東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

701: 匿名さん 
[2008-07-19 02:18:00]
今月初旬に中古で出た90㎡の南西角部屋が16800万円(坪600万超)で
あっという間に販売終了したようです。

ここはよほどの事が無い限り、価格割れの心配は無いのではないでしょうか。
702: 契約済みさん 
[2008-07-19 02:24:00]
港区の物件で、販売価格の5割増で出ていた物件が、3割増の値段に修正されただけで
成約価格ベースでは都心は実質的にほとんど下がっていないようですよ。

原材料価格の上昇で、坪当たり50〜70万円上昇していますから、これからの新築も
そう簡単には下がりません。
703: 契約済みさん 
[2008-07-19 04:50:00]
時差ぼけで、よく不動産を衝動買いするサラリーマンです。(笑)皆様の、貴重なご意見深謝。超多忙が一つにあり、同時に、思った広さの住戸の最終日競争率が非常に高く、まあ良いやと2LDK、高層階西向に札入れ運よくあたり、家族の状況から、この広さでは、直ぐには住めないマンションを如何せんと思っていた次第。No.701の方が言われるように、坪600万円にて、斯かる小さな区画も売れるのであればいいのですが、法的に見て、登記前に転売することは、保障の意味からも種々の問題があるのではと思います。住友不動産の仲介にて値段を下げている東向き5Fの住戸は、Yahoo不動産仲介にて値段を下げて、530万円坪、売り出されていますよ。まあ、残金の支払までには、半年以上も時間もあり、もっと市況が下がれば、最終的には、損せず、コストにて、本当に住みたいと思った方が住まわれるのであれば、手付けのみのコスト転売でも良いと思っています。Hhummm..... 契約者が、野村不動産に代金を支払えば、別の法人、個人の方に登記しても良いと思います。これで、登記費用の二重支払とか、不動産業者への仲介手数料もなく、本当に住みたい人が、権利を行使できるのではないでしょうか。素人考えかもしれませんが。時差ぼけより、
704: 契約済みさん 
[2008-07-19 06:42:00]
701さんのおっしゃった南西角部屋は、
ノムコムの仲介でしたから契約の問題はないだろうと思います。
ただし、又再び売りに出てくる可能性がないのかあるのか。

5Fの住戸は最初の中古売出し価格が高過ぎましたね。
705: 契約済みさん 
[2008-07-19 15:01:00]
投資は、損することもあります。
各自の相場観ですから、ご自分で判断されたらよろしいと思います。
下がったと思えば、手付け解約すればよいし、使うのであれば、使えばよいし、自分で解決するしかありません。
買ってから値段が上がれば、売ったほうは、高く買ってとはいえないし、逆もあるので、投資は自己責任です。
ご自由におやりください。
うちもたくさん買ってますから、いざというときには、決断します。
でも来年だから、、、。
いいところが出れば、買いますよ。
706: 匿名さん 
[2008-07-19 15:13:00]
>703  法的に見て、登記前に転売することは、保障の意味からも種々の問題

私も市況を見ながら転売を考えています。実際はマンション相場の動向と金利の動向なのですが。入居前の転売にどんな問題があるのか、お時間がある時によろしければ書き込んでください。
707: 契約済みさん 
[2008-07-19 15:20:00]
私は実需で購入したので解約も売却もないですが、
オプション変更したのでもし解約したら手付金放棄だけでは済みません。
かえってある意味、気楽かも。
708: 契約済みさん 
[2008-07-19 15:44:00]
707=700ですか?
ステ−クホルダ−は、信用できないといわれて、お返事するのもいかがなものかとは思いますが、
登記法上の建前としては、残金決済しないと、移転登記できないので、再販されても、移転登記できないので、
①決済資金全額を準備するのが、原則ですが、それはいかがですか。
②中間省略登記するには、条件がありますが、ディベロッパ−は、司法書士を指定していますから、再販した後、移転登記に当たって、この司法書士・ひいては売主の協力が必要ですが、この話をつけなくてはなりません。
ただし、仲介人が野村の契約営業部と話を付けられれば、出来ないことはないかもしれません。
そこで、野村ア−バネットに、頼む人が多い、というか、そうせざる得ないことになってているということです。
もっとも、子会社ですから、上がダメといえばアウトです。
③仮に決済して、移転登記したとして、あるいは、中間省略できるとして、買主さんに、必ず移転できることを説明できるか、という問題があります。
④さらに、買主さんが、この取引形態を了承したとして、融資する銀行と、その司法書士が、了解するか、という関門があります。
709: 契約済みさん 
[2008-07-19 15:46:00]
訂正 707⇒706 ごめんなさい。
710: 匿名さん 
[2008-07-19 16:06:00]
706です

700とは別人です。私は単なる素人です。ステ−クホルダという言葉の意味もわかりません。

708さんは703さんですか?、私のお願いに書き込んでくださったんでしたらありがとうございました。勉強してみます。現金があればだいぶ問題ないということですかね?。
711: 708 
[2008-07-19 22:22:00]
現金がご用意できて、登記完了後、権利証ができるまでの間に、売りの決済をするのであれば、野村の司法書士と、話をつけるか、権利証ができるのを待って、決済できる余裕があれば、かなりやりやすいと思います。
ただ、まず解約に当たって、野村との話をつけなければなりませんから、売買のときとは異なって、お客様ではありませんから、それなりの心の準備が必要です。
712: 契約済みさん 
[2008-07-20 08:57:00]
このマンションも戸数が多く投資用も多いので、即日完売の物件と言っても、完成して入居後色々と問題が出て来るのではないかと心配です。葬儀屋やパチンコ屋も地権者ですし。センター東京も当初、即日完売だったようですが色々と問題が発生している様ですし。
713: 契約済みさん 
[2008-07-20 10:48:00]
1週間前の生コンが心配に続いて、
今度は入居後が心配。ですか。
714: 匿名さん 
[2008-07-20 12:02:00]
しかし、2年って本当に長いね。まだあと10ヶ月。その頃考えることにするわ。
715: 契約済みさん 
[2008-07-20 12:27:00]
>>712
センターに、仮住まいしてますが、重箱の隅が大好きな2・3人の、荒らしさんが暴れているだけで、建物自体は、静かなものです。

最初の理事会に、どんな理事がなってくれるのかが、心配といえば心配ですが、10ヶ月も先のことなんで、今から言ってもしょうがないでしょう。
717: 契約済みさん 
[2008-07-20 16:27:00]
年内は日銀の利上げは無いという観測だけど、来年は不透明だね。
借り入れまで低金利が続けばいいのだけれど。。

シティバンクの金利が魅力的だね。
保証料無料で10年固定2.4%で、その後も0.5%通期優遇。
私は10年でローンを大方片付けようと思っているので、野村の提携
よりも有利かも。
718: 契約済みさん 
[2008-07-20 17:56:00]
都心のこのような物件では、やはり投資転売目的で購入された人が多いんですね。
私は永住目的。
老後の為に、オプションの手すりを付けるかどうするかまで悩んだタイプの購入者です。
代金の支払いは全額を現金で(定期預金をおろして)支払います。
今後景気がどうなろうと、このMSの価格が下がろうと、大して関心はないです。
まあ、価値(中古価格)が上昇となったとしたら、気分はいいですけどね。
私のような考えの永住派は、少ないのかな?
719: 契約済みさん 
[2008-07-20 18:16:00]
>718さん
>やはり投資転売目的で購入された人が多いんですね。

717ですが、私は転売目的で買ったのではありませんよ。
永住を目的に買いました。ただ718さんと違って全額現金
決済は出来ないので、借りたローンを10年間ほどで返済したいと
思っているだけです。

転売派はどうなんですかね。個人的には少数派だと思いますけど。
720: 契約済みさん 
[2008-07-20 18:17:00]
私も718さんのお考えと同様です。
住む目的で代金は定期預金に入ってます。
将来もう1度位住み替えをしたいなと思ってますので、
半永住派ではありますが。
721: 契約済みさん 
[2008-07-21 01:25:00]
現在33Fを建築中です。
秋口には外観は完成でしょうか。内装はまだまだこれからでしょうね。
とにかく楽しみです。
722: 契約済みさん 
[2008-07-21 08:37:00]
転売目的の人はいるんでしょうけど、それだけじゃあなくて、売らざるを得ない人が出るから、結局、転売が増えるんです。
だいたい、どこでも、20%は、潜在的に、転売の可能性があるでしょう。
値上がりしてれば、一度に出てくるし、下がっていれば、損するから、様子を見るでしょう。
723: 匿名さん 
[2008-07-21 09:25:00]
転売や賃貸が増えると、水商売や外国人・事務所が現われて、住民とのトラブルが予想されますね
724: 契約済みさん 
[2008-07-21 10:35:00]
ドラマ「正義の味方」で、山田優が外堀でボートに乗っているシーンで建築中の
このマンションがバックに映ってました。
このマンションの存在感はすごいですね。
725: 契約済みさん 
[2008-07-21 23:46:00]
ここ特有の話ではありませんよ、アラシ君。時々来るね。
726: 契約済みさん 
[2008-07-22 00:18:00]
20日の写真です。
20日の写真です。
727: 契約済みさん 
[2008-07-22 10:06:00]
この方向で見ると結構よさそうですが、東口のロータリー、歩道橋から見ると今一つパッとしないんですよね。前方に小さなビルがたくさん建っているし、ラムラビルが良く見えてしまうのは私だけでしょうか?外観に関してだけですが。
728: 契約済みさん 
[2008-07-22 10:41:00]
東口も再開発予定ですから、
後々整然となる楽しみがあって良いのではありませんか。
729: 入居予定さん 
[2008-07-22 12:07:00]
私も外観には少し落胆しました。
もう少しモダンな建物かと思っていました。
外壁のタイルが住宅とオフィスビルでは違うのですね・・・。
730: 契約済みさん 
[2008-07-22 13:00:00]
サッシの枠が白っぽく目立ち過ぎで、バルコニーもあるのに窓だけのマンションに見えます。
731: 契約済みさん 
[2008-07-22 13:22:00]
そうなんです。
サッシュの色と周りのタイルが合っていない感じがする。
私だけではなかったのですね。
732: 契約済みさん 
[2008-07-22 13:57:00]
このマンションは完成イメージを目を凝らしてみると見ると、高層階にいくにしたがって、
4段階くらいでタイルの色が徐々に明るくなっていくデザインです。

ですがサッシの色は変わりませんから、下層階では少し浮いたような色に、中層階から
高層階にいくにしたがって、タイルの色とサッシが馴染んでいきます。

まだ建築中で、低層、中層だけをフォーカスして見てしまうので「少しタイルが暗い、
そのわりにサッシの白が目立つ」という印象になってしまうのではないでしょうか。

38Fまで立ち上がれば、その印象は解消すると思いますよ。
733: 契約済みさん 
[2008-07-22 14:07:00]
それは、高層階のタイルの色にサッシの色を合わせてるからでしょう。
高層階のタイルは白系ですので。
734: 733 
[2008-07-22 14:13:00]
732さんの解説のほうが詳しかったですね。
完成予想図の確認をしてたので、732さんの後の投稿になってしまいました。
735: 匿名さん 
[2008-07-22 14:27:00]
オフィスビルと比べると、どうしても貧相に見えてしまいますね。
周りには輸入タイル張りの高級仕様も多い場所なので、
どうしてもみなさん目が肥えてらっしゃいます。
736: 匿名さん 
[2008-07-22 14:55:00]
オフィスの下駄履きビルに住むわけじゃないからね。
逆にオフィスビル風のマンションだと、事務所じゃあるまいしと言われてしまいます。
737: 契約済みさん 
[2008-07-22 15:28:00]
仕様がオフィス風がいいかマンション風がいいかは人それぞれ価値観次第ですね。

ただ私は明らかにオフィスのいでたちのマンションに住むのは少し抵抗があります。
無機質というか顔が無いというか、建物に暖かみが無い気がしてしまいます。

仕事とプライベートの気分の分別が出来ない。
だから個人的に、都会的なすみふの全面ガラス張りのシティタワーシリーズは苦手。

昔からニューヨークのセントラルパーク脇のレンガ造りの建物が好きだったので。

私はこのマンションのタイルの感じ、好きですけどね。
きっと時間の経過と共に味が出てきます。
738: 契約済みさん 
[2008-07-22 15:39:00]
オフィイス風は、住友が、得意です。
739: 契約済みさん 
[2008-07-23 09:56:00]
下駄履きマンションでは無いとおっしゃる方がいらっしゃいますが、このマンションに入居されるのにご存知ないのでしょうか?地下1階、地上1階はスーパーやパチンコ屋、店舗で一杯ですよ。
また事務所棟とマンション棟のスペースがあまり無く、接近過ぎ!やはり地権者さんが所有の事務所棟は立派に建設されていますね。自分が住むのに愚痴を言っても始まりませんが、やはり遠くに見える法政大学のビルが素敵に見えてしまいます。
740: 契約済みさん 
[2008-07-23 10:12:00]
隅田川の花火は、ここから見ることができるでしょうか?
ビューラウンジの方向だと思いますが。
741: 契約済みさん 
[2008-07-23 10:52:00]
失礼ですが739さん、本当に契約済みさんですか?
下駄履きマンションとは住居の下に店舗等が入るマンションであり、
ここは住居のみ独立の棟なので、下駄履きではありません。
742: 契約済みさん 
[2008-07-23 11:33:00]
今日でちょうど当選1周年ですね!
去年のこの時間はドキドキしていたなぁ
この1年、入居を夢見てこの掲示板も楽しませていただきました。
743: 契約済みさん 
[2008-07-23 11:49:00]
あれから1年経ちましたか。
担当さんは今は三鷹あたりの担当かなぁ。
744: 契約済みさん 
[2008-07-23 13:14:00]
>>741 お互いに言い争っても仕方がありませんのでこれで終わりにして下さい。私の下駄履きの解釈が間違っているのかもしれません。1階平面図は違っているのでしょうか?
745: 契約済みさん 
[2008-07-23 14:04:00]
地下まで見れば、住宅棟と事務所棟と店舗は付いていますが、
別々の棟の扱いです。
746: 契約済みさん 
[2008-07-26 12:14:00]
スーパー、パチンコ以外どのようなお店ができるのか、情報をお持ちの方お教えください。
747: マンション予定住民さん 
[2008-07-26 14:04:00]
キャンセルしていただける方は、いらっしゃるでしょうか。
ぜひ上層階をキャンセルしていただけると、誠に有難く存じます。お待ちしております。
勝手なことを申し上げて恐縮ですが、多少周辺地域のお値段も下がっているようですし、お得なものがあればお考えの方も多いと思います。よろしくお願いいたします。
諸事情で、2世帯で住むことになってしまいました。両親用を、ひとつ探しております。
748: 契約済みさん 
[2008-07-26 14:36:00]
↓こんなの出てます。キャンセルではないですが南向き高層階ですよ。

http://www.nomu.com/detail/index/id/398886/
749: 契約済みさん 
[2008-07-26 17:35:00]
当初の販売価格より2000万以上つりあがってる。
750: 契約済みAさん 
[2008-07-27 00:41:00]
昨年の価格設定が安かったですからね。あの人気を見ればわかります。ここの希少性は少し割高くらいが市場価格でしょうし、相対で価格は下がるでしょうから「売値」としてはこんなものではないでしょうか。
結構いい部屋みたいですし、こんな部屋も売りに出るもんなんですね。
751: 契約済みさん 
[2008-07-27 05:55:00]
昨日抽選の中目黒駅前タワーは、
平均坪400万以上で今回販売分を完売したそうですよ。
駅前再開発タワーは人気が続いてますね。
752: 匿名さん 
[2008-07-27 09:38:00]
流行るものはすぐ廃るけどね
753: 747 
[2008-07-27 13:35:00]
>748
ありがとうございます。
それは、ご紹介受けましたが、LDが狭く、3LDK110以上、できれば120超が希望なので、だめでした。
西日が嫌いで、西側はいやだといってまして、朝日と皇居が拝みたいというし、困っています。
野村にお聞きしたところでは、投資の方から、銀行がきつくて、キャンセルが出そうな雲行きではあるらしいです。語弊は、ありますが、期待して待っております。
754: 契約済みさん 
[2008-07-27 19:09:00]
753さんには申し訳ないのですが、この物件は極力売らずに保有した方が良いと思います。

港区は今までもこれからもたくさんの物件が供給され、「港区」である以上の希少性がなかなか見出せませんが、千代田区でここ以上の立地、利便性、希少性のある物件はそうそう出てこない。
今後の周辺の再開発の展望を考えるとプラス要因がマイナス要因をはるかに凌ぐでしょう。

よほど資金的に致し方ない場合は仕方がありませんが、「個人的には売るのはもったいない」物件だと思っています。
755: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:56:00]
確かに港区や品川区では今後も多数のタワーマンションが建設されますが、千代田区のこんな立地の場所は早々出て来ません。御受験幼稚園へのアクセスも相当いいですし、大病院もあって、しっかりとしたニーズのある場所ですからご安心下さい。風情があってこんな都心に位置したマンションは他とは比較にならないと思います。御茶ノ水や秋葉原とも全く雰囲気が違いますし。。。
756: マンション住民予定さん 
[2008-07-28 00:33:00]
どこのマンションでも、約20%が、投資といわれています。
その中で、できたら気にいちゃって、住むという方もいるでしょうが、
どんなマンションでも、最低10%は、必ず売りに出ます。
ここで言えば、60戸以上です。
上のほうは、出にくいでしょうが、中低層階は、かなり出そうです。70から90が売れ筋と聞いていますが、あんまり利幅は、欲をかかず、ほどほどのところで、売っていってください。
超高層のプレミアムは、年末にかけて、上昇します。
都心の好立地物件は、売りを手控えています。
私は、ここは、売るつもりありません。さらに買ってもよいくらいです。
757: 匿名さん 
[2008-07-28 00:55:00]
そんな簡単にもうかるなら誰も苦労しないって
758: 契約済みさん 
[2008-07-28 06:23:00]
チャチャを入れるわけではないのですけど、
都心の別なタワーを所有しておりますが、
築数年でまだ3%程度しか中古市場に出てはいません。
水面下での取引もなさそうです。
759: マンション住民予定さん 
[2008-07-31 02:13:00]
残念ながら、今回は、投資目的の方が、融資に関係する鑑定手続きなどから、たくさんいることがわかっています。
かなり売りが出ることは、明らかです。
ただし、すぐに、買いが、吸収してしまうと思います。心配は、ありません。
760: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:22:00]
なんか賃貸入居が増えて、お金だけはある諸外国の方々や千代田区アドレスが欲しい怪しい事務所が増えそうですね。通常住民とあつれきが生まれそうです。
761: 契約済みさん 
[2008-07-31 09:47:00]
民間賃貸仲介の審査は割りと厳しいので、
お金を持ってるだけでは簡単に賃貸入居できませんよ。
762: 匿名さん 
[2008-07-31 09:55:00]
いや投資購入のかたは高く貸せば後は知らんぶりですよ。高く借りる人って個性があるかたが多いでしょう?
763: 契約済みさん 
[2008-07-31 10:40:00]
家賃を取りっぱぐれる訳にはいかないので、貸主としても貸せば後は知らん振りじゃ終わらないですよ。
散々未払いして、一夜にして居なくなる借主なんてのもいるから。個性的かどうかは偏見になるので知りません。
764: 契約済みさん 
[2008-07-31 12:11:00]
たしかに賃貸や事務所使用は多いでしょうね。
どんな人か業種かは未知数ですが、
厳しく見守るしかないと思います。
765: 契約済みさん 
[2008-07-31 13:33:00]
地下や1階の店舗はスーパー、パチンコ屋以外に何が入るか決まったんでしょうか?所有する地権者が決めるのだから、賃料が高くても良いという店が入るので、気のきいたレストランとか花屋とかパン屋とかは無理でしょうね。事務棟があるからドトール?ゲームセンター?景品交換所等でしょうか?
766: マンション住民予定さん 
[2008-07-31 19:19:00]
景品交換所は、同じところには、作れません。
諸々事情があって。**開帳になりますから。。。
金銭還付は、していないという原則です。
その他の遊技場も作れません。
既得権あるパチンコ屋さんだけが、開業できます。
便乗してほかの遊技業を営むと、違反・違法となります。

しっかりした管理組合を作りましょう。
767: 契約済みさん 
[2008-07-31 22:41:00]
反社会的な存在が事務所構えたりして・・・・。それは、やですね。
768: 契約済みさん 
[2008-07-31 23:57:00]
お蕎麦屋さんが戻ってくると聞いています。

http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13006291/
769: 契約済みさん 
[2008-08-02 12:18:00]
768さん、
このお蕎麦屋さんは、けっこう良いですよ。
店内の雰囲気も良くて、蕎麦もなかなかおいしかったと記憶しています。

去年、契約前に営業の担当の人から聞いた話では、事務棟のほうに
大戸屋が入るとのことでした(苦笑)。

個人的には、近くにレンタルDVD屋が無いので、店舗に
TSYUTAYAが入ってくれるとうれしいのですが、どんなもんでしょうかね。
770: 契約済みさん 
[2008-08-02 13:53:00]
なんか庶民的なマンションになりそう(悲)
771: 契約済みさん 
[2008-08-02 17:23:00]
蕎麦屋に大戸屋、庶民派の住人としてはうれしいです。
きっと利用すると思います。
772: 契約済みさん 
[2008-08-03 18:27:00]
>770
3分の1は、地権者さんです。
平均総額1億のMSですが、上と下の差は大きいでしょうね。
超高層の宿命です。
773: 契約済みさん 
[2008-08-03 23:02:00]
場所柄仕方ないでしょうね。飯田橋ですから。
庶民の町で、蕎麦屋もレンタルCD屋もスーパーもパチンコ屋も敷地内にある、2分の駅近で便利なアパートと割り切って暮らせばいいと思います。
隣の敷地には居酒屋チェーンのわらわらですから。
774: 契約済みさん 
[2008-08-04 09:50:00]
えっ、わらわら?野村なに考えてんの?やっぱ三井のMSにしときゃよかった。
775: 契約済みさん 
[2008-08-04 13:35:00]
わらわらってどこに出来るんですか?ここの北側の区画に出来るのならそれは
東口駅前再開発で駅前広場になる計画ですから取り壊されますよね。

まあもともと商業地域でオフィス街でもあるので、駅前になんらかの飲食店が
出来るのはある程度やむをえないと思いますが。

でも居酒屋は広めの店舗面積が必要です。場所が場所ですからテナント家賃が
相当高いようなので、よほど客単価が高いラインナップのお店じゃないと
生き残れないでしょうね。

ある程度高級路線じゃないと自然淘汰されていくでしょう。
776: 契約済みさん 
[2008-08-04 13:56:00]
出来るのではなくて、
東口に既にある笑笑の事では?
うちは西口利用なので東口はあまり興味ないですけど。
777: 契約済みさん 
[2008-08-04 16:47:00]
あの「笑笑」のある敷地は東口駅前広場の計画地ですね。数年後には無くなるのでしょう。

居酒屋にしてもパチンコ屋さんにしても、もともと分かっていることですし、あまり
神経質になりすぎるのはよくないと思いますよ。
778: 契約済みさん 
[2008-08-05 09:53:00]
東口駅前広場の計画なんかあるんですか?広場が出来るほどの場所もないし殆んど歩道橋と道路だけですよ。
779: 契約済みさん 
[2008-08-05 10:39:00]
契約済みさんでしたら、
野村から以前郵便で届いた書類に書かれています。
780: 本当の契約済み 
[2008-08-06 17:33:00]
>>779
困りますね、買ってもいないのに。
みんな資料を持ってます。
781: 契約済みさん 
[2008-08-06 23:42:00]
最近また部外者の書き込みが多くなっていますね。
ここは住民版です。
契約をしていない方が、契約済みと称して書き込みをするのは、お止め下さい。
782: 契約済みさん 
[2008-08-07 01:56:00]
住民版に契約者と偽って、いい加減な書き込みをされるのは、とても迷惑ですね。
ここ最近のは大した内容ではないようですので、大目に見てもいいかもしれませんが、
今後、執拗に回数が多いとか内容に強い悪意を感じる場合には、
当サイトにアドレスの開示を求め、しかるべき対応をとらせてもらいます。
匿名だからといって、中学生が学校裏サイトに書き込みをするように、
軽い気持ちでテキトウな書き込みばかりしていると、後で大変なことになりますよ。
783: 契約済みさん 
[2008-08-08 00:17:00]
>>782
深夜に掲示板に向かって脅し文句を叫んでも何も返ってきませんが。
くだらない書き込みはスルーが一番。
784: 契約済みさん 
[2008-08-08 20:19:00]
現在36F建築中です。今月中にはほぼ外観は完成しそうです。
オフィス棟は9月いっぱいかかるかな。
785: 入居したいんだけど不景気で苦心している人 
[2008-08-10 20:21:00]
遠めから見ますと、思ったより周りが高いんですね。
真南、皇居に向かってしっかり開いてるように見えます。東側は、ビルとビルの間から、有明方面の風車が見えるかもしれません。西側は、かなりしっかり開いてますね。ちょっと気にんるのは、三井のタワーですか。北西側は、予想以上に良さそうですね。
やはりベストビューは、東南角30階以上ですか。ビューという点では、北西がお得でしたね。
近所の職場から、毎日見てますが、いよいよ上棟です。

何とか、来年の引き渡し前までに、景気が戻ってくれることを、祈るばかりです。
786: 契約済みさん 
[2008-08-13 00:41:00]
本日 市ヶ谷からの写真です
本日 市ヶ谷からの写真です
787: 匿名さん 
[2008-08-13 03:15:00]
立場は皆さんそれぞれですね。

私は金利が上がってほしく無いので、サブプライム万歳です。景気回復して金利上昇なんて最悪です。株を持っていて、それを換金して頭金にみたいな方には景気回復が好ましいのでしょうね。
788: 契約済みさん 
[2008-08-13 13:23:00]
報道によるとこの景気だと日銀は年度内利上げはないとのことですから、3月までは景気停滞、
4月に入って株価一気に急騰というのが金利面・資金面的にもベストシナリオかな。

先日最終回のオプション会の案内が来ましたが、意外と時期が早かったですね。てっきり12月
頃かと思ってました。
789: 契約済みさん 
[2008-08-13 13:43:00]
資材が高騰するから、早めに注文を受けているのではないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2008-08-13 16:16:00]
報道されてるなら折り込み済み
791: 契約した人 
[2008-08-13 16:21:00]
とっくですね。
792: 契約済みさん 
[2008-08-13 18:31:00]
最終回のオプション会開催日は、
前回のオプション会案内で予告されてましたよ。
793: 契約済みさん 
[2008-08-13 23:06:00]
そうだったんですか。前回のオプション会に行かなかったので知りませんでした。
ゆっくり決めればいいと思っていたのですが、なんだかんだあっという間ですね。
入居が楽しみです。
794: 契約済みさん 
[2008-08-16 19:55:00]
結果的に去年の一番高いところで、買っちゃいましたね
立地は最高ですが、値段的に高値掴みですから
冷静に考えると多少の値下がりはしょうがないと諦めております

世界経済はこれからドンドン悪くなるでしょうが
頑張って仕事しましょう
795: 契約済みさん 
[2008-08-17 17:27:00]
9月のインテリア相談会で、最終決断をしなくてはならないんですかねえ。
まだまだ決めかねることが沢山あるんですが。
今この時点で決断ってむずかしいです。
迷いすぎかなあ。でも金額が大きいですもん。
796: ご契約済みさん 
[2008-08-17 20:19:00]
>>795
もう終わり、といいながら、まだまだ、案内は来ます。
値段も、今後上がるあがるといいますが、この景気なので、負けてくれる業者がたくさんいます。
今年仮住まいしていて、よくわかりましたが、遅くとも、3ヶ月前までに決めれば、間に合います。大塚だって、カリモクだって、やってくれます。
ただし、決済前に家具の設置搬入をしてくれるのは、ヤマギワなどの、野村紹介業者だけです。その分、ほかに頼むより、ちょっと高くなりますが、便利といえば便利です。
797: 契約済みさん 
[2008-08-17 22:43:00]
あまりけちけちもしたくはないのですが、ガラスフィルムもヤマギワではなく、入居後にリフォーム業者に頼めば3〜4割引でやってもらえますよね。
それ以外のインテリアやミラー、コーティング等もリフォーム業者の方が格段に安く出来ます。
入居時に備え付けられているのも魅力ですが、ここまでリアルに値段が違うとそちらを選んでしまいそうです。
ビルトインオーブンやIHなどの組み込み系のオプションはどうしようもありませんが。
798: 契約済みさん 
[2008-08-18 09:03:00]
どうせ引渡しから引越しまで時間があるのなら、その間にリフォーム業者に入ってもらえれば一番お得ですけど、そういうことが出来るかが問題です。野村に聞いてみた方がいいですね。
799: 契約済みさん 
[2008-08-18 10:32:00]
引越時期はエレベーターと駐車場所が
引越優先になるので、
リフォーム業者だけを簡単に入れては貰えないのでは。
800: 契約済みさん 
[2008-08-21 21:31:00]
初めて書いています。初めてのマンションでとても楽しみなのですが… 入居って日にちが確定しているのでしょうか?おかしな聞き方をしますが順番みたいなのは書いてないですよね?インテリアオプションで選ぶと高いし、気に入ったものを入れたいと思っています。そのためには多分引越しが終わってからでないと他業者は入れないですよね?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる