祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
621:
契約済みさん
[2008-05-25 00:54:00]
第二回インテリア相談会へ行った方、いませんか?
|
622:
契約済みさん
[2008-05-25 08:59:00]
620>> 6月1日富士見小学校で説明会がありますよ。業務・商業棟、住宅棟、教会棟ができるようですね。前2棟は160m。31階と44階建。大気汚染・騒音・振動等広範囲に影響があるみたいですが。24年まで工事が続くようですので我々入居後も影響ありですね。
|
623:
契約済みさん
[2008-05-25 23:33:00]
周りが開発されて、しかも、三井がやってくれてるのであれば、けっこうなことだと思います。
南西側を買われた方には、眺望が阻害されたり、影響がありそうですから、一応チェックが要るでしょうね。 |
624:
マンション住民さん
[2008-05-26 09:28:00]
眺望に影響が出てくるのは 何階以上でしょうかね?
|
625:
入居予定さん
[2008-05-26 09:45:00]
外濠の眺望は永遠に残りますから問題ないでしょう。作られた眺望はどうせ飽きますから、南側が潰れても影響ありませんよ。
|
626:
契約済みさん
[2008-05-26 10:35:00]
このマンションからは、
三井のツインタワーは重なって見えそうですから、 眺望の影響は少なくて済むのではありませんか。 手前が住居棟ではないからリビング同士の御見合いにもならないし。 |
627:
匿名さん
[2008-05-26 10:40:00]
警察病院跡地の三井の大規模開発の話しは当初販売時に聞かされてた内容とほとんど同じなので、なんとも思わないというのが正直なところです。駅前広場のような公開空地もできるらしいので、当初予想していた計画よりは、ポジティブというのが個人的な印象です。不動産市況のほうが気になってます。
|
628:
入居予定さん
[2008-05-27 08:28:00]
この市況確かに気になりますねー。それでもここ程手堅い立地はないんじゃないかとは思いますが。やっぱ駅近、千代田区、5路線、再開発、スーパーと安心材料も多いですよ。
|
629:
契約済みさん
[2008-05-30 13:18:00]
ただ、いずれにしても、決済されない方、手付け放棄される方、決済出来ない方、その他諸事情により、お売りになる方は、たくさんいらっしゃるでしょう。
ぜひ、いくつか選んで買わせていただきたいと思います。 その節は、あまり大きく損してまでとは申しませんので、お安めにお願いいたします。 抽選に外れた友人たちも、検討するようですので。 |
630:
契約済みさん
[2008-06-01 01:08:00]
市ヶ谷方向にある新見附橋から見ると、
外堀を挟んで建つ、ラムラと千代田富士見MSの高さが、今まさに同じ高さです。 1年前には、まだ私の手に入るか心配でドキドキしていたんですけどね。 これから夏に向かい、ラムラにどんどん差をつけ、見下ろす高さまで伸びていく。 元気で伸びろ、 鉄筋の数も間違えずにきちんと数えて、正しく伸びろと祈らずにはいられません。 |
|
631:
マンション住民さん
[2008-06-01 10:15:00]
上場企業役員外資金融MD弁護士パートナー
ばっかりだな。ビジネス上の知り合いとも 頻繁に会ってしまう。こんなことになるとは(笑)。。。 |
632:
契約済みさん
[2008-06-01 12:52:00]
洗濯機置き場の上方の棚、標準設備かと思っていたら、オプションとのこと。
もし知らなかったら、完成後の内覧会でえっ!と言ったでしょう。 ほかにも、自分では装備されていると思い込んでいて、 実はオプションであって申し込みしてなくてどうしましょ、となるものがないか 心配になりました。 |
633:
契約済みさん
[2008-06-04 21:58:00]
6月1日の富士見小学校で行われた説明会に出席された方は教えて下さい。当日、都合が悪くて出席できなかったので、説明会の状況・内容はどうだったですか。
|
634:
契約済みさん
[2008-06-05 00:49:00]
初日の回に参加しました。
内容は、当該プロジェクトの概要説明と、法にのっとり環境アセスの各項目の影響と対策を淡々と述べるような感じのプレゼンが60分。質疑応答が60分でした。環境アセスではCO2削減目標を厳しく設定したのが特徴とのこと。 質疑応答は、一般的な内容が多かったですが覚えている範囲で・・・ ・排気塔からでる排気の影響 > CO2削減は考慮している 他は調査対象外 ・風害が心配 > 試算上は問題ない・でも、実際完成後の対策は必要かも ・公金(税)は投入されるのか? > されない ・超高層は工事が心配(パークコート赤坂ザタワー事故やクレーンが不安) > 当然安全に努める ・なぜこんなに高層になったのか? > 公開空地の魅力とボリュームバランス ・総事業費は? > まだ公表できる状況ではない ・警察病院の解体はいつからはじまるの? > 当面はそのまま PJの実施が決まってから他と一体で解体する予定 ・交番と郵便局はなくなるのか? > 留まるように強く要請中 ・解体廃材の一次処理は当該敷地で行うのか? > 敷地規模からすると実施する可能性はある ・事業主の顔が見えない > 三井不動産と前田建設が主 ・駐車場部分が不恰好 > 仮デザインなので外観含め今後検討 事務局の副会長さんはしっかりした回答をされていましたが、コンサルの日建設計はいまいち的外れなかんじでした。(作戦かもしれませんが。) 交差点の交番は、評判が良いのですね。神楽坂の住人の方から、移設しないように強いアピールがありました。 他、参加された方は加筆いただけると幸いです。 ![]() ![]() |
635:
契約済みさん
[2008-06-05 10:11:00]
丁寧なご説明とご報告、ありがとうございます。
要するに、南西角側は、あちらさまとご対面で、視界も眺望もアウトになった、ということですね。プレミアムなら、当面、眺望はOKと思われた方にはお気の毒です。書類を見ると、何か建ちそうだ、みたいなことはありますね。多少のことは、野村さんもご存知だったんですね。きっと。 でもまあ、こんな都心ですから、私たち自身が、高い建物に住まわせてもらうんだし、ほかはだめとはいいにいところです。 今後とも、よろしくお願いいたします。 |
636:
匿名さん
[2008-06-05 15:37:00]
ゼネコンのメインが前田建設という点だけで、かなりのマイナスポイントですね。
価格の割に施工が「?」ということが起きそうです。耐震性もやや不安です。 CO2削減も大切ですが、まずはしっかりとした箱を造ってほしいものです。 |
637:
契約済みさん
[2008-06-05 19:04:00]
すぐ近くに前田建設工業のビルもありますし、色々事情があるのでは?
大分高くまで建設されていますが、東口の横断歩道からは見えませんが歩道橋からは当マンションが見えます。周りの醜いビルが非常に邪魔ですね。美観を損ねます。 |
640:
マンション住民さん
[2008-06-09 13:32:00]
はじめから眺望な確約なかったし、許容範囲でしょう。都内の物件なわけだしーーー。
|