はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00
亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
1041:
入居前さん
[2009-04-01 23:06:00]
|
||
1042:
まもなく入居します
[2009-04-01 23:24:00]
生協情報どうもありがとうございました!
東都を検討してみます。 |
||
1043:
入居済みさん
[2009-04-02 00:06:00]
ごめんない。
子供の3台目の自転車の置き場に困って取り合えず玄関前においています。 なのでだめとは思いつつ移動時はエレベータを使用しています。 早くなんとかしたいんです。 |
||
1044:
匿名さん
[2009-04-02 07:26:00]
ウチは今のところ子供が小さいので、自転車は二台ですんでいますが、数年したら子供の自転車も加わって三台になってしまいます。近所に有料駐輪場でも出来ればいな、と思っています。レンタル自転車でもあれば、大人用の一台は処分して、必要なときに借りればいいのですが。カーシェアリングのようにレンタル自転車があれば助かる人も多いかもしれません。
|
||
1045:
入居済みさん
[2009-04-02 14:32:00]
自転車は2台って契約前に知っているのにもかかわらず、なんで3台目が・・・とかって話になるんですか?
2台でどうにかしていくのが原則でしょ。 マナー違反多いですね。 |
||
1046:
匿名さん
[2009-04-02 15:48:00]
家族が何人でも子供が何人でも二台までって決められているのにどうしてそこが分からないんですかね?子供がいたら何でもOKじゃないでしょう?
|
||
1047:
マンション住民さん
[2009-04-02 16:44:00]
なんか、あおってますね。
住民以外の書き込みはココは禁止ではないですか? ただ、3台目うんぬんについては 確かに当初は2台、だけれども、1台の人もいるし 管理に聞いて空いていれば利用できるということでしたよね。 だから絶対2台というわけではないですよ。 問題なのは、エレベーターで大きな自転車を上にあげることではないのですか? また、子供の自転車(常識的に18インチ以下)やベビーカーなら ポーチやアルコーブにおいてもよいと営業に言われました。 子供がいれば何でもありというわけではないが その営業いわく、手に抱えられるものならばということでした(ペットも同様)。 もし本当に前の書き込みの人が 住民だとしたら、こんなところに書き込まないで 管理人とか営業にいったらいいと思います。 住民以外でただのあおりならもう書き込まないでくれますか |
||
1048:
引越前さん
[2009-04-02 17:09:00]
流れ読まずに書き込みますが、エレベーターで自転車を上げるのって規約違反なんですか?
我が家は自転車1台ですが、別に悪いとは思いませんね。 規約にも書いてないのでは。 |
||
1049:
契約済みさん
[2009-04-02 17:53:00]
私は1047さんのいわれるあおりではありませんが、
その営業さんのいわれたことは正しくありません。「置いてはいけないんですよ」と反対のことをいう営業さんもいます。規約には「子供の自転車やベビーカーならポーチやアルコープにおいてよい」という明文はありません。なぜなら緊急避難時の安全上物を置くのは原則すべて禁止で明文化しなくても置いてはいけないのが当たり前なのです(このスレのNo910~を参照)。「置いてはいけない」という明文もありません。「このぐらい置いていいだろう」という人はそれを盾にとります(他に、はなっからルールなどない生き方の人もいます)。おいてよいことにするのなら、今後管理組合を通してそのように決めるとよいでしょう。マンションの共用部は待ち分だけは好きに使えるとか、だれもが好きな風に使えるというものではありません。多くの人が共有や共用に関する認識から考え直す必要があると考えます。 |
||
1050:
住民さんC
[2009-04-02 21:47:00]
今日、子供だけでエレベーターに自転車に跨ったまま乗り込むのを見た。
注意はしたんだが、聞く耳持たずだったので、次回、見かけたら半ば拉致って親叱ってもおk? てか、そんなの認めてる親がこの掲示板見てたら出てこいや |
||
|
||
1051:
入居前さん
[2009-04-02 22:38:00]
色んな方がいておもしろいですね。
管理規約集を確認しました(疲。。。) 自転車については、 入居時=1戸2台 理事会発足後≒3台目を希望する人で、空きがあれば「自転車置場使用申込書」を提出し、抽選の上、当選すれば置くことができる。 専用ポーチ、アルコープについては、 「設置型物置等これらに類する建造物の構築または設置をすること。」は禁止されていますね。 「通常の専用ポーチ、アルコープとしての用法。ただし、構築物を設置しないこと。避難の障害となるものを置かないこと。」とうたわれています。 アルコープへの取り扱い勝手なまとめ エアコン室外機設置=ok 車椅子=ok 自転車=ok(ただし、倒れる等で廊下をふさぐのはNG。C,D棟はアルコープ狭いところがあるから微妙。。。) 課題 廊下を自転車持ち運ぶ=皆さんの通行の邪魔にならないように配慮すること。乗るのは当然NG! エレベータ=△(人がいないときがベター) 折りたたみ式自転車のような小型の自転車を持つのがベターかな~ |
||
1052:
入居前さん
[2009-04-02 22:43:00]
|
||
1053:
匿名はん
[2009-04-02 22:54:00]
近所のガキが悪さしたら親でなくご近所さんでも叱る!
