東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

1119: 匿名さん 
[2008-12-03 11:36:00]
>解約相談は、かなり

どこ情報ですか?。
1120: 契約済みさん 
[2008-12-03 12:52:00]
いつの間にやら、契約者以外の投稿が増えている気がします。
きちんとルールを守って投稿しましょう。
1121: 匿名さん 
[2008-12-03 23:53:00]
29階の部屋は早くも片づいたのかしらん。
1122: 契約済みさん 
[2008-12-04 20:00:00]
普通に残ってますよ
1123: 契約済みさん 
[2008-12-13 12:09:00]
しょうがないですね。この時期じゃ
私の知り合いの金持ち連中も
今は不動産も株もしばらくいいかな?って感じだし
来年以降も厳しいでしょう
まぁ場所はいいですし、ちょっと高い買い物しちゃったということで
諦めて住もうかな〜と思ってます
1124: 匿名さん 
[2008-12-13 16:49:00]
ぱっと見どこにでもあるタワマンになってしまったねぇ
1125: 匿名さん 
[2008-12-13 17:26:00]
どこにでもあるタワマンでも、今となっては高い価格だったとしても、
私には「この立地」こそがすべて ですので全く後悔はありません。
「ここが買えて良かった」という気持は変わりません。
来春が待ち遠しいな。
1126: 契約済みさん 
[2008-12-13 19:13:00]
どこにでもあるタワマンなんてとんでもない!かなり存在感のあるマンションだと思います。

個人的な感想なので人によって感じ方は違うと思いますが、私はかなり気に入ってますよ。

港区にあるタワマンも良いと思うのですが、私個人は「最寄り駅でいかに日々を楽しめるか」
というのが大事です。
飯田橋、神楽坂で毎日がかなり楽しく、食事も買い物も散歩も満足できそうです。

だから最寄り駅まで10分も歩いたり、いい立地でも周囲に楽しめる店や施設が少なかったり
して、食事や買い物のために電車やタクシーで行くのは私にとってはそんなに魅力は感じません。
そういう点でここは最高だと感じています。

あと近隣にここほどの高級マンションが無いというのも気分がいいですね。
1127: 匿名さん 
[2008-12-14 14:34:00]
三井の2棟は、敷地も高さもここより大規模ですので、
三井が出来上がった時に、ここがみすぼらしく見えないか
それだけがちょっと気にかかります。
三井も買いたいというお金持ちの方は、こんなこと思わないんでしょうが。
1128: 契約済みさん 
[2008-12-14 15:19:00]
三井の方が安くていいマンションになるかもしれませんね
1129: 契約済みさん 
[2008-12-14 18:21:00]
三井の警察病院跡地は、昨年かなりの土地高値で落札してますから、安くなりようが無いと思いますよ。安く出すとしたら、仕様を落とすしかないので、魅力は薄くなるでしょう。
どちらにしてもこの物件にとっては三井の商業施設は利便性向上ですからプラスかと。
1130: 契約済みさん 
[2008-12-14 18:32:00]
将来JR改札口の移動があるので、
業務棟の裏に住宅棟のできる三井よりも
この物件の方が駅近ですしね。
1131: 匿名さん 
[2008-12-14 18:43:00]
>かなりの土地高値で落札してますから、安くなりようが無い

円高、資材価格、燃料費、人件費暴落中ですよ。
1132: 匿名さん 
[2008-12-14 18:57:00]
警察病院跡ってどの辺ですか?今地図をみましたけど、わかりません。
近所にある大きな建物とか(テンシン病院隣とか)住所を教えていただければ幸いです。
1133: 契約済みさん 
[2008-12-14 19:04:00]
>1131さん
>円高、資材価格、燃料費、人件費暴落中ですよ。

円高は確かに進んでますが、資材価格と燃料費はこの物件において野村と大成建設が工事請負契約を結んだ2006年半ばと同水準ですよ。人件費もほとんど変わっていませんね。

だから契約後にいろんな価格が上がって、大成建設は利益幅減らしたわけですから。

それに三井の物件の工事請負契約時は、今後の資材価格や燃料費の再上昇を見込んで高めの契約になるでしょう。底地を持っていた前田建設がゼネコンですからややゼネコン有利な見積もりになるはずです。大手ゼネコンではないという点では、安くなる可能性はありますね。
あと南東向き間取りが多い分、割高な値段設定となるでしょう。

まあ正直、どうでもいいんですけどね。三井が出来てくれた方がこちらの利便性が上がる訳で。
1134: 匿名さん 
[2008-12-15 19:50:00]
1132さん、
このMSの購入予定者(契約者)なら、みーんな知ってることなんですがねえ。
1135: 匿名さん 
[2008-12-15 22:57:00]
5日に日テレで放送した252ドラマの録画を見たら、ここが映ってましたね。
最近現地に行ってなかったので、見れて良かったです。
1136: 契約済みさん 
[2008-12-16 03:13:00]
意地悪だね。知ってるくせに。僕も教えてあげないよ。
ここの住民はセキュリティに気を使っているので、近隣の情報も出し惜しみするんですよ。
1137: 契約済みさん 
[2008-12-16 09:47:00]
そもそも住民なら必ず知っている情報を知らないという時点で、契約者ではない証拠。
その時点でここへの投稿自体ルール違反なので、わざわざ回答する理由がない。

そして、飯田橋の警察病院跡地の開発はネットで検索すればいくらでも出てくるので、
その検索すらせずにここで聞くのは筋違い。セキュリティは関係ないですね。

意固地になるのも嫌なので、こちらでもご覧ください。
http://www.ne.jp/asahi/iidabasi/sanpo/wadai/iidabashiek-inisiguti-saik...
1138: 契約済みさん 
[2008-12-17 16:31:00]
ハイグレード住居に標準装備の食洗機は松下製だったと思うのですが、やはりロゴはPanasonicではなく、旧ブランド名のNationalなんでしょうかね。きっともう取り付けられていますよね。
2009年入居なのに一昔前のマンションに入居するような気分で少し残念です。野村のせいではないけれども。
1139: 入居予定さん 
[2008-12-18 15:47:00]
>>1133
普通に考えたら契約に違反しない範囲でグレードが下げられてると思いますわ。
このマンション・高値掴みの典型例です。
うちは夫の実家が払うから関係ないしキャンセルはしないと思いますが。
1140: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:11:00]
そういうことは気にしても仕方ないですね。

ネガティブに考えだしたら全てが「もしかして」になってしまってつまりません。
疑心暗鬼ほどくだらないことはありません。

そういう心配を少しでもしたくないからこそ、信用できるデべとゼネコンのこのマンションを
相応の値段を出して買っているのですからあとは信用するしかありません。

まあ楽しみに内覧と入居を待ちましょう。

明日の日銀の利下げが実施されればローン組はこの時期だからこその超低金利で借りられる
可能性大ですよ。
1141: 契約済みさん 
[2008-12-19 15:16:00]
来年は、どんな年になるのかと不安もありますが
このマンションを買っているから楽しみがひとつだけは
あるといった感じですかね。
良いものは良い
それだけは普遍なのですから

今年買った、赤坂も40万円で賃貸出来ましたし、近くの
三菱の賃貸も、そこそこ埋まっている様子

場所柄、利便性・病院などの公共施設、千代田区といった
絶対的な優位性は、どんな状況であっても変わらないですね。
1144: 匿名さん 
[2008-12-20 14:12:00]
14階の部屋値下げしましたね。
1145: 契約済みさん 
[2008-12-20 14:18:00]
何をもって「良いとこ」と判断するかによるでしょうね。

ここはJRと地下鉄4線駅徒歩2〜4分の千代田区再開発地域。

この条件だけでも他にどこがある?? 今後周辺の大発展もほぼ決まっています。

医療や教育、神楽坂での食事・遊びも満足感あり。


価値観次第だけど、絶対低層がいいとか閑静が必須とか、港区じゃないと、とか
そういうのがなければ、ここは最高のマンションだと思ってます。
1146: 匿名さん 
[2008-12-20 14:53:00]
14階はともかく、5階の部屋がヤフー不動産から消えました。
1147: 匿名さん 
[2008-12-20 14:59:00]
すっかり割高になってしまったね
1148: 匿名さん 
[2008-12-20 15:13:00]
http://www.joycosmo.com/?Ca00=0&Ca20=13&Ca21=13101&Ca04=13...

これ前から出てましたっけ?。

14階90平米西向き 14700万。
1149: 匿名さん 
[2008-12-20 17:12:00]
今後は一流企業の遊休地なんかが売りに出されるでしょうから
さらに良い立地で安い物件も現れるでしょう
でもしばらくは満足できると思うからいいけど。
1150: 契約済みさん 
[2008-12-20 17:58:00]
14Fの90平米は地権者住戸ですね。それにしても西向き中層階で坪530万円超は
このご時世少しやりすぎのような気がしますね。
でも野村に頼まずに他の不動産会社使うのはなぜなんでしょう。
1151: 契約済みさん 
[2008-12-20 18:14:00]
他のしかも大手ではない不動産会社だと、
余計に手間が掛かるでしょうにね。
仲介手数料の割引きがあるのでしょうか。
1152: 匿名さん 
[2008-12-20 18:50:00]
広尾のGFが大量にキャンセルされてますね。まあ、今の市況ではどこも厳しいのですよね。
1153: 匿名さん 
[2008-12-20 19:25:00]
50年定借物件に興味はないなあ。
1154: 契約済みさん 
[2008-12-22 20:27:00]
来春の内覧会を楽しみにしておりますが、具体的にはいつ頃と聞いておりますか。平成21年の2月に入ってからでしょうか。或いは1月中にあるのでしょうか。非分譲の方は1月中にはあるのでしょうか。
1155: 契約済みさん 
[2008-12-22 22:16:00]
一般契約者であれば内覧会は2月中旬から3月中旬頃までといろんな案内に書いてあります。
その前に管理会社説明会らしきものもあるとのことです。非分譲の方はよく分かりません。
1156: 契約済みさん 
[2008-12-22 22:53:00]
全員に届いたはずの、1月6日までに返事を送らなければならない郵便に、
一般の内覧会の予定は書いてありますよ。1154の契約済みさん。
1157: 契約済みさん 
[2008-12-23 13:49:00]
当マンションと密接な関係のある「飯田橋駅西口地区再開発計画」については、すでに地区計画及び第1種市街地再開発事業の都市計画が決定されたと聞いておりますが、その後の市街地再開発組合設立の認可等の進捗状況についてはどのくらいまで進んでいるのでしょうか。御存知の方は教えてください。また、「飯田橋駅及び駅周辺整備構想」の進捗状況についても御存知の方は教えてください。
1158: 匿名さん 
[2008-12-23 21:40:00]
業務棟のクレーンも撤去されたようですね。
新年を待たずに美しい外観が完成し、冬の青空をバックに素敵でした。
1159: 匿名さん 
[2008-12-24 17:09:00]
7階が45平米南向き6980万の新たな物件出てますね。
1160: 匿名さん 
[2008-12-24 21:56:00]
入居説明会のお知らせが届きました。
1月25日のただ1回のみ実施。
差出人は野村不動産ではなく、飯田橋プラーノ株式会社。
そういう会社が作られているんですね。
ただ、封筒の表面にデカデカと
「プラウドタワー千代田富士見入居説明会案内書在中」なんて書かれると、
現在住んでいるMSの住民に見られてしまう可能性大なので
とても困ります!!  ご近所のMSなんだもん。
集合郵便受けでは、見られてしまうんですよ。
わかってほしいな、プラーノ株式会社さん。
1161: 匿名 
[2008-12-25 05:33:00]
そのとおり、個人情報をどう考えているのですかね。
なぜ飯田橋プラーノ株式会社が中に入るのかが解りません。
1162: 契約済みさん 
[2008-12-25 18:14:00]
飯田橋プラーノ株式会社がここ全体の管理・運営・プロモーションをやるのなら、その経営陣の手腕が大変重要ですね。社長の葛和さんてどんな人なんだろう。

時代にきちんと乗って、先駆的にテナント募集・運営管理をしていける人たちなのか、それとも時代錯誤的な運営しか出来ないのか。。。

立地条件は変わらないにしても長期的なこのマンションの資産価値は飯田橋プラーノ株式会社のセンスによって、大きく影響しますね。

神は細部に宿ると言います。こういう1通の郵便だけでもそのセンスと感性、将来性を暗示します。

よろしく頼みますよ。飯田橋プラーノさん。
1163: 匿名さん 
[2008-12-27 12:57:00]
ここの購入者は勝ち組と思ったけどね
世の中わからないものだね
1164: ご契約済みさん 
[2008-12-28 23:27:00]
私は、今回の通知は、変ではないかと思うのです。

そもそも私たちは、野村不動産と契約しているのであって、飯田橋プラーノなる会社とは、まだ契約関係にはありません。

売買契約を締結したのは、野村不動産を売主として、私たちが買主となっている売買契約です。

確かに、管理委託先としては、契約締結時には、まだ査閲率もされてはいなかったし詳細の説明もできないけど、社名は決まっている飯田橋プラーノを管理会社とします、、、と書いてありますが、今のところ、私たちが、取引の相手方とするのは、野村不動産であって、実態の明らかでもない、しかも役員構成やその所属、出処進退も不明で、まだ帝国データバンクの調査資料にも載っていないような会社である飯田橋プラーノだというのですが、
私たちが、彼らに対してどのような権利義務関係にあるのかは、重要事項説明書にも、詳細は書かれておりません。
まして、まだ理事会も発足していないうちから、売主たる野村不動産を飛び越して、いきなり通知を出してくる立場にあるとは思えません。

なぜ、まずは野村不動産から、このような通知がいくけどその事情はこのようなものであるぐらいの説明がないのか不思議です。

しかも、入居説明会とか書いてあり、自転車置き場の抽選が盛り込まれたはがきが来てますが、この年末の押し迫った日に、イkなり郵便を送りつけてきて、新年1月8日が締め切りだ、と書いてありますが、適切な発想に知事か、年末お忙しくて遠出していて、帰ってきたら締め切りだったというのでは、あまりに不親切極まりないのではないかと思い、その常識を疑うところです。

どうして、野村系や九営業部から、一言の説明もないのでしょうか。
どうして、事前連絡もないのでしょうか。

加えて、なぜ、飯田橋プラーノなる法人を設立して、そこにお金を落とすシステムを組む必要があるのでしょうか。
しかも、損役員は、すべて開発計画参画の人物たちで占められており、新規購入者たちは、一切蚊帳の外というのも、解せない話ですね。

要するに、誰かが、完成引き渡し後は牛耳る構図なのではないかと疑いたくなりました。
1165: 匿名さん 
[2008-12-28 23:30:00]
確かに、唐突の感は、否めません。
十分な監視が必要ですね。
私は、説明会とやらには出席してみます。
ちょっときな臭いですから。
1166: 匿名さん 
[2008-12-29 00:20:00]
http://www.nomura-bm.co.jp/sb/index.html

プラーノの共同住宅部分という再開発地区での位置取りですので、こんなもんかと。野村ビルマネジメントの事業としてのプラーノの中の住宅部分ですね。
1167: 1164 
[2008-12-29 12:01:00]
飯田橋プラーノとかいう利権会社が、今後どんなことをしてくれるのか、下請けの野村リビングサポートとやらが、ペコペコしてお仕事させていただくのはわかりますが〈勿論、よいとは言えませんが、〉、勝手なことをさせるわけにはまいりません。
まず、野村不動産に、事の経緯を説明させることから始めたいと思います。
1168: 匿名さん 
[2008-12-29 12:46:00]
下請けで野村リビングサポートが現場で働くならまだしも、
仕事不足の昨今ですから
現場も飯田橋プラーノなる会社に勤める人たちが担当…
って可能性もあるのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる