祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
1030:
契約済みさん
[2008-10-23 16:25:00]
駐車場の車の入出庫どの位の時間かかるのですかね?お分かりの方お教え下さい。
|
1031:
契約者
[2008-10-23 22:49:00]
>1030
重要事項説明添付資料に書いてあったと思います。 |
1032:
契約済みさん
[2008-10-24 03:49:00]
ありがとうございます。見てみます。
|
1033:
契約者
[2008-10-24 10:46:00]
住居棟の、管理組合は、いつからスタートですか。
|
1034:
契約済みさん
[2008-10-24 20:11:00]
1030さん探し方が悪く見つかりません。重要事項説明書及び添付資料集の何ページですか?恐れ入りますが教えください。よろしくお願いします。
|
1035:
円高に苦しむ買主
[2008-10-25 13:42:00]
管理組合の構成が、特殊なんですね。
全体があって、事務所店舗と住宅の部会に分かれている、ということで、それぞれの部会長と副部会長から、全体の理事長を出すんですね。 なんで、こんな決め方になったんでしょうか。 かなり変則的ですね。 |
1036:
フィルム等
[2008-10-25 19:34:00]
窓フィルムですがオプション会で勧められたフィルムが良いかどうか分かりませんが、以前住んでいたマンションでは住友3Mの同様のフィルムを貼っていました。
紫外線がカットされるので床や家具の日焼けも低減できました。また、西側ですとやはり西日がきついので私は貼る予定です。 オプション会では掃除等を考えて2重サッシュの外側の窓の内側に貼りたいと希望したら、施工上出来ないと断られたので私は別途業者を施工業者を捜し、3Mの製品を貼る予定です。 また、石材のコーティングですがキッチン洗や面台の天板やのシンクはコーティングの考え方も人それぞれで、私は石は結構水を吸いやすいことや汚れが石目に入り沈着するのでコーティングを考えています。日常のメンテナンス用塗布薬剤もハンズなどに行けば色々出ているので少し効果が薄れたかなと思ったら自分でたまにスプレーなどすればいいと思います。 オプション会での各商品はそれぞれにメリットを持っていると思いますが、私は製品や業者に納得できなかったモノは自分で引き渡し後に自分で選んだ他の業者にやってももらうつもりです。 |
1037:
契約済みさん
[2008-10-27 12:00:00]
ヤマギワでのオプションの申し込み、11月末まででしたよね。
もう一度よく考えてから、そろそろ申し込みに行かなくては。 ヤマギワは、ばかばかしいくらい割高だということは十分理解していますが 他社に個別に依頼する手間や時間を考えると、 ウチはかなりの部分をヤマギワに依頼する予定です。 |
1039:
匿名さん
[2008-10-28 07:14:00]
ヤマギワなんて、、、、やめたほうが。。。。
|
1040:
契約済みさん
[2008-10-29 18:16:00]
この物件もすっかり割高になってしまいましたね。
|
|
1041:
円高に苦しむ契約者
[2008-10-29 20:55:00]
キャンセル対応について、問い合わせたところ、今のところ、現実的にそのような相談はありません、とのことです。
|
1042:
匿名さん
[2008-10-29 21:18:00]
守秘義務があるからね
|
1043:
匿名さん
[2008-10-29 21:30:00]
医者や弁護士じゃあるまいし
|
1044:
契約済みさん
[2008-10-30 12:58:00]
>1041
ローンキャンセルなら今年の収入確定後だからまだ先だし、手付流しなら(年末に損金参入したい人は別として)ふつう竣工まで何もしないのでは。この環境だから、潜在的なキャンセル検討者はたくさんいると思いますけど。 |
1045:
オグシオ
[2008-11-01 23:45:00]
キャンセルせざるを得ないというお話も多く聞かれ、早くも業者に相談されてる方もおられるようで、近所の大京リアルドなどでは、ご相談物件の整理をしてるとか、、、、投資の方もいらっしゃるんでしょうが、50や60は売りに出そうですが、上層階の見晴らしの良いものは、相変わらず、人気もありそうです。
私も、予算がれば、上を買いたかったところでしたが、ひょっとしたら、上の方でも売られる方がいれば、値段次第で考えたいところです。 |
1046:
住民さんA
[2008-11-02 00:24:00]
価格暴落は確実ですね
新築価格割れとはご愁傷様です |
1047:
オグシオ②
[2008-11-02 09:35:00]
ここは、まだよいほうではありませんか。
|
1048:
匿名さん
[2008-11-02 09:44:00]
駅前の価格維持率は、いいですよ。
それほど安くなったということはないでしょう。 年明けまで、様子見たらどうですか。 |
1049:
匿名さん
[2008-11-02 11:25:00]
|
1050:
オグシオ③
[2008-11-03 08:35:00]
戸数ですね。少なくとも、、、、50か60戸程度は、出るだろうと、野・UN・・・でも予想して、その対応を考えているやに聞きました。
さすがに、3・階と3・階には、出たら買いたいという希望が来ているということでしたね。 私は、3・階を買ってるんですが、お売りになりますかと聞かれましたが、2世帯で使うので、もう一つ探してますと言ったら、いくつか情報をくれました。 ただし、正式には、年明けにして欲しい、と言われました。 皆様、様子を見てるんでしょうね。 年明けの経済状況次第ではありませbか。 |
1051:
入居前さん
[2008-11-03 09:33:00]
オグシオさま
リアルドって旧日本医大前のとこのことですか?。あそこ行くと情報頂けるのでしら行ってみたいと思います。それともオグシオさまの個人的なお知り合いのリアルドの方に聞いたのですか?。 |
1052:
オグシオ④
[2008-11-03 13:22:00]
難しいご質問ですねええ。。。。
飯田橋の大京リアルドに行くと、今のところは、1・2件以上の相談を受けてると言われるでしょうが、業法上、一応大手の端っこに入ってますから、完成もしくは表示登記後に実際の契約ができる、とかいうんではありませんかね。山・というノリのいいお兄さんがいます。 ちなみに、千代田の物件集約は、本件が、野村ですから、野村系のほうが多く受けるだろうとは思いますよ。 内部的に、野村本社から資料なども取れますし、ここの下取り査定は、野村系のほぼ特定部署がやってましたから、今から相談されるのであれば、野村・・のほうが良いような、気がします。 先日、営業担当者からも、すでに、打診があると聞きました。 というのも、ここのMG関係者も投資転売承知で、その当時としては売れ筋の1億前後のものを、業者に売ってますから、それだけでも、20や30はあると思います。。。。 ただ、値段を気にしない層が欲しがる超高層部分は、余りでなさそうではあります。 1061さんがそちらをお持ちなら、あまり弱気になることはないと思いますが、どうでしょうか。。。 |
1053:
匿名さん
[2008-11-06 23:18:00]
株次第でしょうね。
|
1054:
匿名さん
[2008-11-07 01:39:00]
それにしても、まあ上がったる下がったり、忙しんですね。なんで?
|
1055:
現在賃貸仮住まい
[2008-11-07 12:07:00]
しっかし、幸か不幸か住んでいた旧宅の方は去年高く転売済みなので、
ある意味気楽です。 野村さんは買い替え客には早く売却するのを奨励してましたからね。 |
1057:
契約済みさん
[2008-11-07 15:20:00]
当マンションには影響のない話ですね。
今年入居の方は残念ですが、今年の減税額を理解した上で契約したわけですから、今から文句を言うのは厳しいですね。それに抗議して今年入居の方がもし減税増額を認められたら、今度は昨年、一昨年方が文句を言う。 どうしようもないです。 |
1058:
匿名さん
[2008-11-08 14:56:00]
来週は、GMの問題が、心配されますが、、、、、、
|
1061:
ご契約
[2008-11-09 10:19:00]
まあどおってことないわね。。。
心配なら売ったらいいんじゃないの。 |
1062:
匿名さん
[2008-11-09 15:55:00]
アメリカは80年代に物作りで生きていく道を諦めて金融に傾斜し、金融業がGDPの多くを占めるようになった。
金融はメーカーやサービス業と違って、レバレッジが使えるのが大きい。1の元手で10の利益を上げられるのは全業界を見渡しても金融だけ。 そしてその虎の子の金融のビジネスモデルが破綻したわけだから、アメリカの痛手は大きい。新しい基幹となる産業と稼ぎ頭を一から作らないといけないから。一朝一夕では難しい。 GMを救ったからって重荷を背負うだけかもしれないが、それをしなかったら新しいアメリカもスタートしない。 オバマになったことだし、心からアメリカには「チェンジ&ビルド」してもらいたいものだ。それも早急に。。 |
1063:
契約済みさん
[2008-11-09 20:48:00]
オバマも金融も、私は興味がないからなあ。
|
1064:
ご契約
[2008-11-09 23:21:00]
まあどうってことないですよ。
お金は用意しますから。 |
1065:
匿名さん
[2008-11-10 01:42:00]
今回は、相場はすぐ戻しますよ。。。
|
1066:
匿名さん
[2008-11-10 18:55:00]
>>1065
根拠は? |
1067:
匿名さん
[2008-11-11 23:34:00]
根拠は、勘ですかね。
真面目に答えますと、 かつての失われた10年、実際は15年は、長期に下げ続けましたが、今回は、急降下の下げで、速度的には、4・5倍速いと思います。 としますと、あく抜けも早いはずだから、前回の失われた期間より、短いと考えています。 |
1068:
匿名さん
[2008-11-11 23:36:00]
だったら識者もそう分析するから折り込み済みなのでは?
|
1069:
契約済みさん
[2008-11-12 08:54:00]
大丈夫です。昨年の夏から1年間投資せずにじっとしていた外資證券マン(既にあがった)や会社経営の方々が動き出しましたよ。昨日も昨年の夏には新規購入は一切しないと言ってた方が、いい投資物件ないかと訪ねてきました。しかも友人のリッチマンも新規にご紹介下さいました。勝負師は既に動き出してます。
|
1070:
匿名さん
[2008-11-12 09:35:00]
>かつての失われた10年、実際は15年は、長期に下げ続けましたが、今回は、急降下の下げで、速度的には、4・5倍速いと思います。
10年が5倍速く回復しても2年かかるって事ですよ。そんな都合のよい理屈でも来年末までダメってことじゃない。 この年末が底だとか言ってる人もいたけど、そりゃ無理でしょ。今期(10月以降)業績悪化が表に出てくるのこれからだし、倒産、失業率悪化の影響が出てくるのもこれからなのに何でここが底なのかよくわからん。まだ、景気悪化が始まったとこでしょ。 |
1071:
匿名さん
[2008-11-12 10:19:00]
>都合のよい理屈
誰かには反論したい、都合の悪い理屈 |
1072:
契約済みさん
[2008-11-12 22:41:00]
何か、投資関連の板みたくなっていますね。
|
1073:
匿名さん
[2008-11-13 01:56:00]
今回の下げ方はきついですね。
角度が、かつてとは比較になりません。 ということは、確かに、戻りも角度は上向きにはなるかもしれません。 それは、頭っから否定しなくてもよいような気がします。 そうかも知れませんよ。 上海のホテル投資の会社が、リーマンの持ち株を安く買収しt名だそうですが、早くも上がり始めたとかで、買った会社の本人たちが驚いてます。 下げがきつければ戻しが早いのは、一般的には、確かではあります。 タダもう少し、下げるかもしれません。 GMが落ち着くまでは、予断を許しません。 |
1074:
契約済みさん
[2008-11-13 09:52:00]
港区と違ってここ飯田橋はこれ1本しかプレミアムはありませんから大丈夫でしょう。今後警察病院跡地再開発、駅再開発とバリューアップエリアです。ゆったり構えましょうよ。
|
1075:
契約済みさん
[2008-11-14 22:33:00]
来年の4月〜5月の入居に向けて、家具などを物色しようと思っています。
この円高(特にユーロ安)で、ヨーロッパの輸入家具など、安くなっているのでしょうかね。 |
1076:
匿名さん
[2008-11-14 22:47:00]
今、大塚が、円高還元とかいってましたね。
|
1077:
匿名さん
[2008-11-16 10:51:00]
1074さんに、賛成ですよ。
気にすることないでしょうに、ね。 |
1078:
匿名さん
[2008-11-17 09:54:00]
もう少し下がったら、買ってやるぞおおお。もう一つ。
|
1079:
入居予定さん
[2008-11-17 17:10:00]
ところで皆さん、
インテリアオプションの申し込みはもう済まされましたか? |