はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00
亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
No.2 |
by 契約済みさん 2008-03-29 21:53:00
削除依頼
はじめまして。宜しくお願いいたします。
本日、亀戸中央公園へ行ってきました。 思ったより桜の木の数は少なかったですが、A棟からは綺麗に見えると思います。 桜のシーズンにしては人手はそれほどでもなく、のんびりしていて良い公園でした。 入居が待ち遠しいですね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
by 契約済みさん 2008-03-30 09:52:00
はじめまして。
私は大阪⇒東京に来て2年になります。 総武線沿線なので便利がいいのと、設備もよさそうなので、購入を決めました。 これだけ大規模なマンションもこれから供給が少なくなるようですし。 よろしくお願いします。 |
|
No.4 |
by 契約済みさん 2008-03-31 22:19:00
はじめまして。
先日、私も亀戸中央公園へいってきました。 桜の本数はそれほど多くないですが綺麗に咲いていたと思いますよ。 ここに来る前に千鳥が淵をみていたので、亀戸中央公園の人の少なさに ほっとしました、これぐらいがいい・・・ レジデンス周辺がどんな環境に生まれ変わるのかも、 とても楽しみです。 |
|
No.5 |
by ちばぞー 2008-03-31 23:04:00
少しフライング気味に立ち上げてしまったので、大丈夫かなぁと思ってましたが、書き込みしていただきありがとうございます。ちょっとホッとしました。最近の私は総武線で通勤途中に南側の窓からついつい立ち上がり具合をチェックしてしまってます。(笑)亀戸中央公園は、購入検討時に夜の感じが気になって見に行って以来なので、ちょうど桜がきれいに咲いているという書き込みを見て散る前に見に行きたいなぁってしみじみ思ってます。なんとか今日の雨はしのいでくれていれば・・・と祈ってます。
|
|
No.6 |
by かめぞ〜 2008-04-02 22:00:00
皆さん、はじめまして。
現在、亀戸9丁目に住んでいて、カメレジに移住予定の一人です。 カメレジ近くに住んでいる住人からみた感想を書かせてもらいます。 今のマンションからカメレジ建設現場が丸見えで、実は更地になる前から状況変化を見ていました。 亀戸に越してきて、環境に慣れ、そろそろ物件を購入してもいい時期かなという頃に計画が進行し始めたので、いい物件が建てば買いだなと思いながら見ていました。 工場跡地が更地になってから、建築資材が運び込まれるまで相当かかったと記憶しています。 なかなか建築が始まらないなと思っていましたが、建築基準が厳しくなり、設計計画や土壌の清浄化に時間がかかったと聞きました。 実際に亀戸(といっても9丁目は亀戸の外れですが…)で生活していて思うのは、やはり都心に近く利便性があり、住環境もそこそこだということです。 物件紹介でも謳っていますが、亀戸中央公園や旧中川に近く、都内での子育てなどの環境としてはいい方だと思います。 確かに京葉道路が近くにあり、都下や千葉の市街下に比べれば空気や環境が悪いと思いますが…。 マンション掲示板では、昔の環境がどうだとか、住むのには不適な上に価格が高すぎるとか、住人がどうだとか、そもそも話しにならないとかいろいろ言っていますが、個人個人それぞれの価値観があるので、否定的な意見を書かれると購入したものとしては残念です。 ただ、やはり将来的な不安もあります。 9丁目近辺にはマンションが建ち並んでいて、現在もカメレジ以外に大小様々なマンションが建築中です。 なので、人口増加が極端に多すぎるということが最大の心配の種です。 ファミリータイプの新築マンションが建ち並んでいますから、実際に周りを見ても子育て中の同世代の家族構成が多いです。 一昔前の、戸建てが中心のニュータウンのマンション版みたいな状況かもしれません。 カメレジができると700世帯が増える事になり、相当数の児童が増える事になります。 それを考えると、その人数を近隣の学校のみで対応できるのか少し不安です。 浅間竪川小学校がすぐ近くにあり、学級数を3クラス増加する事になっているようですが、間に合うのでしょうか? 実際に、定員オーバーのため幼稚園に入れない子が周りにいますから。 また、生活物資を仕入れるお店に乏しい事があります。 亀戸駅前や、都営新宿線の東大島駅付近にはある程度のお店がありますが、できればこのマンション群の中に大型ショッピングモールみたいなものができればいいなと思います。 今でも、車で少し動けばいいだけの話なのですけどね…。 まあ、都内での出店はなかなか難しいのでしょうね。 でもそれくらいの勢いで人口が伸びているのは間違いないと思います。 あと、将来起きるであろう大地震のときはどうなるのでしょうか。 マンションが倒れる事はないにしても、これだけの人口密集地域での緊急時はどうなる事やら。 考えすぎるときりがありません。 とはいうものの、契約した以上、ワクワクしながら竣工を待つしかないのですけどね。 更なる地域の発展があるといいなと思います。 実際に建築が始まると、みるみる成長していき、今は14〜15階位を建築中だと思います。 始めは上空から見ていたのに、今では同じ目線にまで高くなってきました。 入居までまだまだ10ヶ月以上ありますが、色々と意見交換できれば楽しいですよね。 これからもよろしくお願いします。 |
|
No.7 |
by 契約済みさん 2008-04-02 22:57:00
かめぞーさん
近隣の方としての情報ありがとうございました。 ここにできる保育園に入れようと思ってたんですけど、よそも含めて検討しなきゃいけませんね。 入居の翌年度4歳児のクラスで、新規で20名くらい募集するだろうから大丈夫だと思って高をくくっていたんけどね。 |
|
No.8 |
by スミレ 2008-04-03 01:27:00
はじめまして!先日カメレジ契約しました。よろしくお願いします('-^*)
私は元々江東区民なので、実家のそばで探していてここに決めました。あまりエリア的には候補に入ってなかったのですが、値段と部屋タイプが気に入りました。 最初に現地に行った時は夜だったので、何となく怖くて周りも工場があったりで不安になったのですが、いざ決断しなきゃ!という朝に早起きして周辺を見てまわって決めました(^-^)v 旧中川の土手を歩いたり、マンション一周したりして、天気が良かったのにも後押しされたのかも。 今はみなさんと一緒で竣工が待ち遠しいです。また何か良い情報があれば教えてくださいね。 |
|
No.9 |
by 近隣住民 2008-04-03 02:10:00
亀戸九丁目の世帯数は、平成12年→17年で、795世帯増加しています。また、0〜4歳の人口は、157人→436人と、279人増加しています。
近隣住民的感覚では、ほとんどが、マンション建設に伴う人口流入だと想定します。 過去の統計を元に推測するに、カメレジには、700世帯が入居予定ですから、0〜4歳の人口は約240名と推定れます。 ここにできる保育園の定員(予定)は、120名ですから、半数が入所できるキャパがあることになります。 保育園は、デベが言うには「江東区所有の認可保育園」、区の広報では「私立保育所整備事業」と微妙にニュアンスが異なりますが、いずれにしても認可保育園として園児の募集は、江東区が行い入所の決定も区の保育課が行なうことになると考えられます。共働き優先、既に兄弟を預けている方優先、といった基準があります。 4歳児クラスをお考えということですが、既存の保育園は、下から持ち上がってくる園児が殆どで、中途入所の空きはごくわずかなのが通例です。新規募集の保育園が駄目なら他の認可園へ、という具合にはいかないでしょう。その場合は、認証保育室という選択になるのではないでしょうか。 4歳児クラスということであれば、幼稚園を選択されるご家庭もあり、競争率はさほどでもないかもしれません。 さて、問題はいつ開所されるのでしょうか。平成21年4月からなんですかね。それとも竣工と同時なのでしょうか、当初は平成20年度中の予定だったようですが・・・。ここいらの情報はわかりません。 |
|
No.10 |
by 契約済みさん 2008-04-04 14:25:00
はじめまして。
亀戸のことはまったく知りませんでしたが、23区にしては自然がまわりにあって 子どもを育てるのにいいかなぁ。と思い契約しました。 子どもは3年保育なら来年幼稚園に入るのですが、まったく幼稚園のことがわからないので 2年保育で再来年から幼稚園に入れようかと考えています。 今住んでいる地域では、3年保育が当たり前。みんなプレ幼稚園に通っています。 かめぞ〜さんの「幼稚園に入れない子がいる」というのを読んで少し心配になってしまいました。 亀戸の幼稚園情報に詳しい方がいらしたら、いろいろ教えてください。 来年の入居、楽しみですね。 緑が好きなので、中庭がどんな感じになるのかとても楽しみです♪ |
|
No.11 |
by 近隣住民 2008-04-04 23:33:00
江東区立でカメレジから通えそうな幼稚園
(区役所のホームページから抜粋) --- ●第一亀戸幼稚園 亀戸2−5−7 第一亀戸小学校内 ●第二亀戸幼稚園 亀戸6−36−1 第二亀戸小学校内 ●大島幼稚園 大島5−38−1 ●第三大島幼稚園 大島7−39−2−101 ●もみじ幼稚園 大島8−21−9−101 --- 江東区内にあるカメレジから通えそうな私立幼稚園 --- ●まんとみ幼稚園 亀戸1-14-12 ●亀戸幼稚園 亀戸4-17-3 ●大島新生幼稚園 大島3-30-9 江東区内にあるカメレジから通えそうな私立の幼稚園的なもの --- ●亀戸教会めぐみ園 亀戸5-17-8 #江東区ないにある区立や私立の幼稚園は、カメレジから1km近くかそれ以上 の距離があります。園のバス送迎がなければ、自転車による日々の送り迎えは 必須ではないでしょうか。 江戸川区にありカメレジから通えそうな私立幼稚園 --- ●光和学園幼稚園 江戸川区平井3丁目18−8 江戸川区にありカメレジから通えそうな私立幼稚園的なもの --- ●東京聖書バプテスト教会 附属シオン幼児学園 江戸川区平井2丁目16−21 実は、ふれあい橋を渡ると、園児でも歩いて通えそうな距離に上記の2園があります。 -- 江東区立幼稚園は、区の教育委員会の管轄、前年の10月頃に募集があります。 私立の幼稚園はそれぞれの園で募集されます。江東区民でも江戸川区の幼稚園に 通園することは可能なようですが、それぞれの園で、ルール(受入枠制限など) があるようです。 あとは、延長保育、送迎の有無、で検討されてはいかがでしょうか。 掲示板に、あそこがいいとか、ここがいいとか書いてしまうと、さしさわりがあるかも しれません。個別の園に関する情報は勘弁してください。 平成17年に京葉道路南側に竣工した400戸規模のマンション「ソラネットシティ」の スレをみると参考になる情報があるかも? また、小学校就学前の教育施設としては、幼稚園とは名乗っていませんが、 インターナショナルスクールという選択も考えられます。 |
|
No.12 |
by あみかさ 2008-04-06 14:18:00
近隣住民さん、幼稚園情報ありがとうございました。
2年保育にするつもりなので、入居後ゆっくり探そうと思います。 近隣に大規模マンションがたくさんできるようなので、区立幼稚園の倍率も上がりそうですね。 でも、近所に子どもがたくさんいるのは嬉しいことです。 |
|
No.13 |
by ぺー 2008-04-08 10:40:00
去年契約したものです。
いろいろなご意見があり、ビックリしました。 駅から遠い・・・高い・・・みんな年収1000万以上etcと様々と飛び交っていますね〜 マンションの購入は各家庭、条件など違いますから、決めた以上余り悪い事は気にしないで入居まで楽しみに、たまには参考にしたいと思います。 私は購入後に価格が下がって、再契約になりました。(大げさなものではありませんが) マンション事情に厳しい現実なので、他のマンションも大幅に値下げしている現状です。 やはり少しでも自分の気に入った物件が安くなれば、嬉しいものだと思います。 物件の価値が下がるとは、大幅には言えないと思いますし。 現に江東区は豊洲効果で人気上昇し、南砂あたりのマンションは購入しても、購入価格より高く売って欲しいと不動産から電話が入るくらいです。 皆様がおっしゃる通りに小学校が不安ですよね。 亀戸に住んでいる友人が、浅間竪川に通う知人に聞いてくれた情報によれば ものすごい人気があるわけでもないらしいですが、 カメレジが出来ることに寄って、変わると期待もあるそうです。 ものすごいマンモス校になってしまうのは 今少人数の学校に行っている我が子には、衝撃的だと思いますが・・・ これから、宜しくお願いします。 入居までお互いの意見交換しあいましょう〜 |
|
No.14 |
by 近隣住民 2008-04-08 15:23:00
>>12 あみかさ さま
私立幼稚園は、おおむね3年保育。4歳・5歳は、ほとんど持ち上がり。4月時点での4歳・5歳の空きは僅かです。 一方、区立幼稚園は2年保育。ただし申込時に希望を出せる園は1園のみ。園の募集人員と周辺の人口を考慮すると、「申込者の数が募集人員に達しない場合は、全員当選」などということはあり得ないように思えます。 4歳入園だと入園できるかどうか不確定要素が大きいように思えます。私立幼稚園年少保育の願書提出に並ぶような親御さんは、通えるかどうかわからない不安を抱えたまま1年を過ごしたくないからだと思われます。 |
|
No.15 |
by あみかさ 2008-04-09 15:36:00
>14近隣住民さま
幼稚園に入園するのも大変そうですね。 子どもが2人いて、下がまだ小さいので今年幼稚園を選ぶために亀戸に何度も足を運ぶことができません。 当選するか不安ですが、区立幼稚園にするしかなさそうです。 大きい公園がたくさんあって、子どもを育てるのに良さそう。と思い決めたけど、幼稚園のことまでは考えませんでした。 再来年どうか無事に幼稚園に入園できますように☆ |
|
No.16 |
by 契約済みさん 2008-04-09 20:50:00
皆さんに質問があります。
この物件のバルコニーにある物干し竿を掛けるところについてですが、位置が低すぎると思いませんか? 洗濯物が外から見えないようにしているのかもしれませんが、実際に洗濯物にあまり日が当たらない気がするのです。 外観のイメージを考えてのことなのですかね? 他のマンションを外から見ると、洗濯物が見えていて、日に当たっています。 担当の人はちゃんと日に当たりますといっていましたが、どう考えても日陰になりそうです。 毎日のことなのでとても気になるのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 |
|
No.17 |
by かめぞ〜 2008-04-09 21:07:00
こんばんは。
皆さん、お子様の通われる幼稚園や小学校などでお悩みですね。 やっぱり心配事は同じことが中心になりますよね。 ちなみに、江東区には東京一(日本一?)巨大なマンモス幼稚園グループがあり、子供の数が増加するに従って受け入れ人数を増やしているようです。 私立の幼稚園には、一応入園面接なるものがありますが、少し遠方であってもいくつか受ければ何とかなるのではないでしょうか? カメレジの場所からいくと、江戸川区の幼稚園に通っているお子さんも多数いますよ。 一般的には、3年保育のほうが入りやすいと思います。 ちなみに、物件の現状はというと、そろそろ最上階の組み立てに入ったような頃合ではないでしょうか? ここまでくると、かなりの巨大マンションであることが改めて分かります。 この圧迫感を考えると、すぐ隣に住まわれている方々に申し訳ないような気持ちもします。 将来の住人としては、複雑な気持ちだったりして……。 契約してからモデルルームには行っていませんが、契約の状況はどんななのでしょうか? |
|
No.18 |
by 契約済みさん 2008-04-09 22:41:00
はじめまして。
住民版にたくさんの書き込みがあり、びっくりしました。 私も昨年に契約したものです。入居が非常に楽しみですが、 売れ残りが出ない事と、コンビにがちゃんとできるかちょっと心配しています。 逆に、ラウンジでお茶することと、ゲストルームに友達や親を呼ぶことは、 楽しみにしています。 また、皆さんいろいろ教えてくださいね。 そういえば、営業の人が、インテリア相談会などをするようなことも話して いましたが、何かやったことがある方いらっしゃいますか。 |
|
No.19 |
by えーぴー 2008-04-09 23:45:00
>>18さん
コンビニは多分できますよ。 HPにも、「チケットぴあ」「郵便ポスト」という言葉が入ってますから、 ココのような気がします。 http://cvs.main.jp/guide/circleksunkus.php あそこまで書いているということはほぼ決まってるんじゃないでしょうか。 商業施設に診療所を入れるという話もありますが、 近隣の医療事情がよくわからないですよね。 特に歯医者と小児科が、足りるようには思えないんですよね。 |
|
No.20 |
by ぺー 2008-04-10 08:53:00
NO18の契約済みさんへ・・・
コンビニは営業の方に聞きました。 サンクス・・・って言っていたような気がします。 間違っていたらごめんなさい。コンビニはちゃんと出きるといってましたよ。 診療所出きると、本当に助かりますね。 雨でも濡れないで行けるのは、嬉しいです。 |
|
No.21 |
by あみかさ 2008-04-10 13:09:00
以前住んでいたマンションは低い位置に物干しがありました。
直接洗濯物に日は当たりませんでしたが、よく乾いていました。(南向きだったからかもしれませんが…) 今のマンションは高い位置に物干しがあるので、日が当たって良いのですが、日中洗濯物で部屋が暗く感じます。(ベランダがとても狭いからかもしれませんが…) もし洗濯物に日を当てたいようでしたら、市販の物干し台を使うのはどうでしょうか。 |
|
No.22 |
by 契約済みさん 2008-04-10 23:07:00
19さん、20さん情報ありがとうございます。
ひとつ安心しました。 診療所もできるとよいですね。期待しています。 |
|
No.23 |
by えーぴー 2008-04-12 00:30:00
最近、地図サイトでもカメレジが出るようになりましたね。
私の知る限りでは「ちず丸」と「NAVITIME」くらいですが。 特に前者は「亀戸レジデンス」でキーワード検索ができてしまいます。 こんなところで地図の更新頻度がわかるんですね。 あるところは、前の会社がまだ載ってますから。 |
|
No.24 |
by あみかさ 2008-04-25 15:34:00
ライブラリーラウンジのことを詳しくご存知の方はいらっしゃいますか?
蔵書はどんな感じになるのでしょうか? また本の管理はどのようにされるのですか? それにかかる費用はどこから出るのでしょうか。 営業の方に聞けばよいのですが、契約したらモデルルームに行くこと もなくなってしまったので…。 |
|
No.25 |
by 契約済みさん 2008-05-05 22:07:00
あみさかさんへ
先日ショールームに行ってきました。ライブラリーラウンジの件聞いてみましたが、未定・・・との事でした。どのような形になるかははっきり決まらないと教えてもらえないのでしょうかね。。。 ショールームも1戸変更してました。 たまに覗いてみると、売る出し状況が見えていいですよ〜 第3期のリバーフォートは半分くらい売れてました。リバーフォートはバルコニーが中庭側に向いているので、お客さんからいつ売り出すのかと要望があり、今回売り出したと営業の方が言ってましたよ。 |
|
No.26 |
by あみかさ 2008-05-09 15:37:00
契約済みさん、ありがとうございました。
ライブラリーラウンジでのんびり雑誌なんかを読めたらいいなぁ。なんて思っていました。 リバーフォートは南向きだからいいなぁ。と私も思っていました。 結局パーククロスフォートにしましたが…。 |
|
No.27 |
by マンション住民さん 2008-06-06 15:23:00
子供の絵本とかは どうでしょう? 学習図鑑とか?
|
|
No.28 |
by きょうこ 2008-06-12 16:25:00
こんにちは。初めて投稿させていただく、入居決定者です。 私には、三歳の娘がいて幼稚園を二年保育にするか三年保育にするか迷ってました。ママポン(江東・江戸川区エリア子育てママのクチコミ情報誌)の表紙に、区立・私立まるごと全部95園 全幼稚園ガイドブック と書いてあったので購入しました。が、近隣住民さんの光和学園とシオン幼児学園は記載されてなかったので本当に貴重な情報だと思いました。又、あみかささんと近隣住民さんのやり取りを読んで三年保育の方で考えをまとめる事ができました。ありがとうございました! 亀戸レジデンスに対する不安になる様なコメント、中傷的なコメントが多い中、近隣住民さんの冷静な意見は、本当、ホッとします。近隣住民さんには、いろろ伺いたい事がありますが、長くなりましたので、それはまたの機会にさせていただきます。 最後にあみかささんのお子様が無事に区立幼稚園に入園されますように。
|
|
No.29 |
by えーぴー 2008-06-20 20:59:00
しばらく何もないかと思っていましたが、
今日帰宅したら「インテリアフェア」の案内が郵便受に入ってました。 7月12、13日で場所は大塚家具の有明。 正直、まだ考えられる時期じゃないんですけど・・・。 皆さんはどうされますか? |
|
No.30 |
by 契約済みさん 2008-06-22 03:29:00
9月と聞いてたんですが、突然届いてびっくりしました。
私も正直まだ早いなと思いますが時間があったら見るだけ見てみようかなとは思います。 ところでエアコン高くないですか?20畳用とはいえ40万って・・・ |
|
No.31 |
by 契約済みさん 2008-06-22 10:37:00
私も見てこようと思ってます。
インテリアフェアは何回か開かれるようですので、話聞くだけでもいいかなと思ってます。 |
|
No.32 |
by えーぴー 2008-06-27 23:23:00
私は、引渡しから入居予定日まで日にちがあるので、
どうしても引き渡し時点でというものでない限り、 オプションではなく、安いところを探してみることにしました。 フェアには多分行くと思いますが。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2008-06-28 01:05:00
スレ名長過ぎて迷惑。
|
|
No.34 |
by 契約済みさん 2008-06-28 08:13:00
↑ 契約済みではない方の書き込みのほうが迷惑です。
|
|
No.35 |
by 契約済みさん 2008-06-29 22:19:00
今夜、亀戸レジデンスをみにいきました、雨のせいかもしれないですけど、暗くて、人気なかったので、怖いとおもいました、入居後、子供の塾の帰りが、心配です。
|
|
No.36 |
by 契約済みさん 2008-06-29 23:28:00
今の所は亀レジ近辺はあまり人口がいないですからね。
2000人位増えるのでそれに期待ですかね。 お子さんが帰る位の時間帯なら通勤帰りの方がそれなりにいるようになるんじゃないでしょうか。 |
|
No.37 |
by ご近所さん 2008-06-30 10:05:00
>>35
京葉道路北側の九丁目内は、ここ数年は不審な事件はありません。安心してください。 バス停から亀レジまでを明るくするなどは、デベロッパーが区などの自治体や自治会に、 気を使えば実現できるはずです。 今でも、工事現場の仕切り壁に、ド派手なマンション広告が蛍光灯に晧晧と照らされています。 亀レジ敷地周辺の道路も、デベの好意で拡幅されたわけで、亀レジ周辺の環境は以前よりもよくなっています。 むしろ竣工後心配なのは「公開空地」の治安でしょうか?公開空地に関しては、管理主体は管理組合であり、亀レジ住人にも運営責任があるはずです。 |
|
No.38 |
by ご近所さん 2008-06-30 10:07:00
>>36
静かで閑静だったのに、通行量が増えて落ち着かなくなるのではと・・・・ |
|
No.39 |
by ご近所さん 2008-06-30 10:09:00
塾帰りなら21時30分ころでしょうか?
京葉道路沿いのラーメン屋もやってるし、ライフも22時まで開いてます。 |
|
No.40 |
by 契約済みさん 2008-06-30 23:32:00
みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。 それと、今、亀レジの販売情報を知っている方は教えてください。
|
|
No.41 |
by えーぴー 2008-07-13 22:27:00
本日「インテリアフェア」へ行ってきました。
事前にチェックしている箇所のみ話をきく形でしたので、 効率的で有意義なものでした。 |
|
No.42 |
by 契約済み 2008-07-27 00:25:00
私も先週インテリアフェアに行ってきました。
こんなに早くに購入するのに、3%しか安くなりません。 何点か購入してしまいましたが、もっと先でもよかったなと後悔しています。 |
|
No.43 |
by 匿名さん 2008-07-27 01:26:00
インテリアフェアは来月とかにもあるらしいですね。
まあよく考えたらまだE棟もうってるし、B棟にいたってはまだ売ってないんですからまだまだ後でもありそうですね。 |
|
No.44 |
by 8階契約をしました 2008-07-28 20:49:00
うちもフェアに行きました。
うちはフローリングのコートをお願いしました。 フェアーでの特典としては3%引きかやらないかのどちらかのようです。 引き渡しが近くなったフェアーではやらないこともあるようです。 なので、どうしてもやりたいものや入居後では難しいものを優先して検討することにしました。 |
|
No.45 |
by 匿名さん 2008-07-29 00:02:00
スレ名が長すぎじゃありませんか。迷惑きわまりない物件ですね。他人のことを顧みない人が多いのでしょうか。
|
|
No.46 |
by アップル&M 2008-07-29 19:11:00
↑ スレ名が長いと何か問題でもあるのですか??ぜひ教えて下さい。正当な理由があるのであれば正々堂々と主張なさったらどうですか? 迷惑きわまりない物件だとか、他人のことを顧みない人が多いとか、、、 確かに近隣の方々にとっては工事期間中に相当数の諸問題が発生していることと思われます。亀戸レジデンスに限らず日本全国の現場という現場には、すべて近隣とのトラブルが発生しています。 しかしながら竣工後に入居される一般市民を的にかけるのは本末転倒と感じる次第です。それなりの事情がおありでしょうが、住民用掲示板にまで感情のまま書き込みをなさるのはご遠慮いただきたいと思います。 小生も契約済み組ですが、このような書き込みを見るのは悲しい限りです。
|
|
No.47 |
by 契約済みさん 2008-07-29 23:00:00
まあまあそんなに怒らなくても・・・激安物件だから住民もカッカし易いと品格を指摘されちゃいますよ。
|
|
No.48 |
by 契約完了しました 2008-07-30 00:02:00
№45by匿名さんへ ご立腹の理由を教えてくれませんか
|
|
No.49 |
by 契約済みさん 2008-07-30 17:05:00
私もフローリングコートするか迷いました。
子供がいる家庭ではよだれや汗でコートがすぐにダメになって意味がなかったと 別の長谷工物件在住者に聞いたのでやめておきました。 いまは、ピクチャーレールを迷っています。 つけないと壁に何もかけられませんよね。 |
|
No.50 |
by えーぴー 2008-07-30 22:46:00
|
|
No.51 |
by ご近所さん 2008-08-01 11:09:00
スレ名の長さと、近隣への迷惑は、関係ないと思いたいなぁ。もし、No45さんが近隣住民で、現場工事に関して困ったことがあれば、現場事務所に連絡し個別に相談すれば誠実に対応してくれますよ。
スレ名長くて何が困るのかよくわかりませんが、「他人のことを顧みない人が多い」のではなく、たまたま、このスレを立てた方が、たまたま、この長さのスレ名にしてしまっただけのことでしょう? #ちなみに、「東京のマンション住民掲示板」で、このスレより長いスレ名をもつスレは、2つあります。 |
|
No.52 |
by ちばぞー 2008-08-03 12:18:00
インテリアフェアには私も行ってきました。ついついたくさん買いそうになりましたが、お財布と相談して必要最低限に留めたつもりです。あの雰囲気だとついつい、財布の紐がゆるくなりそうですね。さて、だいぶ建物自体も完成に近づいているようで、通勤電車から見ているのがとても楽しいです。でも、まだまだ半年以上も先なんですけどね。そうそう、スレ名が長めで・・・という書き込みがありましたが、特に深い意味はなく他のスレ名を見て参考にしたら結果的に長くなったということで・・・気を悪くされたならごめんなさい。これからも楽しい掲示板になればいいのですが。。。匿名だと気持ちが伝わらないから難しいですね。
|
|
No.54 |
by あみかさ 2008-08-05 16:16:00
うちは小さい子どもがいて、水拭きすることが多いのでコーティングはやめて
市販のもので床掃除をしようと思っています。 床がピカピカなのもあまり好きではないので・・・。 カーテンは入居前に取り付けてくれるようなので、フェアで注文しようと思います。 ベランダもウッドデッキにしたら素敵だなぁ。と思いながら高いので入居後ホーム センターなどで探してみようと思います。 最近家具の配置なども考えているので、完成がとても楽しみです。 |
|
No.55 |
by 契約済みさん 2008-08-06 09:28:00
うちもフロアコーティングは、外部の業者に頼もうと思っています。
ネットで調べてみると結構扱っている業者が多いみたいで迷っています。 どこか良いところあったら教えてください。 |
|
No.56 |
by 契約済みさん 2008-08-08 17:42:00
>>えーぴーさん
そうなんですね。どうもありがとうございます。 ピクチャーレールは内覧会で計ってくれるのはありがたいですね。 今のところ、リビングと和室に3か所の予定です。 カーテンとウッドデッキも内覧会でみましたが、お値段が・・。 カーテンは、びっくりするくらい高かったんですが 量販店などでオーダーするのとでは、生地や機能が格段に違うのでしょうか? 家具も買い替えたいし、どこに重点を置いてお金をつかうか迷いますよね。 |
|
No.57 |
by 契約済みさん 2008-08-08 17:44:00
↑
カーテンとウッドデッキも内覧会でみましたが ではなく、 インテリアフェアでみましたが・・・ でした。 失礼しました。 |
|
No.58 |
by ななし 2008-08-09 00:39:00
入居時のオプション、インテリア関係はお願いする人が多いのでしょうか?
私は別件を購入し入居しましたが、購入の際にやはりインテリア、オプション会があり ましたが、市販品などに比べると割高感がありますね。 実際、エアコンは我が家の場合、オプションで付ける金額の半額で取り付けできてます。 その他色々なものがありますが、全て市販より割高ではないでしょうか。 もっとも、入居後にいろいろ行うと面倒ですけど、そういった費用を少しでも抑えたい 方には入居後におすすめしますけどね。(個人的には) オプション、インテリアを入居前にするしないは分かれるところですね。 >30 20畳用で40万って高いですよ。 ネットで調べてみたらわかりますが、量販店ではかなり安いかと・・・ また、オプションで付くエアコンの型番調べてみてください。 結構、型落ちなんてものあったりしますよ。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2008-08-09 08:36:00
スレ名長くないですか?立ち上げさせていただきました、ってへりくだりか何だか知らないけど不適当だよね。
|
|
No.60 |
by 契約済みさん 2008-08-09 10:34:00
最近投稿が増えたと思ってみにくると、「スレ名長くないですか?」の確率が高くがっかりしてしまいます。
携帯でみるとスレ名が2行になるので、更新があって上の方にくると目に付いてしまうのかな? 書き込みをする時は「下げ」にチェックをしたほうが良いのかもしれませんね。 うちはエコカラットを検討中です。 まず価格調査をしないと・・・。 >58さん 施工がちょっと高いくらいで済むなら、フェアで頼んでしまうかな? 色々な手間を考えると、まあいいかと思ってしまいます。 エアコンはあまりにも高いので量販店で買う予定です。 |
|
No.62 |
by 匿名 2008-08-10 03:32:00
携帯機種により三行の場合ありこの上なく迷惑。早期にスレ削除希望。
|
|
No.63 |
by 契約済みさん 2008-08-10 19:26:00
「スレ長」の人は契約済みの人ですか?
|
|
No.65 |
by マンション住民さん 2008-08-18 10:04:00
依頼は簡単なのでは?
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2008-08-22 20:14:00
気にするほどのことでは無いでしょう。
しつこく書き込んでくるかも知れませんが・・・。 |
|
No.67 |
by マンション住民さん 2008-08-27 19:36:00
タイミングにもよるでしょう
|
|
No.68 |
by 匿名さん 2008-08-27 20:09:00
いつのタイミングでも長くて迷惑なものは迷惑。
万が一パート2突入あらば、その際はご配慮願いますよ。 |
|
No.69 |
by 契約済みさん 2008-08-28 01:43:00
№68 by匿名さん へ質問です。 契約済み組なのですか?????
スレ名が長いとか書き込みするのは終了しませんか?? 和気あいあいと楽しくやりましょう。 でも、もしも契約済みでも何でもないなら いいかげんにしろ!!! 二度と口を出すな!! 本当に不愉快だ。 住民の為の住民による掲示板だぞ。 何がパート2突入あらば だよ カン違い野郎はお前だよ。 恥を知れ!!!!!!!! |
|
No.70 |
by マンション住民さん 2008-08-28 14:49:00
落ち着こう
|
|
No.71 |
by 契約済みさん 2008-09-05 09:48:00
皆さんが同じマンションに住むことになるのも
きっと何かの縁だと思います。 入居前にこのような情報交換の場が折角あるのですから もっと有意義で楽しい話題になって欲しいです。 |
|
No.72 |
by 契約済みさん 2008-09-06 06:50:00
イベントがなくて暇だというのも理由でしょうか?
来週末あたりに入居者説明会があるので、 その頃からもっと活発になるといいですね。 |
|
No.73 |
by 契約済みさん 2008-09-07 13:31:00
マンション見に行きました。
スゴイ立派なマンションになっていましたよ。 あと半年だけど待ちきれないです。 |
|
No.74 |
by 契約済みさん 2008-09-14 22:52:00
http://www.comodi-iida.co.jp/store/index.html
平井の商店街の近くに新しいスーパーができまた。 マンションからいくと大体8分ぐらいです。 西友より近くにあります。 |
|
No.75 |
by えーぴー 2008-09-15 20:21:00
|
|
No.76 |
by えーぴー 2008-09-15 20:22:00
|
|
No.77 |
by えーぴー 2008-09-15 20:23:00
|
|
No.78 |
by 章太郎 2008-09-16 22:20:00
はじめまして、先日説明会参加したものです。
いよいよって感じで盛り上がってきましたね。 入居まで楽しみです。 ところで皆さんオプションのフロアコーティングどうしますか? 個人的には予算の問題で、市販のワックスを使って自分で やっちゃおうかなーって思っています。 |
|
No.80 |
by 章太郎 2008-09-16 22:51:00
すいません。フロアコーティングのこと前の方のページで語られていましたね。
エコカラットですか〜 チェックしてみます。 スレ長さん毎度御苦労さまです。もう充分わかりましたよ★ |
|
No.81 |
by 契約済みさん 2008-09-17 07:14:00
フロアコーティングは自分でやろうとおもいます。バルコニ-のタイルも自分やるつもりです、難しいですかね?あと亀戸レジテンスから電話をもらった方はいますか?
|
|
No.83 |
by 契約済みさん 2008-09-17 12:29:00
亀戸レジデンスから、連絡きましたよ。
皆様もそうなのでは・・・ フロアコーティングは私も自分でやるつもりでいます。 バルコニーのタイルも考えたのですが、タイルを張っている友人に聞きましたところ、タイルの溝に埃や髪の毛が入り込んでしまいタイルの下はゴミだらけだよ・・・と聞き、ちょっとびっくりしました。見目は綺麗なんですけどね!・・・ ご参考して考えてくださいね!私も今検討中です。 |
|
No.84 |
by 契約済みさん 2008-09-17 14:11:00
>83さん
連絡来ましたね ^^ タイル、今もホームセンターの廉価品を敷いてますが“見た目”はメーカー品と変わりありません。 重いので上げてまで掃除はせず確かにゴミは溜まりますね。が、今のところ目詰まりや排水などで問題は起きていません。 あるのとないのでは印象がだいぶ違いますので、我が家は敷くつもりです。 |
|
No.85 |
by 契約済みさん 2008-09-17 14:18:00
東大島までバスで通うのは現実的ではないでしょうか?
普段は徒歩または自転車としても、雨の日はバスにしたいなと思ってます。実際、所要時間がどのぐらいになるのか、ご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.86 |
by 契約済みさん 2008-09-18 00:28:00
カメレジから東大島までのバスは、平日は平28系統を平井都営アパート前から利用になると思います。
都バスのページで経路検索をしてみたところ約8分で東大島駅に到着できるみたいですよ。 ただし、バスの本数は少ないです・・・。 多少時間はかかりますが、錦25系統で船堀駅に向かったほうが本数は多いです。 都バスのページの経路検索で色々調べられますので、利用してみて下さい。 都バス:http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html |
|
No.87 |
by ご近所さん 2008-09-19 05:05:00
|
|
No.88 |
by 契約済みさん 2008-09-19 14:20:00
85です。時刻や路線は確認してたのですが、混雑具合とか運行状況など実際の利用者のご意見が聞けるかな、と思いまして。
雨の日だけバスを利用しても、この本数だとカメレジ+近隣マンションの人で混雑して乗れず時間も読めないって感じかもしれませんね。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2008-10-11 11:06:00
暫くカキコないんですけれど、皆さんどうしたんでしょうか?
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2008-10-13 15:33:00
契約して本当に良かったのか迷いがでてきました。
確かに安くなってうれしいのですが。 |
|
No.94 |
by 匿名さん 2008-10-13 17:47:00
どんな迷いでしょうか?
|
|
No.95 |
by 匿名さん 2008-10-13 19:06:00
93です。やはり景気のことです。
業績が悪いとボーナス払いが難しくなりそうです。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2008-10-13 21:03:00
皆さん、景気のことは多かれ少なかれ気にしているのではないでしょうか?
マンション自体が安くなっても、家具や照明やコーティングなど意外にお金がかかります。 |
|
No.97 |
by 契約済みさん 2008-10-13 22:33:00
うちも、輸出業ですから、¥高いなって会社苦しくなりました。、この先、まだわからないので、心配です。
|
|
No.98 |
by 契約済みさん 2008-10-14 18:57:00
今週末のローン相談会で色々相談してきます。
|
|
No.99 |
by 契約済みさん 2008-10-16 02:45:00
本日、入居の引越しの順番が決定したと連絡が来ました。皆さん、どうでしたか??
|
|
No.100 |
by 契約済みさん 2008-10-16 06:27:00
2桁代でした。
全部で何番までいるんでしょうねー。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2008-10-16 20:23:00
まだ肌寒い時期の引越しになると思いますが、暖房は何を使う予定ですか?
現在石油ファンヒーターを使っているので、床暖房やエアコンで充分に温まるか心配です。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2008-10-16 20:26:00
株価も下がり、このまま引っ越していいのか、思い切ってキャンセルした方がいいのか心配になって来ました。安くなったこと自体嬉しい反面、大丈夫なんだろうかと気になります。
|
|
No.103 |
by 契約済みさん 2008-10-16 21:12:00
確かに安くなったのは嬉しいですが、株価も本当に心配ですよね!
キャンセルも考えましたが、内金は返ってこないのでキャンセルも出来ないです。 多分カメレジだけでなく、今購入した方は皆さん不安な思いしてますよね。 |
|
No.104 |
by 契約済みさん 2008-10-16 21:26:00
キャンセルを検討するくらいヤバいんだったら、やめとくに1票。
人生かけたギャンブルをすべきじゃないと思う。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2008-10-16 21:35:00
お〜、なるほど・・・。そうかもしれませんが、ヤバイというのは、契約者のことでしょうか?
それとも、デベのことでしょうか? |
|
No.106 |
by 契約済みさん 2008-10-17 21:02:00
本物件はオリックスの社名が出てきたから安心して購入した次第です。
この考え方はNGでしょうかねぇ??? 引越しの順番?は200番台でした。日曜日のローン相談が終了したら≪亀レジを購入した実感が湧いてきそうだな。≫ 引越しの準備は12月には始めたいと考えています。そして1月中には 荷造りを終わらせて・・・2月19日(木)の引渡しは仕事を休んで・・・2月末までに引越しをしたいけど【無理かなぁ??】・・・・ 早く住みたいですね。 今住んでいるマンションは共有部分とかエレベーターの中とか平気でゴミが落ちているんです。いつも拾っているんです。やっぱり賃貸マンションだから≪自分の住まい≫という感覚が足りないのかな??築5年なのに、あちらこちら痛んだままです。 亀レジは常駐の管理があるみたいだけど、我々住民が【綺麗に住もう】という気持ちで一致団結しなけりゃなりませんよね。 ピカピカに磨き上げておけばゴミとかタバコの吸殻とか捨てにくいですよね。それでもマナーの悪い人はいるだろうけど。 あぁ早く引っ越したい!!! 亀レジ万歳!! |
|
No.107 |
by 契約済みさん 2008-10-17 22:00:00
私もそうです。
早く引越しがしたいな。 最近毎週日曜に見に行っていますが、少し遠いけど運動になるかと思いました。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2008-10-17 22:16:00
明るい話題、いいですね。嬉しくなっちゃうなぁ。景気も上向きになるといいなぁ。
|
|
No.109 |
by 契約済みさん 2008-10-17 22:53:00
亀レジみなさん、一致団結して、がんばりましょう
|
|
No.110 |
by 契約済みさん 2008-10-18 16:51:00
そういえば近所のライフストアに買い物に行ってきました。それほど広いわけではありませんが
品揃えは(食料品に関しては)まあまあでした。野菜も鮮度が保たれている印象を受けました。 屋上の駐車場に停めたのですが、そこから見る亀レジは圧巻でした。すごい迫力ですよ。 でも地元の住民の皆さんの中には≪マンモスマンション迷惑だよ≫って人達もいますよね。とりあえず亀レジ住民は≪あそこら一帯の新参者≫になるわけですから、地元の皆さんとのコミニケーションを意識したいと考えています。 |
|
No.111 |
by ご近所さん 2008-10-20 07:39:00
>> あそこら一帯の新参者
それは自意識過剰というもの。 亀レジ以外にも、新参者マンションはたくさんあります。 たいしたコミュニケーションなど求められません。 つかず離れず、町並み下町のようですが、人情は篤くはありません。都会です。 たぶん、亀レジで自治会つくって、周辺自治会と協力しあうというふうにしていっくのが適当かと。 28年前にできた、日商岩井マンションの住民は、そうやってます。 |
|
No.112 |
by 契約済み 2008-10-20 09:30:00
はじめまして。みなさんよろしくおねがいします。
昨年10月から、モデルルームに行き、1個だけどうしても欲しいお部屋があり、買い替えで契約しました。 今、住んでるマンションのベランダから、遠くにカメレジが見えます。 契約したお部屋も見えます。 毎日洗濯を干しながら、早く住みたいナァ・・・あと4ヶ月と指折り数えています。 近頃はところどころのお部に灯りが灯っております。 工事も終盤なのでしょうか・・・実感が少しだけわいてきました。 うちは荷物が多いので引越しまでに荷物整理ができるか、日々不安ですが、毎日の積み重ねで頑張ろうとしてるところです。引越し業者さんに頼んでの引越しは3回目になります。家具の配置場所をあらかじめちゃんと決めておいたほうがスムーズにいくと思います。 お部屋に入ってみないと・・・とのんきにしちゃった1回目の引越しは自分も業者さんもアタフタで、時間がかかり、後で置き換えたり2度手間でした。 子育てしながらの主婦の私は日々の用事もあって、荷物整理に集中して出来ませんが、1日10個10日で100個と考えて、ガラクタ整理がんばるぞと自分に言い聞かせ、なかなかはかどらないのが現実です。とほほ・・・ ご入居予定の皆様も、新居への期待を抱きながら、お引越しがんばってくださいね。 それでは・・・失礼いたします。 |
|
No.113 |
by 契約済みさん 2008-10-20 21:35:00
先日のローン相談会を終えて亀レジを購入した実感がどんどん湧いてきました。
と同時に引っ越しを真剣に考える時期なのかな、とも思ってます。 みなさんは引っ越し会社はどうされますか? やはり何社か見積もりは出すべきでしょうか? あまり引っ越しを経験したことが無いのでみなさんのご意見を伺えればと思っております。 |
|
No.114 |
by 契約済みさん 2008-10-20 21:44:00
日曜日のローン相談会に行きました。今年の春の契約時には新生銀行が金利の面で有利との事でした。でも今はそうでもないみたいで『他銀行さんと比較されると強気にはなれない。』との事でした。お奨めとしては新生銀行は保証料がいらないそうです。でも問題は払い終わるまでの支払い総額ですよね。いったいどこが良いのでしょう???????????????どなたかアドバイスをしてください。
|
|
No.115 |
by 契約済み 2008-10-21 02:19:00
No.113さん、こんばんは。
引越しは何社か見積もってもらうと、費用の違いが分かります。 会社によって全然金額が違います。 交渉しだいで、費用が決まります。 費用だけで決めてしまった某社の時は、後悔しました。 業者さんはお部屋にテープを貼って荷物を運んでくれるのですが、最後にテープをはがす時に、荒っぽく、新築の壁紙はがされてしまいました。 クロス張替えの弁償をしてもらっても、あまり気分の良いものではありませんね。 あと物も壊されました。 例えば、弁償してもらえないような、想い出の品とか海外で購入したものなどだとかなり、ブルーになると思います。 業者さんによっては、責任の無いアルバイトさんを使ってしているようです。 アリさんは良かったです。 全員社員さんだと言っていました。壊した場合の弁償は自腹だそうです。 ですから、責任感もあり、手際もよかったので、私は今回もアリさんを予定しています。 お友達に、紹介しても、納得の引越しでアリさんにして良かったと言っていました。 ただ、フィーリングがあるので、一概には言えませんね・・・ |
|
No.116 |
by 契約済み 2008-10-21 02:33:00
ローン相談会行きました。
銀行、ローンの商品を選ぶのは迷いますね。 返済の仕方によって、それぞれ条件が変わります。 私は、みずほ銀行の変動金利で申し込みました。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2008-10-21 21:01:00
皆さん、カーテン、暖房器具、各種コーティング、内覧会同行とかどうするのでしょうか?
私は、毎日これらのことをあれこれ考えています。 |
|
No.118 |
by 契約済みさん 2008-10-21 23:35:00
ローン相談会へ行きました。
行く前は三井住友にほぼ決めてたんですが、 行ってみてソニー銀行を第一に考えることにしました。 保証料が無料なのと、手続きが郵送のみで済ませられることが決め手です。 |
|
No.119 |
by 契約済みさん 2008-10-22 08:41:00
>No.115さん
No.113です。 ご返答ありがとうございました。 やはり何社か見積もりをお願いしてみたいと思います。 こういう作業も、入居のことを考えると楽しいですよね。 |
|
No.120 |
by 契約済みさん 2008-10-22 14:16:00
ローン相談会では、時間がないので詳しく聞けなかったのが残念です。
フラットは固定で安心ではありますが、金利が高いこと。。。 去年の10月頃は2.5%くらいだったのに! 銀行と併用も考え、銀行さんに聞けば、低い金利の変動を進められました。 フラット35はどうお考えですか?? 皆様の意見お聞かせ下さい。 |
|
No.121 |
by 契約済み 2008-10-23 09:37:00
No.120さん、こんにちは。
私の場合ですが・・・ 現在の住まいのローンがフラット35です。理由は2件目の住宅ローンでフラット35しか通らなかったからです。 35年繰り上げ返済の予定がなく支払っていこうと思っておりましたし、それは、それでよかったのですが・・・ 今回、カメレジを気に入って購入することになり、我が家の当初の予定と変わり、借り換えでローンを組むのですが、 ほぼ同じぐらいの金額ですが、うちの場合、変動とフラットでは毎月の払いが2万円〜3万円弱も変ることが分かり、選べるのであれば、今、変動で金利を安く払っていき、今後状況を見ながら、固定に変えてもいいと判断しました。 迷いますよね・・・ |
|
No.122 |
by 契約済みさん 2008-10-23 17:23:00
No、121様!
ご回答ありがとうございます。 やはり、変動を選ばれる方が多いようですよね。 金利0.1%違っても総額は大きいですよね。 来月末の確定まで、いろいろ調べて決めたいと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.123 |
by 契約済みさん 2008-10-24 01:03:00
一応銀行に勤めていますので、老婆心ですがコメントします。
確かに足元変動金利が安いのは魅力でしょうが、安易に変動で借りるのはお勧めできません。 今の金利水準が将来も続くと思ってしまうのは危険です。いざ金利が上がり始めて、固定化しようと思った時に月々の返済負担が急増してしまうリスクがあります。 固定金利のいい点は、今の時点で最終期日までの金利支払金額を確定出来ることです。 また、ここ何年かで金利が上がったと言っても、今の水準が歴史的に低水準であることは間違いありません。今の低いうちに将来の支払額を確定していまい、後は余裕資金を返済に回す方が、気持ち的にも楽ではないでしょうか。要は足し算か引き算かの違いです。 どうしても変動金利で足元の金利メリットを取りたい方は、変動と固定を組み合わせることもご検討されてはいかがでしょうか。確かりそなさんでフラット35と通常の住宅ローンを組み合わせられる商品があったと思います(認識違いならごめんなさい)。これなら金利が上昇しても、全体に与える影響は多少軽減されると思います。 皆様借入は負担としか感じていらっしゃらないと思いますが、借入してモノを買うというのはメリットも大きいです。個人でお金を借りるのに、住宅ローン以上に安く借りれるものはないのです。無理に返済を進め過ぎて、いざ何か資金が必要な時に手元資金に余裕がなく、その時点で借り入れも出来ない、といったことを避けるためにも、ある程度将来の返済計画を立てておくことをお勧めします。今はネットで簡単に返済シミュレーションもできますので。将来の金利の変動も考慮してシミュレーション出来るサイトもあります。 ちなみに、私自身は比較的金利も安く、無料で繰上返済出来るネット銀行で、固定金利を考えています。 長くなってごめんなさい。 |
|
No.124 |
by 契約済みさん 2008-10-24 11:14:00
No、123様!
貴重なご意見ありがとうございます。 かなり参考になりました。 本当に悩みどころですよね。 銀行に寄って、付加価値も全然違いますし・・・ ちゃんと選ばないと、えらいことになりますね。 私は、フラットと併用と考えていましたが、最近になって フラットの金利の高さはちょっとどうなのかと感じはじめています。 今後の景気も気になるところですが、バブルの時のような、金利になるとは思えませんし・・・ 今は銀行1一本化で検討しています。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2008-10-24 23:26:00
ここで質問するよりローン板へ行った方が良いような気がしますが・・・。
ちなみに私は(元)銀行員ですが、 123さんと同じようなところでローンを組む予定です。 |
|
No.126 |
by 契約済みさん 2008-10-24 23:44:00
123です。
ローン板があるのですね。こういうの慣れてなくて失礼しました。 住宅ローン減税が継続されそうですね。しかもパワーアップしそうです。 それを前提だと、足元変動金利で借りて、繰上返済で少しでも元本を減らして金利上昇に備える、というのも確かに手だな、とも思いました(今の変動金利水準だと10年間は実質0金利に近くなりますね)。それでも10年後の金利はどうなるか分からないことに変わりありませんが。 まだ少し時間があるのでじっくりお考えください。 |
|
No.127 |
by 契約済み 2008-10-25 00:26:00
みなさな、こんばんは。
本日、夜10時ごろにドライブがてらカメレジ周りをぐるっとしてきました。 建物廊下全体的に電気がついていて、お部屋も何軒かはまだ作業していました。 いよいよ実感がわいてきました。待ち遠しいです。 入居してからも、みなさんと一緒によい環境を作れれば幸いと思います。 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2008-10-25 01:23:00
ところで、車の保有されている世帯の割合ってどのくらいなんですかね。
ちょっと前に営業の方聞いたら 場所・広さを選ばなければ駐車場は取れるだろうと言ってたんですが、 手放すことになるかどうか心配ではあります。 |
|
No.129 |
by 契約済みさん 2008-10-25 09:39:00
私は、駐車場が取れたら購入予定です。
以前に営業さんに尋ねたところ、車手放して購入される方も居ますよ。。。 っと話されてました。 おおよそ大丈夫では・・・っとおっしゃってました。 実際どれくらいの方が利用するかはわかりませんが、抽選当たるといいでですね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2008-10-25 22:33:00
掲示板の方で、D−Kタイプが3900万円とあるのは、本当のことでしょうか?
|
|
No.131 |
by 契約済みさん 2008-10-25 23:38:00
D−Kタイプが3900万円、本当ではないです。営業さんに尋ねてみてください。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2008-10-26 00:52:00
3900万は70m2の部屋ですね。
角部屋という情報だけだったので勘違いしてるんでしょう。 |
|
No.133 |
by 匿名さん 2008-10-26 11:51:00
引越しの時期って、いつ頃がピークだと思いますか?
やっぱり、土日が多いのでしょうか? なるべく他の人とかぶらないようにするとしたら、平日の方が無難なんでしょうか? それから、大型家電とか家具を現地調達する場合も、引越しの日に合わせないとダメなんでしょうか? |
|
No.134 |
by 契約済みさん 2008-10-26 23:20:00
ウチは子供が小学生なので、春休み中にと思ってます。
お子さんが幼稚園以上の子がのいらっしゃる家庭は3月下旬〜4月上旬が多いんではないでしょうか・・・ 確かに土日より平日の方が引越し費用は価格的に安いとは思いますし、スムーズかもしれませんね。 |
|
No.135 |
by 契約済みさん 2008-10-27 10:36:00
No133さん
マンション説明会で、引越し前の家具等の搬入はダメですが、 引越し後はいつでも良いとおっしゃってましたよ。 引越し当日でなくても良いのではないでしょうか? |
|
No.136 |
by 匿名さん 2008-10-27 20:40:00
134様、135様、ありがとうございます。納得です。
ただ、他の引越しの方と一緒になっちゃうと迷惑かな〜と思いまして・・・。 まぁ、春休みとあまりかぶらないようにすればいいんですね。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2008-10-27 20:47:00
ところで、ちばぞーさんは最近御無沙汰のようですが、忙しいのでしょうか?
どうしちゃったのかな〜? |
|
No.138 |
by ちばぞー 2008-10-28 12:31:00
137さん、ご心配ありがとうございます。
なかなか書き込みができずに、ご無沙汰してしまいました。すいません。。。 たまに仕事の関係で亀レジの近くに行ったときには、概観を眺めては「あと3ヶ月くらいかぁ・・・」と感慨にふけっております。 入居が近づくということは、ローンの申込が近づいているということで・・・妻と毎日、先日のローン説明会でもらった資料とにらめっこしております。(笑)難しいですね。。。 そうそう、引越しの希望日程ですが提出日がだんだんと近づいてますけど、造作を追加で頼んでいるのですが、入居可能日がはっきりしなくて・・・(フロアコートとかお願いしているので、一般的な鍵の引渡し日以降に作業をすると聞いた気がして・・・) 営業さんに聞いてみないといけませんね。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2008-10-28 20:51:00
お元気そうで、良かったです。
私もフロアコーティング、クロスコーティングはどうしようか悩んでいます。 それに、カーテンも。いっぱい考えることがあって・・・。まぁ、楽しい悩みでしょうか。 |
|
No.140 |
by 契約済み 2008-10-29 10:14:00
ちばぞーさん、はじめまして。
No127です。 私も大阪出身です。東京に来て、9年経ちました。江東区は3年です。マンションの規模、環境、間取りが気に入りまして、買い替えすることにしました。 鍵の引渡しが待ち遠しいです。 その前に内覧会も楽しみですね。 |
|
No.141 |
by ちばぞー 2008-10-29 12:52:00
NO.127さん、こんにちわ。
大阪出身、かつ買い替えとなんとなく親近感がわいてしまいます。 こちらこそ、よろしくお願いしますね。 それはそうと久しぶりに亀レジのHPを見ていたら、また価格が変更された(?)みたいですね。 http://www.kameresi.com/gaiyo2.html |
|
No.142 |
by 契約済みさん 2008-10-29 16:20:00
また価格が変更された? 契約済だったらどうなるの?
|
|
No.143 |
by 契約済み 2008-10-29 18:44:00
ちばぞーさん、お返事ありがとうございます。
No.140です。 私も、実は親近感がわいて書き込みさせていただきました。 こちらこそよろしくおねがいします。 ところで価格改定気になりますね。 以前の価格改定は全戸だったと思うのですが、今回はお部屋限定なんですかね?? 営業さんに聞いたほうがいいかな・・・ 自分も含め、契約済みの全ての方が気持ちよく入居するためにも、入居後すぐの空き部屋の値引きとかはやめてもらいたいですね・・・ |
|
No.144 |
by 契約済みさん 2008-10-29 20:58:00
先着住戸の値段は価格改定時に見せてもらった値段そのままですよ。
(2-30万円程度の誤差はあるように思いますが) 特に下がっていないと思います。 70,75がたぶんD棟(E棟かも)で95がA-B、100がA-Aだと思います。 |
|
No.145 |
by 契約済みさん 2008-10-31 18:23:00
内覧会の時、プロ(一級建築士)に同行を頼む方いらっしゃいますか?自分自身全くの素人なんで細かいチェックとかよく分かりません。しかし周りに聞いてみたところ何らかの不具合は必ずあるそうで・・プロにお願いした方が懸命なのかなという話も出ています。
最初から気持ちよく住みたいですもんね。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 |
|
No.146 |
by 契約済みさん 2008-10-31 22:00:00
今日の広告に 新価格!ってでてましたよ。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2008-11-01 21:34:00
私も初めてのことなので、内覧会同行を頼むつもりでいます。
汚れや傷は自分でも良く見ればわかることだと思いますが、プロでないと気づかないこともあるでしょうから・・・。 部屋やチェックの仕方にもよるでしょうけれど、小松川のB物件のスレでも90箇所以上の指摘があったということが書かれていました。 |
|
No.148 |
by 契約済みさん 2008-11-01 23:29:00
植栽が始まっていますね、楽しみになってきました。
ところで、電柱は埋め込むのではなかったでしょうか? まだ電柱はそのままなのに植栽や遊歩道ができてきているので心配になってきました。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.149 |
by ご近所さん 2008-11-02 18:04:00
>>148
近隣住民、自治会にはそのような説明は一切ありませんので、営業マンのフライングかも? 亀レジ周辺の道路ですが、アスファルトの掘り返し埋め戻し工事が、多くの場所で行なわれ、 はっきり言って仕上げがずさんで、かなり凸凹が増えました。 さすがに、周辺のインフラ整備工事までは、ハセコーの管理監督が及ばないのでしょうかね? |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2008-11-02 22:13:00
周りの電柱埋設は確実なはずです。
何回も営業に確認しましたから。 個人的には埋設した後に舗装するのかと思ってましたが。 |
|
No.151 |
by ご近所さん 2008-11-02 23:04:00
亀レジの周囲の電柱が埋設されるとなると、我が家の引込み線も確実地中化される訳ですが、ハセコーからは、何も説明もありません。東京電力からあるのでしょうか?
|
|
No.152 |
by 入居予定さん 2008-11-02 23:54:00
あれ?近隣の工事って埋設じゃなかったんですか?
|
|
No.153 |
by 契約済みさん 2008-11-03 00:36:00
>>148さん
お手元の図面集に答えがあります。 各棟の配置図があると思いますが、敷地の周辺部をよく見てください。 小さい丸と「電柱(現況位置・竣工後同位置)」 というのがいくつもありますよね。 残念ながらそれが答えです。 埋設はありません。 |
|
No.154 |
by 契約済み 2008-11-03 03:40:00
まだどこの銀行にするか迷っています。
みなさんは、ローンをどちらの銀行で考えていらっしゃいますか? 差し支えなければ、理由も知りたいのですが・・・ |
|
No.155 |
by 契約済みさん 2008-11-03 12:00:00
私もローン悩んでます。
フラットはやめようと思いますが・・・・ 何処がいいのか本当に悩んでます。 154さんの気持ち分かります。 今頼んでも、2月の金利ですしね・・・ |
|
No.156 |
by 契約済みさん 2008-11-03 12:20:00
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2008-11-03 13:16:00
電柱のことは、土地付区分建物重要事項説明書にも記載されていますよね。
11ページ、24ページを見て下さい。契約の時にも、説明がありました。 |
|
No.158 |
by 契約済みさん 2008-11-03 13:46:00
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2008-11-03 15:30:00
確かに〜、後で気づくことってたくさんあるような気がします。
今気になっていることは、エレベーターです。 全てのEVが地震後運転休止となった場合、仮復旧サービス機能がついているわけではないんですね。と、言うことは、そういう機能がついてないEVは閉じ込められてしまう可能性があるということですよね。 |
|
No.160 |
by ご近所さん 2008-11-03 15:51:00
オチとしては、亀レジ住民用の送電は、埋設された電力線でされる(とてもじゃないけど、既設電力線じゃ能力不足なので、幹線道路下にある基幹電力線から分岐を新設した)が、既存の近隣住民の電線の電柱までは知ったこっちゃない!ってとこでしょう。
カメレジのおかげで、道幅が広くなり電柱移動も行なわれましたが、そのくらいがデベの力と、この物件の能力なんですね(それでも、700世帯が入居する大プロジェクトだから果たせることなのでしょうが) |
|
No.161 |
by 契約済みさん 2008-11-03 21:27:00
>159さん
そうなんですよね。 非常用タイプは防犯窓もついてないし。図面見るとB棟に至っては 最寄のEV両方とも非常用タイプですからね。 利用するリバーサイドエントランスは入り口近くのが非常用なので、 わざわざちょっと遠い9人乗りタイプまで行くのもなんだかなあという感じです。 |
|
No.162 |
by 契約済み 2008-11-08 01:05:00
はじめまして
初めて書き込みます。 うちは亀レジ内での、子供の付き合いやママさん達の交流が持ちたいです! 離れた所からの入居で不安な方たちも多いはず。 私は現在江東区内在住ですが、地方からの方たちもいるとか… 新天地での子育てに不安がないように皆さんでフォローしあえる、よい関係が作れるとよいですね。 まぁ私も不安なうちの一人ですが… 組合についてですが、できるだけ皆さんで積極的に参加するように、今から心構えをしておきませんか? 自分達のお城ですもの。 亀レジ自体のこと、地域住民との話し合いの場や意見交換が必要かと思います。 マンション購入で、皆さんお仕事がより一層お忙しくなってくるでしょう… でもどこの世帯も同じです! 協力して、周りを思いやり、美しいよい人間関係の亀レジを目指しましょうね。 うちはあさってローンの相談会です。 いや〜曻 本格的になって参りました〜 みなさんよろしくお願いします。 子育てページも欲しいところですね。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2008-11-08 14:47:00
そもそも非常用EVって、どういう意味で使われる物なんでしょうか?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2008-11-09 15:23:00
先週平日に休みがあったので、マンションを見に行きました。
植栽もかなりできていて、囲いの一部が開放されていたのでチラッと外から見てみると立派になっていました。夕方には、介護保険施設と店舗の電気が点いていましたよ。 |
|
No.165 |
by 契約済みさん 2008-11-10 22:47:00
あぁ まだローンも決めていない、引越しの申し込みもやってない。(たしか17日が〆切だったよなぁ)内装をいじくるのも 照明器具も タイルも ベランダも何もやってない。
あせるなぁぁ。 |
|
No.166 |
by 契約済みさん 2008-11-10 22:58:00
質問で〜す。2月19日の引渡し以降は、実際の引越し前に照明器具工事とかタイル工事とかカーテン工事とか始めちゃって良いのでしょうか?
小規模工事でも事前の届けが義務付けられているのでしょうか? ちなみにL(エル)デザインさんには何も頼みません。自分で探した業者に依頼します。 でも2月19日にはカギをもらえるんですよね。 決められたルールは守りたいと思います。 |
|
No.167 |
by 契約済みさん 2008-11-12 17:53:00
>>166さん
私もちょっとリフォームするので、入居前に終わらせたいのですが、どうなのでしょうか! 引越し前は、大型家具等はNGと説明ありましたが、リフォームは引越し前にしないとだめですもんね。 営業に確認したらわかるかもしれません ちなみに私もLデザインさんには頼みません。 高い高い・・・手が出ませんでした! |
|
No.168 |
by 契約済みさん 2008-11-13 23:53:00
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-11-14 21:33:00
ありがとうございます。非常用EVのことを聞いて、ホッとしました。
私も、各種コーティング、照明、カーテンなどまだ決めていません。 何だか、まだ実感がわかないんですよね。 |
|
No.170 |
by 契約済みさん 2008-11-14 21:35:00
どうでもいいけど、
>亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★ 長すぎて近所迷惑かけていますね。 |
|
No.171 |
by 契約済み 2008-11-15 01:17:00
迷惑?
|
|
No.172 |
by 契約済みさん 2008-11-15 02:35:00
何度も同じ話題を蒸し返す方が迷惑なような?
|
|
No.173 |
by 契約済みさん 2008-11-15 13:26:00
存在自体が迷惑。物件の。
|
|
No.174 |
by 契約済み 2008-11-15 13:58:00
No173の住まいが建つときも必ず誰かが迷惑に思っていたでしょう。
そうやって、住まいは出来ていくものです。 ここの掲示板は高いお金でカメレジを購入する住民たちの場なので、買えなかったからか、何か理由は知りませんが、部外者は来なくていいですよ。 妬んでてみっともない。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2008-11-15 14:41:00
マンション検討しててこんな値段のが買えないなら最初から検討できないでしょう。高い?笑うね
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2008-11-15 17:46:00
また、この話題になっちゃったのぉ〜?ホントに契約済みの人なの〜?
|
|
No.177 |
by 契約済み 2008-11-15 18:08:00
***の妬みですね。
|
|
No.178 |
by 契約済み 2008-11-15 18:21:00
間取りによっては、あなたが一生かけても、払えない金額だと思いますよ。
社会的地位とお金のない、カメレジと無縁の方は、お引き取りください・・・さようなら。 こちらが、あがいてるあなたを笑ってあげましょう。ふふ。 ところで、内覧会まであと1ヶ月ほどです。楽しみです。 中庭はまだ出来ていないのでしょうか? |
|
No.179 |
by 匿名さん 2008-11-15 19:13:00
「スレ長」と「近所迷惑」の関連が不明。
夏に「川クサ」の話を持ち出していたご近所さんかな? 内覧会とかもそうなんですが、 販売側の案内がいつも(私の感覚では)遅いと感じています。 これが普通なんでしょうか? |
|
No.180 |
by 契約済みさん 2008-11-15 20:11:00
|
|
No.181 |
by 契約済みさん 2008-11-15 20:13:00
|
|
No.182 |
by 契約済み 2008-11-15 20:34:00
お写真の掲示ありがとうございます。
わくわくしてきました。 |
|
No.183 |
by 契約済みさん 2008-11-15 23:33:00
思ったより広々した感じですね。
|
|
No.184 |
by 契約済み 2008-11-16 18:43:00
現在、何戸ぐらい契約済みなのか知りたいです。
和気あいあいなカメレジになればいいですね。 駐車場の案内が届きました。今回の抽選の区画数が少ないのはどうしてでしょう?? |
|
No.185 |
by 匿名さん 2008-11-16 19:19:00
亀戸と亀有は違うの?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2008-11-16 20:07:00
ここは、住民板ですよ〜。区別がつかないと、引越しも困るのでは?
|
|
No.187 |
by 契約済みさん 2008-11-16 21:57:00
>184さん
まだ売ってない分を除いてあるからですかね? 今の所、先着住戸はもうほとんど無いようですから、 残りはA棟南側、今回売り出しのB棟、C棟で残り80+150+150=380 それから既に分譲済みになっている分を30程度?引いて350位とすると 半分という所でしょうか?私の適当な感覚ですが。 正確な所は営業に聞いてみれば教えてくれるでしょう。 |
|
No.188 |
by 契約済みさん 2008-11-16 23:07:00
B棟はあと20くらいしか残ってませんでしたよ。
MRにて。 |
|
No.189 |
by 契約済みさん 2008-11-16 23:17:00
やはり今回は大幅に価格を下げたので売れ行きがいいんでしょうかね。
早めに無事全戸完売してくれるといいですね。 |
|
No.190 |
by 契約済みさん 2008-11-16 23:32:00
>185
両さんがいるかいないかが違いかな。 |
|
No.191 |
by 契約済みさん 2008-11-16 23:53:00
亀有には亀はいるんですかね?
|
|
No.192 |
by 契約済みさん 2008-11-17 01:50:00
亀蟻には蟻はいるんですかね?
|
|
No.193 |
by 契約済みさん 2008-11-17 22:27:00
こんばんわ。
今日、内覧会の予定が送られてきました。 いよいよ入居の日が近づいてきましたね。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 内覧会に、建築士に同行してもらう予定の人はいらっしゃいますか? どこかで『素人には分からない点を指摘してもらうため』とあった気がします。 内覧会時に欠陥部分を見つけるために必要なのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 |
|
No.194 |
by 契約済みさん 2008-11-17 22:57:00
>>193さん
私はこれを見て、 連れて行かなくてもいいかな?と思いました。 http://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20070703t2000t2&pa... 人それぞれではありますが。 |
|
No.195 |
by 契約済み 2008-11-17 23:02:00
こんばんは。
私は今回、内覧会に建築士さんの同行を考えていないです。 数年前に、初めて分譲マンション購入の際には知人の建築士さんに同行してもらいましたが、特に何も指摘するところもなく、なんで呼んじゃったんだろう?って感じでした。 もちろん無料ではありませんでした。 オリックス×大京のマンションなので、欠陥住宅ということは考えにくいかと・・・ 内覧会で目に着くところは、クロスやフローリングの傷など、修復可能なところかな?と素人の私は思っております。 1年点検、2年点検とありますし、住んでみないと分からないことのほうが、あった気がします。 |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2008-11-18 00:38:00
私は業者さんに同行してもらいます。
フロアコーティング業者で、施工をお願いしたら無料で同行してくれるところがあったのでそこに頼むつもりです。それが理由で施工をお願いしたわけではないですが・・・ 本当はお金を払って業者に頼むつもりでした。 判断迷うとこですが、そこまで高い費用ではないし、自分で見て悶々とするよりも、プロに頼んだ方がすっきりすると思いました(要は、自己満足です)。 |
|
No.197 |
by 契約済み 2008-11-18 04:01:00
どこのフロアコーティングの会社ですか。私もプロの同行考えてます。
|
|
No.198 |
by 契約済み 2008-11-18 11:49:00
やはり、自分のお城になるわけですから、それぞれ自身のお考えで決めるということでしょうね。
|
|
No.199 |
by 契約済みさん 2008-11-18 12:41:00
久し振りに掲示板を見ました。また何処かのオッサンが意地の悪い書き込みをしているんですね。
とりあえず実害はないんですけど、悲しいですね。心が痛いですね。気にしないようにしていますが、どんな人物像なのか考えてしまいます。正当なる主張があるのなら堂々と名を名乗れ!!! 駐車場・内覧・・・いよいよですね。自分は内装関係の仕事に従事しています。もちろんチェックをしたいと考えていますが、本格的な検査をするのであれば半日以上かかりそうです。 天井・壁・床・キッチン・洗面・浴室・玄関・バルコニー・・・目に見えるものは誰でもチェックできますが、時間との戦いですよ。そもそも、たった数時間で細部に渡るチェックを行うのはプロでも困難です。自分の考え方は、たとえ後日になったとしても、あらゆる不具合は【瑕疵工事として納得のいくまで直させる】つもりです。絶対に妥協しないつもりです。 大型の本屋さんに行けば参考書も売っています。いつも仕事で施主に≪言いたい放題≫やられているので、今回は逆の立場ですから、ちょっぴり楽しみです。でも意外と業者側の気持ちが痛いほど判るだけに妥協しちゃうんですよね。まずは駐車場を確保できるかどうかが心配です。 最後に一言『今このタイミングで亀レジを購入して、価格面も含め自分は最高の良い買い物をしたと確信しています。環境面・税金優遇・金利面 等々トータル的に見て亀レジは合格ですよ。』 関係ない人達がどうのこうの言っても全然関係ないです。自分は引っ越したら亀レジで会う、いろんな人達に誰彼お構いなく『こんにちは!』と挨拶したいと思います。あぁ本当に楽しみだなぁ。 |
|
No.200 |
by 契約済み 2008-11-18 17:50:00
199さん、私もあなたに同感です!
何の迷いもなく一年以上前からカメレジを気に入り、契約、ここまでの道のりはただただ楽しみで待ち遠しく長かったです。 気に入った理由の一番は間取りと見える景色の方角ですが、環境もいいと思います。 そんなある日、価格改定の連絡が入り、本当に契約して良かった〜!って嬉しくなりました。 入居されるみなさんと気持ちのいい挨拶はいつも交わしたいものです。 ところで、駐車場の抽選会はみなさん、行かれますか? ビンゴゲームみたいな機械で決めるのでしょうか?? 内覧会、とても楽しみですね。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |