祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
1074:
契約済みさん
[2008-11-13 09:52:00]
港区と違ってここ飯田橋はこれ1本しかプレミアムはありませんから大丈夫でしょう。今後警察病院跡地再開発、駅再開発とバリューアップエリアです。ゆったり構えましょうよ。
|
1075:
契約済みさん
[2008-11-14 22:33:00]
来年の4月〜5月の入居に向けて、家具などを物色しようと思っています。
この円高(特にユーロ安)で、ヨーロッパの輸入家具など、安くなっているのでしょうかね。 |
1076:
匿名さん
[2008-11-14 22:47:00]
今、大塚が、円高還元とかいってましたね。
|
1077:
匿名さん
[2008-11-16 10:51:00]
1074さんに、賛成ですよ。
気にすることないでしょうに、ね。 |
1078:
匿名さん
[2008-11-17 09:54:00]
もう少し下がったら、買ってやるぞおおお。もう一つ。
|
1079:
入居予定さん
[2008-11-17 17:10:00]
ところで皆さん、
インテリアオプションの申し込みはもう済まされましたか? |
1080:
匿名さん
[2008-11-17 23:42:00]
インテリアオプションなんてやめたほうが良いです。。。
ほかにいくらでも安いところがありますから。 |
1081:
匿名さん
[2008-11-20 02:53:00]
あっちこっちで、円高還元やってるでしょう。
|
1082:
住民さんD
[2008-11-20 20:09:00]
同意。家具もエーフラットで買った方が遥かに高水準だと思いますよ。
|
1083:
契約済みさん
[2008-11-20 21:00:00]
紫外線フィルムはどうですかねえ。やはり入居後に別業者のほうが格段に安いのでしょうか。。少しの違いなら注文してしまおうかと思ったのですが。
|
|
1084:
匿名さん
[2008-11-20 21:07:00]
1081ですが、
確かに、フイルムのほうは任せたほうが良いかもしれませんね。 |
1085:
匿名さん
[2008-11-23 02:13:00]
中層階は、内装まで進んでいるようですね。
|
1086:
匿名さん
[2008-11-24 19:50:00]
どのくらいキャンセルが出るんでしょうかね。
|
1087:
契約済みさん
[2008-11-25 00:19:00]
>1086
この時期ならキャンセルするより売りに出すのでは? |
1088:
匿名さん
[2008-11-25 00:31:00]
登記法を考慮して、中間省略登記することが前提になると思うので、ローン組む人は売りに出すなんて現実無理でしょ。現金持ってる業者とかなら出来るだろうけど。
儲かると思って手を出した素人はキャンセルするしかない。 |
1089:
匿名さん
[2008-11-25 11:37:00]
儲かると思って手を出す人は
自業自得だよね〜 諦めて早めにキャンセルして欲しいわ |
1090:
匿名さん
[2008-11-25 11:44:00]
今、テレ東の株式ニュースで解説してたけど
住宅ローン減税の上限6千万の恩恵を受けるためには、 8千万や1億近くの物件を買わなきゃ意味無いんだとさ。 ま、キャッシュ買いには関係ない話だがな。 |
1092:
契約済みさん
[2008-11-25 20:17:00]
>1088
へ〜そうなんですね。 ここで転売している人たちはキャッシュで買った人たちなんですね。 ローン組んでると登記前には転売できないんだ。 勉強になりました。 実需で買ったんですが、急な転勤でしばらく住めそうにないんで、人に貸すのも面倒だし、損しない程度に売れれば良いかな〜なんて思ってたんですが甘かったですね。 しょうがないので、新築未入居で売るか、住まないけど入居するかどっちかにします。 キャンセルは腹立たしいので。 |
1093:
契約済みさん
[2008-11-26 13:03:00]
1092さん キャンセルしちゃいなよ。所有しているストレスの方がキツイよ。
|
1094:
契約済みさん
[2008-11-26 15:59:00]
ここの価値があきらかに手付金額よりも大きな下落幅になったらキャンセルも一考だと思うけど、ここはなんとか維持してる気がします。
港区や渋谷区の物件なら転売目的やファンドの投売りがあるだろうけど、千代田区や文京区の物件は比較的実需や安定業種(士族系)が購入層として支えているので、ゼロではないにしても「キャンセル多数」にはならないのでは?? 先日久しぶりに営業担当と話をしたのですが、ここのMRでは他の都心物件ではよくある「いくらで売れる? いくらで貸せる?」という客の問い合わせがとても少なかったとのことですよ。 あわてずドンと構えていればよいと思います。 |
1095:
匿名さん
[2008-11-26 16:12:00]
昨年の夏より10%価値が下がっていない物件、土地、不動産なんて都心でもどこにもありません。
そして、極めて現実的には、キャセンルする場合と、10%値引きして転売する場合ではかかる費用も違ってきます。一旦購入してそれを素人が転売するとなると仲介手数料、一旦購入したらローンの手数料、保証料、金利、火災保険、住宅取得税、管理費、修繕積立金の当初支払い分などもかかります。現実的にはほぼ購入金額と同じから5%程度の値引きで売れないと、キャンセルと同じ損失にはなりません。このような事をプロの業者は分かってますので、損切りでキャンセルするのです。 |
1096:
契約済みさん
[2008-11-26 16:16:00]
1095
じゃあキャンセルしたらどうですか? |
1097:
匿名さん
[2008-11-26 16:50:00]
1096さん
この物件にも失礼な物言いをする方がいらっしゃる様で残念です。私の立場は逆です。キャンセルするか、転売するか迷ってる人にはキャンセルしてもらった方がこの物件の価値毀損にならないと思っています。 その理由としては、 1)元来人気物件なので、野村はキャンセルが出ても落選者に捌ける可能性があり、これは表にでないので、安値転売が表沙汰にならない。 2)一番最悪なのは、ローンキャンセル、転売不可等理由のキャンセル物件が入居直後に沢山表沙汰になり、更には入居後転売が多数でると、虎ノ門TRや、赤坂TRの様に大量の転売物件が発生し売れ残り値崩れを起こす事。このような事が想像される以上、直前迄迷うなら今キャンセルしてもらった方が入居予定者には嬉しい。 3)1095に書いた様に、キャンセルするか迷っている様な素人の方は、現状の市況、経済環境ではプロは知りませんが、素人はキャンセルした方が失うものは少ないと思います。 4)5階と14階の売れてない転売物件は、それこそ、決済ぎりぎり迄待っているプロが持ってる物件でしょ。これは、プロだから出来る事、ローンで買おうと思ってる様な素人には出来ません。 このような理由から、迷ってる素人にはキャンセルを勧めます。私は迷ってませんので、キャンセルしませんよ。 |
1098:
契約済みさん
[2008-11-26 17:31:00]
なるほどね。キャンセルは目に見えないうちにということですね。私は住む予定なのでキャンセルしませんが納得いたしました。確かにその方が得策ですね。ありがとうございます。
|
1099:
契約済みさん
[2008-11-26 19:52:00]
その、売れてない5階と14階の物件に興味あり!の知人がいるのですよ。
|
1100:
匿名さん
[2008-11-26 21:07:00]
キャンセルされた部屋を万が一誰も買わなかった場合、管理・修繕費は販売会社が払ってくれるのでしょうか?
|
1101:
匿名
[2008-11-26 21:22:00]
もちろんです。売れのこりは全て管理費など野村持ちです。
|
1102:
契約済みさん
[2008-11-26 21:22:00]
当然売主の野村不動産が払います。他の物件では今やよくあること。
|
1103:
匿名さん
[2008-11-26 22:37:00]
他のマンション物件スレに、
デべが残り部屋の管理費などを払うのが一般的ですと書いたら、 このマンションは特約条項でデべは払いませんとそのマンション契約者に叱られた事があります。 |
1104:
匿名さん
[2008-11-27 06:36:00]
野村不動産は、売り切りますよ。
一般客じゃなくたって、出入りの業者に押しつけるということがありますから、数戸の範囲ならば、簡単でしょう。 |
1105:
匿名さん
[2008-11-27 06:37:00]
ちなみに、ここも、野村が空き室の管理費を払います。
|
1106:
契約済みさん
[2008-11-27 12:20:00]
6,000万円超の物件は今ではそう簡単には売れません。ここは番町ではないんですよ。
|
1107:
匿名さん
[2008-11-27 16:21:00]
新規物件でましたね。
29階北西の角部屋、77平米で11200万です。どのくらいの時間をかけて、いくらぐらいで売買されるか、見物です。条件は良い部屋なので、三井の赤坂PCの同階の部屋と坪単価は同程度ですので、実際でいくらで取引されるでしょうかね。さすがに、この部屋が売れなかったら、、、と思いますが。 |
1108:
匿名さん
[2008-11-27 16:28:00]
東急リバブルの専任で出したみたいですが、
東急で扱いきれるのでしょうか? また、北西角は条件が良いとは思えません。 |
1109:
入居予定さん
[2008-11-27 18:11:00]
29階の部屋は、元値が1.08奥ですから・・・・。
|
1110:
マンション住民さん
[2008-11-27 19:16:00]
希望価格がトントンなら、損切決定ですか?
|
1111:
契約済みさん
[2008-11-27 20:33:00]
|
1112:
匿名さん
[2008-11-27 21:21:00]
1112ゲット!って、皆さんいつまでこのスレ使うの?
|
1113:
匿名さん
[2008-11-27 21:47:00]
|
1114:
匿名さん
[2008-11-27 22:04:00]
↑
購入すると登記料、取得税など、定価以上にお金がかかる。 それに仲介手数料も入るから、赤だよ。 手付け放棄よりもいいと思ったんだろうけど、手付け1千万円として、、、 1億以上で売れるかなぁ? 1億以上で売れなければ、手付け放棄のほうが被害が少ない。 |
1115:
匿名さん
[2008-11-27 22:20:00]
わざわざ満額の仲介手数料払う約束で
東急リバブルと専任専属契約なんかするかな? |
1116:
匿名さん
[2008-11-27 22:48:00]
ド素人が購入してくれればいいけど、どう考えても手付け放棄と同じ程度の価格で申し込むでしょ、普通。1億で申し込んでくれる人いたらラッキーだねこの人。それより以前からの物件も住友ですが、野村はやっぱり入居前の転売に関しては自社でやらないんですかね。
|
1117:
匿名さん
[2008-11-27 23:23:00]
手付け放棄と同じ程度の価格の申し込みしかなけりゃ、
どう考えても転売しないで手付け放棄するでしょ、この人。 |
1118:
匿名さん
[2008-12-03 11:30:00]
解約相談は、かなりあって、どのくらい出るのか、想像もつきませんが、
野村のいつものやり方で、残金決済猶予も相当あると思いますね。 |
1119:
匿名さん
[2008-12-03 11:36:00]
>解約相談は、かなり
どこ情報ですか?。 |
1120:
契約済みさん
[2008-12-03 12:52:00]
いつの間にやら、契約者以外の投稿が増えている気がします。
きちんとルールを守って投稿しましょう。 |
1121:
匿名さん
[2008-12-03 23:53:00]
29階の部屋は早くも片づいたのかしらん。
|
1122:
契約済みさん
[2008-12-04 20:00:00]
普通に残ってますよ
|
1123:
契約済みさん
[2008-12-13 12:09:00]
しょうがないですね。この時期じゃ
私の知り合いの金持ち連中も 今は不動産も株もしばらくいいかな?って感じだし 来年以降も厳しいでしょう まぁ場所はいいですし、ちょっと高い買い物しちゃったということで 諦めて住もうかな〜と思ってます |