東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

761: 契約済みさん 
[2008-07-31 09:47:00]
民間賃貸仲介の審査は割りと厳しいので、
お金を持ってるだけでは簡単に賃貸入居できませんよ。
762: 匿名さん 
[2008-07-31 09:55:00]
いや投資購入のかたは高く貸せば後は知らんぶりですよ。高く借りる人って個性があるかたが多いでしょう?
763: 契約済みさん 
[2008-07-31 10:40:00]
家賃を取りっぱぐれる訳にはいかないので、貸主としても貸せば後は知らん振りじゃ終わらないですよ。
散々未払いして、一夜にして居なくなる借主なんてのもいるから。個性的かどうかは偏見になるので知りません。
764: 契約済みさん 
[2008-07-31 12:11:00]
たしかに賃貸や事務所使用は多いでしょうね。
どんな人か業種かは未知数ですが、
厳しく見守るしかないと思います。
765: 契約済みさん 
[2008-07-31 13:33:00]
地下や1階の店舗はスーパー、パチンコ屋以外に何が入るか決まったんでしょうか?所有する地権者が決めるのだから、賃料が高くても良いという店が入るので、気のきいたレストランとか花屋とかパン屋とかは無理でしょうね。事務棟があるからドトール?ゲームセンター?景品交換所等でしょうか?
766: マンション住民予定さん 
[2008-07-31 19:19:00]
景品交換所は、同じところには、作れません。
諸々事情があって。**開帳になりますから。。。
金銭還付は、していないという原則です。
その他の遊技場も作れません。
既得権あるパチンコ屋さんだけが、開業できます。
便乗してほかの遊技業を営むと、違反・違法となります。

しっかりした管理組合を作りましょう。
767: 契約済みさん 
[2008-07-31 22:41:00]
反社会的な存在が事務所構えたりして・・・・。それは、やですね。
768: 契約済みさん 
[2008-07-31 23:57:00]
お蕎麦屋さんが戻ってくると聞いています。

http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13006291/
769: 契約済みさん 
[2008-08-02 12:18:00]
768さん、
このお蕎麦屋さんは、けっこう良いですよ。
店内の雰囲気も良くて、蕎麦もなかなかおいしかったと記憶しています。

去年、契約前に営業の担当の人から聞いた話では、事務棟のほうに
大戸屋が入るとのことでした(苦笑)。

個人的には、近くにレンタルDVD屋が無いので、店舗に
TSYUTAYAが入ってくれるとうれしいのですが、どんなもんでしょうかね。
770: 契約済みさん 
[2008-08-02 13:53:00]
なんか庶民的なマンションになりそう(悲)
771: 契約済みさん 
[2008-08-02 17:23:00]
蕎麦屋に大戸屋、庶民派の住人としてはうれしいです。
きっと利用すると思います。
772: 契約済みさん 
[2008-08-03 18:27:00]
>770
3分の1は、地権者さんです。
平均総額1億のMSですが、上と下の差は大きいでしょうね。
超高層の宿命です。
773: 契約済みさん 
[2008-08-03 23:02:00]
場所柄仕方ないでしょうね。飯田橋ですから。
庶民の町で、蕎麦屋もレンタルCD屋もスーパーもパチンコ屋も敷地内にある、2分の駅近で便利なアパートと割り切って暮らせばいいと思います。
隣の敷地には居酒屋チェーンのわらわらですから。
774: 契約済みさん 
[2008-08-04 09:50:00]
えっ、わらわら?野村なに考えてんの?やっぱ三井のMSにしときゃよかった。
775: 契約済みさん 
[2008-08-04 13:35:00]
わらわらってどこに出来るんですか?ここの北側の区画に出来るのならそれは
東口駅前再開発で駅前広場になる計画ですから取り壊されますよね。

まあもともと商業地域でオフィス街でもあるので、駅前になんらかの飲食店が
出来るのはある程度やむをえないと思いますが。

でも居酒屋は広めの店舗面積が必要です。場所が場所ですからテナント家賃が
相当高いようなので、よほど客単価が高いラインナップのお店じゃないと
生き残れないでしょうね。

ある程度高級路線じゃないと自然淘汰されていくでしょう。
776: 契約済みさん 
[2008-08-04 13:56:00]
出来るのではなくて、
東口に既にある笑笑の事では?
うちは西口利用なので東口はあまり興味ないですけど。
777: 契約済みさん 
[2008-08-04 16:47:00]
あの「笑笑」のある敷地は東口駅前広場の計画地ですね。数年後には無くなるのでしょう。

居酒屋にしてもパチンコ屋さんにしても、もともと分かっていることですし、あまり
神経質になりすぎるのはよくないと思いますよ。
778: 契約済みさん 
[2008-08-05 09:53:00]
東口駅前広場の計画なんかあるんですか?広場が出来るほどの場所もないし殆んど歩道橋と道路だけですよ。
779: 契約済みさん 
[2008-08-05 10:39:00]
契約済みさんでしたら、
野村から以前郵便で届いた書類に書かれています。
780: 本当の契約済み 
[2008-08-06 17:33:00]
>>779
困りますね、買ってもいないのに。
みんな資料を持ってます。
781: 契約済みさん 
[2008-08-06 23:42:00]
最近また部外者の書き込みが多くなっていますね。
ここは住民版です。
契約をしていない方が、契約済みと称して書き込みをするのは、お止め下さい。
782: 契約済みさん 
[2008-08-07 01:56:00]
住民版に契約者と偽って、いい加減な書き込みをされるのは、とても迷惑ですね。
ここ最近のは大した内容ではないようですので、大目に見てもいいかもしれませんが、
今後、執拗に回数が多いとか内容に強い悪意を感じる場合には、
当サイトにアドレスの開示を求め、しかるべき対応をとらせてもらいます。
匿名だからといって、中学生が学校裏サイトに書き込みをするように、
軽い気持ちでテキトウな書き込みばかりしていると、後で大変なことになりますよ。
783: 契約済みさん 
[2008-08-08 00:17:00]
>>782
深夜に掲示板に向かって脅し文句を叫んでも何も返ってきませんが。
くだらない書き込みはスルーが一番。
784: 契約済みさん 
[2008-08-08 20:19:00]
現在36F建築中です。今月中にはほぼ外観は完成しそうです。
オフィス棟は9月いっぱいかかるかな。
785: 入居したいんだけど不景気で苦心している人 
[2008-08-10 20:21:00]
遠めから見ますと、思ったより周りが高いんですね。
真南、皇居に向かってしっかり開いてるように見えます。東側は、ビルとビルの間から、有明方面の風車が見えるかもしれません。西側は、かなりしっかり開いてますね。ちょっと気にんるのは、三井のタワーですか。北西側は、予想以上に良さそうですね。
やはりベストビューは、東南角30階以上ですか。ビューという点では、北西がお得でしたね。
近所の職場から、毎日見てますが、いよいよ上棟です。

何とか、来年の引き渡し前までに、景気が戻ってくれることを、祈るばかりです。
786: 契約済みさん 
[2008-08-13 00:41:00]
本日 市ヶ谷からの写真です
本日 市ヶ谷からの写真です
787: 匿名さん 
[2008-08-13 03:15:00]
立場は皆さんそれぞれですね。

私は金利が上がってほしく無いので、サブプライム万歳です。景気回復して金利上昇なんて最悪です。株を持っていて、それを換金して頭金にみたいな方には景気回復が好ましいのでしょうね。
788: 契約済みさん 
[2008-08-13 13:23:00]
報道によるとこの景気だと日銀は年度内利上げはないとのことですから、3月までは景気停滞、
4月に入って株価一気に急騰というのが金利面・資金面的にもベストシナリオかな。

先日最終回のオプション会の案内が来ましたが、意外と時期が早かったですね。てっきり12月
頃かと思ってました。
789: 契約済みさん 
[2008-08-13 13:43:00]
資材が高騰するから、早めに注文を受けているのではないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2008-08-13 16:16:00]
報道されてるなら折り込み済み
791: 契約した人 
[2008-08-13 16:21:00]
とっくですね。
792: 契約済みさん 
[2008-08-13 18:31:00]
最終回のオプション会開催日は、
前回のオプション会案内で予告されてましたよ。
793: 契約済みさん 
[2008-08-13 23:06:00]
そうだったんですか。前回のオプション会に行かなかったので知りませんでした。
ゆっくり決めればいいと思っていたのですが、なんだかんだあっという間ですね。
入居が楽しみです。
794: 契約済みさん 
[2008-08-16 19:55:00]
結果的に去年の一番高いところで、買っちゃいましたね
立地は最高ですが、値段的に高値掴みですから
冷静に考えると多少の値下がりはしょうがないと諦めております

世界経済はこれからドンドン悪くなるでしょうが
頑張って仕事しましょう
795: 契約済みさん 
[2008-08-17 17:27:00]
9月のインテリア相談会で、最終決断をしなくてはならないんですかねえ。
まだまだ決めかねることが沢山あるんですが。
今この時点で決断ってむずかしいです。
迷いすぎかなあ。でも金額が大きいですもん。
796: ご契約済みさん 
[2008-08-17 20:19:00]
>>795
もう終わり、といいながら、まだまだ、案内は来ます。
値段も、今後上がるあがるといいますが、この景気なので、負けてくれる業者がたくさんいます。
今年仮住まいしていて、よくわかりましたが、遅くとも、3ヶ月前までに決めれば、間に合います。大塚だって、カリモクだって、やってくれます。
ただし、決済前に家具の設置搬入をしてくれるのは、ヤマギワなどの、野村紹介業者だけです。その分、ほかに頼むより、ちょっと高くなりますが、便利といえば便利です。
797: 契約済みさん 
[2008-08-17 22:43:00]
あまりけちけちもしたくはないのですが、ガラスフィルムもヤマギワではなく、入居後にリフォーム業者に頼めば3〜4割引でやってもらえますよね。
それ以外のインテリアやミラー、コーティング等もリフォーム業者の方が格段に安く出来ます。
入居時に備え付けられているのも魅力ですが、ここまでリアルに値段が違うとそちらを選んでしまいそうです。
ビルトインオーブンやIHなどの組み込み系のオプションはどうしようもありませんが。
798: 契約済みさん 
[2008-08-18 09:03:00]
どうせ引渡しから引越しまで時間があるのなら、その間にリフォーム業者に入ってもらえれば一番お得ですけど、そういうことが出来るかが問題です。野村に聞いてみた方がいいですね。
799: 契約済みさん 
[2008-08-18 10:32:00]
引越時期はエレベーターと駐車場所が
引越優先になるので、
リフォーム業者だけを簡単に入れては貰えないのでは。
800: 契約済みさん 
[2008-08-21 21:31:00]
初めて書いています。初めてのマンションでとても楽しみなのですが… 入居って日にちが確定しているのでしょうか?おかしな聞き方をしますが順番みたいなのは書いてないですよね?インテリアオプションで選ぶと高いし、気に入ったものを入れたいと思っています。そのためには多分引越しが終わってからでないと他業者は入れないですよね?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?
801: 匿名さん 
[2008-08-21 21:57:00]
詳しくは野村に聞けば教えてもらえると思いますが、入居日が近くなったらみんなの希望を取って、くじ引きになると思います。業者を入れて何をしたいのか存じませんが、いわゆる造作家具や、カーテンの取り付けなんかは引っ越しという程の荷物にならないので入居日も関係なく出来る可能性ありますよ。なんと言っても引き渡されたらあなたの家ですからね。ある意味で何しようと自由だろ(他の入居者に迷惑でなければ)と思います。

どちらにしろ野村に確認するのが良いと思います。
802: 契約済みさん 
[2008-08-22 21:20:00]
私も造作家具、ガラスフィルム等いろいろ検討していましたが、以前から付き合いのあるS不動産リフォームにお願いすることにしました。

1.新築のオプション等は40%ほどの利益があり割高だそうです。しかも一般的に言われる高級マンションの場合はかなりの確率でご購入者はオプションを入れてくださるそうです。
2.引き渡し日から引っ越し日まで私の場合急がないため(引き渡しから1,2ヵ月後でも全然問題ないので)、引き渡し日までに完成されてる所にメリットを感じないためです。
3.自由に商品等を選ぶことができますし、完成後もし問題があった場合の対応に心配がないため。
4.もっと値切れる!

したがって内覧の時にリフォーム業者を同行させて、採寸等をする予定にしてます。もちろん他の入居者のご迷惑おかけしないように、リフォーム業者を引っ越し業者の邪魔にならないようにと思います。
参考程度のコメントとしてお聞きください。
803: 匿名さん 
[2008-08-23 22:55:00]
ご覧になられた方いらっしゃると思いますが、

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

新たな基準に適合していない場合は、既存不適格になって、(住民負担で)改修を求められる様な可能性があるという事ですかね?。
804: 契約済みさん 
[2008-08-24 00:44:00]
詳細はもちろん分かりませんが、ここは100年コンクリートに直接基礎にさまざまな周期の揺れに対応する3種の制震構造ですから、状況が厳しくなってもクリアしそうな気がするのですが。

この件については野村からも別途案内が来そうですが、まだ来年度予算に組み込まれるという段階ですから、具体的にどう厳しくなるのかも不明、全てこれからでしょうね。
805: 契約済みさん 
[2008-08-24 07:32:00]
>>803
品川で話題の定借マンションスレで、ネガキャンネタとして繰り返し使われてますね。
検討板でも住民板でも他のマンションで、気にしているスレは殆どありません。

1種の制震あるいは免震構造マンションが多い中で、3種の制震構造のここが新基準をクリアできないようでは、
新基準をクリアできるマンションなんて少ないでしょうね。
806: 契約済みさん 
[2008-08-24 09:46:00]
>803匿名さん
>既存不適格になって、改修を求められる
…というくだりですが、
「既存不適格建築物」というのは、本来「適格建築物」であるところ、その後の法改正によって、新法令は、合致しなくなる、というものです。
そのため、これが、違反建築物となるというのは、合理的ではなく、予測されないことについて負担を強いることにもなる、また、既得権も侵害されるので、
法令不適合を問わない、違反建築物とは、言わない、
適法と認める、
という法制度です。
とかく、既存不適格は、違反建築だ、と考える方が多く、この点は、間違いであることも多いので、一言申し上げました。
仮に、万が一、既存不適格になっても、本件のような手続きを踏んで建てられた建物は、とんでもない欠陥でも見つからない限り、改修を求められることは、ないと考えられます。
807: ご契約済みさま 
[2008-08-24 19:27:00]
千代田富士見は、どちらかの町会所属があるのでしょうか。
お祭りなどは、お盛んなのでしょうか。
お近くに大きな神社もありますから、どこが氏神様ですか。
ご存知の方、教えていただけますか。
808: 通りすがり 
[2008-08-24 22:40:00]
>>805

ただ高層タワーなんて
大地震が起こってみなけりゃ本当の耐震性なんぞわからない・・・
ってのが設計者の意見みたいよ。。
中越地震の原発がいい例だよ。
809: 通りすがり 
[2008-08-24 22:46:00]
「大地震が来ると言いながら高層ビルを建てる日本」・・・みたいなタイトルの本があったけど
東京は用地が無いからタワーを建ててるのであって
安全性を考えるなら本当はタワーなんか要らないんだって。

その証拠に地方はあまりタワーなんて無いでしょ、住居用としては。怖いよタワーは。
810: 契約済みさん 
[2008-08-24 22:51:00]
>>808
それは、新基準がもし出来たとしても変わりません。
大地震が起こってみなけりゃ分からない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる