Brillia品川中延
484:
入居済みさん
[2008-06-04 22:18:00]
|
485:
入居済みさん
[2008-06-04 22:24:00]
夕方、1Fでエレベーターを降りたら、
小学校高学年か中学生くらいの女の子が自転車に乗った状態で待ってました。 その後、マンションを出て歩いていた私を追い越して行ったところをみると、 B1Fまでエレベーターで降りてマンション外に出たのでしょうか? とても違和感がありました。 |
486:
匿名さん
[2008-06-04 23:34:00]
>485
自転車をエレベータに乗せるのはやめましょうみたいな張り紙がありますが... 1Fから出るとまずいんですか? |
487:
入居済みさん
[2008-06-05 19:56:00]
違和感があることは良くないことなんでしょうねー。
なおしていきましょう! ハリウッド映画でエレベータに自転車のシーン見た ことありますけど、ここは品川ですからーーー。 私も迷惑だと言われるタバコやめようと思ってます。 上の階の方の音はうるさくありません。 子供が小走りする音は可愛い程度に思っています。 床の問題であればそれは絶対直してもらいましょうよ。 |
488:
入居済みさん
[2008-06-06 11:07:00]
ゴミ置き場・・・
ペットボトルのところにシャンプーの空き容器をいれたり、 鍋が入っていた箱を潰さず、新聞、雑誌のところに置いたり。 以前住んでいた所では、それで良かったんでしょうか? だとしても、もう一度ここのきまりを確認してほしいです。 そういうルーズな人、これくらいのことならいいじゃないと考える人がいることが悲しいです。 ここで訴えても無駄ですね・・・ |
489:
マンション住民さん
[2008-06-09 17:30:00]
シャンプーのプラスチック容器はペットボトル用のところでは
ないんですか? 飲み物のペットボトルだけのことなんですか? |
490:
マンション住民さん
[2008-06-09 22:02:00]
489さん
シャンプーのプラスチック容器は不燃ごみです。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/recycle/waste_recycle/goda... 資源回収用のペットボトルは飲食用です。 |
491:
マンション住民さん
[2008-06-11 00:31:00]
みなさん、ネット環境はいかがですか?
我が家は追加料金なしのタイプ(たしか1.5M)なのですが、サイトの表示が遅い気がします。 以前は高速だったから、遅く感じるのかもしれませんね。 |
492:
入居済みさん
[2008-06-11 12:19:00]
|
493:
入居済みさん
[2008-06-11 21:18:00]
↑これって、値段高くないですか?
この値段で売れるのでしょうか? |
|
494:
入居済みさん
[2008-06-11 22:15:00]
>491さん
我が家は、100Mとも悩みましたが、結局15Mにしました。 主にネットを見るだけなので、15Mで十分でした。無線LANなので どこでもPCが使えてとても快適です。 1.5Mというのは、最大値ですよね、実際はでてないのかもしれませんね 15Mなら+500円位なので、変更されてもいいのでは? |
495:
住民でない人さん
[2008-06-12 00:15:00]
中古販売の方は、ずいぶんと強気なだしねですね。
昨年夏までだったら、この価格でもよかったでしょうが、 今は、無理ですよ。 |
496:
入居済みさん
[2008-06-12 00:50:00]
中古の値段はやはり気になりますね。強気だと思いますが、このくらいは無理ではないのでは?
行く時はいくでしょ。売主は投資目的なのかな?ちょっと気になりますね。 引っ越して1か月 ようやく落ち着いてきました。 先日噴水をじゃぶじゃぶ池にしている親子を見ましたが、あれはご法度ですよね??? 衛生的にも、治安的にも よくないですよね?? |
497:
近隣不動産業者A
[2008-06-14 20:18:00]
今、売り出し中の中古は、しばらく、さらしとなり、
その後、大幅値下げの価格で、売りに出されるでしょう。 間違いなし! |
498:
マンション住民さん
[2008-06-14 20:23:00]
確かに、この価格は、ちょっと欲張り過ぎかな。
投資用に買った人ですかね。 |
499:
入居済みさん
[2008-06-15 15:55:00]
今キッチンスタジオ使っている方。プレート持ち込み?で焼肉やるのはご自由ですが、中庭側の窓全開は勘弁してよ。エントランスから宅配ルームまで油っこい匂いが充満してるよ。常識あんのか!?
|
500:
入居済みさん
[2008-06-15 19:41:00]
自分の家でやると部屋が汚れるからキッチンスタジオで・・・というところでしょうね。
気持はわかりますが・・・早いもの勝ちって感じ? 私が使うときには、キッチンスタジオが油まみれなのかな? |
501:
入居済みさん
[2008-06-16 13:28:00]
うちは南側なのですが、向かいの一軒家に住んでいる子供が
毎日のように大声で騒いだり泣き喚く声がうるさくてどうにかして欲しいです。 近隣住民から苦情はこないのでしょうか? 屋上に布団を何枚も干してバンバン叩いてる方もいますし。 マンション住民の方はとても静かなのですが…。 |
502:
入居済みさん
[2008-06-16 16:15:00]
>501さん
うちも南側です。 向かいの一軒家のお子さん達本当にうるさいですよね…。 しかも結構遅くまで大声で遊びまわっているし。 先日は夜10時ころに南側の提供公園で何往復もダッシュをくりかえしている方がいて、その音もかなり響いてうるさかったです。 |
503:
マンション住民さん
[2008-06-16 21:07:00]
ダッシュを繰り返してる人って・・
ちょっと笑える。 |
504:
入居済みさん
[2008-06-17 21:28:00]
南側正面にあるお寿司屋さんてどうなんでしょう?
出前を取りたいんだけど、どこがいいでしょうか? |
505:
住民さんA
[2008-06-17 22:48:00]
この周辺で人気(自分達?)のすし屋は鮨英(すしひで)ですよー。
旗の台小の脇にあるおすし屋さん。 出前は良くわかりませんが、ランチはちらしが500円で美味しいですよ。 |
506:
マンション住民さん
[2008-06-17 23:11:00]
>504
マンション反対の看板を最後まで掲げていたところですか。 |
507:
近隣
[2008-06-17 23:27:00]
野村で、少し安めの中古が出ましたね。
高値売り出しの部屋は、値下げ必須です。 |
508:
入居済みさん
[2008-06-18 00:18:00]
>506
ご名答。先方もまさかここの住民が客になるなんて思ってないでしょ。 |
509:
入居済みさん
[2008-06-18 08:39:00]
504です。
子供が病気になると、びくびくしながら隣の小川医院に連れて行ってます。 前の鮨屋も近所つきあいということで、あえて利用してみようかと思ったのですが、 自虐的ですかね。 鮨英のランチちらし500円は聞いたことがあります。 場所がわからなかったのですが、旗の台小横ですか。ありがとうございます。 |
510:
葉巻愛好家
[2008-06-18 09:56:00]
前のお鮨屋(幸楽)さんにはお世話になってます。
このマンションを検討している時に、どうして反対されてるのかを知りたくて 入ってみたんですが、とても親切にして頂きました。 マンションへの反対理由は、東京建物の気配りの無さへの不満が大きかったそうです。 私もお話を聞いて「それは怒るわ」と思いました。 実際入居者に対する東京建物さんの対応を見ていたら想像できます。客にでさえあの対応レベルですから。 幸楽さんは、お素敵な年配のご夫婦で営まれていて、近隣情報を詳しく教えてくれます。 味は好みですので、何かつまみながら飲むにはとても好きなお店です。 |
511:
マンション住民さん
[2008-06-18 11:42:00]
皆さん、このあたりで外食されてるのですね。
わたしはこのあたりでは、中延駅前の「新記」と沖縄料理の居酒屋さん(名前は失念)に入りました。 味は両方とも普通でした。 スーパーネタですが、日曜日に文化堂の朝市へ行ってみました。 すごい熱気ですね。商品も多いし安くて、オオゼキより気に入りました! おすすめです。 |
512:
住民さんA
[2008-06-18 12:14:00]
>509さん
病院にびくびくしていかれてるなら 村井こどもクリニックをお勧めします。 荏原町オオゼキのそばにあります。 (クリーニング屋とメガネ屋の間入る) 診察券をもらえば次回よりインターネット で予約できます。 |
513:
マンション住民さん
[2008-06-20 08:37:00]
>509さん
うちも村井クリニックに通っています。 内の場合は、園医ということもあり通っているのですが、先生の対応も良いですよ。 うちはフレンドリーな感じがしています。 先生のネクタイがキャラクターものです。ちょっと笑えます。 |
514:
マンション住民さん
[2008-06-20 12:05:00]
504さん
小川医院はかかってみていかがでしたか? せっかく目の前にあるので、できれば利用したいとも思います。 |
515:
入居済みさん
[2008-06-20 17:24:00]
小川医院は、一度目はすごーく待ちました。
でも受付の方が、「隣のマンションですよね?」と これからは名前を書いておいて家で待機、 それなりの時間にやってくれば・・と教えてくれました。 (ここんとこの判断はビミョーですが) 子供は熱が高かったので気にかけてくれました。 二度目は5時過ぎに名前を書いて、子供が帰ってから6時ごろ行きました。 先生は、最初ちょっと愛想がないかなと思いましたが、 流行りの風邪の説明もしてくれ、お薬手帳を持って行ったので、 病歴も考慮して薬の説明もしてくれました。 風邪に抗生物質を出しといて、「この薬飲んでれば大丈夫」的な感じではありません。 「ウィルスだから直接効く薬はないよ」と言いましたし。 それでも、鼻水や痰が緑色だったので、何かしら抗菌剤は欲しかったし、 炎症止めなど私が欲しいと思う薬は入ってました。 耳鼻科でよくやる喉に薬も塗ってくれました。 他の患者さんたちは先生に絶大な信頼を持ってる感じ(笑) 私は、びくびく先入観があるからかフレンドリーな感じではないけど、 何より近さに惹かれます。 今までちょっとした鼻風邪程度は、耳鼻科に行ってましたが、耳鼻科は近くにはないですか? |
516:
マンション住民さん
[2008-06-20 23:47:00]
小川医院は近いのが本当に魅力ですね。
耳鼻科や皮膚科でお勧めの病院があったら教えてほしいです。 |
518:
入居済みさん
[2008-06-23 00:11:00]
Мクリニックには二度と行きません。数年前、我が子の胸からヒュウヒュウと音がしてМクリニックに受診したら、「あまり聞こえませんよ」と言われました。でも、どうしても音が気になって旗の台のアレルギーこどもクリニックというところに受診したら「どうしてこんなになるまで放っておいたの!すぐ昭和大学に行きなさい!」と紹介状を書いてくれました。入院までは行きませんでしたがその後2年間気管支喘息の薬を飲みました。我が子を守るためにたぶん一生行くことはないと思います。うちだけではなく、昭和でも「どうしてあの病院はこんなになるまで患者を手離さないのかしら慶応のプライドじゃないの?」と看護師の言葉を聞いてしまいました。プライドで人は助けられないのは医者なんだからわかってほしい!!小川先生は評判もいいのですが、病人には待ち時間が長すぎますね。耳鼻科は旗の台のこばやし耳鼻科かスキップロードの牧野耳鼻科が評判いいです。両極端なタイプの耳鼻科ですけどね。小さいお子さんならこばやし耳鼻科が丁寧に診てくれます。荏原町駅入り口のバス停近くの耳鼻科は、最新機種があり知人から薦められました。
|
519:
入居済みさん
[2008-06-23 10:15:00]
数日前からTVがちらつきます。
これは、電波障害でしょうか?それとも、うちのTVが寿命? 寿命ならそれでOKです。 うちは壊れてからしか買い換えませんので、晴れて薄型TVが買えます(笑) |
520:
住民さんA
[2008-06-23 10:21:00]
マンションに遊びにきている方が駐車場ゲートの外側に止めるのはしょうがないと思いますが、ゲート内に車を止めるのは止めて欲しい。近くに100円パーキングもあるのだから、止められないのならそちらをお使い下さい。ゲートの内にたくさんの車が止められていると、駐車場を高い金額で借りている住民が迷惑します。
|
521:
入居済みさん
[2008-06-24 01:04:00]
>519さん
南側住人ですが、特にTV異常ないですよ、買い替えですね(笑) ボーナス時期ですし、ボーナス商戦でセールもやっているので、 良いテレビが買えるといいですね。 我が家も、暑くなってきたので、先日リビングのクーラーを購入しました。 |
522:
入居済みさん
[2008-06-24 09:07:00]
>521さん
うちも南側です。 ちらついたあと、画面の端がゆがんでたりしてます。 マンション購入時に、「北京五輪は、新しい家で、新しいTVで」と 夢描いておりましたが、主人から「え〜、まだ使えるよ。」と反対され・・・ そうですね。ボーナスも出るし、LABIにでも行ってみましょうか。 |
523:
マンション住民さん
[2008-06-24 22:02:00]
518さん
病院情報ありがとうございます。お子さん大変でしたね・・・。 |
524:
マンション住民さん
[2008-06-25 22:17:00]
登記ってまだ済んでないんですかね?
登記費用の残りって返ってきました? |
525:
入居済みさん
[2008-06-25 23:03:00]
登記は済んでると思います。
先週、「残金はいくら」という精算書と登記の資料が送られてきましたから。 残金の振り込みは確認していませんが、すでに振り込まれているか、近いうちに振り込まれるのではないでしょうか。 不動産取得税ってどうなっているんだっけ?と気になって、 都のHPを調べたら「取得してから30日以内に届出」とあり、 あわてて品川区役所の不動産取得税の窓口に電話したら、 「新築マンションは特に申請は不要なので、そのうち納税通知書が届いたらそれで払ってください」と言われました。 なんだか反応の薄い担当の方だったのと最初と最後でいうことが変わったので やや不安ですが、とりあえず待っていればいいんでしょうかね。 |
526:
マンション住民さん
[2008-06-26 23:17:00]
525さん、ありがとうございます。
今日登記の書類と明細書が来ました! 次は不動産取得税ですね。 この支払いが終われば、とりあえず一段落でしょうか・・ |
527:
入居済みさん
[2008-06-27 21:44:00]
ものすごく素朴な質問をしてもいいでしょうか?駐車場や駐輪場を使用している方はもちろん使用料を毎月納めていますよね。その中の一部でも修繕費に積立られているのでしょうか?駐車場や駐輪場の修繕は全世帯の修繕計画に記載されていると思うのですが、使用料がすべて東京建物に入ってしまうとすれば納得いかないのですが・・・もし東京建物にすべて入るのであれば私たちの修繕積立から修繕する必要はないと思いませんか?無知で申し訳ないのですが、そのからくりをどのたか分かり易く教えていただけないでしょうか?
|
528:
入居済みさん
[2008-06-27 22:08:00]
我が子も旗の台アレルギーこどもクリニックの女医さんにお世話になっています。今日、娘の友達ママにМクリニックの書き込みの話をしたら、肌荒れがひどくてМクリニックにかよっても治らなかった人に旗の台アレルギーこどもクリニックを勧めたら綺麗になったって喜ばれたんだぁなんて言っていました。やはり、いつまでも治らなかったら病院を変えてみる勇気を持つことも必要ですね。我が家のお勧めは、皮膚科は中延スキップロードの徳丸クリニック。とびひも水いぼもすぐに治りましたよ!接骨は荒川接骨院!救急は昭和かな、病院をタライ回しにされることの多い中、一度も断られたことがなく頼りになります!
|
529:
住民さんD
[2008-06-28 08:39:00]
東京建物の「Brillia2008.07号」に、当マンションの住民Kさん家族が
出ていますね。 専用庭があってうらやましい!部屋の中もすっきりしていて見習いたい。 家族の笑顔の写真がいいです。 |
530:
マンション住民さん
[2008-06-28 09:37:00]
旦那さんが、料理が趣味とはいいですね!
うちの旦那に見習わせたいです。 |
531:
住民Z
[2008-06-28 10:52:00]
>527さん
おはようございます。 ご質問の件ですが、駐車場・駐輪場他の使用料は基本的には管理費会計の収入になるので、 東京建物ではなく当マンション管理組合に納入されます。用はこのマンションの管理費というお財布(お財布①とします)に入るということです。で、清掃や設備管理等のいわゆる管理委託費として①から管理会社へ支払われます。 あくまでも各使用料は①の収入として扱われますから、修繕積立金(お財布②とします)に直接充てられるわけではないということです。 ただ管理規約30条にもある通り、修繕積立金にも繰り入れ可能!なので、年度の会計収支次第では、①の余剰分を②へ充当できます。 管理費としてただ消えていくお金とは違い修繕積立金はストックですからね。このマンションの長期修繕計画はそーとー杜撰(だと個人的に思っています)なので、早めに管理費用の見直しを行い、それに伴う修繕積立金のバランスを考えた方が良いと思います。 マンションの資産価値にも大きく影響しますね。 |
532:
入居済みさん
[2008-06-28 11:07:00]
527です。早速、質問の返答ありがとうございました。何だかとてもすっきりしました。駐車場の空きが多いと積立も増えないですね。空きが何台かあるようなので外部が入るのは嫌ですが、空きを利用して来客用にできないものですかね?全戸で修繕費を出すのですから、空きにしっぱなしにするより年間何日までとか何時間までとかで事前申請したりなど回数券などで。難しいでしょうか?
|
533:
住民Z
[2008-06-28 22:12:00]
あくまで個人的には、駐車場使用料などは修繕積立金会計へまわすべきだと思っています。
管理費として見込まれている原資が減ることになるのであれば、それは管理内容や管理費の見直し等で検討すべき課題だと。多くのマンションがそうでしょうが、何もかも収入は管理費へ充当し、ただでさえ当初の月次負担を低く見せようとしている売主側の事情が反映されている計画ですので。 仮に今の長期修繕計画がそのまま履行(まぁあり得ませんが)されるとして、わずか10年ほどで一時金徴収計画が織り込まれている通りの計画ですから、管理費会計とのトレードオフかもしれませんが修繕積立額の妥当性の検証も今後必要でしょう。 今は気づいてなくてもそのときが来れば大騒ぎが始まるのが、ある意味目に見えてます。 527さんのような、駐車場の空きをどう活用するかも一つのアイデアとして検討してもよいかもしれませんね。20台も空きがある状況では管理費会計をすでに毀損している状況ですからね。ここは外来用も無いですから、運用ルール次第でしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夜10時近くに、いきなり玄関に来た宅配の人の声が怖かったので
どこからの荷物か聞いたら「東京建物から」
?何だろう・・・と思いながら
息子に一緒に玄関まできてもらい、小窓で確認してから受取ました。