東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 中延
  6. 6丁目
  7. Brillia品川中延
 

広告を掲載

東京通 [更新日時] 2019-08-10 00:07:19
 削除依頼 投稿する

もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

[スレ作成日時]2006-11-22 18:59:00

現在の物件
Brillia品川中延
Brillia(ブリリア)品川中延
 
所在地:東京都品川区中延6丁目1401-1(地番)
交通:都営浅草線中延駅から徒歩6分
総戸数: 166戸

Brillia品川中延

283: 契約済みさん 
[2008-03-23 07:24:00]
火災保険についてですが、具体的に7割計算をしている損保ジャパンと他の会社で概ねどの程度保険料が違うか分かる方いますか?それと損保に何故7割なのか聞いた方いませんか?
284: 確認会 
[2008-03-23 20:49:00]
確認会に行きました。内覧会で指摘した、キッチンの蛇口や浄水器の回転角度をシンクの範囲内に収まるよう制限してほしいという点に対して、気を付けて使ってください、という回答でした。そんなものなんでしょうか。
285: 契約済みさん 
[2008-03-23 22:00:00]
そんなものではないのが普通でしょうね
286: 契約済みさん 
[2008-03-24 01:33:00]
我が家も確認会に行ってきました。前回内覧業者さんに立ち会ってもらい50数箇所の指摘をしてきたのですが、増減入れて前回の半分が未済となりました。もちろん再確認会には行くつもりですが、これってどうなんでしょうね?全くスルーしてるところもあるんですけど。
後、共用部分の外玄関周りの汚れなんか各戸にちらほら見えたのとベランダ上の配水管の周りを埋めて無かったりと皆さんは納得しているのでしょうか?
287: 契約済みさん 
[2008-03-24 19:00:00]
火災保険決まりましたか?AIUから見積もりを取り寄せたら2軒の代理店で値段が違いました。こんなこともあるのでしょうか?どなたか提携の保険会社になぜ7割で計算するのかきいてないですか?
288: 契約済みさん 
[2008-03-24 19:49:00]
>286さん
うちはベランダ上の配水管の周りは隙間が大きく仕上げも雑でしたので、埋めてもらって綺麗に仕上げてもらいました。指摘すれば直してもらえるのではないでしょうか。
共用部は確かに汚れている部分ありますよね。引渡しまでには外溝や廊下等汚れを落としてくださるよう言うつもりです。
289: 契約済みさん 
[2008-03-24 20:11:00]
287さん

一度、管理会社の保険部に聞いてみました。

「7割ぐらい掛けていると安心です」??

という全く訳のわからない回答でした。

この時点で管理会社の保険は検討の対象外としました。
290: 契約済みさん 
[2008-03-24 23:30:00]
みなさんが話題にされている火災保険はフラット35でも同じなのでしょうか?以前のもらったパンフレットにフラット35の融資を受けられている場合、保険加入が義務付けられており、弊社保険部より火災保険ご加入のご案内を発送させていただきますって文面があり、ほかの保険会社では駄目なのかという印象をうけたのですが・・・
291: 契約済みさん 
[2008-03-25 14:07:00]
再確認を済ませました。

共用部のこと、旦那が少し突っ込んできました。
このまま確認なしの引き渡しはまずいんじゃないのと。
「おっしゃる通りです」と言ったそうですが、なにか反応があるでしょうか。
292: 契約済みさん 
[2008-03-25 19:33:00]
うちもフラット35利用なのですが、290さんと同じく、東京建物と提携の損保ジャパンと絶対に契約しないとダメなのでしょうか?

見積もりが送られてきたのですが、高すぎて驚いています。
293: 契約済みさん 
[2008-03-25 20:40:00]
登記費用の請求書が来ましたが、かなり高すぎるのでは?
294: 契約済みさん 
[2008-03-25 21:02:00]
フラットは保険加入はもちろん条件ですが、どこを使うかはあくまで任意ですよ。例えば、みずほ-損保ジャパン、三菱-東京海上、りそな-日新のようにかならず系列で紐つけられるわけではないです。勧められるかもしれませんが、それを選ぶかどうかは別です。
295: 契約済みさん 
[2008-03-25 22:51:00]
さぁ〜そろそろ4月の金利が決まりますね。3つの金融機関で申込済、今週末よりよい条件先で決めたいと思います。あとは登録免許税だな。。。特別措置の期限切れで税率2倍は痛い!ざっと10万円は違うからなぁ。
296: 契約済みさん 
[2008-03-27 12:31:00]
サカイの見積もり、27万です。
隣の区へ引っ越すだけなのに。

10万前後という話を聞いていたので、ショック大きいです。
297: 契約済みさん 
[2008-03-27 22:58:00]
>293さん
私も今日司法書士からの案内を見て、絶句しました。高すぎですよー(TоT)
表示登記・所有権保存登記の内訳を聞こうと思いますが、抵当権設定登記は報酬が乗っかって実費の約2倍になってます。
特別措置法の期限切れを織り込んで多めに請求してるんでしょうか。
相場よりはるかに高いんじゃないでしょうか。

司法書士なんて今は自由化で競争激しいのに、いったいなんなんでしょう。
デベ指定だとこうなることは想像してましたが、実際目の当たりにするとむかつきますね。
298: 契約済みさん 
[2008-03-27 23:27:00]
引越し業者はサカイ以外、司法書士もこんなバカ高く、違うところでやってもらう。
売主指定の司法書士を使用すると書いてある借入条件確認書はハンコ押す書類じゃないし、契約上関係ないからね。あまり文句言いたくないが、こりゃ高いよ。見て分かる人は分かる、騙されちゃいけないよ!
299: 契約済みさん 
[2008-03-27 23:55:00]
販社・売主なんて代金回収さえできれば文句ないはず。売主指定の司法書士でなければダメという契約上の拘束力はなーんにもありませんからね。298さんの仰るとおりです。早速借り入れ先に相談してみます。銀行指定の司法書士のほうが安いでしょ、これじゃあ。
300: 契約済みさん 
[2008-03-28 00:36:00]
>299さん、

うちはまだ来ません。実際いくらぐらいですか?不安になってきました・・。
301: 契約済みさん 
[2008-03-28 09:34:00]
司法書士ですが、違う所にお願いしてもいいんですね?

一方的に見積もりが送られてきて、金額の高さに驚きました。

よそにお願いしようと思うのですが、どこにお願いしていいのか分かりません。

司法書士ならどこでもいいのでしょうか?
302: 契約済みさん 
[2008-03-28 11:08:00]
登記費用は、概算税金込みで51万でした。
高すぎて、他の所にお願いしたいというのに賛成です。
ではその場合、どう手続きしていったら良いですか?
何もわからないので、いちから教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia品川中延

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる