東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. 6丁目
  7. Brillia品川中延
 

広告を掲載

東京通 [更新日時] 2019-08-10 00:07:19
 削除依頼 投稿する

もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

[スレ作成日時]2006-11-22 18:59:00

現在の物件
Brillia品川中延
Brillia(ブリリア)品川中延
 
所在地:東京都品川区中延6丁目1401-1(地番)
交通:都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数: 166戸

Brillia品川中延

323: 契約済みさん 
[2008-03-29 20:21:00]
請求書内容が違うなんてどういうこと??
うちは設定額30〜50百万円で(正直書くと分かっちゃうんでスミマセン)減税措置無しの場合ですが請求額は約50万円でした。一般銀行ローンですが。。このサイトで皆さんウソは付いてないですから大体でいいので教えて頂けたらお願いします。しかしいい加減な司法書士だな、請求書の項目にある無いがあること自体信じられない。統一しろ!!
324: 契約済みさん 
[2008-03-29 20:56:00]
我が家もほぼ50万の請求です。一般銀行ローンです。その他費用はありませんでした。
その他費用については312さん、317さんが触れておられますが、やはり場合によるんでしょうか?
おそらく30千万〜50千万の借り入れでも設定+報酬費用は4万程度の差しかでませんし、借り入れの無い方は別にしても、請求は皆さん50万前後〜ぐらいなんでしょうね。最低、登記毎のだいたいの報酬額ては今の時点ではっきりさせておいたほうが賢明ですね。

ていうか私ら客でしょ?デベからの手引きとはいえ、いくらなんでも請求明細は不誠実やろ。概算にしても計算根拠くらい書けよ、まったくよ。あーこんなところホント変えてやりたい。。。
325: 契約済みさん 
[2008-03-29 22:01:00]
我が家も320さんと同じです。
提携中央三井で、その他費用という項目はありません。
三項目で50数万でした。

ぎりぎりで減免措置が5月末まで延長になるようなので、
その分は絶対戻ってきますよね。
戻ってきてもちょっとお高めでしょうかね。

少しの違いなら、これから手間かけるのも面倒なのでこのままでいこうと思いますが、
数万だったら考えるなあ。
中央三井に相談すればいいのだろうか?あるいは東京建物だろうか?
326: 契約済みさん 
[2008-03-30 22:12:00]
来週、違う司法書士に見積もり出させて、その内容で出来なければ私は変える。
327: 契約済みさん 
[2008-03-30 22:18:00]
326さん

差し支えなかったら後日、その新司法書士さんのご了解が取れるのであれば
教えて頂けないでしょうか?
追随で申し訳ないですが。
328: 契約済みさん 
[2008-03-31 02:14:00]
我が家も、違う司法書士に相談してみるつもりです。
別にこの司法書士を使わなくてもいいんですよね?
ほんとに東建にはがっかりです。

それから確認会を終えてきましたが、半分以上が未済でした。
こんなんで引き渡し、間に合うんでしょうかね。
日程にもかなりの問題があると思います。
東建の態度にかなりの不満と苛立ちを感じます。
329: 契約済みさん 
[2008-03-31 16:23:00]
>326さん

別の司法書士さんの見積もりが出たら、差支えない範囲で
東京建物指定の司法書士さんとの差を教えてください。
私も少し調べてみます。
330: 契約済みさん 
[2008-03-31 21:02:00]
これだけ工期に余裕があったにもかかわらず、一体どんなマネージメントしてるんだか。
うちは引渡し18日なので、もうあと3週間です。こんなことなら月末引渡しにしとくんだったかな。
ローン実行の関係で日程もタイトだし。とりあえずうちも銀行へ相談して登記費用の見積もり出してもらおう。
331: 匿名さん 
[2008-03-31 22:39:00]
三菱東京UFJの人に聞いたら、販売会社が契約してる司法書士がいるなら、そこで登記手続しなければいけないと言われましたが、、、、。
332: 入居予定さん 
[2008-03-31 23:28:00]
いいノリでもりあがってますね(笑)。
自分も50万で請求書きました。
明日にでもローン先(ソニー銀行)に、銀行指定の司法書士にできるか聞いてみます。

しかし最終局面にきて、共有部分の遅れとか、ちょっと東建、バツ点多いですね。。。
腐っても旧財閥系なんだし、100年企業なんだし、プライドもってビシッとやってほしいですね。
まあその中途半端な優等生そうなところが、建築会社に抑えきかないのかな、、、
333: 契約済みさん 
[2008-04-01 22:03:00]
332さんではないですが、うちもソニー利用なので今日銀行へ聞きました。
無理にお願いすればやってやれなくはなさそうでしたが、基本的には分譲会社(売主)指定の司法書士を使って欲しいと。事前に書類を整えて、振込み手続きを行った上で引渡し日(融資実行日)を迎えるというのが通常だそうで・・・。まだうちは火災保険の手続き中で、抵当権設定書類も銀行に未提出なもので、日程的な面もあるかもしれません。うーん悩ましいです。
334: 契約済みさん 
[2008-04-02 20:32:00]
うちは登記費用の明細もきていないので催促がてら事務所に連絡してみました。特別減税の延長が可決されたら7〜8万は戻りがあるとのこと。手数料に関しては自由化されたがその時を基準にしているので、うちは安い方だと言われました。が詳しい明細を送ってもらうようお願いしました。
気になったのは東京建物から明細を送ってくださいと指示がでた住居から送っているとのこと、18日が引き渡しなのに遅くないですか?再々確認会も引渡しの1週間前なんて何かあったら直せないんじゃないかな?
335: 契約済みさん 
[2008-04-02 20:38:00]
司法書士事務所に電話したら「お詳しいんですね・・・」と言われました、嫌でも詳しくなるわ!!と言ってやりたかったです。火災保険だけはわかりません・・・
336: 契約済みさん 
[2008-04-03 12:28:00]
320です。
「東京建物指定司法書士事務所」H事務所から改めて請求書が届きました。

項目として
区分建物所有権保存登記
抵当権設定登記
区分建物表題登記
20年度固定資産税予想額
その他費用

敷地分の登録免許税 20/1000で計算していたものを10/1000に(5月末までに登記の場合)
変更して計算されており、前の51万が今回請求40万です。

そして、その他費用から多少の返金が・・・

うちとしては、これなら納得です。(まだ高いですか?)
最初からこうやってほしかった。
337: 契約済みさん 
[2008-04-03 13:52:00]
>336さん
請求書の差し替え版が来たってことでしょうか?
多額のお金が返ってくるのが分かっていて今の時点で多く振り込むのも無駄ですし(他に色々お金もいるし)、先方へ依頼すれば再請求書を貰えるってことでしょうか?
338: 契約済みさん 
[2008-04-03 15:21:00]
336および320です。

最初の請求書が3項目しかなく、金額も高いので、
「大まか過ぎるので、もう少し細かい明細をください」と事務所に電話しました。
そのとき、概算で多めに請求して、確定したら返金するという返事とともに、
細かい明細も提示できるということで、
今回の請求書が送られてきたわけです。
339: 契約済みさん 
[2008-04-03 22:13:00]
火災保険のことで再確認してみました。本当にいろいろな計算方法があるらしく、損保は少し高めに設定してあるけれども、保険金額を安くすることもできるそうです。送られてきたのは目安だそうです。ただ、計算方法によってはいざというとき全回復には足りないということもあるそうです。いけないと思いつつ、少し面倒になってきました。でも、あとひとふんばり皆さん頑張りましょう!!
340: 契約済みさん 
[2008-04-03 22:51:00]
本日届いたH事務所の請求内訳を司法書士に早速見てもらいましたところ、まあまあ妥当みたいです。
それであれば最初からこういう説明を添え送って欲しかったです。
あとは我が家も火災保険を決めなければ・・・地震保険って皆さんどうされますか?
デべに確認すればいいことなのですが、共用部分は地震保険に入ってるんですかね?

先日、マンションを見に行ったら、マンション内に残った桜が満開になっていました。
とても綺麗でしたよ。
341: 契約済みさん 
[2008-04-05 16:51:00]
再確認会を今日終えましたが、ようやく未済部分も仕上がって、(正直、半ば諦めたものも・・・)ようやく確認作業から開放されました。
ざっと見た限りでは共用部も仕上がってたようです。つくづく今の状態で内覧会を迎えられていればねぇ。やれやれ。

ただ北側のフェンスが図面と異なる?と思い指摘したところ、これから緑化フェンスにするそうで・・・。売主と施工会社の認識が違ってたらしく、まぁ忘れてたんでしょう。蔦か何かを這わすそうです。やれやれ。

司法書士の再見積りも、30万台に金額が修正されました。これも最初から補足説明と詳細があればねぇ。やれやれ。
342: 契約済みさん 
[2008-04-05 19:31:00]
閑話休題
閑話休題
343: 契約済みさん 
[2008-04-06 10:56:00]
桜があるのって、うれしいですね。
真中にあれば、枝ぶりよく生長できるのにな、とちょっと残念。
344: 契約済みさん 
[2008-04-07 11:10:00]
さっき見積もりの件で司法書士事務所に電話したら、「またか」という感じで警戒されてしまいました。どうやら「混乱する」ということで東建よりかん口令が敷かれているみたいですね。お高くないという方も少なからずいらっしゃって、騒いだ者のみ再発行というパッチをするみたいですね。
345: 契約済みさん 
[2008-04-07 23:44:00]
内覧会後皆さんのようにいつ確認会の連絡が来ないかと思い、早一ヶ月。確認の電話を入れたところ、お任せいただいたと思っていたそうです。また指摘事項が9件以下の人には確認会しないとも・・・・。こちらは聞いていないし、電話の態度かなり悪し。頭きてます。
346: 契約済みさん 
[2008-04-10 14:14:00]
うちも司法書士事務所に連絡しました。約10万ほど値段が下がった見積もりが送られてきました。
皆さんも気をつけてくださいね。
347: 引越前さん 
[2008-04-10 22:45:00]
結局、司法書士のところは、10万円の話ではなくて、10万円に対する2、3カ月分の金利相当額の話なんですよね。100円いかないくらいでしょうか。

最初誤解していたのですが、安心しました。

そう考えると、引越の20万vs9万の話のほうが気になります。
348: 入居前さん 
[2008-04-13 16:15:00]
十数万円たしかに下がりましたが、見る人が見ると
まだ取られすぎのようです。
返金額をしっかりみたいと思います。
349: 契約済みさん 
[2008-04-13 21:27:00]
いよいよ今週金曜日が引き渡しです。
やっとここまで来ましたね。
今週末には早速、ワックス掛けと水回りのフッ素コーティングに
行きたいと考えてます。(家族総出で)

火災保険、ローンを組んだ中央三井信託の提携で申し込み、
保険料もかなり前に払ったのに、何も言ってきません。
10万以上のお金を払ったのに、なしのつぶてじゃあ・・・
こんなものなんですか?
350: 契約済みさん 
[2008-04-15 20:30:00]
うちも金曜日に鍵の引渡しなのですが、再々確認会で指摘したところが何と2週間後に全く手付かずの状態で・・・呆れてものが言えませんでした。頭にきたので責任者を呼んだら「こりゃひどいですね」だって。ひどいから指摘してるのにどういうこと?結局あと三日で直すことに。だったらさっさと直して欲しかった。何のための確認会だったのでしょう?近いから何とかなるけど遠方だったら日当もらわないと割りにあわないですよね?こうやって最終的にあきらめた人もいたんじゃないかと思うと気の毒で余計頭にきてしまいました。
351: 契約済みさん 
[2008-04-15 22:57:00]
ほんとに何の為の確認会だったんでしょうね。
我が家も先週確認会に行き、まだ直ってないところがありました。
うちも18日に引渡しなので、なんとか直してもらいたいものです。

施工会社も売主も態度が悪く腹が立ちますが、マンション自体は緑が多く
とても気に入っています。
素晴らしい物件なのに、このような対応をするのがとても残念です。
352: 契約済みさん 
[2008-04-16 21:40:00]
問題は売主でしょう。品質保証の意識の欠片もない。要は当事者意識がないってことです。
つくづくお気楽な業界ですね。製造業に勤めている身からすると呆れはてますが。
総じて物件は良い出来だけに残念。

アフターで色々言うしかないでしょうね。
353: 契約済みさん 
[2008-04-17 09:02:00]
ブリリアの優待が受けられるお店で、気に行ったテーブルがあったので
アメニティに見積もりしてもらいました。

表面塗装の色が3色あるけど、特注色が可能とのこと。
2〜3割増になるという話でしたが、見積もりは定価からの割引。
それはいいとして・・・

《色でお悩みのようですが、建具と合わせることも可能です》って
建具と合わせるって、“マッチする色”ってこと?
それとも扉と同じ色にするということ?
アメニティは胡散臭いので電話はしません。

ちなみに、うちはブライトオーガニックです。
オプション3パターンの中から、仕方なく選んだ色なのに、
アメニティの人は、お揃いにできる と強調します。
カウンター下収納を見積もったときもそうでした。
お客様の側に立った提案じゃないですね。
マージンが欲しいだけですか。
354: 入居予定さん 
[2008-04-19 12:41:00]
建具と家具の色を合わせてくれるなんで、いいサービスのように思いますけど。
床の色や建具と、家具の色が微妙に違うと、部屋が落ち着かない感じになると思います。

うちは、極力色をあわせるようにしたいのですが、どうしても手持ち家具の関係でバラバラになりそうです。引越し後落ち着いたら、改めて考えます。(その間にお金もためなきゃ・・・・)
355: 契約済みさん 
[2008-04-19 13:23:00]
すでに入居された方もいらっしゃるのですよね。

住み心地はいかがでしょうか?
356: 引越前さん 
[2008-04-20 22:16:00]
本日、引越前ですが、カーテンを付けてもらいました。
カーテンは偉大でした。
カーテンを付けるだけで、単なる建築物の内部構造だったものが、人間の居住空間へと激変しました。

日曜日には67万円のソファーが届きます。
ちょっと期待してしまいます。
357: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:25:00]
日曜日に照明を取り付けにマンションへ行って参りました。(引越しは今週ですが)
引越しのご家族や家電の搬入等でかなり賑わってましたね。
うちも照明を付けただけでも雰囲気が変わってようやく住まいらしくなりました。
LDだけはダウンライトを設置してあるので、ペンダントやシーリングライトをこれから探そうと思います。白熱灯だらけで光熱費が心配です。。。
358: 契約済みさん 
[2008-04-23 07:58:00]
18日が引き渡しで、その後何度かマンションに足を運びました。
家具屋さんや電気屋さんも入り乱れ、
みなさん、いろいろ新調するんだなとうらやましくなりました。

天井が低いと思ったのは私だけですか?
これで、ダウンライトをつけると、うっとうしいかな、と。
大型人間が多い我が家のみの感想でしょうか。
359: 契約済みさん 
[2008-04-23 13:27:00]
ココの天井高さは245なのでまぁ普通ですね。260くらい、せめて250は欲しかったところです。ダウンライト設置しても245確保されてますから、一般的にはそれほど圧迫感は無いでしょうね。
360: 匿名さん 
[2008-04-23 17:22:00]
以前、水周りのフッ素コーティングをご自分でされるとの書き込みがあったのですが、
自分でも簡単にできるものなのでしょうか?
実際なさってみてどうでしたか?
361: 入居前さん 
[2008-04-24 08:55:00]
もう住んでいる方、インターネットの環境はいかがなのでしょうか?
うちは現在光電話を使っていて、インターネットも光電話なのですが、契約の変更をしなければならいのかどうか迷っています。このマンションは「e-mansion」を採用していますよね。そうなると、固定電話(NTT)とネット環境は「e-mansion」になるのでしょうか?

もう、お済みの方がいれば教えていただきたいです。

また、回線速度は基本設定だとどんなものなのでしょう・・・。

分かれば教えてください。

うちはGW最後の方の引越しです。
362: 契約済みさん 
[2008-04-24 09:49:00]
電話とネットについて

うちは、KDDIを使っていましたが、今回の引越しに伴う移転手続きの際、
大変不愉快な思いをしましたので、結局NTTに戻しました。
そしてネットは「e-mansion」に申し込みました。
今週末引越しで、まだネットは使ってないので、どんなものかはまだわかりませんが。
363: 契約済みさん 
[2008-04-24 10:03:00]
フッ素コーティング、自分でしました。

キッチンのカウンターと洗面カウンターとトイレの手洗いあたりを
きれいに保ちたいと思い、
東洋産業のコーティング剤を買って、ゴシゴシこすり込みました(旦那が)
それから、鏡やステンレス、玄関もコーティングしました。

業者に頼んだ時の金額は、人件費を払うんだなぁと思いました。
かなり力がいります。疲れます。(普段なまけものなので)
風呂場の壁もするつもりでしたが、私一人では断念しました。
掃除をまめにして、乾燥をきかしときます・・・

定期的にコーティングするつもりですが、
「マモロン」という簡単そうなのを買ってみようかと思ってます。
効果のほどはまだわかりませんが、一度やったからOKというものではないと考えます。
「家」はメンテしながら住むものですよね。
364: 入居前さん 
[2008-04-24 12:02:00]
>362さん

ありがとうございます。

NTTはどこにかけてよいのか分からず、結構いらっときます・・・。

引越しはいろいろやることが多いですね・・・。
365: 匿名さん 
[2008-04-24 20:52:00]
363さん

ありがとうございます。
うちも東洋産業のコーティング剤を購入してやろうかと思っていましたが
結構大変そうですね、、、。
366: 入居済みさん 
[2008-05-01 15:55:00]
入居してから初めての書き込みです。既に入居された方も多いと思いますが概ね住み心地は良いですね。音も静かでなによりです。すれ違う方皆さん挨拶なさいますし、とても感じが良いマンションです。

ただ入居してからすぐに不具合が色々出て閉口してます。勘弁してくれー、マジで。。。
367: 匿名さん 
[2008-05-02 22:44:00]
どんなことがあったのですか?
私はトイレットペーパーの取り付けが非常にやりにくくて不満です、、、。
368: 入居済みさん 
[2008-05-02 23:23:00]
>367さん
色々ですが、水周りの異音とか、とあるモノが取り付け不備でいきなり外れてしまったり・・・。
もう一週間ほどになりますが、初日から驚きの連続でした。。
ちなみに管理人室に不具合の届出用紙があります。

トイレットペーパーの取り付け金具は確かに不親切極まりないですね。全く同感です。
しかも市販のペーパーホルダーで付けられそうなのが無さそうで困ってます・・・。
369: 入居済みさん 
[2008-05-03 00:43:00]
>368さん
水周りの異音ですか・・・ 結構深刻ですね
トイレットーペーパー確かにつけづらいですね
一瞬間違ったつけ方をしてしまったと思いました。

うちも一箇所、異音?のする箇所があります
早速、届出してみます
370: 入居済みさん 
[2008-05-04 23:41:00]
はじめて書込みします。
今日、トイレの鍵が壊れました。
鍵のかかるところが、金属とプラスチックの2種類の材質になっているのですが、
プラスチックの部分が反っていてそこが壁の穴に引っかかってしまい、
ドアが開かなくなりました。
管理コールセンターに電話して、下敷きで上下に動かして
引っかかりをとればよいと教えられ、確かに開きましたが、
ほかの部屋にもプラスチックが引っかかりそうなものがあり、
修理してもらう予定です。子どもが閉じ込められなくて本当によかった。
住んでみないと分からないことが結構ありますね。
371: 入居済みさん 
[2008-05-05 01:43:00]
入居して1週間になります。概ね満足していますが、確かに生活していくと気になる点もいくつか出てきますね。
 
 先日、洗濯物を干そうとベランダに出てみると、外壁に取り付けてあるecoジョーズ熱源機のホースから排出される水が、排水溝までの溝をうまく通らずあふれ出し、ベランダが水びたしになっていました。日に日に水溜りが大きくなっています。ベランダの傾斜不足なのかなと思いまが・・・
管理人さんに話をして対応をお願いしているところです。みなさんの所は大丈夫でしょうか?

 また、お風呂の水圧(特にシャワー)が低いように感じるのですが、みなさんは気になりませんか?
372: 入居済みさん 
[2008-05-05 21:27:00]
引越しもようやく終わり、後はダンボールの数を減らしていくのみです。1階にポストありますがみなさん表札はどこでおそろえになったのでしょうか?ないはないでいいのかもしれませんが・・・。
373: 入居済みさん 
[2008-05-05 21:40:00]
>371さん
368です。お風呂の水圧は私も低いと思っています。水周りの件で管理会社&業者に見てもらった折にこれも指摘したんですが、こんなものですよと・・・。絶対こんなものではないと思います。ちなみに水圧の件は他のお宅からも指摘されていると言ってましたから、皆さんそう思ってらっしゃるのかな。うちは今度改めて指摘してみますね。
374: マンション住民さん 
[2008-05-05 22:18:00]
トイレの水圧も低い気がしますが、いかがでしょうか。
全体的に低い感じがしますね。
水圧を上げることは難しいことではない気がするのですが。
375: 入居済みさん 
[2008-05-05 22:54:00]
371です。そうですよね。やっぱり低いですよね。この前管理人さんにその旨を伝えたのですが、GWで臨時の方だったのもあってそのような指摘は他に受けていないとのことでした。ただ他にも同様の意見が出るようであれば改善に向けて動けるような主旨のことをおっしゃってました。GW明けに改めてお話してみようと思います。

表札についてはオプションで頼まれた方も多いかと思いますが、うちは正直すっかり頭から抜けていました・・・既に表札を付けていらっしゃる方の物を見て、素敵だったので東京建物テクノビルドに連絡してカタログを取り寄せ、現在検討中です。
376: 入居済みさん 
[2008-05-06 00:00:00]
お風呂やトイレの水圧は明らかに普通ではなさそうですから、早めに働きかけて問題解消して行きたいですね。

表札は掲げてらっしゃらないお宅がやはり多いですね。うちは別にあってもいいかな、ぐらいの感覚でオプションで頼みました。ポストの分はたしかサービスで付いてきましたよ。
377: 契約済みさん 
[2008-05-06 21:27:00]
トイレはかなりの節水型なのでは・・・と思いました。
上手に流さないと、つまりやすいかと・・・
今日、ヨーカドーに行ったら、トイレに
「水圧が低いので、必ず2回流してください」と張り紙がありました。
うちのトイレと同じような流れ具合です。
必ず2回流す・・これでは全然節水になりませんね。
378: 入居済みさん 
[2008-05-10 17:36:00]
こんにちは。

私もシャワーの水圧が低いように感じます。
後、シャワーの上下が動くのはいいのですが、角度は調節できないんですかね。
鏡の方にかなり頭を近づけないと洗えないし、調節する金具が鏡にあたるのも気になります。
管理人室前に要望書があるんですね。書いてみようと思います。

ゴミ置き場は鍵がなくても、中から開けられるようになっていましたね。
私も最初の方は閉じ込められていました。(笑)

皆さん、レンジフィルターとかはどうされましたか。
勧誘が2〜3件きました。
確かに市販では売っていない感じですが、ネットでも売ってるようなので探してみようかと
思っています。通気口のフィルターやら何でも商売ですね。
379: 入居済みさん 
[2008-05-10 23:48:00]
こんにちは。

魚のグリルでどなたかお知恵を貸してください。
両面なのは便利なのですが、魚を焼くと網に引っ付いてしまい、取り出す時に魚が崩れてしまいます。取説には空焚きして油を塗ると書いてありましたが、その通りにしても駄目でした。

皆様はどうされていますか?

尚、魚屋さんがある街に住むのが久しぶりなので、荏原町の魚屋をよく利用しています。スーパーよりおいしい気がします。
380: 入居済みさん 
[2008-05-11 16:21:00]
>378さん
シャワーの角度はシャワースライドバーにシャワーヘッドを引っ掛けますよね。その状態でシャワーヘッド部分の角度は変えられると思いますが、別のことでしたらごめんなさい。

皆さん、スカパー光ってもう加入されましたか?チューナーを最近取り寄せて見てみたところ絵が雑でどうにも見る気が失せるというか、こんなものでしょうか。地デジとかBSデジタル、BDの画像に比べるのは酷なのかな。ちなみにプラズマの50inchで見てます。
381: 入居済みさん 
[2008-05-11 21:25:00]
>380さん

378です。ありがとうございます。
今コメントを見て、早速お風呂場で確認してみたら角度調節できました。
恥ずかしいです・・・。

我が家もスカパー検討中なのですが、画像悪いんですか?!
近くに住む友人がケーブルテレビを見てますが、すごく綺麗です。
うとくてよくわからないんですが、写り具合とかケーブルとは違うんですかね。
参考にならなくてすみません・・・。
382: 入居済みさん 
[2008-05-11 22:37:00]
380です。378さん、解決できてなによりです。

スカパー光ですが、マンションタイプはパススルー方式でなく、そもそも映像は厳しそうです。自己解決できそうです。
とりあえずうちのTV環境を考えてデジタルWOWOWにでも入ろうと思います。
383: 入居済みさん 
[2008-05-12 19:56:00]
一週間前ぐらいからだと思うのですが、
夜になると「ウワンウワン」といううまく説明できませんが
反響しているような大きな音が玄関側から聞こえるのですが、
お気づきになった方はいらっしゃいますか?
今現在も聞こえています。
毎日ではないのですが、最初に聞こえたのが非常に風の強い日でしたので、
風と関係あるのではないかと思うのですが…。
384: 入居済みさん 
[2008-05-13 00:29:00]
http://www.b-s-n.jp/
公式HP復活!? なつかしいですね。
キャンセル住戸でしょうか。EAST棟の最上階ですね。
385: 契約済みさん 
[2008-05-14 09:33:00]
昨日、荏原町の魚屋さんでさわらの切り身(3切れ500円)を買って
みそ漬けにして食べました。
安くておいしくて大満足です。

グリルの網ですが、余熱して油を塗って使いましたが、くっつきましたね(笑)
以前、ガス機器を扱う仕事をしていましたが、
全然くっつかなくするのは・・・やっぱり厳しいです。
フッ素加工された焼き網を使うか、
余熱+油でくっつきを最小限にして素早く洗う、です。
昨日は焼き終えたあと、すぐ水につけておき、
それから食事をしました。(食後に水につけたのでは遅いです)

身が崩れないように取り出すのは“さかなとって”などという
ヘラのような商品がありますが、普通のフライ返しでも十分です。
386: 入居済みさん 
[2008-05-14 17:25:00]
公式HP懐かしいですねー。
YAHOOにも南5Fが仲介で出てますね。ご事情があったんでしょう。
いずれにしても早く捌ければ良いですが。
387: 入居済みさん 
[2008-05-14 23:41:00]
http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/0/13109/4354000101/00996761/43540...
ですね。
しかし中古(新古?)物件なのに1割近く値上がりしてますね、、、
資産価値があがっているのか、単にこの2年のバブルの影響なのか。後者でしょうね、、、

でも、単純にいい立地・物件だと思いますけどね^^
388: 入居済みさん 
[2008-05-15 00:58:00]
385さん

焼き終えた後、すぐに水につけるのですか!なるほど。
実は、網の洗い方にも悩んでいて、すでにこげがついて
取れません。。。
ゴシゴシ洗っていたら、シンクがすでに傷つきました。。

以前使っていた網は、全く問題なかったので、フッ素加工された
ものだったのでしょうね。

あと、「さかなとって」ですか!今度探してみます。

非常に参考になりました。ありがとうございます!
389: 入居済みさん 
[2008-05-15 22:48:00]
>>378さん

換気扇のフィルターですが、うちはダスキンのお試しを使っています。
4週間毎の交換で、1ヶ月800円ちょっとくらいです。
長い目でみると高い気がしますが、換気扇の掃除は大変なのでお願いしようかと思っています。
ダスキンモップも使い勝手がいいです。

みなさん、上の階の足音とか物音はしませんか?
結構気になってます。
390: 入居済みさん 
[2008-05-16 01:36:00]
>389さん

え、結構音しますか?うちは中住戸ですが、すでに入居されている
上下左右の方の物音はほとんど聞こえません
たまーに昼間に上の方の掃除機の音がかすかに聞こえる位です
(耳をすませばですが)

私も日常でうるさくならないよう気をつけているつもりですが、
周りの方がもっと静かにされているだけで、もしかしたらうちだけ
音が響いたりしているのではないかと不安になりました。

どんな音がするのでしょうか??
391: 契約済みさん 
[2008-05-16 08:42:00]
私も以前の賃貸で音に悩まされたので、音の問題非常に気にしてます。
今のところ、上下左右まったく聞こえませんが、
上の方はまだ入居なさってないのかな?
挨拶に行った時はまだのようでしたが・・
上の音が下にどのように聞こえるのか、知りたいです。
子供達に走るなと言ってますが、
私がスリッパでパタパタ歩くのが一番うるさいかも・・
392: 入居済みさん 
[2008-05-16 16:50:00]
みなさん上下階のお宅にも引越のご挨拶行かれてるんでしょうか。
うちはお隣さんだけ・・・

生活音は少しだけ足音のようなものが気になります。
お互い、気をつけなければですね。

それよりも、朝出勤の時にうちのマンションから出て行った女性が
歩きタバコを始めたんです。
浅草線の中延駅までずっとでした。

品川区の条例がどうなっているのかは知りませんが
そもそも歩きタバコは危険だし、後ろに歩く者は煙たくてたまらないという
マナー面でいかがなものかとも思います。
なによりも、うちのマンションって周囲の住民の方からよく思われてないわけですよね?
歩きタバコしてる方、やめてください。
393: 入居済みさん 
[2008-05-16 21:49:00]
>380さん
>389さん

378です。色々とありがとうございます。
皆さんの意見を参考に考えていきたいと思います。

>392さん
品川区は喫煙所以外の路上でのタバコは禁止になっています。
このマンションからそのような方がいるのは信じたくないですね・・・。

入居してから1ヶ月がたとうとしてますが、なんだかあっという間ですね。
今は3ヶ月点検で指摘する箇所をメモしたりして過ごしています。
ダンボールもなかなか片付かなく、ゆっくりとした生活はまだまだできなそうです。
394: 入居済みさん 
[2008-05-16 21:53:00]
それはいけませんね。
品川区の歩行喫煙および吸い殻・空き缶等の投げ捨ての防止に関する条例では、
第9条で、「何人も、公共の場所において、歩行中(自転車乗車中を含む。)に喫煙を
しないように努めなければならない」となっております。
ただ、努力義務規定で罰則がないようですね。
罰則があるのは、五反田や大井町などの路上喫煙禁止・地域美化推進地区のみで、
第13条「何人も、路上喫煙禁止・地域美化推進地区内の道路上において喫煙してはならない」と
1万円以下の罰則付きの禁止規定になっているようです。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/cms_data/pdf/d01700001_16.pdf
395: 入居済みさん 
[2008-05-16 23:54:00]
>389さん
うちもレンジフィルターいいなと思ったのですが、、、
いわゆる今マンションにとりいってるのは、いわゆる100番100番の株式会社ダスキンのじゃなくて、株式会社マップ
というところの“ダスキン”って知ってました?
http://www.duskin.jp/
http://www.nacoo.com/
“ダスキン”が一般名詞化されていたというのを知らなかったといえばそれまでですが、なんかだまされた感じがして
イヤなのですが。。。内覧会のときにいた業者なので、東京建物が許可してたのでしょうけれど。

##
朝から歩きタバコは残念ですね。。。
まあ泊まりにきてた友人とかの可能性もあり、住人さんではないかもしれないですけど、やめていただきたいですね。
396: 入居済みさん 
[2008-05-16 23:57:00]
395です

株式会社ナックでした。間違えました。
397: 入居済みさん 
[2008-05-17 00:02:00]
マナーなんて周囲の住民の目を窺いながら気をつけることでもないですね。自ら律する話でしょ。周辺への体裁を気にされるのは理解できますが、だから余計にというのもどうかと思いますが。
398: 入居済みさん 
[2008-05-17 16:18:00]
今も中庭で騒いでいる子供、どうにかなりませんかね?
兄弟と友人かもしれませんが、大声で芝生の上を走り回る、噴水に入って水遊び、壁によじ登っている等々やりたいほうだいなんですよね。。。もちろん遊ぶなとまで言いませんが。

親は気付いているんでしょうか。まさか放置プレー?
取りえず管理人に注意喚起します。
399: 入居済みさん 
[2008-05-17 20:50:00]
上階の足音の件ですが、おそらく子供さんの足音です。
今どこを歩いてどこの部屋に行った、というのが良く分かります。

楽しいはずの新築ライフが・・・結構悩まされてます。
400: 入居済みさん 
[2008-05-17 21:37:00]
中庭はコの字マンションの宿命なんでしょうね。最初から想定内でしたが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3983/

足音は室内でスリッパさえ履いていれば防げるんですけどね。
強制はできないですが。
401: 入居済みさん 
[2008-05-17 23:40:00]
芝生はまだ成育中で入らないでという看板もあるんじゃないでしょうか。
噴水に立ち入って何か事故でも起こればそれこそ当人だけの問題じゃなく責任の所在が大問題になるのは必然。
ま、子供ですからそれを理解しろとは言いません。親の躾の範疇でしょう。
上記にあるような状況が続くようであれば理事会もしくは総会で取り上げてもらって然るべき話ですね。
402: 入居済みさん 
[2008-05-18 11:24:00]
親も放置なんでしょうね。芝生など共用物に損害を与えることは
親に責任を取ってもらうしかないので、
総会で取り上げても改善が見られなければ
「ぼく、何号室に住んでいるの?」と聞くか、管理人に調べておいてもらい、
理事会から個別に当たってもらうしかないでしょうね。
403: 入居済みさん 
[2008-05-18 14:04:00]
確かにそのお子さんのしていることは悪い事ですが、いきなり総会や理事会ってどうなんでしょう・・
まずはその場で注意をした上で、理事会等でこういう事があったのでお子さんのいるご家庭は、お子さんに注意してくださいと注意喚起をする手順の方がいいような気がします。
ひょっとしたらその場の注意だけでおさまる問題で、理事会まで話がすすまなくても済むかもしれません

そのお子さんのご家庭は共働きのご家庭で、お子さんの行動をご存知ないだけかもしれないので、
放置だとか決めるつけるのは少し悲しい気がします。

うちはまだ子供がいないので、こんなこと言う資格はないかもしれないのですが、
ご近所のお子さんのいるご家庭は、皆さんご挨拶のときに音等でご迷惑をかけるかもと
大変恐縮をされていたので、きっとそういう注意喚起がでればきちんと対応されるのでは
ないかと思います。

うまくは言えないのですが、できれば、お互いの相手の見える形でマンションの住環境を良く
していきたいなと思っています。きれいごとでしょうか・・・
404: 入居済みさん 
[2008-05-18 15:10:00]
玄関近くに荷物を置いているお宅がけっこうあって、気になってます。
廊下は共用部なので、いくら専有部分との境目だったとしても、個人所有物はおいてはいけないと思います。(以前のマンションでは少なくともそういう規約でしたが)。
単純に見苦しいのと、万が一の防犯防火対策としても重要です。

自転車や整理のつかない不要物?靴!ゴルフバッグなどが散乱して置かれているお宅もあります。引っ越し直後だから整理がつかないのかしら?と思っていましたがすでに2週間以上もそのままなんですよね・・・・・
これは理事会などでも、議題にあげていただきたいなと思ってます。
405: 入居済みさん 
[2008-05-18 17:22:00]
403さんが仰られていることも最もだと思いますよ。イキナリ理事会云々ではなく、見かけたら勇気を持って注意する(これが結構難しいんですが)、まずは管理人から上手く言い聞かせていただく等が方法論としては最初のステップでしょうか。
堅苦しい殺伐としたマンションライフなど誰も望んではいませんが、やはり規律があってこそですから、守るべきは守っていかねばなりませんね、お互いに。

404さんのおっしゃる点も、同じく気になっております。
かれこれずーっと廊下もしくはポーチに色々置いてらっしゃるお宅もありますね。殆どのお宅は守ってらっしゃるようですが、ごく一部の方が激しく目立ってますね。
バルコニーに置いていただけたらと思うんですが。。

これもどこのマンションでも必ず話題になる話(規約を認知しているかどうかも含め)なので、
改善しないようであれば早い段階で理事会で議題にあげてもらい、アナウンスが必要でしょう。ただご存じないだけなら不幸ですしね。
406: 入居済みさん 
[2008-05-18 22:56:00]
こんにちは

うちは子供がいませんが、子供の遊び声などや玄関近くの自転車などはあまり気になりません。
噴水で遊んでいるのを見たときは、怪我したら危ないとは思いましたが。

気になるのは、ゴミ捨て場のマナーです。ダンボール置き場にペットボトルが置いてあったり、新聞置き場に不燃ごみがおいてあったり等、少し残念です。
分別する、決められた場所に置くくらいの事はきちんとできればと思います。

皆さん、気になる点が異なるので、なるほど〜と思っています。
407: 入居済みさん 
[2008-05-19 12:34:00]
一階エントランス前の歩道に毎日同じ自転車がチェーンで繋がれた状態で停めてあり
とても気になっています。
昼間は見かけないので、多分通勤か通学に使って夜置いているのだと思います。
他の住民は毎月お金を払って駐輪場に停めているのに
一銭も払わずにエントランス前に堂々と駐輪している神経を疑います。
玄関前に自転車を置いている方も同じですね。
408: 入居済みさん 
[2008-05-19 21:55:00]
こんにちは♪

うちも子供がいませんし遊び声などや玄関のものなどはあまり気になっていません。
406さんと同じくゴミ捨て場が気になります。

火、水、金、土のゴミ捨てだと思っているのですが...

捨てに行くと何だかその日に捨てて良いゴミでない
ものも沢山ですー。

明日は可燃ゴミの日です。
(いいんでしたっけいつ捨てても...)
409: 入居済みさん 
[2008-05-19 22:47:00]
>408さん
私、購入のときに、モデルルームで24時間ゴミをだせますよと営業の方に説明を
受けたんですよね。

でも、規約読むと当日の朝8時までとなっていたので、24時間ではなく
当日の朝の間違いだったのかと思っていたのですが、皆さんの様子見ると、
いつでも大丈夫?みたいですね。
410: 入居済みさん 
[2008-05-19 22:49:00]
409です

すみません途中で投稿してしまいました。
実のところどうなんでしょう?
当日の朝8時までに持っていけば、いつでもOKという解釈でいいんでしょうか?
管理人さんに聞いてみますが、仕事をしているのでなかなか管理人さんのいる時間
に家にいないもので。
411: 入居済みさん 
[2008-05-19 23:25:00]
あの、気にならなくても管理規約は守っていただかないと♪
マンションのような集合住宅では・・・当然ですよね♪

>407さん
エントランス前にですか?電信柱の横にいつも止めてるのは見かけますが・・・。今日も既にご帰宅のご様子ですよ。とにかくエントランス前に駐輪するのももちろん×ですから、なんとかしていただきたいですね♪
412: 入居済みさん 
[2008-05-19 23:51:00]
ん〜、ゴミ出しについては、我が家もたしかに営業の方から
24時間と聞いたような記憶が‥。
規約が違う書きぶりなので確認もしましたが、「大丈夫ですよ〜」と。
413: 入居済みさん 
[2008-05-20 01:00:00]
こんばんは。

住んでみると,いろいろ気になることが出てきますね。
エントランス前の自転車などは論外ですが,
一部のならず者の行為によって,規律が厳しくなり自由度が失われるのも残念です。
24時間ゴミ出しなどは,大規模マンションだからこそできることであって,
みながルールを守って所定の位置に出していれば,全く問題ないと思うのですが。
こういった問題に関しては,冷静に対応していきたいですね。
414: 入居済みさん 
[2008-05-20 02:27:00]
共用部分だって自分のうちと同じと考えて大事に使いたいですね。

今回、ポーチ等の置き物(主に自転車やごみですが)の話題が出ていましたが、植栽をポーチに置こうと考えていたので、「ポーチってもの置いてはいけないんだっけ?」と心配になり、久しぶりに管理規約集や重要事項説明書を読んでみました。

植栽は、定められたルールに従えばおいてよいとわかったので、ほっ。
花の咲くものでも置いて和みたいと思います。
でも、日陰でも元気に花を咲かせて、しかもお手入れ簡単な植物って・・・難しいでしょうかね。
415: 契約済みさん 
[2008-05-20 10:35:00]
ゴミ置場、とても気になってます。
不燃ゴミの山。一戸がひとつ出しても100以上。
仕事とはいえ、ゴミ出しをしてくださる方、大変ですね。
ダンボール箱を潰さずに出してあったり、
ペットボトルのラベルは、はがさなくてよいのでしょうか?

自転車のことですが、
うちは駐輪場を上下で2台分借りていて、上の部分が高さの低いところにあたってしまい、
私のママチャリを下に入れることができません。
上で出し入れするのはちょっと骨が折れます。
家人は「コツをつかめば大丈夫、慣れるよ。」と言ってますが、
日常的に自転車を使いたいので、ちょっとストレスです。
他に代われないかと管理人さんに聞いたら、
「同じようなお話が複数出ているので、5月下旬の理事会で提案してみる」とのこと。

そうしていたら、通路に出してあった3台めの自転車が・・・
今はバルコニーに置いていますが、今日の雨・・・
駐輪場の空きがあれば、3台めも置きたいです。

エントランスの自転車・・そういえば、主人がそんなこと言ってました。
私はてっきり、近所に住むお母さんあたりが娘家族の様子を見に毎日来ているのかと
勝手に思い込んでました(笑)
夜もずっと置いているとは信じられませんね。

「これでもいいんだ」とあまり良くないことが習慣化してしまわないうちに、
理事会か総会で早めに話し合ったほうがよいこと、いろいろありそうですね。
416: 入居済みさん 
[2008-05-20 15:17:00]
自転車置き場以外にとめてある(違法?)自転車の件ですが、
地下バイク置き場の空いているスペースに数台の自転車が置いてあります。
バイク契約されている方の自転車なのでしょうか?
とてもそんな風には見えないのですが。
417: 入居済みさん 
[2008-05-20 15:24:00]
上の物音がすごくて、家にいるのが苦痛なほどです


一体どうしたらいいのか・・・


引っ越したいです
418: 入居済みさん 
[2008-05-20 16:50:00]
規約は理事会や総会で話し合って住人が住みやすいように決めていっていいのではないのですか?
例えばごみは24時間出せる方が皆さん便利なのでは?
419: 入居済みさん 
[2008-05-20 23:13:00]
ゴミ出し、品川区は結構ゆるいね。有料ゴミ袋も大して厳しくないし、だからゴミ置き場も汚いんだなと思う。前住んでいたとこ(吉祥寺)は出し方や規律守らなければ市は一切持っていかなかったからね、ホントよくこんなんで持って行ってくれるもんだと驚いてる。ま、郷に入れば郷に従う、共同生活嫌ならマンション住むなってことだけど、意外にモラル低くて残念。
421: 入居済みさん 
[2008-05-21 00:13:00]
>415さん
3台目の自転車については、空きがあれば現実的には利用可能でしょう。自転車置場使用細則・運用細則にあるとおりです。
上下についても同じ考え方で、下が空いている間は使用できるかもしれませんね。いずれにしても希望者が複数いれば抽選となります。
現時点で管理会社は駐輪場の空き状況は把握できているはずなので、5月末の理事会で希望者の募集方法及び抽選方法などを諮っていただけばよろしいかと。

24時間ゴミ出しについては皆さん望んでおられるでしょうし規約で規定することも必要かもしれませんが、ルールといっても所定の場所にきちんと分別して出す。ただこれだけなんですよね・・・。
422: 入居済みさん 
[2008-05-21 01:05:00]
ゴミ捨ての時間ですが、モデルルームでは確かに営業の方が24時間OKと言っていました。

それが、3月の入居説明会では、当日の8時までに、という説明だったので、その時に
確認したところ、臭いなどの問題があるので、できれば当日に・・・との説明でした。
営業がウソを言うなとクレームはつけましたが、臭いといわれると、確かに当日の方が
いいかも、、、と思いました。

今は皆さん整理中なので、ゴミも多いと思いますが、今後の様子を見て、418さんのおっしゃる通り、我々でルールを決めればいいのでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia品川中延

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる