Brillia品川中延
451:
入居済みさん
[2008-05-29 00:08:00]
|
452:
入居済みさん
[2008-05-29 01:13:00]
ネットの匿名性を利用し、けんかするのは止めにしませんか?スレの趣旨に反するのでは?あくまでもここでは情報交換の場であり、お互いが利する情報のみに限定すべきでは?喫煙に関する揉め事はあくまで顔の見える場で行い、ルール作りしていった方が良いと思いませんか?
|
453:
入居済みさん
[2008-05-29 09:06:00]
オオゼキ、あまり好きではないですが、買い物します。
(西馬込の友人は、お気に入りで車で来るらしい) その前後でセイジョーに寄ることもありますが、 ドラッグストアは、駅をまっすぐ行ったところの 石井薬局のほうが、セイジョーより少しだけ安い気がして、 私はそちらをメインで利用しようと思います。 今日みたいな雨の日は、荏原中延の東急で。 それから週1くらいで、大井町のヨーカドーでたっぷり買い物。 交通費をかけても良いと思ってます。 家人から「歩いても行ける」と言われますが。 今は専業主婦だからこんな感じですが、 仕事を再開したら1か所で済ましたいです。 |
454:
マンション住民さん
[2008-05-29 13:11:00]
わたしもオオゼキは、あまり好きではないです。
大井町のイトーヨカドーが好きなのですが、遠くて・・ 今度天気のいい日にでも自転車で行ってみようかと。 おいしいパン屋さんは、旗の台のリトルマーメイドくらい分かりません。 荏原中延のメロンパン屋が気になったのですが、美味しいのかな? 先日、西大井駅の自転車置き場の申し込みをしたのですが、3ヶ月待ちと言われました!ビックリ。 |
455:
入居済みさん
[2008-05-29 17:23:00]
私もベランダからのタバコの臭いで毎日いやな思いをしていますので、
是非理事会で話し合ってルールを決めていただきたいのですが、 実際、いつ理事会が行われているのか? どうやったら理事会に問題を提起できるのか? などまったくわかりませんので今の段階ではどうしようもありません。 目安箱のような物を置いていただけるといいなぁと思います。 |
456:
マンション住民さん
[2008-05-29 21:34:00]
パン屋さんは、少々遠いですが、中延商店街の方にリヨンと穂のか(字を忘れました)があります。
私は結構美味しいと思っていて良く買います。 旗の台のオオゼキとリトルマーメイドの間くらいにもありませんか?日曜日はやっていなかったのですが。。。生クリーム入りのメロンパンが美味しかったです。 旗の台のオオゼキは意外に混んでいるので、休みの日に戸越公園や戸越のオオゼキに行きます。 ドラックストアはサンドラックかな・・・。ポイントカードを持っているので。戸越銀座商店街に2件と武蔵小山に1件あります。 休日にちらっと荏原町商店街を見ましたが、ここでお話が挙がっている様に、魚屋さんの方が安いかもしれません。 大井町も利用しますが、もっぱら自転車で行きます。晴れだと気持ちが良かったです。 |
457:
入居済みさん
[2008-05-29 23:51:00]
オオゼキでは無く、私は文化堂で買ってます。ココそこそこ安いですよ。
2階はプロ向き(業者向け)なので商品選んで買ってます。 冷凍食品とかは買いませんが調味料とかは家族多い方はいいのでは。 |
458:
マンション住民さん
[2008-05-30 00:04:00]
内覧会の時に新聞の契約をされた方いらしゃいますか?
契約の際の特典って、もらいましたか? |
459:
マンション住民さん
[2008-05-30 01:11:00]
>458さん
ちょうど我が家でも言っていたところです。 契約しましたが、未だ特典は来ないですね。 入居おめでとうございます、の記念品(飾り花等)もです。 絶対もらわないと!というものでもありませんが、 対応がずさんという印象を受けてしまいますね。 |
460:
入居済みさん
[2008-05-30 09:49:00]
うちは内覧のときY新聞を契約しました。
先週、「契約を」と新聞屋さんが持っている契約ノートみたいなを持ってきたので、 「二度もサインするのはおかしい」とインターホンでつっぱねたら、 特典のお米を持ってきてるので・・・ということで、もらいました。 新潟産のこしひかりだけど、あまりおいしくなかった。 |
|
461:
入居済みさん
[2008-05-30 19:47:00]
新聞をまだ取っていないのですが、取られている方はやはり毎朝1階のポストまで
取りに行かれているのでしょうか? そうであるとすれば、コンシェルジェの方にやっていただければ ありがたいんですけどね。 いつも通りかかるとコンシェルジェの方が暇そうに見えるものですから (違っていたらごめんなさい)。 朝番のコンシェルジュが必要となって管理費が高くなるし、 新聞とってない方もいるでしょうし、やっぱり無理でしょうね… |
462:
入居済みさん
[2008-05-31 08:43:00]
タバコそんなに臭ってましたか〜。
すみません気をつけます。 (吸ってる者は気がつきません。) 安心して吸えるところはありませんね。 |
463:
入居済みさん
[2008-05-31 13:10:00]
パン屋の件ですが、今まで別のところで購入していましたが、
これからローカルパン屋さんを試してみたいと思います。 まずは、気になっていた、オオゼキの先にあるパン屋さんに行ってみます! オオゼキですが、品揃えに波がありますね。マイナーだけどおいしそうなモノが 置いてあったり、パスタなどの種類が少なかったり。でも、業績を伸ばしている 中堅スーパーという記事を最近みましたので、がんばっているのだと思います。 |
464:
マンション住民さん
[2008-05-31 21:39:00]
今日、スーパー丸正に行ってみました。
野菜が安くて新鮮で、なかなか良かったですよ。 お店もきれいでしたし。 オオゼキやめて今度から丸正に行きます。 |
465:
入居済みさん
[2008-06-01 11:43:00]
私も文化堂でお買い物してます。3000円以上で生鮮食品以外は無料で配達してくれるので、
お米やお酒を購入するときは便利ですよ。 値段もオオゼキとそんなに変わらない気がします。 売り場も商品もオオゼキよりは、清潔感がありますよ。 以前はクイーンズ伊勢丹で買い物していたのですが、近くにできることはないでしょうね。 たまに、仕事帰りに五反田で降りて、東急ストアでお買い物することもあります。 こちらはものによっては若干高めですが、支払いがクレジットカードが可能なところと 商品数が多いのが良いですね |
466:
入居済みさん
[2008-06-01 18:31:00]
>458さん
私のところもそういえば、、、と思っていた矢先、先日Y新聞の方が訪問して置いていってくれました。 前に住んでいたときからの契約だったので、そのまま継続でって内覧会でお願いしておいたのに、またサインをお願いされて、なんだか違和感感じましたね。 頼んだ油以外に、洗剤いります?と聞かれて、沢山いります。と答えたらそれなりに置いていってくれたので良しとしてますが、内覧会で何を伝えていてくれたんだろう。。。 |
467:
マンション住民さん
[2008-06-02 11:17:00]
上階の方、お願いですから静かにしてください。
うるさくてノイローゼになりそうです。 |
468:
マンション住民さん
[2008-06-02 18:00:00]
「24時間換気システムの説明とフィルターの紹介にきました」と業者が訪ねてきたのですが、
みなさんのお宅にも来ましたか? これは東京建物から来てるのでしょうか? |
469:
入居済みさん
[2008-06-02 19:52:00]
467さん
どんなふうにうるさいの? |
470:
入居済みさん
[2008-06-03 09:23:00]
|
471:
入居済みさん
[2008-06-03 10:22:00]
>467さん
ここに書いても静かにはなりませんよ。 私も前に住んでいたマンションで上階がうるさくて悩んでいましたが、 管理会社を通さずに直接手紙を書きました。 毎日どんな風に足音が響いて困っているのかを具体的に書き、 足音はスリッパを履くとかなり軽減できるので、できればスリッパを 履いてほしいと感情的にではなくできるだけ低姿勢にお願いしてみました。 すると、すぐに上階の方が家に謝りに来て、 その後ほとんど足音は聞こえなくなりましたよ。 一度、手紙を書いてみてはいかがでしょうか。 |
472:
マンション住民さん
[2008-06-03 12:05:00]
467さんではないのですが、本当に上の方の騒音がうるさいです。夜9時以降の掃除機の使用も常識外です。そういう方たちは郊外の戸建てを借りるか買って欲しかったです。東京建物アメニティサポートへ連絡してみようと思いますが、管理組合はいつ立ち上るのでしょうか?
|
473:
入居済みさん
[2008-06-03 12:47:00]
最近、フローリングの床鳴が気になっています。
スリッパを履いて、できるだけ静かに歩くようにしていますが、ぎしっという感じの音がするところもあります。 気になる箇所をチェックして、東京建物に問い合わせようと思っています。 皆様のお宅では床鳴はしませんか? |
474:
マンション住民さん
[2008-06-03 12:55:00]
|
475:
マンション住民さん
[2008-06-03 14:03:00]
上階の騒音ですが、足音すべてが聞こえます。
スリッパを履かずにドタドタ歩いているんでしょう。 そのお宅に直接言う前に、第三者に仲介してもらいます。 東京建物アメニティサポートに連絡してみます。 |
476:
入居済みさん
[2008-06-03 21:32:00]
|
477:
入居済みさん
[2008-06-03 21:44:00]
床鳴りあります
内覧会のときに、内覧業者が一応指摘していましたが、 内覧業者も床暖房の入っている床はどうしてもなりやすいとの こと。 季節によってもなりやすかったりするそうなので、様子を見てから あまりひどいようだったら直してもらうとよいとアドバイスをもら いました。 床鳴りがする箇所は、床暖房の入ってるリビング等ではありませんか? 私は、様子をみて、3ヶ月点検のときに見てもらおうと思っていたのですが その時々で指摘したほうがよいのでしょうか? 上階の音の話がでていますが、我が家では上下左右のお宅の音まったく聞こえません。 たまに窓を開けると、遊んでいるお子さんの声が聞こえる位です。 音が聞こえるのは昼間ですか?夜ですか? 音の許容範囲は人によって異なるので、なんとも言えませんが、471さんがおっしゃる ようにここの書いても静かにならないと思うので、まずは、なんらかの対応をされた 方がよいのでしょうね。床鳴りとも何か関係があるのでしょうか? |
478:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:37:00]
それとなく 直接その方に言ってみるのが効果的だと思いますけど。管理人にいっても、どうしても
自分の所からの苦情って分かってしまうものだし。直接が一番だとおもいますけど。 |
479:
マンション住民さん
[2008-06-04 10:42:00]
『タバコ』、『床や子供の音』について、
掲示板で話をしても全く意味がありませんよ。 さらに、理事会の議題にしていこうなんて。 大人なんだから、ネットに書き込むのではなくて、直接 当人にお願いをしたらどうですか? お願いできないのであれば、我慢するしか方法はないのでは? マンション全体の問題ではなく、 個の問題です。 逆に昔は、本当に有益な掲示板でしたね。 近くのスポーツジムや、美味しいお店や、もっと生活を豊かにする 情報共有の有益な場として、活用していきたいですね。 |
480:
入居済みさん
[2008-06-04 12:18:00]
>477さん
476です。 床鳴り、皆さまのお宅であるんですね。 我が家の床鳴は、床暖房の入っているリビング以外でも、廊下や洋室でも発生しています。 フローリングの施工については、内覧会の時に、隙間が大きいところがあるなど、元々懸念事項の1つでした。 (内覧会の時は、今のような床鳴はありませんでした) 知り合いの建築士に相談しましたが、しばらく様子を見て、3ヶ月点検で言うか、よほど気になるようなら早めに問い合わせたらどうかと言われました。 床鳴の原因としては、接着が甘い、下地にでこぼこがある、などが考えられるといわれました。 ムク材だと床鳴は発生しやすいが、ムクでは無い為、床鳴は素材に起因すると考えなくていい、また、フローリング施工技術は難易度が高いため、問題も発生しやすい分野だと言われました。 現時点では、床鳴は気にはなりますが、我慢できないほどでもありませんので、とりあえず、3ヶ月点検をめどに様子をみようかとも思っています。 床鳴以外は快適で、このマンションを購入してよかったと思っております。 上階の音は、我が家も全くといっていいほど聞こえず、静かです。 |
481:
入居済みさん
[2008-06-04 12:19:00]
この掲示板では、いろいろな情報やご意見を拝見できて、助かっています。
先日、イトーヨーカドーのネットスーパー(大井町店)を利用しました。 1回315円で当日配達してくれますが、6月末まで6000円以上の買い物で無料で配達してくれます。 チラシ限定商品も載っています。 |
482:
マンション住民さん
[2008-06-04 13:06:00]
上階の騒音について話題になっていますが、悩まれている皆さん、上階の方とは挨拶等で面識はあるのでしょうか。
面識があると、何かあった時に言いやすかったり、気にならなくなることもあります。 面識がなく、第三者に仲介してもらうと、却って気まずくなってしまうような・・・。 長いお付き合いになることですし、このマンションに入居されている方は、皆さん、エレベータやエントランスで顔を合わせると、ご挨拶などもきちんとされている方ばかりなので、うまく折り合っていけるのではないでしょうか。 入居のご挨拶をされていなくて上階が気になるという方は、ご挨拶も兼ねてうかがって、静かにしてもらえるようお願いしてみてはいかがでしょうか。 (挨拶は上階から下の階へいくものというご意見もあるかとは思いますが、その辺りは柔軟にとらえて) ご挨拶が済んでいらっしゃるという場合は、音が響くので配慮してほしいとお願いに行かれてはいかがでしょうか。 普通は、そう言れれば、恐縮して気をつけるものだと思いますが。 |
483:
入居済みさん
[2008-06-04 21:56:00]
おっ、HPが消えたということは売れたようですね。
|
484:
入居済みさん
[2008-06-04 22:18:00]
プレゼントのエコタオル届きました。
夜10時近くに、いきなり玄関に来た宅配の人の声が怖かったので どこからの荷物か聞いたら「東京建物から」 ?何だろう・・・と思いながら 息子に一緒に玄関まできてもらい、小窓で確認してから受取ました。 |
485:
入居済みさん
[2008-06-04 22:24:00]
夕方、1Fでエレベーターを降りたら、
小学校高学年か中学生くらいの女の子が自転車に乗った状態で待ってました。 その後、マンションを出て歩いていた私を追い越して行ったところをみると、 B1Fまでエレベーターで降りてマンション外に出たのでしょうか? とても違和感がありました。 |
486:
匿名さん
[2008-06-04 23:34:00]
>485
自転車をエレベータに乗せるのはやめましょうみたいな張り紙がありますが... 1Fから出るとまずいんですか? |
487:
入居済みさん
[2008-06-05 19:56:00]
違和感があることは良くないことなんでしょうねー。
なおしていきましょう! ハリウッド映画でエレベータに自転車のシーン見た ことありますけど、ここは品川ですからーーー。 私も迷惑だと言われるタバコやめようと思ってます。 上の階の方の音はうるさくありません。 子供が小走りする音は可愛い程度に思っています。 床の問題であればそれは絶対直してもらいましょうよ。 |
488:
入居済みさん
[2008-06-06 11:07:00]
ゴミ置き場・・・
ペットボトルのところにシャンプーの空き容器をいれたり、 鍋が入っていた箱を潰さず、新聞、雑誌のところに置いたり。 以前住んでいた所では、それで良かったんでしょうか? だとしても、もう一度ここのきまりを確認してほしいです。 そういうルーズな人、これくらいのことならいいじゃないと考える人がいることが悲しいです。 ここで訴えても無駄ですね・・・ |
489:
マンション住民さん
[2008-06-09 17:30:00]
シャンプーのプラスチック容器はペットボトル用のところでは
ないんですか? 飲み物のペットボトルだけのことなんですか? |
490:
マンション住民さん
[2008-06-09 22:02:00]
489さん
シャンプーのプラスチック容器は不燃ごみです。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/recycle/waste_recycle/goda... 資源回収用のペットボトルは飲食用です。 |
491:
マンション住民さん
[2008-06-11 00:31:00]
みなさん、ネット環境はいかがですか?
我が家は追加料金なしのタイプ(たしか1.5M)なのですが、サイトの表示が遅い気がします。 以前は高速だったから、遅く感じるのかもしれませんね。 |
492:
入居済みさん
[2008-06-11 12:19:00]
|
493:
入居済みさん
[2008-06-11 21:18:00]
↑これって、値段高くないですか?
この値段で売れるのでしょうか? |
494:
入居済みさん
[2008-06-11 22:15:00]
>491さん
我が家は、100Mとも悩みましたが、結局15Mにしました。 主にネットを見るだけなので、15Mで十分でした。無線LANなので どこでもPCが使えてとても快適です。 1.5Mというのは、最大値ですよね、実際はでてないのかもしれませんね 15Mなら+500円位なので、変更されてもいいのでは? |
495:
住民でない人さん
[2008-06-12 00:15:00]
中古販売の方は、ずいぶんと強気なだしねですね。
昨年夏までだったら、この価格でもよかったでしょうが、 今は、無理ですよ。 |
496:
入居済みさん
[2008-06-12 00:50:00]
中古の値段はやはり気になりますね。強気だと思いますが、このくらいは無理ではないのでは?
行く時はいくでしょ。売主は投資目的なのかな?ちょっと気になりますね。 引っ越して1か月 ようやく落ち着いてきました。 先日噴水をじゃぶじゃぶ池にしている親子を見ましたが、あれはご法度ですよね??? 衛生的にも、治安的にも よくないですよね?? |
497:
近隣不動産業者A
[2008-06-14 20:18:00]
今、売り出し中の中古は、しばらく、さらしとなり、
その後、大幅値下げの価格で、売りに出されるでしょう。 間違いなし! |
498:
マンション住民さん
[2008-06-14 20:23:00]
確かに、この価格は、ちょっと欲張り過ぎかな。
投資用に買った人ですかね。 |
499:
入居済みさん
[2008-06-15 15:55:00]
今キッチンスタジオ使っている方。プレート持ち込み?で焼肉やるのはご自由ですが、中庭側の窓全開は勘弁してよ。エントランスから宅配ルームまで油っこい匂いが充満してるよ。常識あんのか!?
|
500:
入居済みさん
[2008-06-15 19:41:00]
自分の家でやると部屋が汚れるからキッチンスタジオで・・・というところでしょうね。
気持はわかりますが・・・早いもの勝ちって感じ? 私が使うときには、キッチンスタジオが油まみれなのかな? |
501:
入居済みさん
[2008-06-16 13:28:00]
うちは南側なのですが、向かいの一軒家に住んでいる子供が
毎日のように大声で騒いだり泣き喚く声がうるさくてどうにかして欲しいです。 近隣住民から苦情はこないのでしょうか? 屋上に布団を何枚も干してバンバン叩いてる方もいますし。 マンション住民の方はとても静かなのですが…。 |
502:
入居済みさん
[2008-06-16 16:15:00]
>501さん
うちも南側です。 向かいの一軒家のお子さん達本当にうるさいですよね…。 しかも結構遅くまで大声で遊びまわっているし。 先日は夜10時ころに南側の提供公園で何往復もダッシュをくりかえしている方がいて、その音もかなり響いてうるさかったです。 |
503:
マンション住民さん
[2008-06-16 21:07:00]
ダッシュを繰り返してる人って・・
ちょっと笑える。 |
504:
入居済みさん
[2008-06-17 21:28:00]
南側正面にあるお寿司屋さんてどうなんでしょう?
出前を取りたいんだけど、どこがいいでしょうか? |
505:
住民さんA
[2008-06-17 22:48:00]
この周辺で人気(自分達?)のすし屋は鮨英(すしひで)ですよー。
旗の台小の脇にあるおすし屋さん。 出前は良くわかりませんが、ランチはちらしが500円で美味しいですよ。 |
506:
マンション住民さん
[2008-06-17 23:11:00]
>504
マンション反対の看板を最後まで掲げていたところですか。 |
507:
近隣
[2008-06-17 23:27:00]
野村で、少し安めの中古が出ましたね。
高値売り出しの部屋は、値下げ必須です。 |
508:
入居済みさん
[2008-06-18 00:18:00]
>506
ご名答。先方もまさかここの住民が客になるなんて思ってないでしょ。 |
509:
入居済みさん
[2008-06-18 08:39:00]
504です。
子供が病気になると、びくびくしながら隣の小川医院に連れて行ってます。 前の鮨屋も近所つきあいということで、あえて利用してみようかと思ったのですが、 自虐的ですかね。 鮨英のランチちらし500円は聞いたことがあります。 場所がわからなかったのですが、旗の台小横ですか。ありがとうございます。 |
510:
葉巻愛好家
[2008-06-18 09:56:00]
前のお鮨屋(幸楽)さんにはお世話になってます。
このマンションを検討している時に、どうして反対されてるのかを知りたくて 入ってみたんですが、とても親切にして頂きました。 マンションへの反対理由は、東京建物の気配りの無さへの不満が大きかったそうです。 私もお話を聞いて「それは怒るわ」と思いました。 実際入居者に対する東京建物さんの対応を見ていたら想像できます。客にでさえあの対応レベルですから。 幸楽さんは、お素敵な年配のご夫婦で営まれていて、近隣情報を詳しく教えてくれます。 味は好みですので、何かつまみながら飲むにはとても好きなお店です。 |
511:
マンション住民さん
[2008-06-18 11:42:00]
皆さん、このあたりで外食されてるのですね。
わたしはこのあたりでは、中延駅前の「新記」と沖縄料理の居酒屋さん(名前は失念)に入りました。 味は両方とも普通でした。 スーパーネタですが、日曜日に文化堂の朝市へ行ってみました。 すごい熱気ですね。商品も多いし安くて、オオゼキより気に入りました! おすすめです。 |
512:
住民さんA
[2008-06-18 12:14:00]
>509さん
病院にびくびくしていかれてるなら 村井こどもクリニックをお勧めします。 荏原町オオゼキのそばにあります。 (クリーニング屋とメガネ屋の間入る) 診察券をもらえば次回よりインターネット で予約できます。 |
513:
マンション住民さん
[2008-06-20 08:37:00]
>509さん
うちも村井クリニックに通っています。 内の場合は、園医ということもあり通っているのですが、先生の対応も良いですよ。 うちはフレンドリーな感じがしています。 先生のネクタイがキャラクターものです。ちょっと笑えます。 |
514:
マンション住民さん
[2008-06-20 12:05:00]
504さん
小川医院はかかってみていかがでしたか? せっかく目の前にあるので、できれば利用したいとも思います。 |
515:
入居済みさん
[2008-06-20 17:24:00]
小川医院は、一度目はすごーく待ちました。
でも受付の方が、「隣のマンションですよね?」と これからは名前を書いておいて家で待機、 それなりの時間にやってくれば・・と教えてくれました。 (ここんとこの判断はビミョーですが) 子供は熱が高かったので気にかけてくれました。 二度目は5時過ぎに名前を書いて、子供が帰ってから6時ごろ行きました。 先生は、最初ちょっと愛想がないかなと思いましたが、 流行りの風邪の説明もしてくれ、お薬手帳を持って行ったので、 病歴も考慮して薬の説明もしてくれました。 風邪に抗生物質を出しといて、「この薬飲んでれば大丈夫」的な感じではありません。 「ウィルスだから直接効く薬はないよ」と言いましたし。 それでも、鼻水や痰が緑色だったので、何かしら抗菌剤は欲しかったし、 炎症止めなど私が欲しいと思う薬は入ってました。 耳鼻科でよくやる喉に薬も塗ってくれました。 他の患者さんたちは先生に絶大な信頼を持ってる感じ(笑) 私は、びくびく先入観があるからかフレンドリーな感じではないけど、 何より近さに惹かれます。 今までちょっとした鼻風邪程度は、耳鼻科に行ってましたが、耳鼻科は近くにはないですか? |
516:
マンション住民さん
[2008-06-20 23:47:00]
小川医院は近いのが本当に魅力ですね。
耳鼻科や皮膚科でお勧めの病院があったら教えてほしいです。 |
518:
入居済みさん
[2008-06-23 00:11:00]
Мクリニックには二度と行きません。数年前、我が子の胸からヒュウヒュウと音がしてМクリニックに受診したら、「あまり聞こえませんよ」と言われました。でも、どうしても音が気になって旗の台のアレルギーこどもクリニックというところに受診したら「どうしてこんなになるまで放っておいたの!すぐ昭和大学に行きなさい!」と紹介状を書いてくれました。入院までは行きませんでしたがその後2年間気管支喘息の薬を飲みました。我が子を守るためにたぶん一生行くことはないと思います。うちだけではなく、昭和でも「どうしてあの病院はこんなになるまで患者を手離さないのかしら慶応のプライドじゃないの?」と看護師の言葉を聞いてしまいました。プライドで人は助けられないのは医者なんだからわかってほしい!!小川先生は評判もいいのですが、病人には待ち時間が長すぎますね。耳鼻科は旗の台のこばやし耳鼻科かスキップロードの牧野耳鼻科が評判いいです。両極端なタイプの耳鼻科ですけどね。小さいお子さんならこばやし耳鼻科が丁寧に診てくれます。荏原町駅入り口のバス停近くの耳鼻科は、最新機種があり知人から薦められました。
|
519:
入居済みさん
[2008-06-23 10:15:00]
数日前からTVがちらつきます。
これは、電波障害でしょうか?それとも、うちのTVが寿命? 寿命ならそれでOKです。 うちは壊れてからしか買い換えませんので、晴れて薄型TVが買えます(笑) |
520:
住民さんA
[2008-06-23 10:21:00]
マンションに遊びにきている方が駐車場ゲートの外側に止めるのはしょうがないと思いますが、ゲート内に車を止めるのは止めて欲しい。近くに100円パーキングもあるのだから、止められないのならそちらをお使い下さい。ゲートの内にたくさんの車が止められていると、駐車場を高い金額で借りている住民が迷惑します。
|
521:
入居済みさん
[2008-06-24 01:04:00]
>519さん
南側住人ですが、特にTV異常ないですよ、買い替えですね(笑) ボーナス時期ですし、ボーナス商戦でセールもやっているので、 良いテレビが買えるといいですね。 我が家も、暑くなってきたので、先日リビングのクーラーを購入しました。 |
522:
入居済みさん
[2008-06-24 09:07:00]
>521さん
うちも南側です。 ちらついたあと、画面の端がゆがんでたりしてます。 マンション購入時に、「北京五輪は、新しい家で、新しいTVで」と 夢描いておりましたが、主人から「え〜、まだ使えるよ。」と反対され・・・ そうですね。ボーナスも出るし、LABIにでも行ってみましょうか。 |
523:
マンション住民さん
[2008-06-24 22:02:00]
518さん
病院情報ありがとうございます。お子さん大変でしたね・・・。 |
524:
マンション住民さん
[2008-06-25 22:17:00]
登記ってまだ済んでないんですかね?
登記費用の残りって返ってきました? |
525:
入居済みさん
[2008-06-25 23:03:00]
登記は済んでると思います。
先週、「残金はいくら」という精算書と登記の資料が送られてきましたから。 残金の振り込みは確認していませんが、すでに振り込まれているか、近いうちに振り込まれるのではないでしょうか。 不動産取得税ってどうなっているんだっけ?と気になって、 都のHPを調べたら「取得してから30日以内に届出」とあり、 あわてて品川区役所の不動産取得税の窓口に電話したら、 「新築マンションは特に申請は不要なので、そのうち納税通知書が届いたらそれで払ってください」と言われました。 なんだか反応の薄い担当の方だったのと最初と最後でいうことが変わったので やや不安ですが、とりあえず待っていればいいんでしょうかね。 |
526:
マンション住民さん
[2008-06-26 23:17:00]
525さん、ありがとうございます。
今日登記の書類と明細書が来ました! 次は不動産取得税ですね。 この支払いが終われば、とりあえず一段落でしょうか・・ |
527:
入居済みさん
[2008-06-27 21:44:00]
ものすごく素朴な質問をしてもいいでしょうか?駐車場や駐輪場を使用している方はもちろん使用料を毎月納めていますよね。その中の一部でも修繕費に積立られているのでしょうか?駐車場や駐輪場の修繕は全世帯の修繕計画に記載されていると思うのですが、使用料がすべて東京建物に入ってしまうとすれば納得いかないのですが・・・もし東京建物にすべて入るのであれば私たちの修繕積立から修繕する必要はないと思いませんか?無知で申し訳ないのですが、そのからくりをどのたか分かり易く教えていただけないでしょうか?
|
528:
入居済みさん
[2008-06-27 22:08:00]
我が子も旗の台アレルギーこどもクリニックの女医さんにお世話になっています。今日、娘の友達ママにМクリニックの書き込みの話をしたら、肌荒れがひどくてМクリニックにかよっても治らなかった人に旗の台アレルギーこどもクリニックを勧めたら綺麗になったって喜ばれたんだぁなんて言っていました。やはり、いつまでも治らなかったら病院を変えてみる勇気を持つことも必要ですね。我が家のお勧めは、皮膚科は中延スキップロードの徳丸クリニック。とびひも水いぼもすぐに治りましたよ!接骨は荒川接骨院!救急は昭和かな、病院をタライ回しにされることの多い中、一度も断られたことがなく頼りになります!
|
529:
住民さんD
[2008-06-28 08:39:00]
東京建物の「Brillia2008.07号」に、当マンションの住民Kさん家族が
出ていますね。 専用庭があってうらやましい!部屋の中もすっきりしていて見習いたい。 家族の笑顔の写真がいいです。 |
530:
マンション住民さん
[2008-06-28 09:37:00]
旦那さんが、料理が趣味とはいいですね!
うちの旦那に見習わせたいです。 |
531:
住民Z
[2008-06-28 10:52:00]
>527さん
おはようございます。 ご質問の件ですが、駐車場・駐輪場他の使用料は基本的には管理費会計の収入になるので、 東京建物ではなく当マンション管理組合に納入されます。用はこのマンションの管理費というお財布(お財布①とします)に入るということです。で、清掃や設備管理等のいわゆる管理委託費として①から管理会社へ支払われます。 あくまでも各使用料は①の収入として扱われますから、修繕積立金(お財布②とします)に直接充てられるわけではないということです。 ただ管理規約30条にもある通り、修繕積立金にも繰り入れ可能!なので、年度の会計収支次第では、①の余剰分を②へ充当できます。 管理費としてただ消えていくお金とは違い修繕積立金はストックですからね。このマンションの長期修繕計画はそーとー杜撰(だと個人的に思っています)なので、早めに管理費用の見直しを行い、それに伴う修繕積立金のバランスを考えた方が良いと思います。 マンションの資産価値にも大きく影響しますね。 |
532:
入居済みさん
[2008-06-28 11:07:00]
527です。早速、質問の返答ありがとうございました。何だかとてもすっきりしました。駐車場の空きが多いと積立も増えないですね。空きが何台かあるようなので外部が入るのは嫌ですが、空きを利用して来客用にできないものですかね?全戸で修繕費を出すのですから、空きにしっぱなしにするより年間何日までとか何時間までとかで事前申請したりなど回数券などで。難しいでしょうか?
|
533:
住民Z
[2008-06-28 22:12:00]
あくまで個人的には、駐車場使用料などは修繕積立金会計へまわすべきだと思っています。
管理費として見込まれている原資が減ることになるのであれば、それは管理内容や管理費の見直し等で検討すべき課題だと。多くのマンションがそうでしょうが、何もかも収入は管理費へ充当し、ただでさえ当初の月次負担を低く見せようとしている売主側の事情が反映されている計画ですので。 仮に今の長期修繕計画がそのまま履行(まぁあり得ませんが)されるとして、わずか10年ほどで一時金徴収計画が織り込まれている通りの計画ですから、管理費会計とのトレードオフかもしれませんが修繕積立額の妥当性の検証も今後必要でしょう。 今は気づいてなくてもそのときが来れば大騒ぎが始まるのが、ある意味目に見えてます。 527さんのような、駐車場の空きをどう活用するかも一つのアイデアとして検討してもよいかもしれませんね。20台も空きがある状況では管理費会計をすでに毀損している状況ですからね。ここは外来用も無いですから、運用ルール次第でしょうか。 |
534:
住民X
[2008-06-28 23:22:00]
空いている駐車場を来客用に利用するというのは、よそのマンションで聞いたことがあります。
管理会社が台帳を作って管理すればすぐできると思います。 料金は近隣の駐車場と同じでも良いと思います。 修繕積立金に回るのであれば、異論ありません。 |
535:
入居済みさん
[2008-07-01 01:13:00]
そういった改善はいいですね^^
例えば、多少、駐車場代を値下げするというのも一つの手段かなと。 今、約60台契約されていて、1台月約3万円ですから約180万円の収入があるわけですが、例えば月2.5万円 にして、10台契約増えてトータル70台契約されれば、約175万円でほぼ現状維持。80台になれば、 約200万円です。 機械式駐車場のメンテ/長期修繕計画が、満杯の80台つまり月240万円収支前提に組まれていればダメですが、 さすがに東建もそこまでバラ色に想定してはいなかったでしょうから、100万円台後半くらいが損益分岐点 じゃないかなと。 個人的には近隣駐車場とまったく同じ相場にせずともよいのではと。せっかく買ったマンションの駐車場な わけで、多少のメリットがあってもいいのかなと。もちろん不必要に安くするのは維持費のこともあり論外ですが。 ただ、車を持てる余裕がある人、あっても最近のエコ志向や原油高で持たない人、最初から持つ気のない人などなど いろいろいらっしゃるわけで、その結果が約60/166(実際には分母はもう少しすくないですかね) という車保有率なのかもですから、多少駐車場代値下げしても追加の動きはないかもしれないという気もします。 |
536:
マンション住民さん
[2008-07-01 22:58:00]
近隣より安くすると、駐車場の転貸しとか生じないでしょうか?
セキュリティの問題もありますし。 |
537:
住民X
[2008-07-02 02:08:00]
駐車場以外の改善テーマとして、以下のものがあると思いますがいかがでしょうか。
(いくつかは管理組合の範囲を超えていますが。) あと何かありますか。 ・来客用の駐輪場所のルール整備。 ・新聞の各戸配達と古新聞の月1各戸回収。 ・南側道路の抜け道化防止。(信号をつけるとか、歩道を無理やりつけるとか、くねくね道にするとか。) ・虫対策、におい対策。 ・品川区の分別ルールの厳格化。 ・中延の活性化。大型スーパーを誘致したい。 ・中延駅の工事をさっさと終わらせる。 |
538:
入居済みさん
[2008-07-02 09:15:00]
住民Xさんのの改善テーマ良いですね。
特に後半のほう。。。 私としては、第一がごみの分別&出し方です! 来客用の駐輪ってどうなってますか。 うちはまず、自転車での来客はないのですが、 小さなお子さんがいるお宅は、ママ友が遊びにきますよね。 エントランス前にとめてあるのは、あまり感じ良くないです。 |
539:
入居済みさん
[2008-07-02 10:56:00]
改善テーマとして、
・中庭の水場にちびっこが立ち入るのを禁止する というのも必要かと。 水に入って気持ちがいいだろうとは思いますが、 前にどなたかも書いていらっしゃったとおり、 衛生面、安全面でまったくおすすめできません。 「けがをしたのはミズゴケが生えていたせいだから管理上の問題だ。責任とってくれ」なーんて言われたら え???ですからね。 こんなこと考えるのは昨日「モンスターペアレント」を見てしまったからかもしれませんが・・・。 あと、来客用の駐輪。 だらしない感じで微妙だと思っていました。 玄関前以外の場所となると、南側の提供公園とか? マンション内の駐輪場もかなり空いているようなので、そこの一部を来客用にするとか? あまりいい案が浮かびません。 前者は来客以外の駐輪者が出てくる可能性がある(現時点で、毎晩玄関そばの路上に近所の人が自転車とめてますし)、 後者はマンション内の契約者以外の人が止め続ける可能性がある(ゴミのマナーを見ていると否定しきれないのが悲しいところ)ので、 どちらも微妙です。 |
540:
マンション住民さん
[2008-07-03 01:33:00]
マンション内のことではないのですが、源氏前公園の前の公衆トイレの臭いと、南側道路の車の音がとても気になります、、、。
みなさんどうですか? |
541:
住民X
[2008-07-04 00:29:00]
> 中庭の水場にちびっこが立ち入るのを禁止する
確かにそのとおりですね。 ただ、「ちびっこ」は自己に「禁止」を課すことはできないので、突き詰めて考えると、よそんちの子どもをどのくらい強く叱るかについてのコンセンサスづくりの問題に行き着くと思います。 (朝から晩まで自分の子どもに着いて回ることはできませんので。。) といいますのも、以前、近所の小学生が遊びに来たとき、本当に言うことを聞かない子で、苦労したからです。 結局、どやしつけて、肩のあたりをばしっとやりました。 とりあえず、理解のある親御さんだったので助かりました。 |
542:
入居済みさん
[2008-07-05 10:49:00]
我が子も中庭の水場で遊びたくて仕方ないのだと思いますが、禁止しています。ただ、中庭で遊ぶなとか子供の声がうるさいというのは多少目をつぶってはいただけないでしょうか?庭があれば、かくれんぼなどするのは常識の範囲内だと思います。もちろん芝生には入らないよう言っていますが。あとは時間帯も常識の範囲内で遊ばせますので。
|
543:
入居済みさん
[2008-07-05 10:58:00]
上の階の音がうるさくて苦情やお願いをしに行った方はいますか?うちの上は全くといっていいほど音がしません、お子さんもいるはずなのですが。うちの音は下の方に迷惑はかかってないのか心配なのでそのうち挨拶がてら聞いてみようと思っているのですが。
|
544:
住民Z
[2008-07-05 19:29:00]
総会で話がありましたが新聞紙の各戸配達については、慎重に議論を重ねていただきたいものです。
正直、各紙の配達にあたってセキュリティーを担保する術が非常に困難だと思っています。 (あれば教えていただきたいです) 管理人が配っているマンションもあるようですが、リスク(数%でも)をおかしてやるぐらいなら、自分で取りに行きますね。なにもかも便利に暮らすことのみが優先されるのは疑問に感じます。 細かい話をすれば朝から配達員が廊下を走る?歩き回る音の問題(このマンションの殆どの間取りに影響するかと)もあるでしょうし、この件は仮に話を進めようとしても異論が多いんじゃないでしょうか。 |
545:
入居済みさん
[2008-07-05 23:51:00]
>庭があれば、かくれんぼなどするのは常識の範囲内
とのご意見について、 言葉尻をとるようで申しわけありませんが 常識の範囲というのは人によって受け取り方が違うので 「庭があればかくれんぼをして当たり前」と言い切ってしまうのもよろしくないように思います。 ただ、結果として 子供にいくら言い聞かせても、ダメと言われることをやりたがるのが子供だと思いますので そういう意味では 「庭があれば、かくれんぼなどするのもやむを得ない」 というところではないでしょうか。 |
546:
マンション住民さん
[2008-07-06 00:12:00]
わたしも542さんの考え方には違和感を感じます。
マンションの中庭で子供がかくれんぼするのは常識の範囲内なのでしょうか? うちにも子供がいますが、中庭で遊ばせるなんてことはしてないです。 周りの方のご迷惑になりますから。 中庭での声がどのくらい響くのかご存知ですか? そもそもこのマンションの中庭は子供の遊び場のために作ったのでしょうか? |
547:
入居済みさん
[2008-07-06 01:25:00]
私は全然いいと思いますけど。昼間に子供の声が多少庭で響いて、「ああ遊んでるのね」と思えるほうが明るくて。現実として子供がたくさん住んでるのに、四六時中「シーン」としてる方がちょっと不気味なコミュニティじゃないですかね。もちろん、早朝や夜に騒いだり、噴水や芝生に入るのは違うと思いますので、それはしつけるべきだと思いますけど。
よそ様に迷惑をかけるべきでないという姿勢はそうあるべきだと思いますし、バスや電車などの公共の場で子供が騒いでも注意しない親には私も?ですが、ここの庭で子供をそこまで抑制しなくてもいいのではと思います、、まあ、迷惑だという方にすれば、ここの庭もバスや電車などの公共の場ですよというロジックなんでしょうね。ま、こういう話は、人間が多くなればなるほどなかなか意見が合わないのはわかってますから、お互い相手を理解する努力が必要ですよね。 ちょっと話は違いますが、「おはようございます」と声かけても何もかえってこない子供(たまに大人も)に出会うとちょっとがっかりします^^;コミュニティでの周りの方へのマナーという面では、そういうほうが個人的にはマイナス感がありますけどね。。。 |
548:
マンション住民さん
[2008-07-06 11:51:00]
私も子供の声が聞こえるくらいの方が健全だと思っています。あのような庭があれば、子供が遊ぶのは「想定の範囲」と思われます。このマンションは間取りからみてもファミリをメインターゲットとしていますし。
|
549:
入居人秀ちゃん
[2008-07-06 15:47:00]
初めて書きますが、よろしくお願いします。ニックネームは秀ちゃんです。
まず、今でているこのマンションの問題について 新聞の件等のついてですが、このマンションの基本的考えをある程度規定していかないと、 政治の世界等と同じように場当たり的な事項が次々と決定してしまうことにもなりかねません。 このマンションの住人の意志として、「ある程度のコミュニティーを形成し、責任ある大人としてお互いのプライバシーと自由を確保しながら良き隣人として安全に生活していく場である」と考えるならば、個人の自由ばかりを追求していくことは望ましい方向とは思えません。便利さのみを追求していくことは今後何らかの問題点が生ずると考えます。(詳しくは省略) ・新聞配達の件:やはりセキュリティーを重視するのであれば、非常に問題があるでしょう。わざわざ取りに行くことの煩わしさは、個人的に考えればこの都会生活での負担になるものでもないと考えます。朝や夕方に郵便受けでいろいろな人と出会えることは、返ってコミュニティーが形成しやすくすると思います。良い人も悪い人も変な人もチェックでき、安全管理をしやすいと思います。 一般にマンション生活は、隣人との接点が少なく、「隣の人は何者ぞ!」と思いながらもほとんど接触はなく最低限のマナーだけ守ればよいと考え、煩わしさを考え、人との交流をさける傾向にあります。 従って、安全管理が極端に必要になるわけです。このマンションをそのような場所にしたいと考えるならば、人間的な部分は考えず、禁止事項や徹底したシステムを構築することが大切だと考えます。 しかし、私はこのようなマンションにはしたくありません。いろいろ批判することは簡単ですし、関わらないことも楽なことですが、無関心やわがままによって、一生生活する場所・時間・空間であるこのマンションがつまらないものになることが反対です。受け身であるとどうしても批判はできるが行動はできません。それぞれの立場で人間的な生活を送るにはどうしたら良いかを考え、行動しましょう。(ちょっと長くなってしまい、ごめんなさい!) 噴水・水場の件:水遊びを禁止にすることは簡単ですが、子供たちにとって望ましいことでしょうか。 ・衛生上良くなければ、良くする方向で考える。 ・親が責任を持って水を呑まないように 注意する。 ・注意事項を掲示・広報する ・管理人を含めみんなで注意する・・・等 生死に関わることは禁止しなければなりませんが、それ以外のことはみんなで見守っていきましょう! ところで、こんな事を書いている秀ちゃんは行動していますか・・・・ このマンションに入った4/18から家族で作戦会議を開きました。以前住んでいた横浜でもそうでしたが、近所つきあいを積極的にしており、地域のボランティアにも参加し、親父の会も作り、コミュニティーの大切さを知っていましたので、その原点である「挨拶」を徹底しようという作戦でした。おそらく入居時は、お互いに知らない同士、あまり挨拶はしないだろうと思い、挨拶作戦をこの2ヶ月徹底しました。他の方も考えていたかもしれませんがかなり作戦成功したようです。 このレスにも載っていましたが、「挨拶してくれたので安心しました」と。挨拶は、私一人の力ではなく家族の力でもありません。住民の皆様が挨拶の心を持っているから自然に挨拶するようになっていると思います。相手が挨拶しなくてもこちらがしていると何回目からは必ずするようになります。諦めずにやりましょう! 又、中庭・郵便受け・ゴミ収集場・自転車置き場などでの会話も会話も大切にしています。 変なおじさんから声をかけられても少し反応して下さい! よろしくね! 尚、このマンションでもコミュニティー形成のための会合や提案についてもいろいろしたいのですが、もうちょっと待って下さい。未だ以前住んでいた親父の会等での活動(NPO組織やボランティア団体及び会社設立が未だ途中、市長や県議・市議への提案など)が終わっていませんので、めどがつきましたら、すこしづつこのマンションに関心を向けてみたいと思います。 遊び人の秀ちゃんでした。(次はできるだけ楽しい提案をできたらと思います) |
550:
入居人秀ちゃん
[2008-07-06 16:16:00]
ところで、昨日の総会に参加された方々で、どのような問題が出てどのような形式で議論されたかをお教え頂ければ幸いです。
昨日は,愛する妻は子供の面談と重なり、私は夕方まで仕事でした。 仕事の変更ができず欠席してしまいました。 総会について、どなたでもお気づきの点がありましたらよろしくお願い致します。 一般に、サラリーマンに方々は土曜日が休みなようですが、私は毎週土曜日は仕事です・・ 先週の日曜日もある会があって休めませんでした。今日は久しぶりの休みです。 昼前から大井町・戸越銀座・旗の台・自由が丘までサイクリングしてきました。 ランチを自由が丘のお寿司屋さん(独身時代10年ほど住んでいたので、昔常連の店)で頂いた。ついでに生ビールを呑みたかったのですが・・・・ガマン!!! ・・・急いで帰り、ビールを自宅呑み・・・・・以上 夏のビールは最高ですね!! いつか皆さんと呑みたいですね!! 遊び人の秀ちゃんより |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はストッキングは銘柄が決まっているので通販でまとめ買いにしています。
あとは街に出るか、セイジョー、100円ショップで済ますかのどちらです。
あと、おいしいパン屋さんの情報があれば、教えてください!