これが下町っぽさでは? 亀戸なんですから、下町っぽくいきましょうよ。。。 |
||
1054:
入居済みさん
[2009-04-03 01:52:00]
公開空地の桜が咲いていますね。
あんなところに桜があると思っていなかったので、ちょっとびっくりしました。 |
||
1055:
匿名さん
[2009-04-03 01:57:00]
うちは周りに迷惑のないよう当然私物は玄関内に入れてますが
祭りかのように派手に自転車や足拭きマットや置物やガラクタをドア外に置いてる家庭がありますよね。 自転車やベビーカーならまだしも、ちょっとギョっとしました。 まぁ悪気はないんだろうけど通路通りにくいです…。 これ管理組合に言ってもいいのかなぁ。 揉めるのもいやだし。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-04-03 02:58:00]
A棟に住んでいます。
かなり遅い時間帯に、自転車でエレベータに乗る中年男性と一緒になりました。あんなに狭いエレベーターなのに、自転車で乗り込んでくるなんて本当に迷惑ですしケガをしそうで怖かったです。 もし、地震か何かでエレベーターが止まったりした時の事を考えるとぞっとしました。 自転車でエレベーターに乗るのはやめて下さい。 自転車なんて、家族が多くても2台もあれば十分だと思いますが。 |
||
1057:
1051さんありがとう
[2009-04-03 07:45:00]
とてもわかりやすい解説でした。ありがとうございます。
ところで、この自転車の話題ですが、住民専用の掲示板でやりませんか? |
||
1058:
入居済みさん
[2009-04-03 10:13:00]
A棟住民です。 昨晩の出来事です。A棟エントランス側公道に(ちょうど引越し車両が出入りするところです。) はっきりと覚えています。 大阪ナンバーの白のセルシオが止まっていました。運転手さんはメガネをかけていました。(正直ちょっと怖い顔でした) ちょうどその時A棟エントランスから若い30代風の男性が出てきました。 白の上下のスポーツウエアで背の高い人でした。 ・・・・本当に言いにくいのですが・・・・・・・
・・・暴〇団風というかヤク〇というか・・・見た目で決め付けは良くないですが・・・まず間違いないと確信しました。 はっきり言って亀レジ住民に、そっち系の人がいるのは困ります。暗い気持ちになりました。 |
||
1059:
匿名さん
[2009-04-03 21:43:00]
↑こいつ住民やあらへんで。
|
||
1060:
マンション住民さん
[2009-04-03 23:24:00]
あら いやだぁ本当に***なのかしら あたしも目撃しましたよ白い車 昨日の夜九時半過ぎごろでした
怖くなっちゃった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
原則、1住戸2台の自転車なので、家庭によっては3台目、4台目がありますが、管理規約には自転車置き場の空きがあれば、追加申込ができることになっていますね。
また、1台数ロードレーサーやMTBで高額な自転車をお持ちの方は駐輪場に置くのではなく、家に持ち帰って大事に管理するのではないでしょうか?
微妙なのが管理規約上には、家まで持ち帰っちゃいけないとはなっていないところです。上記のようなケースを考え、あえて制約条件にしていないのでは?