Brillia品川中延
223:
契約済みさん
[2008-02-27 00:39:00]
|
224:
220です
[2008-02-28 00:01:00]
>221様
仰るとおり西五反田の園です。夫婦の通勤経路上なのでなんとかなるかなと思いまして・・・。正直大変だと思いますが頑張ります。今は港区の認証ですが、今まで保育園探しで本当に苦労したのでようやく安心できました。 そういえば明日からいよいよ内覧会ですね。どなたかご報告いただけるといいな。 |
225:
契約済みさん
[2008-03-02 16:57:00]
昨日内覧会へ行ってきました。
用事があって約束の時間より2時間早く到着しました。 が、むしろ時間が足りなかった感じがあります。 裏で聞いた話だと、150個指摘をされた住戸の方がいらっしゃったとか・・・ うちは70個近く指摘させてもらいましたが、よく見ると結構傷が沢山あります。 床は勿論のこと、引き戸や壁、ベランダの戸がきちんと閉まらなかったり・・・。 高い買い物ですので全部見つけてはお願いはさせてもらいました。 マンションに詳しい友人を連れていったので、ありとあらゆるポイントをチャックしてもらいましたよ。素人の私には到底思いつきませんでした。 |
226:
契約済みさん
[2008-03-02 18:59:00]
内覧会は寒かったでしょうか?
|
227:
契約済みさん
[2008-03-02 19:00:00]
うちも内覧会終えました。都合4時間くらい掛かったでしょうか。
指摘は40ヶ所くらいでしたが、内装の仕上げは正直雑でしたね。クロスの貼り方や隅の納め方等、なんだこれ!?といった箇所が結構ありました。ここに書くとバレるので控えますが、ありえないところに凹みや傷があったので、どう直すのか多少心配です。傷以外でも色々あったのでよく確認されたほうがいいと思います。 共用部はまだ工事中でしたので、共用部も次回気付いたところは指摘するつもりです。 売主は真摯に指摘に対し声を傾けていただいたので、きっちり手直しされることを信じて待ちます。 |
228:
227
[2008-03-02 20:20:00]
>226様
居室は全然寒くなく、暖かかったです。特に防寒とかは気にされずとも良いかと。脚立なども気軽にお借りできました。 皆様、誤解を招くと本意ではりませんので付け加えますが、総じてよく出来ていたと思います。部屋も綺麗に掃除されており、ごみや埃等は一切ありませんでした。内覧会を終え、自分の選択は間違ってなかったと改めて思っております(笑 |
229:
契約済みさん
[2008-03-03 22:22:00]
うちも内覧会終わりました。
床暖房が入っていて、特に寒さは感じませんでした。 指摘は30箇所くらいありました。 うちは夫婦で大雑把な性格なのか、 クロス貼りや隅の収め方で気になったところもあまりなく、 床の傷もほとんどなかったです。 「まあ別にこれくらいいや、という感じだが、一応言ってみる」程度もあり、 おおむね満足でした。 事前にネットでいろいろ問題ある事例を見ていたため、 覚悟して行ったこともあり、ちょっと拍子抜けしましたが、 70箇所とか150箇所と伺い、「やっぱりうちは大雑把だった」と実感中です。 自分たちでは十分満足できる内容だったということで、 それはそれでいいかと。 共用部が工事中で見られなかったのが残念です。 駐車場の説明はありましたが、まだ実際には動かせない状態でしたし、 本当は、ゴミ置き場とか、庭とか、見たかったです。 再内覧会で確認できればと思っています。 |
230:
契約済みさん
[2008-03-04 13:57:00]
内覧会に行かれた方々、お疲れ様でした。
再内覧会というのは、1回目の内覧会のあと、 直した部分の確認という意味で、日時を決めるのですか? だいたい、何日後くらいでしょうか? |
231:
契約済みさん
[2008-03-04 15:42:00]
>230さん
再内覧会は3/21か24のいずれかでしたよ。またもや平日で頭が痛いです(笑)棟によっても異なるかもしれませんので、あくまで我が家の場合です。南棟の方々は若干後にズレるのではないでしょうか。 |
232:
契約済みさん
[2008-03-05 00:47:00]
内覧会のお話、じぶんにとっても初めてなので、70件も指摘事項があるというのはびっくりです。
うちも今週なのでそこまで集中力が続くかわからないです。 皆様引越しはどうしました?うちは幹事会社の見積もりまだなのですが、どうしようか悩んでいます。知り合いのつてを使って違う業者することも検討中です。幹事会社に見積もりとった方、どのくらいの値段になったんでしょうか?もちろん量によって違うのでなんともいえないのですが、一般的な相場がわからず値切りにくいです。 |
|
233:
契約済みさん
[2008-03-05 01:36:00]
我が家も内覧会これからです。
内覧会の案内に部屋のサイズ等を図るラストチャンスなのでこの機会に 図るよう念押しがありましたが、施工の確認をしながら、サイズを測る 時間ってあるんでしょうか 午後からなので施工チェックしている間に日が暮れてお終いなんてことに なるのではないかと不安を感じています。 また、売主側はチェックしている間ずっと立ち会っているのでしょうか? 友人の場合、チェックが終わった後、売主と施工主を呼んで確認を する形式だったようです。 個人的には後者の方が気兼ねなく見れるのでよいのですが・・・ |
234:
契約済みさん
[2008-03-05 10:44:00]
>231さん
ありがとうございます。 忙しい時期なので、再内覧会の日時もいつになるか気になります。 現在、風邪をひいて(インフルエンザではなかったのが幸い) 判断力が鈍ってます。 何を見ても、「うん、それでいいよ」という感じで・・・ 内覧会までには、しっかり治さないといけませんね。 |
235:
契約済みさん
[2008-03-05 19:17:00]
内覧会は2時間程度で終わると思っていたので正直驚きました。150も指摘があるなんてどういうことでしょうか?アルバイトの素人がやったのでしょうか?売主の事前チェックはなかったのでしょうか?結局指摘を受けて直すなら、始めから丁寧にやればいいのに・・・いよいよ明日内覧会にいってきます。どこをみればいいのでしょうか?
|
236:
匿名さん
[2008-03-06 01:56:00]
細かい傷まで言えば150はいくかも?
誰でもわかる大きな不具合が150個あれば驚きです。 うちはどうせ生活傷がが着くのでわかった上で必要な 部分しか指摘しませんでした。これは人によると思います。 あと過去の経験上。。。傷に敏感であれば引越しの際も 気をつけたほうがいいですね。 |
237:
契約済みさん
[2008-03-06 19:14:00]
今日内覧会に行ってきました。一生懸命、傷や汚れを探してみましたが、指摘は18箇所にとどまりました。150箇所の方の部屋を担当した内装のひとがよほどの素人だったのでしょうか?うちはここは絶対にどうにかしてほしいと思ったのは2箇所でした。フローリングの木目と壁が平行じゃないところがあって・・・ちなみに床や壁の水平を計るものは100円ショップでも買えますよ。ビーだまも転がしてもましたが・・・笑。ところで引越し業者決めましたか?
|
238:
契約済みさん
[2008-03-06 21:36:00]
本日内覧会だった皆様お疲れ様でした。我が家は先月末でしたが、傷や汚れの感じ方は個人差がありますから、数の多寡だけではわからないですよね。綺麗に仕上がって指摘が少ないに越したことはありませんけども。。
我が家は廊下側のドレンレールが無かったり、LD扉ガラスに傷、玄関扉の凹み等々・・・。メーカー勤務なのでこと品質に関しては色々言いたいこともありますが、次回に期待します(笑 |
239:
契約済みさん
[2008-03-08 01:02:00]
こんばんは。
昨日(もう日が変わっているので)内覧会行ってきました。 この掲示板は最初の頃から見ていて,書き込みも時々しましたが, 内覧同行業者のことはここで初めて知り,わが家もお願いしました。 指摘は50カ所ほどでしたが,重大な欠陥はなく,仕上がりは上々でした。 引越しが楽しみですね。みなさまよろしくお願いします。 |
240:
内覧会に行ってきました
[2008-03-08 02:04:00]
本日、内覧会に行ってきました。このサイトを参考に、内覧業者に立会をお願いしました。
東京建物や建築業者の対応は、親切で好感を持てましたが、 結果的に内覧業者に立会をお願いして良かったと思っております。 内覧業者のチェックで以下の問題が判明しました。 ・トイレの汚水の配管に水漏れがありました。 内覧業者曰く、新築で排水漏れはめずらしいとの事です。 ・システムキッチンの側面の壁に隙間がありました。システムキッチンの側面壁の傾きが国土交 通省の規定以上の傾きがあったとの事です。但し、リビング等の建屋に依存する壁の傾きが全 く問題がなく完璧との事です。 ・収納扉が本来開けた際に、壁のぶつかるのを防止した涙目という透明なカードが取り付けられ ているが、一部の収納扉では取り付けがなかった。 ・玄関の締り具合が、通常より早い。 問題はありましたが、内覧業者の立会を事前に伝えていた事もあり、経験豊富な年配な方に立ち会った頂き、真摯に対応して頂きました。次回の内覧会では、専門の担当業者に立ち会って貰う事になっており、修正箇所が直っている事を期待しております。 |
241:
契約済みさん
[2008-03-08 09:05:00]
>240様
内覧会お疲れさまでした。 >システムキッチンの側面の壁に隙間がありました。 棟は異なりますが、実は私も全く同じ指摘をしました。具体的にどのように修正するか指定、もしくは聞いてらっしゃいますか?私の場合、自分で指摘をしたんですが、施工主から的を得た回答を貰っておりませんで、少々気になっております。 |
242:
契約済みさん
[2008-03-08 16:43:00]
我が家もシステムキッチンと側面のカウンターとの隙間が上下で斜めになっていたので指摘しました。たぶん水漏れ防止用の白い液体を埋め込むのだと思います。壁の一部が床の木目から少しずつずれていっているのを指摘したら、検討させていただきますとのこと。直りそうもないのですが、その場合どうするのでしょうか?リビングなので気になります。今日マンションの前を通ったら工事の人同士で喧嘩になっていました。突貫工事で雑にならないことを願います。ところで配管の水漏れはわかるものなのでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実は、この板を見て、内覧会同行業者があることを知りました。
大変感謝しています。
契約してからかなりの月日がたっていますのでとても楽しみです。
ところで、変更事項確認書に「瑕疵担保責任の履行に関する措置を講じない」に
変更になっていますが、これは承認していいものなのでしょうか?
全く無知なもので、何か意見をいただけたらと思っています。
もう一つあるのですが、皆様は火災保険はどこに加入されましたか?
東京海上が評判いいのは耳にしたのですが、他にもあれば教えていただきたいです。