東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

122: 契約済みさん 
[2007-09-05 23:18:00]
基本的に野村は完成前に完売することを「良し」とするデベです。野村は比較的強気の価格設定だけど「駅近好立地」であることが多く、完売までにあまり時間をかけないのが営業方針らしい。

逆にすみふは超強気に価格設定して「完成在庫」当たり前で何年かかろうが粘り腰で高値で売り切るデベ。

三井や地所はその中間かな。好物件は早く完売するけど、難あり物件は完成在庫って感じでしょうか。

デベによって営業姿勢が違ってほんと面白いですね。
123: 契約済みさん 
[2007-09-06 05:20:00]
センター東京は三井と三菱も売りましたよね。
去年、別な物件を見に行ったら三井の営業さんがセンター東京を売ったと自慢してました。
私はだからどうしたの?と思って返事に困りましたけど。
124: 契約済みさん 
[2007-09-06 13:03:00]
マスタービューの住民板で大問題起きてますね。
違約金だ手付け解除だ、かなりやばい空気になってます。
対岸の火事だと思ってますが、野村さんこういうこと無いようにしっかり頼みますよ。
125: 契約済みさん 
[2007-09-06 14:32:00]
世田谷区はあれこれ制限付けるので、
既存不適格マンションが増えてますね。
127: 匿名 
[2007-09-12 21:15:00]
建物の制限が多いということは つまり今後近隣にもあまり高い建物が
建てなくなるので それは考えてみるとメリット〔資産価値上昇)にも
なり得るそうです。不動産業者によると。
それに しっかり作られたマンションであれば
まず建て替えの可能性はないので
立地とか羨望、便利さ、仕様が高ければ 問題なさそう。
128: 契約済みさん 
[2007-09-13 00:51:00]
不動産畑の人間からすると、土地を最大限有効利用ができたという意味で、非常に良い話に聞こえます。資産価値は下がるというより、むしろお買い得であったと。
(そもそも、千代田富士見選ばれた方にとって、マスタービューはあまり魅力的な立地に写らなかったのでは?と感じますが。)
規制が厳しくなる前に、重説を終え契約しきった住戸に関しては全く問題ないのではないでしょうか?ただ、規制後に黙って売った住戸があるとすると問題ですね。

マンションの建替えの問題は、不動産業界として、まだまだ先送り感はあります。最後まで持っていた人がババを引くというのが現状でしょう。それが気になる方は、区分所有を避けるか、定借の広尾ガーデンフォレストを購入されれば良いのではないでしょうか?
129: 匿名さん 
[2007-09-13 10:12:00]
契約時はお買い得と思ってましたが、現時点では少し割高な気がしてきました・・・まさに経済(株価)は生き物ですね。人生長いです・・・
130: 匿名さん 
[2007-09-13 10:20:00]
>129さん
大丈夫だよ、長いスパンで見れば割高だったってこともあるかも知れないけど、それは今は答え出ないし・・・少なくとも同時期他物件と比べれば割安だったと感じてたんだから(仮にココが割高だったとしても、もっと割高の物件は山ほどある)。それと、投資物件として買ったわけではなければ、この立地と交通利便性はそうそう出てくるものではないし、なにより町並みというか、周辺のアメニティもすこぶるいいよ。どーんと構えましょう。最近この物件への書き込みが激減しているのも、この物件ご購入者の皆さんがどーんと構えていらっしゃることの裏付けということで。
131: 匿名さん 
[2007-09-13 10:38:00]
湾岸で発売されている中古物件の超強気な値付けを見てると、
ここが割高には見えません。
132: 契約済みさん 
[2007-09-16 22:52:00]
入居はまだずいぶん先ですが、皆さんは日常の食料品の買い物はどこでするおつもりでしょうか。下にサントクはあるでしょうが、結構「高い」印象があります。近くに割安なスーパー等はあるのでしょうか。車や電車で買い物に行くのも毎日のことだと億劫です。
高いマンションを買っていながら「せこい」と思われるかもしれませんが、毎日の買い物は極力安くしたいというのが本音です。「住居を豪華に、買い物は割安に」が理想なのですが。。。
133: 匿名さん 
[2007-09-16 23:42:00]
サントクは結構高いんですか?それは想定外でちょっと困ります。港区のピーコックで今日たまたま買い物したんですけど、高い感じしませんでした。ピーコックレベルなら個人的にまったく問題ないのです(ごくごく近所の小規模なスーパーは安くないので・・・)。ちなみにラムラの三浦屋さんはもっと高いでしょうからね。スーパーは安くないと、と思うお気持ちには完全に同意です。というわけで、周辺の買い物事情には詳しくないですが、店舗棟に入るサントクと、ラムラの三浦屋以外には私も知りませぬ。
134: 契約済みさん 
[2007-09-17 02:52:00]
安いスーパーは神楽坂に、キムラヤとよしやがあります。
歩いて行けるかはビミョーですが。

電車を使うならJR150円で、錦糸町のスーパーか御徒町の多慶屋。
東西線で門前仲町の赤札堂。大規模なのは木場のヨーカドー。
ってとこですか。
135: 匿名さん 
[2007-09-17 13:58:00]
肉を買うなら近くに「ハナマサ」がありますからそこでまとめ買いすればかなり安くすむのでは?? 実生活でもあそこは結構使えますよ。
136: 匿名さん 
[2007-09-17 15:33:00]
ハナマサどのへん?
137: 匿名さん 
[2007-09-17 15:36:00]
失礼、自分でググって調べました。ハナマサ市ヶ谷店ですね。チャリが必要や。
138: 契約済みさん 
[2007-09-17 18:52:00]
厚生年金病院前あたりにスーパー「ポロロッカ」がありますね。
値段は「普通」でしょうか。この近辺だとなかなか「安い」スーパーは無いかもしれませんね。サントクは場所によって高級路線と庶民路線に分かれているので一概に高いとも安いとも言えませんが、ここの1階はやはり「高級路線」の可能性が高いでしょうね。
139: 匿名さん 
[2007-09-21 20:05:00]
皆さんおひさ。今日青葉のラーメン食べに行ったついでに周辺散策して来たよ。ちゃんと把握してなかったんだけど、看護学校跡地は解体進んでるね。長谷工が主体で開発のようだけど、早稲田通り沿いの建物群はそのままだったので結局道路付イマイチの看護学校跡地と隣地駐車場で開発するのかね。だとすると、そんなに高い建物建ちそうにないよね。とりあえず懸念事項一つクリアでいいのかな?
140: 契約済みさん 
[2007-09-21 23:29:00]
139さん

看護学校の情報ありがとうございます。早稲田通り沿いの建物は同時再開発ではなさそうなのですね。それでしたら仰るとおり容積率と道路付けの関係で高層の建物は建ちそうにないですね。一安心です。

ところで警察病院跡地はどの程度の開発になりそうなのですかね。警察病院の敷地だけでの開発なのか、あるいは角の教会、文教堂の本屋のビル、外堀沿いの郵便局、前田建設の方まで?? どの程度広がるか分かりませんね。まあ当然広がれば広がるほど建築が始まるのは遅くなるでしょうが。
ここより良いマンションが出来るのは少し複雑ですが、オフィスやショッピングセンター等が出来て活気が出るのは大歓迎です。
141: 匿名さん 
[2007-09-21 23:43:00]
>140さん

警察病院跡地は区画一体での開発を見込んでるはずです。しかも容積率は当マンション敷地を上回る(800%だったかな?)ということですので、相当高い建物を建てることが出来る模様。

契約書だったか重要事項説明書だったかの分厚くて表紙がグレーの冊子の添付資料に、確か周辺開発予定地が色分けで載っていたと思います。それに従えば、警察病院跡地は周辺全部と一体の開発で総面積も相当大きくななる筈です。

ただ早稲田通り自体が狭いので、道路に面した部分の開発はかなりゆとりを持った感じになるの(公開緑地みたいなの?)では?但し開発計画自体は相当の規模になると思われますので、住まいさーふぃ●の某カリスマ評価者さんのコメントにありましたように、南、南西方面の眺望には少なからず影響あるでしょう。

個人的には富士見エリア全体が再開発によって便利かつ綺麗になるのではと勝手に期待しております。

上記ほとんどの部分は当物件物色中に仕入れた情報に基づいて予想しているだけですので、間違っている可能性も大いにありますので、割り引いてお読み下さい。
142: 契約済みさん 
[2007-09-22 06:49:00]
警察病院跡地はオフィス中心の再開発予定ですよね。
再開発は街のイメージが更に良くなるので私も歓迎です。
三井と言えばショッピングセンターも確かに得意ですけど、
ショッピングセンターと呼べる規模のお店が出来るかは…。
143: 契約済みさん 
[2007-09-24 08:03:00]
ちず丸サイトの地図に
このマンションがもう描かれてますよ。
分かってたようで分かってなかった位置関係が、
良く分かりました。
144: 契約済みさん 
[2007-09-24 14:36:00]
ほんとだね、
住居棟と事務所棟がはっきり区別して描かれていますね。
145: 契約済みさん 
[2007-10-06 01:32:00]
きょう、付近を散歩してきました。知らなかったんですが、富士見小学校と富士見幼稚園は建替中で、平成22年まで旧九段中学校の校舎を使っているんですね。我が家の子供は小学校と幼稚園ですが、やっぱり公立派は少ないんでしょうかね。
146: 契約済みさん 
[2007-10-06 19:34:00]
敷地の外からも、工事中の建物が見える様になりました。
保護塀の上に、ちょっぴり顔を出しています。
うれしいです、楽しみです。
1年後には、38階まで立派に建ちあがっているでしょう。
147: 契約済みさん 
[2007-10-10 19:24:00]
私も10月初旬に、現場に行きましたが、住居棟は大分、立ち上がってきてこれから完成していく姿がたのしみです。どなたか現場に行って写真を撮影された方は、画像を添付していただけませんか。是非。他の契約者にもお見せください。小生、なかなか、たびたび現場にいくわけにはいきませんので、(どなたか)よろしくお願いします。
148: 契約済みさん 
[2007-10-18 20:17:00]
警察病院が、いよいよ2月で移転と聞きました。
そのあとに関して新たなる情報、ありませんか!
149: 契約済みさん 
[2007-10-19 11:23:00]
駅ホームから撮影しました。現在3F部分建設中です。楽しみですね。
駅ホームから撮影しました。現在3F部分建...
150: 契約済みさん 
[2007-10-19 11:32:00]
警察病院は当初から来年2月に移転予定でしたので急遽決まったものではないと思います。周辺一体で再開発となる予定ですので、その規模がどのくらい広がるかによって建設開始は遅れるでしょうね。
オフィスがメインになるようです。

それよりも看護学校を現在取り壊していますが、同時に早稲田通り沿いの雑居ビル数棟も取り壊しのようなので、この場所には早稲田通りに面したかなりの規模のビルが建つことが予想されます。取壊工事の看板には長谷工と住不の施主となっていました。

私は南側中住戸なので今後が気になります。
151: 契約済みさん 
[2007-10-19 11:52:00]
写真の投稿、ありがとうございます。
しばらく行ってないので、
なんか過去のことのように思えてきました。

看護学校跡地は、
やっぱり周りも一体で開発して容積率を上げて
予想より高い建物が建つかも、ということですか?
152: 契約済みさん 
[2007-10-23 00:43:00]
http://www.j-cast.com/2007/10/22012416.html

色んな場所で、この記事が話題になってます。
153: 匿名さん 
[2007-10-23 09:56:00]
>152

えー,平均年収3000万以上なんだ。

私は1500万ですけど肩身がせまいかな?
154: 匿名さん 
[2007-10-23 10:02:00]
平均年収って意味ないですよね。中央値とかヒストグラムでも出してもらわないとね。

マスコミが如何に意味が無い事を騒いでいるか良くわかるよね。
亀田の宣伝してるTBSと同じだよね。
155: 契約済みさん 
[2007-10-23 10:58:00]
確かに会社員でも多くは確定申告してる人(給与所得2000万以上)
多そうでしたよね。
156: 契約済みさん 
[2007-10-29 17:39:00]
今日物件前を仕事で通りました。現在4F建築中です。
今日物件前を仕事で通りました。現在4F建...
157: 契約済みさん 
[2007-10-30 14:27:00]
2週間で、1Fちょっと造ってるペースですかね。
ホント楽しみです。
158: 契約済みさん 
[2007-10-30 20:02:00]
NO・156さんの「建築現場の写真」を見せて頂きました。有難うございます。10月19日にNO・149さんの撮影した写真を見せていただいて以来、「このプログはもう休止状態かな」と半ば諦めておりましたが、NO・156さん有難うございます。これからも平成21年2月の完成に向けて契約済みの方等が興味を持って建築の状況を見守っていると思います。皆さんの中で飯田橋駅からの写真等(携帯からの写真でも結構です)を何でもよいですから(当方、都内以外に現在居住中)写真を載せていただければありがたいと思います。ところで警察病院の跡等の三井の利用計画について最新の情報を知っている方は教えてください。
159: 契約済みさん 
[2007-10-30 21:59:00]
いよいよ10月もあと一日で終わりですね。
そろそろインテリアオプション会の日程が出る頃ですかね。年内に一度あると聞いていますが、年の瀬で忙しくなる前にしてほしいですね。
コンベックと窓のUVをお願いしようと思ってます。
160: 匿名 
[2007-11-05 21:50:00]
160mのツインタワー(オフィス棟 住宅棟)みたいですね。
161: 契約済みさん 
[2007-11-06 04:34:00]
警察病院跡地ですか?それはどうも。

発売予定のパークコート赤坂よりもmが高いですね。
45階建て位かな。
162: 契約済みさん 
[2007-11-07 20:07:00]
市川の45階タワーの鉄筋不足が報じられました。
ここはそんなことない、と念じるのみ。
住宅性能評価は受けることになっていましたよね?
163: 契約済みさん 
[2007-11-07 22:50:00]
ニチアスの壁材偽装や東洋ゴムの一件、そして今回の清水建設のチョンボ。でもこの時期にこういう膿が出切れば、ここの施工の大成建設もチェック機能が働いて、より丁寧に建築されること切に願います。対岸の火事であって欲しいものですね。
162さん、カタログを見たら、ここはもちろん建設性能評価を受けますよ。
164: 契約済みさん 
[2007-11-07 23:52:00]
設計住宅性能評価の方は、既に受けたはずですよね。
評価の点数の付いた紙は、契約時に頂きましたっけ?
165: 匿名さん 
[2007-11-08 09:31:00]
住宅性能評価を受けていても、工事の途中で請負業者が手抜きしたら終わりですよ。
今問題のマンションも受けているはず!
166: 契約済みさん 
[2007-11-08 11:13:00]
「建設」性能評価は工事途中に行われるはずですよ。住宅性能評価通りにきちんと施工されているかどうかを確認するみたいです。

とにかく世間の風当たりでチェック機能がより働くのであれば良しとしましょう。
167: 契約済みさん 
[2007-11-08 22:13:00]
大成建設さん、
「清水建設のフリ見てわがフリ正せ」で是非お願いしますよ。
信じてますからね。
168: 匿名さん 
[2007-11-11 14:33:00]
11月10日昼下がり
11月10日昼下がり
169: 匿名さん 
[2007-11-11 15:03:00]
168さん、ありがとうごさいます。
1週間で1階造る位のペースですね。
170: 契約済みさん 
[2007-11-13 20:34:00]
当マンションの建築については、鉄筋の不足等がないように施工監理を万全にしてもらいたいですね。今、だいぶ新聞等で建築中の物件のなかには指摘をされてところもあるようですが【他山の石】としてもらいたいですね。
171: 契約済みさん 
[2007-11-14 06:26:00]
他のプラウド物件スレによると、

複数の売主がある市川と異なり、
プラウド物件はブラウドブランドの品質キープということで、
野村で定めた品質管理を行う為、
野村の社員が複数常駐し検査を実施しているそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる