東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

561: 匿名さん 
[2008-05-08 17:57:00]
>555
都心のMSの駐車場保有率を考えると、車を持っていない人が半分ぐらいいてもおかしくないので、みみっちいとは思いません。当然のことですが、車の必要性、タクシーで間に合うか、車に使うお金を少なくする工夫などの案を検討されたらと思います。

大変失礼ですが、車を維持したいのであれば、もう少し掛かるお金を節約する方法はありますよね。もちろん、外で安い駐車場を探すとか、来年出るといわれているリッター40キロ走るとされるプリウスにすればガス代も車両保険も安いと思います。環境に対してもよいしね(米国では環境のことを考えるセレブの車という認識です)、などなど。

ローンを使わない方かもしれませんが、今は金利も上昇基調なのでこれから竣工までの金利も気になりますよね。
562: 契約済みさん 
[2008-05-09 17:58:00]
もう、21階位まで立ち上がっているようですが、最上階の38階まで立ち上がるのは(上棟するのは)いつ頃になるのでしょうか。最近、原油価格・原材料の高騰によりタワーマンションの鋼材の価格も高騰しているようですが、プラウドの場合は建物建築の契約時に価格を決めて工事(建築)を始めるのでしょうか。それとも、市場価格を参考に随時買い付けるのでしょうか。詳しい方に教えていただければとおもいます。
563: 匿名さん 
[2008-05-09 18:37:00]
担当の営業マンに聞いたら?
564: 匿名さん 
[2008-05-09 21:15:00]
>555さん
車を手放すかどうかは、ご自身で考えていただくとして、、、
参考情報として、外で駐車場を探すとなると、千代田区側、文京区側は、金額の有無よりも駐車場物件(空き物件)はほとんど無い状況だと思ったほうがいいと思います。
キャンセル待ちであるとしたら、新宿区の東五軒町から水道町にかけた付近で探すことになるやもしれませんね。
ちなみに、私は現在文京区の水道に住んでいますが、車を手放し、必要な時はレンタカーを利用しています。
はじめは(かなり)抵抗感がありましたが、慣れればレンタカー会社も融通をきかせてくれます。
飯田橋なら、タクシーと電車で日々の生活には事欠きません。
一意見ということで!
565: 契約済みさん 
[2008-05-09 22:02:00]
飯田橋のレンタカー会社です。
以下いずれも当物件から1〜2分ですから便利です。
もしかしたらコンシェルジュ経由で予約や割引もきくかもしれませんね。

日本レンタカー
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&grp=nrent&ino=BA573555
オリックスレンタカー
http://car.orix.co.jp/rent/shop/station/st_040.html

車種も豊富ですから、週末やゴルフ時のみの利用の方には重宝しそうですよ。
566: 住民予定さん 
[2008-05-09 22:30:00]
実は、知り合いの伝で、近所に、安い駐車場を見つけました。
あきらめずに、探せば、あります。もっとも、プラウドが出来たら需要が増えて、上げるかな。
567: 住民予定さん 
[2008-05-10 00:04:00]
>>562
当然、工事契約してますよ。細かいことまで、すべて網羅的に、決まっています。
もちろん、お代金も。請けたゼネコンは、受注段階で購買部が発注かけてたり、常用の下請けなら、決まった値段でやらせます。
後日の値上げなんてものは、大手ゼネコンでは、ほとんど認めません。
予め見積もりしてますからね。その後の、値上がりがあっても、下請けが被るシステムです。
そうしないと、野村としたって、事業計画できませんよ。
完売時点で、野村の利益は、決まりです。
568: 契約済みさん 
[2008-05-10 22:51:00]
ここはなぜ床からの大きな窓にしなかったんでしょうか?
569: 匿名さん 
[2008-05-11 00:31:00]
なぜなのかは知りませんけど床からの大きな窓は下が見えすぎて怖いと思います。あと外からも室内が見えすぎる印象があります。九段下(住居表示は飯田橋)の住友不動産の物件を内覧した時にそう感じました。
570: 匿名さん 
[2008-05-11 01:12:00]
>568
住友が最近良くやってるのの事ですかね?。問題点が多いと私は感じています。
一つは569さんご指摘の中が見える事で、私も住友の九段の物件見て、外から見るとバラバラ(カーテン、家具などの色)で生活感が出てしまうと感じました。完成予想図と全く現実は逆です。
他には、窓が拭けない(通常は年に数回のみ)事と、やはり暑いし寒い(向きによりますけどね)。生活空間としてはランニングコストも考えないといけないので、私はガラスの壁は、人が入居するまえに外から見る分にはかっこ良くみえるけど、現実的には問題あると思います。
571: 契約済みさん 
[2008-05-11 15:46:00]
568さん

オフィスや、すみふのWCTのような目の前は海の湾岸マンションなら上から下まで
窓でもプライバシーにさほど影響が出ないけど、当物件のような駅前立地となると、
眺望と言うより覗かれるほうが心配になります。

一応、そういうことまで考えて今回のプランになったんでしょうね。
572: 匿名さん 
[2008-05-11 17:30:00]
目の前は海の湾岸マンションならね。

WCTも裏はオフィスビルとタワマン、豊洲なんてタワマンの並び、つまりどの階も目の前からのぞかれる。ここも周囲にビルもあるので、私はここがスミフのみたいなガラス壁のだったら買わなかったですね。
573: 契約済みさん 
[2008-05-12 18:25:00]
表札についてお伺いします。
インテリアオプション会は2度とも不参加したのですが、表札が気になっております。
パンフレットにあった表札が私どもの好みではないので、できたら他に頼みたいと
思うのですが、この表札はポストの名札とセットになっているようです。
そうならば、皆様と同一の形でないと統一性に欠けて明らかに見目が悪いです。
ポストのみ同じものにして、玄関の表札を他に依頼するのは可能なのでしょうか。
皆様は、どのようになさるお考えでしょうか。お聞かせ願えれば幸いです。
574: 契約済みさん 
[2008-05-12 20:03:00]
>573さん
>表札についてお伺いします。

オートロックで内廊下なので、来訪者の方は部屋番号のみ分かればいいと考え、
私は表札をつけないつもりなのですが、、、

表札を付けないのは非常識でしょうか。。
575: 住民予定 
[2008-05-12 20:05:00]
>ポストのみ同じものにして、玄関の表札を他に依頼するのは可能なのでしょうか。
可能です。ご心配ありません。
各住戸の表札は、両面接着テープでつけるものであれば、どのようなものでも対応可能です。
縦横20センチ程度までの大きさで考えればよいでしょう。
インターネットで、グーグルなどの「表札」で検索すると、マンション用というページがあるのでここにアクセスすれば、たくさんの種類があります。
オプション会のものよりも安くはるかに品質も良いと思います。
実は私、他のプラウドで経験済みです。
576: 契約済みさん 
[2008-05-12 21:49:00]
No.573です。早速のご回答を頂き、感謝します。
有難うございました。
577: 契約済みさん 
[2008-05-12 21:49:00]
表札に関するご回答を頂き、感謝します。
有難うございました。
578: 契約済みさん 
[2008-05-12 23:02:00]
関係の無い話ですが、

現場に、PROUDの垂れ幕が掛かったようです。
市ヶ谷経済新聞の記事にちょろっと映っています。かなり駅前の景観を変える存在感ですね。
579: 契約済みさん 
[2008-05-12 23:18:00]
インテリアオプション会の来場プレゼントにポストの名札を頂けるデべがありまして、
そこのマンションしか住んだことがないので、
わざわざポストの名札を購入するには抵抗があります。
また、玄関の名札は付けなくても不便は感じませんので付けません。
580: 契約済みさん 
[2008-05-13 00:33:00]
みなさんは集合ポストに表札(名札?)をお付けになるご予定でしょうか?

セキュリティとプライバシーが心配なので、集合ポストには部屋番号だけに
したいのですが。。

「○○号室に「○○さん」が住んでるのか。。。」と住民以外の第三者に知ら
れるのもすこし嫌な気持ちがするので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる