東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
 

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00
 

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

401: 契約済みさん 
[2008-12-16 23:50:00]
安さに引かれましたが内覧会に行ったりここを見ているとやっぱり安かろう悪かろうだときずきました。
402: 契約済みさん 
[2008-12-17 08:33:00]
内覧会後、営業に確認したところ、半分(350弱)しか売れていないのは事実です。
そこで、大京さんもこの板を見ていることを願って提案です。
既契約者含め、全室2割引してはどうですか?
今後ますます売れ行きは悪くなります。
竣工後1年たっても、相当売れ残りがでる可能性が高いでしょう。
でしたら、さらなる値下げで、できるだけ早く売り切ってしまうほうが
コスト的にもいいと思います。
入居が始まると、私たち先住民がどういう雰囲気か、笑顔で生活しているか
という点が検討者に与える影響は大きいです。
施設、間取りは妥協できても、人は変えようがないですからね。
ディズニーランドのキャストと同じで、亀レジの価値を上げるも下げるも住民次第です。
私たち先住民が気持ちよく、あとから来た人たちを受け入れるためにも
全室割引するのが得策と考えます。
2割引いてくれたら、ボランティアで検討者の案内してもいいですよ!
既契約者は亀レジに魅力を感じて契約した人たちです。
営業マンのトークより説得力あると思いますよ。
「完売」は大京さんのみならず、既契約者の願いでもあるのですから。
403: 契約済みさん 
[2008-12-17 11:19:00]
やっぱり幽霊MS確定か。
404: 近隣住民さん 
[2008-12-17 15:46:00]
>>333,349
カメレジに350世帯程度しか入居が確定していないのに、この倍率ですか。
江東区の保育園は焼け石に水ですね。
昨年開園した、陽だまりの様子からすると、とにかく入りやすい開設年に入園できないと、その後は難しいですね。
希望園の変更は、26日まで可能です。
もっとも、入所の決定方法からして、希望順位の変更は、あんまり意味がないんですけどね・・・。
405: 近隣住民さん 
[2008-12-17 15:55:00]
駐輪場はね。家族層をターゲットにし、この立地なのに、1家族2台までなんて、デベの企画設計担当は、そこに住む人のことを、なぁ〜にも考えちゃいないってことですね。
共有敷地内で、新たな置き場所を確保すべく、みんなで話し合えばいいんじゃないの?
ただ、公開緑地はつぶしちゃ駄目よ。公開緑地があることが前提で、建蔽率/容積率が緩和され17階建て700棟が許可されたんだからね。
駐車場代はいくらか知りませんが、屋根があるなら、2万5千円/月、程度がこの近辺の相場。
利便性は下がるだろうけど、高いと思えば、近所に駐車場はあります。
406: 契約済みさん 
[2008-12-17 16:05:00]
近隣住民さん、情報をありがとうございますm(_ _)m
亀レジの駐車場は屋根付きで22,000円/月です。
相場を考えると安めの設定ですね。
407: 住民さんA 
[2008-12-17 16:26:00]
キャピタルは一番高くて5000円でしたよ。
408: 契約済みさん 
[2008-12-17 17:11:00]
駐車料金が、無料とか安く設定されているところは
将来修繕積み立て金が不足する恐れがあります。
高いと感じるならカーシェアリングを利用するのも
ひとつの手ですよね。エコですし。
409: 契約済みさん 
[2008-12-17 21:46:00]
半分しか売れていないんですか?この景気ではしょうがないかもしれませんね。入った部屋の両隣に空室というのはちょっと寂しい気がします。
410: 契約済みさん 
[2008-12-17 23:36:00]
先月残りの部屋を確認した時は販売済みの部屋はそんなに残ってなかったですよ。
B棟正式販売前の時点で300は行ってたので、すでに400は行ってると思います。
本当に350と言ってましたか?
未販売住戸も250(C,A右側,B下層)位あるはずなので、半分しか売れてないとか言うのは
ちょっと違うと思います。そもそもまだ半分強しか売ってないんですから。
411: 契約済みさん 
[2008-12-18 01:05:00]
住民用の掲示板なのに、なんか契約済み以外の方がちらほら入ってますね。。
最近なんか話題が変な方向にいくし。

ネットの掲示板なんで仕方ないですけど、本当の住民だけのコミュニティーがあるといいんですけどねー
412: 契約済みさん 
[2008-12-18 01:46:00]
更なる値引きがあるとすれば、2月19日の鍵、引渡し後じゃないかとなんだか嫌な予感がします。
そんなことになったら、なんか嫌な気分ですよね・・・
でも、他の売れないマンションも値引きして売っちゃったりするみたいですね。
400〜500万円値引いてもらったなんて話、知人だけで3人居ます。
今、契約済みさんたちに更なる値引きがないんだったら、今後いっさい値引きしませんを通してもらいたいものです。
413: 契約済みさん 
[2008-12-18 02:00:00]
もし、半分(350弱)しか売れていないのは事実だったら
このマンションの価値がまだ下がる可能性は大ですね
入居後空室の再値引き販売はあったら
入居済みさんにも対象になるでしょうか
414: 契約済みさん 
[2008-12-18 02:05:00]
私も412さんの意見と同じ考えです

契約済みさんたちに更なる値引きがないんだったら、今後いっさい値引きしない約束をしてもらいたいのです
415: 契約済みさん 
[2008-12-18 07:01:00]
キャンセルして下がるのまって買ったらいいのでは?
416: 契約済みさん 
[2008-12-18 07:49:00]
昨日内覧会に行ってきました。
一日中雨で、移動も大変でした。
日当たりも確認出来なかったし・・・
結構キズや汚れがありました。
もっと日が当たれば確認出来たのかも!

行く前に営業に契約率や値引きの件確認に行きました。
売り出し数は「おかげさまで90%は売れている」と言ってました・・・
B棟はほぼ売れており
A棟売り出していない戸数も結構ありましたが、売り出し中の残は数戸でした。

本題の「値引き」の件を切り出しましたが、人に寄っての「値引きはない!」
断言していました・・・
本当なのだろうか!!
営業さんがこのレス見ていたら誰だか分かるんだろうなぁ〜
今後の値引きは、言葉を濁していました。

C棟は1月に販売するそうです。
部屋に寄って格安物件が出るのは間違いないようですよ!
417: 契約済みさん 
[2008-12-18 07:58:00]
今大京がすべきことはまず値引きではなくて、もっと売り出しを増やす事な気がしますが。
そもそも入居後に売り出す棟があるというのが間違いだと思います。
特にD棟なんかは大して条件も違わないのでC棟の売り出しがかなり安くなってたら気分悪いでしょう。
まずは全ての価格をオープンにする事、本当に入居後もしばらく残っているなら値引きも致し方無いですが、入居後にようやく売り出して価格が更に安いというのはやめて頂きたい。
418: 契約済みさん 
[2008-12-18 08:05:00]
mixiに契約者コミュがあります。
契約者のみなさん、そちらで登録されてはいかがでしょうか?
こちらに記入してる方はどなたが本物か偽物かわかりません。
419: 契約済みさん 
[2008-12-18 08:27:00]
私は、販売済みのうち、契約済みが7割と聞きました。
このご時勢、9割はないと思いますよ。
いっそのこと団体交渉してみます?
オフ会もかねて、MGに大挙して押し寄せてみるとか?
みんなが、キャンセルしたら大変なことになりますよ。
それでなくても、ローンが通らないなどの理由で
キャンセル住戸が出てくる可能性大なのに。
手付け放棄しても、価格下落幅のほうが大きいような気がします。
契約済みの人を一律2割引したら、今後売れ残りをどんなに安くしても
文句言いません、みたいな誓約書だったら竣工後の値引きをしても
トラブルにならないのでは?
420: 契約済みさん 
[2008-12-18 08:30:00]
どこのMSもそうですが竣工後に売れ残りがあれば必ず値引きしますよ。間取りを選ばなくてもいいんだったら待った方がいいし。ある程度希望を通したいんだったら今しかないんですよ。希望の階数、間取りで値段だけ下げてくださいなんていうのはあほですよ。
421: 契約済みさん 
[2008-12-18 10:14:00]
>No.419さん
うちのだんなも同じ事いってました。
カメレジを契約してから、最近マンションの価値がどんどん下がってきて不安です。
買ったときはカメレジはすごき魅力的なマンションで入居するのも楽しみだったんですが、こうも値下げが続くと本当にこのマンションを買ってよかったものか・・・。って感じです。
同じ気持ちの人がたくさんいるなら団体交渉したいですよね。
422: 契約済みさん 
[2008-12-18 11:39:00]
暇な人が多いんだね。
私は>>420さんの意見に賛成です。
423: 契約済みさん 
[2008-12-18 12:11:00]
>417さん

416さんの、営業に聞かれた話が本当だとしたら、C棟は1月発売だから入居後の売り出しではないですよね?

>419さん

今後売れ残る物件というのは、貴方にとって、間取りや方角など満足のいく物件でしょうか?
貴方が購入された部屋は、その時しか手に入らなかったかも知れません。
「現在価値」というのはそういうものです。
売れ残りを値引きするのはマンションに限らずよくあることではないでしょうか。
そんなに安く購入したければ、415さんのおっしゃるようにキャンセルして下がるのを待って買ったほうがよいのではないですか?
バーゲンではない時に買ったものが、バーゲンのときに「安くなってる!」と言ってうろたえるのと同じことのような・・・。
自分がその時よく考えて、納得して購入したのだから、私は契約した部屋に満足しています。
それより私は契約者として、売れ残りは値引きしてでも完売することを切に願うしだいです。
424: 契約済みさん 
[2008-12-18 12:32:00]
419 さん の意見に賛成です。団体交渉したいです。
425: 契約済みさん 
[2008-12-18 12:37:00]
せっかく手に入れた夢のマイホーム(?)、今後の値引きをいちいち気にしているより、421さんが感じたような「すごく魅力的なマンションで入居するのが楽しみ」という気持ちを大切に入居を待っていた方が幸せだと思います。
426: 契約済みさん 
[2008-12-18 13:02:00]
>>423さん

それも確認しました。
確かに当初D棟は、入居後の予定でしたが、1月に変更したとはっきり言ってました。

入居はローンの関係とかで、3月以降らしいですよ。
427: 契約済みさん 
[2008-12-18 13:14:00]
内覧会では指摘する点が多く、あの仕上がりでは1割引いてあたりまえと思ってしまいますよね〜。満足度は人それぞれですが。納得のいくまで行動するのは悪いことではありません。結果、何も変わらなかったとしても精一杯やればそれでいいと思います。何もしないより、ずっと気持ちがいいものです。私は、C棟の価格を見て最終判断したいと思います。キャンセルも含め検討します。
とにかく、自分自身が悔いの無いようにするのが一番です。あほとか暇とか言う人が、あなたの不満を解消してくれるわけでも、差額を払ってくれるわけでもないんですから。
428: 契約済みさん 
[2008-12-18 13:27:00]
精一杯やる暇がない私は、住宅ローン減税並のタナボタに期待します。
429: 契約済みさん 
[2008-12-18 13:32:00]
購入したからには、気にするのは値引きではなく金利ですね。
430: 契約済みさん 
[2008-12-18 13:47:00]
426です。

D棟ではなく、C棟です。

すいません!
431: 契約済みさん 
[2008-12-18 15:38:00]
色んな考え方があるんですね〜。
うちは、早くに気に入った部屋を契約しオプションも選べたりして、当時の価格にも納得したのに
結局2度も値下げ(しかもかなりの額)してもらってラッキーって感じです。
他に検討していた物件は、いまだに強気な価格のままだったり、既にローンや入居が始まってるのでタイミング悪かったり。
来年2月だと、住宅ローン減税も拡充されるし、金利も下がりそうだし、亀レジでよかったと思ってますよ。

それに、私が良いなと思った部屋タイプは、検討したい階数以上の物がすでに全部埋まっています。
という事はつまり、今後の値引きがあったとしても、我が家には関係のない話かなと。
432: 契約済みさん 
[2008-12-18 17:05:00]
MSは上と下から決まりますからね。基本、一生住むのに値下げを待って希望の階数、間取り、方角選べないなんて絶対に嫌ですよね。金額がきついならそこら辺の団地に住めばいいし収入大してないのに無理しなきゃいいのに。
433: 契約済みさん 
[2008-12-18 17:08:00]
既に大幅値下げしているのに、さらに2割値下げしろなんて、虫が良すぎるような・・・。
欠陥住宅だったら分かりますが。
434: 契約済みさん 
[2008-12-18 17:18:00]
大京の株価、一時より上がって良かったですね。
何とか頑張って決算を乗り切ってほしいものです。
435: 契約済みさん 
[2008-12-18 17:31:00]
ほんとですよ。値下げ、値下げって金銭的に厳しいなら購入じたい諦めたらどうですか?何か理事会で議論になったときにそのような人たちと話があうわけありませんしね。
436: 契約済みさん 
[2008-12-18 17:39:00]
どこのMSもそうですが、将来的には修繕積立金の値上げの話も出てきますよ。
437: 入居予定さん 
[2008-12-18 18:35:00]
>411,418さん
mixiのコミュはhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3528922ですか?
入っている人がいれば、どんな感じなのか教えてください
438: 契約済みさん 
[2008-12-18 18:43:00]
mixiは紹介がないと無理なんですよね。

知り合いが居ないので、会員にはなれないです!!
439: 契約済みさん 
[2008-12-18 18:53:00]
MIXIも住民じゃなくても参加できるからここと変わらないですよ。
440: 契約済みさん 
[2008-12-18 19:47:00]
そっか〜。我々には手の届かない高級物件だったんですね。団地にも所得制限あって入れないし。困ったな。なるほど、お金持ちが多いのがよくわかりました。このご時勢でも、たくさんいるんですね。日本も棄てたもんじゃないな。おつきあいが難しそうなので、たしかに年収1500万以下の人は、キャンセルしたほうがよさそうですね。入居前に教えてくださり、ありがとうございました。失礼いたします。
441: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:01:00]
よかった。セーフだ(w
442: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:12:00]
>440
そうですね。
このご時勢ですし、支払い能力に不安があるならキャンセルした方が賢いですね。
443: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:48:00]
この掲示板の当初の雰囲気が懐かしい。

なんか荒らされ放題ですね。
444: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:51:00]
必ずしも「荒らし」だけじゃないでしょう。
非常識な書き込みへの正常な反応もあると思います。
445: 契約済みさん 
[2008-12-18 21:21:00]
>444さん

No.443です。
その通りですね。語弊のある書き込みで失礼しました。

ただ、いい掲示板になってほしいと心から願っております。
446: 契約済みさん 
[2008-12-18 21:21:00]
先日の内覧会には行けませんでしたが、つれあいが撮ってきてくれた写真を見て
入居がとても楽しみになりました。

不景気で長いローンの支払いのことは不安ですが、やはり亀レジの購入を決めて
よかったなぁ。と思っています。
447: 契約済みさん 
[2008-12-18 21:43:00]
いろんな意見がでてていいんじゃないんですか?十人十色ですし。
448: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:01:00]
住宅価格が下がるなんて話は今に始まったことじゃないし、皆さん契約時にそのリスクも考えて総合的に判断して購入を決めたわけですよね?
一生の買い物である意味覚悟を決めて買ったのに、掲示板の書き込みごときに気持ちが揺れ動いてぐじぐじ言うのはどうかな、と思います。
少しでも安くていいものを、という気持ちはよく分かりますが、それは買ってしまう前に十分検討したんじゃないですか?
ちゃんと自分の判断軸をブラさずに、物事を判断するだけの話だと思います。
449: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:13:00]
先日内覧会に行きました。
多少の汚れは気になりましたがすぐにキレイにしてもらい、満足しています。
今から家具の配置などを考えたりと、入居を楽しみにしています。
450: 匿名さん 
[2008-12-18 22:29:00]
私も、きのう内覧会へ行って来ました。
汚れも殆どなく、クロスの仕上がりもきれいでした。
指摘箇所も、2箇所だけでした。
床暖房の暖かさがどの程度なのか知りたかったので、
寒い雨の中でもかえって私には好都合でした。
床暖房のない共用廊下側の部屋は、ちょっと寒い感じでした。
みなさんは、床暖房以外の暖房は何を使う予定ですか?
451: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:40:00]
とりあえずエアコンで様子見ですかねぇ。
452: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:57:00]
指摘が2か所なんてうらやましいです。
私は30か所くらいありました。ほとんどが同行した業者さんの指摘で、多分1日生活したら付くような小さな傷と汚れでした。
30か所のうち本当に気になったのは、2〜3か所です。でもそれも生活の中で気になるかというと全くならないようなものです。ま、でも最初だから綺麗にしてもらっとくのもいいかなと。
そろそろローンも決めにいかないといけませんね。金利がじわり下がり始めています。明日は利下げ(といっても大きく影響あるのは変動と短期ゾーンですが)もあるかも知れません。変動と固定をどう選択するかは本当に悩ましいですね。
453: 契約済み 
[2008-12-18 23:30:00]
私も前日内覧会に行ってきました。専門の業者さん立会いだったのですが、建物の構造仕様上は申し分ないくらい評価が高かったですが内装、特にクロス貼り、木工系は最悪でした。全て直してもらって再内覧をする予定です。経験上、他社の内覧との比較ですが総合敵に言うと正直厳しいですね。ギリギリ合格ラインといったとこでしょうか。
454: 契約済みさん 
[2008-12-19 00:20:00]
部屋によってか業者さんによってか、だいぶ違いがありますね。
全て直してもらうなんてすごいですね。
再内覧では納得いく仕上がりになっていると良いですね。
455: 契約済みさん 
[2008-12-19 02:22:00]
448さんの意見に反対です

契約時にもちゃんと確認したんですよ

もし価額が下がりましたら契約済みても関係なく反映してくれる約束で

契約しました

水面下の再値引き販売は契約違反ではないか
456: 契約済みさん 
[2008-12-19 06:54:00]
営業マンの口約束をいちいち信じてMS購入したの?残念でした。
457: 契約済みさん 
[2008-12-19 07:50:00]
なんだか感じの悪い成金、小金持ち風の人がちらほらいるようですね。
自分と同じ意見が大多数だ、自分の意見が正しい、と思い込んでいるのでしょうか?
私は、基本、人は自分と違う意見だと思っています。
正しさも立場が変われば変化します。
様々な意見や思いを受け止め、解決していける亀レジになることを
切に願っております。
458: 契約済みさん 
[2008-12-19 09:22:00]
まだ値下げにこだわってる方がいらっしゃるんですね。
営業の方に全契約者への値下げ電話をさせるくらいなら
一戸でも多く売って欲しいですね。

自分のことだけでなく皆さんのことを考えると。
459: 契約済みさん 
[2008-12-19 09:32:00]
No.455さんへ
私たちも営業の方が値下げは絶対しません。って言うから買ったのに入居前に簡単に値段が下がりちょっと戸惑っています。

No.456さんは営業マンの口約束をいちいち信じてとか書かれていて言ってることもわからなくはないですが、やっぱり信頼関係って大事だと思います。
それに、口約束を破って水面下の再値引きをしてるとしたら大京のイメージ悪くなるし。
口コミって怖いですからね。
460: 契約済みさん 
[2008-12-19 10:00:00]
値下げしてでも売って完売に近づけないと、管理費、修繕積立金が足りなくなって困るのは私達住民なんですよ。
455さんが言われた「価格が下がったら」というのは、売出し中の物件に関してで、売り残り物件は対象外ではないのでしょうか。
461: 匿名さん 
[2008-12-19 10:27:00]
営業マンと客の信頼関係なんてあると思ってるの?営業マンは売って引渡しさえ終わればそのあと関係ないと思ってるんですよ。営業マンの言葉ではなく自分自身の器量で見極め購入すればいいではないですか。決めた時点で金額にも納得して購入しているはずなのに後からどこはいくら下がったとかガタガタうるさいと思います。気に入らないなら手付け捨てて契約破棄しなさい。そんな勇気もないくせに。会社に文句言ってるサラリーマンと一緒だな、嫌ならやめればいいのに辞める勇気ないからな。辞めてもそんなやつには仕事もないだろうし。
462: 契約済みさん 
[2008-12-19 10:28:00]
>なんだか感じの悪い成金、小金持ち風の人がちらほらいるようですね

え〜、こう表現する辺りが457さんのレスの主旨と矛盾してると思いますよ。
色んな人がいるわけですから、それさえも受け入れなければならないのでは。
心穏やかに仲良くやりたいのに、入居前からいがみ合わないで下さい・・・。
463: 契約済みさん 
[2008-12-19 10:29:00]
私達契約者は大金持ちでもなんでもありません。
確かに、成金風に見下すような表現で書き込みされている方もいらっしゃいます。
それは私も残念な気持ちです。
私だって、値下がりしてくれればもちろん嬉しいし家計は助かります。
でも、458さんがおっしゃるように、自分のことだけでなく皆さんのことを考えると、
売れ残りは値下げしてでも、大京さんに売ってほしいのです。
管理費、修繕積立金のこともあります。
私達契約者は、当初の価格よりの大幅値下げや、金利、住宅ローン減税など、あまり
多くの人が受けれらない恩恵を運良く受けていると思っています。
売れ残った安い価格の部屋しか買えない人だっていると思います。
そういう人が自分達より安く購入できることがそんなに疎ましいことでしょうか。
中には条件の悪い部屋もあります。
そういう部屋は値下げしないと割に合わない場合もあります。
そういった部屋にあわせて、この大規模MSの全ての部屋を一つ一つ値下げして
いったら、きりがありません。
いまの市況で、大京さんも厳しいのは皆さんも解かってらっしゃいますよね?
リストラもあります。
大京さんのの社員の方々にだって生活があります。
これ以上業績を悪化させてほしくないです。
頑なに値下げすることに反発して、値下がりしないで買えた、というのは自己満足に
過ぎないような気がします。
自分に見えないところで恩恵を受けられる人がいてもいいのではないでしょうか?
464: 契約済みさん 
[2008-12-19 10:46:00]
小さい子どもがいるので、足音などで階下の方に迷惑をかけるのでは。と心配しています。
リビングにカーペットを敷けば、少しは違うかなぁ。と思いますが、せっかくの床暖房が
使えなくなるし・・・。
小さいお子さんがいる方、どんな対策を考えていますか?
465: 匿名さん 
[2008-12-19 10:55:00]
一階に住んでください。
466: 匿名さん 
[2008-12-19 10:57:00]
中には大金持ちの人もいますよ。人に買ってあげたとか。一緒にしないでいただけますか。
467: 匿名さん 
[2008-12-19 10:58:00]
そういえばみなさん平井レジデンスに名前変わるって聞きましたか?
468: 契約済みさん 
[2008-12-19 11:10:00]
>466さん

ごく一部の例外を除いて、と言えばいいですか?
469: 契約済みさん 
[2008-12-19 11:40:00]
>No.464さん
うちにも小さい子供がいます。今は動き回る子供は1人ですがもう1人もいずれは動き回るようになり2人で走り回られそうです。
私は現在4階に住んでいてカーペットをひいたりしていませんが、下の方がやさしいかたなのかそこまで音が響いていないのか、今のところ苦情を言われたことはありません。
とりあえず、引っ越してすぐ下の階の方にあいさつに言って小さい子がいるのでもしかしたらうるさいかもしれなせんがあまりにもひどいようだったら言ってください。って感じであいさつしておいたらいいかな。と思います。
470: 契約済みさん 
[2008-12-19 12:06:00]
以前マンションズで完売するまでの管理費と修繕積立金は
デベロッパー持ちと書いてあるのを読んだ覚えがあります。
一度大京に確認したほうがよさそうですね。
471: 匿名さん 
[2008-12-19 15:10:00]
竣工後すぐに発生すると思いますよ。
472: 契約済みさん 
[2008-12-19 15:49:00]
空き部屋が多いと、MS自体の価値も下がってしまいます。
困るのは住民です。

それでも値下げに反対ですか?
473: 契約済みさん 
[2008-12-19 16:21:00]
自分のことしか考えてないから値下げ反対とか言うんですよ。先の事をよく考えたら空き部屋は一つでも少ないほうがいいしベストは完売するのが私たちにとってもプラスなんですけどね。値下げ云々言ってる人たちは少し考えてみたらいかがですか?
474: 契約済みさん 
[2008-12-19 19:04:00]
>No.464さん

下の方のことも考えて厚手防音のカーペットを最初から引いておくのが気配りですよ。
床暖房が使いたいなら子供の足音をやめさせましょう。
苦情が来たら考えるなんて、常識ないです。
475: 契約済みさん 
[2008-12-19 20:28:00]
また、イヤ〜な感じになってきちゃいましたね・・・

結局毎回こういう方向になってしまうんですね!
476: 契約済みさん 
[2008-12-19 21:01:00]
>No.470さん

以前、大京の営業に聞いてみたことがあります。
① 完売しないとマンションの価値が落ちるのか?
② 未契約住居の管理費や修繕積立金は入居者の頭割りなのか?
③ いっせい値下げをして赤字にはならないのか?
などです。

回答は、
① 中古マンションの評価額としては、東京駅から7km圏であり、駅からやや遠くても100㎡超えの部屋もあるから暴落は考えにくい
② 未契約住居の管理費や修繕積立金は大京とオリックスが折半する
③ 亀戸レジデンスのみとして計算すれば赤字だが、値下げをして売り切るほうが会社としてメリットが大きい
とのことでした。

さらなる値下げがあればそれにこしたことはありませんが、またまた住宅ローン金利も下がりそうですし(どうやら変動金利0.875%!!)、なんとか完売してもらい、住み心地のよいカメレジになることを祈っています。
477: 周辺住民さん 
[2008-12-19 23:49:00]
>>465 さん
正論です。
しかし、週末に、くろーいスーツに引率されて来る全ての家族が子連れだとすると、1階だけでは足りません。
478: 周辺住民さん 
[2008-12-19 23:54:00]
>>476 さん
こういう誠実な方がいるだけでも、売主は誠実です。
東京駅7キロ圏内って、懐気にせず、何時でもタクシーで帰れます。
その気になったらタクシーで出勤できますよ。

3歩ゆずって、自転車での通勤も楽々ね。


本音をいうと、子育て環境は、ほとんど最悪ですがね。


ここ買って一番幸せなのは、お父さん。不幸せなのは子供たちかもしれません。
479: 契約済みさん 
[2008-12-20 02:25:00]
ご近所さんは何故そんなに自分の住んでいる地域が嫌いなんですか?
480: 契約済みさん 
[2008-12-20 07:54:00]
亀戸から東京駅は¥3000ぐらいかかかるけど値下げ値下げ言ってるあんたらにはきついだろ?(笑)
481: 契約済みさん 
[2008-12-20 22:16:00]
部外者や場を荒らす様な書き込みは削除しませんか?
482: 契約済みさん 
[2008-12-20 22:26:00]
№480さん
お金持ちのよううですがもちろん現金で購入ですよね??
特別な値下げに納得いかないという意味ですよ。
支払いがきついから値下げしろという意味では無いと思いますよ。
安ければ安いほどいいに決まってます。
483: 契約済みさん 
[2008-12-20 23:19:00]
No.481さんに賛成です。
読んでいて気分が悪くなるような発言は削除してもらいたいです。
484: 契約済みさん 
[2008-12-21 00:00:00]
>>481さん
>>483さん
誰かを当てにしないでご自身で「削除依頼」してみたらいかがですか?
そんなに難しくないですから。
485: 契約済みさん 
[2008-12-21 01:37:00]
なんですぐキツイ感じの言い方になっちゃうんですかね。
もっと楽しい掲示板にしたいです。
486: 契約済みさん 
[2008-12-21 06:44:00]
№484さんは偉そうな事を言うわりに日本語がわからないみたいですね。

>部外者や場を荒らす様な書き込みは削除しませんか?

どう読んだら人任せになるのかわかりません。
487: 契約済みさん 
[2008-12-21 19:11:00]
カメレジ、本当に契約して楽しみにしているみなさんへ。

つまんない書き込みは完全無視しましょう♪
子育て中のみなさんも、よろしくおねがいしま〜す♪
親も子も仲良くなりたいな〜という気持ちで私は入居します♪
カナルハウスでの焼きたてパンも楽しみましょう♪
外部が、何を言おうと私は鍵引渡しの日が待ちどおしくてしかたがありません♪
人に高いと思われようが安いと思われようが全然かまわないですよぉ♪
気に入って購入したので、本当に楽しみです♪

荒らしたがり、かき回したがり、トラブルメーカー、どこにでもチラホラ居ますが、ほんま、しょうもないわ〜〜〜♪
488: 匿名さん 
[2008-12-21 21:32:00]
487さんありがとう!私もそう思います!亀レジバンザイ!!
489: 契約済みさん 
[2008-12-22 09:38:00]
>487さん

私もそう思います。
先日内覧会に参加して、やっぱり買ってよかったと実感しました。

がんばれ、亀レジ!
490: 契約済みさん 
[2008-12-22 12:31:00]
487さんのご意見に賛成です。
491: 契約済みさん 
[2008-12-22 21:29:00]
皆さんは家具をどこで揃えますか?
先日、上野御徒町のタケヤを見てきたんですけど、ベッドだけいいものが無かったので。
近くにシモンズのお店があったのですがやはり高くて・・・
492: 契約済みさん 
[2008-12-22 22:13:00]
家具は錦糸町のokey・島忠・ニトリ・イケヤ、東京インテリアなどありますよ。

イケヤ、ニトリは格安です。

たしかokeyはカメレジ契約者なら8%offのチラシを内覧会で配布してましたよ。
493: 契約済みさん 
[2008-12-22 23:47:00]
okeyって内覧会が終わって歩いてたら後をつけられてチラシをもらいましたね。
辺りが暗くなっていたので最初ビックリしましたが・・・。

近所で便利そうですね。
494: 契約済みさん 
[2008-12-23 02:29:00]
なんだかやっとカメレジの掲示板が明るい雰囲気なってきたので、正直嬉しいです。これからも、カメレジ契約者のなかでもいろいろな意見はあると思いますが、最終的に明るい掲示板になれば、これから生活を共にしていくカメレジ住民として楽しくやっていけると思います。みんなでがんばりましょう!
495: 契約済みさん 
[2008-12-23 09:32:00]
もともとokeyで購入しようと思っており、結構見に行ってました。
okeyでは、何個買っても送料はまとめて¥1000と聞きました。

送料が安いのは嬉しいです!!
496: 契約済みさん 
[2008-12-23 18:43:00]
上記の家具屋さんってOKAYですよね。
念のため。

ちょっと前は何の家具・家電を買おうかと迷ってたんですけど、
今使ってるのでいいかな?と内覧会を経て思うようになりました。

ボーナスが期待したほど出なかったのも理由なんですが・・・。
497: 契約済みさん 
[2008-12-23 21:27:00]
内覧会のときふと気がついたのが
エレベータの仕様違いでした。

防犯窓が付いて、外にモニターがある
エレベータと防犯窓もモニターも無いエレベータ・・・。

よくよく調べてみると
停電のときに止まってしまう(閉じ込められる)
エレベータが4基あります => EV2,3,6,8。

他の5基は「停電時自動着床装置」付きで
停電が起こっても、閉じ込められることは
ないようです・・・。

この仕様の違いは 住民として問題あるのでは
ないでしょうか?

みなさんの意見を聞かせて下さい・・・・。
498: 契約済みさん 
[2008-12-23 21:58:00]
>>496さん

私はある家具は新調せず、足りないものだけをと考えています。
生活していくうちに、変わっていくと思うし。。。
しかもこの不景気!!

実はIHに変更しようと思い、内覧会に業者の方に来ていただき
寸法を測ってもらいました。
そうしたら、サイズがメーカー全て規格外で無理を言われてしまいました。。。
ショックでなりません。
大京さん・長谷工さんは変更可能っておっしゃってたのに、入るサイズがないなんて・・・
ゲストルームはIHなのに!

IH変更の方いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ下さい。
499: 契約済みさん 
[2008-12-23 22:12:00]
カーテンは上野もしくは船橋のfeelと言うオーダーカーテンのお店があります。
エルデザインで40万がったのが10万でそろいました。
オーダーカーテンなのでサイズもぴったりで、タックも2タック、3タック選べて
防炎登録もしてくれます。
500: 匿名さん 
[2008-12-23 22:17:00]
EVのことは、図面や重要事項説明書にも出ていますし、11月の最初のレスにも話が出ています。
503: 契約済みさん 
[2008-12-24 10:04:00]
4期3次で契約しました.嬉しく楽しみな気持ちで,ご挨拶したくなり書き込んでいます.亀レジ運営に関する全ての事を応援しています.
504: 契約済みさん 
[2008-12-25 00:14:00]
>>497さん
私はB棟を契約しています。2号機も3号機も非常用なんですよね。
ただ、乗れる人数が多いので(大きい箱なので)こちらを使うことになりそうです。
何かあったら・・・、諦めるんでしょうね、今のままでは。
>>500さんのおっしゃるとおりですので。
505: 契約済みさん 
[2008-12-25 00:35:00]
504さん>
何が心配なんでしょうか?
前に書いてあった通り、非常用は防犯窓はないけどモニタ付だし停電時も自家発電で動く。
その他は自動着床機能付で非常時に自動で近くの階に停止して扉が開くようになっているんですよ。
特に問題があるようには思いませんけどどうでしょうか。
506: 契約済みさん 
[2008-12-25 01:36:00]
>>505さん
過去の書き込みをを読んで解決しました。
おっしゃるとおり、問題なさそうですね。
507: 契約済みさん 
[2008-12-26 12:19:00]
先日、内覧会にいったときにパルシステムの説明をうけました。

そのときは疲れてたので、さらっと断りましたが、
よく考えてみると玄関まで運んでくれるなら便利かなと思ってきました。

契約される方っています?
508: 契約済みさん 
[2008-12-26 13:29:00]
私は今パルシステム契約しています。
今の場所は近くにスーパーがなくて

私は入居後辞めようと思ってます。
一応近くにスーパーありますので・・・

前は子供が小さく、買い物が大変だったのでとっても助かりました。
確かに玄関まで運んでくれるのはとっても便利ですよ。
食材だけでなく雑貨に沢山あります。
509: 契約済みさん 
[2008-12-26 14:02:00]
ちゃんと重要事項説明書読めよ。
510: 契約済みさん 
[2008-12-26 16:01:00]
そうですね。読みましょう。
511: 近隣住民さん 
[2008-12-26 19:04:00]
「パルシステム」も使ってます。近所のスーパーは、品揃えがイマイチ。近所の商店街は安い!けど、出所やグレードが不明なモノも多く、商品選択の眼力と店員の呼び声に負けずに冷静になる精神力が必要。
スーパーは、ある、という程度で、あまり期待してはいけない。
512: 契約済みさん 
[2008-12-26 23:39:00]
パルに限らず生協は便利ですよ。
重いものを個配してくれるだけでなく、パックや瓶を回収してくれますし。
また国産とか低農薬品などを選べますし、選んだ履歴が残るので産地偽装品とかがあってもすぐ過去にさかのぼって調べることができます。(返金してくれる)
いくつか生協取ってますがパルは対応がいいので私も継続するつもりです。
513: 契約済みさん 
[2008-12-27 00:19:00]
>>509さん
「ちゃんと重要事項説明書読めよ。」
そりゃ〜言ってる事は正しいかも知れないけど、そんな言い方気分悪い!
もっと言い方考えようぜ!本当に契約済みさんなら、ちょっと寂しいな。
KY野郎なら仕方ないけど・・・。
514: 匿名さん 
[2008-12-30 12:45:00]
ところで、富士山ってこのマンションのどちらの方角から見えますか?
西でしょうか?
515: ご近所さん 
[2008-12-30 22:45:00]
方角は、南南西、山頂までの直線距離は107kmです。
パークサイドだけでなく、ブライトフォートからも見えるはずです。
ただ、何階以上だったら眺望可能かはわかりません。
周囲の建物の高さからして、近所の10階以上でないと無理なような気がします。
なお、ふれあい橋を渡って右手50mほどのところに、富士塚があります。江戸時代は見えたんです(富士山の山小屋には、富士講で登山した証として、亀戸とか大島と記された大型の時代物の千社札みたいなのが貼られています。)
516: ご近所さん 
[2008-12-30 22:54:00]
今ちょっと調べたら、ちょうどサンストリートのとなりにある「ソシオグランデ」がカメレジからの富士山の眺望を邪魔することが判明。高さ的にカメレジとどっこいどっこいなので、14階以上でないと、富士山をきれいに眺めるのは無理かも・・。
こればっかりは、実際に見せてもらうしかありません。
もしかして、GoogleEarthとかでがんばれば検証できるかもしれませんが。
517: ご近所さん 
[2008-12-31 08:14:00]
>>515
富士山の方向、間違ってました。
誤:南南西
正:西南西
518: 匿名さん 
[2008-12-31 15:48:00]
富士山みたいですか?(笑)
519: 匿名さん 
[2008-12-31 17:33:00]
澄んだ空気の日に富士山が見えると、結構いいもんですよ。
520: 匿名さん 
[2009-01-01 21:43:00]
亀レジの皆さん、明けましておめでとうございます!!
この時期になると、富士山を見たくなります。
521: ご近所さん 
[2009-01-01 22:40:00]
とりあえず、亀戸浅間神社にお参りして、子供と一緒に、茅の輪くぐり、と。
今年から『節分』もやるらしい。
522: 契約済み 
[2009-01-03 12:37:00]
内覧会の時に廊下とリビングの間の入り口の幅(ドアを開けたときの入り口の広さ)を測ったところ,一番幅の狭いところで68 cmでした。冷蔵庫を新しく買う予定ですが,冷蔵庫はこのドアを通ってキッチンに設置されることになるので,あまり大きい冷蔵庫は難しいのかな,と考えています(幅60 cmくらいのスリム冷蔵庫でないと難しいのでしょうか?)。皆さんはどうされますか?あと,テーブルやその他の家具の大きさも同様の話かと思いますが,いかがでしょうか?
523: 契約済みさん 
[2009-01-03 15:45:00]
最悪ドアを外して入れることになるんですかね?
うちも測ってみないと。
524: 匿名さん 
[2009-01-03 21:12:00]
68cmというのが、微妙なサイズですよね。
私もまだ測ってないので何とも言えませんが、今の家の入り口の幅は73cmあるので、
ちょっと勝手が違ってくるだろうなと思います。
よく電気店のチラシに載っているマンションサイズのものとなると、60cm位の幅ですよね。
幅か奥行きが入り口より狭いものを選ぶと、無難なのかもしれません。
また、ドアの開きも重要ですよね。片側に壁があると、90度までしか開かないこともある
でしょうし・・・。
それから、冷蔵庫の下に敷く板も必要なんですよね。
525: 匿名さん 
[2009-01-03 21:52:00]
68?一般的なMSと比べても狭いですね。好きな家具も置けないなんてなんの為のマイホームかわかりませんね。
526: 契約済みさん 
[2009-01-03 22:43:00]
68センチの幅の冷蔵庫って、冷蔵庫スペースに入れて扉開けますか?
難しいと思ったので、買うのであれば60センチを考えています。
527: 契約済みさん 
[2009-01-04 02:53:00]
>>522さん
一番狭い所ってドアを開けた状態のドアノブの部分ですか?
うちは68.5cm幅の物が欲しいので、もし普通に入らないようならドアを外して入れる予定です。
前の家も大きい家具はドアを外して入れましたよ。

うちの冷蔵庫スペースは76.5cmだったので片側に寄せればそれなりには開きそうです。
設置時はドアを開いた時に扉の外側へのはみ出具合が機種によってかなり違うようですので、
片側が壁の場合はその辺も要チェックですかね。
528: 契約済み 
[2009-01-04 08:35:00]
527さんが書かれているように、68センチというのはドアを開いた時のドアノブから測った幅です。物を入れる際にノブに引っ掛かるかと考えたのです。ですから、皆さんが言われているように、ドアをはずせば、少し大きい冷蔵庫も通ると思います。
529: 契約済みさん 
[2009-01-04 09:00:00]
私が図ったときは75cmありました。
廊下の幅も部屋タイプによってちがうのですかね?
冷蔵庫を置くスペース食器棚で調整します。
531: 近隣住民さん 
[2009-01-05 11:24:00]
冷蔵庫は、最悪、横倒での搬入も可能だから、ドアノブは気にしなくてもいい場合もある。
ドアノブの前後に、倒してまた縦に戻しことができる空間が必要だけど。
ようするに設置面積の断面形状が通過できれば、ドアノブなど障害物は気にする必要なし。
搬入時に毛布など緩衝材を巻いて作業することになるだろうけど、最悪、両側1cmほど隙間ができれば通過可能です。
あと横倒しにすると、設置後の冷媒の安定に時間がかかり、しばらく冷却速度が遅くなります。
よっぽどのことがないかいぎり72時間運転すれば、普通の性能に戻りますがね。
冷蔵庫はね。幅も大切だけど、奥行きも気にしてください。
例えば、手前が狭すぎて、正面に人が立つと冷凍庫や野菜室の引き出しが全部出せないとかいう事態にもなります。
500リットルオーバーの冷蔵庫は便利よ。
532: 契約済みさん 
[2009-01-05 11:53:00]
結局ここもあまり売れてないみたいで大規模だからこそ心配です。
533: 近隣住民さん 
[2009-01-05 12:48:00]
富士山見えるか?ネタのつづき。

富士山方向の障害物となる可能性がある建物は、
・1km先のソシオグランデ(50m)
・7km先の東京駅〜有楽町界隈のオフィスビル群(120m)
・10km先の六本木ティキューブ(138m)

まず、ティーキューブは、最上階よりも90m高いけど、10kmと遠方であり、カメレジより70m高いオフィスビル群に隠れてしまうようなので考慮しなくてもよさそうである。

それと、富士山までは107〜8kmあり、地球が球体であることによる沈み込みは、およそ750mあるようだ。

折込広告にある空中写真(17階相当の高さから西方面の写真(8月頃撮影))から見るに、最上層階では、ソシオグランデよりも、東京駅〜有楽町界隈のオフィスビル群が高く見え、最も障害になりそう。

最上層階から、オフィスビル群は更に70m高いわけで、距離を按分して計算すると富士山の1000m相当を隠してしまうことになる。とすると、最上階では、富士山の標高1750mより高い部分が眺望できそうだ。

さて、どのくらい下の階まで眺望を許してくれるか?

カメレジの地上40m弱くらいの位置で、ソシオグランデの最上部と、オフィスビル群の最上部が重なるようだ。それでも、富士山がかくれるのは1200m程度。
ソシオグランデより20m低い、高さ30m位置でも、残り2000m隠れ、残りの1000mくらいは見えそう。

パークはソシオがモロに富士山をさえぎりそう。案外、ソシオよりカメレジのほうが大きい(広い)ので、ブライトフォートの南東端や、リバーサイドだと、ソシオの影響が無く、オフィスビル群の影響しか受けず、低層階から富士山の眺望が可能かもしれません(11階以上だろうけど・・・)
534: ご近所さん 
[2009-01-05 13:56:00]
>>524

> また、ドアの開きも重要ですよね。
目の付け所が良いですね。

> 片側に壁があると、90度までしか開かないこともあるでしょうし・・・。
実際のところ、ドアには厚みがあるので、片側壁だと、90度も開かない・・・ってことに。

冷蔵庫の背面側面は、数センチ開けないと(機種により異なりますが・・)排熱効率が落ち、無駄な電気を喰ったり、コンプレッサーの寿命が縮まります。
535: 514、524 
[2009-01-05 21:24:00]
531さま、533さま、すばらしい回答です。感動しました!!
自分だけではわからないことも、ここで質問すると色んなことがわかっていいですね。
536: 契約済みさん 
[2009-01-05 21:31:00]
亀レジホームページリニューアルしましたね〜。
「ブリーズフォートC棟」の発売なのに なぜか
「ライブリーフォートD棟」「リバーフォートE棟」が
メインで描かれている・・・それに ”桜”が咲き 散っている・・・。

どういう意図があるのか理解不可・・・・。

それにしても、
「75㎡ 3,700万円〜、81㎡ 3,900万円〜、90㎡ 4,700万円〜」とは・・・

契約済みは、泣き寝入りしかないのかしら・・・・ローン申請してしまったし・・・。
537: 契約済みさん 
[2009-01-05 22:01:00]
本当ですよね。私もびっくりしました。
この値段ならもっと広い部屋を買えたと思うと、納得できません。
明日担当営業に電話してみます。
538: 匿名さん 
[2009-01-05 22:23:00]
どうせ無理ですよ。嫌だったら手付け破棄してやめなさい。
539: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:19:00]
C棟の値段に私も驚きました。
部屋の移動ってできないんでしょうか?

このままでは納得できないんで
わたしも電話してみます。
540: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:42:00]
私も部屋を移動できたら移動したいです。
明日聞いてみます。
541: 契約済みさん 
[2009-01-05 23:48:00]
部屋の変更は可能ですよ。

確かに納得いきませんよね〜

どこまで下げたら気が済むんでしょうかね!
542: 契約済みさん 
[2009-01-06 00:48:00]
値下げ?
正直どうでもいいです。
今は仕事と新生活の準備で手一杯ですよ。
543: 契約済みさん 
[2009-01-06 00:55:00]
C棟は日当たりが悪いからそれに見合った値段なんじゃないですか?
544: 契約済みさん 
[2009-01-06 01:44:00]
このままでは納得できません, 明日私も電話してみます。
545: 契約済みさん 
[2009-01-06 01:56:00]
C棟とD棟の日当たりと余り変わらないのに、もし値段の差額は大きくなったら、確かにD棟の契約済み者にとって不公平だろう
546: 契約済みさん 
[2009-01-06 02:07:00]
>どうせ無理ですよ。嫌だったら手付け破棄してやめなさい。

538さんの言い方からみると契約済みさんではないですね
547: ご近所さん 
[2009-01-06 05:17:00]
C棟は、朝方の日当たりはいいと思うけどな。
早起き健康家族にはもってこいのロケーション。
上層階だと、小学校の校庭も見えて、行事はあるときは楽しいかも。(それを騒音と感じるかもしれませんが・・)
548: 入居まで2ヶ月切りました 
[2009-01-06 07:55:00]
私のときは変更出来ましたよ。
ただ、私の時はまだ先着順受付でしたので今は分かりません。
印紙代だけ追加でかかり、手付け金は変更後の契約の手付け金になりました。
ローンを申し込んだ後だと再審査が必要みたいです。
549: 契約済みさん 
[2009-01-06 11:56:00]
さきほど営業さんに電話しました。
C棟は10日から発売を開始すると言っていました。
D棟とC棟の値段があまりにも違うのなら、D棟の人が売却するときに大変になると思ったので、問い合わせました。
そしたら営業さんが、会社に相談して検討しますと言っていました。
私が電話する前に何件かほかの方からもこの件に関して、問い合わせがあったそうです。
550: 契約済みさん 
[2009-01-06 13:00:00]
ついでにB棟も
551: 匿名さん 
[2009-01-06 23:31:00]
明日営業に電話します
552: 契約済みさん 
[2009-01-06 23:41:00]
今日聞いてみました。
客寄せのためにモデルルームにする部屋を特別に安くするだけで、
それ以外はD棟と同じくらいの価格だと言っていました。
信じるしかないですかね。
553: 契約済みさん 
[2009-01-07 00:35:00]
客寄せって・・・

酷いなぁ!

平気で客寄せって言うんですね〜
なんか、がっかりです。
554: 契約済みさん 
[2009-01-07 02:09:00]
今まではマンションギャラリーのモデルルームだけだったのを、これからは実際の部屋をモデルルームにするということなんですかね?客寄せのためにモデルルームにする部屋を特別に安くするだけとのことですが、今の所カメレジのホームページを見る限り3タイプの部屋以上が、かなり破格な価格になっていますが、何部屋をモデルルームにする気なんでしょうね?なんか営業さんに騙されていなければ良いのですが・・・。
555: 契約済みさん 
[2009-01-07 07:18:00]
HPをみると1315号室(B-E2タイプ)がモデルルームになっているみたいですね。
「構内モデルルームがご覧になれます」のところに写真がでています。
B-Eタイプは間取りが独特だったので、ちょっと見てみたいかも。
556: 契約済みさん 
[2009-01-07 07:39:00]
90m2の部屋は前の期からあの値段でありませんでしたっけ?
557: 匿名さん 
[2009-01-07 09:00:00]
前回までの期ですと75m2が3900万円で80m2は4100万円〜でしたっけ?
私は100万円or200万円値引きキャンペーンの11月に買ったのですがそれ以降もまたキャンペーンしてるのですかね?
今の期が安くなって更にキャンペーンをやって客寄せしてたら何だかなぁって感じ。
11月までという営業さんの押しで買ってしまったので。
558: 匿名さん 
[2009-01-07 10:39:00]
そんなもんですよ。押しにまけたあなたが負け。
559: 契約済みさん 
[2009-01-07 13:57:00]
棟内のモデルルームは作らないと営業さんは言っていたのに・・・

どうして嘘をつくんでしょうか?
契約者の信用ガタ落ちですね

しかも「客寄せ」って・・・
もう少し言葉を考えてほしいもんです。
560: 契約済みさん 
[2009-01-07 14:49:00]
日当たりについて私見を述べます.
南東向き棟は夏涼しく,冬は殊に寒さがつらい朝から日が入ってありがたいです.南西向き棟は夏の日中は暑過ぎます,が洗濯には通年とても良いでしょう.西向き棟は夏の西日が非常にこたえます(が,ココの西向き棟は外庭と公園で目線の抜けがピカいちなんですよね,現在も将来的にも).各人の生活時間や居室内での位置,庇の長さ等の構造の関係,個人的な好みなんかに左右されますが,〜家の中で過ごしやすいのは南東向きかな〜やっぱり〜,と考えています.
契約済みですが,変更を受け付けてもらえるギリギリまで悩み続けそうです.でもたぶん,今決めてる部屋で初心貫徹すると思います.
561: ご近所さん 
[2009-01-07 15:45:00]
夜暗くなると、煌々と明かりの点いた部屋がモデルルームのようです。
最初は、職人さんが内装直しているのかと思いましたが、いつも同じ部屋が明るくついており、某棟の1階をのぞいてみたら家具が入っておりました。
562: ご近所さん 
[2009-01-07 15:51:00]
まあ、また値下げ・・。値下げ価格で契約しなおしてくれることに期待しましょう。
リーマンショックにはじまる未曾有の不況。特に不動産業界は、超氷河期にイキナリ転落。
こんなもん700棟も亀戸で売れるんかね?という状態。
それでも、週末になればポチポチと訪れる客はいるわけで、このあたりのその他のマンションと比べたら、まだ、それなりに魅力あるからではないでしょうか。
あなたの家族がリーマンショックによる不況の影響を受けていないのなら、ほんと、マンション購入の絶好のチャンスです。
563: 匿名さん 
[2009-01-07 18:16:00]
「客寄せ」というのはそのまま営業さんが言ったのではなく、聞いた方が言葉を変えて表現したように思うのですが・・・。
564: 契約済みさん 
[2009-01-07 18:38:00]
560さん、

部屋の変更はいつまで受け付けてもらえるのでしょうか?
565: 契約済みさん 
[2009-01-07 21:47:00]
>>563さん

営業さんですね!

>>560さん

部屋の変更は引渡しの2/19ではないのでしょうか?
大京さんに連絡したら分かるかと思いますよ
566: 匿名さん 
[2009-01-07 23:53:00]
私も明日営業さんに変更のお願いをしてみます。
567: 契約済みさん 
[2009-01-08 00:03:00]
キャッシュをポンと出せる方ならいいけど、
ローンが必要な人って再審査とか間に合うのかな?
568: 購入検討中さん 
[2009-01-08 00:40:00]
No.559 さんは、「客寄せ」と言う言葉にガッカリしたのではなく、「棟内のモデルルームは作らないと営業さんは言っていたのに・・・どうして嘘をつくんでしょうか?」このような、カメレジの営業が言った嘘に失望したのでは・・・。私も契約時に同じ嘘をつかれました。ほんとガッカリです。
569: 契約済みさん 
[2009-01-08 02:01:00]
重要説明事項には棟内モデルルームを設営することが記載されていますが、
入居開始日以降となっていますね。
なかなか厳しい市況ですし、実物をみせることで販売促進を図ろうとしているのかな?
こうなったからには、営業さんにはがんばって完売してもらって、
入居後にマンションに垂れ幕などがないようにしてもらいましょう。
570: 契約済みさん 
[2009-01-08 12:40:00]
入居者としては販売を促進するために、
いろんな策を講じてもらうのは嬉しいことだと思います。

棟内モデルルームにしても然りだと思いますが。
571: 匿名さん 
[2009-01-08 17:32:00]
先月内覧会に行ったときと一階に堂々とMRあったけどここで知らない人は見てなかったのかな。
572: 契約済みさん 
[2009-01-08 20:10:00]
営業のひとは値下げするときは、契約済みの人も同じようにやると言っていたので
約束通り不公平のないようにして欲しいと思います。
じゃないとC棟の人だけずるいという感情がずっと残りそうです。
入居後だとローンの支払いも始まるから、早くして欲しいです。
573: 入居前さん 
[2009-01-08 20:35:00]
金額で後悔したくないなら部屋を変更すればいいのではないですか?
印紙代をもう一度払うだけですから。

部屋と金額がつりあわないと感じるならなぜ契約したのですか?
納得して契約したのではないのですか?
574: 契約済みさん 
[2009-01-08 21:39:00]
573さんへ

金額が釣り合うかどうかの話ではありません。
契約時、価格変更に伴う再契約時に営業さんから値引きはしないが、
価格改定時には既契約者も含めて同じようにやると言われています。
ですから、同じ物件内で売れ残りが出そうだからといって、
C棟だけ安く売るのは不公平だと言ってるのです。
そもそもこのご時世で価格と物件の釣り合いなんていっても、
妥当なラインは決められないでしょ。
契約済みの他のみなさんはどう思いますか?
575: 契約済みさん 
[2009-01-08 21:51:00]
そもそも本当に値引きですか?

この書き込みを見ているとうんざりしてきます。
値引きにしろ世の中の常識ですよ。
納得いかないのなら裁判でも起こしたらどうですか?
576: 契約済みさん 
[2009-01-08 22:04:00]
本当ですよ。
気に入って買って、入居まで1ヶ月ちょっとなのに
こんな書き込みみると気分が悪くなります。
価格も納得しているので、書き込みしないで大京と直接言い合ってください。
577: 契約済みさん 
[2009-01-08 22:43:00]
大体、C棟の売り出し価格が安いからといって「値引き」ではないでしょ。
単に売り出し価格が安いだけです。それも不当に安いというほどの差でもないと思いますが。
同じ棟の同じ間取りとかが安くなって売られるなら値引きですが、そういうことも無く
後から売り出す棟に合わせて契約済みの部屋を値下げして、
部屋替えまでさせてくれるなんて相当対応いいですよ。
他のマンションを少し前に買った人とかにはうらやましがられる位です。
入居に向けてもっと前向きな話をしたいものですね。
578: 契約済みさん 
[2009-01-08 22:50:00]
この時期に価格云々って・・・、
営業妨害に近いと思うのは私だけだろうか。
579: 契約済みさん 
[2009-01-09 00:46:00]
日本人は「お金」の話になると「意地汚い」と思うのが
美徳と考えている人が多いとされてきた。

最近は、いろいろな本も出版されその価値観が
改善されたと思っていたが、まだまだ根強いようだ・・・。

今の時期だからお金の話をしなくてはいけないと思う。
引き渡し後に話してもどうにもならない。

今の時期に、大京に坪単価のこれだけの違いに対する
クレームを伝えることで、価格の引き下げが実現するかも
しれない。

価格の引き下げは、契約者にとってはとても良いことだ。

新居に掛かる費用の足しにできるのはすばらしいことだ。

平日、契約者は大京に価格クレームをいうべきだ。

休日は、営業妨害になるのでやめましょう!

大勢が伝えることで、会社は動く・・・。
580: 契約済みさん 
[2009-01-09 01:01:00]
まずはまっとうなC棟の価格を知るべきだと思います。
条件の悪い部屋やモデルルームなどの特別価格を見て掲示板だけで安すぎると言い合うのは早計でしょう。
すでに前の期でも条件の悪い部屋は格安で出ていますがいまだに残ってるじゃないですか。
581: 契約済みさん 
[2009-01-09 01:50:00]
D棟の方が条件はいいと思います。
まず、多少でもエントランスに近い。
1〜6階は駐車場の影響がある。D棟にも駐車場はかかっているが2列分だけでC棟は全体である事。
582: 契約済みさん 
[2009-01-09 02:00:00]
モデルルーム設置の件です。
重要事項説明にあるモデルルームの記載は、
入居開始日以降に完売しなかった場合のみモデルルーム設置と読むのか、入居開始日以前のことは触れていないので入居開始日以前であればモデルルームを設置しても問題ないと読むのか、どちらでしょうかね。
前者であれば、重要事項説明を違反することになるので、いろいろ文句を言う人も出てくるでしょうし、法律的な部分で問題になるので。。。手付倍返しとか、、、そういうことも言えると思います。
大手ですからそんなことは無いと思いますが、判定は詳しい方にお任せします。
個人的にはモデルルームを入居日前に設置してでも頑張って完売してほしいです。
583: 契約済みさん 
[2009-01-09 15:43:00]
579さんに同感です!!!
584: 契約済みさん 
[2009-01-09 16:36:00]
私の自分の選んだ部屋に満足していますよ。
あと、40日入居が待ち遠しいです♪
585: 契約済みさん 
[2009-01-09 19:04:00]
俺ら広末マンションの住民にも気の毒がられているんだ。
586: 契約済みさん 
[2009-01-09 19:22:00]
573も575も576も577も578も
本当に契約済みさんでしょうか?

営業さんの書き込みのような気がするのは私だけでしょうか?

確かに契約するときは価格に納得して判を付いたわけで
別に高いとか思っているわけではないですよね。契約者は。

入居後にいうのは、お門違いかと思いますが
鍵も渡される前から
値引きだの、部屋を移ってよいだの
聞くと本当に不安というかいやな気分になるし、やっぱ
今より安く買えるものなら安く買いたいというのが
普通なのではないでしょうか?

営業の人だって、電話かけるとか言って
休みに入ってて
かけてこなかったり、不安だらけ。
もし前述の書き込みが営業の人だとしたら
こんなところに書き込んでる暇があったら
契約者のケアでもしたほうがいいんじゃないかと思います。

こんなところに書き込まないで直接電話しろというような
発言もありますが、みんな不安だったりするから
ここで情報交換するわけじゃないのですか?
もちろん電話して聞いていると思いますが
結構そっけなかったりするからさらに不安になって
ここの書き込みに情報を求めたりするんじゃないでしょうかね。。。
587: 契約済みさん 
[2009-01-09 19:35:00]
私もそう思います
営業さんが書いたものだと思います。
本当に契約者だったら毎日不安じゃないですか?
自分たちがまだ入居していないうちに値下げして、不安じゃないですか?
588: 契約済みさん 
[2009-01-09 19:56:00]
だから広末マンションの住民に気の毒がられているんだよ。
589: 契約済み 
[2009-01-09 20:15:00]
戸数の多いマンションだから、色々な考え方の人がいると思います。
すぐに営業が書いているとするのは、少し短絡的すぎるのではないでしょうか?
590: 契約済みさん 
[2009-01-09 21:51:00]
>589
確かに戸数が多くていろいろな考え方の人がいると思いますが
入居前に、価格が下がって喜ばない契約者がいるとおもいますか?
営業さん
591: 契約済みさん 
[2009-01-09 22:36:00]
営業さんの書き込みはすぐに分かりませよね・・・

不安だから書き込むんです。
お話しても、適当に扱われてしますから!

契約者より新規契約の方が大事なようですし・・・
土日は営業妨害ってありますが、契約者も土日しか行けないんですよ。

こんな入居前に不安にさせられて心配なんですよ。

契約者に納得するようなフォローがあれば誰も文句は言わないはず・・・
592: 契約済みさん 
[2009-01-09 22:37:00]
営業が書き込みした、と決め付けられる営業さんも可哀想ですね。。。
直接営業の方と対話すればいいのに。
593: 契約済みさん 
[2009-01-09 22:40:00]
591さんは何が不安なんです?
594: 契約済みさん 
[2009-01-09 23:45:00]
営業認定された577です。

基本的に何故か営業認定されてる書き込みは、別に値下げに反対しているわけでは無いですよね?
・既に契約してるのだから早く売れて欲しい
・前向きに入居を楽しみにしましょう
・正式価格発表でもないのに憶測で不平不満を言うのはやめましょう
というような内容だと思います。
異なる意見を認め合って初めて議論になると思います。
同じマンションに住む人に営業認定なんてされて、意見が遮蔽されたら気分が悪いという事も認識して下さい。

営業の対応がそっけないと言っても、何らかの行動をしているならある程度の情報は引き出せてますよね?
それを是非書き込んで下さい。
みんなで情報を集めれば、取り越し苦労や勘違いも無くなりますし、
問題があれば皆で議論したりする事で良い方向にもっていけると思います。
595: 契約済みさん 
[2009-01-10 00:01:00]
株を買って、それが暴落したから差額を返せと言っても詮ないこと、市況に応じて販売価格が変わるのは当たり前、運が悪かったということ。(あるいは読みが浅かった)
596: 契約済みさん 
[2009-01-10 00:33:00]
要は自己責任でしょ。
自分なりの相場感でもって買ったのになんで今さらごちゃごちゃ言うんですか?
そんなの自分の判断ミスを営業に押し付けてるだけだと思ってしまいますが。
営業の説明が詐欺に近いものだったら、騙されたと文句言ってもいいでしょうが、自分が納得してハンコを押したのなら、今さらごちゃごちゃ言うのはそれこそルール違反でしょう。
私は価格も立地も納得して買いました。
597: 契約済みさん 
[2009-01-10 00:55:00]
そもそもC棟は値下げしているわけではありません。
591さんのような方は、明日にでもC棟の部屋に変更されるのが良いのではないかと。
部屋の変更は先着順ですので早い方が良いです。
そうすれば不安もなくなるでしょう。
その後は、掲示板でもっと前向きな情報交換ができると思います。
598: 契約済みさん 
[2009-01-10 01:29:00]
自己責任のはなしがでてきました。

株のはなしがでてきました。

はたして、株で何百万円も損をした人が
「自己責任」の一言で 心底 納得しているのでしょうか?

”後悔の念”は 全くないのでしょうか?

株で損した人に「自己責任」というは
その株をすすめた証券会社の人だったり
あかの他人だったりしていませんか?

人間はそれほど 精神的に強い生き物ではありません・・・。

価格が下がって欲しいと思うのは、決して後ろ向きな考えでは
ないはずです・・・・。

亀レジのマンションを投資目的で購入したひとも
少ないはずです。

大京の営業マンは、営業のプロです。

契約者さんは、あの手、この手で購入をすすめられた
はずです。

前2回の価格訂正も 大京が進んでおこなったとは
思えず、契約者さんの声が届いての結果ではないでしょうか。
599: 契約済みさん 
[2009-01-10 01:45:00]
広末ってなんの事かと思ったら深大寺レジデンスの事なんですね。
確かにあちらの書き込みを見たらさみしい気持ちになってきました・・・
600: 契約済みさん 
[2009-01-10 02:00:00]
売り手がどんな美辞麗句を並べても、ご自分で納得されなければ契約書に判は押さないでしょう?
このケースで損を補えと言ったら、経済活動そのものを否定することになりませんか?今日の白菜は昨日のより高かった、その差額を寄こせと言えますか?

悔しい気持ちは同じですがね。(先が読めなかったとしか言いようがない)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる