Brillia品川中延
551:
入居人秀ちゃん
[2008-07-06 18:47:00]
|
552:
マンション住民さん
[2008-07-07 23:48:00]
皆様、自転車の再抽選はどうだったのでしょうか?
出席された方、教えていただけますか? |
553:
入居済みさん
[2008-07-08 20:43:00]
自転車の再抽選については、抽選の仕方に不公平があるのではないかという意見が出され、皆が納得する案で解決しました。下段は満杯ですが、上段にはまだ空きがあるようです。うちは上段三台と下段一台になりちょっと残念でしたが、子供用を室内に入れるのも大変なので仕方ないかと。
|
554:
入居済みさん
[2008-07-08 21:02:00]
中庭で子供が遊ぶ件ですが、私も個人的にはOKですね。ファミリー向けの部屋の作りも多いし、マーチュラステラスは子供が遊ぶために作られた場所ですよね?あそこで子供が遊んでいたら、中庭から聞こえる子供の声と何ら変わりないとおもいますよ。もちろんわざと奇声のような大声は出してはいけないと思いますが。中庭は誰の為にあるのかは東京建物の説明はありませんでしたが、もしも眺めるだけの中庭なら通路など必要ないのではないでしょうか?大人はよくて子供はダメ?せっかくの緑なのですから虫探しをして遊ぶ子供がいてもいいのではないでしょうか?私も挨拶しないマンション住人のほうが気になります。あと、バイク置き場に時々自転車とバイクが二台一緒に置かれています。枠に入っていればいいってわけはないですよね?
|
555:
住民さんA
[2008-07-08 23:35:00]
私も子供が中庭で遊ぶ件は賛成です。時間帯もありますが、しーんと静まり返った中庭より子供の声であふれている方が良いと思います。子供の行動の行き過ぎにはここで書き込みをして訴えるのではなく、気がついたらその場で大人が注意すれば良い事ではないですか?
|
556:
マンション住民さん
[2008-07-08 23:48:00]
中庭では現に不躾きわまる行動が散見されているのが問題ですよね。残念ながら。中庭といっても所詮この程度の空間しかない訳で、そこを公園と同じような感覚で遊ばれると迷惑に思える方がいても当然かと。声も確かに響くと思いますし、それこそ目の前に1F住戸もあるわけです。ファミリーマンションだからといって許容される問題だとは思いませんね。うちには子供もおりますが、散策散歩虫探しとかならまだしも、この中庭をさも公園のようには使わせておりません。以前、親同伴で噴水で遊んだ後の服や靴下を中庭の木に引っ掛けて乾かしている姿や、鬼ごっこで中庭含む1Fエリアをがやがや走り回っている姿を見た人間としては、悲しいかな子供さんというよりは親も含めた問題として勘弁して欲しいと思うわけですよ(T T)
躾では絶対に片付けられない現実ですから。 |
557:
入居済みさん
[2008-07-09 09:07:00]
私個人としては、子供の声の聞こえるマンション であってほしいと思いますが、
響く声がちょっと耳障りな時もありますね。 556さんが遭遇したようなことは、ちょっといただけません。 公共の公園と同じ感覚では困りますし、ファミリータイプのマンションとはいえ 鬼ごっこなどで走り回ったり、長時間遊ばせるような中庭ではないと思います。 噴水で遊ぶのは禁止にしていただきたい。 |
558:
入居人秀ちゃん
[2008-07-09 11:14:00]
中庭の件ですが、いろいろな考えたがあり、皆が同じ常識の中で行動できれば、問題は起こりませんが、そうはいきませんね! テレビの「challenge」で木村拓哉が小学生のトラブル問題について、「1人1人が違うことを学ばせ、相手を認めた上で話し合う」ということを言っていたと思います。162世帯?の住人は全員が異なるわけですから、相手を理解しないと本当の解決にならないと思います。そのためには、ただ禁止するのではなく、住民同士のコミュニケーションを図ることが大切だと思います。face to faceでコミュニケーションを図ることが原点ですが、このレスのようにいろんな考え方を記載することによっていろいろなことを知り、解決点を見つけていくのは良いことだと思います。ただ、相手を否定することは、発展的な解決にはつながらないと思います。(相手を否定すると競合的アプローチになり、相手を肯定することによって協調的アプローチが可能になります:簡単に言うと、それぞれの人がよかれと思い(?)、行動しているわけで、これを否定されると対立・摩擦が生じるわけです)
知り合いの家族などであれば、「そんなことをしたら、良くないわよ!」といえる場合が多いですが、知らない子供や大人に注意したり、話しかけたりしない傾向が現代日本ではあります。 (知り合いでも信頼関係が無いと注意しないと思います) 信頼があるか無いかというのが大きな要素になるわけです。トラブルの起きる原因は、情報の欠如・相手への避難・相手の否定・自分の行動力の行使など自分優先主義と不信に基づくコミュニケーションが元になります。 又、最近の日本におけるマナーの悪化は、「個人主義」ではなく「私生活主義」が原点にあるようです。個人を大事にするのではなく、自分の生活を優先し、周りには干渉しないと同時に自分にも干渉されたくないということが考えられます。明白なことですが、「個人は、一人で生きていくのではなく、社会との関わり合いの中で如何に自己実現するか」ということが希薄になりつつあります。要するに真の個人主義や自由主義が根付いていません。これらの原因は、いろいろ考えられますが、容易く解決はできないと思います。難しいですね!! 早急な解決や結論は、トラブルを生む原因になりますので、情報公開とコミュニケーションと信頼関係の構築が大切ですね。私は、どちらかというと少しお節介なので、見知らぬ人にも注意したり、話しかけたりします。ただし、相手を否定するような言い方はしないようにしています。妻には「そのうち誰かに刺されるわよ!知らない人に話しかけないで!家族がいるんだから」と言われます。・・・・・ 又長くなりました。 お互いに相手を否定しないように注意しあうように心掛けることから出発しましょう! 私は以上のように考えながら、できる範囲でコミュニケーションするようにします。 遊び人の秀ちゃんより |
559:
入居済みさん
[2008-07-09 21:35:00]
私も中庭で子供の声が聞こえるのはいいことだと思います。どなたかがマーチュラステラスのことを書いていましたが、雨の日も子供が遊べる場所だと東京建物の人から聞きました。キッチンスタジオ同様、このマンションの売りだったはず。あそこは遊んでもいい場所なんですよね?
