祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。
オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分
【関連掲示板】
「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html
「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/
「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/
[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00
プラウドタワー千代田富士見【住民版】
648:
匿名さん
[2008-06-22 17:18:00]
|
649:
契約済みさん
[2008-06-22 21:01:00]
新築プレミアムもあるから坪2万は硬いところでしょうかね。
でも確かに1LDKならともかく2〜3LDKクラスは出なそうですねえ。 |
650:
マンション住民予定さん
[2008-06-24 01:53:00]
お売りになる方が多いとか聞きましたが、本当でしょうか。上層階を売られるんでしたら、ぜひお知らせください。プレミアム130ぐらいで探しております。2世帯で2戸買ったんですが、もうひとつ、息子用に、ぜひ買いたいと思っております。
|
651:
入居予定さん
[2008-06-24 08:21:00]
27階の南西角が売れに出てますよ。価格少しのってますが今の相場でしょ。いい部屋ですよ。
|
652:
マンション住民さん
[2008-06-24 10:55:00]
>651
この部屋90平米で16800万って坪600万を超えてます。 赤坂の三井のタワーと同じ価格です。正直客観的には今の市況では高すぎと見るのがよいでしょうね。まあ、交渉の最初の価格としてはいいとこだと思います。おそらく、この価格で初めて、仲介代金を支払っても少し儲けが出る価格で売ろうという考えだと思います。1年前より価格が上がっているという判断はどう考えても無理ですから。 |
653:
入居予定さん
[2008-06-24 13:31:00]
ここのタワマンは分譲価格が安かったのと再開発物件ですから大丈夫でしょう。
|
654:
契約済みさん
[2008-06-24 15:56:00]
>652
赤坂の三井よりはこちらのほうが価値が高いと思うが。 |
655:
契約済みさん
[2008-06-24 23:08:00]
赤坂と比較するのは、難しいです。ただ、一時的な、バブルの頂点で、千代田が売りに出されたということからすると、割高だったかもしれませんが、赤坂のほうは、便利かというと、ちょっと不便です。
私は、センターも、赤坂も、ここも、買ってますが、最終的には、歳をとって、赤坂には、住まないと思います。やはり千代田のほうが、便利ですね。値段的には、どこが伸びるかと聞かれると、なんともお答えには困ります。ただ、住むには、こちらが一番でしょうね。六本木ヒルズの中層階を、書斎にしていたんですが、最近の天井が高い部屋を使ってしまうと、低さがうっとうしくて、だめですね。 |
656:
契約済みさん
[2008-06-25 01:13:00]
655さん、お聞きしたいのですが、以下の文章からすると
>やはり千代田のほうが、便利ですね >六本木ヒルズの中層階を、書斎にしていたんですが、最近の天井が高い部屋を使ってしまうと、低さがうっとうしくて、だめですね。 六本木ヒルズよりも、このMSのほうが住むやすいということなのでしょうか。 正直申し上げて、文意がややつかみかねますので、確認する次第です。 |
657:
契約済みさん
[2008-06-25 07:26:00]
利便性を重視すうならこのマンションでしょう。地下にスーパーがありますから。でも上記の○○さんのように腐るほどお金のある方は運転手つきのベンツでお買い物・病院等で駅に近いといっても本当の金持ちは真下にガタガタ電車が通り、パチンコ屋があるマンションは選ばないと思いますが?やはり千代田区富士見に住んでいます。より赤坂・青山・麻布・紀尾井町に住んでいますの方が聞こえが良いような気がします。私は庶民で背伸びしてここを購入しましたが、もっとお金があったら、赤坂はNOですが南青山とか麻布に住みたいと思います。
|
|
658:
契約済み656さん
[2008-06-25 10:21:00]
六本木HLは、高層棟上のほうは、今でも眺望がいいですから、お勧めですし、セレブ向け店舗が多くて便利ということですと、あちらには勝てないです。これはしょうがないでしょう。
中層階だと、野村系のプレミアムフロアーの天井2880から3000,3550のほうが、開放感があっていいですね。ただし、総合的な便利さは、六HLのほうが、上ですよ。 もっとも、私の年齢ですと、あんなにたくさんのショップが無くても、いいですし、病院が重要ポイントですから、千代田のほうが便利で、神楽坂に近くて、好きな店も多いから、不便は無い。したがって、私としては、老後は、千代田に住むことにしました。 まだ三井と比較していないのでわかりませんが、眺望は、センターが一番いいですよ。都心のすべての緑が見えます。三井も正面に見えますが、センター側から、赤坂御所越えの眺望が、はるかにいいでしょうね。三井は、投資で南を買ったので、北方向は、わかりません。千代田とセンターだと、海抜がセンターのほうが高いので、皇居の見晴らしは、センターが上でしょうね。 三井は、周りを歩いてみると、身近な店がちょっと遠いですね。 三井は、個人的には、高層38階以上はともかく、中層から下は、あんまり魅力ないですね。これは、個人的見解ですよ。 ちなみに、六本木は、イベントの日は、煩いとか、休みの日は、人が多すぎるとか、事務所兼用の人が多いとか、北西側は、ビルしか見えないとか、マイナス面もあることはあるんです。 整理すると、 便利さ ①六本木・千代田 ③センター ④三井 眺望(高層)①センター②三井・千代田・六本木 天井高・室内の開放感(プレミアム) ①野村系が優れている こんなもんでいかがでしょうか。こんな比較に意味があるかどうかわかりませんが、成り行き上、ご説明しました。 なお、ベンツは乗りません。ハイブリットで、不景気なので、運転手は、いません(笑)。車は、国産がいいですね・・・。→657さま またよろしく願いします。 |
660:
契約済み
[2008-06-25 14:38:00]
千代田の連呼がすげぇ気になる。
飯田橋とは呼びたくないのだな。 |
661:
契約済みさん
[2008-06-25 15:08:00]
実際マンション名が千代田富士見なのだから、六本木にセンターときたら、
略して千代田でもいいのでは? そこに過剰に反応するとろくなことはない。まあ細かいことは気にしないことだ。 |
662:
契約済みさん
[2008-06-26 10:19:00]
契約済みさん>> 無知で申し訳ございません。六本木・千代田・センター・三井とはどのマンションの事をおっしゃっているのでしょうか?前レスを見ればわかるのでしょうが、教えていただけますか?パークコート赤坂 ザ・タワーに書き込んでいらっしゃる方ですか?また西新宿都庁裏に黒川紀章デザインの高層マンションができますが、そちらはどうでしょうか?鞍替えしようかと思っているのですが?
|
663:
契約済みさん
[2008-06-26 12:31:00]
27階の南西の部屋は14000万→16800万。
20%増しで売るってわかりやすい。 実際に何%ぐらい高く売れれば損しないのかな? |
664:
契約済みさん
[2008-06-26 15:26:00]
>662さん
>六本木・千代田・センター・三井とはどのマンションの事をおっしゃっているのでしょうか? たぶん、 六本木:六本木ヒルズレジデンス 千代田:プラウドタワー千代田富士見 センター:センター東京 三井:警察病院跡地の三井のマンション のことを言っているのだと思いますよ。 |
665:
匿名さん
[2008-06-26 15:55:00]
|
666:
契約済みさん
[2008-06-26 19:43:00]
>662さん
西新宿都庁裏の高層マンション・・・旧菱和ライフクリエイト物件ですね。前途多難な物件ですね。鞍替えすると、喜ばれる方がいっぱい居そうですよ。 |
667:
契約済みさん
[2008-06-27 10:14:00]
664/665さん 回答ありがとうございます。なんとなくわかりました。
|
668:
契約済みさん
[2008-06-28 13:49:00]
先日、久しぶりに建築現場を見学して来ました。既に29F位まで立ち上がっている感じです。建物が完全に(外観が)立ち上がるのはいつごろでしょうか。(上棟の意味)9月ごろでしょうか? ご存知の方は教えてください。
|
坪2万出すなら、20階以上の高層階で南向きが借りれると思う。
でも70平米以上の部屋が賃貸に出てくるのってあんまりなさそうじゃない?