東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
 

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00
 

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

661: 周辺住民さん 
[2009-01-20 10:04:00]
>>660
赤ちゃんのことを考えれば、埃・ダニ・清潔さを考えれば、絨毯よりフローリングのほうがベター。
嘔吐物(オッパイをよくもどします)の処理なども、フローリングのほうが、さーっと拭けます。
赤ちゃんが遊ぶ場所は、コルクマットなど片付けやすいものを敷いて、柵でも囲っておくとよいのではないでしょうか。

確かに、コーティングなども気になるでしょうが、赤ちゃん自身の健康のことも考え、それが舐めても安全なものかどうかといった程度の気配りはしてあげてください。施工業者さんは、残留する有機溶剤や有害物質に対して無頓着な方が多いものです。
662: 契約済みさん 
[2009-01-20 10:28:00]
ハイハイ期・離乳食期は特にフローリングを毎日(毎食)水拭きしてました。
コーティングするにしても水拭き可能なものを選んだほうがいいと思います。
子供が少し大きくなると物を落としたり、おもちゃでこすったり、フローリングはかなり傷むとおもいます。コーティングがそういう傷を防いでくれるかはわからないですね(ものにもよるかもしれませんが)
663: 660 
[2009-01-20 14:10:00]
661さん
なるほど!
コルクマットに柵をするの良いですね。
DIYや赤ちゃん本舗など探してみます。
あと、確かに汚されないためにコーティングするより安全性の方が大事ですよね。
参考になりました。ありがとうございます。

662さん
水拭き不可能なコーティングがあるのですか。
無知でした。
もし注文するなら細かく聞いた方が良いですね。
赤ちゃんはある程度汚したり傷つけたりしょうがないですよね。
教えて頂きありがとうございます。
664: 契約済みさん 
[2009-01-24 16:44:00]
結局まだだいぶ売れ残ってるみたいで心配です。
665: 契約済みさん 
[2009-01-24 17:27:00]

なにゆえ、そのような情報を書き込むのでしょうか。
契約者板では違和感ありますよ。
荒れる原因になりますので、以降は控えた方が良いと思います。

マジレスすると、私はこの不況下でよく売れてる方だと思っていますが。
666: 契約済みさん 
[2009-01-24 18:09:00]
私も同意見です。
モデルルームにこの前久しぶりに行きましたが、かなりの客数ですよ。
実際に売れているか分かりませんが、それで十分です。
667: 契約済みさん 
[2009-01-24 21:49:00]
はじめまして
亀戸中学校はよい学校でしょうか?
668: 契約済みさん 
[2009-01-24 22:40:00]
スカイツリーを眺めながら晩酌するのが楽しみ。
669: 契約済みさん 
[2009-01-25 21:57:00]
ディズニーの花火も・・・
670: 匿名さん 
[2009-01-25 22:14:00]
いよいよ値引販売目前。
GWくらいまでには全戸売りぬいて欲しい。
671: 契約済みさん 
[2009-01-26 00:01:00]
先日内覧をしてきました。
今後ともよろしくお願いします。

…若干気になっていることがあるのですが、物干し竿の使い勝手って悪くないですか??
他のマンションだと、竿が上に伸びてちゃんと日が当りやすくなるようにしているのに。。

契約してから言うのもなんですが、若干そういう気配りが足りない気が。。

皆さんはそんな気にはされないのでしょうか?


また、全然話は変わりますが、フロアのコーティングとか必要なのでしょうか?
マンション購入初心者なので申し訳ありませんが、良かったらぜひその目的を教えてください。
672: 契約済みさん 
[2009-01-26 00:57:00]
物干し竿の位置は低いですね。
MRを見学した時に気になりましたので、営業さんに質問してみましたが、
江東区の指定で補助手摺をつけないといけないので、仕方がないそうです。
でも、もうちょっと工夫をして欲しかったですね・・・。
673: 契約済みさん 
[2009-01-26 07:51:00]
あえてコーティングをしなくても、フローリング素材自体にコーティングはかかっています。ただ、非常に薄いので効果は期待しない方がいいと思います。
水拭き出来るかも分かりませんので。
674: 周辺住民さん 
[2009-01-26 11:19:00]
>> No.667
亀中は、荒れた学校ではない。区立中学にしては、進学実績もまあまあ。
675: 周辺住民さん 
[2009-01-26 11:30:00]
スカイツリーとディズニーの花火の両方を観ることができる環境に位置する部屋は、ブライトフォートの公園側の角部屋でないと無理。
その他のブライトフォートからだと、ベランダから顔を出せばスカイツリーが見えそうですが、部屋の中からは、まず無理。
また、パークビュー側からディズニーの花火は見えません。(見えても小さいよ!)

亀レジから大きく見えるのは、亀戸中央公園の花火大会。
そこそこの大きさなら、江東花火大会(荒川河川敷)。次いで、隅田川花火、ちょっと小さくなるだろうけど、江戸川花火大会(篠崎)。
リバーサイド以外の中層以上なら、どこかの花火大会は楽しめるのではないかと思いますよ。

#デジタル放送の発信元が、スカイツーリーに移転すると、どでかい亀レジのおかげで、難視聴地域が・・・・・どうするんですかね?
676: 契約済みさん 
[2009-01-26 12:19:00]
亀中を荒れた中学じゃない?ご冗談を。
677: 契約済みさん 
[2009-01-26 21:55:00]
そういえば諸費用の案内はもう来てますか?
確か2月上旬の払い込みでしたよね。
678: ご近所さん 
[2009-01-27 00:37:00]
>>674
釣りにマジレスしない。

>>676
そんな時代もあったね。

なにを持って良い学校とするかは人それぞれなので、答えられないだろう。
679: 契約済みさん 
[2009-01-27 01:36:00]
>>675さん
さすがに電波を完全遮断は出来ません。
ある程度は塞がれるでしょうが、回り込みや近隣の建物の反射波だけでも十分拾えると思います。
むしろこの辺は電波が強力すぎるので減衰させたりしないといけない位でしょう。
680: 匿名さん 
[2009-01-28 08:19:00]
なんか残念だな。
681: 内覧前さん 
[2009-01-28 15:24:00]
先日契約してきました。

皆さんに質問なのですが、
以前、他のマンションを購入したときは、オプションの値段一覧表などがもらえたのですが
ここの資料には入っていませんでした。
(クローゼットの棚板1枚追加○円とか)
みなさんもそういう資料はもらっていないですか?
それとも、もう建ちあがってしまったあとなのでもらえなかったのかな〜

また、他のマンションでは特定のインテリアショップでインテリアを購入すると
○%OFFなんて特典があったりするようですが、やはりそれもないんですかね??
682: 契約済みさん 
[2009-01-28 23:34:00]
先日内覧会の時に聞いたが、クローゼットの板のカタログは入居時に用意されて、自分で注文するそうです。
683: 契約済みさん 
[2009-01-28 23:41:00]
682です。
廊下の鏡、家具、カーテン、コーティングなどなどのオプションのカタログは契約後2週間ぐらいエルデザインさんから郵便で送られてきます。また、私の場合は、内覧会当日インテリアフェアがあったので、会場でも配っていました。
684: 内覧前さん 
[2009-01-29 14:12:00]
>682(683)さん

681です。
ご丁寧にありがとうございました!
もうすぐ内覧会なので、担当の方にも聞いてみようと思います。

玄関に鏡、つけたいですよね!
少し前のレスも見ましたが、玄関が比較的狭いので、
鏡で少しでも広く見せられたらと思います。

早めに契約されたかたは、いよいよ入居が迫ってますね♪
住み心地などがUPされるのを楽しみにしています!!
685: ざっぷす 
[2009-01-29 23:56:00]
今日、諸費用の振込み明細が来ました!
多分、ローンの本審査が通ったんやろうな。
皆様、これからよろしゅうおねがいします。
686: 契約済みさん 
[2009-01-30 00:17:00]
今日で私が契約してからちょうど1年です。
長くきつかった・・・(色々な意味で)。

重説の変更事項の案内もいいんですけど、
うちにも費用の請求が早く来て欲しいですね。
スッキリしたいので。
687: 契約済みさん 
[2009-01-31 01:10:00]
「旧土地所有者・田原製作所記念」石碑

この石碑が敷地内に設置されるそうです・・・・。

「通称 田原通りを記念する石碑」だそうです・・・・設置は無償です・・・。

本日届いた「重要事項説明書等の変更のお知らせ」
の 5.に記載されています・・・。

契約済みのみなさん どう思われますか?

なぜ、このような石碑をマンションの敷地内に設置する必要があるのでしょうか?

なぜ、今ごろこのようなことをするのでしょうか?

設置期間は、「町内会との協議による」と記載されています。

デベは 安請け合い(利得含むと推測)をして、あとのことは住民まかせに
するようです。

亀戸9丁目のかたは、みなさんこのような石碑を望んでいるのでしょうか?

内覧会のときなら、思いっきり文句を言えるのですが・・・・。

はじめからの計画通りなのでしょうか?

いずれにしても、私は反対です!
(とうぜん月曜に電話します)

このようなつまらないことで、町内会の方たちと対立するようなことが
無いように、ここは デベがこの項目を削除すべきです!

みなさまの意見をお聞かせ下さい。
688: 契約済みさん 
[2009-01-31 01:21:00]
>>687さん
私の今住んでいる辺りはかつて某産業が盛んで、
工場がマンションに建て替えられた後の記念碑(のようなもの)があったりします。
(かつてここには○○製作所がありました・・・云々)

何となくではありますが、
この土地の歴史の中に身を置いているという意識を強く感じます。

今回の件は、いきなりの変更で確かに「?」なところはありますが、
設置自体私は全く問題ないと考えています。
689: 契約済みさん 
[2009-01-31 03:09:00]
具体的な設置場所はドコで、どのような大きさのものなんでしょうね。
目立たないようにひっそりと・・・ならば大目に見ようかという気分になりますが
どーんと大きな物がたったら、嫌がらせのような気がしてしまいます。

それに、なにゆえ無償なのでしょう。
町内会に色々と気を遣いすぎている気もします。
田原製作所に借りでもあるんでしょうか。

一方的にこのような文章を送りつけてくる事も、あまり良い気持ちがしません。
このほかにも大京には不満が一杯です。
重要事項なのだから、きちんと口頭にて説明すべきでは。
690: 引越前さん 
[2009-01-31 17:58:00]
聞いたところによると石牌は最初から決まっていたみたいですよ。構造的な部分ではないから問題ないし入居直前なら今更ビービー言わないとでも思ったのでしょうですから竣工直後に知らせてきたんでしょう。大京さんうまいな。
691: 契約済みさん 
[2009-01-31 18:00:00]
MSの中に石牌?田原の怨念が・・・
692: 周辺住民さん 
[2009-01-31 23:08:00]
旧田原の役員さんも従業員さんが町内に多数いるので、町内会のスタンスもわからんではないが、過去の遺物置くなんてとで新住民と対立せんでほしいな。
「デベは町内会の意見を聞きすぎ」とのご意見もあるようだが、近隣で建設反対の幟があちこちであがってもおかしくないような工事にあたり、ほとんど何事もなかったのは、デベと町内会の関係のおかげであって、デベとしては言うことを聞かざる得ないのでしょう。
以前置かれていた「田原通り云々の石碑」なら大した大きさではありません。どうせ、広い広い公開緑地で、宝探しするような程度のものです。
あの振動・騒音・地盤変動に3年も悩まされた周辺住民的には、デベとは各戸で個別談判しろと突きなしたデベにすりよった町内会に不信をいだいております。

良くも悪くも下町なんで、せいぜい覚悟して入居してください。
693: 契約済みさん 
[2009-02-01 13:00:00]
せいぜい覚悟して入居しましょう。
694: 契約済みさん 
[2009-02-03 00:58:00]
別に石碑(?)があってもいいような。
敷地内といっても、セキュリティエリア外の歩道とかですよね。
さすがに、インナーガーデンの中央にどっかりとあったら、引くけど、
むしろ、以前ここにどんな工場があったか隠蔽されるほうが嫌かも。(土壌汚染があっただけに)
695: 契約済みさん 
[2009-02-03 18:21:00]
重要事項説明書等の変更のお知らせは、うちも届きました。
皆さんの書き込み見てて、皆さん正しいこと言われているような気がしました。

なんでこんな直前に行ってくるのかとおも思いましたし・・

ただ、私もセキュリティエリア外の歩道とかなら
いいのではないかと思います。この辺の工場跡地なら
どこも土壌汚染していると思いますが、
問題はそのあとちゃんと処理したのか、どうかだと思います。
ちゃんと処理しているからこそ、
逆に石碑が堂々と建てられるのではないかと思います。

ところで、
諸費用の振込み明細の話が出ておりましたが
うちも届きました。
代々木(千駄ヶ谷?)での申込会のあと、契約会のお知らせ
つまり本審査通過の通知は届きましたか?
696: 契約済みさん 
[2009-02-03 22:48:00]
>>695さん
私のところにもやっと諸費用支払いの案内が届きました。
これでスッキリしました。

私はソニー銀行を使うんで、
金消会もなく、既に契約書を記入して送ってしまいました。

諸費用の中に「(10)収入印紙代」ってのがあると思うんですけど、
これがあれば通ってるってことになるのではないでしょうか?
697: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:07:00]
695さん
本審査通過の通知は届きませんでしたので、直接銀行に確認しました。
銀行曰く大京のほうには連絡入れてるとのことでしたが、大京からは連絡ありませんでしたよ。
698: 周辺住民さん 
[2009-02-04 10:31:00]
今頃、重要事項説明書の変更があった理由の想像ですが、
近隣住民対策は、ハセコーが施主から委託。ご契約者様へのお知らせは、大京。
1)ハセコーと大京に意思疎通に齟齬があった。
2)当初は、たいして重要じゃないと、タカをくくっていたが、やっぱり通知することにした。
3)最初からこういう戦略。
のどれかでしょう。
699: 契約済みさん 
[2009-02-04 11:32:00]
695です

696さんの言われる(10)が、私のものには(9)までしかなくて、、
ドキッとしたので、697さんの言われるように直接銀行に電話してみました
(今までは、窓口とされる大京の事務センターだけに連絡してたので)

これですっきりしました。
700: 696ですが・・・ 
[2009-02-04 12:55:00]
>>699さん
混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
銀行によって違うんでしょうね。
701: 契約済みさん 
[2009-02-04 13:19:00]
みなさんこんにちは。契約済みのものです。

今頃こんなことをお聞きするのも恥ずかしいのですが、
契約済みの皆さんは火災保険はどうしましたか?

私はソニー銀行の住宅ローンを利用するつもりなので、
ソニー損保の火災保険の見積をとったら、大京お勧めのあいおい損保より
高いんですよね。ただ、高い理由は、物件評価額が時価ではなく再調達価格であること、
類焼担保特約等がついていること(特約の付保はもちろん任意ですが)で、内容としては
あいおい<ソニーとなっています。

皆さんは、類焼担保特約などはつけますか?
マンションなので、放火の可能性は戸建てよりは低いのかなと思うのですが。
あと、火災報知機もありましたよね?

万一に備えたいし、近隣にご迷惑も掛けたくありませんが、
コストは抑えたい。悩みます。。
702: 匿名さん 
[2009-02-04 14:21:00]
キッチンのシンクに、トレー(網状になっている渡し板です。名前わからなくてすみません)ってないですよね?
あれって、オプションとかで付けられますか?
キッチンにあまり作業スペースがないので、あると便利だなと思ったのですが。

少量の食器を洗ったときに乾かせるような、市販のトレーも持っているのですが、
キッチンメーカーが自社で作っているものの方が、
ピタッとおさまりそうなので。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
703: 契約済みさん 
[2009-02-04 21:29:00]
下層階契約者です。

つい最近、サンストリートが暫定使用(期限付き)であることを知りました。
暫定使用後はどうなるのでしょうか?

最寄のショッピングセンターとして期待しているだけに、暫定使用後無くなる?
のは残念です。
704: 入居予定さん 
[2009-02-05 00:03:00]
>>701さん
私は、補償の内容を自分で選べるセゾン火災のものにしました。
不要な補償を任意で外せるので、保険料の節約にはなります。
私は、火災、落雷、破裂・爆発、地震、水ぬれは建物&家財に、盗難は家財のみつけています。類焼はつけていません。
評価は再調達価格ベースです。
小さい保険会社ですが、信用力としては特段問題ないと思い、商品性に魅かれ申込しました。
705: 入居前さん 
[2009-02-05 11:50:00]
>700
699です
いえいえ、とんでもないです
確かに銀行によってちがうようで
私の選択した銀行の場合、
来週契約なのですが、契約当日印紙代を払うようです。


火災保険は、あいおいにしてしまいました。。。

てっきり、あいおいをデフォで契約しなければいけないと、勘違いしてました・・・

サンスト、、、2012ですよね?
まだどうなるか分からないようですが、
あのまま残る可能性のほうが高いような気がします
http://www.mlit.go.jp/crd/city/torikumi/arikata/kai6/6-2-2.htm
706: 契約済みさん 
[2009-02-05 23:04:00]
昨日亀戸のある不動産屋さんに亀レジ賃貸で月19万って書いてあったよ!
転がしてる人ってやっぱりいるんですね〜
707: 契約済みさん 
[2009-02-06 10:09:00]
売れてないから売主が賃貸にだしてるんじゃない?知り合いがMRに話し聞きに行ったけどかなり残ってるみたい。
708: 契約済みさん 
[2009-02-06 12:27:00]
かなり残っているって、どのくらい残っているんでしょうか?いつになったら完売するのか不安になります。
709: 済み 
[2009-02-06 12:34:00]
>>702さん
私も内覧のときに、キッチンのトレーがないのが気になりました。明日、大京で本申し込みがあるので、覚えていれば聞いて見ますね。
710: 匿名さん 
[2009-02-06 14:36:00]
>709さん

702です。
やっぱりトレーあったほうが便利ですよね〜!
お手数ですが、もし聞けるようでしたらよろしくお願いします!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる