はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00
亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
801:
匿名さん
[2009-02-27 13:18:00]
|
||
802:
入居予定さん
[2009-02-27 14:11:00]
>801さん
わたしも同じことを聞きたかったです。 現在OCNなのですが、ここの提携に乗り換えたほうがお得なのか、 OCNを続けたほうがお得なのかわからなくって・・・ どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてください。 |
||
803:
入居前さん
[2009-02-27 15:36:00]
私はいろいろ検討した結果
KDDIにしました。 サイバーのIPも調べましたが まだまだ制約などあるらしく 03の番号がほしくて 今回は見送りました。 802さんOCNはインターネットだけでしょうか? IP電話も付けられているのでしょうか? インターネットだけなら、 すでにマンションに光がついているので そちらを使ったほうがよいですよ。 |
||
804:
792です
[2009-02-27 15:55:00]
796さん、了解しました。
|
||
805:
801
[2009-02-27 17:30:00]
私も今KDDIなので亀レジでもKDDIにしようと思います。
ただ、同じ区内でも番号変わってしまうのがネック。 プロバイダーはマンションに光が無料でいてるのですね。 そしたら5000円弱かかるところ電話のみ加入だから1400円ってことですよね? 少し家計助かります。 |
||
806:
by803
[2009-02-27 19:20:00]
光の料金は無料ではなく
管理費に含まれています。 感覚的にはタダな感じですが・・・ 私も今KDDIですが、同じ区内で 番号が変わってしまうようです。 裏ワザ(?)なのかわかりませんが NTTに一回戻してNTTで移動して またKDDIにすると番号が変わらないと KDDIの人が言ってましたが、 そこまで今の番号に固執していないので 私の場合変えてしまいました。。。 |
||
807:
匿名さん
[2009-02-27 21:49:00]
現在、東大島を利用している者です。東大島駅から亀レジまで歩きましたが12〜13分くらいです。京葉道路の信号待ちをいれてです。歩道が広いので実際の距離ほど遠いという感じはありません。ちなみに途中に内科だか小児科があったと思います。
|
||
808:
匿名さん
[2009-02-27 22:01:00]
明日内覧なのですが、施工チェックで気をつけて見たほうがよい箇所はどこでしょうか?
内覧済みの方で一番ひどかったダメ出しはどこですか? みなさん内覧にどのくらい時間かけました? |
||
809:
匿名さん
[2009-02-27 22:01:00]
今度内覧なのですが、施工チェックで気をつけて見たほうがよい箇所はどこでしょうか?
内覧済みの方で一番ひどかったダメ出しはどこですか? みなさん内覧にどのくらい時間かけました? |
||
810:
間もなく入居予定
[2009-02-27 22:32:00]
799さん
小児科は東大島に行く途中のコアシティ一階に笠井小児科があります。なかなかキツい先生ですが、的確だと有名な先生ですよ。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2009-02-27 22:38:00]
775さま 遅くなりましたが、自転車置き場の件、教えて頂いてありがとうございました。
|
||
812:
802です
[2009-02-27 23:37:00]
>803さま
802です。早速のお答えありがとうございます。 OCNは、IP電話も利用しています。 現在03ナンバーが使え、フリーダイヤルや110番、119番も使用可能な状態ですが、 マンション提携の方のIP電話は、050ナンバーの上に フリーダイヤルなどが使えないと説明された記憶があります。 OCNがIP電話だけを残せるのかわからないのですが、 どちらにするか迷っています… |
||
813:
入居前さん
[2009-02-28 00:34:00]
固定電話・インターネットが話題になっていますが、
固定電話は業者を選べるとしても、 インターネットプロバイダーは全戸サイバーホームですよね? KDDI、OCNがうんぬんというお話は、 電話のことをおっしゃっているのですよね。。 |
||
814:
入居予定さん
[2009-02-28 11:59:00]
そうです、固定電話、IP電話の話です。
|
||
815:
入居前さん
[2009-02-28 17:54:00]
>>812さん 補足します。
マンション提携(FNJ)のIP電話は、 ①番号は050で始まる ②フリーダイヤル、以外に119、110にも掛けることができない ③月額 約700円 マンション提携(BAY NETケーブルテレビ)のケーブルプラス電話 ④番号は03で始まる ⑤フリーダイヤル、119、110にも掛けられる ⑥月額 約1400円(その他初期工事費が必要?) といったところでしょうか。 |
||
816:
812です
[2009-03-01 01:08:00]
>815さま
なるほど、こうやってまとめていただくと良くわかりますね! ありがとうございます。 ケーブルテレビで電話が追加できるという話は初耳でした。 月額もリーズナブルですし、本当はマンション提携IP電話でフリーダイヤルや110&119がかけられると一番いいんですけどね〜 悩むところです… |
||
817:
入居予定さん
[2009-03-01 14:23:00]
昨日、内覧会にいってきました。
話題になっていた小さい虫はいませんでした。(A棟です) ちょっと心配だったので、よかったです。 |
||
818:
町内会
[2009-03-01 17:53:00]
みなさんすでに入居された方は、町内会に参加しているのでしょうか。会費は毎月300円だそうですが、これは、1世帯でしょうか。それとも1人あたりでしょうか。営業担当の人いわく、入る入らないは自由ですが、世間体などもあるので、とりあえずはいってはどうでしょうか。といわれました。お金はとくにかまわないのですが、なんか行事参加したり、役員みたいなものがまわってきたりするのでしょうか。
|
||
819:
入居済みさん
[2009-03-02 02:58:00]
入居しました〜
入居予定の方、入居済みの方よろしくお願いします! まだ、そんなに日にちがたってないので いまいち、管理組合とか町内会とかよくわかりません・・ 町内会への参加ってマンション単位ではなかったですかね、、、、 私も、営業の方に聞いた覚えがありますが、 管理組合で決めてくださいといわれたような・・・ というより自分のことでいまんとこ精一杯です。 段ボールを一個ずつ処理していくのがやっとな感じですね。 以前の話から・・・ 暖房の話 床暖房はあったかいですが 全体的にフローリング部分は寒いです。 特に共用通路側の洋室は寒いです。 通路に室外機も目立ち始めたますが 特にエアコン導入予定のない方も 入れることをお勧めします。 今後ある程度入居者が増えればまたどうなるか わかりませんが、今んとこです。 スリッパは必須かも。 インターネット・電話 インターネットは、させば快適に使えます。 実際今もそうです。 ただ、電話に関しては 私はKDDIにしたのですが、 10日くらい前に申し込んだのですが まだ着てません。 なので、NTT以外で検討されている方は 早めに申し込んだ方が良いですよ。 あとは・・・ 引っ越し当日は、私が引っ越しにあまり慣れていないのもありますが 意外と困るのが飲み物とか食料ですかね 亀レジ周辺に何があるのかをまだまだ把握していないのと 引越しの荷だしに追われているせいか コンビニがまだないのはとても痛いです。 特にこの年度末で仕事など忙しい方は あらかじめ用意されていた方がよいのではないかと・・・あと余談ですが、風呂について 引っ越し当日、子供たちと入りましたがとてもよかったです! すごいよろこんでました。 こんなこと書くことでもないですが、 この物件は、いろいろ、この掲示板本体では いろいろ言われてますが、なんだかんだ言って ファミリー物件だったりしますよね。 かくいう私もそれで買ったりしたのですが やっぱ買ってよかったです。 あとは、どれくらい入居しているのか? ですが 入居者はぽつぽつ(?)いらっしゃいます。 ?マークを付けたのは、まだ入居が始まって 10日も立ってないからですが 家族な方々が結構いらっしゃるので ぽつぽつ(?)の割には人が多い感じです。 まぁ、仮に全部埋まったら700世帯もあるので 1世帯4人としても3000人弱になるわけで 相当にぎやかになりそうですね。 そのうちの数世帯とでもなかよくできたらいいなぁと思っておりますので 住民専用のサイバーホーム掲示板ができた時には よろしくお願いします!! |
||
820:
周辺住民さん
[2009-03-02 12:58:00]
>> 行事参加したり、役員みたいなものがまわってきたりするのでしょうか
行事は、神輿かついだり、子ども会、防災訓練だったりとありますが? 役員、正当な理由で拒み続ければ、まわってきたりしません。 マンション内で自治会つくって、九丁目自治会とは関わりないよぉー、とするのも手ではあります。 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/32/7678/file/06kameido.p... 都営、公社、日商岩井 は独自の自治会があります。 |
||
821:
周辺住民さん
[2009-03-02 13:01:00]
これから入居する方にお願い
デベからも注意が行っているかと思いますが、引越しのときの大型トラックの通行経路は、取り決めどおり、業者にきっちり守らせて下さい。でかい車体で近所の小路を右往左往されると、危なくってこまります。 |
||
822:
匿名さん
[2009-03-02 19:36:00]
今月A棟の下層に入居予定です。
住んでる方、総武線の騒音や砂埃はどうですか? 何か対策してますか? |
||
823:
ご近所さん
[2009-03-02 20:29:00]
A棟そばの戸建だが、そんなもん、窓閉めてりゃ気にならない。
風がなければ、窓あけていても、気にならない。 曇りの日は、こころもち音の通りがいいような気がする。 公園の野球グランドからの砂埃は、強風西風なら、うちに来る。 うちから2倍以上離れている亀レジまで届くか知らん。 黄砂の日は最悪だが、それは変わらんだろう。 |
||
824:
822
[2009-03-02 22:11:00]
823さん
早速のレスありがとうございます。 参考になりました! |
||
825:
契約済みさん
[2009-03-03 07:00:00]
昨日は朝から夕方まで富士山がよく見えました。
平井までの道のりも、ライフも思いのほか近いので安心しましたが、早くコンビにが出来てほしいですね。 浴室乾燥が、10年前の前のマンションのものより効きがよくない気がします。24時間換気は寒いし、光熱費がかなりあがりそうです。。。 |
||
826:
内覧前さん
[2009-03-03 11:23:00]
富士山ってことは西棟の方でしょうか?
階数にもよると思うけど、眺望はよいですか? |
||
827:
もうすぐ入居
[2009-03-03 14:11:00]
皆様、どうぞよろしくお願いします。
入居済みの方、リビングはエアコンなしの床暖のみでは寒いですか? エアコンの設置に事前見積もりが必要とのことで、入居一週間程、エアコンなしです。 内覧も終わってしまったので、見積もり出来なくて困ってます(涙) |
||
828:
契約済みさん
[2009-03-03 23:33:00]
825ですが、E棟の真ん中の位置の上のほうの階です。
リビング床暖のみで暖かく、リビングの気温はだいたい20度〜22度ぐらいになります。昨日は夜の早い時間は床暖いれずに過ごせました。でも他の部屋は激寒!です。寝るのみ、って感じです、笑。 |
||
829:
796
[2009-03-04 11:32:00]
792さん
お返事遅くなりました。 コーティングの業者無事に決まりました。 ご心配してくださり色々とありがとうございました。 亀レジで会えるのを楽しみにしています。 |
||
830:
入居前さん
[2009-03-04 15:44:00]
我が家ももうすぐ引越しなので、毎日そわそわしています。
現在、野菜などの宅配を利用しているので、今後も継続しようと考えています。 オートロックの場合、不在のときは玄関横の留め置きができませんよね? 宅配ボックスから重い野菜を運ぶのでは、宅配を利用する意味がなくなってしまいます。 宅配を利用する方、不在の場合はどうしますか? |
||
831:
入居前さん
[2009-03-04 18:00:00]
みなさん、初めまして。
これから、皆さんとご一緒する事になりますので 宜しくお願いします。 皆さんに伺いたい事があるのですが、前日、駐車場申込書 が手元に届いてわかったことなのですが、安い区画の大きさ に制限があるとわかりました。 それまでは、担当営業に安い区画でも普通の大きさの車であ れば入ると聞いていたのに。。。。ショック(泣) 皆さんこんなトラブルはありませんでしたか? |
||
832:
入居前さん
[2009-03-04 23:32:00]
皆さん、こんにちは。
3月に入居を控えている者です。 リビングに200Vのエアコンを設置した方にご質問です。 コンセント変換、電圧変換等で、費用はいくらぐらいかかりましたでしょうか? 自分が内覧会で見た際は、コンセントが100Vだった事は覚えているのですが、 配電盤(?)に200Vに切り替えられるのか確認するのを忘れてしまいました。 しかしリビングのエアコンコンセントが100Vなのが意外で驚いております…。 どうぞよろしくお願い致します。 |
||
833:
匿名さん
[2009-03-04 23:52:00]
831さん
我が家もできれば料金の低い区画が良かったのですが、現地見学の際に、「サイズに制限があり、おそらく軽自動車用でしょう」と担当に言われた記憶があります。 普通車用の区画も、もう少し料金が低いと助かるんですけどね… ただ、軽サイズの区画はけっこう埋まっていたと記憶していますので、もし申し込めたとしても難しかったかも知れませんね。 |
||
834:
匿名さん
[2009-03-04 23:57:00]
ずいぶん前の話題ですが、キッチントレーの件、大京のインテリア担当に問い合わせたところ、このキッチン専用のものは取り扱っていないとのことでした。必要な場合は、市販のもので対応するしかなさそうです。
|
||
835:
入居済みさん
[2009-03-05 00:38:00]
|
||
836:
契約済み
[2009-03-05 00:51:00]
今月末にE棟に入居予定です。
みなさん部屋の結露はどうですか? 特に寝室になる北側の部屋の結露が気になってます。 今の部屋の北側寝室の結露がすごいので。 |
||
837:
匿名さん
[2009-03-05 08:27:00]
先輩住人の皆さんへ
掲示板を見てると月末の入居が楽しみです。 雰囲気の良いマンションにしたいですね。 私も質問がございます。 テレビなのですが、アナログ機器をつないでも映りますでしょうか? 又、スカパーHDは未対応みたいですが、皆さんの希望が重なれば設置とか可能性はあるものなのでしょうか? 初のマンション生活の為、共有設備の増加などの流れが分かりません。 もしお詳しい方がいらっしゃれば上記を教えて頂けると幸いです。 |
||
838:
マンション住民さん
[2009-03-05 09:06:00]
みなさんこんにちは!
これから引っ越しの方、 頑張って下さいね! 引っ越して4,5日経ちますが 寝不足です。 現在利用駅をどうするか 模索中です。。。(亀戸にしようと思っておりますが) で、100V→200Vですが 私もしました。 工事自体はすぐに終わります。 申込みは電気店ですが料金の支払いは 現地になります。 確か100V→200V自体は2000~3000円前後だったような 気がしますが、私の場合、配線カバーをつけたのと、オプションの配線(2000円) をつけて総額23000円程度になっちゃいました。 テレビはアナログTVも持ってきましたが 問題なくみられます。 前の方がおっしゃっておりましたが リビングではない通路側の部屋は激寒なので 対策をお勧めします。 |
||
839:
住民でない人さん
[2009-03-05 10:42:00]
キッチンのシンクのところに渡すトレーですが、システムキッチンのどこかに製造メーカーが書いてあります(マーク)。
その会社のHPをみるとオプション小物の中にトレーもあると思います。 電話をしてマンション名を言えば対応しているか教えてくれますよ。 値段は市販品などより高い(5000円位)と思いますが、ピッタリおさまりはいいですよ。 |
||
840:
もうすぐ入居
[2009-03-05 14:06:00]
エアコンで質問した者です。
お返事ありがとうございました。 何とか床暖で凌ごうと思います! 入居を楽しみにしてます。 |
||
841:
入居予定さん
[2009-03-05 15:18:00]
839さん
なるほど、直接メーカーへ問い合わせですね、 やってみます。ありがとうございます。 |
||
842:
入居済みさん
[2009-03-05 21:17:00]
宅配Boxの荷物は、エントランス付近にカートがあります。
結露、E棟ですが毎日ではなく寒い日にはやはりあります。ただし、以前の北側の部屋はものすごい結露だったのでそれにくらべるとわずかです。 |
||
843:
入居前さん
[2009-03-05 22:53:00]
今月末に入居を予定しておりますが、我が家も200Vへの切替を入居にあわせて実施します。
電気店で依頼し、2100円でした。 また、エアコン設置位置と配管部分に段差がある為、室内配管カバーを勧められましたが 皆さんはどうしてますか?1箇所あたり10500円~となっており、悩んでいます。 話題になっているコーティングについても引渡し後、UVコーティングを実施する予定です。 フローリング全て+水周り4箇所フッ素コーティング+風呂防カビコーティングで 20万弱でした。 実施済みの皆さん、フローリングは予想以上にピカピカですか?予想以下ですか? 入居が今から楽しみです。よろしくお願いします。 |
||
844:
匿名さん
[2009-03-05 23:07:00]
入居された方に質問です。
冷蔵庫の下には何を敷きましたか? それから、フローリングのコーティングではなくワックスを使う予定の方、 どんなワックスを使ったらいいのか教えて下さい。お願いしま~す。 |
||
845:
入居前さん
[2009-03-05 23:22:00]
832です。
200Vエアコンの件、ありがとうございました。 これで安心して購入出来ます。 まだまだ寒い毎日なので皆さんもお身体に気をつけて下さいね! |
||
846:
入居済みさん
[2009-03-06 00:35:00]
|
||
847:
住民さんA
[2009-03-06 01:19:00]
うちは540Lサイズの冷蔵庫ですが、下に何も敷いてませんが大丈夫ですよ。
北側の結露ですが、ほとんどしないですね。 窓際でも前のマンションほどは寒くないのですが、普通のガラスだとは思いますが 多少は断熱性が良いのでしょうか? |
||
848:
入居済みさん
[2009-03-06 21:54:00]
2枚組みのカーテンを磁石でくっつけるランナー(マグネットランナー)は普通付いていないものなのでしょうか?
今までのマンションには付いていたのですが・・・ きちんと閉じれず、微妙に隙間ができて気になります。。 どなたか良いアイディアがありましたらご教示願います。 |
||
849:
入居前さん
[2009-03-07 00:20:00]
みなさんこんにちは
うちも来週入居です^^待ち遠しい E棟ですが、結露はそれほどではないんですね、よかった。 エアコンうちも変換しないとだめだな~ 皆さん日の当たらない部屋の寒さ対策はどうしています? ラグとかを引いてるのかな |
||
850:
もうすぐ入居
[2009-03-07 00:49:00]
引越し前でバタバタですがもうすぐ入居!楽しみです。
UVコートはピカピカでよかったですよ。うちはリビング、廊下、キッチン水まわりフッ素で10万でした。 エアコンの電圧は亀レジレギュラーのリビング13~15畳想定なら100Vで大丈夫だと思いますよ。電気代変わらないし少しききめが早くなるくらいだと思いますけど。 |
||
851:
入居済みエコロジー
[2009-03-07 10:18:00]
皆さん、今日は。入居して1週間になります。どうぞ宜しくお願いします。まずまず快適に暮らしていますが、思ったより総武線の音が大きくて、夜少し煩いかなと思っていますが、他は割と良いと思っています。さて、駐車場ですが、当家では、車での利用は1週間に1度か2度で買出しが殆どの予定です。利用する日は、水曜と土、日のどちらか1日です。以前は車を20年ほど所有していましたが、ここ数年は車を手放していました。車が無くてもそれ程不便を感じませんが、亀レジ周辺は車が有った方が買い物には便利だと感じています。その程度の利用目的で1人で車を所有して維持するのは無駄な気がしています。カーシェアリングも考えましたが、多くの人と車を共有すると、皆さん利用したい日や時間帯が同じことが多いのではと思います。ですから、自分が利用したい時には、他の方とバッティングすることなり、実際には余り使えないのではと思います。そこで、亀レジにお住みになる方に御相談ですが、1名か2名の方と車、駐車場を共有できないか考えています。当家は家族全員が22歳以上の社会人で、車内を汚したり、車内に個人的なものを置き忘れたり、放置したりすることは無いと思います。現在は亀レジの軽自動車の大きさの屋根のある部分の駐車場の権利を有しています。月額16000円です。車はまだ購入していません。車をどうするかも御相談ですが、できれば、車の維持費、駐車料金を私を含めて2名か3名の方で折半したいと思います。駐車場は現在余裕が有るようですので、軽自動車より大きい自動車を御希望されるのでしたら、普通車の大きさの駐車場に切り替えることは出来そうです。同様な御考えの方がおられましたら、掲示板で意思表明をお願いします。まずメールで相談させて頂いて、話がまとまりましたら、時間を決めて亀レジの中か近くで御会いして詳細な御相談をさせ頂きたいたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
|
||
852:
住民さんA
[2009-03-07 13:07:00]
うちもマグネットランナーが無いのが気になりました。
レール端のパーツははずせるので、ランナー買ってきて入れてみようかと思います。 |
||
853:
匿名さん
[2009-03-09 09:39:00]
玄関が寂しいんですけど、皆様なにかされました?
ピクチャーレールとか鏡とか… |
||
854:
ご近所さん
[2009-03-09 13:17:00]
カーテン用のマグネットならライフ1階でも売っています
|
||
855:
購入検討中さん
[2009-03-09 13:31:00]
こんにちわ。C棟検討中のものです。C棟に住んでいる方、もしよろしければ教えて頂きたいのですが、午後全然日が入ってこないというのは本当でしょうか?自分たちは日中家にいないので日が入ってこなくても極端に暗くなければいいと思うんですがどうでしょう?
あと前が小学校があるので前に大きい建物は立たないと営業の方が言っているんですがどうなのかのというところがあります。 その二点が気になっているだけであとはとてもいいマンションなので購入に前向きに検討しています! でもいざ購入となるとマンション買ったことがないので心の中に本当にいいのか?という不安感もあります。 営業の人に埋まってしまうから早くしたほうがいいと言われ、考えると気持ちが混乱してしまうんですよね。 最後の気持ちの整理の付け方でアドバイスあれば教えていただきたいです! 申し訳ありませんがよろしくお願いします。 |
||
856:
A棟検討中
[2009-03-09 14:40:00]
はじめまして。No.855さんに便乗させてください。
A棟の下層階を検討しています。A棟に入居されている皆様、日当たりはいかがでしょうか? 昨日、見に行ったのですがあいにくのお天気で確認できず。今週土曜日にも行くのですが、やはり天候が悪そうな感じ。情報をお待ちしております。 |
||
857:
匿名さん
[2009-03-09 17:46:00]
>855さん
C棟購入しました。今週末に入居予定ですので、まだわかりませんが、 極端に暗くなるということはないと思いますよ。 ちなみに現在も同じ方角の南東の部屋に住んでいますが、 夕方になってようやく部屋の電気をつける感じです。 (雨で暗い日だと、電気をつける日もあります) C棟の前は、小学校がなくなるということはほぼないので、おそらく高い建物は建たないと思います。 我が家もたくさんのMRを見て回りましたが、見れば見るほど混乱しますよね。 我が家は、亀レジが100%満足の物件というわけではありませんが、いまはここに決めて良かったと思っています。 855さんも、良いおうちに出会えるといいですね!! |
||
858:
C棟
[2009-03-09 19:23:00]
「目の前の小学校」の手前にバス(?)が停まっているところがあるので、小学校より手前にマンション等が建つ可能性はゼロではないと考えています。
(そんなに高い建物にはならないと望んでいますが) 部屋選びの時に、日中、C棟の端の部屋等も入れていただきましたが、居間以外は暗いと感じました。 現地をごらんになるのが一番かと。 |
||
859:
購入検討中さん
[2009-03-09 21:47:00]
ありがとうございます!たしかに見てみないと明るいか暗いかわりませんよね。今度晴れた日に見ようと思います。
あとはA棟とC棟で迷っているんですが、営業の人はA棟はほとんど埋まっているからかC棟をかなりすすめてきます。A棟のほうが価格が安かったので今度見せてもらおうと思いますが。 |
||
860:
入居前さん
[2009-03-09 21:54:00]
>856さん
A棟を購入しました。 入居前なので、1日の様子はわかりませんが、内覧会で午前中~お昼頃まで部屋にいたときの感じでは、 午前中は日が入らないけど、電気をつけるほど暗くありませんでした。 暗くはないけど、寒かったです。 お昼ごろから日が入ってくるので、午後からは暖かくなるのかなぁ。と思いました。 |
||
861:
入居済みさん
[2009-03-09 22:27:00]
D棟に住んでるものですけど、太陽の日が朝から夕方の2時まで部屋の中に差し込んできてベランダは3時まで来ます
明かりを付けるのは大体6時前後です。 |
||
862:
入居済みさん
[2009-03-09 23:45:00]
玄関は、鏡を貼りました。ネットで60cmサイズ、2万ぐらいでした。(施工費別)
あとは、コートフック(umbra)。 |
||
863:
入居前さん
[2009-03-10 00:06:00]
862さん、施工費はいくらくらいかかりましたでしょうか
またどちらにご依頼されました? 内覧会の時に担当の方に聞いたときは普通には取り付けられなくて 壁紙をはがして下地を作らないとだめと言ってましたので 大掛かりな作業になってしまうのではないかと二の足を踏んで おります・・・ |
||
864:
入居前さん
[2009-03-10 00:39:00]
これから引越し予定の者です。
今後ともお世話になります。 入居済み・入居予定で、東京方面に電車で通勤される方に質問です。 どの駅にどういった方法で行かれますか? 内覧会の時に平井駅からの距離はさほど感じませんでしたが、 亀戸に自転車(徒歩は辛いか?)というのも有りかな?と思っています。 亀戸の自転車置き場事情も分かればありがたいです。 |
||
865:
匿名さん
[2009-03-10 02:28:00]
亀戸の自転車置き場(東口)は1日100円でとめられます。
昼間によく使いますが今までにとめられないことはないです。 A棟ですが、E棟寄りとB棟寄りでは日当たりが違うかと。 B棟寄りですと昼前からでE棟寄りですと夕方近くになってしまうかも?? |
||
866:
住民さんA
[2009-03-10 02:46:00]
平井と亀戸両方試してみましたが、亀戸も徒歩ありだと思います。
やや早めに歩いてはいますが、 平井:パークサイドから10分、リバーサイドから9分 亀戸:パークサイドから12分(パークサイド南下してトヨタ横に出る細い路地を通り京葉道路ルート) でした。 錦糸町で緩行線に乗り換えて上り方面利用です。 平井だと一駅多く階段が中央付近で錦糸町でも混雑している中央階段になり、最寄の車両も混雑していますが、 亀戸だと東口から端の車両に乗ると乗り換え用階段が利用でき、そのあたりの車両が空いているので、 似たようなルートなら悪くない選択肢だと思います。 錦糸町北口の駐輪場も空いているので、錦糸町利用の場合はそちらに自転車で行くのもいいと思います。 |
||
867:
入居前さん
[2009-03-10 12:42:00]
865さん
A棟の日当たりについてですが、方角的にも、E棟の方が若干ではありますが良いですよね? 認識違いでしたらすいません。 |
||
868:
A棟検討中
[2009-03-10 13:08:00]
No.856です!みなさま情報ありがとうございます。
No.860様 コメントいただきありがとうございます。 窓が大きいから曇りの日でも気にならないんでしょうね!実家が田舎の一軒家なので、マンション暮らしを想像できなくて。今日はお天気もいいので見に行ければベストなのになぁ…。 No.865様 コメントいただきありがとうございます。 同じ棟の中でも場所によっては差が出るんですね。全然、気がつきませんでした。やっぱりマンションって難しいですね。 No.867様 コメントいただきありがとうございます。 認識違いだなんてとんでもないです!私なんてそこまで頭がまわりませんでした。季節によっても考えた方がよさそうですね。 |
||
869:
865
[2009-03-10 14:36:00]
867さん
A棟は真西でE棟は南西向きなのでE棟の方が日当たり良いですよ。 ただ、A棟だけで考えたら向かって左側から徐々に日差しが入ってきてたと思います。 最後に日が入る部屋は夕方近く向かって右側だったような…。 私もまだ入居前なので認識違いだったらごめんなさい。 |
||
870:
入居予定さん
[2009-03-10 15:33:00]
初めまして、A棟入居予定です。
A棟はほぼ西向きの西南西と西向きの 棟からなります。 私はほぼ西向きの西南西(E棟側)の方 です。恐らく、西向きの棟より若干 こちらの方が日が当たるのが早いのか なあと思っています。 その為、今から夏場の暑い時を考える とサウナ状態にならないか心配してい ます。又、強い日差しによる畳やクロ ス、その他電化製品への影響を心配し ております。 入居された方々は何か対策されていま すか?教えてください。 |
||
871:
865=869
[2009-03-10 19:55:00]
ごめんなさい。
B棟とE棟逆だったかも…。 川側がE棟でしたっけ? |
||
872:
865=869
[2009-03-10 19:58:00]
ごめんなさい。
B棟とE棟逆だったかも…。 川側がE棟でしたっけ? 日焼け対策ですが、床にはコーティングと窓にはUV対策をやってもらいます。 白木は予算の関係で諦めました。 |
||
873:
入居済みさん
[2009-03-10 21:51:00]
862です。
依頼は内装リフォームを依頼した工務店ですが、5千円ほどでした。 実際クロスは剥がして貼りましたが、玄関用の大きいものになるとクロスを剥いでやらないとダメみたいですよ。 鏡は外すようなものではないのでクロスを剥がすのは気になりませんでしたが。 |
||
874:
入居前さん
[2009-03-10 23:59:00]
>870さん
A棟入居予定です。 我が家は窓にピュアリフレを貼りました。 妹が西向きの部屋に住んでいて、ピュアリフレを貼っています。 夏は窓を閉めていたほうが涼しく感じる。と言っていたので、夏の西日対策になるのでは?と思います。 |
||
875:
購入予定
[2009-03-11 00:10:00]
ここは完全にファミリータイプですよね。
予定変更になって1人で住む予定なんですが、変に思われないですかね。。。 |
||
876:
匿名
[2009-03-11 00:19:00]
大丈夫ですよ、ライフスタイルは人それぞれ!
みんなで仲良くやっていきましょう! |
||
877:
入居前さん
[2009-03-11 03:21:00]
|
||
878:
入居予定さん
[2009-03-11 09:56:00]
874さん
回答有難う御座います。 うちでも是非ピュアリフレ貼りたいのです。 これはご自分で貼られたのですか?業者に頼まれたのですか? 出来れば、自分で貼りたいのですが、難しいようであれば頼む しかなさそうですね。。。 |
||
879:
A棟入居予定
[2009-03-11 20:59:00]
874さん、ピュアリフレって夏は確かに効果あるでしょうが、逆に少しでも日光がほしい冬場にも効果を発揮して、やはり寒いのでしょうか。
|
||
880:
入居前さん
[2009-03-11 21:34:00]
|
||
881:
住民さんA
[2009-03-11 22:44:00]
こんばんは
みなさん盛り上がってますね。 私は2月末に入居しました。 既に済んでいる方もこれからの方も よろしくお願いします。 入居された方 ガス代ってきました? 私のところは入居して8日目に 検診がありましたが6千円くらいきました。 ほんの1週間。 寒い日が続いたので床暖房使いすぎたようです。 引っ越し当日に東京ガスの方が見えて 早速割引に契約したのですが まだ効いていなかったようで・・・ ある程度はしょうがないと思っておりましたが あわててガス系止めました・・・(汗 これから入居される方は、暑い日と寒い日が 続いておりますがしのぐ程度が良いかもしれません 通勤の利用駅に関しては、平井を利用している方に もう少しご意見聞いてみたい気もしますが 私は亀戸利用しています。 亀戸東口から、線路沿いにまっすぐ行くと人気も多く 意外に近いです。自転車置場も近いですし 時間に余裕があるときは、サンストをふらついたり しています。 平井は、フランス料理のお店とか、焼鳥屋とか焼き肉屋など 気になりますが、すでに利用された方など 情報あればよろしくお願いします! |
||
882:
購入予定
[2009-03-11 23:02:00]
|
||
883:
入居前さん
[2009-03-11 23:45:00]
|
||
884:
匿名さん
[2009-03-12 00:31:00]
今日ガスの方が来て、その際「床暖房付きのマンションなので安くなりますよ」と言われたのですがもう適用されてるってことですよね?
何割引くらいなんでしょう? もとの料金は高いのですね…。 私も平井への自転車での通勤事情そして飲み屋さんや雑貨屋さんを知りたいです。 自転車置き場はハイテクな機械があるみたいですね。 あと亀レジ内の区の保育園に入園される方いますか? うちはまだ産まれたてなのですが情報があれば知りたいです。 一人暮らしの方、広々暮らせて羨ましいです。 |
||
885:
入居前さん
[2009-03-12 07:39:00]
865さん、866さん
ご回答ありがとうございます。 亀戸からの通勤。是非試してみようと思います。 入居後も宜しくお願いします! |
||
886:
匿名さん
[2009-03-12 08:35:00]
ガスはどうやら5%引きらしい
|
||
887:
入居済みさん
[2009-03-12 09:33:00]
ガス代、普通に床暖を使っていると月2万ぐらいと聞いてましたので節約気味に使い、19日間で6千円弱でした。(朝タイマー設定3時間、夜2~3時間)。給湯も節約気味に使ってます。
たしか暖らんプランで△6%だったと思います。割引は初回から適用されており、領収書にお得額が書いてありますが、請求額に対して7%ぐらいでした。 |
||
888:
匿名さん
[2009-03-12 11:04:00]
882さま。
私も、ひとりです。私は、あえてファミリータイプを選びました。 今住んでいる所もファミリータイプですが、高齢化して来て子供や若い人が少なくなっています。 ワンルームや2LDK中心の間取りだと、人の入れ替えが多いのではないかと考えて、 ここならいいと思いました。 |
||
889:
入居済みさん
[2009-03-12 11:31:00]
皆様に質問です。
お湯が出るのにどのくらい時間がかかりますか? 結構時間がかかるのでほぼ水で洗っています。 |
||
890:
入居済みエコロジー
[2009-03-12 12:29:00]
皆さん、今日は。
先週書き込みしましたが、反応が無いのでもう一度書いて見ます。 3月初めから入居していますが、駐車場について、亀レジ住民(予定者)の皆さんにお聞きします。 私の家族は、以前はよく全員でドライブに出かけましたが、最近は余り車を利用しなくなりました。 子供も社会人になって、会社の仕事が忙しく、家族揃って出かける時間が少なくなったことが原因です。 今、週に1、2度買い物に行く際にあれば便利程度の必要になっています。 江東区には、南砂町など、海に近いところに大規模なショッピングセンターが有り、バスや電車を利用して 出かけると時間が掛かりますし、買い物を持って買えるのは結構大変で、車が有る便利です。 でも、週に1、2度程度の利用で車を維持するのも結構負担に感じます。 そこで、亀レジ住民の方と2,3人で車と駐車場をきょうゆうしてみたらどうかと思っています。 亀レジにはカーシェアのシステムは有るようですが、多くの方と車数台を共有するのでは、そんなに自由が きかないのではと思っています。皆さん誰も利用した時間は同じではないかと。 例えば、土、日やすく祭日の午後などに集中するのではと思っています。 そして、平日は全く利用されないのではと。 そういう意味では、2,3人の方と最初から利用日についてある程度相談した上で、利用日が余りぶつからない 様な事前調整をしてからシェアすれば、効率よく利用できる可能性が大きいと思います。 また、車の維持費を2,3人で分担すれば、かなり小さい負担になると思います。 毎月数万円の出費は厳しいですが、毎月1万前後の出費であれば、利便性を考えると引き合うと思います。 どなたか、気の合う方との意見交換を希望します。現在既に抽選で得た軽自動車用の駐車場の契約を検討し ています。 私は、大学の工学部の出身で、割と合理的な考え方のできる方ではないかと思っています。 趣旨に御賛同いただける方の回答をお待ちします。 P.S. 最近のこのサイトは大変前向きで参考になる話が多く、皆さんと同じマンションで一緒に過ごしていくことが 楽しみになってきました。 暖房については、オイルヒーターを補助に使っていますが、かなり暖かいですよ。試して見られては如何ですか。 |
||
891:
匿名さん
[2009-03-12 14:09:00]
オイルヒーターはよさそうですね。
我が家は3月末入居なので、その頃にはもう少し暖かくなってるといいなと思います。 検討するとしたら、来年の秋以降になりそうです。 車を共有する件は、もしかしたら、「とりあえずカーシェアリングで様子を見てみよう」と思ってる方が多いのかもしれませんね。 |
||
892:
匿名さん
[2009-03-12 16:11:00]
反応がない、のはそういう事だと思います。。。
|
||
893:
入居済みさん
[2009-03-12 21:33:00]
皆様、質問です。
クリーニングはどこに出していますか? 我が家はワイシャツは今までクリーニングに出していたのですが、 この辺りで探したところ、古い感じのお店ばかりで、 どうなのかなーという感じです。 この辺りで、よいクリーニング屋さんがありましたら、教えてください。 あと以前は千葉県に住んでいて、ワイシャツ1枚150円でしたが、 都内はもう少し高いのでしょうか。 |
||
894:
匿名さん
[2009-03-12 23:26:00]
もうじき引越しなのですが、引越し後ネットはすぐに使うことができますか?
今YAFOO BB なんですが、YAFOOのメルアドも使えなくなってしまうんでしょうか? |
||
895:
マンション住民さん
[2009-03-12 23:28:00]
890さん
前の書き込みも見ておりましたが ここはオープンな掲示板かつ前書体が見ているとは限らないので サーバーホームなどの住民専用サイトが立ち上がったら そちらに挙げてみてはいかがでしょうか? なかなか難しいかと思いますが、かなりの大所帯マンションなので 中にはいるかもしれませんね。 オイルヒーターは、よさそうですね。 それにしてもガス代、6%~8%(?)引きでも ちょっと高いですね。我が家も対策たてないと いかんです。 かえってホットカーペットの方が安いのかなぁ・・・ クリーニングは確かに老舗的なところが多く 自分のところでやっているところが多いようなので 多少割高かもしれないですね。 うちは、基本的に細かいものはださないので マンション内のものを当初は利用しようかと思っております。 |
||
896:
入居済みエコロジー
[2009-03-13 00:58:00]
>>895
御忠告有難うございます。 住民用サイトでもう一度提起してみたいと思います。 床暖房は頻繁に入り切りして使うのが、経済的だと知人は言ってましたよ。 ホットカーペットは、やはり電気を使うので所謂電磁波の影響が少し心配です。 例えとっても微弱とは言っても、電熱装置のすごく近くに体を寄せて使いますから。 少し高くついてもガズの温水床暖房が安心だと思いますよ。 今後とも是非宜しくお願いします。何れマンションのどこかで御会いすることになるんでしょうね。 |
||
897:
入居済みさん
[2009-03-13 05:22:00]
カーシェアの利用者は、今のところ5世帯ぐらいしかいないので、
かなり自由に使えるみたいですよ。 ただ、月会費が必要だったり、時間も制限されたので、 私は利用しませんが。 車はともかく、駐車場は共有したいですね。 |
||
898:
匿名さん
[2009-03-13 08:14:00]
駐車場の共有って出来なくないっすか?
|
||
899:
入居済みさん
[2009-03-13 09:41:00]
来客用の駐車場があるのですが、
申込者が多くて、なかなか好きな時間に取れないのですよ。 |
||
900:
入居済みさん
[2009-03-13 15:33:00]
駐車場、すでに土日は予約いっぱいで取れないですよね。(高いのに)
ゲストルームが予約取れてるのに駐車場がとれない、ということも。。。 まだ契約されてない駐車スペースを来客用に使わせてほしいですよね。価格とか、これから管理組合で変えていくのかな。 |
||
901:
ご近所さん
[2009-03-13 16:08:00]
なぜか九丁目北側はクリーニング屋銀座、4軒もあります。
10年近くここにすんでいますが、「シロヤ」の仕上がりが一番いいように思います。 |
||
902:
ご近所さん
[2009-03-13 16:15:00]
平井のフランス料理屋は、この界隈唯一といっていい★★★クラスのビストロ。私生活でいいことあったとき、元気を出したいときは、ここでお食事です。
|
||
903:
入居済みさん
[2009-03-14 12:21:00]
901さん、ありがとうございます!
「シロヤ」さん探してみます。 |
||
904:
入居前さん
[2009-03-15 13:45:00]
車の共有の話は乗らないほうがいいとおもいます。名義はどうするのですか?保険は?料金遅延した人がいたらどうするのですか?MS内で揉める原因だと思います。みなさん気をつけてください。
|
||
905:
入居予定さん
[2009-03-15 14:08:00]
確かに詐欺っぽいですよね。
|
||
906:
住人さん
[2009-03-15 14:41:00]
すでにベランダいっぱいに布団が干されていて、すっかり周りの都営住宅に溶け込んでしまっていますね。
禁止事項ですよ! 住人のレベルはこんなもんでしょうね |
||
907:
マンション住民さん
[2009-03-15 15:47:00]
廊下の共有部分にベビーカーやら三輪車を置くのも違反です!
みなさん守ってほしいものです。 うちはバルコニーにおいてます。 |
||
908:
住人さん
[2009-03-15 16:40:00]
こんな場所の大規模マンションで住人のマナーレベルを心配してたけど、やっぱりでした。
後悔してます。 みなさん少しは最低限のマナー守って下さいね |
||
909:
住人
[2009-03-15 18:23:00]
廊下の真ん中に三輪車などを置くのはまずいかと思いますが、アルコープや各部屋のや外機置き場に三輪車や子供の自転車などを置いてあるのは構わないと思いますが、いかがでしょうか?アルコープの位置付けがいまひとつ分からないので、ご意見頂ければと。
|
||
910:
入居前さん
[2009-03-15 19:04:00]
内覧に行ったときに共用部分の廊下に思いっきり大人用の自転車と
物置が置いてある家があって引きました・・・ 引越し直後って事ならば許せますが、あれがそのまま許されたら秩序も景観も無くなりますが、 良心に任せるしかないのでしょうか? 住民内で良い対処方法ってあるものでしょうか? |
||
911:
入居前
[2009-03-15 20:51:00]
廊下の真ん中とか室外機置き場とか関係なく、共用部分の廊下に自転車やら三輪車を置くのは違反です。
ルールはみんなで守らないと、大きなマンションなので今後お互い嫌な思いをすることになると思います。 布団をベランダの内側に干すようにするなど、みなさん、最低限のルールはまもりませんか。 子供にも、何が良くて何がいけないのか教えるのに、廊下に自転車などが置いてあれば、説明にも困ります。 |
||
912:
住人
[2009-03-15 21:22:00]
マンションの事情に詳しい方に一点だけ教えて頂きたいのですが、アルコープ部分は共用廊下の一部という位置付けなのでしょうか、個人的に使える部分なのでしょうか?
|
||
913:
住人
[2009-03-15 21:57:00]
布団干し、内側に干さないとですね!
今日は危うく外に出すとこでした^^; 私もマナーには気をつけます! 子供を乗せる前カゴつき自転車を乗ってるんですが、下段だとイスに引っかかり、上段だと重くて持ち上がらない・・ 小さなお子さんがいるお宅は、自転車の出し入れはスムーズですか? それから、ご近所様へのご挨拶ですが皆様は回られましたか? 入居されてるのが確認できたら伺おうかな~と思っているんですが、どうされていますか? |
||
914:
入居前さん
[2009-03-15 21:58:00]
「アルコープ(ないしアルコーブ)」,「ポーチ」,「共用廊下」など関連しそうなキーワードでスレを検索してみて下さい.似た議論がたくさんあります.いつだってどこだってこんな問題の繰り返ししてるのがよくわかります.書き込みされるなら,物件の管理規約をよく読みこんで,どう書いてあるのか,書いてあることに対して自分がどう解釈し,何を要請したいのかきちんと説明した方が良いです.この場での安易なつぶやきは「あ~ココもか~」と部外者に笑われるだけで,望ましいとは思えません.
|
||
915:
入居済みエコロジー
[2009-03-15 22:43:00]
>>904,905
そのように理解されるのは残念です。マンションの住民同士で「詐欺」とはひどいこといいますな。マンション の住民が詐欺してどこに逃げられるでしょうかね。 トラブルって言うのなら、カーシェアリングのシステムだって、車を汚して掃除してない人がいるとか、予定の 利用時間を守らないとか、様々なトラブルが予想でしますよ。 また、現在5人の参加者ということですが、まだ入居者が少ないので、殆どの住民の引越しが終わる5月頃には、 参加者は数十人くらいになるのではないでしょうか。そうすると、利用したい時に使えないことが多くなると予想 できますよ。利用できる台数と入居世帯数との差は300近いと記憶しています。 気の合う人を数人集めて何かする程度のことで、マンションのトラブルになるから止めろとは、少々干渉が過ぎる のではと思います。 最もこのサイトは住民だけのサイトでは有りませんから、部外者が言いたい放題言っているだけかも知れませ んが。 最近、このサイトはせっかく良い流れになっていたのに、水を差すようで、残念です。私の提案が水を差したの で有れば、提案を引き下げるべきでしょうかね。 |
||
916:
内覧前さん
[2009-03-15 22:49:00]
余計なことはしない。それが一番です。
|
||
917:
入居済みさん
[2009-03-15 22:49:00]
まだ管理組合も発足していないし、防災センター?からの注意も出ていないので、
なおさら規約違反してしまう人が多いんでしょうね。違反と認識していない人も多いでしょう。 他のマンション情報を見ても大抵、注意されてもある程度の人は違反しますし。 ただ、ここでどうこう言っても見てない人には何の意味も無いし、外部の人も見ている掲示板ですので、出来るだけマンション内掲示板等で議論して管理アドバイザーさんなどに相談するのが良いかと思います。 (しかし、サイバーホーム内の専用掲示板はまだいまいち機能してないですね) |
||
918:
入居前さん
[2009-03-16 00:24:00]
>>915
本当に個人カーシェアをやられたいのなら、このスレでは避けるべきでは? 仮に話が煮詰まってきた時に、具体的な話をする場を設けるためには会って話しをしなければならないでしょうし。 ここでは、個人情報のせる訳にはいかないでしょうから、地道に回りにお友達を作って、そこから話を広げるなり、サイバーホームのマンション専用ページを利用されてはいかがですか? |
||
919:
匿名さん
[2009-03-16 10:00:00]
個人カーシェア昔からの知り合い友達でないと成り立たないと思いますが。私も同じマンション内でのトラブルは御免です。そこまで車が必要なら購入すればいいと思います。資金がないなら車のない生活を考えては?
|
||
920:
匿名さん
[2009-03-16 12:44:00]
共用部分には何もおいてはいけません。知らなかったでは通用しませんのでしっかり重要事項説明書読んどいてください。
|
||
921:
入居前さん
[2009-03-16 17:17:00]
入居が始まってから担当者の人と部屋を見に行った時、アルコープに置いてある自転車を見て「これはダメなんですよ」って言ってました。
悪いことを真似してか1階は特に酷かったね。 カーシェアは借りたい人が持ってる人に、その都度、ガス代と保険枠の切り替え代を払えばいいんじゃない? 当然、安く貸してくれる人の方が繁盛すると思うけどさw |
||
922:
入居済み
[2009-03-16 17:41:00]
規約を読むと、アルコープは専用ポーチと同じ項目に分類され、同じ扱いになるように解釈出来るかと思いますが、専用ポーチにも自転車が置けないということになるのでしょうか?あとアルコープには鉢植えの花なんかも置いてはいけないのでしょうか?
|
||
923:
匿名さん
[2009-03-16 18:57:00]
ポーチ内ももちろん自転車や私物は置いてはいけないの。
|
||
924:
匿名さん
[2009-03-16 19:00:00]
カーシェアは個人でやると傷をつけたとかつけてないとか必ずめんどくさいことになりますよ。長く住むのにそんなことで同じマンションに気まずい人が出来るのは嫌だな。提起した人は自分で友達でも作ってやれば?
|
||
925:
匿名さん
[2009-03-16 20:26:00]
確かに、会社がやるカーシェアリングと違って、個人の場合、ガス代の分担、鍵の受け渡し、使用時間の予約、傷や事故等の責任の所存等、はっきりしない部分が多そう。
(ちょっと調べましたが三井ダイレクトでカーシェアリングでも使用できる自動車保険はあるようですが。) その点、会社でやるカーシェアリングは時間チャージ制、icカードを鍵とする、ガス代も使用分だけ計算、と区分がはっきりしている気がする。 |
||
926:
住人
[2009-03-16 21:47:00]
アルコーブの使用法について管理規約には「構造物を設置しないこと。避難の障害となるものを置かないこと」(管理規約、別表第3)と書かれているだけです。これは非常時の避難経路を塞ぐ事を禁止していると読むことができ、自転車や、まして草木を置くことを禁止しているようには読めません。また、杓子定規に規約を読むのであれば、使用細則の建物使用細則には「所定の置場外に自転車・バイクを放置してはならない」(第3条の4)とあり、所定の置場ではないバルコニーに自転車を置くことは禁止されているという解釈もあるかと思います。アルコーブに草木などを置くことが避難経路の障害となるため禁止だというと、もっと閉鎖的なバルコニーに置くのは、もっての外という極論さえ出来てしまいます。最低のルールを守るのは当然だと考えますが、「ルール=規約」と考え、読み込んでみると、以上のような解釈も出来ますが、みなさんどうお考えになりますか?私は、いろんな考えや意見の方はいるものの、杓子定規に言い合うのではなく、余程危険だとか景観を著しく損なうということでない限り、ゆったりと、ゆるやかに、あまり束縛し合わず、仲良くやって行くのが良いと思いますが・・・。
|
||
927:
入居済みさん
[2009-03-16 22:10:00]
けつの穴が小さいやつは、どこにでもいるのね。
|
||
928:
契約済みさん
[2009-03-16 22:34:00]
アルコーブーに置いて良いものは何ですか?
|
||
929:
標準的な住民(のつもりです)
[2009-03-16 22:49:00]
>> 926
私は、)926番さんの意見に賛成です。アルコープなどに何をおいても構わないか、駄目かの詳細は、いずれ 住民の管理組合が結成されてから、住民皆さんの意見に聞いて、最後は多数決で決めれば良いと思います。 日本は民主主義ですから。 皆が住みやすくなるように規則は、随時見直して行くべきで、大京さんが作った規約を至上のものとする必要は 無いと思います。 一般的に、門ゲートなどがあるアルコープでは、様々なものを放置しているケースが見受けられます。例えば、 金町のミディオンレジデンスなどは、敷地も2万平米、住戸は700世帯と亀レジに近い規模ですが、アルコープ には、多くの世帯で自転車初め多くのものが置かれているのを目撃しています。 そこと同じでないといけないことも有りませんが、何を置いてよいか、住民全体で一度議論して、また最終的には 多数決で決めていけば良いと思いますが、住民の皆さん如何ですか。 |
||
930:
ご近所さん
[2009-03-16 23:27:00]
既にカオス。
自転車は避難の邪魔になるだろ。ふつう。 |
||
931:
入居前
[2009-03-17 00:09:00]
ここは、団地ではないのですから、なるべく規定に沿って住みやすい良いマンションになるよう協力していきませんか。布団をベランダの外から見えるところに干すと、万が一風で飛んだりすると、誰かに怪我をさせてしまったり、他人の物をこわしてしまったりと、賠償問題にもなりかねないですし、やはり、共用部分の自転車は、実際に災害がおきたりした時には、非常に危険だと思います。そういう今までの教訓で出来た規約ではないでしょうか。確かに植木くらい、自転車くらいという気持ちがない訳ではないですが、やはりそういうところは我慢して、いけないといわれたらやめましょう。戸建てではないのですから。それに、自転車は始めから2台しか置き場がないのを承知でマンションを購入されたのではないのですか?それなら、なんとか別の解決法は探せないのでしょうか?何かないですかねえ・・・自転車置き場の良い解決方法。。。
|
||
932:
匿名さん
[2009-03-17 00:44:00]
だから、926は「自転車を置かないこと」という規定が書かれていないと言ってるのでは?「規定に従いましょう」と言っても、従う規定がないのではないかって指摘だと思いますが?感覚的な話でなく、キチンと規約を読んで、「規約の何条にこう書いてあるから、自転車や植木鉢は置いてはやはりダメなんだよ」という話をしないと水掛け論になりますよ。
|
||
933:
入居予定さん
[2009-03-17 00:47:00]
1部屋つぶして物置にすれば解決できそうですね。
|
||
934:
入居前さん
[2009-03-17 09:26:00]
926さん,規約の引用ありがとうございます.
私見では,非常時の避難の障害となるものに自転車・草木は含まれる,と判断します.非常時とは地震,火災をすぐに思い浮かべ,この場合廊下に物があれば散乱状態となり,足を取られます.「所定の置場外に自転車・バイクを放置してはならない」も文面通りに解釈します.現時点で配布されている規約はその通りに適用されるべきだと考えます.それを承諾の上契約したからです.管理組合を通した新たなルールはその時点から有効と考えます(仮にアルコープの自転車OKの一文が明記されたとしたら,これは入居時に遡って適用される,と付け加えるとよいでしょう).私は私物の置かれていない廊下を希望します. |
||
935:
入居前さん
[2009-03-17 09:42:00]
入居済みの人の投稿でけつの穴が小さいとありますがあなたみたいな人がいるからあの人もやっているからとみんなルールを守らない人が出てくるのですよ。これだけ大規模だと色んな人間がいるから苦労すると言われたのを思い出しました。先が思いやられます。
|
||
936:
匿名さん
[2009-03-17 12:54:00]
いろんな意見が出てますね・・・。
自転車に限って言えば、私は基本置いてほしくない派ではありますが、 幼児・乳児を抱えたファミリーでは、ママチャリに乳児用補助席をつけると 自転車置き場の下段には入らないと聞きました。 なら、上段に置けば、との意見も聞こえてきそうですが、 上段はかなりの力が必要で、女性にはかなりつらい作業だそうです。 子どもの送り迎え等で朝・晩、このきつい作業を繰り返すのなら 自宅前に停めたいと考えるのも心情的にわかる気も・・・。 ファミリーを想定したマンションの駐輪場の 設計にも問題があるのではないかと、考えたりもします。 YES・NOだけではない、 マンション住民が住民を思いやれる、そんなマンションにしていけるよう みんなでよい解決方法を提案していきたいものです。 |
||
937:
入居前さん
[2009-03-17 16:21:00]
購入前に大京営業より、「アルコーブに物を置いてはいけないけど、専用ポーチには自転車くらいなら大丈夫です」と言われ、ポーチ付きの住戸を購入しました。
個人的には、通行の邪魔にならなければアルコーブに物を置いてもいいとは思いますが 乱雑に物を置いたり、汚い自転車を停めたりなど、美観を損なう事はやめてもらいたいです。 |
||
938:
入居前さん
[2009-03-17 18:32:00]
いい加減な営業ですね。専用ポーチも置いてはだめなんですよ。営業は売った後のことは関係ないと思ってますからね。
|
||
939:
入居前
[2009-03-17 21:46:00]
確かにこちらに書かれている営業さんの仰る事には統一感が無い気がします。
しかし布団の干し方についてや、アルコーブの使用方法などについては、徹底したほうがマンションとして美しいですよね。 実際、今日も何件か布団を外に向けて干してあり、強風のためなびいていました。 上層階から飛んでしまったら、と思うと怖い事です。 見た目もよろしくありませんでした。 契約書には「管理組合発足までの間は大京アステージが管理代行をする」事が書かれてありました。 と言うことで、担当営業さん経由で何らかの措置を取っていただくよう、お願いをしました。 ここの存在もご存知で、情報として上に伝えていただけるようです。 意見も十人十色だと思いますが、どなたも「カメレジが住み良い場所であってほしい」と思う気持ちは同じ事だと思います。 5月の組合発足までは、ぜひ、大京アステージさんに活躍してもらいましょう。 その上で改善点あれば、組合発足後に実際の住人同士で改善するなりして行けば、より良くなって行くと思います。 |
||
940:
入居前さん
[2009-03-17 23:20:00]
うちも専用ポーチがあるけど、
ここに置きたいということになると、 結局アルコーブに置くことも認めなければならなくなるんだよね。 |
||
941:
入居済みさん
[2009-03-17 23:51:00]
ポーチは専有使用だけど専有部分じゃないのでやはり大物を置くのはまずいでしょう。
心情的にはポーチなら自転車置いてあってもいい気がしますが、そもそもエレベーターに 自転車が入って来る事がいまいちですよね。 最終的にベビーカー及び子供用三輪車位まではOKになるような気がします。 乳児用補助席も下段に入る物もあれば入らないものもあるので、情報共有して入るようなものを購入するようにすれば良いと思います。 掲示板にも出ていますが、上段が低い物と高い物で交換もしているので、下段に補助付きママチャリを 置かないような人は上段が低い方が使いやすいと思うので、OKな人はどんどん交換するとお互いに良いのでは? |
||
942:
入居目前
[2009-03-18 00:44:00]
引越ししてすぐに使えるように前のカゴ部分が子供を乗せれるようになった電動自転車を先に手配しようと思っています。
どのメーカーだと下の段に置けるのでしょうか? 候補はブリジストンのアンジェリーノなのですが。 上の段が高いものと低いものと自転車置き場の仕様に違いがあるのですか? |
||
943:
入居済みさん
[2009-03-18 01:54:00]
高さが互い違いになっています。
どちらかは番号を言って問い合わせれば教えてくれると思います。 同時に設置面(タイヤが乗る部分)から上段までの高さを測ってもらって聞けば どの自転車が置けるかわかるんじゃないでしょうか。 |
||
944:
入居済みさん
[2009-03-18 23:07:00]
ここへの書き込みをする住民さんへメッセージです。・・・・・・純粋に聞きたい事とか、気になる事とか
新居へ引っ越すウキウキ・ワクワク・キャピキャピ感から来る素朴な感想とか、掲示板を通じてお友達ごっこをしたり ・・等々悪気は全く無いのに、どういうわけか 必ずや否定的で乱暴な文章で返り討ちの目にあいます。 2008年3月末頃からスタートした掲示板です。立ち上げた≪ちばぞーさん≫も、すっかりご無沙汰です。 おそらく心無い書き込みに対して嫌気がさしたのだと思います。 生活騒音・バルコニー喫煙・駐輪場・アルコープに云々・・・問題勃発はこれからです。自治会で全てが解決するわけも無く、その内、裁判沙汰に発展するような問題が起きても不思議はありません。 自分は周りがどうのこうのとか騒ぐつもりはありません。とりあえず決められたルールに沿って生活していこうと決めています。マンション生活は戸建てと比べてルール・制約が多いのは仕方の無い事だと捉えています。 亀レジ住民がいがみ合うのは見たくありません。サッカーも昔はイエローカード&レッドカードはなかったそうですがルールを逸脱する馬鹿者を減らす為に作られたペナルティだそうです。 当分、引越しラッシュが続きそうです。自治会が発足するまでは大京さんの交通整理に従うほうが賢明なのかな。 まずは住民同士の挨拶の徹底かなぁ 挨拶は大事だと思います。 |
||
945:
入居前さん
[2009-03-19 08:52:00]
私は誰に何を言われようが自転車は家の前に置きますよ。ルールは破る為にあるんでしょ。布団も干しますよ、文句があるなら直接いいにきてください。出来るもんならね。
|
||
946:
匿名さん
[2009-03-19 10:22:00]
笑ったw
ここは釣り堀じゃないですよ~。 しかし2段式タイプのは初めてで上の段が顔に刺さりそうになって怖い。 自転車カゴの荷物はレールに入れちゃうと取り出せないし。 自転車置き場でなんかいいアイデアありますか? |
||
947:
入居済み合理屋
[2009-03-19 11:05:00]
皆さん、今日は。いろいろ盛り上がっていますね。
自転車置き場については、 1)入居者が一段落する6月位に、駐車場の空き具合を見て、余裕があるようなら、幾つかの駐車場を 暫定的に自転車置き場にして、希望者から利用料を徴収して見て直ぐに分かる利用許可証などを発行 したら如何でしょうか。駐車場を遊ばすより良いでしょうし、住民の為になることだと思います。 2)少し時間をかけて、アルコープの利用法や自転車置き場の使い方を議論して、場合によっては、自転車 置き場の一部をもっと便利な自転車スタンドに入れ替えたら如何でしょうか。同じスペースでもっと 有効に、また前カゴ付きでも使えるスタンドがあると思います。 また、ベビーカーや三輪車やアルコープに置くことは、許してあげるべきと思います。小子化が問題になって いる折、それくらいは皆で大目に見るべきと思います。但し、アルコープの範囲からはみ出さないように、 何か固定できるような工夫が必要と思います。そうすれば、地震等の災害時の非難の際にも邪魔にならない と思います。 最初から、頭ごなしに「駄目駄目」と言って考えるのを止めるのでは無く、どうして駄目なのか、駄目で無 くすることはできないか、皆で考えていきましょう。それが、前向きで明るいマンション生活の創出に繋がる と思いますよ。最初から話合うことを拒否したり、止めたら、人間を止めることになりますよ。人間は社会的な 存在だそうですから、他者との関わり合いを避けては生きていけないそうです。。。ちょっとカッコつけ過ぎ? |
||
948:
匿名さん
[2009-03-19 11:39:00]
>>945
もしかして、保育所に入園予定の方ですか?w |
||
949:
入居済みさん
[2009-03-19 12:09:00]
№947 入居済み合理屋さんへ №944です。こんにちは!! 私は貴方の考え方・書き込み文章に好意を持ちました。 賛成です。
|
||
950:
入居済み合理屋
[2009-03-19 13:43:00]
No.944 入居済みさん
賛同頂きまして有難うございます。 私も、944さんに賛同します。まずお互いに挨拶しましょう。廊下で会った時とか、エレベーターで会った時とか 亀レジ内のどこで会っても、気持ちよく(できれば少し大きい声で)、「こんにちは!」って。 同じマンションに住むことになれば、いわば運命共同体のようなものです。(オーバーに言えば、「家族」の ようなものかも知れません。そこまで考えると、ちょっと煩わしいかも知れませんが)基本的に困っている人、 弱い立場の方々の助けに成るように規則を解釈したり、修正したりしていくべきと思います。勿論、それで他の 人が大変迷惑してしまうとなると、困りますが。基本路線は、平等、相互尊重だと思います。 でも、どこまでが合理的か、恣意的か、基本路線を維持しながら、皆さんで話し合って決めていきましょう! |
||
951:
入居済みさん
[2009-03-19 16:24:00]
|
||
952:
マンション住民さん
[2009-03-19 18:25:00]
945のようなろくでもない人間もいるんですね。
名前も部屋番号も名乗らないのになに粋がってるんでしょうね。 強がっている卑怯者にしか見えませんよ。 |
||
953:
ご提案
[2009-03-19 19:59:00]
良識ある住民の皆様へ
攻撃的、挑発的な書き込みにはそれに肯定的にも否定的にも意見をつけるのをヤメにしませんか? そういう書き込みをするのは、人から何かを言われても、反省したり考えを変えたりしない輩(すみません、そんな私が挑発的です)ですし、相手にすればするほど板が荒れます。 建設的でない書き込みは徹底的に無視して、匿名だからこそ出せる本音を集められる板になったらいいな、と思います。 |
||
954:
入居済みさん
[2009-03-19 20:11:00]
攻撃的・挑発的な書き込みは亀レジ住民に関係の無い【荒らし屋さん】だと想定しましょう。
№945さんは【荒らし屋さん】ですよ。おそらく・・・・・・ 反応すればするほど面白がってエスカレートしますよ。 №953さんの言うとおり、無視しましょう。 |
||
955:
入居予定さん
[2009-03-19 20:26:00]
週末引越しします。
この掲示板を初めて覗いてちょっと引き気味ですが、もう購入してしまった以上は自分で良いマンションにしていくしかないですよね。 挨拶賛成です! |
||
956:
住民さんA
[2009-03-19 20:28:00]
ここを見ているとMS価格と民度が比例するというのが良く分かりました。
|
||
957:
入居前さん
[2009-03-19 23:08:00]
まもなく入居予定です。
宜しくお願いいたします。 ところで、管理費等、電気代、ガス代、水道代はどのように支払っていくのでしょうか。 支払い算定は、管理規約に書いてあったのですが 支払い手段についてわかりません。 ご教示お願いいたします。 |
||
958:
入居済みさん
[2009-03-19 23:36:00]
管理費はそのうち口座振替用紙が送られてきます。
その他は普通に個別契約です。 |
||
959:
マンション住民さん
[2009-03-20 00:02:00]
やはり相当な値引きをしてもらって購入するした方を発見してしまいました。。。
かなりショックです。 |
||
960:
入居前さん
[2009-03-20 00:21:00]
|
||
961:
入居済みさん
[2009-03-20 00:29:00]
こんにちは!引越しが無事すみ、ようやく皆さんとお仲間になれました~!
どうぞよろしくお願いいたします。 それにしても亀レジの規模が大きすぎて、 いまだマンション全体像の把握ができてません(笑) 方向音痴なもので・・・ 先日、転入の手続きをしに亀戸出張所まで行ったら、 小さい子どものいる家庭は、本庁まで行かないと児童手当や医療証の手続きができないらしく、 再度東陽町までいくはめに・・・ 自宅でもう一度資料を読んだら、確かに「中学校卒業前のお子様がいらっしゃる世帯は亀戸出張所ではお手続きできません」と書いてありました。。。 ちゃんと資料を読んでから行けば良かったです・・・ 本庁の窓口の方も、「それくらいできればいいのにね~」と言ってましたが。 今後入居される皆さんも、どうぞお気をつけください~ (こんなうっかりミスをするのは我が家だけかな!?) |
||
962:
もう直ぐ入居
[2009-03-20 00:40:00]
こんにちは、もうすぐ鍵を貰えるトコまできたものです。
どうなるかと思いましたが、今は早く新居に移りたいと思っています。 自転車置場、みなさん気にしている通り、1戸につき2台は厳しいですよね。 私の個人的な意見としては極端に廊下にはみ出して何台も置くようなことがなければ アルコーブ等への自転車の駐輪はいいような気がします。 私は子供は現時点ではいませんが、子供がいれば当然2台は無理ですよ。 (2段式より、スペースを効率よくする駐輪機械があるのでは?という意見がありますが、多分ないです。 ギリギリの駐輪場のスペース効率から2段式を選定しているわけですし) 規約規約といいますが、自分達が住む場所なんですから、その辺はみんなの話し合いで 必要に応じて変えていけばいいんじゃないでしょうか? 959さん、やはり中には色々いるでしょう。ただ、初めのほうに買った人はカラーバリエーションを 選択できたり、欲しい部屋(階)を選択できる選択権があるわけですし。 私は「欲しくない安い部屋」より「ちょっと高くても欲しい部屋」が欲しいです。 まぁ、それでも気分的にゆるせるのは1割程度の値引きですがね(笑) 私の営業担当者さんは「提示金額が底値」ということであまり値引きというのはできませんでしたが、 、、、やっぱりいるのですかね。交渉上手な方が。 前の方が「同じマンションなんだから家族みたいにしたい」といっておりましたが。 私も気持ち的にはおんなじ気持ちです。 700世帯もいるわけですし、できれば年に一度位「亀レジ祭り」なんてもんがあっても面白いかななんて 勝手に考えてます(あくまで妄想ですが(笑)) ともあれ、皆様宜しくお願いします。 |
||
963:
入居済みさん
[2009-03-20 01:24:00]
A棟住民です。 自分の正直な気持ちは ①新居に移り住んで嬉しくて嬉しくてウキウキです。 ②早く亀レジ内に家族ぐるみのお付き合いが出来るご近所さんを作りたい。 ③700世帯、全部早く完売してもらいたい。 ④ディズニーランドみたいにゴミの無い環境を協力の下、維持したい。 ⑤大地震がこないで欲しい。
⑥笑顔で挨拶を交わしたい。(登山に行くと、すれ違う人と挨拶を交わしますよね) 以上です。 子供っぽくってスイマセン。 |
||
964:
入居済み
[2009-03-20 09:42:00]
|
||
965:
匿名
[2009-03-20 11:02:00]
959さん、相当な値引きってどの位なのですか?
ウチも頑張りましたが、全然値引きしていただけませんでした。 価格一覧表(あったのでしょうか?)も見せてもらえませんでしたし・・ |
||
966:
入居前さん
[2009-03-20 12:02:00]
かなりの値引きはありましたよ。誓約書があるので詳しくは言えませんが。
|
||
967:
契約済みさん
[2009-03-20 12:20:00]
今日引越しです。ドキドキ♪
|
||
968:
住人さん
[2009-03-20 23:39:00]
早く管理組合をスタートしたいですね。
今日も午後からは布団があちこちに。 外出からの帰り道に団地に帰るみたいで、気分があまり良くないです。 ぎちぎちのルールも暮らし難いだけなので、最低限のルールを早く決めたいですね。 気持ちよく挨拶してくださる方が多いので、それだけは正直うれしいんですけど(^0^)/ |
||
969:
匿名さん
[2009-03-21 00:36:00]
亀戸・平井には皆さん慣れましたか???
|
||
970:
匿名さん
[2009-03-21 07:34:00]
おはようございます!B棟住民ですが富士山が見えます!すてき。。。ウキウキしながら亀レジに引越して来て、今、富士山みて頂点に達しています。亀レジバンザイ!!
|
||
971:
入居前さん
[2009-03-21 08:11:00]
富士山見えただけでそんなに嬉しいか?外国の方?
|
||
972:
入居済
[2009-03-21 12:28:00]
最近、続々と引越しして来て人が増えてきましたね。
私はD棟に先日引っ越してきました。 私は平井駅を通勤に使用しています。 エントランスが近い為か平井駅まで10分で着きます。 駅まで思ったより近いし、同じような家族構成の人が多いので安心しました。 カメレジを満喫中です。 みなさんよろしくお願いいたします。 |
||
973:
入居済みさん
[2009-03-21 13:25:00]
|
||
974:
入居済みさん
[2009-03-21 13:30:00]
布団干し禁止は「美観」のためではなく「安全」のためです。
1.万一落下し人に当たった場合は凶器になる。 2.人(特に子供)と一緒に落下する可能性がある。 もし、日に干された、ふかふかの布団が恋しければ、ベランダの内側に干してください。 -- というのが、おとしどころ |
||
975:
住民さんA
[2009-03-21 14:32:00]
こんにちは
ものすごい引越しの数ですね。 ところで、アルコーブや専用ポーチの話ですが、 私は、自転車を上に上げたりするのは大反対です。 管理組合で決めるという話もでていますが それだったら、利用しづらい自転車置き場について 話し合ったほうが絶対よいです。 確かに、広いアルコーブや専用ポーチつきの方は 自転車が置けるようなスペースがあるかもしれませんが そこまで行くのに、自転車禁止の入り口から入ったり、 共用廊下部をそのまま自転車に乗ったり 今は養生してあるエレベータも、養生が取れたら鏡だってむき出しになる。 常識の範囲ってものがあるのではないでしょうか? 犬だって、廊下では抱っこできないサイズはだめなのに・・・ 契約のときに、説明を受けているはずなのに ちょっとおかしいです。 大京だってその辺管理会社に徹底させるべきではないでしょうか? ルール=規則ではないというようなご発言もあるようですが そもそもルールや規則なんてないほうがいい。 常識があれば、それでよいんじゃないでしょうか? だいたい、規約に関しても契約時に判子ついているでしょ? |
||
976:
入居済みさん
[2009-03-21 18:04:00]
アルコーブやポーチに物を置けるか否かは、すべては安全の問題。
・緊急時に避難の邪魔にならないか? ・意図せず動かされ、踏み台にされ子供の落下事故につながったりしないか? という問いに対して、対策がなければ原則禁止でしょう。 |
||
977:
入居前さん
[2009-03-21 21:54:00]
来週C棟に入居予定になります。ほんまによろしくお願いします。
みなさんの意見とても参考になります。ありがとうございました。 掲示板を見てマンションって人数が多いため色々と問題が発生するのだと感じました。しかし、一人一人が相手を思いやることができれば何の問題もないのかと思います。そのためにも挨拶はとても大切だと感じました。相手の顔が見れている環境作りが大切です。私は№962さんに大賛成です。亀レジ祭り!確実にこれからの私たち、子供たちに必要なイベントになると思います。 引越ししましたら10年、20年、30年それ以上のお付き合いをよろしくお願いします。 |
||
978:
入居済みさん
[2009-03-21 22:24:00]
いきなり大型犬飼ってる人いるし本当にみなさんルールも守るつもりないんですね。共用廊下、専用ポーチ自転車もすべて禁止なんだよ。ルールを守れ馬鹿やろーども。
|
||
979:
入居前さん
[2009-03-21 23:28:00]
今日、引越しの挨拶を隣家にされている方を見かけました。
なんだか、両家のやり取りが気遣いがあって、好感が持てました。 うちの隣もしっかりした人だといいな~ |
||
980:
入居済み
[2009-03-21 23:37:00]
亀レジ祭り、賛成です。ぜひやりましょうよ!
|
||
981:
住人さん
[2009-03-22 00:06:00]
亀レジ祭?
マジで? 勘弁してくれ! 勝手にやりたい人だけで房総の海かどっか行ってやってくれ! どうせまた揉め事増やすだけ。 |
||
982:
入居前さん
[2009-03-22 06:24:00]
カメレジ祭り?ますます団地化するからやめてくれ。何を考えてるんだよ、みなさん仲良くしましょう?夢見すぎなんだよ。
|
||
983:
本当に入居済みです
[2009-03-22 09:31:00]
亀レジ住民(予定)の皆さん
981、982は、恐らく亀レジの入居前さんとは、真っ赤な嘘で、ただの冷やかしでしょう。 無視して、前向きに進みましょう。 世の中には、誰かが仲良くするのが、我慢できない人がいるようです。邪魔をしたがります。 亀レジ祭りは、名称はともかく、面白いのではないですか。勿論参加するしないは自由だと思いますが。 亀レジと周辺住民の方と一緒に、亀戸9丁目祭りの方が、もっと面白いかもしれませんよ。 |
||
984:
入居済みさん
[2009-03-22 10:37:00]
そうですね!
みんなで楽しくやりましょう! 笑顔で挨拶していれば、自然と雰囲気も良くなると思います。 |
||
985:
住民さんA
[2009-03-22 12:21:00]
下町ちっくなノリで流石亀戸ってカンジ。わたしは勘弁です。。。
|
||
986:
入居前さん
[2009-03-22 12:43:00]
お祭りとか有志の方でされたら問題ないんじゃないでしょうか
うちはDINKSで、仕事が忙しくどちらもほとんど家にいないので 強制参加は厳しいですが、子供たちが楽しそうにはしゃいでるのは こちらも楽しくなります |
||
987:
匿名さん
[2009-03-22 15:10:00]
そうですね、参加できる人はするという緩いスタンスでいいんじゃないでしょうか!
個人的にはお祭り大好きなので、楽しみです。 下町亀戸、おおいにけっこう! これだけ大規模のマンションに住んでおいて、隣近所の顔もわからずに 交流なしなんて淋しすぎます。 楽しいマンションライフになるといいですね~ |
||
988:
入居済みさん
[2009-03-22 16:18:00]
私がカリフォルニアの都市部に住んでいた頃も、アパートメントの中で夏ごろ住民参加のサマーフェスティバルが毎年開かれていましたよ。決して「さすが下町、さすが亀戸」というふうには感じませんが・・・。もちろん、下町亀戸は大いに結構ですし。知り合いも増えますし、子供たちにとっても楽しい思い出になりますよ。亀レジ祭りという呼称が嫌ならば、「サマーフェスティバル」と呼べば良いんですよ。どうせやるとしても、週末になるでしょうし、DINKSの方もお忙しいでしょうから、会社帰りの時間に通りかかったら立ち寄って、ビールの一杯でも飲んで帰って周りの人と話をするだけでも楽しいかも知れませんよ。
|
||
989:
住民さんA
[2009-03-22 18:42:00]
管理組合の年寄りカラオケパーティーになるのみえみえ。マンション内でやるんだからうるさいのは勘弁してほしいです。
|
||
990:
本当に入居済みです
[2009-03-22 19:29:00]
>>989
はは、心配しないで下さいよ! 私の見たところ、このマンションは小さいお子さんのいらっしゃる御家庭が圧倒的な幹事ですね。 私のところには、小さい子供はいませんが、「うるさい」と思わないで、「元気が良い!」とか 「将来の日本を支える財産!」と考えて、皆で暖かく見守りましょう! 子供は少々煩いものですが、でも自分の子供時代を考えれば、殆ど全て、子供の頃は他の人に迷惑を かけて大きくなったと思いますよ。 それを思い出して、「自分の時のそうだったな」「こんな時、どう対応したら、自分だったら嬉しい かっただろう」と考えて、時には注意もし、時には褒めてやって、良い子供に育ってもらいましょう。 その方が、私達自身の為にもなるんですから。 将来は、「亀レジの子供は、皆できがいいね」なんて、評判ば立つといいですけど、それは過分な期待 でしょうけどもね。 |
||
991:
入居予定さん
[2009-03-22 20:47:00]
シングルの私としては亀レジ祭は、正直どちらでもなんですが
ゴルフを一緒にやる仲間ができるとうれしいなと。 そういえば、みなさんは過去にも質問があったのですが、UVフロアコーティング とか防カビコーティング、フッ素コーティングとかしました?? いくらぐらいなんだろう? 電話で聞けばいいことなんですが。。。 |
||
992:
住人さん
[2009-03-22 21:11:00]
子供は騒ぐし、時に煩わしいですが、まさにこれからの日本の宝だと思いますよ。
しかし、子供は騒ぐものとして、まったく叱らない馬鹿親がなんて多いのか! 子供じゃなくて、あなたがたモンスターペアレントが大問題なことわかってますか? |
||
993:
もうすぐ入居
[2009-03-22 22:35:00]
私も小さな子供2人いまして、入居をひかえワクワクしている身です。
我が家でも、騒音対策を施した上で近隣や特に下の階の方には気を遣って、また子供たちにも出来るだけの躾をして生活しようと思っています。 しかしながら、躾を厳しくした所で結果が伴わない事も多々あります。 騒いだ時に叱っても逆効果になる事もあります。 それでも人前で叱らなければ『馬鹿親』『モンスターペアレント』と言われてしまうのかと、少し恐怖心が出てきてしまいました。 親だって一生懸命です。 カメレジを、皆さんと同じように穏やかで良い場所にしたいと思っています。 本当の『モンスター・・・』がどういう物かも分かっています。 ですからどうか、顔を見る前にこちらでキビシイ事を言わないでくださいね。。。 平穏な日々があってこそのカメレジになるよう、頑張りますから。 |
||
994:
マンション住民さん
[2009-03-22 22:39:00]
カメレジの子供はみなできがいい?あほか。誰がマンション単位で人をほめるんだよ。とんでもない感覚の人がいるもんだな。
|
||
995:
入居済みさん
[2009-03-22 23:32:00]
相変わらず、住民以外の人が必死に書き込んでいるようですね・・
もうすぐ入居さん、だいじょうぶですよ、実際の住民は 挨拶もきちんとしていて、みなさんしっかりした印象です。 この掲示板では、面白半分で住民以外の人が書き込んでいるので あまりに極端なものは無視して読んでください。 |
||
996:
入居済みさん
[2009-03-23 00:44:00]
自分たちの都合の悪いスレのときだけ荒しと言うのはどうでしょうか?一つの意見に対して色んな意見が出るのは普通だと思いますが。
|
||
997:
入居済み
[2009-03-23 09:17:00]
確かに、反対意見=「荒らし」、のように書くことには、違和感がありますね。
ただ、反対意見の方の言葉の遣い方にも問題がある気がします。もう少し、穏やかな物言いをしていただけると、その意見に賛同しやすくなるかと。 で、反対意見です。 イベントの計画は、こんな匿名性の高いところでやっても進みませんから、本当にやる気のある方は、顔を合わせて企画なさってはいかがでしょうか? 私自身、家族感(?)の無理強いは苦手ですし、団地感(?)はあまり好みません。 良識の範囲で快適にシンプルに暮らしたいです。管理組合は全体にかかわることを話す場ですから、駐輪等の話がいいと思います。 お祭りは有志でやっていただいて、場所も中央公園とかだと嬉しいです。 |
||
998:
もうすぐ入居
[2009-03-23 09:32:00]
995さん、フォローありがとうございました。
そうですよね、きちんとしていて温かい方たちばかりと推察でき、安心しました。 確かに色々な意見があって当然だと思いますが、例え問題が発生したとしても物には言い方があるし、大人なんですから穏やかに解決する選択肢だってありますよね。 我が家の騒音の一番の大元を躾ながら、入居を楽しみに過ごします。 |
||
999:
まもなく入居します
[2009-03-23 10:51:00]
亀レジの皆さんは、小児科はどこに行かれてますか。
近くにいい小児科はありますでしょうか? |
||
1000:
入居前さん
[2009-03-23 18:19:00]
>>961
子供の手続き情報助かります( ^-^)ノ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それともNTTやKDDIにしましたか?