東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

581: 契約済みさん 
[2008-05-13 01:10:00]
>>580さん
でも郵便物など配送する側に立場で考えると、
荷物に書かれた部屋番号と名前で二重確認して配達している気がするので、
集合ポストに名前がないのは不親切だと思うし、
配達ミスも増えそう。
配達業者じゃないので詳しくはわからないですが…
珍しい名字の方は嫌なのかも知れませんね。
582: 住民になろうと思っている人 
[2008-05-13 05:08:00]
>「○○号室に「○○さん」が住んでるのか。。。」と住民以外の第三者に知られるのもすこし嫌な気持ちがする
住民以外に限らず、住民にも、同様です。
両隣、お向かいさんにも、引越しのご挨拶もしないのが、普通になってきました。
廊下エレベーターで、すれ違って会釈する程度で、近所の学校で子供がいっしょということでもなければ、その他のお付き合いは、一切しなくても、すんでしまうのが、こういったマンションです。
特に超高層では、年齢層もまったく違ったり、上下で値段が大きく違うことと、部屋の大きさも何倍も違うことがあるので、ライフスタイルも、下世話な言い方をすれば所得も、格段の違いがあるので、あまり交流が無いということもしばしばです。郊外の公団などのように、みなさん同じような年齢・所得・ライフスタイル考え方という建物とは、かなり違うと理解した方が良いかもしれません。セカンドハウスで、近所の交流をまったく予定していない方も、かなりいるでしょう。
そのため、外側に向かって、表示するかしないかばかりでなく、内側にも、まったく表示されない方は、かなり多いことは事実です。
>荷物に書かれた部屋番号と名前で二重確認して配達している気がするので、集合ポストに名前がないのは不親切だと思うし、配達ミスも増えそう。
そこで問題になるのが、これですね。
お引越しのご挨拶通知には、建物名称もさることながら、部屋番号をいかに正確に伝えるかを、注意されることだと思いますね。
ちなみに、今住んでいる超高層では、・・・タワーまでしか書かない方と、部屋番号をしっかり書く方といるので、良くありがちのお名前は、注意しなければなりません。
たぶん、傾向としては、上の階の方は、しっかり書くのでしょう。
実は先日の日曜日に、ロヒ−で,本を読んでおりましたら、どうやら今しがたお見合いされたばかりと見受けられるカップルが、入ってこられて、男性が共用設備の優れた点を熱心にご説明でした。女性が、ところでお住まいは何階なのですか、と聞いたところ、男性は、超高層の高いところに住むことの弊害について、しばらくお述べになって、最後に、子供の教育上、発育上、高いところには住むべきではないと述べて、チョロット○○○号室です、と答えたんですが、そこまでのプロセスが、とっても長くて、お気持ちが、ある意味で理解できました。
人それぞれなんだから、いいじゃないかと思えましたが、頑張ってほしいという気持ちにもなりました。
583: 契約済みさん 
[2008-05-13 11:24:00]
私は個人的には集合ポストには名前は貼りません。

過去に尾行をされた経験がある(ストーカー被害)ことが一番の理由なのですが、
極力個人情報を出したくない気持ちです。

内廊下の意義の一つには、エントランスに入って何階のどこの部屋に入って
いくのかが分からず、高度なプライバシーを確保されていることにあると思います。

富裕層の方が「一戸建て→マンション」に引っ越す理由にセキュリティ&プライバシー
があるのも理解できます。

友人の某芸能人やスポーツ選手の方がマンションを好むのもこの理由が多いです。
(家の前で取材陣に取り囲まれることも少ないから等)

でも集合ポストに名前があると、内外に個人情報を周知してると同義ですから少し
抵抗感があります。

学生時代に郵便局でアルバイトをしていたことがありましたが、郵便局の情報網は
すごいです。転居後1週間ほどで○○号室=○○さんと局内で情報管理されています
から、郵便物が届かないという心配は少ないと思います。

当然最後に投函するのは、人ですからヒューマンエラーの可能性は残りますが。。

あくまで個人的な理由ですが、これだけのマンションですからいろいろな価値観の方が
いらっしゃると思います。
584: 契約済みさん 
[2008-05-13 13:05:00]
集合ポスト投函側の入口ドアを施錠しておくマンションもありますが、ここはどうなんでしょう?
郵便配達や宅配メール配達は管理人が解錠し、住人のキーでも解錠は可能です。

不要なチラシ投込み、差込み口からの抜き取り、ポストの名前を第三者が読む、等をされ難い利点がありますけど。
585: 住民予定さん 
[2008-05-13 14:56:00]
>集合ポスト投函側の入口ドアを施錠しておくマンションもありますが、ここはどうなんでしょう
プラウドでは、開けてありますね 閉めておくことは、ありません と思います
586: 契約済みさん584 
[2008-05-13 19:11:00]
>>585さん
そうなんですか。
長期留守にしてるとポストの中がチラシなどで一杯になるかもしれませんね。
587: 住民予定さん 
[2008-05-13 19:59:00]
>>586
開放しておくことを前提に、ポストの設計も行われています。
そうしないと、急ぎの郵便物が届かないことが起こるからです。
郵便配達が、雪の日に大幅に遅れた、とか、時間も天候でも左右されます。
なお、チラシ投げ込みについては、防災センター担当者とガードマンらが見回って、不審者の立ち入りを見張ることになっており、外部進入路部分には、監視カメラがついており、説明上は、24時間監視とされています。
また、入り口のドアには、「投げ込みチラシ禁止・監視カメラ作動中」と、大きく表示されたりします。
今住んでいる、プラウドでは、特に支障ありません。今までのところですが・・・。
588: 入居予定さん 
[2008-05-13 20:29:00]
警察病院の跡地は、三井のタワーと聞いておりますが、いつごろ建設・売り出し予定なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら情報ください。
589: 入居予定さん 
[2008-05-13 20:32:00]
警察病院の跡地について、三井のタワーと聞いておりますが、いつごろの販売予定かご存知の方いらっしゃいましたら情報ください。
590: 契約済みさん 
[2008-05-13 21:59:00]
三井については、しばらく、このままです。
手続き的には、進められておりますが、景気の動向を見て、2年位の間で、高い時期に出してくると思います。
事業者としても虎の子のひとつですから、時期は吟味します。
そもそもプラウドは、地権者への提供もあって、時期を待てませんでした。しかも、千代田区との協議もあって、値段を抑えられた理由です。
三井の上層階南4フロアーくらいは、相当な競争が予想されます。この地域では、最高の眺望です。
価格的には、ここよりも高くなると聞いています。
プラウドがそれまでに、いくらになっているかが、価格決定の大きな要素でしょう。
いずれにしても、千代田富士見九段下神楽坂地区のランドマークを目指すことになります。
591: 入居予定さん 
[2008-05-14 19:21:00]
ありがとうございます。
三井に問い合わせてみましたが、そのような予定はないとのことでしたので。
楽しみです。
592: 契約済みさん 
[2008-05-15 19:55:00]
オフィス空室率も徐々に上昇してきているし、2012年問題もあるから、
警察病院跡地の三井のオフィス棟はテナント募集苦戦するかもね。

昨日のWBSで虎ノ門の愛宕グリーンヒルズが入居率60%だって。

住居棟も来年秋以降、下手したら再来年までは市況悪化で売り控えるでしょう。
再来年頃の消費税駆け込みにかぶせてくるかも。
593: 契約済みさん 
[2008-05-15 22:15:00]
592さん
WBSでは、それでもオーナーは強気だと言ってましたね。
594: 契約済みさん 
[2008-05-15 23:28:00]
>593さん
>それでもオーナーは強気だと言ってましたね。

そうでしたね。ただその強気の根拠も乏しかったと記憶しています。

丸の内、大手町以外は正念場を迎えているようです。

これがただの調整で終わるか、あるいは底割れとなるのか、ここ数ヶ月が
勝負でしょう。

一旦調整して、その後回復するシナリオが一番勢いがつくのですが。
595: 入居予定さん 
[2008-05-16 18:15:00]
6月・9月の企業破綻がどの程度でおさまるかでしょうね。手形落ちないなんてザラでしょうから。
596: 契約済みさん 
[2008-05-17 01:28:00]
都心については、もう調整局面も、かなり進んでいるでしょう。
借りられる企業や、手元資金に余裕のあるところは、物色を始めており、外資も、ファンドも、都心に限っては、打診してきています。
私の勤め先でも、去年と今年、最大の商談が進んでいます。
今回は、外的要因による下げでしたので、上げ始めると、原材料高と消費税増税とインフレ圧力で、かなり一度に来る可能性があるように思います。
ただし、今回は、その後が、読みにくいですね。
597: 契約済みさん 
[2008-05-17 16:52:00]
「飯田橋駅西口地区再開発計画」について、地区計画及び第一種市街地再開発事業の都市計画決定・及び市街地再開発組合の設立認可の進捗状況はどのようになっているか御存知の方は教えていただけませんか。(行政部局は千代田区が担当していると思いますが)
598: 596補足 
[2008-05-17 17:59:00]
仮にお売りになる場合であるが、今の野村系仲介会社による都心1.2倍キャンペーンにより、その辺の値付けを、考えている向きが多いようであるが、できれば、少しお待ちになられたほうがよいと思う。上限MAX1.4倍見当までの上昇余力があると思われるからで、このような一旦相場が沈静化したような時は、経験的には、上げ始めてから、値段をつけられることをお勧めしたい。一旦出した値段を上げるのは、難しいからである。
599: 契約済みさん 
[2008-05-17 22:37:00]
私はサブプライム問題もまだまだ根が深いと思ってますし、アメリカ経済もこれからが正念場と思っています。今は嵐の前の静けさのようなもの。タイミング少し悪かったなぁーと?
600: 契約済みさん 
[2008-05-18 11:27:00]
一番高いときに買ってるから
下がるのは仕方ないですよね・・・
上がってるうちに株でもショートするのがいいかもしれません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる