Brillia品川中延
645:
マンション住民さん
[2008-09-16 14:01:00]
|
646:
マンション住民さん
[2008-09-16 22:57:00]
入居後まもなく半年になりますが、24時間換気の吸気口フィルターが
だいぶ汚れてきました。 あれって取り替えるのか、はたまた洗濯するのか、 いまいちよく分かりません。 皆さんどうされていますか? |
647:
匿名さん
[2008-09-16 23:46:00]
お祭り楽しかったですね。私はこの物件を購入したひとつが盛大なお祭りを見たことでした。せっかく住んでいるのですから、地域の行事には積極的に参加できればな、と思います。今週末は中延商店街のほうでもお祭りがあるみたいですね。
いろいろな意見があるのは構わないですが、表現に気をつけたほうがよいと思いますよ。 |
648:
マンション住民さん
[2008-09-17 02:46:00]
>646さん
入居時にもらった取扱説明書はお読みになりましたか?No9に給気口の説明があります。 うちも同じくそろそろかなぁと考えておりますが、交換用のフィルターも色々あるようです。ネットでググれば色々出てきますよ。 ちなみに通販サイト・通販雑誌・ホームセンター・100円ショップなどでも売ってますね。性能機能も色々かもしれませんが・・・。 ご参考まで。 |
649:
マンション住民さん
[2008-09-19 18:51:00]
初めて書き込みします、どうぞ宜しくお願いします。
3ヶ月点検、ずいぶんと進んでいるようですね。丁寧に見てもらって安堵しています。 そんな中、、、わが家は、二度目のトイレ詰まりに見舞われました。 わが家だけかとも思いましたが、よくよく考えると前の物件では一度もありませんでした。 みなさんのお宅は大丈夫ですか?なにか対策をされていますか? |
650:
住民でない人さん
[2008-09-19 20:06:00]
この物件ではないですけれど、家も新築マンションですが、3度もトイレ詰まってます。
今のトイレは、ウォシュレットをうまく使いこなしてペーパーを控えめにするしかないみたいです。 いつもハラハラしています。すみません、このマンション住民でなくて。 |
651:
マンション住民さん
[2008-09-22 09:03:00]
|
652:
マンション住民さん
[2008-09-27 22:58:00]
初めて書き込みます。
駐輪場の空きの件について皆様にお聞きしたいのですが、 どこに連絡をすれば良いのですか? |
653:
マンション住民さん
[2008-09-27 23:15:00]
|
654:
マンション住民さん
[2008-09-27 23:50:00]
言葉が足らなくスミマセン。
駐輪場の空き状況を確認をしたいのです。 上段を使用しているのですが、空きがあれば下段に変更したいのです。 皆様にお聞きしたいのは、問い合わせ先がどこなのかを教えて下さい。 |
|
655:
マンション住民さん
[2008-09-28 13:22:00]
|
656:
653、655
[2008-09-28 13:26:00]
>654さん
ごめんなさい。駐車場と駐輪場を見間違っておりました。 駐輪場の空き状況の張り紙はありません。 駐輪場であれば、やはり管理人さんかアメニティサポート もしくは管理組合にお伺いされればよろしいのではないしょうか? |
657:
マンション住民さん
[2008-09-28 16:56:00]
649です。アドバイス、ありがとうございました。
わが家、ウォシュレットに慣れていなかったので、それが原因だったようです。 おかげさまで、その後、快調です。 |
658:
マンション住民さん
[2008-09-28 23:13:00]
みなさん、e-mansionのChorocobiって、お使いになったことはありますか?
住民だけが参加可能とのことなので、何かと安心なのではないかと思うのですが。。。 あちらの操作性やコスト、事業継続の見通しはどうなのでしょうかね。 |
659:
マンション住民さん
[2008-09-29 22:42:00]
654です。アドバイスありがとうございます。
早速、管理人さんへ確認をしましたが… 下段の空きは無しと返事を頂きました。 残念です。 |
660:
マンション住民さん
[2008-10-02 00:24:00]
こんにちは。来年子どもが小学校入学なのですが、学校公開行かれる方いらっしゃいますか?品川区から入学案内が届いてあわてています。
源氏前小学校と旗台小学校でとっても迷ってます。通っている人がいらっしゃったらどんな感じか教えてください。 |
661:
マンション住民さん
[2008-10-05 10:26:00]
源氏前小と旗台で何故迷っているのか、どこの部分を聞きたいのかお知らせください。とりあえず、それぞれの学区内の就学予定者は源氏前が51人、旗台が40人です。このままでいけば、どちらも複数学級になります。今日は源氏前の運動会です!数年前、源氏前の学力はとても低迷していて、保護者と協力して学力があがったと聞いています。ドッチボールやよさこい、サッカーも盛んみたいですよ。お子さんに何をさせたいかや登校に安全かなどいろいろ考えることはありますけどね・・・
|
662:
マンション住民さん
[2008-10-05 11:59:00]
>660さん
源氏前、旗台に限らず、学校洗濯は悩みますね。優先順位をどう置くかで選択肢も変わりますのでなおさらでしょうね。 我が家の子供は数年後ですが、もう関心をもってます。 正直源氏前については色々耳にすることも多いです(良くも悪くも) 実際に通ってらっしゃる方のご意見も貴重ですがやはり主観的になりますし、バイアスがかかりますからね。どこまで受け止めるか難しいところです。 客観的に、例えばHPで見る限り、学力については源氏前のほうが相変わらず厳しそうです。また毎年学区内からの流出のほうが明らかに多いです。これは過去マスメディアでも取り上げられた通りです。 旗台は荏原五中と施設分離型の一貫教育のモデルケースとなる取り組みを行っていくようですね。 人数規模は源氏前より少々多いようです(2学級学年が幾分多い) 色々家庭によって与件があると思いますが、我が家は源氏前に子供を入れるのは躊躇します。メリットは立地のみだと思っているからです。 |
663:
マンション住民さん
[2008-10-06 12:26:00]
隣家の足音が早朝、深夜問わず非常にうるさくて、
我慢も限界ですので苦情を言おうと思っていますが、 直接言うのがいいのか、管理人さんにに伝えるのがいいのか、 アメニティサポートに伝えるのがいいのかで悩んでいます。 管理人さんやアメニティーに言っても、 掲示板に貼り出すだけで、その事を本人に伝えてもらえないのなら 意味がないので直接言った方がいいと思うのですが、 お隣なので、今後の事を考えると二の足を踏んでしまいます。 実際に騒音の苦情を出した事がある方はいらっしゃいますか? |
664:
マンション住民さん
[2008-10-06 19:27:00]
上の階ではなく、隣の足音ですか?余計難しいですね。うちはお隣ととても仲良くさせていただいています。上の足音もさほど気にならないし、快適です。でも、ちゃんと挨拶は行きました。苦情ではなく工夫していただける関係づくりが必要ですね。「うちの音うるさくないですか?」と反対に聞いてみると、「あれ?うちの音が響いているのかしら?」と気づいてくれるかもしれませんよ。躊躇する必要はないと思いますが、まず、コミュニケーションをとる努力が先ですかね?
|
665:
マンション住民さん
[2008-10-06 19:40:00]
ずっと地元に住んでいますが、旗台の噂は何にの聞きません。源氏前がらの流出は確かに多いですが、ブロック内に他に魅力のある学校がないため、旗台でもいいかという人が多いようです。品川区の選択制には疑問がたくさんあります。特にブロックの線引きは選択制を明らかに邪魔しています。ここからなら、おもいきって伊藤学園なんていうのもアリですよ。私立なみにきれいだし・・
旗台よりはちょっと遠いですが私立に通わせていると思えば・・・ |
666:
マンション住人さん
[2008-10-06 22:26:00]
>663さん
ここの管理組合は、騒音に対しては寛容な方々ばかりのようです。アメニティもまたかと思うだけでしょう。所詮自分を守るのは自分だけ。 |
667:
マンション住民さん
[2008-10-07 06:51:00]
660です。小学校の件、いろいろコメントを頂きましてありがとうございます。
結構あいまいな質問をしてしまって申し訳ないです。私たちが知りたいのは、 1.このマンションに来年小学生になる子はいるの??(荏原西ブロックの保育園に行っているため接点がないのです・・・) 2.源氏前小学校って、ふつうの学校じゃないの? 私(母親)は、東京都屈指の荒れた中学校出身で、学級崩壊以前のところをくぐり抜けてきたので、源氏前の話を聞いても「ふつうじゃん、ぜんぜんまとも」と思うのですが、しかし当時のことを振り返ると毎日学校に行っても落ち着かず、お腹が痛くてつらかったなあと思い出すのです。かわいい我が子にそんな思いはさせたくなくて、郊外ではなく品川区を選んだはずなのに、はれ、源氏前って行ったらつらいかも。しかもお隣にすてきな学校があるじゃない。でも目の前の安全な道の延長線上に小学校があるのに、流れに逆らって旗台小に行くのもつらいかもしれない。と思って迷っているのです。 土曜日に旗台小の学校公開に行ってきました。先生方は自信を持って説明をしてくれ、たまたま知り合いに会って親として旗台小に満足してる旨を伺いました。学校運営がうまくいっていることがうかがえました。源氏前小学校の運動会はノーチェックで見逃してしまいましたが、先日のPTA主催のお祭りは楽しそうで、よい雰囲気だと思いました。25日の説明会でしっかり聞いてきたいと思います。 |
668:
マンション住民さん
[2008-10-07 16:18:00]
>663さん
気になる足音の件ですが、お隣がその音の発生源であることは確実でしょうか。 実は、我が家でもリビングでイス等を引きずるような「ズズーっ」という音や物を立て掛けた時にするような「カタッ」という音が毎日聞こえます。 先日はスリッパでパタパタ歩く音がもろに聞こえて驚きました。 昼夜問わず、音は真上から聞こえるのですが、念のため夜に上の階の明かりをベランダから見上げて確認したところ、ご不在のようでした。 何度か確認して、同じ状態でしたし、ご挨拶に伺った際に生活パターンについても伺っていて、 たしかに音のする時間帯にはいらっしゃらないはずでしたので、 音の原因は別のお宅にあるようです。 住まいサーフィン等他のマンションサイトで調べたのですが、 マンションは上からと思っても下だったり、別の方向からの音だったりすることが多いそうですよ。 確かに、我が家の場合はそうなので、663さんのお宅でも同様のことが起きているかもしれません。 何かの機会にお隣の方に対し、「ここのマンションは結構音がしますよね。うちの音うるさくないでしょうか」と664さんのおっしゃるようにお話されてはいかがでしょう。 その時に、具体的に困っている音(時間帯、どのような音がするか)をお話しされれば、 気づく方はすぐ気付くはずです。 それでうまく解決できるといいですね。 我が家は、騒音より煙草の煙の方で迷惑しているので、 ベランダでタバコを吸うのをなんとかやめていただく方法はないか・・・と毎日考えていますが、吸っているお宅を特定しきれず涙目の日々です。 |
669:
マンション住民さん
[2008-10-07 19:35:00]
アメニティサポートは何もしてくれません。
管理組合は特定の部屋に注意はしません。 1階に「みなさん、音に気をつけましょう」と張り紙するだけです。 公団は、特定の部屋に「音に関する苦情が近隣から出ています。気をつけてください」 と手紙を出してくれます。 このくらいのことはしてくれてもいいのではないかと思います。 |
670:
マンション住民さん
[2008-10-08 00:07:00]
私のところは上下左右からの音が全く聞こえないので、どこでもそうかと
思っていたらそうでもないのですね。 それよりも、窓を開けるとバイクの音(全てのバイクではなく一部の阿○なバイク)が うるさくてまいっています。 雨の日はバイクの通行量が少なくなるので最近は雨の日が好きになってしまっています。 |
671:
マンション住民さん
[2008-10-08 00:14:00]
>669さん
マンションは音自体がコンクリートを伝わったり、ここのように二重床・二重天井の構造のマンションは空気層が振動して音が増幅して伝わるので、音の発生源は難しいそうです。 仮に、本当は発生源ではないお宅で人一倍音を気にされて生活している方に、苦情を申し出られた方の誤認識でそのような特定の通知がいったらどうでしょう? 管理組合の方の今の対応は、当然の対応だと思いますよ。 ただ、もしかしたら掲示板をよくご覧になっていない方もいらっしゃるかもしれないので、 一度、具体的な騒音の時間帯や種類をまとめて、このような苦情が出ている等々通知を全戸 配付してもよいかもしれませんね。 我が家は、昼間元気な子供たちの声や掃除機の音がかすかに聞こえる位で、ほとんど 音が聞こえませんが、騒音に悩んでいる方がいるようなので、改めて自分の生活も 気をつけようと思いました。 |
672:
マンション住民さん
[2008-10-08 00:45:00]
663さん
騒音の件、お困りですよね。 お気持ちお察しします。毎日の事だろうし、我慢も限界!まさにその通り。 実は私も悩んでおり、掲示板の議事録を参考に対策を検討しています。というのも、以前も分譲マンションに住んでいましたが、そこでは管理組合が「住居+資産価値」といった視点で、個々の問題も共有の問題として捉え、管理会社もレスが早く解決も早かったのに対し、ここでは議事録を読む限り、結果は「とりあえず穏便に処理」が目立つからです。同じ立場になったとき、果たしてそれで済まされてどう思うのか。その結果が666さんや669さんだった場合、解決に至っていると言えるのか?と問いたいですね。その割には中庭解放の決定が以外と早かったり (笑)、ちょっとブレがあるのではと思うのは、私だけでしょうか。(中庭解放には賛成ですが) 他にも同件で悩んでいる方を知っているだけに、決して安い買い物をした訳ではないので、本当は声を荒げたい方も多いのではと考えます。 騒音は集合住宅における、モラルやマナーの問題。しかし、残念なことに、それが守れない方がいるということも事実。 マンションの場合、造りによって668さんの言うように、発信源の見極めが難しい場合もありますが、きっと、思い当たる節があるから、悩んだ末に投稿されたのではと思います。663さん、良かったら相談にのりますよ。お互い快適な環境を入手すべく、解決に向けて行きましょう! |
673:
マンション住民さん
[2008-10-08 20:26:00]
源氏前が普通かどうかは、それぞれの価値観で違うでしょうね。まわりの学校でいじめにあって、運動部にいられなくなり、源氏前の運動部にきて救われたのいう男の子のお母さんに話をきたことがあります。徐々に源氏前も良くなっているのでは?どこにだって学級崩壊はあります。旗台の前を仕事の帰りに通るのですが、ものすごく暗くて人通りがありません。たむろしている中学生は何だかこわいし・・・商店街に出れば明るいけど遠回り、車も自転車も多くて危ないし。
両親が仕事で遅いのであれば、ちょっと心配で迎えに行ったほうがいいかも・・・それに比べて 源氏前は毎夜遅くまで電気がついているし、部活動が盛んなのでお迎えの保護者もたくさんいるので、安心だなぁと思いました。 |
674:
マンション住民さん
[2008-10-09 00:19:00]
音やにおいについてこの板を見たりマンションの掲示板を見るたび思うのですが、時間帯や棟、階数などが分からないので、自分が迷惑者で怒らせているんじゃないかとものすごい疑心暗鬼になってしまいます。671さんのおっしゃられるとおり、一度具体的事例と時間帯のアンケートをとり、とりまとめて全員に配り、問題の共有化を図るべきなのではないかと思います(棟と階は配れないと思いますが・・・)。もし役員のくじに当ってしまったら、ぜひやってみたいです。
どのくらいバタバタ歩いたらどこにどのくらいの大きさで響くのか、そういうだいたいの目安も知りたいです。そうしたら住民みんなで気を付けることができるのではないでしょうか。 |
675:
マンション住民さん
[2008-10-09 00:55:00]
671です
674さん、私も同じです。うちも上下左右ご在宅かどうかわからない位、ほとんど物音が しないので、騒音のお話がでると、自分ではないかと同じく疑心暗鬼になります。 あまり自宅にいないし、スリッパをはいてドタドタ歩かないようにしていますが、 ここまでしてももしかしたら・・・と不安になります。 騒音で悩んでいらっしゃる方の悩みには及ばないかもしれませんが、せっかくの我が家で ビクビクすごしたくないですね。 管理組合の方も、ご自分のお時間を割いて、とりくんでいらっしゃるし、もしかしたら 初めての方ばかりで、672さんのような具体的な策まで浮かばないのかもしれないので 一概に責めずに、気がついた方が具体策を提案していけばよいのではないでしょうか? |
676:
マンション住民さん
[2008-10-10 01:13:00]
うちも上階の騒音に悩まされています。
音の発生源は分からないという意見もありますが、 我が家の場合、上階がうるさいということは確実なのです。 上下左右の音が聞こえないお宅があるのですね。 とてもうらやましいです。 毎日のことなので、辛いですね。 賃貸なら絶対に引越しています。 直接上に苦情を言ったら、仕返しで余計にうるさくされたという話もあり、 言いに行けずに、もんもんとして過ごしています。 買ってしまったので、簡単に引越せないのが辛いですね。 |
677:
マンション住民さん
[2008-10-10 15:56:00]
676さん
上の階の方がうるさいのは確実なんでしょうが、やはりマンションは上下左右全てから音がしてしまうものだと思います。とにかくまずは上下左右の方々全てに気をつけてもらえるよう、お願いされてはどうですか? |
678:
マンション住民さん
[2008-10-10 23:23:00]
同じマンションなのにずいぶん違うんですね。
我が家も、たまに上の方からガタガタと聞こえることはありますが、 基本的には静かです。 我が家がうるさくないか心配していますが、下や隣の方とは交流があり、 なんどか伺ったのですが、「全然聞こえない」とのこと。 棟や階で違うのでしょうか? 日々のことですから、早急に何らかの対応が必要ですね。 ぜひ674さんがおっしゃっているようなことを、管理組合に提案してはいかがでしょうか? 管理組合は住民みんなで構成しているもので、決して理事さんのものではありません。 自分達で良い管理組合にしていければいいですね。 |
679:
マンション住民さん
[2008-10-13 17:03:00]
>672さん
つかぬ質問で恐縮ですが、中庭開放って理事会で何か方針が決まったんでしょうか? 毎日帰りが遅くタイムリーに掲示板を見れなくて、理事会議事録になにか書いてありましたでしょうか? 基本的に中庭を使うのには反対しませんが、使われ方に節度がないと嫌なので、 いつのまに決まっていたのか内容が気になりまして。 議事録を閲覧すればいいだけかもしれませんが、もしご存知ならと思いまして。 その割には騒音やポイ捨ての件にはえらく寛容だと私も思っている節があって、 同じように思います。 |
680:
マンション住民さん
[2008-10-13 20:36:00]
679さんと同様、中庭開放とは何のことだかさっぱり分かりません。
議事録を読めばいいのでしょうが、どなたか教えて下さい。 |
681:
マンション住民さん
[2008-10-14 02:11:00]
中庭解放、本の貸し出し、でしたっけ?
いつの間に始まったのでしょうね。 |
682:
マンション住民さん
[2008-10-15 19:13:00]
中庭解放はいつだったか覚えていませんが、インフォメーションのところに、今週の土曜日からと書いてありました。貸出図書も同様です。芝生が生え揃ったり、フェンスが完備したからでしょうか?管理組合うんぬんではなく、マンション販売のころから、もしかしたら決まっていたかのような時期でしたけど・・・
|
683:
マンション住民さん
[2008-10-16 20:14:00]
672です。久々に開けたのでレスが遅れました。早速ですが、679さんのご質問の件。確か以前掲示板に、8/9開催の管理組合議事録で、芝生広場をオープンした旨、記載がありました。同件については、共有の所有物につき、利用時の節度の明確化を〜と唱える声も上がっており、賛否両論があったはずと記憶していたので、掲示板を見て驚きました。ちなみにその他にも箇条書きにて、他の項目も掲示されておりましたが、毎度並んでいる騒音等の問題については、「報告止まり」で解決としての議題に上っていないことが見て取れ、肩を落としている方もいらっしゃるのではと。その後、皆さん改善はあったのでしょか。項目により、温度差があるのはちょっと気になりますよね。
声を上げる方々はそれなりに悩んだ末、近隣とのトラブルを懸念しつつ管理組合や管理会社へ連絡しているのではと考えます。私の知っている方も同様、未だに上階の騒音に悩まされていてお困りでしたし。これでは、悩んだ末に声を上げた方々の問題はおなざりに。ある意味自分の時間を割いている、組合員の方々の在り方も浮かばれない状況になってしまいますよね。 現に「何もしてくれない〜」発言がここでも何件か上がっているだけに、極論からして、自分に関係がないからと切り捨てるようなことがあっていいものか?と考えます。管理会社・組合で解決に至らないのであれば、ここでも色々な提案がなされているように、同じ住人として何ができるのかを問うべきではないでしょうか。平穏快適な環境を誰かが当たり前のように手にできて、誰かがそれらを得られないというのはおかしな話ですよね。それも集合住宅で。 多勢に無勢の価値観は好みませんが、ことモラル絡みの問題については、今までの経過を見る限り、放置されるのが先の山。事を起こさなければ、変わらないのが人の常。気付かない人には、気づいて頂かないと、状況は変わりませんよね。管理会社や組合員以外からでも、提案できるようになれば温度差も解消できるのでしょうか。 ベランダでのたばこの件、ポイ捨て、騒音、挨拶等々の問題についても同様「集合住宅における最低限のモラル」を備えて頂きたいと、願わずにはいられませんね。 |
684:
マンション住民さん
[2008-10-16 22:35:00]
上階の騒音に悩んでいて、管理会社や管理組合に助けを求めたことがあります。
結局何の解決にもならず、自分の身は自分で守らなくてはいけないことを思い知らされました。 683さんのように考えてくださる方がこのマンションにいることを知り、嬉しく思います。 本当にありがとうございます。 |
685:
マンション住民さん
[2008-10-16 23:31:00]
「何もしてくれない」ではなく、「具体的に何をして欲しい」のでしょうか?
管理組合は理事の方のものではなく、マンション住人全員のものです。 組合員は私たち全員ですよ。 684さんのいう「自分の身は自分で守る」ってある意味正解だと思います。 自分のマンションですから、「助けてもらう」ではなく、自分の問題解決の ために、どうやって管理組合の方を動かすかを考えた方が賢明なのでは ないですか? ただ単に「何とか解決して欲しい」と管理組合等に丸投げでは、 掲示板に周知レベルで終わっても仕方がないのでは? ここであげられている騒音等の問題は、匿名のお話で、具体的な事も何も わからないので、実際に被害を受けていない私のようなものは、自分の生活を 気をつける位しかやれることはありません。 被害状況もわからないし、受けてもない者が管理組合に具体的な提案はできませんから。 マンション皆の問題にするならば、まずは、被害にあわれている方が、 動いていただかなくては何も始まらないのではないでしょうか? |
686:
マンション住民X
[2008-10-16 23:45:00]
やっぱり、抽選で無理やり選ばれた理事では、大したことはできないと思います。
自分が選ばれたとしても、当たり障りのないようにこなしたいとの誘惑に負けそうになると思います。 ただ、抽選で選ばれた方であっても、多少の良識があるのであれば、住民がお互いを知ることを目指すくらいは、やるべきだと思いますよ。 (次回以降の理事選定の際、俺がやるぞと意欲的な人がいたとしても、ただの無知蒙昧、厚顔無恥な野郎かもしれません。) まずお互いの人間性を知ること、そのうえで、意欲と人望のある方を選ぶこと。これが重要です。その基礎づくりくらいは、やるべきです。理想論ではなく、現実的なやり方だと思います。 祭りなんかも良い機会だったはずなのに、管理会社に掲示板に貼り出させて終わりか、と感じました。 と思いますが、いかがでしょうか? |
687:
マンション住民さん
[2008-10-17 00:01:00]
No.685さんと同旨のコメントがNo.622にもありますね。
「何もしてくれない」と愚痴った方の心構えは、その後も変わってないのでしょうか? |
688:
マンション住民さん
[2008-10-17 00:27:00]
>685さん
理事会って8人の理事さんで構成されてるんですよね?今回の理事さんたちは住民の代表として全員が抽選で選らばれていましたね。やはり事なかれというか、アメニティさんが作った模範解答に丸投げという感じがします。685さんは騒音や煙草のポイ捨てが全世帯の共通問題ではないから当事者だけの問題にすればいいというニァンスのようですが、理事会はもっと住民=組合員の代表者としての自覚を持ってほしいですね。また、騒音や煙草の捨てがらを巻き散らしていらっしゃる方たちは掲示板の小さな文字なんて気にしない強者のような感じがします。最近は議事録さえ貼らなくなった理事会のほうは細心のようですが。 |
689:
マンション住民さん
[2008-10-17 11:14:00]
今、南側のマンション下から
「7階さん、布団をベランダに干さないでください!ルールを守ってください!」 とおばさんが大声で叫んでいてこわいです。 マンション住民の方なのでしょうか? |
690:
マンション住民さん
[2008-10-17 17:42:00]
「何もしてくれない」「何とかしてほしい」と訴える方がいる一方で
685さんのような考えの方もいて心強く思っています。 「自分の身は自分で守る」も閉鎖的になっては淋しくありませんか? 私はまだキッチンスタジオを使ったことがありません。 友人を呼んでパーティーをしても良いのですが、 このマンションの方々とお茶でも飲みながら色々お話する場として使いたいです。 |
691:
マンション住民さん
[2008-10-17 20:49:00]
なんでもかんでも理事会任せというのはどうなんでしょう。
理事の皆さんもお忙しい中ご検討されていらっしゃるのでしょうから・・・。 最初に理事を選ぶときも一応は立候補制だったはずです。 ただ、何とかしてほしい、という声がこうやって上がっていることを吸い上げる仕組みは整えたいですね。 以前の管理組合総会でもそんな話があったかと思います。 685さんも決して当事者間だけの問題に限定しようということで書かれたわけではないと思いますよ。言いっぱなしじゃ何も前に進まない、ということではないでしょうか。 |
692:
マンション住民さん
[2008-10-18 01:57:00]
685です。
>688さん 私自身、当事者間で解決というつもりは更々なく、言葉足らずでそのような印象を 持たせてしまってすみません。 理事の方々も、抽選で選ばれて突然理事になられた訳です。理事会自体発足して まだ半年ですよね。理事自体初めてな方ばかりかもしれませんよ。 実態はわかりませんが、理事会の運営自体手探り状態で、管理会社にアドバイスを もらいながら、進められていてもそれがいけない事なのでしょうか? 毎日理事会を開いている訳ではなく、お仕事や家事の合間に、理事会を開かれて いるのに、半年そこそこで自覚を持ってというのは酷だと思います。 管理組合自体、生まれたばかりで一人では歩けない赤ちゃんのようなものです。 今の運営に至らないところがるなら私たち組合員が、これから意見をあげていって、 しっかりとした管理組合を作って、育てていきましょうよ。 そのために、実際に悩んでいらっしゃる方に声を上げて、具体的な提案をしていた だきたいと思っています。 688さんも騒音なり、煙草なりにお悩みでいらっしゃるのでしょうか? 深刻に悩んでおられる方からしてみれば、管理組合を育てるなんて悠長なこと いってられないというお気持ちでしょう。 でも、動いていただかないと、具体的に悩んでいることが何なのかどうしてほしいのか 教えていただかないと周りも手を差し伸べようがないのです。 それから、相談した方が具体的にどのような要望を理事の方に対してしたのか わからないので、理事の対応が本当に不十分なのかどうかわからないのです。 また、相談された方はその後の状況を報告されているのでしょうか? 例えば、騒音の件、数件の申し出があったのでとりまとめて掲示板に掲示した んだとおもいます。その後、何も報告がなければ、理事会では解決したと 思ってしまうのでは? |
693:
マンション住民さん
[2008-10-18 09:40:00]
音の問題でお困りの方、とりあえずは、左右の方に一度ご相談してみては
いかがでしょうか。(同じような音の問題がないかどうか。) また、その音を一緒に聞いていただくなどできれば、 より客観的に判断できるのではないでしょうか。 私はできれば当事者間でお話ができることがベストだと思います。 もし上階の方がどのような方か(印象)など、管理人やフロントの方に聞いてみては いかでしょうか。 わざと音を出して迷惑をかけようとしている人はこのマンションにいないと思いますし、 おそらく注意を受けた方は、まさか自分が音をだしているとは認識していないだけだと思います。 直接お話しに行くことで、相手の認識の度合いにもよりますが、少なくとも以前よりは 解消されるのではないかと思いますが。 お話しに行かれる際には、お宅が原因だと断定せずに、もしかしたらさらにその上からの音かもしれないが…という風に切り出してみたり、また具体的にいつ、何時頃の、どの場所でどのような音という説明ができるような用意も必要だと思います。 |
694:
マンション住民さん
[2008-10-18 11:32:00]
どこかで風鈴の音が聞こえます。
こうなると上下左右か、さらに2,3戸離れているかどうか分かりません。 風鈴の音って結構遠くまで聞こえるんですよね。 夏の間は、うるさくとも夏の風情の観点から多めに見ていたとして、 もう10月中旬ですよ。いとおかしくない。 |
695:
マンション住民さん
[2008-10-18 11:57:00]
風鈴の音って、南側のお寿司屋さんの軒先のじゃないですか?
南部鉄の風鈴、良い音ですよね。夏場は癒されました。 さすがに冬寒になったら興ざめになりますが。 音の問題、うちはどうなのかな?と気になってますが、 まだあまりご近所と交流がないので様子を聞くに及んでません。 先日エレベーターで一緒になった方、下のお部屋の方のようでしたが、 話しかけることもできなかった私は小心者です。 |
696:
マンション住民さん
[2008-10-18 23:24:00]
まずマンション生活ではモラル絡みで問題のある世帯が一定数いるのは残念ながらやむを得ないことかと。多くのマンションで同じような悩みを抱えているはずです。
ただ、困っている事象に対し、程度の差はあれマンション皆の問題にするために、具体策をその当事者が考えて持って来なければ始まらないというのであれば、少々乱暴だと思います。 この掲示板で取り上げられている問題の多くは、マンション管理の問題としては、いわばマンションの資産価値を毀損していることに他ならないと思います。 当事者の困っているという事実のみにでも真摯に向きあい、解決策を検討、実行することが、結果としてマンションの資産保全・資産形成に資することではないでしょうか。当然ながら管理組合がそれをやらずして誰がやるのかということです。 現状ではいくら具体策を提示したとしても、事象事由の如何によっても要望どおりアクションが起こされるか、また当事者として満足の得る対応を取っていただけるかどうかは当然理事会の判断次第な訳です。正直、当事者にとっては水物でしかないわけです。 多くは、せいぜい掲示板で警鐘する程度で終わっているのが現状でしょう。 少なくとも管理組合に相談なり、提案をなさっている方は皆、近隣と直接相対することで生じる軋轢やしこり等を気になさってのことだと存じます。当然です。 だからこそ理事会には真摯に動いている姿勢を見せて欲しいと思います。 自分の身は自分で守る。誰でもできればそうしたいと思います。ただそれが当事者が自ら実力行使して解決しなければ収束しないということなら管理組合なんて必要ありませんよね。 現理事会の方も試行錯誤なさっているんでしょうが、今一取り組む姿勢や具体的な活動が見えないところにも原因があるような気がします。 |
697:
マンション住民さん
[2008-10-19 10:39:00]
>696さん
そのご意見を是非理事会に具申してください。 ここで理事会のあり方をいっても、理事がみてないなら意味がないし、 仮に理事が匿名の方のご意見をここで見たとしても実際に議題にあげ づらいと思いますよ ここで、理事会がなってないという事を議論しても何も変わらないと いうことです |
698:
マンション住民さん
[2008-10-19 13:36:00]
696さん
私もご意見に賛同します。ちょっと今の理事会の進め方は安穏としていると思いますよ。分譲なり、持ち家等の資産価値を有する者からすれば、分かり易すぎる程に、ここでの問題は価値を著しく毀損する事例になると思います。このような状況が続けば、実力行使であれば尚更、住民間での相互関係は悪くなり、最悪住居移転を考える方も当然、出てくると思いますよ。売却に至った場合、資産運用目的で購入後、売りに出しているか否かくらい簡単に分かることです。築浅でそれなりの利便性に富む環境に建つ物件が2〜3年を経たずして売りに出されたとなれば、どんなに繕っても696さんも言ってらした、マンションではよくある騒音か近隣トラブルが問題でと、簡単に察しがつきますしね。安くなろうが、早く売るためには嫌になってしまった人なら相場と関係なく売ってしまうでしょうし。そうなれば、次に売る人はそれ以上では売却できなくなるか、階やタイプが異なる場合であっても宜しくない状況に陥る=市場に前例を作り、資産を毀損している状況を招くに他ならないかと。結果、マンションの資産保全・形成を妨害することになりうると判断されても仕方がないのでは。管理組合・会社の在り方も、マンションの資産価値に比例してくると思います。中古物件を購入される方は、その辺のチェックも怠りませんから。持ち家から越してきたものにとっては経験があるだけに、ご苦労があってのことだと思いますが、甘さが目立つ現状であることは否めませんね。このような状況が続くようであれば、住人として、自分の資産を守る者としては、危機感の薄い管理会社や理事会の存続は検討せざる得ないですね。 |
699:
マンション住民さん
[2008-10-19 14:24:00]
理事会にご意見がある方、是非次の理事会に参加し、問題提起と解決策の提案をされてはいかがですか?
697さんと同意見で、このようなネットで不満を言っても何も変わらないと思うのですが。。。 |
700:
マンション住民さん
[2008-10-19 15:27:00]
理事会に諸問題を検討する分科会でも作るよう提言してみようかな。全部理事会内で背負わさせるのも物理的に難しければ。(ちゃんとできる理事会もあるんでしょうけど)
・管理内容の見直しや管理コスト低減 ・修繕積立金の見直し ・諸問題の解決策の検討 etc 他にもこれまで管理組合に寄せられたり、ここで交わされた意見等で色々テーマはあるはず。 全然アイデアベースですが。 管理の良し悪しって最初の数年で決まるそうですし大事ですよね。。。 ここで議論してもしょうがないなんて、そんなもん皆わかってるよ。 黙って傍観してれば。いちいち意見したくないけど。 |
701:
マンション住民さん
[2008-10-19 23:47:00]
|
702:
マンション住民さん
[2008-10-20 01:58:00]
いろいろなご意見を読むにつけ、所詮掲示板。されど掲示板なんじゃないでしょうか。無責任な発言や真摯な意見も匿名がなせるものだと思います。
但し皆さん縁あって同じマンションに住むかたどうし、よりよい方向に進みたい気持ちは同じはず。ここでの発言を理事会のアジェンダに取り上げるくらい度量があってもいいと思いますよ。理事会全面擁護の発言は、操作ぽいですけどね。 |
703:
マンション住民さん
[2008-10-20 09:49:00]
一階の掲示板に近隣住民から布団たたきの苦情が出ていると書いてありました。
南側マンション下から布団を干すなと叫んでいた方は近隣住民なのでしょうね。 しかし、私は時々布団たたきの音が気になってベランダから見てみる事があるのですが、 犯人は、決まって住居の屋上に干した布団をバンバン叩いている近隣住民です。 マンション住民の方が布団たたきをしているというのは本当なのでしょうか? 近隣住民とトラブルになるのは避けたいのですが、何か言いがかりを付けられている ような気がしました。 |
704:
マンション住民さん
[2008-10-20 15:20:00]
なんでもかんでも及び腰すぎるんではないでしょうかね、近隣に対して。
ちゃんとこのマンション住民がというエビデンスはあるんでしょうか。 あるなら話は別ですが、文句言われてすぐ掲示板に、なんて短絡的すぎやしませんか。 そもそも連中なんて、ねぇ。 前にもどなたか書いてあったと思うんですが、 毎夜マンション前(電柱の脇)に止めてある自転車の持ち主(家)を知ってるので、 いいかげんどかせるよう理事会に言わせよう。 近隣に遠慮しながら住む道義なんて、さらさらございませんので。 |
705:
マンション住民さん
[2008-10-20 20:59:00]
さっき一階の掲示板を見ていましたが、布団たたきの件は見当たりませんでした。
この掲示板を見て、引っ込めた?! |
706:
マンション住民さん
[2008-10-22 00:08:00]
他の掲示板でも話題にあがっていましたが、ここに色々とマンションの
問題を書き込むと本当の住民でない人も便乗して事実でないことまで 書き込まれる恐れがあります。 ここの掲示板のログは削除依頼しない限り、半永久的に残ります 住民のモラルが資産価値云々というというなら、不特定多数が 閲覧できるこの場所に、近隣の方の話や、マンション内の身内の 話を堂々と書き込むこと自体モラルのある行動と言えるのでしょうか? そういう意味でマンションの問題をここで議論しても仕方がないと いうのです。 重要な問題は、ここのような場所ではなくしかるべき場所で 提議、議論すべきです。 将来、売却時に購入希望者の方がここの過去ログを見たときにどう 思うでしょうか? 匿名である限り、マンション全体の問題にはできないし、ここに 書き込むことが資産価値を下げるかもしれないことを考えて 投稿していただきたいです。 |
707:
マンション住民さん
[2008-10-22 11:23:00]
|
708:
マンション住民さん
[2008-10-22 21:53:00]
こんばんは。
初めて書き込みします。 実はゴミをうっかり玄関に置いたまま一晩過ごしたところ、 黒っぽい丸いしみみたいのがついていました。 あれから半日経ちますが、色があまり変わっていません。 時間がたって、乾いたらなくなると思っていたので大変ショックです。 玄関の石は御影石ですかね。 どなたか対処法など知っていれば教えてください。 石はとってもデリケートなものなのですね。 自分の知識のなさに情けない限りです。 |
709:
マンション住民さん
[2008-10-23 00:06:00]
>706
「部外者に見える板が適切かどうか」という問題もなくはないけど、それは表面的な話です。根っこに何があるか考えてください。 あと、資産価値を言ったのは少数です。その中には、文脈的につい語っただけと思われる方もいます。 |
711:
マンション住民さん
[2008-10-23 00:17:00]
707は同じ住民でありながら上から目線で何様なのでしょう。本当に住人?自ずから動かなければ何も変わらないですよ。
私は706さんのように問題意識を持って言うことは言ってます。 |
712:
住民さんA
[2008-10-23 14:56:00]
706と同一ではありませんが。
そんなに 悩みや問題があって、 議論や提言がしたくて、 しかるべき場所が無いと、 嘆いているのであれば、 自ら理事会に立候補して、 自分で解決してくださいよ。思う存分、 理事としての責任が 全うできると思いますが。 次回の理事選は立候補が増え、 活発になるんじゃないですか? |
713:
マンション住民さん
[2008-10-25 01:25:00]
色々と意見がありますねぇ。多事争論とはよく言ったもの。私は全体を読んでみて最近では707・709さんに共感を覚えますけど、おっしゃる通り書き込み場所を移した方が、住民にとって立体的な意見を交わす場となり得そうですね。
|
714:
マンション住民さん
[2008-10-25 01:33:00]
712さん、わざわざここで書き込みなどせず、傍観者の立場を貫かれた方がスマートかと。
|
715:
マンション住民さん
[2008-10-25 02:02:00]
>711さん
707ではないけど発言内容に上から目線とは感じませんでした。それより理想論を書きなぐっても当事者には何の足しにもならないし、多少の論議がおこるくらいではないと、道徳観念に乏しい一部の住民さんには届かないのでは? |
716:
マンション住民さん
[2008-10-25 20:06:00]
e-mansionを活用しませんか?
http://www.em-net.ne.jp/24052715/ e-mansionは操作性はいまいちですが、住民であることの確認を業者側でやってくれますよ。 なお、そこさえ担保できれば、e-mansionでなく、mixiかgreeでも良いです。 (どこの回し者でもありませんが。。。) |
717:
マンション住民さん
[2008-10-26 14:13:00]
|
718:
マンション住民さん
[2008-10-27 23:46:00]
No.716です。
ほかのみなさんはいかがでしょうか? (そもそも、この板に来ている住民は何人いるんでしょう?) |
719:
マンション住民さん
[2008-11-01 20:23:00]
すみません、調べたのですが分からないのでお尋ねします。
駐輪場の上段は月額おいくらでしょうか? |
720:
マンション住民さん
[2008-11-02 10:01:00]
|
721:
マンション住民さん
[2008-11-05 01:33:00]
|
722:
マンション住民さん
[2008-11-06 08:05:00]
駐輪場の上段は100円です
|
723:
マンション住民さん
[2008-11-06 20:50:00]
ありがとうございます!
|
724:
マンション住民さん
[2008-11-11 18:17:00]
中庭の木をライトアップってしないんでしょうか?
|
725:
マンション住民さん
[2008-11-13 21:53:00]
確かにそうですね。
パンフレットでは、クリスマスのイルミネーションが載っていましたね。 ぜひお願いしたいです。 |
726:
マンション住民さん
[2008-11-14 00:40:00]
1F掲示板の理事会の議事録にイルミネーションのことがでてましたよ。これから作業みたいですね 楽しみですね
|
727:
マンション住民さん
[2008-11-15 10:26:00]
726さん
ありがとうございます。議事録確認しました。 どんなイルミネーションなのか、大変楽しみです。 |
728:
マンション住民さん
[2008-11-15 12:37:00]
717です。
お返事遅くなり、失礼致しました。 どなたかが、あちらの方にスレッドを立ててくださいましたので、 さっそく私も投稿させていただきました。 |
729:
秀ちゃん
[2008-11-23 18:02:00]
お久し振りです。この1ヶ月、体調不良で病院に行っていました。・・
ところで、以前(1ヶ月前)、スポーツ好きやスポーツをこれからしたいという方のために、集まりを企画しましたが、何人かの方々が参加して頂きました。その後、私が体調不良で頓挫していましたが、少し元気になりましたので、投稿しました。連絡を頂いた方の中ではfeemlも作っております。参加ご希望の方は以下のページに登録(マンションの住人でないと入れません)して、ブログを読んで下さい。 秀ちゃん(このfeemlの管理人をしています)の連絡先が記載されてありますので、連絡して下さい。 http://chorocobi.jp/Community.htm?community_id=5825 (721さんが記載されているのと同じです) マンション内でスポーツ好きの方、これからスポーツを楽しみたい方、近くの情報がほしい方などの情報交換の場としています。又グループを募ったり、お茶のみの会にもしたいと思っています。ただし、誹謗中傷・悪口などは一切厳禁です。個人情報の管理は厳格していますので、個人名とアドレスが明記されます。何か問題が起きた場合は、このfeemlは、停止します。 外部からは基本的には進入できないことになっています。 尚、皆さんに提供できる情報をマンションの掲示板には、理事会の承認を得て、提供できるようにしました。 ただし、営利目的の情報は禁止で、理事長・管理人の承認の元、掲示できます。 以上、体調がもっと良くなりましたら、いろいろな情報も掲示したいと思いますので、よろしくお願い致します。 秀ちゃんより |
730:
マンション住民さん
[2009-01-10 23:47:00]
改善して欲しい点
①受付カウンターのチラシ等の整理(何も置かないで欲しい・・・ピザのチラシ置いてどうするの?)、②駐輪場に空気入れ設置(希望)、③東側出口外のゴミ捨て場(自分家の前に置いてくれないかな)、④駐輪場のエレベーター横にいつも置いてある自転車(勝手に置くな!) |
731:
マンション住民さん
[2009-01-12 12:32:00]
今更なのですが、、、
そろそろ確定申告だなと思って、思いを巡らせているのですが。 入居した際に、肥田司法書士から送られてきた「登記識別情報」を眺めていて、登記を引越前の住所で行っていることを思い出しました。確か、そのころ、ここで話題にもなったような気がしているのですが、確定申告の前に、登記情報を現住所、つまりブリリアの住所に変更新申請しておかないと、面倒なことになるのでしょうか? 確定申告まではまだ1ヶ月ほどあるので、対応できるのであればやっておこうかと。 このあたり、お詳しい方いらっしゃればご教示いただきたくお願いします。 |
732:
マンション住民さん
[2009-05-05 12:29:00]
久々に書き込みします。
中庭で子供を野放図に遊ばせて会話を楽しんでらっしゃる奥様方、 子供は公園で遊ばせてはいかがでしょうか。 中庭は公園じゃあないんですけど。 うるさいよ、正直。 |
733:
マンション住民さん
[2009-09-01 22:33:24]
こんなところに書かれてないで、直接立ち話されている奥様方に言われてみてはいかがでしょうか?芝生も解放され、キッズルームもあり、テラスも解放されているのですから、遊ぶなとは言い切れないですよね。不幸中の幸いで
そばに奥様がいるのですから・・・ |
734:
マンション住民さん
[2009-10-10 22:38:15]
住み始めてはや一年半、特段の不満も無く、ここを買って良かったと思ってます。まぁ一生に一度の高い買い物ですからそうで無いと嫌ですけどね。マンションですから色々な方が居て、多少の不満はあるかと思っていましたが住人のモラルは平均すればそこそこ高いのかなぁ・・・と勝手に思っております。
|
735:
マンション住民さん
[2010-01-16 02:24:15]
近くに三菱地所のパークハウス品川中延が出来ますね。
品川中延シリーズとして価格にちょっと興味有りです。 |
737:
マンション住民さん
[2010-02-21 22:31:25]
二国沿いの香港料理屋「新記」が閉店・・・。
ここのエビワンタン麺好きだったのに、残念。 |
739:
住民の人に質問したいさん
[2019-08-10 00:07:19]
はじめてのレスします。東京都品川区中延6丁目当たりのマンション最上の4LDKにトイレ2ヵ所の部屋はありますか。それともトイレ2ヵ所と言う部屋はもう時代遅れですか。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
かくいう自分も別に自治会コミュニティで今更ふれあいなんて求めてませんし。
そもそも自治会に強制加入させられていること自体疑問。町会の連中からするとただの金づるでしょ。
まぁ、これも一つの意見ということで。