Brillia品川中延
383:
入居済みさん
[2008-05-12 19:56:00]
|
384:
入居済みさん
[2008-05-13 00:29:00]
|
385:
契約済みさん
[2008-05-14 09:33:00]
昨日、荏原町の魚屋さんでさわらの切り身(3切れ500円)を買って
みそ漬けにして食べました。 安くておいしくて大満足です。 グリルの網ですが、余熱して油を塗って使いましたが、くっつきましたね(笑) 以前、ガス機器を扱う仕事をしていましたが、 全然くっつかなくするのは・・・やっぱり厳しいです。 フッ素加工された焼き網を使うか、 余熱+油でくっつきを最小限にして素早く洗う、です。 昨日は焼き終えたあと、すぐ水につけておき、 それから食事をしました。(食後に水につけたのでは遅いです) 身が崩れないように取り出すのは“さかなとって”などという ヘラのような商品がありますが、普通のフライ返しでも十分です。 |
386:
入居済みさん
[2008-05-14 17:25:00]
公式HP懐かしいですねー。
YAHOOにも南5Fが仲介で出てますね。ご事情があったんでしょう。 いずれにしても早く捌ければ良いですが。 |
387:
入居済みさん
[2008-05-14 23:41:00]
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13109/4354000101/00996761/43540...
ですね。 しかし中古(新古?)物件なのに1割近く値上がりしてますね、、、 資産価値があがっているのか、単にこの2年のバブルの影響なのか。後者でしょうね、、、 でも、単純にいい立地・物件だと思いますけどね^^ |
388:
入居済みさん
[2008-05-15 00:58:00]
385さん
焼き終えた後、すぐに水につけるのですか!なるほど。 実は、網の洗い方にも悩んでいて、すでにこげがついて 取れません。。。 ゴシゴシ洗っていたら、シンクがすでに傷つきました。。 以前使っていた網は、全く問題なかったので、フッ素加工された ものだったのでしょうね。 あと、「さかなとって」ですか!今度探してみます。 非常に参考になりました。ありがとうございます! |
389:
入居済みさん
[2008-05-15 22:48:00]
>>378さん
換気扇のフィルターですが、うちはダスキンのお試しを使っています。 4週間毎の交換で、1ヶ月800円ちょっとくらいです。 長い目でみると高い気がしますが、換気扇の掃除は大変なのでお願いしようかと思っています。 ダスキンモップも使い勝手がいいです。 みなさん、上の階の足音とか物音はしませんか? 結構気になってます。 |
390:
入居済みさん
[2008-05-16 01:36:00]
>389さん
え、結構音しますか?うちは中住戸ですが、すでに入居されている 上下左右の方の物音はほとんど聞こえません たまーに昼間に上の方の掃除機の音がかすかに聞こえる位です (耳をすませばですが) 私も日常でうるさくならないよう気をつけているつもりですが、 周りの方がもっと静かにされているだけで、もしかしたらうちだけ 音が響いたりしているのではないかと不安になりました。 どんな音がするのでしょうか?? |
391:
契約済みさん
[2008-05-16 08:42:00]
私も以前の賃貸で音に悩まされたので、音の問題非常に気にしてます。
今のところ、上下左右まったく聞こえませんが、 上の方はまだ入居なさってないのかな? 挨拶に行った時はまだのようでしたが・・ 上の音が下にどのように聞こえるのか、知りたいです。 子供達に走るなと言ってますが、 私がスリッパでパタパタ歩くのが一番うるさいかも・・ |
392:
入居済みさん
[2008-05-16 16:50:00]
みなさん上下階のお宅にも引越のご挨拶行かれてるんでしょうか。
うちはお隣さんだけ・・・ 生活音は少しだけ足音のようなものが気になります。 お互い、気をつけなければですね。 それよりも、朝出勤の時にうちのマンションから出て行った女性が 歩きタバコを始めたんです。 浅草線の中延駅までずっとでした。 品川区の条例がどうなっているのかは知りませんが そもそも歩きタバコは危険だし、後ろに歩く者は煙たくてたまらないという マナー面でいかがなものかとも思います。 なによりも、うちのマンションって周囲の住民の方からよく思われてないわけですよね? 歩きタバコしてる方、やめてください。 |
|
393:
入居済みさん
[2008-05-16 21:49:00]
|
394:
入居済みさん
[2008-05-16 21:53:00]
それはいけませんね。
品川区の歩行喫煙および吸い殻・空き缶等の投げ捨ての防止に関する条例では、 第9条で、「何人も、公共の場所において、歩行中(自転車乗車中を含む。)に喫煙を しないように努めなければならない」となっております。 ただ、努力義務規定で罰則がないようですね。 罰則があるのは、五反田や大井町などの路上喫煙禁止・地域美化推進地区のみで、 第13条「何人も、路上喫煙禁止・地域美化推進地区内の道路上において喫煙してはならない」と 1万円以下の罰則付きの禁止規定になっているようです。 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/cms_data/pdf/d01700001_16.pdf |
395:
入居済みさん
[2008-05-16 23:54:00]
>389さん
うちもレンジフィルターいいなと思ったのですが、、、 いわゆる今マンションにとりいってるのは、いわゆる100番100番の株式会社ダスキンのじゃなくて、株式会社マップ というところの“ダスキン”って知ってました? http://www.duskin.jp/ http://www.nacoo.com/ “ダスキン”が一般名詞化されていたというのを知らなかったといえばそれまでですが、なんかだまされた感じがして イヤなのですが。。。内覧会のときにいた業者なので、東京建物が許可してたのでしょうけれど。 ## 朝から歩きタバコは残念ですね。。。 まあ泊まりにきてた友人とかの可能性もあり、住人さんではないかもしれないですけど、やめていただきたいですね。 |
396:
入居済みさん
[2008-05-16 23:57:00]
395です
株式会社ナックでした。間違えました。 |
397:
入居済みさん
[2008-05-17 00:02:00]
マナーなんて周囲の住民の目を窺いながら気をつけることでもないですね。自ら律する話でしょ。周辺への体裁を気にされるのは理解できますが、だから余計にというのもどうかと思いますが。
|
398:
入居済みさん
[2008-05-17 16:18:00]
今も中庭で騒いでいる子供、どうにかなりませんかね?
兄弟と友人かもしれませんが、大声で芝生の上を走り回る、噴水に入って水遊び、壁によじ登っている等々やりたいほうだいなんですよね。。。もちろん遊ぶなとまで言いませんが。 親は気付いているんでしょうか。まさか放置プレー? 取りえず管理人に注意喚起します。 |
399:
入居済みさん
[2008-05-17 20:50:00]
上階の足音の件ですが、おそらく子供さんの足音です。
今どこを歩いてどこの部屋に行った、というのが良く分かります。 楽しいはずの新築ライフが・・・結構悩まされてます。 |
400:
入居済みさん
[2008-05-17 21:37:00]
中庭はコの字マンションの宿命なんでしょうね。最初から想定内でしたが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3983/ 足音は室内でスリッパさえ履いていれば防げるんですけどね。 強制はできないですが。 |
401:
入居済みさん
[2008-05-17 23:40:00]
芝生はまだ成育中で入らないでという看板もあるんじゃないでしょうか。
噴水に立ち入って何か事故でも起こればそれこそ当人だけの問題じゃなく責任の所在が大問題になるのは必然。 ま、子供ですからそれを理解しろとは言いません。親の躾の範疇でしょう。 上記にあるような状況が続くようであれば理事会もしくは総会で取り上げてもらって然るべき話ですね。 |
402:
入居済みさん
[2008-05-18 11:24:00]
親も放置なんでしょうね。芝生など共用物に損害を与えることは
親に責任を取ってもらうしかないので、 総会で取り上げても改善が見られなければ 「ぼく、何号室に住んでいるの?」と聞くか、管理人に調べておいてもらい、 理事会から個別に当たってもらうしかないでしょうね。 |
403:
入居済みさん
[2008-05-18 14:04:00]
確かにそのお子さんのしていることは悪い事ですが、いきなり総会や理事会ってどうなんでしょう・・
まずはその場で注意をした上で、理事会等でこういう事があったのでお子さんのいるご家庭は、お子さんに注意してくださいと注意喚起をする手順の方がいいような気がします。 ひょっとしたらその場の注意だけでおさまる問題で、理事会まで話がすすまなくても済むかもしれません そのお子さんのご家庭は共働きのご家庭で、お子さんの行動をご存知ないだけかもしれないので、 放置だとか決めるつけるのは少し悲しい気がします。 うちはまだ子供がいないので、こんなこと言う資格はないかもしれないのですが、 ご近所のお子さんのいるご家庭は、皆さんご挨拶のときに音等でご迷惑をかけるかもと 大変恐縮をされていたので、きっとそういう注意喚起がでればきちんと対応されるのでは ないかと思います。 うまくは言えないのですが、できれば、お互いの相手の見える形でマンションの住環境を良く していきたいなと思っています。きれいごとでしょうか・・・ |
404:
入居済みさん
[2008-05-18 15:10:00]
玄関近くに荷物を置いているお宅がけっこうあって、気になってます。
廊下は共用部なので、いくら専有部分との境目だったとしても、個人所有物はおいてはいけないと思います。(以前のマンションでは少なくともそういう規約でしたが)。 単純に見苦しいのと、万が一の防犯防火対策としても重要です。 自転車や整理のつかない不要物?靴!ゴルフバッグなどが散乱して置かれているお宅もあります。引っ越し直後だから整理がつかないのかしら?と思っていましたがすでに2週間以上もそのままなんですよね・・・・・ これは理事会などでも、議題にあげていただきたいなと思ってます。 |
405:
入居済みさん
[2008-05-18 17:22:00]
403さんが仰られていることも最もだと思いますよ。イキナリ理事会云々ではなく、見かけたら勇気を持って注意する(これが結構難しいんですが)、まずは管理人から上手く言い聞かせていただく等が方法論としては最初のステップでしょうか。
堅苦しい殺伐としたマンションライフなど誰も望んではいませんが、やはり規律があってこそですから、守るべきは守っていかねばなりませんね、お互いに。 404さんのおっしゃる点も、同じく気になっております。 かれこれずーっと廊下もしくはポーチに色々置いてらっしゃるお宅もありますね。殆どのお宅は守ってらっしゃるようですが、ごく一部の方が激しく目立ってますね。 バルコニーに置いていただけたらと思うんですが。。 これもどこのマンションでも必ず話題になる話(規約を認知しているかどうかも含め)なので、 改善しないようであれば早い段階で理事会で議題にあげてもらい、アナウンスが必要でしょう。ただご存じないだけなら不幸ですしね。 |
406:
入居済みさん
[2008-05-18 22:56:00]
こんにちは
うちは子供がいませんが、子供の遊び声などや玄関近くの自転車などはあまり気になりません。 噴水で遊んでいるのを見たときは、怪我したら危ないとは思いましたが。 気になるのは、ゴミ捨て場のマナーです。ダンボール置き場にペットボトルが置いてあったり、新聞置き場に不燃ごみがおいてあったり等、少し残念です。 分別する、決められた場所に置くくらいの事はきちんとできればと思います。 皆さん、気になる点が異なるので、なるほど〜と思っています。 |
407:
入居済みさん
[2008-05-19 12:34:00]
一階エントランス前の歩道に毎日同じ自転車がチェーンで繋がれた状態で停めてあり
とても気になっています。 昼間は見かけないので、多分通勤か通学に使って夜置いているのだと思います。 他の住民は毎月お金を払って駐輪場に停めているのに 一銭も払わずにエントランス前に堂々と駐輪している神経を疑います。 玄関前に自転車を置いている方も同じですね。 |
408:
入居済みさん
[2008-05-19 21:55:00]
こんにちは♪
うちも子供がいませんし遊び声などや玄関のものなどはあまり気になっていません。 406さんと同じくゴミ捨て場が気になります。 火、水、金、土のゴミ捨てだと思っているのですが... 捨てに行くと何だかその日に捨てて良いゴミでない ものも沢山ですー。 明日は可燃ゴミの日です。 (いいんでしたっけいつ捨てても...) |
409:
入居済みさん
[2008-05-19 22:47:00]
>408さん
私、購入のときに、モデルルームで24時間ゴミをだせますよと営業の方に説明を 受けたんですよね。 でも、規約読むと当日の朝8時までとなっていたので、24時間ではなく 当日の朝の間違いだったのかと思っていたのですが、皆さんの様子見ると、 いつでも大丈夫?みたいですね。 |
410:
入居済みさん
[2008-05-19 22:49:00]
409です
すみません途中で投稿してしまいました。 実のところどうなんでしょう? 当日の朝8時までに持っていけば、いつでもOKという解釈でいいんでしょうか? 管理人さんに聞いてみますが、仕事をしているのでなかなか管理人さんのいる時間 に家にいないもので。 |
411:
入居済みさん
[2008-05-19 23:25:00]
あの、気にならなくても管理規約は守っていただかないと♪
マンションのような集合住宅では・・・当然ですよね♪ >407さん エントランス前にですか?電信柱の横にいつも止めてるのは見かけますが・・・。今日も既にご帰宅のご様子ですよ。とにかくエントランス前に駐輪するのももちろん×ですから、なんとかしていただきたいですね♪ |
412:
入居済みさん
[2008-05-19 23:51:00]
ん〜、ゴミ出しについては、我が家もたしかに営業の方から
24時間と聞いたような記憶が‥。 規約が違う書きぶりなので確認もしましたが、「大丈夫ですよ〜」と。 |
413:
入居済みさん
[2008-05-20 01:00:00]
こんばんは。
住んでみると,いろいろ気になることが出てきますね。 エントランス前の自転車などは論外ですが, 一部のならず者の行為によって,規律が厳しくなり自由度が失われるのも残念です。 24時間ゴミ出しなどは,大規模マンションだからこそできることであって, みながルールを守って所定の位置に出していれば,全く問題ないと思うのですが。 こういった問題に関しては,冷静に対応していきたいですね。 |
414:
入居済みさん
[2008-05-20 02:27:00]
共用部分だって自分のうちと同じと考えて大事に使いたいですね。
今回、ポーチ等の置き物(主に自転車やごみですが)の話題が出ていましたが、植栽をポーチに置こうと考えていたので、「ポーチってもの置いてはいけないんだっけ?」と心配になり、久しぶりに管理規約集や重要事項説明書を読んでみました。 植栽は、定められたルールに従えばおいてよいとわかったので、ほっ。 花の咲くものでも置いて和みたいと思います。 でも、日陰でも元気に花を咲かせて、しかもお手入れ簡単な植物って・・・難しいでしょうかね。 |
415:
契約済みさん
[2008-05-20 10:35:00]
ゴミ置場、とても気になってます。
不燃ゴミの山。一戸がひとつ出しても100以上。 仕事とはいえ、ゴミ出しをしてくださる方、大変ですね。 ダンボール箱を潰さずに出してあったり、 ペットボトルのラベルは、はがさなくてよいのでしょうか? 自転車のことですが、 うちは駐輪場を上下で2台分借りていて、上の部分が高さの低いところにあたってしまい、 私のママチャリを下に入れることができません。 上で出し入れするのはちょっと骨が折れます。 家人は「コツをつかめば大丈夫、慣れるよ。」と言ってますが、 日常的に自転車を使いたいので、ちょっとストレスです。 他に代われないかと管理人さんに聞いたら、 「同じようなお話が複数出ているので、5月下旬の理事会で提案してみる」とのこと。 そうしていたら、通路に出してあった3台めの自転車が・・・ 今はバルコニーに置いていますが、今日の雨・・・ 駐輪場の空きがあれば、3台めも置きたいです。 エントランスの自転車・・そういえば、主人がそんなこと言ってました。 私はてっきり、近所に住むお母さんあたりが娘家族の様子を見に毎日来ているのかと 勝手に思い込んでました(笑) 夜もずっと置いているとは信じられませんね。 「これでもいいんだ」とあまり良くないことが習慣化してしまわないうちに、 理事会か総会で早めに話し合ったほうがよいこと、いろいろありそうですね。 |
416:
入居済みさん
[2008-05-20 15:17:00]
自転車置き場以外にとめてある(違法?)自転車の件ですが、
地下バイク置き場の空いているスペースに数台の自転車が置いてあります。 バイク契約されている方の自転車なのでしょうか? とてもそんな風には見えないのですが。 |
417:
入居済みさん
[2008-05-20 15:24:00]
上の物音がすごくて、家にいるのが苦痛なほどです
一体どうしたらいいのか・・・ 引っ越したいです |
418:
入居済みさん
[2008-05-20 16:50:00]
規約は理事会や総会で話し合って住人が住みやすいように決めていっていいのではないのですか?
例えばごみは24時間出せる方が皆さん便利なのでは? |
419:
入居済みさん
[2008-05-20 23:13:00]
ゴミ出し、品川区は結構ゆるいね。有料ゴミ袋も大して厳しくないし、だからゴミ置き場も汚いんだなと思う。前住んでいたとこ(吉祥寺)は出し方や規律守らなければ市は一切持っていかなかったからね、ホントよくこんなんで持って行ってくれるもんだと驚いてる。ま、郷に入れば郷に従う、共同生活嫌ならマンション住むなってことだけど、意外にモラル低くて残念。
|
421:
入居済みさん
[2008-05-21 00:13:00]
>415さん
3台目の自転車については、空きがあれば現実的には利用可能でしょう。自転車置場使用細則・運用細則にあるとおりです。 上下についても同じ考え方で、下が空いている間は使用できるかもしれませんね。いずれにしても希望者が複数いれば抽選となります。 現時点で管理会社は駐輪場の空き状況は把握できているはずなので、5月末の理事会で希望者の募集方法及び抽選方法などを諮っていただけばよろしいかと。 24時間ゴミ出しについては皆さん望んでおられるでしょうし規約で規定することも必要かもしれませんが、ルールといっても所定の場所にきちんと分別して出す。ただこれだけなんですよね・・・。 |
422:
入居済みさん
[2008-05-21 01:05:00]
ゴミ捨ての時間ですが、モデルルームでは確かに営業の方が24時間OKと言っていました。
それが、3月の入居説明会では、当日の8時までに、という説明だったので、その時に 確認したところ、臭いなどの問題があるので、できれば当日に・・・との説明でした。 営業がウソを言うなとクレームはつけましたが、臭いといわれると、確かに当日の方が いいかも、、、と思いました。 今は皆さん整理中なので、ゴミも多いと思いますが、今後の様子を見て、418さんのおっしゃる通り、我々でルールを決めればいいのでしょうね。 |
423:
入居済みさん
[2008-05-21 08:24:00]
おはようございます。
ゴミ出し時間ですが、私も、モデルルームで、24時間OKと聞きました。 その後、入居のしおりに8:00までと書いてあるのに気づき、問い合わせて、24時間OKとモデルルームで説明されましたが、と確認したところ、24時間ゴミ出しをして大丈夫です、と言われました。 ゴミ出しは、けっこう重要な問題だと思うので、ブリリアの方でも、説明を一貫、統一してほしかったです。 こうした部分は、入居後、住民間で決めていく問題だとも思いますが。 |
424:
入居済みさん
[2008-05-23 00:51:00]
あの・・・理事会っていつ行われるんですか?
何かお知らせとかありましたっけ。 そしてそれは理事の方が出るもの?それとも住民全員で出席するものなんでしょうか。 ちょっととぼけた質問ですみませんが、教えてください。 |
425:
入居済みさん
[2008-05-23 20:37:00]
理事に選出された方々は大変ですよね。いずれ、うちにも回ってきますが。
住民自治という点ではいいですが、自治体の住民自治と違って、 せま〜い社会での住民自治ですから、知った顔の人にいろいろ マンションの苦情を言うのもなんだか、という点もあるでしょうね。 そうした観点からではなく、高齢化の観点からですが 理事会を民間業者に委託することを国は検討し始めているようです。 さらには住民関係が希薄化しているマンションなどにはいいかもしれませんね。 http://home.yomiuri.co.jp/news/20080411hg01.htm 私たちのマンションはどうなっていくのでしょうかねぇ。 |
426:
入居済みさん
[2008-05-24 00:04:00]
理事会はその構成員しかでませんよ。
住民が出るのは管理組合の総会です。もちろん区分所有者ですが。 いつ理事会をやるかは・・・わかりませんね。 ここも他マンションでもありますが、目安箱みたいなものがあっても良いですね。 ぜひ理事のどなたかにこのサイトをご覧いただきたいものです。 |
427:
入居済みさん
[2008-05-26 09:06:00]
おはようございます。
以前、自転車の書き込みをした者です。 昨日、上の段のマイチャリの収納に手間取っていましたら、 見かねたサカイのお兄さんが手伝ってくれました。ありがとう。 しかし、これではやっぱりダメだと、 我が家の自転車を上下入れ替えることにしました。 私のママチャリに付けてある傘立てを一部取り外せば、下に置けました。 しかし、後ろの荷台にカゴを付けているので、 上の自転車を降ろす時は、一度下の自転車を動かさなければなりません。 そういうところは、うちだけではなさそうですね。 それに、横の間隔が狭いので、ハンドルがぶつかって、 奥まで入れていないところもチラホラ・・・ 皆さんがそれで良いのなら構いませんが。 横幅は、一台でも多く置けるような設計なのでしょうが、 実際に使ったときの使い勝手を考えた間隔を考慮してほしかった。 今さら変更は無理でしょうけど、今後補修や改修をするときは、 懸案事項としてあげてほしいです。 それから、やっぱり3台目も駐輪場を借りたいので、早く理事会で取り上げて欲しいです。 バルコニーに置いていますが、エレベーターに 「自転車を運ばないこと」と張り紙がある・・・。 |
428:
マンション住民さん
[2008-05-26 12:58:00]
少し気になることがあります。
うちは、喫煙をしないので余計に気になるのですが、ベランダで吸われているタバコの臭いが 窓を開けておくと臭ってきます。 風通しを良くしたいので窓を開けておくようにしてしまっているのですが、吸わないこっちが窓を 閉めるのもなんかな〜・・何なんだろうと思ったりして自分の中でもやもやが溜まります。 皆さんは気になりませんか? |
429:
入居済みさん
[2008-05-26 17:40:00]
ベランダで喫煙、うちの旦那です。ごめんなさい・・・。
窓から匂いが入ってくるの、嫌ですよね。 洗濯物に匂いが付くのも嫌です。 ベランダで火を使っちゃいけないんだ、とか ご近所から嫌がられるから、とか あの手この手でやめさせようとしているのですが、 本人が禁煙の意思がありません。 もちろん、私としては部屋の中で座れるのは絶対嫌です! なんとかやめさせる良い方法ありませんか? 煙草を吸わなくなって困るのはJTだけで、 あとは、みんなみんなハッピーなのに・・・ ちょっと論点がずれましたか? 煙草嫌いなもので・・ |
430:
入居済みさん
[2008-05-26 19:06:00]
>427さん
お気持ちはお察しします。ただご存知の通り、当初は一住戸2台or1台の割り当てですよね。 逆に言うと、将来空きが出て駐輪枠が増えない限り、まずはその範囲に納めることが大前提だと思います。エレベーターを使って自転車を運び入れることなどは当然想定の範囲外のことだと思いますし、当然禁止されるべきことかと。共用部を汚したり傷つけてしまうことも十分予想されますしね。 もちろん折りたたみ式自転車や袋にきちんと格納したものを持ち運ぶ等であれば考慮すべきだと思いますが一定のルールは必要でしょうね。 |
431:
入居済みさん
[2008-05-26 20:39:00]
いつも不思議に思うのですが、バルコニーではなくて、なぜに換気扇の下で
吸わないのでしょうね。家族に煙たがれるよりも、他人への迷惑の方が 下位なんでしょうね。 先日、キッチンスタジオを出た中庭との境で喫煙されていた方がおり、 あまりいい印象を受けませんでしたが、そもそも、敷地内って禁煙でしたか? |
432:
入居済みさん
[2008-05-26 22:06:00]
こんにちは
自転車の件ですが、駅周辺の駐輪場に置くなどの手段はないのでしょうか? 駐輪場が空いているかも調べておりませんし、利便性はかなり落ちて しまいますが、430さんのおっしゃる通り、駐輪場が3台も4台保障されない事を 承知でこのマンションを購入されているのですから、しかたないと思います。 あとは折りたたみ自転車にする事でしょうか。 この書き込みを見てから、エントランスの通りの電柱そばに止めている 自転車に気づくようになりました。住民関係者かとも思いましたが、 平日かなり夜遅くに止めてあるのを何度も見たので、住民の方の可能性が 高そうですね。おそらく西大井駅利用の方でしょうか?(中延、荏原町は 必要なさそうの為)いずれにしてもルール違反と思いました。 |
433:
入居済みさん
[2008-05-26 22:59:00]
タバコは、換気扇の下で吸ったとしても、結局隣戸のベランダではにおいます。
前のマンションではそうでした。あ、煙だと感じた瞬間、窓を閉めたりしなくてはいけず、納得できなかった。 部屋の中で、家族の健康を犠牲に吸っていただくことが、隣戸の住民にとっては、最も健康と精神に良い状態です。きついようですが。 |
434:
入居済みさん
[2008-05-26 23:09:00]
中庭は禁煙にしていただきたいですね。
共有部分で火災が起きたら大変ですので。 |
435:
入居済みさん
[2008-05-26 23:11:00]
換気扇の空気は、廊下側に排出されるのではないのですか?
|
436:
入居済みさん
[2008-05-26 23:27:00]
中庭で喫煙?洒落になりませんね。。そんな輩がいるんですね、ここに。。
禁煙の看板掲げますか?嘆かわしいですが。 |
437:
入居済みさん
[2008-05-26 23:42:00]
電柱そばに夜な夜な止めてある自転車。迷惑千万ですが、当マンション住民ではないです。
近隣の方ですね。駐輪する現場を妻と二人で目撃し唖然としましたが、家も特定したので管理組合から言って頂くのがよろしいかと。週末にでも管理人さんに情報を上げておきます。 |
438:
入居済みさん
[2008-05-27 09:21:00]
437さんの情報にはびっくり!ですね。
マンション住民でなくて、ほっとしました。 |
439:
匿名さん
[2008-05-27 12:52:00]
タバコの煙がとなりから少し匂うぐらいでなんの健康被害があるって言うんだよ。
そんな事言ったら、魚も焼けないじゃん。 大騒ぎすんな。 |
440:
葉巻愛好家
[2008-05-27 14:33:00]
3台目の自転車については何の問題もないのではないでしょうか。
現状空きはあるようですし、マンションの収入も増えるわけですから。 ルールはルールですが、多少の柔軟性がないと・・・。 満車になった時点で新規の自転車希望者がでれば、 3台分の駐輪場をお持ちの方からあけ渡すという ルールさえ決めていれば良いのではないでしょうか。 |
441:
マンション住民さん
[2008-05-27 16:08:00]
>439さん
少し臭う?人の臭いの感じ方はそれぞれなので、少しかどうかは分かりません。少なくともこちらでは「少し」であればあげたりしません。 健康被害?いくらでもありますよ?知らないことがおかしいくらいです。受動喫煙に対しては、副流煙は主流煙よりも多くの有害物質が含まれており、非喫煙者であっても喫煙者の煙を吸うことで、健康に悪影響を及ぼす危険性が増大しますよね。吸っている方ならなおさら知っていて当たり前ですよね。 魚とタバコを一緒にされてびっくりでした。 でも、他のマンションでも同様な悩みを抱えている人もいるし、それを止めさせようとしている方もいるんだと思いました。いろいろと情報を提供していただいてありがとうございました。自分なりに考えてみます。 |
442:
匿名さん
[2008-05-27 17:28:00]
>>441
魚を焼いた煙の量とその毒性とタバコ1本と比べたら比較にならないほど(おそらく何万倍)です。 部屋の中で換気扇を回さずに1匹の魚を焼くのと、1本のタバコを吸うのとどちらが有害ですかね。あなたは魚を焼いた煙には毒性が無いとでもお考えでしょうか? 車の排気ガスだって同じですよ。マンションの前を走れば排気ガスが匂うでしょう。 あなたは自分のマンションのそばを車で走ったこと無いんでしょうか? となりから来るタバコの煙の量なんてのは微々たる物だよって言いたかったのです。その程度の量で健康被害があるなんてチャンチャラおかいしいですよ。 もしあなたのお隣が魚の煙が絶対にいやだと主張されたらどうしますか?一生、魚を焼かないでいられますか? マンションの1階の方が排気ガスが嫌だと言ったら、一生、車に乗らずに生活できますか? 締め切られた狭い部屋の中でタバコを吸われたのならわかりますが、オープンスペースで吸うのは自由でしょうが。 そうやって喫煙者の権利を迫害している非喫煙者って自分の権利だけ過大に主張している醜い人間だと思います。 こんな心の狭い方と一緒のマンションで過ごさなければならないのは残念です。 |
443:
東京通
[2008-05-27 20:32:00]
皆さんこんにちは。スレ主です。
タバコについては、ここでこのまま議論しても一向に構わないと思いますが、 結論が出ることはないと思いますので、理事会等で話し合った方がいいですね。 問題提起としては非常にいい提起だとは思います。 そもそも論は以下のスレでどうぞ。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5943/ エンドレスな議論が展開されています。 それから、名前に選択肢にない「匿名さん」をわざわざご使用の方がおられるようですが (私も選択肢にない名前ですが)、非住民と勘違いしてしまいますので、 よろしくお願いいたします。 双方とも真の住民であるならば、仲良くとはいいませんが、 他の第三者の住民が読んでいて不愉快にならない程度の文章でお願いいたします。 |
444:
入居済みさん
[2008-05-27 21:11:00]
|
445:
入居済みさん
[2008-05-27 22:28:00]
以前住んでいたところでは、スーパーに衣類や日用雑貨も置いてあって、ストッキングや
文具、日用品などちょっとしたものを買うときに便利だったのですが、徒歩圏内のスーパー ですと、オオゼキや文化堂は食品のみの取り扱いですよね? どこかマンションの近くでよいお店ありませんか? |
446:
匿名さん
[2008-05-28 00:14:00]
衣類はないけどオオゼキの前にセイジョーがありますね。
|
447:
入居済みさん
[2008-05-28 03:47:00]
443さんのおっしゃるとおり、
タバコの話は理事会にて議論するのがよろしいかと。 幸い、我が家の周りには吸われる方がいないようです。 個人的には、 タバコはかなり高い頻度で吸われることにより この先ずっと悩まされる可能性が高い&タバコのにおいで具合が悪くなるので、 魚の煙<<<<<タバコの煙 です。 好奇心で、そもそも論、直近のものだけみてみました。 スレ数にびっくりいたしました。。。確かにこれはエンドレス。 |
448:
マンション住民さん
[2008-05-28 08:14:00]
何でもそろうスーパーは、なさそうですね。
戸越公園のイトーヨーカドーは一通りのものがありますが、 それほど大きくありませんし、 大井町や五反田に出るしかないのでしょうか。 私は通勤で西大井を使うので、 駅前のポロロッカ(食料品と簡単な日用品)や マンションとの中間位にある「丸正」で食料品を買います。 「丸正」はお肉が安いようなきがします。 荏原町周辺は発掘中!馬込方面も探検してみようかな? |
449:
入居済みさん
[2008-05-28 23:24:00]
>439
生きるために必要な食事を準備するための「魚を焼く」行為は我慢できても、あなたのように人に迷惑をかけていることにも気付かずエゴを振り回す人の行為は、我慢できません。 質の問題です。それに気付きもせず、自分を正当化する主張は見逃せません。マジ、怒りを感じます。 |
450:
入居済みさん
[2008-05-28 23:32:00]
荏原中延の東急ストアには少し日用品が置いてありますよ
|
451:
入居済みさん
[2008-05-29 00:08:00]
日用品、確かに少し不便ですね。
私はストッキングは銘柄が決まっているので通販でまとめ買いにしています。 あとは街に出るか、セイジョー、100円ショップで済ますかのどちらです。 あと、おいしいパン屋さんの情報があれば、教えてください! |
452:
入居済みさん
[2008-05-29 01:13:00]
ネットの匿名性を利用し、けんかするのは止めにしませんか?スレの趣旨に反するのでは?あくまでもここでは情報交換の場であり、お互いが利する情報のみに限定すべきでは?喫煙に関する揉め事はあくまで顔の見える場で行い、ルール作りしていった方が良いと思いませんか?
|
453:
入居済みさん
[2008-05-29 09:06:00]
オオゼキ、あまり好きではないですが、買い物します。
(西馬込の友人は、お気に入りで車で来るらしい) その前後でセイジョーに寄ることもありますが、 ドラッグストアは、駅をまっすぐ行ったところの 石井薬局のほうが、セイジョーより少しだけ安い気がして、 私はそちらをメインで利用しようと思います。 今日みたいな雨の日は、荏原中延の東急で。 それから週1くらいで、大井町のヨーカドーでたっぷり買い物。 交通費をかけても良いと思ってます。 家人から「歩いても行ける」と言われますが。 今は専業主婦だからこんな感じですが、 仕事を再開したら1か所で済ましたいです。 |
454:
マンション住民さん
[2008-05-29 13:11:00]
わたしもオオゼキは、あまり好きではないです。
大井町のイトーヨカドーが好きなのですが、遠くて・・ 今度天気のいい日にでも自転車で行ってみようかと。 おいしいパン屋さんは、旗の台のリトルマーメイドくらい分かりません。 荏原中延のメロンパン屋が気になったのですが、美味しいのかな? 先日、西大井駅の自転車置き場の申し込みをしたのですが、3ヶ月待ちと言われました!ビックリ。 |
455:
入居済みさん
[2008-05-29 17:23:00]
私もベランダからのタバコの臭いで毎日いやな思いをしていますので、
是非理事会で話し合ってルールを決めていただきたいのですが、 実際、いつ理事会が行われているのか? どうやったら理事会に問題を提起できるのか? などまったくわかりませんので今の段階ではどうしようもありません。 目安箱のような物を置いていただけるといいなぁと思います。 |
456:
マンション住民さん
[2008-05-29 21:34:00]
パン屋さんは、少々遠いですが、中延商店街の方にリヨンと穂のか(字を忘れました)があります。
私は結構美味しいと思っていて良く買います。 旗の台のオオゼキとリトルマーメイドの間くらいにもありませんか?日曜日はやっていなかったのですが。。。生クリーム入りのメロンパンが美味しかったです。 旗の台のオオゼキは意外に混んでいるので、休みの日に戸越公園や戸越のオオゼキに行きます。 ドラックストアはサンドラックかな・・・。ポイントカードを持っているので。戸越銀座商店街に2件と武蔵小山に1件あります。 休日にちらっと荏原町商店街を見ましたが、ここでお話が挙がっている様に、魚屋さんの方が安いかもしれません。 大井町も利用しますが、もっぱら自転車で行きます。晴れだと気持ちが良かったです。 |
457:
入居済みさん
[2008-05-29 23:51:00]
オオゼキでは無く、私は文化堂で買ってます。ココそこそこ安いですよ。
2階はプロ向き(業者向け)なので商品選んで買ってます。 冷凍食品とかは買いませんが調味料とかは家族多い方はいいのでは。 |
458:
マンション住民さん
[2008-05-30 00:04:00]
内覧会の時に新聞の契約をされた方いらしゃいますか?
契約の際の特典って、もらいましたか? |
459:
マンション住民さん
[2008-05-30 01:11:00]
>458さん
ちょうど我が家でも言っていたところです。 契約しましたが、未だ特典は来ないですね。 入居おめでとうございます、の記念品(飾り花等)もです。 絶対もらわないと!というものでもありませんが、 対応がずさんという印象を受けてしまいますね。 |
460:
入居済みさん
[2008-05-30 09:49:00]
うちは内覧のときY新聞を契約しました。
先週、「契約を」と新聞屋さんが持っている契約ノートみたいなを持ってきたので、 「二度もサインするのはおかしい」とインターホンでつっぱねたら、 特典のお米を持ってきてるので・・・ということで、もらいました。 新潟産のこしひかりだけど、あまりおいしくなかった。 |
461:
入居済みさん
[2008-05-30 19:47:00]
新聞をまだ取っていないのですが、取られている方はやはり毎朝1階のポストまで
取りに行かれているのでしょうか? そうであるとすれば、コンシェルジェの方にやっていただければ ありがたいんですけどね。 いつも通りかかるとコンシェルジェの方が暇そうに見えるものですから (違っていたらごめんなさい)。 朝番のコンシェルジュが必要となって管理費が高くなるし、 新聞とってない方もいるでしょうし、やっぱり無理でしょうね… |
462:
入居済みさん
[2008-05-31 08:43:00]
タバコそんなに臭ってましたか〜。
すみません気をつけます。 (吸ってる者は気がつきません。) 安心して吸えるところはありませんね。 |
463:
入居済みさん
[2008-05-31 13:10:00]
パン屋の件ですが、今まで別のところで購入していましたが、
これからローカルパン屋さんを試してみたいと思います。 まずは、気になっていた、オオゼキの先にあるパン屋さんに行ってみます! オオゼキですが、品揃えに波がありますね。マイナーだけどおいしそうなモノが 置いてあったり、パスタなどの種類が少なかったり。でも、業績を伸ばしている 中堅スーパーという記事を最近みましたので、がんばっているのだと思います。 |
464:
マンション住民さん
[2008-05-31 21:39:00]
今日、スーパー丸正に行ってみました。
野菜が安くて新鮮で、なかなか良かったですよ。 お店もきれいでしたし。 オオゼキやめて今度から丸正に行きます。 |
465:
入居済みさん
[2008-06-01 11:43:00]
私も文化堂でお買い物してます。3000円以上で生鮮食品以外は無料で配達してくれるので、
お米やお酒を購入するときは便利ですよ。 値段もオオゼキとそんなに変わらない気がします。 売り場も商品もオオゼキよりは、清潔感がありますよ。 以前はクイーンズ伊勢丹で買い物していたのですが、近くにできることはないでしょうね。 たまに、仕事帰りに五反田で降りて、東急ストアでお買い物することもあります。 こちらはものによっては若干高めですが、支払いがクレジットカードが可能なところと 商品数が多いのが良いですね |
466:
入居済みさん
[2008-06-01 18:31:00]
>458さん
私のところもそういえば、、、と思っていた矢先、先日Y新聞の方が訪問して置いていってくれました。 前に住んでいたときからの契約だったので、そのまま継続でって内覧会でお願いしておいたのに、またサインをお願いされて、なんだか違和感感じましたね。 頼んだ油以外に、洗剤いります?と聞かれて、沢山いります。と答えたらそれなりに置いていってくれたので良しとしてますが、内覧会で何を伝えていてくれたんだろう。。。 |
467:
マンション住民さん
[2008-06-02 11:17:00]
上階の方、お願いですから静かにしてください。
うるさくてノイローゼになりそうです。 |
468:
マンション住民さん
[2008-06-02 18:00:00]
「24時間換気システムの説明とフィルターの紹介にきました」と業者が訪ねてきたのですが、
みなさんのお宅にも来ましたか? これは東京建物から来てるのでしょうか? |
469:
入居済みさん
[2008-06-02 19:52:00]
467さん
どんなふうにうるさいの? |
470:
入居済みさん
[2008-06-03 09:23:00]
|
471:
入居済みさん
[2008-06-03 10:22:00]
>467さん
ここに書いても静かにはなりませんよ。 私も前に住んでいたマンションで上階がうるさくて悩んでいましたが、 管理会社を通さずに直接手紙を書きました。 毎日どんな風に足音が響いて困っているのかを具体的に書き、 足音はスリッパを履くとかなり軽減できるので、できればスリッパを 履いてほしいと感情的にではなくできるだけ低姿勢にお願いしてみました。 すると、すぐに上階の方が家に謝りに来て、 その後ほとんど足音は聞こえなくなりましたよ。 一度、手紙を書いてみてはいかがでしょうか。 |
472:
マンション住民さん
[2008-06-03 12:05:00]
467さんではないのですが、本当に上の方の騒音がうるさいです。夜9時以降の掃除機の使用も常識外です。そういう方たちは郊外の戸建てを借りるか買って欲しかったです。東京建物アメニティサポートへ連絡してみようと思いますが、管理組合はいつ立ち上るのでしょうか?
|
473:
入居済みさん
[2008-06-03 12:47:00]
最近、フローリングの床鳴が気になっています。
スリッパを履いて、できるだけ静かに歩くようにしていますが、ぎしっという感じの音がするところもあります。 気になる箇所をチェックして、東京建物に問い合わせようと思っています。 皆様のお宅では床鳴はしませんか? |
474:
マンション住民さん
[2008-06-03 12:55:00]
|
475:
マンション住民さん
[2008-06-03 14:03:00]
上階の騒音ですが、足音すべてが聞こえます。
スリッパを履かずにドタドタ歩いているんでしょう。 そのお宅に直接言う前に、第三者に仲介してもらいます。 東京建物アメニティサポートに連絡してみます。 |
476:
入居済みさん
[2008-06-03 21:32:00]
|
477:
入居済みさん
[2008-06-03 21:44:00]
床鳴りあります
内覧会のときに、内覧業者が一応指摘していましたが、 内覧業者も床暖房の入っている床はどうしてもなりやすいとの こと。 季節によってもなりやすかったりするそうなので、様子を見てから あまりひどいようだったら直してもらうとよいとアドバイスをもら いました。 床鳴りがする箇所は、床暖房の入ってるリビング等ではありませんか? 私は、様子をみて、3ヶ月点検のときに見てもらおうと思っていたのですが その時々で指摘したほうがよいのでしょうか? 上階の音の話がでていますが、我が家では上下左右のお宅の音まったく聞こえません。 たまに窓を開けると、遊んでいるお子さんの声が聞こえる位です。 音が聞こえるのは昼間ですか?夜ですか? 音の許容範囲は人によって異なるので、なんとも言えませんが、471さんがおっしゃる ようにここの書いても静かにならないと思うので、まずは、なんらかの対応をされた 方がよいのでしょうね。床鳴りとも何か関係があるのでしょうか? |
478:
マンション住民さん
[2008-06-04 09:37:00]
それとなく 直接その方に言ってみるのが効果的だと思いますけど。管理人にいっても、どうしても
自分の所からの苦情って分かってしまうものだし。直接が一番だとおもいますけど。 |
479:
マンション住民さん
[2008-06-04 10:42:00]
『タバコ』、『床や子供の音』について、
掲示板で話をしても全く意味がありませんよ。 さらに、理事会の議題にしていこうなんて。 大人なんだから、ネットに書き込むのではなくて、直接 当人にお願いをしたらどうですか? お願いできないのであれば、我慢するしか方法はないのでは? マンション全体の問題ではなく、 個の問題です。 逆に昔は、本当に有益な掲示板でしたね。 近くのスポーツジムや、美味しいお店や、もっと生活を豊かにする 情報共有の有益な場として、活用していきたいですね。 |
480:
入居済みさん
[2008-06-04 12:18:00]
>477さん
476です。 床鳴り、皆さまのお宅であるんですね。 我が家の床鳴は、床暖房の入っているリビング以外でも、廊下や洋室でも発生しています。 フローリングの施工については、内覧会の時に、隙間が大きいところがあるなど、元々懸念事項の1つでした。 (内覧会の時は、今のような床鳴はありませんでした) 知り合いの建築士に相談しましたが、しばらく様子を見て、3ヶ月点検で言うか、よほど気になるようなら早めに問い合わせたらどうかと言われました。 床鳴の原因としては、接着が甘い、下地にでこぼこがある、などが考えられるといわれました。 ムク材だと床鳴は発生しやすいが、ムクでは無い為、床鳴は素材に起因すると考えなくていい、また、フローリング施工技術は難易度が高いため、問題も発生しやすい分野だと言われました。 現時点では、床鳴は気にはなりますが、我慢できないほどでもありませんので、とりあえず、3ヶ月点検をめどに様子をみようかとも思っています。 床鳴以外は快適で、このマンションを購入してよかったと思っております。 上階の音は、我が家も全くといっていいほど聞こえず、静かです。 |
481:
入居済みさん
[2008-06-04 12:19:00]
この掲示板では、いろいろな情報やご意見を拝見できて、助かっています。
先日、イトーヨーカドーのネットスーパー(大井町店)を利用しました。 1回315円で当日配達してくれますが、6月末まで6000円以上の買い物で無料で配達してくれます。 チラシ限定商品も載っています。 |
482:
マンション住民さん
[2008-06-04 13:06:00]
上階の騒音について話題になっていますが、悩まれている皆さん、上階の方とは挨拶等で面識はあるのでしょうか。
面識があると、何かあった時に言いやすかったり、気にならなくなることもあります。 面識がなく、第三者に仲介してもらうと、却って気まずくなってしまうような・・・。 長いお付き合いになることですし、このマンションに入居されている方は、皆さん、エレベータやエントランスで顔を合わせると、ご挨拶などもきちんとされている方ばかりなので、うまく折り合っていけるのではないでしょうか。 入居のご挨拶をされていなくて上階が気になるという方は、ご挨拶も兼ねてうかがって、静かにしてもらえるようお願いしてみてはいかがでしょうか。 (挨拶は上階から下の階へいくものというご意見もあるかとは思いますが、その辺りは柔軟にとらえて) ご挨拶が済んでいらっしゃるという場合は、音が響くので配慮してほしいとお願いに行かれてはいかがでしょうか。 普通は、そう言れれば、恐縮して気をつけるものだと思いますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
夜になると「ウワンウワン」といううまく説明できませんが
反響しているような大きな音が玄関側から聞こえるのですが、
お気づきになった方はいらっしゃいますか?
今現在も聞こえています。
毎日ではないのですが、最初に聞こえたのが非常に風の強い日でしたので、
風と関係あるのではないかと思うのですが…。