|
560:
入居済みさん
[2008-07-09 21:44:00]
三か月定期補修の案内が来ましたね。一階のエレベーターまえのタイルの歪みをご覧になりましたか?何だかゾッとしたのは私だけ?我が家は納戸とクローゼットの扉のでっぱり(白いプラスチック)がずれて開かなくなったりします。たぶんどの部屋も同じ構造ではないかと・・あとはシャワーの付け根部分から水が漏れます。その程度ですが、皆さんはどんな修繕を要求するのですか?
|
|
561:
マンション住民さん
[2008-07-09 21:49:00]
162世帯の集合住宅ですから、色んな人がいます。
挨拶しない人、毎朝決まった時間に中庭で奇声をあげるお子さん、マンションの入り口でベビーカーを置きっぱなしにして話に無夢中になっていて通行の邪魔になっている人たち。 話はそれましたが、 ここでは中庭で子供の声がするのが良いのか悪いのかでなく、マンションという集合住宅内で常識の範囲内の行動がとれるかどうかが大切だということだと思いますが。 |
562:
入居済みさん
[2008-07-09 22:39:00]
みなさん、中庭の北側にある地下へと続く階段の存在はもうご存知ですよね?あそこはかなり危険だとお思いになりませんか?
手すりもなければ扉的なものも無く・・・毎回見るだけでぞっとします。お子さんだけでなく、大人ですら途中でこけようものなら大怪我ですよ。。 実際に降りてみたことは無いので、良く分からないのですがきっと駐車場に繋がっているんですよね?あると便利なのはよくわかりますが、安全面もしっかり考慮して作って欲しかったものです。 専有部の3ヶ月点検同様共用部もしっかりと見直して欲しいものですね。 |
563:
マンション住民さん
[2008-07-09 23:37:00]
駐車場の階段は仰るとおり大人でも怖い思いがします。これも配慮が足りない設計ですね。
ここは入居前に共有部をろくに確認する機会が与えられなかったので、指摘すべきところがあれば言ってみても良いですよね? 我が家は、クロスの剥がれと水周りの異音とお風呂のシャワー水圧が低くて我慢ならない点でしょうか。あと洗面所とトイレの扉の金具の中のプラスチックがずれて引っ掛かるのでその手直しですね。これは560さんと同じです。おそらく構造上の問題ですね。車で言うとリコール相当かと。申し出があってもなくても取り替えていただきたいぐらいです。 |
564:
入居済みさん
[2008-07-10 00:21:00]
中庭の件は、560さんと同意見です。
子供の声が聞こえることの良し悪しではなく、 共同で生活していく空間ですから、他人に対して配慮を忘れないように各々が節度を持つということが大事ではないでしょうか。 これだけの世帯数ですから、生活スタイルも様々で、 ファミリータイプの間取りだからといって子供がいるとは限らず、 中には「子供が苦手」という方や、 勤務が夜で昼間は就寝という方だっていてもおかしくありません。 現に、私も仕事が忙しい時は徹夜で仕事し、 午前中2時間くらい寝に戻ってまた出社、ということもあります。 さて、3カ月点検で指摘を考えているのは、 クロスの膨らみ、破れ、トイレとクローゼットの開閉不良、低すぎるシャワーの水圧などです。 クロスの膨らみを見つけたのは、夜ソファーでくつろいでいてふと天井見た時でした。 クロスの補修に関して言えば、夜やってもらったほうがいいのかも知れません。 ちなみに、トイレには閉じ込められないように、金具・プラスチック部分が出ないようにテープを張って防いでますが、これはもしやこういう製品??? なお、ベランダを見ていたら、意外と塗装がはがれていたのを思い出しました。 これは共用部ですが、指摘しようと思います。 |
565:
564です
[2008-07-10 00:23:00]
すいません。
同意見なのは561さんです。 |
566:
マンション住民さん
[2008-07-10 19:34:00]
自転車置き場の件でお尋ねしたく書き込みいたします。
4台借りているという書き込みがありましたが、入居の際に各世帯1〜2台までしか借りられないと言われました。 我が家は現在1台しか借りていないので、あと1台借りたいのですが、先日の総会に出席できず、 自転車置き場の申し込みができませんでした。 先日の総会の後、自転車置き場の抽選はなかったのでしょうか? また自転車置き場の追加申し込みはいつになるかご存知の方いらっしいましたら、教えていただけますか? |
567:
入居済みさん
[2008-07-10 20:24:00]
みなさん、こんにちは。
今日、1階の張り紙を見て、3ヶ月補修の案内配布について知ったのですが、我が家にはまだ来ていません。 郵便で届いたのでしょうか?それとも一斉にメールボックスに投函されたのでしょうか? よろしければ教えて下さい。 |
568:
入居済みさん
[2008-07-10 23:47:00]
|
569:
入居済みさん
[2008-07-11 00:02:00]
扉の金具のプラスチックに関して、我が家では入居してまもなく飛び出てしまい、子供が閉じ込められても困ると思ったので、すぐの修繕を頼みました。
確認に来てもらった管理人さんにまずはすべての部屋の扉のプラスチックをはずしてもらった上で、後日きた業者の方に新しくつけてもらったのですが、扉の閉めるときのあたりが柔らかくなるように調整してもらえるというおまけつきでした。 それ以降壊れそうな気配はないので、ほっとしているところです。 にしてもクロスの剥がれとかあるんですね。 うちももっとよくみておかないと。 内覧会で指摘したところ以外は3ヶ月点検対象外と書いてありましたが、うちは再内覧会のときに「何かありましたらまた3ヶ月点検のときにでも言ってくだされば・・・」て言われたんですよね。 やっぱり早くその場を収めたかったための詭弁だったのかな。 腹立つなぁ、全く! |
570:
入居済みさん
[2008-07-11 10:00:00]
不具合、色々あるんですね。
エレベーター横のタイルの浮き上がりはびっくりです。 我が家は今までふる〜い社宅や賃貸だったので、設備面では心地よく暮しています。 扉の金具のプラスチック部分の話とか よくわからないのですが 今のところ不都合がないからかな。 シャワーの水圧が弱いのは、イラッときて、今はシャワーは使わず、湯船からくみ出してます。 これも慣れればなんてことなく、シャワーのないところに住んだことがある哀しい習性ですかね。 家族は、シャワーの3段階の切り替えを楽しんでいるようですが。 ただひとつ、浴槽の栓のキャップ部分を掃除のため外したら、カチッとはまらなくなりました。 栓をした状態にすれば、かぶせておくだけでも水圧で水は漏れないのですが。 ゴミ置場、内側から鍵がかかるのは、何か意味があるのですか? 外出の際にゴミ出しをするので、とりあえず鍵は携帯してますが、 一度忘れて、新聞のかたまりを拝借し、扉を開けておきました。 子供にも気をつけるように言ってますが、いつか閉じ込められそうで・・・ |
571:
マンション住民さん
[2008-07-11 12:47:00]
うちも扉の金具の部分のところにあるプラスチックが取れました(洗面所)。以前、書き込みの中で閉じ込められたと書かれており、確かにそうなることが判明したので、プラスチックのはとってしまいましたが、ないことで何か不都合なことがあるかどうか聞きたいと思っています。
|
572:
入居済みさん
[2008-07-11 21:34:00]
駐輪場の抽選は総会の後ありました。一台しか借りてないのであれば抽選も優先されたのに・・・
代理人でもよかったのですから出るべきでしたね。上段ならまだ空きがあったので問い合わせてみるといいですよ。 |
573:
マンション住民さん
[2008-07-12 09:38:00]
駐輪場は当初の割り当て台数が優先されます。
もし2台の割り当て住戸でらっしゃるなら申し出さえすれば借りられますよ。 使用細則に記載の通りです。 |
574:
入居済みさん
[2008-07-13 10:39:00]
抽選会に行ったら5台申し込んだ人も借りることができていましたよ
|
575:
入居済みさん
[2008-07-13 10:43:00]
そうですね、当初の住居による割り当て台数なんか全く関係なしで抽選が行われていました。抽選会に行ったもん勝ちだったような・・・
|
576:
入居済みさん
[2008-07-13 10:49:00]
ゴミ置き場の鍵は清掃業者が住居内に勝手に入らないためだと思います。ゴミ置き場は外と考えればいいのではないでしょうか?確かに不便ですが、閉じ込められたら外へ出ることはできますからね。
|
577:
入居済みさん
[2008-07-14 12:57:00]
ゴミ置き場は、業者さんが作業中、シャッターが開いてれば、
目を盗んで外部の人も入れますものね。 その辺は理解しました。 先ほど、閉じ込められた場合の脱出路(笑)確認してきました。 |
578:
マンション住民さん
[2008-07-16 01:57:00]
源氏前小に行く途中の、ラーメン屋の向かいに「イタリア料理たなか」というのができましたね。もうオープンしているのかな?
このあたりは、ラーメン屋、中華料理、居酒屋ばかりと思っていたので、少しうれしいです。 この週末開いていたら、行ってみようと思います。 他にも歩いて行ける範囲で、お奨めのレストランご存知でしたら教えてください! |
579:
マンション住民さん
[2008-07-16 21:07:00]
荏原中延駅前にある、インド料理屋さんはおいしいです。
お店の方も感じが良くて、おすすめですよ。 |
580:
マンション住民さん
[2008-07-17 22:46:00]
吸気口のフィルターの交換はどのくらいの頻度で換えるのでしょうか?
まだ3か月ですが、意外と汚れていますよね。 皆さんは交換フィルターはどこから購入する予定ですか? |
581:
マンション住民さん
[2008-07-19 14:41:00]
換気口のフィルターも交換しないとですね。
どのくらいのペースで交換するか何かに書いてありましたよね。 あとで見てみます。 うちのフローリングは一番濃い色なのですが、先日キンカンをこぼしたら フローリングに跡が残ってしまいました。 どうやってもとれません。 同じような経験された方いらっしゃいませんか? どうやったら落ちるんだろう・・ |
582:
マンション住民さん
[2008-07-19 22:51:00]
我が家も一番濃いフローリングですが、ウナをツツ−っと垂らしてしまい見事に跡が残ってます。どうやっても落ちませんでした。他にもなぜか跡が色々ついてしまって、こんなものでしょうかフローリングって。
|
583:
匿名さん
[2008-07-20 00:22:00]
コーティングの類してますか?
|
584:
入居済みさん
[2008-07-21 13:44:00]
南側が面する道路で、ついさっき子どもと乗用車の接触事故がありました。
子供が道路に面した玄関わきの物陰から、出かける母親を追って飛び出したそうで、 避けようがない感じ。 車を運転する我が家も頻繁に通る道なので、 他人事ではないな・・・と思ってしまいました。 |
585:
マンション住民さん
[2008-07-21 19:37:00]
さきほど、マンション玄関に寿司桶がおいてありましたが…
さて、コンシェルジェですが、皆さんはどのように活用されているのでしょうか? 我が家ではまったく利用しておらず、緊急の時も結局コンシェルジェでは まったく用をなさず、東京建物アメニティの24hサポートに連絡しています。 日中暇そうですので、勤務時間を変更して、新聞の戸別配達をしてもらえないですかね。 みなさん新聞がばらばらだと大変なので、どこか一社に統一して。 戸配ならどこの新聞でもいいとおっしゃる方も少なくないと思うのですが。 |
586:
匿名さん
[2008-07-21 23:16:00]
じゃあサンケイ新聞でいいかな
|
587:
マンション住民さん
[2008-07-22 00:12:00]
エントランスの寿司桶は衛生的にも見た目にも激しくよろしくないですね。
自転車も昨夜などエントランス前でスロープの手摺にご丁寧にワイヤーロックしてましたから。 正直驚きです。。。 驚くといえば・・・ 我が家だけの事情かもしれませんが、タバコに悩まされております。 排煙ではなく、吸殻なんです。もはや驚きを通り越してます。 私自身タバコを吸う人間なので、余計にそう思うのですが・・・ 近いうちに管理組合で問題にしていただこうと思います。 |
588:
入居済みさん
[2008-07-22 08:49:00]
新聞の個配の件ですが、
うちは職業柄、日経必須なのでたぶん一社統一は難しいと思います。 個配してくれるととてもありがたいのですけどね。 >587さん 煙草の吸殻ですか??? それはあまりにひどいですね。 うちは煙に悩まされていますが、吸殻はないです。 自転車は、最近見ていないように思っていたのですが時間帯がずれていたのですね。 止めている人を特定して注意することは可能そうでしょうか。 確か、向かいのどこかの家の住人だというお話が出ていたと思いますが。 |
589:
マンション住民さん
[2008-07-22 12:23:00]
>587さん
煙草の吸殻がどこに落ちてるのでしょうか?失火の原因にもなるのではないでしょうか。以前こちらの板で喫煙家なのに自分の家は禁煙で外で吸うという方がいらっしゃいましたけど、やはり迷惑をかけるのはご自分のご家族と財産だけにしていただきたいですね。 |
590:
マンション住民さん
[2008-07-22 13:15:00]
587です。
我が家は1Fなのですが、庭に吸殻が落ちてます。。。 火を消した後かもわからないぐらいのものが。つい先日はなんとマッチ棒まで一緒に。 銘柄は同じなので、言葉は悪いですが同一犯でしょうね。 家族に隠れて吸うとか外にポイ捨てしなきゃいけない事情があるのかもしれませんが、冗談じゃないです。 詳しくは書けませんが、状況証拠的に残念ながらマンションの上階から落ちてきているのは間違いなさそうです。 ほんと犯人を特定できれば、ただじゃ済まさないんですが。。。 いずれにしても掲示板で注意喚起する程度じゃもの足りないと思っています。 |
591:
匿名さん
[2008-07-22 19:00:00]
吸うのはかまわんが、ポイすてはいかんな
|
592:
マンション住民さん
[2008-07-22 20:13:00]
585です。
産経でも日経でもどこの新聞でも戸配してくれるならどこでもいい、という ご家庭が数十軒はあると思います。 その新聞社では…というご家庭はそのままポストで、 種類より利便性をというご家庭はその1社を選択ということになれば いいなと思った次第です。 その1社をどこにするかはアンケートでも取るしかないと思いますが。。。 |
593:
マンション住民さん
[2008-07-22 22:53:00]
コンシェルジュさん、いつも暇そうですね。
ネットかなにかしてるのでしょうか? その時給もわたしたちの管理費から払われている訳ですよね。 管理人さんがいるのに、コンシェルジュさんって必要なのか疑問に思います。 |
594:
マンション住民さん
[2008-07-22 23:05:00]
593さん
私も同感です。管理人さんだけで十分だと思います。 駐車場が20台近く空いていて管理費に穴があいている状況だと思いますので コンシェルジェの契約解除も視野に入れてみてもいいのではないでしょうか? |
595:
マンション住民さん
[2008-07-23 08:33:00]
586と591はマンション住人なのかしら?
|
596:
マンション住民さん
[2008-07-24 07:58:00]
コンシェルジュの契約解除、わたしも賛成です!
こちらから挨拶しなければ、挨拶しないし、だらーっとした態度ですし、 いてもらう必要ないと思います。 |
597:
住民さんB
[2008-07-24 08:21:00]
たばこの吸殻ポイ捨ての件、火事の原因になり、非常に危険。
証拠(吸殻、マッチ等)を、管理組合に提出し、厳重注意を してもらうのが良いです。 また犯人は、上階なので、戸数が限られ、特定できるでしょう。 DNA鑑定まではいかなくても。 |
598:
入居済みさん
[2008-07-25 00:58:00]
おととい帰宅したときには、
落下物の件が、すでに掲示板に張ってありましたね。 早く対応していただけたようで、よかったですが、 肝心の方が見てくれないと微妙ですね。 自転車をポーチに置くことについても、 相変わらず置いている人は置いているし、 蒲団をベランダの手すりに掛けて干している方もいて、 これってどうしたらいいんだろうと思うことが多いです。 |
599:
住人Z
[2008-07-25 19:06:00]
やめてほしいですね。
いやな言葉ですが、そういう事で 民度が判断されちゃうんですよね |
600:
マンション住民さん
[2008-07-25 21:16:00]
587です。
お騒がせし恐縮ですが、タバコの件については管理人さんへ証拠品も拠出してご相談し、 ご存知の通り掲示板で即日注意喚起いただき感謝してますが、実効性は正直乏しいのかなと思っています。 うち以外でも2件同じような相談があったそうで、なんだかやりきれない怒りを改めて覚えた次第です。 先日の書き込み後もまたマッチ棒が落ちてまして、改めて相談しようと思います。 掲示板ではなく各戸への注意告知ができないものかと思案しておりますが、 ごく一部の不届き者の行為のせいで、みなさんに不快に思わせてしまうのは本意ではなく、 ただどうにかやめさせたいと切実に思います。 597さんの仰るとおり、疑わしい住戸範囲はある程度特定できるのですが、 なかなか現実的には上手い方法がないのも理解しておりますので非常に悩ましい限りです... |
601:
マンション住民さん
[2008-07-26 22:20:00]
1階のエントランスやけに涼しいと思ったら
なんとエアコンが20度に設定してありました。 (コンシェルジェの横) こっちは、電気代節約と地球温暖化防止から極力エアコン を使わないよう努力しているのに・・・・・ エントランスのエアコン必要ですか? コンシェルジェのためにエアコン着けているような気がしてならないのですが・・・・ |
602:
マンション住民さん
[2008-07-26 22:47:00]
エアコンはあってもよいと思います。ただ電気代を考えると25度〜27,8度で十分かも。確かによく冷えてますよね。申し入れたらすんなり変えていただけるかもです。コンシェルジュの件も、今のサービス内容が利用率が高くないとすれば、管理人さんだけで十分かもしれませんね。まずはアンケート取って総会へ諮り、サービス内容を充実させてちゃんと住民にとって付加価値のある業務を行うことで継続させるか、あるいは契約解除って流れかな。
あと規約を守れない方へはそろそろ個別に注意を促すくらいして欲しいかも。管理組合も波風を立てるのを嫌っているのかもしれませんが、もう3ヶ月たった訳ですから、管理会社も多くのマンション事例でノウハウもってるんでしょうし、ひるまずやってほしいものです。 |
603:
マンション住民さん
[2008-07-26 23:17:00]
エントランスのエアコン、20度設定なんですか?!
温暖化防止のために、エアコン28度設定が世の中で叫ばれているのに。 信じられません。 夜中に帰宅してエントランスに入るとキンキンに冷えてますからね。 24時間エアコン入れっぱなしなんですよね。 電気代どのくらいかかってるか恐ろしいです。 |
604:
マンション住民さん
[2008-07-27 01:07:00]
エレベーターが暑いです。わずか数秒の我慢ですが。
マンション前の電柱にご近所が出されるごみの出し方もすごいデスネ。 |
605:
マンション住民さん
[2008-07-27 23:39:00]
確かに昨日土曜日のマンション前の電柱のごみの出し方はひどいですね
ごみは当マンション側に出す規則になっているのでしょうか? せめてマンションの反対側に出してほしいと思います |
606:
住民さんA
[2008-08-04 22:56:00]
久しぶりの投稿です。もうすぐ3ヶ月点検ですが、夏になり開放廊下側(寝室)に設置したエアコンの排水が気になっています。エアコンを付けると玄関周りが水浸しになるので排水溝を掃除してみたのですが、変わらずです。これって施工ミスでしょうか?
|
607:
匿名さん
[2008-08-07 00:51:00]
エアコンの施工ミスって意味ですか?
|
608:
住民さんA
[2008-08-07 17:55:00]
606です。
いえいえ開放廊下にエアコンの水が流れるように 溝があると思いますが、水が溝を伝わらず玄関前まで 流れてくるのです。様は開放廊下のコンクリートがちゃんと 傾斜を付けて施工されていないと思います。 |
609:
匿名さん
[2008-08-15 21:01:00]
花火きれいでしたね^^
|
610:
マンション住民さん
[2008-08-15 22:46:00]
ニコちゃんマークだったり、魚やハートなど面白かったですね。
それから、玄関から歩道沿いの植え込みの、背の低い灯かりで 消えているのが一つありますね。 ここ1か月そのままなので気になりつつ、なかなか管理人さんと 時間帯があわず… |
611:
マンション住民さん
[2008-08-16 00:54:00]
外出中で見逃してしまいました・・・
どこの花火が見えたんですか? |
612:
マンション住民さん
[2008-08-16 11:47:00]
昨夜は六郷の花火でしたね。大田区の終戦記念日の催しです。
お子様が、源氏前小学校に通ってらっしゃる方いますか? 小学校の体育館を利用して、 卓球かバドミントンのサークル活動(大人の)をやってないでしょうか? オリンピックに触発されたわけではなく、 生活が落ち着いたら始めたいと思ってました。 どこか近くで卓球orバドミントン、やってるとこ 知りませんか? もちろん、マンション内の方たちとサークル作っても良いのですが。 |
613:
入居人秀ちゃん
[2008-08-16 14:59:00]
お久しぶりです。
612さん、バドミントン・卓球良いですね! テニスもゴルフも良いですね。 少しずつマンションの住民を中心にサークルを作りましょう。 各スポーツができる場所や施設を調べてみます。 テニスに関しては、昨日、中学(練馬区立開進第四)の同期会のメンバーと9月に楽しもうということになり、現在、都内の施設を調べています。公的施設が幾つかあり、芝公園・霧が丘競技場(神宮)・有明の森・品川臨海公園などがあり、登録すると抽選で利用できますので、マンションの皆さん(初心者の人も熟練者の人も)楽しくやりましょう! その他の種目に関しても公共施設の利用を考え、調べてみますので、興味のある人は情報をお願いします。 尚、ゴルフに関しては以前の近所の会でもゴルフのコンペを行っていました。 先日の7/29にも行い、楽しみましたが、このマンションでもサークルを作りましょう。 但し、普通のコンペでは初心者の人には大変なので、ルールやハンディなどの設定をみんなが楽しめるようにしましょう。 一度、興味のある人で集まって相談しながら呑みましょうか。 ・・・今月の土日は出張で不在ですので、夜、空いているのは8/25・26だけです。 来月は9/6が空いています。 連絡方法は、追って連絡します。(マンション内の掲示か、e-mansionの掲示板:情報を厳守するため) サークルは、できる限りいろいろな人が楽しめるように考えて作りましょう!!! (一部の人だけが楽しむのではなく、少しでもいろいろな人が自由に楽しめるように設定しましょう) 以上 |
614:
マンション住民さん
[2008-08-18 14:22:00]
ベランダにでていちいち窓しめて煙草を吸われて非常に迷惑しております。
匂いがすべてこちらに流れてきます。うちには小さな子供もおりますのでやめていただくにはどうしたらよいでしょうか? |
615:
マンション住民さん
[2008-08-19 11:19:00]
>614さん
タバコを吸っているお宅が特定できるのであれば やめてほしいと直接言ってもいいと思いますが、 今後の事を考えると言いづらいですよね。 やはり理事会でベランダでの喫煙を全面禁止にしてもらうしかないでしょうね。 とりあえず管理人さんにこの件を理事会に提起したいと 伝えてみてはいかがでしょうか。 |
616:
マンション住民さん
[2008-08-19 13:18:00]
タバコの件ですが、ベランダでの喫煙を全面禁止にするのは
やり過ぎではないでしょうか。 タバコを吸う側にも権利があり、このマンションは 販売当初から、ベランダでタバコを吸うことが許可されているはずです。 (販売当初から、ベランダで喫煙することを禁止しているマンションもあります) このマンションにおける禁止事項(パンフレット参照してください)を行っていない限り、 第三者が購入後に、その権利を剥奪するのは難しいと思います。 あくまでも禁止事項を行っていない限り、各個人の権利は守られるべきであり、 なにか気に入らないことがあれば、すぐに禁止・禁止としてしまうマンションは、 果たして住み心地が良いと言えるのでしょうか。 長文で、すいません。 |
617:
マンション住民さん
[2008-08-20 01:58:00]
周りに迷惑をかけなければ、ベランダで喫煙してもいいと思いますが、
お隣に迷惑をかけているのですよね。 それならば、やめた方がいいと思います。 煙草は有害物質ですし。 |
618:
マンション住民さん
[2008-08-20 17:08:00]
このようにいろいろな意見が出るのは当然だと思いますので、
やはり理事会で取り上げてもらってマンション住民全体で話し合い、 結論を出すべきだと思います。 マンションを購入した住民が、ルールを決めて 変えていくのもまた権利だと思いますので。 |
619:
マンション住民さん
[2008-08-20 17:33:00]
やはりたまに吸うのであればやはりそれぞれの自由ですが、友人が来たときなどにとっかえひっかえベランダで吸われるとかなり臭いのです。
壁が黄色くなったらとか押入れが臭くなったらとか、心配してしまうほどですよ・・・・・ タバコはある程度他の住居に迷惑をかけるということを頭にいれておいてほしいです。 空気清浄機もよいものが売ってる時代です。自分の家は臭わなくてしておいてというのはむしがよすぎるような気がしますけど。。。 そういうものを購入して煙草をすうなら吸ってほしいものです。 ポイ捨てとか、歩きたばことか、人の迷惑考えない人多いですよね。喫煙者の人って。。。。 |
620:
マンション住民さん
[2008-08-20 22:18:00]
理事会で取り上げていただくのは賛成です。
住民の3分の2か4分の3以上の賛成で、いろいろ物事を決められるのでしたか。 煙草の件に関してだけは、この掲示板で仮に有益な議論が出来たとしても、 決して結論は出ませんので。 以前どなたかが書いてらした中庭の駐車場に通じる階段、車を持っていないので 先日初めて下ってみました。たしかにスリル満点の急勾配ですね。 それから、ペットボトルは皆さんつぶされていないようなのですが、 それでいいんでしたか? |
621:
マンション住民さん
[2008-08-21 00:04:00]
ゴミの廃棄については、10月に品川区のルールが変わりますので、そのルールを契機に徹底していくのがよいのではないかと思います。自治体によっては、潰さないで出す、潰してだす、と別れていて、引っ越したばかりでは、なかなか意識が追い付かないですよね!このマンションの住民の方であれば、当初はとまどっても、時間が経過したら、ルールを認識して、正しい分別をしていただけるのではないかと思います!多少時間がかかることは、お互い許しあって、やんわりと改善していくのが理想だと思います。
喫煙ルールは、喫煙・嫌煙で、お互いに主張が通じることはないかと思いますが、小さいお子さんも多数住んでいる共同住宅なのですし、会社等公共のマナーに準じるルールが適当ではないかと私は思います。自分以外の方の健康を損ねる権利は、誰にもないと思います。権利を持ち出すのであれば。。。。。。辛口ですみません。 |
622:
マンション住民さん
[2008-08-21 00:32:00]
議論するのは構いませんが、少なくとも初期調査は、提起者が自分でやるべきだと思います。
理事でこういうことが得意な方がいれば頼み込んでもいいと思いますし、この規模の案件であれば、管理会社に頼むもありだと思いますが、基本はやっぱり提起者です。 (組合ですから。) 何の下準備もなしに住民をみんな集めると、時間とコストが無駄にかかります。 提起者が本気になってくださるなら、みんなで協力しますよ。 |
623:
住民さんA
[2008-08-25 12:57:00]
>612さん
バドミントンは、少し遠いですが戸越体育館(最寄り駅:戸越公園)で水曜日に一般開放をしています。区民であれば200円です。 コートは8面?ありますが、初心者用、中級・上級者用とわかれています。 もし、指導してほしければ指導者もいます。 最近は行っていませんが、楽しくやるなら良いかもしれないです。 五反田にある総合体育館でも水曜日が一般開放です。 本格的にやると言う方であれば、どこかのチームに入ると良いかもしれないです。 平日の夜であればどこかしらの小学校でやっているし、家庭婦人のチームもあります。 ところで、「まるしょう」という八百屋さんの場所を知っていればどなたか教えていただけませんか? |
624:
マンション住民さん
[2008-08-25 21:19:00]
|
625:
マンション住民さん
[2008-08-27 10:21:00]
丸正って安いよね
|
626:
マンション住民さん
[2008-08-31 20:39:00]
先ほど、駐車場で30代ぐらいの夫婦らしき男女に会ったので、
「こんばんは」と挨拶したのですが、二人共に無視されました。 このマンションに越してきてこんな事は初めてだったので 非常にショックを受けました。 面と向かって挨拶しているのに無視するというのはどうしてなのでしょう? こんな人達が同じマンション住人なのかと思うと悲しくなりました。 |
627:
マンション住民さん
[2008-08-31 21:02:00]
挨拶されたら挨拶するのがスタンダードなのでしょうが、
160世帯もいるのですから、いろんな方がいらして当然です。 職場でも挨拶されても無視する方っていませんか? |
628:
マンション住民さん
[2008-08-31 22:13:00]
>623さん
612です。情報ありがとうございます。 本日午後、バドのユニフォームを着た女性が飲み物を買って 源氏前小学校に入っていくところを見ました。 なるべく近くで練習したいので、これからも情報収集したいと思います。 皆様、ご協力お願いします<m(__)m> |
629:
マンション住民さん
[2008-09-02 22:00:00]
>626さん
私は30代前半の夫婦ですが、挨拶は必ず自分からするように心がけております。ただ同世代もしくはご年配の方でも返事の無い方は残念ながらいらっしゃいます。殆どの方はそうではないですが。 面と向かって無視されるとさすがに凹みますが(笑)、聖人君子ばかりではないでしょうし割り切るのもひとつでしょうか。 管理組合理事会の議事録を読みましたが、理事会も頑張ってくださっているようですね。 ルールあっての集合生活なので概ね賛同できる内容でした。これからも期待してます。 |
630:
マンション住民さん
[2008-09-03 00:52:00]
自分も30代で、挨拶は率先してますが、極まれにいますね無反応な大人^^;一瞬かなーり悲しくなりますが、自分も629さんと同じく「まあそういう人もいるよね」って割り切ります。しかし、一般的にも、家族や知り合いには熱心にコミュニケーションとるけど、公共の場での他人はどうでもいいって人が増えてる気して、そういう親を見て育つ子供が増えてくと日本って滅びてくよな〜って思います。少し大げさですが(笑)そういう人の中では、挨拶する人=知り合いだけ、なんでしょうねえ。ま、まだマジョリティは挨拶してくれる方々なので、ポジティブに捉えるしかないですね。めげずに挨拶し続けます^^
|
631:
マンション住民さん
[2008-09-05 08:35:00]
挨拶といえば、子供にも「マンション内では挨拶を」と言ってますが
思春期なので無愛想かもしれません。 私は、ちょっとうるさいおばちゃんなので、 マンション内なら、よそのお子さんにも声をかけます。 小学生くらいのお子さんでは、「なにこの人?」って顔で見られることもありますね。 人見知りしたり、子供さん各々の個性もあるでしょうが、 親が挨拶をしないところは、子供もそれを見て同じようにしてしまうのかな。 ただ、自分の子が小さかった時も、 知らない人に声をかけられたら云々」と言い聞かせてたので 今のご時世、難しいところですね。 |
632:
長原のパン屋さん
[2008-09-05 11:15:00]
>626さん 629さん
マンションの雰囲気を作っていくのは私たちなのですから、凹まずに挨拶し続けましょう! たまに無視されることがありますが、住人以外の方の場合もあるので気にしないことにしています。 長原においしいパン屋さんを見つけました。長原駅前の薬屋さんと花屋さんの間の細い道に入って突き当たりやや斜め左。焼き鳥屋さん?の向かいです。スタンドのような小さい店構えですが、夕方になると売り切れの品が多いそうです。 ラ・モトピケ TEL3720−8393 大田区上池台1−17−3 長原は荏原町よりちょっとおいしいものがあるんだとか(from地元情報)。東急ストアもあるので、便利ですよね。駐車場が少ないのが難ですが、歩くと20分弱、自転車ならすぐですね。ちなみにパン屋さんは日曜定休です。 |
633:
632書き込み主
[2008-09-05 11:20:00]
あれ?
632を書き込んだものです。 題名をつけたつもりが、名前になってしまいました(^^;)。 私はパン屋さん関係者ではなく、ここの住人です。 それにしてもこの掲示板、訂正が出来ないのが難ですね。 |
634:
マンション住民さん
[2008-09-07 14:23:00]
>628さん
近くで練習・・・ずっとやられていた方でしょうか? もし、経験者で個人的にされるのであれば近くでやっている所の紹介が出来るかもしれないのですが・・・。ここで自分の部屋番号を出すのができないので・・・ 月曜日の夜なら伊藤小学校(だったと思いますが・・)やっていると思います。 源氏前小学校のことで知っている人がいたら聞いてみます。 私は日曜日の午後に練習しています。 区内ですが、少々遠いので、・・・ダメですよね。 |
635:
入居済みさん
[2008-09-07 20:14:00]
お久し振りです。
628さん、634さん他住人の方々で、スポーツなどの関する情報交換したいと思いますので、 feemailの非公開のMLを作りました。 条件は以下のようになります。 ・スポーツ(テニス・バドミントン・ゴルフ・卓球・バレー・サッカー・バスケット・野球・その他)・文化やボランティアなどの活動仲間のコミュニケーションの場 ・誹謗中傷は御法度 ・集まりや活動のインフォメーション ・生活をよりよくしていきたいと思っている方々の集まり ・政治・宗教も御法度 等、楽しい仲間作りと情報交換の場としていきたいと思います。 管理者は初めに私が行います(今後は相談して決定)が、一般の方々には非公開、メールアドレスは仲間内では公開とします。 登録は私にメールを下さい。 メールアドレスは hidemura@ae.em-net.ne.jp です。2週間ほど有効です。 頂いたメールに関して、必ず、部屋便号と氏名はご記入下さい。 確認を取って、連絡します。(管理者として、一切他の方には知らせません) メールの差出人を確認をしていますので、住人以外の方はご遠慮願います。 尚、9月13日(土)夜 7時から顔合わせを兼ねて、飲み会を開きたいと思います。 参加希望者は、メールをいただければ幸いです。場所を連絡します。 当日参加できない方も、MLで希望・決定・議論・知りたい内容をお知らせ下さい。 秀ちゃん 追伸 マンション内のコミュニティーなどに関して、組合の理事長等に確認を取っています。 後日連絡致します。 以上 |
636:
秀ちゃん入居済みさん
[2008-09-07 21:00:00]
追伸
9月13日(土)は、旗岡神社のお祭りがあるので、変更しましょう。 9月20日(土)の20時から顔見せ・飲み会をやりましょう。 連絡を待っています。 hidemura@ae.em-net.ne.jp (明日午後から2週間連絡可能です) 秀ちゃん |
637:
秀ちゃん入居済みさん
[2008-09-08 21:24:00]
634さん
早速のメール有り難うございました。 MLリストに登録しましたので、よろしくお願い致します。 秀ちゃん |
638:
秀ちゃん入居済みさん
[2008-09-11 00:21:00]
612さん
メール有り難うございました。 MLリストに登録しましたので、よろしくお願い致します。 秀ちゃん |
639:
マンション住民さん
[2008-09-14 13:28:00]
マンション敷地内の祭りの看板はともかく、自転車置場出入口に長いすが置いてあり滅茶苦茶邪魔なんですけど。座ってたむろしているのは近隣の住人か町会関係者でしょ。タバコはふかす、歩くのも自転車にも通行の邪魔、自転車出入口のマンション縁石に腰掛けておしゃべり等々。看板は許可しても敷地内(歩道上含む)でたむろって自由に振舞って良いわけないはずですが。今年が初めてとはいえ、今後是正させる必要があると思います。理事会でも諮っていただき町会担当理事さんから、きっちり申し入れしてください。住民が迷惑しますので。最初が肝心ですよ、まったく。
|
640:
秀ちゃん入居済みさん
[2008-09-14 17:29:00]
639さん、まー そんなに怒らなくても?!
我々がよそ者で、新参者ですから、我々も少しずつ参加して楽しみましょう!! これから、何十年も住むわけですから、寛容さが肝心かと思います。 ケジメは必要ですが、文句ばかり言っているとこのマンション全体がいやな思いをするのではないでしょうか。 最近我々もいろいろな場面で寛容さと優しさが足りなくなってきているようです(私だけかも!?) お祭りは地域のコミュニティーの原点です。大事にしたいものですね。 今年は、仕事のために参加できませんでしたが、来年は積極的に参加しようと思います。 尚、マンションの理事の方々が一生懸命お祭りの手伝いをされていました。 ご苦労様です!!!!!! 来年は、マンション内で準備をして、理事だけでなく有志の方々も積極的に参加したいものです。 今晩は時間があるので、家族でお祭りを見に行きたいと思います。 楽しい生活に向けて、充実させましょう!! 秀ちゃん |
641:
お祭り参加
[2008-09-15 02:30:00]
お祭りに関して639の方のご意見を読み、同じマンション住民として
ちょっと怖くなりました。 私はむしろ看板がたったり、地域の方が作業の合間に一服してらっしゃる とこに挨拶して通ったりすることで、この土地に住む一員として 認められるようなちょっとホッとした気持ちでいたものですから、 「是正させる」とか「住民が迷惑」なんて、 そんな風におもわない住民が居ることも知って欲しくて書き込みしました。 お祭りって地域の皆が協力しないと出来ないものですし、 これから、自分や自分の家族がお世話になる地域ですし、 余り、他を排除するような存在になりたくないです。 |
642:
マンション住民さん
[2008-09-15 23:23:00]
今まで住んでいたところは、こども神輿は出ましたが、大人が参加するお祭りはなかったので、夜中までお神輿をかついで町内を練り歩く・・・というのにびっくり!江戸っ子?は祭りにかける意気込みが違うんだなー、と新鮮でした。来年からは少しずつ、地域の行事にも関われるといいですね。
|
643:
秀ちゃん入居済みさん
[2008-09-16 01:22:00]
秀ちゃんです。
先週提案した懇親会の件ですが、 以下のように行いたいと思いますので、よろしくお願い致します。 日時;9月20日(土) 18:00〜 場所;荏原町「鳥ふじ」 参加ご希望の方は、できればご連絡下さい。 当日参加も可能です。ちょっとだけでものぞいてみて下さい。 「秀ちゃんいますか」と声をかけて下さい。 尚、懇親会の目的は、楽しい仲間を作りたい方やスポーツに限らず何かの情報交換したい方や何らかのコミュニティーを作りたいと思っている方等の親睦会です。・・・何となくでもいいと思います。 ただし、政治・宗教・誹謗中傷は御法度です。 連絡を待っています。 連絡先は、hidemura@ae.em-net.ne.jp (20日まで連絡可能にしました。いたずらされるとまずいので) 最後に私事ですが、明日から19日まで九州出張のため、返事が遅くなるかもしれませんがご容赦下さい。 秀ちゃん |
644:
マンション住民さん
[2008-09-16 11:12:00]
お祭りは結構盛大でしたね。
14日の夜、旗が岡神社へ行って、人の多さ(ゴミの多さ)に驚きました。 次の日、どなたが掃除するのか、こんなに散らかってても神社が許可するのは それだけこの祭りがこの地域に大切なものなのかと感じました。 近辺道路では「今時の若者」が座り込んで、これはいただけないと思いましたが、 まぁ、こんなもんでしょう。 神輿が止まってする儀式?や最後の三本締めなどを見ると、熱いものを感じます。 これほどのお祭りをする地域に引っ越してこれて良かったなと思いました。 |
645:
マンション住民さん
[2008-09-16 14:01:00]
マンション竣工までの近隣の連中のやってきたことを考えると639の方の意見も一つの意見としてはあるのかな。166戸もあれば色々でしょ。
かくいう自分も別に自治会コミュニティで今更ふれあいなんて求めてませんし。 そもそも自治会に強制加入させられていること自体疑問。町会の連中からするとただの金づるでしょ。 まぁ、これも一つの意見ということで。 |
646:
マンション住民さん
[2008-09-16 22:57:00]
入居後まもなく半年になりますが、24時間換気の吸気口フィルターが
だいぶ汚れてきました。 あれって取り替えるのか、はたまた洗濯するのか、 いまいちよく分かりません。 皆さんどうされていますか? |
647:
匿名さん
[2008-09-16 23:46:00]
お祭り楽しかったですね。私はこの物件を購入したひとつが盛大なお祭りを見たことでした。せっかく住んでいるのですから、地域の行事には積極的に参加できればな、と思います。今週末は中延商店街のほうでもお祭りがあるみたいですね。
いろいろな意見があるのは構わないですが、表現に気をつけたほうがよいと思いますよ。 |
648:
マンション住民さん
[2008-09-17 02:46:00]
>646さん
入居時にもらった取扱説明書はお読みになりましたか?No9に給気口の説明があります。 うちも同じくそろそろかなぁと考えておりますが、交換用のフィルターも色々あるようです。ネットでググれば色々出てきますよ。 ちなみに通販サイト・通販雑誌・ホームセンター・100円ショップなどでも売ってますね。性能機能も色々かもしれませんが・・・。 ご参考まで。 |
649:
マンション住民さん
[2008-09-19 18:51:00]
初めて書き込みします、どうぞ宜しくお願いします。
3ヶ月点検、ずいぶんと進んでいるようですね。丁寧に見てもらって安堵しています。 そんな中、、、わが家は、二度目のトイレ詰まりに見舞われました。 わが家だけかとも思いましたが、よくよく考えると前の物件では一度もありませんでした。 みなさんのお宅は大丈夫ですか?なにか対策をされていますか? |
650:
住民でない人さん
[2008-09-19 20:06:00]
この物件ではないですけれど、家も新築マンションですが、3度もトイレ詰まってます。
今のトイレは、ウォシュレットをうまく使いこなしてペーパーを控えめにするしかないみたいです。 いつもハラハラしています。すみません、このマンション住民でなくて。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近、このスレはほとんど読んでいなかったので、今読み返しましたところ、喫煙の話が気になりました。 私も喫煙者ですので、ベランダで喫煙していました。申し訳ありません。
滅多にしませんが、周りにご迷惑をかけていたのですね。このように、本人が気が付かない場合も多々あるので、どんどん文句や指摘も書いて下さい。ただし、個人を特定できるような批判は好ましくないのでご注意を!
マンションは個人の場所と共有の場所がありますので、健康増進法からも共有のスペースやベランダなどは他人に害が及ぼすので禁煙だと思います。
従って、喫煙したい人は部屋の中で吸うことになりますね。
我が家の場合は、室内禁煙ですのでマンション内はこれからは禁煙となります!・・・・・・
とほとほ・・・・大変辛いですが、現在もやっているマンションの南側になる公園のベンチでポケット灰皿を持って喫煙するか、源氏前公園に行って喫煙することになると思います。なるべく人がいないところで喫煙しますが許されますかね??!
ご意見をお願いします。何しろ禁煙できにくいタイプのセロトニン受容体がL型遺伝子であるので、苦労しています。よろしくお願いいたします。
遊び人の秀ちゃんより