東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

881: 契約済みさん 
[2008-09-06 14:43:00]
また分かってない人が懲りもせず。。。
ここの教育環境の良さは折り紙つきですよ。
閑静さを求めるあまり、教育機関まで行くのに時間がかかる場所に住み、繁華街の街を抜けて通学させては意味無いのでは。また、毎日深夜にしか帰れない場所に住む方が勉強時間にも差し支えますし、教育環境としては悪いのでは。

また、どんな場所に住んでいても教育次第で「キレル」子供が育ちます。閑静な場所じゃないと教育が不安なのは、あなた自身の子供の教育に対する不安の表れでは??

あまり度が過ぎるとしかるべき機関に通報しますよ。
882: 匿名さん 
[2008-09-06 14:57:00]
881さん
私も教育環境は気にしてます。
安くて評判がよく夜間保育の充実した徒歩でいける範囲のすぐ入れる保育所を教えてください。
883: 契約済みさん 
[2008-09-06 15:55:00]
千代田区は23区でも珍しい「待機児童ゼロ」の区です。ご心配に及ばないのでは?

また、近くにはぎょうせい幼稚園もあるし、なんといっても以下の保育施設が再来年の
4月に開業しますから、不安な少ないのでは。

医科大学の奥で現在工事中です。 大きなグランドで思う存分走り回ることも可能です。


http://www8.cao.go.jp/pfi/pdf/190215youkou2.pdf#search='千代田区富士見 保育施設'
884: 匿名さん 
[2008-09-06 17:46:00]
>>879
そういった周知の事実は価格に折り込み済みですけどね。
そろそろ銀行決めなきゃなー
885: 契約済みさん 
[2008-09-06 18:29:00]
だから、そう言ってるじゃないですか。
886: ご契約済みさま 
[2008-09-06 19:30:00]
買えていない輩を相手にせずにスルーしてください。
平均1億のマンションを、買えなかった腹いせ?に、私たちをからかっているのですが、妨害行為がこれ以上続くようなら、対策を講じることにしましょう。

ところで、今も超高層の上層階に住んでいますが、音といえば、風が強いときに感じるぐらいのものです。
今住んでいるのが、高台の超高層なので、千代田は、少し低く見えます。
南側30階以上であればは、駅の音は聞こえないと思いますが、確かに、北西は、線路の音が聞こえるかも知れません。
878さんの言われることも、北側では、言えるでしょうかね。
北西側の30階ぐらいまでは、音が来るかもしれません。
ただ、水辺の眺望で、帳消しですか。
超高層は、向きによって全く環境が異なるので、一概には語れないのが難しいところです。.
887: 匿名 
[2008-09-06 21:48:00]
契約者を名乗るおかしな人が入り浸ってます。
今時1億は高級じゃないのに。
いつの時代認識だい。
飯田橋線路脇のアパートじゃぁさ。格がちょっとね。
(^_−)−☆
888: ご契約済みさま 
[2008-09-06 23:43:00]
いまだに荒らし行為を続けている輩がいるので、管理者に通知したらどうでしょうか。
それとも、「契約者を名乗る」と言っているので、地権者の人か、、、しかしそれにしても、発言としては、不適切ですな。自分の持ってるものの財産価値を低くするよぷなことはしませんね。
先日荒らし行為で逮捕された人は、ハンドルネーム「パンツ」とかいう下世話な名前でしたが、似たような輩がいるのでしょうかね。
889: 契約済みさん 
[2008-09-07 01:13:00]
完売してから1年以上が経つというのに、未だに住民版を閲覧し、わざわざ悪意丸出しの書き込みをしているあなた。
頭を冷やして、じっくり考えてみて下さい。
ここは、あなたがいる場所ではないんです。
残念なんだけど、ここにはあなたの居場所はありません。
もし、どうしても自己主張したいなら自分でブログを立ち上げると良いし、もし、あなたの書き込みに同調してくれる仲間がほしいなら、2ちゃんに行かれると良いですよ。
ここでいくらネガティブなことを叫んでも、間に余計な文章があって読みにくいなと思われているだけで、大半の人からは相手にされていませんよ。
悪しからず。
890: 契約済みさん 
[2008-09-07 10:02:00]
ヤマギワでのインテリアオプション販売会で購入しても、
内見会の時点では設置されていないとのこと。
照明器具もヤマギワで購入予定なのですが、
内見会は、照明器具無しの薄暗い中でやるのでしょうか?
MS購入は初心者なので、ベテランの皆様お教え下さい。
891: 匿名さん 
[2008-09-07 15:45:00]
>>889
自分がいちばん相手にしているような・・
荒らす人を相手にするのも荒らし行為です。同じ契約者としても迷惑ですのでお控えください。
892: 契約済みさん 
[2008-09-07 16:05:00]
889さんとは別人ですが、
>荒らす人を相手にするのも荒らし行為です。
は、荒らしレスが削除される場合の話だと思いますよ。
荒らしレスが削除されない以上、889さんのように反論するのには賛成です。
893: 契約済み 
[2008-09-07 16:26:00]
891さんに同感です。
894: 契約済みさん 
[2008-09-07 17:04:00]
全てスルーしましょう。
895: 契約済みさん 
[2008-09-07 17:19:00]
あらしは論外ですけどスルーできないひともね。反論なんて一番してはいけないことです。
896: 契約済みさん 
[2008-09-07 17:47:00]
では、反論もスルーしましょう。反論への批判などせずに。
897: 契約済みさん 
[2008-09-07 19:47:00]
888や889の内容は少しどうかと思います。
結局マンションの価値は住民の質によるところが大きいので、
泰然自若でスルーをすることが大事だと思っています。
898: 契約済みさん 
[2008-09-07 20:38:00]
素朴な疑問ですが、888さんや889さんの事を何故呼び捨てみたいになさるのでしょう。
891さんも889さんを呼び捨て同然になさってますよね。
考え方は異なっても、同じ契約者同士ではありませんか。
899: 契約済みさん 
[2008-09-07 21:06:00]
なんだか、、変なのに取り付かれちゃった感じですね。
早く前のまっとうなスレに戻って欲しいです。
900: ご契約済みさま 
[2008-09-07 23:35:00]
いろいろと入り乱れて、なんだかよくわかりませんが、

昨日、野村リビングサポートに問い合わせましたところ、
まだ、千代田富士見の管理依頼は、いただいてません、
ということです。
・・プラーノが、管理受託されると聞いてますが、結局、実際に、請け負うのはどちらなのでしょうか。
小さな、聞いたこともないような会社ですと、誠に不安です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる