祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
1269:
匿名さん
[2009-01-26 20:13:00]
|
1270:
匿名さん
[2009-01-27 01:28:00]
サイゼリアって…日暮里駅前タワーと同じですね。
|
1271:
契約済みさん
[2009-01-27 01:57:00]
まだサイゼリアと決まったわけじゃないよ。
|
1272:
契約済みさん
[2009-01-27 08:32:00]
私もインターネットについてよくわからなかったのですが、マルチメディアコンセントにLANケーブルを差すだけでOKなのは(ルータとかモデムとかを設置しなくていいのは)NTT MEだけということでしょうか?
説明会では時間がなく聞けませんでした。 |
1273:
入居予定さん
[2009-01-27 14:36:00]
高層マンションを5物件目ですが、
入居者説明会は、管理費の口座振替依頼が目的? 今までの中で一番内容はプアーでした。 入居までのスケジュールや必要書類などの案内は最低、欠落だらけ 実績のない管理会社が外部を使い、口銭でのビジネスモデルの 会社で、品質や品位のあるグレードあるマンションとなりますか? 販売をした野村不動産は、もっと責任ある対応や管理をすべきです。 |
1274:
契約済みさん
[2009-01-27 14:47:00]
全く、入居してからが思いやられますね。
|
1275:
契約済みさん
[2009-01-27 15:47:00]
玄関キーは引き渡し時に6本渡され、内1本は管理会社に預けるそうです。
5本は自由に使えるようで安心しました。 |
1276:
契約済みさん
[2009-01-27 16:16:00]
サイゼリアで決まったそうです。
CTSと同じレベルで残念です。 |
1277:
契約済みさん
[2009-01-27 16:55:00]
現状の出店予定は以下の通りだそうです。契約営業部確認済みです。
A棟(住宅前):日本蕎麦屋 住宅棟下:スーパー「サントク」 B棟(飲食店舗):詳細は未定 3〜4店舗の予定 C棟(飲食店舗):串焼き、ラーメン屋等 事務所棟2F:ファミリーマート、サイゼリア 事務所棟1F:パチンコ屋 C棟とサイゼリア、パチンコ屋はちょっと嫌ですね〜。 |
1278:
契約済みさん
[2009-01-27 16:55:00]
日暮里駅前タワーとも同じなんですね…
玄関キーを警備会社に預けて安心ですか?出来れば預けたくはないと思います。 この掲示板で、警備会社にキーを預ける事の是非を問うスレを読んで心配になりました。 |
|
1279:
契約済みさん
[2009-01-27 17:06:00]
キーはセカンドキーの二重ロックにして、渡さなければ
良いだけのことです。 室内の入ることなど、スクリンクラーが消防法が変わって 大量に着けられているはすですから、 管理会社が入ることなど想定外ですね。 |
1280:
契約済みさん
[2009-01-27 17:10:00]
パチンコ屋が事務所棟にはいるのであれば
野村不動産よ、一体どんなテナントを上層階に誘致できるのかな。 事務所棟もろくでもない会社が入りそうな予感がしますね。 プラウドというブランドなど、一体なのなんでしょうか? 買ったいいが、だんだん腹が立ってきました。 それは、私だけなのでしょうかね。 |
1281:
契約済みさん
[2009-01-27 17:16:00]
1年前のこのマンションのブログは、期待が多かったのですが、
飲食店でのゲロや掃除などのメンテ要員の少なさなどから、駅前の 新築雑居マンションに変身してしまった感がさえあります。 転居は、5月の状況を見た上で、6月以降にしようと思います。 なんか、平均売価1億円がむなしい・・・ |
1282:
契約済みさん
[2009-01-27 17:31:00]
警察署跡地の三井さんの再開発に期待します。
プラウドは、雑居なマンション 隣接する教会はじめした文化施設や グレードの高いテナントの入った三井のマンション 立地的に言ってバチンコ屋と同じビルにスタバーやそれなりのテナント 飲食店など望みようがありませんね。 当方は賃貸して現在の住戸に住むことにしました。 |
1283:
契約済みさん
[2009-01-27 17:34:00]
キーを預託するのは警備会社ではなく管理会社です。
預けなかったら、外でキーなくしたら、ドアを壊さないと入れなくなってしまうので、 管理会社に1本預けるのはよくあることですね。 |
1284:
契約済みさん
[2009-01-27 17:46:00]
キーは、管理室にある警備会社専用BOXに預けることになります。
建前上、警備会社社員しか開けられないので、外でキーを無くしてドアを開けて欲しいなら、 管理会社経由で警備会社社員を呼び出す必要があります。 その場合は住人が出張費を払う必要があります。 以上、一般論ですが。 |
1285:
ご契約済み
[2009-01-27 18:07:00]
ご説明会でのプラーノの社長たちのお言葉
新しく来る人たちと仲良くやりたい、、、 新しく来る人という言い方自体が気に入らなかったなあ。 地権者も、プラーノの役員も、すでに応分の補償や等価交換を受けてるのであって、とっくに清算は済んでるんだから、今さら新しい人も元々いた人も同じ条件であって、平等公平なのが当たり前だ。 ことさらに、古くからいるから新しく来る人のために役に立ちたいとかいうのも変な話で、大人なんだから、面倒みてくれる必要もないだろうに、それで仕事らしい仕事もしないのに報酬を得て、お役員様をやりたいというのは、長く持たないだろうと思う。 |
1286:
契約済みさん
[2009-01-27 18:28:00]
新築マンションなので全員、新しく建物に来る人ですよね。
中古マンションに引っ越すなら、新しい人と古い人がいるかもしれませんが。 |
1287:
入居予定さん
[2009-01-27 20:48:00]
同じくプラーノの社長は20年以上も再開発に費やしたようなことを言ってましたが
その結果が建物だけきれいになってテナントは元と同じパチンコ屋ですか。 たっぷりの助成金もでているだろうに、 どうしてそんな方向で決まってしまったのか理解に苦しみます。 スタバやツタヤなど、心から楽しみにしていたのに、残念でなりません。 |
1288:
契約済みさん
[2009-01-28 00:55:00]
飯田橋プラーノの役員としてパンフレットに載っている方々の現在の仕事内容を公表して頂かないとフェアな気分がしないのは私だけでしょうか。折角新しく生まれ変わろうとしている駅前再開発地域に地権者の方達が利権を持っていては,なれ合いのそしりを免れられないのではないでしょうか。それともそれがそもそも立ち退きの条件の一つだったんでしょうか。このままだと何か問題が起きた時に野村さんとプラーノとの責任のなすり合いになることは見え見えですね。
|
1289:
匿名さん
[2009-01-28 03:33:00]
|
1290:
契約済みさん
[2009-01-28 09:12:00]
1289さん
上手ですねえ 悲しいけどピッタリです。 |
1291:
契約済みさん
[2009-01-28 09:33:00]
説明会で、「千代田区は、引っ越しの際のゴミは引き取らないので、
業者さんに処分してもらってほしい」といった発言があったと 記憶しています。 我が家の場合、大量の書籍があるので、引っ越し後に 相当数の段ボールが残ります。これを処分できないという ことはないですよよね。 ま、日通の担当の人に訊けばいい話ですが。 |
1292:
入居前さん
[2009-01-28 10:00:00]
今は引越し後にダンボール回収サービスがあって、ダンボールを引き取ってくれますよ。
引越しの際のダンボールはゴミ置き場に置かないようにって書いてありませんでしたっけ? |
1293:
契約済みさん
[2009-01-28 10:12:00]
各階のオートロックまで、引越用に開放するのですかね?
引越期間中は不用心になりますね。 |
1294:
契約済みさん
[2009-01-28 10:31:00]
完全に投資用ですね。高いお金出してこんなところに住んでいるのかと思われるのも恥ずかしいです。
|
1295:
契約済みさん
[2009-01-28 11:18:00]
引越しにしても入居者に注意を促すよりも、基本的に引越し業者を
皆さん使われるので、管理事務所に事前申請と業者による養生・ダン ボールなどの引越し当日・事後の持ち帰りを義務付ければ良いだけの こと、 業者は、マンションのグレードに合わせた対応をしますので、当然こん なことは常識であり、 管理会社の手抜きとしか思えません。 管理会社は、現在想定しているスタッフでは足りないと思います。 特に、同規模マンションと比較して その時に、管理費を上げるのではなく、積立金の取り崩しをしてくるはず その時にこの管理会社より野村リビングサービスに変更するのが最も妥当な 方向性ではないでしょうか。 管理会社が素人集団なので、アドバイスを求めるたびにコンサル費などを支払って 管理会社が倒産や債務超過になれば、入居者負担として管理費の見直しとなること でしょう。 クソー・・・ 考えるたびに腹が煮えくり返る。 |
1296:
契約済みさん
[2009-01-28 11:29:00]
地権者の方々の大部分が管理会社変更に反対するでしょうね。
組合総会欠席票をプラスしたら、変更議題の可決は不可能ではないでしょうか。 |
1297:
契約済みさん
[2009-01-28 13:06:00]
地権者の比率は、販売時の非販売住居を見れば良い事、
事務所棟は、野村リビングサービスOR野村不動産が賃貸管理 結局、野村次第でしょうね。 通常の総会は、欠席ではなく投票での決定ですから、総会への出欠席は 関係ありませんよね。 管理会社は、やがては入札により決定されるでしょうが、 競争は当然の事、 独占など考えられませんよ |
1298:
契約済みさん
[2009-01-28 13:28:00]
非分譲は、96戸くらいですね。
地権者グループと非グループなど関係なく、 フェアーな対応が必要と思います。 |
1299:
ウータンママ
[2009-01-28 14:24:00]
再開発物件はたくさんありますが
私は投票時のことを考えて地権者割合の少ない この物件を選んだので最初から横暴を許さないよう しっかりチェックしましょう。 馬鹿な話も断固抗議しましょう。 |
1300:
契約済みさん
[2009-01-28 14:47:00]
地権者割合が26%なので、少ないとは思えませんが…
|
1301:
契約済みさん
[2009-01-28 16:13:00]
野村から配られたプランブックの2F平面図(6ページ)をご覧ください。
サイゼリアはマンション棟の正反対のT204の入居すると思われます。 出入り口は東口側です。ファミリーマートはその脇のT205です。 おそらくサイゼリアの看板すら、マンションからも西口からも見えない 配置で、ほとんど存在感を示さないものになりそうです。 ファミリーマートは見えるでしょうが、それはいいでしょう。 5ページの1Fの平面図を見ると、パチンコ屋(T107)も北側と東側が 出入り口で、マンションエントランスとは最も遠い配置になっています。 東口側(オフィス+飲食店)と西口側(住居)を分けて、最大限「職住分離」が はかられた配置になっているようですね。 感じ方は人それぞれですが、私はそんなに心配はいらないと思います。 |
1302:
契約済みさん
[2009-01-28 16:25:00]
地権者全員が飯田橋プラーノの経営にかかわってるわけではありませんので、
もし不満があって、きちんと理路整然とマンションをよくする為に、行動を するのなら、地権者の大部分が賛成してくれると思いますから、支障はないと 思いますよ。 |
1303:
契約済みさん
[2009-01-28 18:10:00]
契約者サイトに80Bの内装写真出てますね。
このフローリング、ブラックローズかな? |
1304:
契約済みさん
[2009-01-28 18:59:00]
鍵の引渡しは4月27、28日だとのこと。
いよいよですね。 入居準備で忙しくなります。 |
1305:
入居予定さん
[2009-01-28 19:41:00]
|
1306:
契約済みさん
[2009-01-28 22:53:00]
1300さん今重要事項読んだら管理会社を変える場合のみ
75パーセント以上必要だと・ 馬鹿な買い物をしました・ |
1307:
契約済みさん
[2009-01-28 23:22:00]
地権者さんたちほほ全員が飯田橋プラーノの役員と社員など関係者、
なんてことはないですよね?まさか。 |
1308:
ウータンママ
[2009-01-28 23:56:00]
ですからプラーノの役員の方達は
現在のご自分の職業を公表する必要ありです・ 李下に冠を正さず、 です |
1309:
プラウド住人A
[2009-01-29 06:24:00]
>>1308
賛成。。。。 |
1310:
プラウド住人A
[2009-01-29 06:29:00]
補足
私は、「新しく来る人たち」の一人ですが、理事会は、しっかり締めさせていただきます!!!! 仕事もしないで、利権組織を作ったとかいう噂のプラーノとかいう会社の役員たちが、サボっていたり変なことしているようでしたら、徹底的に叩かせていただきます。 |
1311:
契約済みさん
[2009-01-29 08:08:00]
販売物件を見ていますと、非分譲の地権者の物件も売りに出ていますので
地権者比率は、当初よりも下がっていくと見るべきですね。 また、この物件は、販売主である野村不動産が住戸部分を占有して賃貸 事業をしないので、野村リビングですら物件の価値や維持にどの程度の 姿勢で臨むか疑問です。 入居後に当方もお手並み拝見とします。 |
1312:
契約済みさん
[2009-02-06 20:04:00]
何か書いて下さい。楽しみにしております。迷ってる購入者。
|
1313:
この時代の一人勝ち!
[2009-02-09 22:26:00]
赤坂にしてよかった。所詮飯田橋だな・・・ちょっと離れれば雑居ビルが混在し、夜は真っ暗だ。
|
1314:
入居前さん
[2009-04-22 17:01:00]
いよいよ来週始めに引き渡しですね。住人の皆さんよろしくお願いします。
|
1315:
匿名さん
[2009-04-24 01:40:00]
売りも増えてますね。
|
1316:
入居予定さん
[2009-04-26 02:28:00]
パルシステムやオイシックスなどの生鮮食品の宅配をコンシェルジュでは預かってくれないらしく、
宅配boxも生鮮類はだめとのことで、とても残念に思います。 タワーマンションのコンシェルジュて皆そうなんでしょうか? なんとなくサービスに乏しい感じがします |
1317:
住民でない人さん
[2009-04-26 06:46:00]
冷蔵庫を設置すべきということ?
|
1318:
匿名さん
[2009-04-26 14:07:00]
新スレあるんでそっちで話しましょうねhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48157/
|
個人毎にプロバイダと契約するのであれば、現在、利用中の
メアドをそのまま利用できそうですネ。