祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
770:
契約済みさん
[2008-08-02 13:53:00]
なんか庶民的なマンションになりそう(悲)
|
771:
契約済みさん
[2008-08-02 17:23:00]
蕎麦屋に大戸屋、庶民派の住人としてはうれしいです。
きっと利用すると思います。 |
772:
契約済みさん
[2008-08-03 18:27:00]
|
773:
契約済みさん
[2008-08-03 23:02:00]
場所柄仕方ないでしょうね。飯田橋ですから。
庶民の町で、蕎麦屋もレンタルCD屋もスーパーもパチンコ屋も敷地内にある、2分の駅近で便利なアパートと割り切って暮らせばいいと思います。 隣の敷地には居酒屋チェーンのわらわらですから。 |
774:
契約済みさん
[2008-08-04 09:50:00]
えっ、わらわら?野村なに考えてんの?やっぱ三井のMSにしときゃよかった。
|
775:
契約済みさん
[2008-08-04 13:35:00]
わらわらってどこに出来るんですか?ここの北側の区画に出来るのならそれは
東口駅前再開発で駅前広場になる計画ですから取り壊されますよね。 まあもともと商業地域でオフィス街でもあるので、駅前になんらかの飲食店が 出来るのはある程度やむをえないと思いますが。 でも居酒屋は広めの店舗面積が必要です。場所が場所ですからテナント家賃が 相当高いようなので、よほど客単価が高いラインナップのお店じゃないと 生き残れないでしょうね。 ある程度高級路線じゃないと自然淘汰されていくでしょう。 |
776:
契約済みさん
[2008-08-04 13:56:00]
出来るのではなくて、
東口に既にある笑笑の事では? うちは西口利用なので東口はあまり興味ないですけど。 |
777:
契約済みさん
[2008-08-04 16:47:00]
あの「笑笑」のある敷地は東口駅前広場の計画地ですね。数年後には無くなるのでしょう。
居酒屋にしてもパチンコ屋さんにしても、もともと分かっていることですし、あまり 神経質になりすぎるのはよくないと思いますよ。 |
778:
契約済みさん
[2008-08-05 09:53:00]
東口駅前広場の計画なんかあるんですか?広場が出来るほどの場所もないし殆んど歩道橋と道路だけですよ。
|
779:
契約済みさん
[2008-08-05 10:39:00]
契約済みさんでしたら、
野村から以前郵便で届いた書類に書かれています。 |
|
780:
本当の契約済み
[2008-08-06 17:33:00]
|
781:
契約済みさん
[2008-08-06 23:42:00]
最近また部外者の書き込みが多くなっていますね。
ここは住民版です。 契約をしていない方が、契約済みと称して書き込みをするのは、お止め下さい。 |
782:
契約済みさん
[2008-08-07 01:56:00]
住民版に契約者と偽って、いい加減な書き込みをされるのは、とても迷惑ですね。
ここ最近のは大した内容ではないようですので、大目に見てもいいかもしれませんが、 今後、執拗に回数が多いとか内容に強い悪意を感じる場合には、 当サイトにアドレスの開示を求め、しかるべき対応をとらせてもらいます。 匿名だからといって、中学生が学校裏サイトに書き込みをするように、 軽い気持ちでテキトウな書き込みばかりしていると、後で大変なことになりますよ。 |
783:
契約済みさん
[2008-08-08 00:17:00]
|
784:
契約済みさん
[2008-08-08 20:19:00]
現在36F建築中です。今月中にはほぼ外観は完成しそうです。
オフィス棟は9月いっぱいかかるかな。 |
785:
入居したいんだけど不景気で苦心している人
[2008-08-10 20:21:00]
遠めから見ますと、思ったより周りが高いんですね。
真南、皇居に向かってしっかり開いてるように見えます。東側は、ビルとビルの間から、有明方面の風車が見えるかもしれません。西側は、かなりしっかり開いてますね。ちょっと気にんるのは、三井のタワーですか。北西側は、予想以上に良さそうですね。 やはりベストビューは、東南角30階以上ですか。ビューという点では、北西がお得でしたね。 近所の職場から、毎日見てますが、いよいよ上棟です。 何とか、来年の引き渡し前までに、景気が戻ってくれることを、祈るばかりです。 |
786:
契約済みさん
[2008-08-13 00:41:00]
本日 市ヶ谷からの写真です
|
787:
匿名さん
[2008-08-13 03:15:00]
立場は皆さんそれぞれですね。
私は金利が上がってほしく無いので、サブプライム万歳です。景気回復して金利上昇なんて最悪です。株を持っていて、それを換金して頭金にみたいな方には景気回復が好ましいのでしょうね。 |
788:
契約済みさん
[2008-08-13 13:23:00]
報道によるとこの景気だと日銀は年度内利上げはないとのことですから、3月までは景気停滞、
4月に入って株価一気に急騰というのが金利面・資金面的にもベストシナリオかな。 先日最終回のオプション会の案内が来ましたが、意外と時期が早かったですね。てっきり12月 頃かと思ってました。 |
789:
契約済みさん
[2008-08-13 13:43:00]
資材が高騰するから、早めに注文を受けているのではないでしょうか?
|
790:
匿名さん
[2008-08-13 16:16:00]
報道されてるなら折り込み済み
|
791:
契約した人
[2008-08-13 16:21:00]
とっくですね。
|
792:
契約済みさん
[2008-08-13 18:31:00]
最終回のオプション会開催日は、
前回のオプション会案内で予告されてましたよ。 |
793:
契約済みさん
[2008-08-13 23:06:00]
そうだったんですか。前回のオプション会に行かなかったので知りませんでした。
ゆっくり決めればいいと思っていたのですが、なんだかんだあっという間ですね。 入居が楽しみです。 |
794:
契約済みさん
[2008-08-16 19:55:00]
結果的に去年の一番高いところで、買っちゃいましたね
立地は最高ですが、値段的に高値掴みですから 冷静に考えると多少の値下がりはしょうがないと諦めております 世界経済はこれからドンドン悪くなるでしょうが 頑張って仕事しましょう |
795:
契約済みさん
[2008-08-17 17:27:00]
9月のインテリア相談会で、最終決断をしなくてはならないんですかねえ。
まだまだ決めかねることが沢山あるんですが。 今この時点で決断ってむずかしいです。 迷いすぎかなあ。でも金額が大きいですもん。 |
796:
ご契約済みさん
[2008-08-17 20:19:00]
>>795
もう終わり、といいながら、まだまだ、案内は来ます。 値段も、今後上がるあがるといいますが、この景気なので、負けてくれる業者がたくさんいます。 今年仮住まいしていて、よくわかりましたが、遅くとも、3ヶ月前までに決めれば、間に合います。大塚だって、カリモクだって、やってくれます。 ただし、決済前に家具の設置搬入をしてくれるのは、ヤマギワなどの、野村紹介業者だけです。その分、ほかに頼むより、ちょっと高くなりますが、便利といえば便利です。 |
797:
契約済みさん
[2008-08-17 22:43:00]
あまりけちけちもしたくはないのですが、ガラスフィルムもヤマギワではなく、入居後にリフォーム業者に頼めば3〜4割引でやってもらえますよね。
それ以外のインテリアやミラー、コーティング等もリフォーム業者の方が格段に安く出来ます。 入居時に備え付けられているのも魅力ですが、ここまでリアルに値段が違うとそちらを選んでしまいそうです。 ビルトインオーブンやIHなどの組み込み系のオプションはどうしようもありませんが。 |
798:
契約済みさん
[2008-08-18 09:03:00]
どうせ引渡しから引越しまで時間があるのなら、その間にリフォーム業者に入ってもらえれば一番お得ですけど、そういうことが出来るかが問題です。野村に聞いてみた方がいいですね。
|
799:
契約済みさん
[2008-08-18 10:32:00]
引越時期はエレベーターと駐車場所が
引越優先になるので、 リフォーム業者だけを簡単に入れては貰えないのでは。 |
800:
契約済みさん
[2008-08-21 21:31:00]
初めて書いています。初めてのマンションでとても楽しみなのですが… 入居って日にちが確定しているのでしょうか?おかしな聞き方をしますが順番みたいなのは書いてないですよね?インテリアオプションで選ぶと高いし、気に入ったものを入れたいと思っています。そのためには多分引越しが終わってからでないと他業者は入れないですよね?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?
|
801:
匿名さん
[2008-08-21 21:57:00]
詳しくは野村に聞けば教えてもらえると思いますが、入居日が近くなったらみんなの希望を取って、くじ引きになると思います。業者を入れて何をしたいのか存じませんが、いわゆる造作家具や、カーテンの取り付けなんかは引っ越しという程の荷物にならないので入居日も関係なく出来る可能性ありますよ。なんと言っても引き渡されたらあなたの家ですからね。ある意味で何しようと自由だろ(他の入居者に迷惑でなければ)と思います。
どちらにしろ野村に確認するのが良いと思います。 |
802:
契約済みさん
[2008-08-22 21:20:00]
私も造作家具、ガラスフィルム等いろいろ検討していましたが、以前から付き合いのあるS不動産リフォームにお願いすることにしました。
1.新築のオプション等は40%ほどの利益があり割高だそうです。しかも一般的に言われる高級マンションの場合はかなりの確率でご購入者はオプションを入れてくださるそうです。 2.引き渡し日から引っ越し日まで私の場合急がないため(引き渡しから1,2ヵ月後でも全然問題ないので)、引き渡し日までに完成されてる所にメリットを感じないためです。 3.自由に商品等を選ぶことができますし、完成後もし問題があった場合の対応に心配がないため。 4.もっと値切れる! したがって内覧の時にリフォーム業者を同行させて、採寸等をする予定にしてます。もちろん他の入居者のご迷惑おかけしないように、リフォーム業者を引っ越し業者の邪魔にならないようにと思います。 参考程度のコメントとしてお聞きください。 |
803:
匿名さん
[2008-08-23 22:55:00]
ご覧になられた方いらっしゃると思いますが、
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html 新たな基準に適合していない場合は、既存不適格になって、(住民負担で)改修を求められる様な可能性があるという事ですかね?。 |
804:
契約済みさん
[2008-08-24 00:44:00]
詳細はもちろん分かりませんが、ここは100年コンクリートに直接基礎にさまざまな周期の揺れに対応する3種の制震構造ですから、状況が厳しくなってもクリアしそうな気がするのですが。
この件については野村からも別途案内が来そうですが、まだ来年度予算に組み込まれるという段階ですから、具体的にどう厳しくなるのかも不明、全てこれからでしょうね。 |
805:
契約済みさん
[2008-08-24 07:32:00]
>>803
品川で話題の定借マンションスレで、ネガキャンネタとして繰り返し使われてますね。 検討板でも住民板でも他のマンションで、気にしているスレは殆どありません。 1種の制震あるいは免震構造マンションが多い中で、3種の制震構造のここが新基準をクリアできないようでは、 新基準をクリアできるマンションなんて少ないでしょうね。 |
806:
契約済みさん
[2008-08-24 09:46:00]
>803匿名さん
>既存不適格になって、改修を求められる …というくだりですが、 「既存不適格建築物」というのは、本来「適格建築物」であるところ、その後の法改正によって、新法令は、合致しなくなる、というものです。 そのため、これが、違反建築物となるというのは、合理的ではなく、予測されないことについて負担を強いることにもなる、また、既得権も侵害されるので、 法令不適合を問わない、違反建築物とは、言わない、 適法と認める、 という法制度です。 とかく、既存不適格は、違反建築だ、と考える方が多く、この点は、間違いであることも多いので、一言申し上げました。 仮に、万が一、既存不適格になっても、本件のような手続きを踏んで建てられた建物は、とんでもない欠陥でも見つからない限り、改修を求められることは、ないと考えられます。 |
807:
ご契約済みさま
[2008-08-24 19:27:00]
千代田富士見は、どちらかの町会所属があるのでしょうか。
お祭りなどは、お盛んなのでしょうか。 お近くに大きな神社もありますから、どこが氏神様ですか。 ご存知の方、教えていただけますか。 |
808:
通りすがり
[2008-08-24 22:40:00]
|
809:
通りすがり
[2008-08-24 22:46:00]
「大地震が来ると言いながら高層ビルを建てる日本」・・・みたいなタイトルの本があったけど
東京は用地が無いからタワーを建ててるのであって 安全性を考えるなら本当はタワーなんか要らないんだって。 その証拠に地方はあまりタワーなんて無いでしょ、住居用としては。怖いよタワーは。 |
810:
契約済みさん
[2008-08-24 22:51:00]
|
811:
契約済みさん
[2008-08-24 23:57:00]
地方にタワーが無い理由??
都心でタワー買えるお金あったら、地方の超好立地に大豪邸が建てられるからでしょ。 耐震性もここは様々な周期に対応する三種の制震です。普通の戸建てよりもここの方が 高い建築基準を満たし、耐震性も安心だと思うのだが。。。 「大地震は来てみないと分からない」と仰るのなら、それは戸建てに住もうがマンションに 住もうが、どこに住んでても一緒ですね。 ここは住民板です。一般論での耐震の議論は他でお願いしますね。 |
812:
ご契約済みさん
[2008-08-25 10:26:00]
地震のことは、大丈夫。
平均1億のMSですから、ひがんだ輩も出入りしますが、気にすることは、ございません。 ここが、地震で倒れたら、東京じゅうアウトでしょ。 今日、最高の技術が導入されているのですから、一般論を持ち込むのは、ばかばかしい議論です。 もっと、具体的なお話をしませんか。 |
813:
匿名さん
[2008-08-25 12:38:00]
最高の技術はオフィスやホテルに使われるのであって、
マンション担当は、設計士やゼネコンとしても一段劣る仕事でしょう。 |
814:
契約済みさん
[2008-08-26 07:54:00]
フロアーコーディングの件ですが、前回のインテリアオプション会で確認したところ、耐久年数は3年〜5年とかなり短いとのことでした。
ネットで調べてみると、耐久年数が短いのは、水性ウレタンコーディングというものらしいのですが、詳細をご存じの方はおられますでしょうか。 ちなみに、水性ウレタンコーディングは、他のコーディングに比べて価格的にかなり安いようで(5割くらい)、もしこのコーディングだとすると、オプションの価格はやはり割高のように感じられてしまうのですが。 |
815:
匿名さん
[2008-08-27 00:23:00]
|
816:
ご契約済み
[2008-08-27 00:43:00]
813・・・の、連日のネガテイブキャンペーンは、何のためだろうか。
よくわからんが、 さしずめ、経済的にこんな高いマンション買えないひがみで、絡んでる哀れなビ…ウ人か。 部外者お断りなんだけど、それ以上に、KYだな。 |
817:
匿名さん
[2008-08-27 09:00:00]
確認するも何も、まだ検討段階で詳細も詰めてないのにどうすんの?
ただ長周期は戸建ては関係ないから比較するのは無意味 ここは長周波を意識した設計だからもう少し古めのタワーよりかは かなりマシであることはいえるでしょう 設計当時にすでに長周波の危険性を認識しているわけですから あとはゼネコンの良心の問題かもね あえてコスト重視で現行基準を満たすギリギリの設計か 長周期を考慮した構造計算か |
818:
匿名さん
[2008-08-27 09:16:00]
物価高ですし坪単価も安かったので、見えないところでサービスしてるとは思ってませんわ。オフィスにクラへたら段違いにコストカットしてあるのも承知しています。もちろん最低限の基準はクリアしているでしょうから心配はしてませんが。
|
819:
ご契約済みさん
[2008-08-28 00:07:00]
しっかり作ってますよ。
プラウドは、総じて良心的ですよ。 今計画中のものは、どこもコスト高で、いろいろ建築費も削られてるようだけど、この現場が請負契約したころは、まだまだ右上がりだったんだから、大丈夫じゃないの。 よそ者のネガテイブキャンペーンに、乗せられないようにしましょうね。 ちなみに、私は、投資で買った分を、一つ売らせていただけそうです。 住まいで買ったところは、売らずに、しっかり住ませていただきます。 毎日前を通るたびに、立派になって、うれしい限りです。 |
820:
マンション住民さん
[2008-08-28 09:48:00]
良心的なら安心
|
821:
匿名さん
[2008-08-28 10:31:00]
うちはヤマギワさんに全て注文。
かなりの金額になりましたが、ヤマギワを使うのも若い頃からの夢でしたので。 819さま。 しっかりとか良心的ではなくて、できれば具体的に褒めてくださいな。 それと建材価格って春までがピークで、この秋から値下がりしてませんか? 盲目的に持ち上げるのではなく、管理組合を通して是々非々で取り組みたいと考えてます。 |
822:
契約済みさん
[2008-08-28 11:14:00]
お祭り状態の品川定借スレの影響からか、
掲示板全体が最近活性化してますね。善きも悪しきも。 我が家も一応、応募してみました。 万一当たったらどうするか。 |
823:
契約済みさん
[2008-08-28 12:17:00]
私も品川申し込みました。南向き高層階が坪130万円と破格値だったので、
目がくらんでしまいました。 万一当たったらここを一部ローンを組む関係上、キャッシュで買おうかと 思っているのですが、条件として5年住まないといけないのがネックですね。 その場合やむを得ずここを貸すことになりそうです。 ここは坪2万円程度で貸せますかね。どうでしょうか。 |
824:
822
[2008-08-28 12:46:00]
私も目がくらんじゃいました。
うちも当たった場合は、向こうに住まなければいけないので こちらは貸すかも知れません。 具体的には、当たってから考えようと思っています。 |
825:
匿名さん
[2008-08-28 16:14:00]
>それと建材価格って春までがピークで、この秋から値下がりしてませんか?
マンション等の建材費はずっと前の契約時で決められています |
826:
契約済みさん
[2008-08-28 16:15:00]
私もですよー。環境と趣きは全然違いますが、30代ですからまだあの品川でもいいかと思いまして。
|
827:
匿名さん
[2008-08-28 16:45:00]
>>825
え?ずっと前の契約時っていつですか? 建設業の商慣習というのは、納品したずっと後に注文書・請書が出るのですよ? 設計時の見積もりは元請けの積算資料にしかならず、 ほとんど納品時に改めて単価交渉がなされると思いますが違いますか? |
828:
契約済みさん
[2008-08-28 17:00:00]
|
829:
契約済みさん
[2008-08-28 17:22:00]
>823
結構、CT品川申し込んでる人いっぱいいるんだね。 私も、瞬間、迷いましたが、職場が九段下で、品川だと不便なので、止めました。 >ここは坪2万円程度で貸せますかね。どうでしょうか。 南向き以外は1割安として、坪単価から考えてこんな感じじゃない? 30〜38階 坪2.2〜3万 20〜29階 坪1.8〜2.2万 20階以下 坪1.4〜1.8万 |
830:
匿名さん
[2008-08-28 18:16:00]
千代田区の築の浅い分譲賃貸は平米5千円ぐらいが良いとこですよ。つまり坪17000円ぐらいまでです。最近の不景気で高級物件の相場は落ちてるし坪2万以上は厳しいです。
|
831:
契約済みさん
[2008-08-28 19:14:00]
千代田区内でも番町地域と、神田・秋葉原地域だと坪単価全然違うよね。
路線価が高い富士見で、希少な再開発の駅近タワマンなので、番町並みの 坪単価実現出来ないかなあ。 |
832:
匿名さん
[2008-08-29 03:33:00]
>821
私は、千代田に限らず、都心部を、いくつか買ってますが、野村、三井、三菱、それぞれ特色ありますし、今住んでいたり所有しているものも、野村のPTが複数ありますが、大手数社を比較して、抽象的ですが、よく出来てるし、特に不満はありません。 ただ、結果論として、こうしたらよかったのにという点はありますよ。 でも、良心的だというご発言は、まあそうだろうと思います。 |
833:
契約済みさん
[2008-08-29 19:45:00]
>831
1番町で半蔵門線2分、新築19階最上階北西向きが68.97㎡で46万円で賃貸に出ていたよ。 坪2.2万ぐらいかな。 番町とはいえ、賃貸専門のマンションで北西むきでも、この値段だから、富士見とはいえ、新築分譲マンションで、利便性はこっちが上だし、20階以上なら眺望もいいので、同じぐらいの坪単価にはなるんじゃない? |
834:
匿名さん
[2008-08-29 21:04:00]
最上階じゃ比較にならないでしょ
|
835:
ご契約済みさま
[2008-08-30 09:03:00]
たしあkに、最上階では、別格ですね。
お値段は、その方の考え方次第です。 超高層の市場縫えというのは、下の階の人たちの、高さに対する価値の集積なので、その分お値段も高く、上が高いから、単価も倍以上なので、 単純に、単価比較はできません。 一度、最上階に住んでみれば、よくわかりますよね。。。 |
836:
契約済みさん
[2008-08-30 13:45:00]
パークコート赤坂で2度目の事故が起きたようです。今度は人身事故でお二人の
作業員の方が亡くなったようです。心よりご冥福をお祈りいたします。 2度目となるとこれは偶然ではなく必然でしょうか。施工の管理体制に何か問題が 生じていたと言わざるをえません。 建築技術や安全管理は紀元前から何千年もの歴史があり、特にここ最近の進歩は 凄まじく、きちっとしたルールに則った施工・管理をしていれば、事故率は 100現場で1回程度に収まるのだそうです。 それが同じ現場でこんなに短い期間で2度も起きるのは、、、。 ここも同じ大成建設施工です。今のところ何も聞こえてきませんが、何事も無く無事に 完成することを祈っています。 |
837:
契約済みさん
[2008-08-30 14:38:00]
渋谷の温泉爆発死亡事故も大成です。
|
838:
匿名さん
[2008-08-30 15:52:00]
さあ『良心的』が試される場面ですね
|
839:
契約済みさん
[2008-08-31 09:48:00]
大成建設は再開発地区の住居棟マンション、事務棟ビル。ここと同じような再開発物件を沢山受注しています。人が足りているのでしょうか。手抜きのない事を祈るばかりです。
|
840:
契約済みさん
[2008-08-31 09:51:00]
追加:因みに二子玉川の再開発物件も大成です。
|
841:
契約済みさん
[2008-08-31 11:28:00]
都内で新築なら、再開発物件が大部分ですが
二子玉川に興味をお持ちなのか? |
842:
ご契約済みさま
[2008-08-31 11:55:00]
野村さんは、見学会を開催しないのでしょうか。
ほかの現場ではいかがですか。 |
843:
契約済みさん
[2008-08-31 13:17:00]
確か野村は現地見学会は無いと思いますよ。
ブリリアは現地見学会をCMで宣伝して「だから安心」と言っていますが、 よほど専門的な知識が無い限り、現地を表面的に見ただけでは、本当に安心か どうかなんてわからない。 分厚いコンクリートの柱を見て「ほーこれなら安心かも」と思っても、 中身はどうなってるか分からない。 結局はゼネコンの誠意あるきちんとした工事を信じるしかない。 大成建設に関して些か不信感を持つのは最近の事件を見れば仕方の無いこと でしょう。 野村も得意の郵便の文面で「ここの現場ではこういう管理体制の下、 きちんとやってます」的な文面が欲しいところだね。 |
844:
契約済みさん
[2008-08-31 15:58:00]
ついに38階まできましたね。
ほんとうに立派です。 あと約半年かかりますが、楽しみです。 |
845:
入居前さん
[2008-08-31 20:53:00]
かわいそうですがPC赤坂はもう駄目ですね。
赤坂TRに外れてPC赤坂と悩みこちらにしたけど正解でした。 完成まであと少し。チョンボしないでよ。 |
846:
契約済みさん
[2008-08-31 21:24:00]
あまり不謹慎な表現はよくありませんよ。
亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りいたします マンションとして、駄目ではありません。かなりのダメージであることは 否めませんが。 こちらも同じ大成建設施工ですので、どのような管理体制で起きた事象なのか 興味深く拝見したいと思います。 |
847:
匿名さん
[2008-09-01 02:39:00]
順調に上がってきてますね。
お向かいのマンションから拝見してますが、引っ越しが、楽しみです。 もう、38階まで上がってきましたから、事故も起きにくいところでしょう。 縁起も悪いんで、事故らないようにお願いします。 事務所等は、鉄骨なんですね。 北側の方は、それぞれ事務所等が窓にかかるんでしょうか。 現場見て思いましたが、なかなか考え抜かれた、設計ですね。階段などのコアーを、北側に寄せてる意味がよくわかりました。 実に便利な立地です。 今後こんなに良い立地と緑多く水辺があるマンションが、都内にどれほど建つのでしょうか。 得難い建物です。 私は、調子に乗って、複数買ってしまって、まずかったなあと、一時期思いましたが、今では、よかったと思っています。 |
848:
匿名さん
[2008-09-01 09:21:00]
現場やってるんですね。
うちの業界なら費用を払ってでも現場を止めて、 一斉に安全点検や安全教育を行いますが・・・。 企業の姿勢の違いなのかな・・・。 良心的と信じてただけに、少し裏切られた気分です。 まあキャンセルはしませんけど。 |
849:
契約済みさん
[2008-09-01 10:00:00]
現場を止めたら間違いなく、
飯田橋も止まってるけど何かあったのかと、あらぬ風説が流されます。 止めないほうが無難でしょう。 |
850:
契約済みさん
[2008-09-01 10:13:00]
あらぬ風説ならそれこそ流されてもいいじゃん?
目先の損得にとらわれないで、やるべきことをきちんとやる。 それが『良心的』というものでしょう。 |
851:
契約済みさん
[2008-09-01 10:17:00]
やるべきことをきちんとやっていれば、
わざわざ止める必要はないんですよ。 赤坂の原因さえまだ確定してない今の時点でね。 |
852:
匿名さん
[2008-09-01 10:28:00]
原因不明だからこそ現場の総点検をしよう発想はないわけですね。
コスト優先。 ようするに良心的ではなく、ごく普通の施主と言うことですね。 なんだか、ちょっと期待してたので。 |
853:
契約済みさん
[2008-09-01 10:33:00]
赤坂の総点検ならともかく、
やみくもにこちらを総点検するのは筋違いでしょう。 コストの問題と決め付けるのは一方的ですね。 |
854:
匿名さん
[2008-09-01 10:38:00]
原因不明だからこそ現場の総点検をしよう発想はないわけですね。
コスト優先なのかなー。 ようするに良心的ではなく、ごく普通の施主と言うことですね。 なんだか、ちょっと期待してたので。 揚げ足取られたので、念のため訂正しておきまーす。 |
855:
匿名さん
[2008-09-01 12:30:00]
土曜日は工事止めました。はい。
一応、正しい情報を入れときます。 |
856:
契約済みさん
[2008-09-01 12:36:00]
やっぱり止めたほうが無難だったんですね。
そりゃそうですよね。 |
857:
契約済みさん
[2008-09-01 12:50:00]
やっぱり良心的な施主ですね。
|
858:
契約済みさん
[2008-09-01 15:22:00]
良心的という日本語は今はなんだか違うような。。。
今回の大成の土曜休業は良心的というかあくまで「常識的」な対応でしょう。 再発防止策ときちんとした誠意ある(心配をかけたことに対する)謝罪と対応、 それに対して、契約者も安心と納得があって初めて「良心的」といえるでしょう。 とにかく、、よろしく頼むよ野村と大成さん! |
859:
契約済みさん
[2008-09-01 18:33:00]
今日の夕方、通りがかったので建築現場を見ましたが、特に変わった様子も無く工事が
進んでいました。 現在、最上階を建築中で、一部フェンスも撤去され、外観は完成間近といった雰囲気でした。 まずは1日でも早く外観の工事を終えて欲しいですね。 |
860:
契約済みさん
[2008-09-01 20:19:00]
業界の違いとか、働いている環境の違いとかでしょう。
少なからず、現場では 朝礼にて今「まで以上に気を引き締めるよう」指示があったり 管理監督者への安全点検や報告義務の強化などはなされている と思われます。 デベやゼネコンばかりたたかれますが、 実際キーパーソンなのは、現場監督と、設計監理です。 完成まで、遠目に見守りましょう。 |
861:
匿名さん
[2008-09-02 00:36:00]
良心的というのは安全管理に優しいという意味だったんですね!
|
862:
契約済みさん
[2008-09-02 00:55:00]
やっぱり三井のFLAGSHIPなんかより、プラウドブランドのほうが
全然いいですね。プラウドタワー千代田不死身、万歳! |
863:
契約済みさん
[2008-09-02 14:09:00]
野村不動産から郵便が来ましたね。
てっきり大成建設の施工管理体制のことかと思ったら、東側の建築物の構造変更の内容だった。 当初計画は「マンション」だったのが、「オフィス・店舗」になって、高さも低くなった みたいだね。東向きの方にとっては朗報ではないでしょうか。 |
864:
契約済みさん
[2008-09-05 00:08:00]
飯田橋サイコー!
キターーーーーーー!! |
865:
ご契約済みさん
[2008-09-05 10:52:00]
もう38階が建っててるんですよね。
今住んでる所からみると、他の建物に隠れてるんですが、 36・37・38階ぐらいはともかく、見晴らしは、どうなんですかね。 |
866:
契約済みさん
[2008-09-05 13:11:00]
日比谷のペニンシュラホテルのラウンジからここの南向き10階より上あたりが見えました。ここからも見えるって事ですよね。結構遠くまで見渡せるものですね。
この前も六本木ヒルズとミッドタウンの展望台からも見ましたし。 |
867:
契約済みさん
[2008-09-05 18:37:00]
15倍でシティタワー品川に外れました。。。やはりこちらを自宅としてお世話になります。
最高倍率100倍超えたみたいです。 こちらの購入のみということで資金繰りが楽になるので、気も楽になりました。 |
868:
ご契約済みさま
[2008-09-05 19:41:00]
|
869:
契約済みさん
[2008-09-05 19:55:00]
私も品川は外れました。
こちらで永住させていただきます。 |