Brillia品川中延
243:
契約済みさん
[2008-03-08 17:21:00]
|
244:
契約済みさん
[2008-03-08 17:58:00]
当初の工事スケジュールからも若干遅れてますよね。外溝工事なんてプランだと2月初旬には終わってなきゃいけない筈。よくいう3月末引き渡し物件のように突貫で雑な仕上げになるのはごめんこうむりたいです。
そもそも、この規模の物件にしては全体の工期も長すぎなのに。 共用部が引渡しまで最終確認できないということはありえないと思っているので、3/21の再確認の際に状況次第で売主に申し入れます。引渡し前に指摘すべきはそうしておかないと、後々の禍根を残します。 |
245:
契約済みさん
[2008-03-08 19:30:00]
皆さんのおっしゃるとおりですね。なぜに無理に引き渡し日を早くしたのか
不可解ですし、共用部の確認ができないなんて言語道断な対応だと思います。 |
246:
契約済みさん
[2008-03-08 23:20:00]
我が家も内覧を済ませました。友人のアドバイスもあり内覧業者さんに立ち会ってもらいました。皆様のご指摘が多いキッチンの側面の壁に隙間がありました。全体的には良質な造りだということを断っておきますが、細かいところを入れると十数箇所の指摘を上げました。
定番のサッシのビス留め忘れがあったときは、雑誌で見たばかりだったので思わず「してやったり」と思ってしまいました。 やはり人間がやることなのでヒューマン・エラーはやむを得ませんが、一生の買い物なので悔いの無いよう入居を迎えたいものです。 |
247:
契約済みさん
[2008-03-09 20:16:00]
引渡しを早めた理由、色々あるでしょうが、デベロッパーの資金回収と
いうのが一番大きいのではないでしょうか? ご参考までに http://diary.m-douyo.jp/archives/001302.html 上記サイトによると、1戸でも入居すると管理費等が発生するよう ですね 我が家も内覧同行業者を頼みました。 全体的にはよくできていて、傷等も少ない方だと言われました。 ただそれでも十数か所指摘がありましたが。 皆さんの指摘と同様に、キッチンのシーリングが不完全なところが あり、それは直してもらうようお願いしました。 |
248:
契約済みさん
[2008-03-10 22:30:00]
このサイトのおかげで内覧会もスムーズに終えることができました。確認会に期待しましょう。今、我が家では引越し業者探しで毎日のように訪問見積もりをしてもらっています。もちろん提携のサカイにお願いするのが妥当だとは思うのですが、提携のサカイがいてやりにくい状況の中で、是非仕事ぶりを見せ付け、比較してもらいたいと言う業者があり、その言葉に何故だか妙に魅力を感じ我が家はそちらに決めました。仕事を見ていただいて良かったら他にクチコミしていただければと言って、サカイより値引きしていただきました。営業兼ドライバーさんの心意気が伝わってくる業者です。みなさんはやはりサカイですか?業者の回し者だと思われたくないのでA社としておきます。
|
249:
契約済みさん
[2008-03-11 00:40:00]
内覧会で150個くらい指摘事項があったというコメントを読んで、
うちはさすがにそこまではいかないだろうと思っていたのですが クロスがやぶれていたり、フローリングがはがれていたりで、 あまりに数が多く、だんだんあきれてきて、最後は笑ってしまいました。 でも、躯体はしっかりしているようなので、 あとはしっかり直してもらえるといいと思っています。 ところで、既出かもしれませんが、皆様はカーテンをどうされたでしょうか。 我が家はのんびりしすぎて最近ようやく本腰を入れ始めたのですが 意外に防炎のものがなくてびっくりしました。 |
250:
契約済みさん
[2008-03-11 08:46:00]
引っ越し業者
サカイさんに見積もりはしてもらったのですが、 勤め先の関係で、他社にお願いすることにしました。 昨日、サカイさんの営業の方に電話しましたら、 「料金的なことですか?」とさらに値引きする感じでしたが、 「会社同士のおつきあいなので」とお断りしました。 エレベーターの養生等はサカイさんでやるそうですし、 そのほか、指示を出すそうなので、それに従いますと言っておきました。 搬入は着順のようですが、他社だと待たされたりしないかな・・・ |
251:
契約済みさん
[2008-03-11 13:02:00]
うちも昨日内覧会を終了しました。特に大きくおかしなところはなく、指摘50数箇所+質問事項くらいでしょうか?
引越業者もお願いしていますが、私がお願いした会社は、幹事会社があるとあまり乗り気ではなくてどうしようと思っています。 >248さん A社って教えて欲しいです! ここでは言えないですよね・・・。どうやって教えてもらおう・・・。 安く済ませたいと思っているので(他の部分で高くなるので)押さえる部分は押さえたいです。 あとは今週末の管理説明会ですかね。 |
252:
契約済みさん
[2008-03-11 23:12:00]
>249さん
我が家はカーテンは自分で採寸した寸法を元にネットで何軒か見積もりを取っています。 生地はインハウス(五洋インテックス)で、LDはTOSOのWシェード、洋室はドレープとレースでいくつもりです。インハウスはどこも値引率が厳しく、正直もっと安くあがる生地はありますが、せっかくなので一番好みにあったものを選びました。 家電関係は量販店で既に色々購入しましたが、3月はかなり良い条件が出ますね。価格comより相当安く購入できます。気が早いかなと思いますが、3月の方が決算で良い条件が出そうなので。ただ我が家の間取りで日立のドラム式洗濯機(風アイロン)だと、洗濯パンのサイズは問題ないのですが、パンが壁側にぴったりオフセットされており、洗濯機が幅広な分だけ若干足がはみ出るという情けないことに・・・。でも気に入ったので我慢します。他メーカーなら洗濯パンが64×64のサイズなので殆ど問題ないそうです。 |
|
253:
契約済みさん
[2008-03-12 00:20:00]
引越し業者はサカイに見積もりして貰った後、他に2〜3社見積もりしました。
今週末の説明会もあるので、その後最終的に決めようと思いますが、他社にするつもりです。 一斉入居の上乗せがありましたが、それでも5万程度安かった。サカイに話して安くなれば別ですが無理だろうな。幹事会社として色々は指示は出すのでしょうが、お客はあくまでこちらですから、順番等何か不利なこと言われたらこっちが言えば大丈夫ですよ。 家電は確かに随分安くなってるので既にいくつか購入しました。カーテンも寸法を自分で測って購入しました。やっぱり楽しいですね。 後はローンかな。。。2つの銀行ローン申込済、後は金利待ち。当初10年固定で考えていましたが、当初変動にする予定です。 |
254:
契約済みさん
[2008-03-12 02:31:00]
|
255:
契約済みさん
[2008-03-12 21:40:00]
A社とは「Aさんマークの・・・」です。これでおわかりでしょうか?いろいろな業者に見積もりを出してもらい、最後に訪問見積もりをA社に依頼してみるといいですよ。即決ならばかなり値引きしてくれると思います。即決するとちょぴり強引にダンボールをおいて行かれますが、邪魔なら10枚ぐらいでもいいと言われました。その後、提携にお断りの連絡を入れたら、もう少し値引きしてくれそうでしたが、A社の心意気みたいなものにひかれたので、いまはA社の仕事ぶりにただただきたいしています。
|
256:
契約済みさん
[2008-03-13 10:46:00]
内覧会を終えました。
皆さんご指摘のキッチンと壁の隙間、確かにありました。 あれは、どれくらいなら許容範囲なのでしょうか? (現住居でも隙間はあります。) 上部のシーリングは綺麗に仕上がっていたので、私はチェックに入れませんでしたが。 ただ、その上のコンロ横のパネルとクロス壁の境目が浮いていました。 旦那がコインを差し込んで、これはまずいと申告していました。 仕上がりの確認は旦那に任せて、私は家具を入れるためのサイズを測ってまわりましたが、 それだけで十分疲れました。 カーテンの採寸をされた方、すごいですね。 私は自分ではできない、頼んで良かったと感じました。 廊下が曲がっているので、大きなものがスムーズに搬入できるか心配です。 扉ははずせるというけれど・・・ 家具など、ある程度候補は絞りましたが、 入居後、大きさを確認しながら購入していくつもりです。 あ〜でも、最初からきれいなものに囲まれて住みたい気持もあります。 |
257:
契約済みさん
[2008-03-13 13:00:00]
>255さん
ありがとうございました。早速聞いてみます。 うちは、結局考えがまとまらず、入居してからいろいろと買おうと思っています。 なので、今ある家具類を持っていく。。。 引越し業者に聞いたら全部込みで7万くらいでした。 でも、家からブリリアまで自転車で15分なのに、交通費が2万5千円ってどうなんだろうと 思ったりして・・。 キッチンと壁の隙間は内覧会では分からなかったので、次回確認の時にちょこっと見てみようと 思います。 |
258:
契約済みさん
[2008-03-13 17:47:00]
>257さん
引っ越し7万は安いですね。 うちはサカイさん見積もりで20万超えましたよ。 (以前転勤のときのに比べれば、これでも安いと思ったんですけど) 土曜日割増が入ってました。 それから全自動の洗濯機を取り付けるには更に3千円とか・・・ 他業者を考えてると言えば、その辺を割引するのかな。 ちなみにうちは、義務教育期間の子供が二人の4人家族で、 大きなものとしては、私の婚礼タンスや子供の学習机などです。 ダンボールも30個以上になると思います。 料金の目安になりますか? |
259:
契約済みさん
[2008-03-13 20:53:00]
20万は高いと思いますよ。自分で梱包するんですよね?荷物の多さよりも2トントラックで何台の計算をしているかだとおもいます。とんでもなく高価な家具やピアノなどがない限り、トラック2台で11万から14万ぐらいが相場ではないでしょうか?(うちの場合、5社の見積もりで9万から19万の開きがありましたよ)ちなみにサカイは10万までは下げてくれましたが・・・でも、最後に見積もりしたA社が即決ならと9万にしてくれたので即決しました(笑)。かけひきだと思うのですが、業者選びだけでも随分疲れました。でも、あとあとのトラブルを防ぐためには訪問見積もりをしてもらったほうがいいと思います。でも、7万は随分安いですね、トラック何台ですか?引越しは平日ですか?ちなみにうちは大安の日曜でトラック2台で税込み9万です。もちろんダンボール50箱、ハンガーボックスのレンタル、布団袋、ガムテープすべて付きです。1台は前日積みでもう1台は当日の朝積みです。
|
260:
契約済みさん
[2008-03-13 23:54:00]
うちは2トンロング車1台ですが、大安の休日ですが引越し代は6万円でした。
トラック2台で9万円なら良いと思いますよ。私はサカイさんには最初から見積もりはしませんでした。あとは金利下がるといいな〜。長期金利また下がったけど。 |
261:
契約済みさん
[2008-03-14 09:10:00]
258です。
ピアノや高級品はないですけど、都内の実家に家具等を分送するのが 4万7千円ほど入ってましたから、中延行きは17万ほどです。 他社を考えてる・・・と言えばここから値引きする金額なんでしょうね。 今、株や為替の面では痛い目をみてますが、 金利に関しては、ちょっとほっとしますね。 契約をした頃は、上がる一方だと予想していましたから。 |
262:
契約済みさん
[2008-03-14 12:57:00]
257です。
>258さん ありがとうございます。うちはきっと荷物が大きな家具がないので料金が低いのかもしれません。 婚礼タンスも学習机もない・・・。 2トントラック1台で行けちゃうようです。 自転車が2台ありますが、自分たちで持ってきますと伝えて。 あと、引越し日がうちだけだったので、そこを強調して割増料金を値引きしてもらいました。 他のところも聞いて見ます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
工事現場ってあまり見ないのでそういう場面に遭遇したことないんですが、
けんかしながらの仕事はやめて欲しいですね。
引渡しが早まったから、現場もあせっているんでしょうか。
それなら当初の予定通り末日引渡しにして、
その分きっちりやって欲しいですね。。。