三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-04-28 07:24:00
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

託児所問題等色々ありましたが、無事解決の方向へ。
もうすぐ入居。
今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48390/

[スレ作成日時]2009-02-01 19:14:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part3

912: 匿名さん 
[2009-04-22 17:30:00]
ららぽーとアネックスとパークシティの間の土地は計画どうなっているかご存知のかたいらっしゃいますか?
913: 匿名さん 
[2009-04-22 17:32:00]
住民Eさん、全然違いますよ。
どうして、そんな勘違いするのか、あなたがますます信じられなくなりました。

4人家族だったら、4台自転車がある家が結構あるんじゃないかな。
うちは3人家族で3台ありますので、1台は室内保管です。
今後、空き駐輪場が当たればうちはめでたく室内保管解消ですが、解消でいない家も多いでしょうね。

うちと同じような自転車一家を結構見かけますよ。

自転車室内保管者の大部分は廊下放置なんてしていませんよ。断言できます!

住民Eさん、ちょっと疲れがたまって発想が変な方向に行っていますね。
被害妄想の気がありますね。
もうネット遊びはやめて、少しご静養下さいな。
914: マンション住民さん 
[2009-04-22 17:47:00]
898さん、変な例を出してごめんなさい。
ネギの件は、以前、どこかの掲示板で、貧乏くさいとか、臭うとか、書かれていたのを思い出して例にしました。

常識的に全然問題ないと思います。
私自身、アオキで長いままのネギを買ってきます。
文句を言う人などいるはずないと思います。
915: マンション住民さん 
[2009-04-22 17:48:00]
そもそも、マンションの居室に生活用自転車を持ち込む発想が、価値感の大きなギャップになってると思われ・・・

玄関開けて自転車置いてる状況。。。。つらいマンションかも。
916: 住民さんE 
[2009-04-22 17:49:00]
いえいえ、状況的にはどうでしょう?
4人家族で3ないし4LDKの間取りとしたら、自転車を1台または2台室内におけるほどゆとりのあるプランはそうありません。収納だって足りないくらいと感じてらっしゃると思います。
4人家族の100㎡台のタイプであれば、まだ分かります。80㎡タイプではまず無理でしょう。

外を通る自転車ですから、室内に置くにはタイヤをふつうは念入りに掃除しなければならないし、玄関に1台置いただけでも通常の出入りにはかなりの支障をきたします。子供用の小さい自転車なら2台はまだ理解可能ですが、大人用1台子供用1台の2台を置くのはほとんど無理。

なさっている方には写真をアップしてもらいたいくらいです。

自転車は幅が70cm近くあります。けっこうなスペースをとるものです。

被害妄想とおっしゃいますが、私のスタンスは、自転車持ち込み禁止ではありません。

持ち込みは許容範囲。でも放置はやめようね。
放置する人がいる事実がある以上、持ち込み制限も仕方ないんではないでしょうか?
と言っているだけです。

放置者がいないのに、持ち込み禁止なんて発想は私にはありません。
料理の支度をしますので、少し失礼します。
917: マンション住民さん 
[2009-04-22 17:59:00]
このマンション、2LDK中心ではなく、3LDK中心、4LDKも多い。
つまり、ファミリー向けマンションです。
パークシティやお隣とは、ちょっと違うのかな(比較検討したわけではないから間違っていたらごめん)。

確かにDINKSと子持世帯では価値観に若干のギャップがあると思うが、お互いを理解しあう必要があります。
自転車持込の問題については、子持世帯の多いマンションを買ったのですから、おおらかに見て下さいな。
918: 匿名さん 
[2009-04-22 18:16:00]
知人がベランダに1台、玄関に1台、合計2台置いています。
かくいう私もベランダに1台置いています。
私も、知人も、十分に人間が通れるベランダ幅は確保していますので、大きな観葉植物よりは避難に支障ないはず。

916さん、自転車を持ち込む人がほとんど自転車を廊下に放置しているなんて、そんなことあり得ませんよ。
919: マンション住民さん 
[2009-04-22 18:24:00]
自転車問題について、住民アンケートみたいなのがあるといいですね。

1 車いす、ベビーカー、台車以外の、車輪がつく一切のものを持ち込み禁止にする。

2 車いす、ベビーカー、台車の他、自転車の持ち込みを認める。
 ただし、自転車を持ち込む場合、廊下はかついで運ぶ。

3 車いす、ベビーカー、台車の他、自転車の持ち込みを認める。
 ただし、自転車を持ち込む場合、乗車せず、ロビーは通らず貨物用で移動する。

4 車いす、ベビーカー、台車の他、自転車の持ち込みを認める。
 ただし、自転車を持ち込む場合、乗車してはならない。(いずれのEVでの移動も可能)
 
5 各自の判断に一切を委ねる。

結局、5番になりそうな気もするんですけどね。
920: 匿名さん 
[2009-04-22 18:47:00]

現在の規約・使用細則の解釈としては、3になると思います。
エレベータ内に一時的に掲示された張り紙は、3を前提としていました(現在の張り紙も、3を当然の前提としつつ、1・2階に自転車を乗り入れる人が目に付いたために特に注意を促したものと思われます)。

アンケートの結果をみて、3以外が良いという場合には、総会で議論して決めることになりますね。
921: 匿名 
[2009-04-22 19:25:00]
>放置する人がいる事実がある以上、持ち込み制限も仕方ないんではないでしょうか?
これだから、住民Eさんはおかしいと言われるんですよ。

雨の日に傘を共有部の玄関前に置く人がいるからといって、全員の傘の持込を禁止できますか?
放置と持ち込みは別問題です。

道理の説明を求める前に、論旨を整理した方が良いですよ。
整理して論理的に物事を考えるという習慣がないのかな?
922: 住民さんA 
[2009-04-22 19:55:00]
自転車を廊下に置くと万一の避難の時の妨げになるかもしれません。たった1台の放置でも高層マンションと一般マンションでは状況が違うことをよく考えてやめて下さい。
エレベーター内で何も言われないから「良し」と思っている方は大きな誤解をしています。皆「自分勝手な人だ」と思っているのです。私は今は言いませんが、苦々しく思っています。このマンションは理性的な方が多いし、まだ一時的な現象と思っているので言わないだけです。その理性もどこまで続くかわかりません。大きな感情的な問題になる前に、自転車を持ち込む方はやめて下さい。
923: 匿名さん 
[2009-04-22 20:15:00]
禁止されていないことを「やめろ」とは余りにも一方的ですね。
苦々しく思っているから、にらんだり、舌打ちしてしまうのでしょうね。
自転車を持ち込む人に文句を言ってみて下さい。
予想外のことに動揺する人がいるかも知れませんね。
子供は泣き出すかもしれませんね。かわいそうに。
それであなたは満足するのでしょうね。
是非、あなたとエレベータで一緒になりたいものです。私なら、受けて立ちますよ。
924: マンション住民さん 
[2009-04-22 20:20:00]
ここに自転車の件で書いている人って、数人でバトッてますよね。
なら、ここでケンカするより会って話ししたほうが早いんじゃない?
同じマンションだし(笑
925: 匿名さん 
[2009-04-22 20:23:00]
エレベーターホールに続く磨かれた床に跡をつけている犯人がわかりました。
ローラーのついた子供靴です。
926: 住民さんA 
[2009-04-22 20:33:00]
>923
私はにらんだり、子供にあたるようなことはしません。私も自転車を自分の玄関前に置きたいくらいです。
その方が便利で楽ですし、自分だけ置いておくくらいならそれほど美観を損ないませ。自転車の保管料もかかりませんから。
でも皆さんそれでいいのでしょうか。自分だけ特別だと思っていたらみんながやってしまいますよ。
みんなで少しずつ我慢しながら集合住宅で生活するのも仕方がないことかと思います。
927: 匿名さん 
[2009-04-22 20:57:00]
>>924さん
じゃあガーデンダイニングで議論しましょ~、なんて言っても誰も来ないんでしょうね。
ほんとの住人さんは、ほとんどいないみたいだし(笑)
928: サラリーマンさん 
[2009-04-22 22:53:00]
923さん
受けて立つ相手を間違えてませんか?
自転車を廊下に放置する人のせいで、放置していない人まで睨まれるのですから、
受けてたつ勇気と気概があるなら、放置している人の家のチャイムを押してください。
929: サラリーマンさん 
[2009-04-22 23:20:00]
あと、921さん
傘と自転車はどう考えても別問題でしょう。
真剣にそう思っているならそれこそ、整理して物事を考えられない方などとよそ様を責められないんじゃないですか?
世間一般ではその理論を屁理屈とか、論理のすり替えと言うんですよ。宗教家や風水師が得意な話法です。

一般的には、傘は自宅で保管、自転車は駐輪場で保管。これ常識。
常識的に自宅で保管すべきものが持ちかまれてるか否かの問題だと思いますよ。
集合傘置き場なるものが1世帯に2つ限定でマンションの1階とか2階に置き場があるなら別ですが、
そうではないでしょう?
シューズボックスやその付近に所定の傘置き場や傘立てくらいはどの家にもあります。

しかし、居室内や玄関、ベランダに自転車置き場あるなど聞いたことがありません。
つまり、自転車を持ち込む人は少数派であり、おまけに私が見える範囲でも10世帯以上の自転車の放置が
あるわけです。

置き場所がないはずなのに持ち込んでいる人を見ると、この人どこに置くんだろう?
と不思議に思うのは当たり前じゃないですか?
そして実際に放置している人がかなり多い。


すっかり乾いているはずなのに、美観を損ねるほど傘を玄関先に放置している人がいれば、
巡回の人が張り紙するんじゃないの?

廊下に傘を放置する人がいるからと言って、自宅に持ち込むなと言うならば、
自宅以外に共用傘置き場を設けなさい。と言うのが筋。

自転車の持ち込みがOKならば、駐輪場なんかいらないと言うのが筋でしょう。

私が思うに、駐車場が余ってるんだから、駐輪場が足りなければ、平置き駐車場を少なくして、
そのこを駐輪場に変えればいいんじゃない?

そもそも駐輪場が足りないからこんな問題になってるわけで、持ち込みたくて持ち込んでいる人はいないでしょう。
盗難が怖いだの高い自転車だのなんてのは、個人的な事情にすぎないわけだし。
930: サラリーマンさん 
[2009-04-22 23:41:00]
せこい話で申し訳ないんだけど、共用部って言うのはみんなの財産なわけで、そこに私物を放置するのはみんなの財産の無断利用と同じだから、巡回して放置を発見したら1回500円とかさ、徴収して管理費の足しにしたらいいんじゃないかな?

今のままではホント置いたもん勝ちでしょ。

あと3台目以降の駐輪場代は1台1000円くらいにするとかね。
その分、子供用自転車や学生は1台100円とか、無料とかでもいいと思う。
子供は未来の宝だからね。

豊洲駅の自転車駐車場の定期利用料金が1000円~2000円だから、高くはないでしょ。

2台分と言うのは各世帯の権利だけど、それを超える分は権利外のところなんだから相場に近い料金を払うのは妥当だと思うよ。
931: マンション住民さん 
[2009-04-22 23:55:00]
自転車の廊下置きなんて、警備員が二週間程度警告文を自転車に貼ってまわればすぐ収束するよ。
初めが肝心ですね。
以上、タワーマンション居住経験者より。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる