東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★
 

広告を掲載

ちばぞー [更新日時] 2009-05-17 03:25:00
 

はじめまして。大阪⇒東京に来て5年。今は千葉に買ったマンションからせっせと都内まで勤務しています。買い替えということもあり、随分といろいろと悩み、MRも見学しましたが、通勤に比較的便利(平井駅まではメタボ予防と割り切りました)なこともあって思い切って購入を決めました。実はまったくの江東区(亀戸や平井周辺は散策済)初心者です。有意義なスレになって入居時までに少しでも皆様がコミュニケーションを図れる場となれば・・・と思い、立ち上げてみました。まだまだこれから販売も継続されていきますが、一足早く情報交換をして検討中の方にも参考になればと思います。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-27 13:39:00

現在の物件
亀戸レジデンス
亀戸レジデンス
 
所在地:東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番)
交通:総武線平井駅から徒歩11分
総戸数: 706戸

亀戸レジデンス ★住民用掲示板をたちあげさせていただきました★

330: 契約済みさん 
[2008-12-10 20:57:00]
内覧会で何か不具合が見つかった方、差し支えなければ教えて下さい。
331: 契約済みさん 
[2008-12-10 22:15:00]
>>327さん
こんな時間に書きこむ暇があるなら、普通は大京に確認すると思いますが。

回答は329さんの通りだけど。
332: 契約済みさん 
[2008-12-10 23:28:00]
12/9に内覧会に行ってきました。
部屋に行くと床暖房が付いていて、暖かったです。
水道、電気、ガス全て通っていて確認する事が出来ます。
照明は仮の裸電球がついている程度で、入居時には外しておくそうです。
長谷工の方が部屋を案内してくれて、その合間にセコム、ディスポーサー、24時間換気、床暖房等の業者の方が説明をしてくれます。その後、共用部の説明があります。
部屋は17時まで確認できるとの事でしたが、共用部の説明に時間が掛かり、再度部屋の確認が出来ませんでした。
家具を購入する際の寸法を計ろうと思っている方は、共用部の説明の後と言われますので、注意された方が良いと思います。
何しろ、あっちこっちへ移動しなければならないので、とても疲れます。
スニーカー等、楽な服装をお勧めします。
333: 契約済みさん 
[2008-12-11 14:15:00]
江東区の保育園の来年の入園倍率でましたよ。

仮称「亀戸こころ」保育園の第一希望の倍率は思ったより高くなかったですね。
入園出きるか心配ですが、少しホッとしました。
334: 契約済みさん 
[2008-12-12 00:22:00]
内覧会行ってきました。

共用部分で感じたことはキッズルームが狭くて遊びにくそうに感じました。

ゲストルームは、ジャパニーズスタイルもコンチネンタルもかなりゴージャスな仕様だと思いました。

自分のお部屋に関しては、想像通りで満足です。

共用トイレがあるのが、いいなと思いました。
335: 契約済みさん 
[2008-12-12 02:03:00]
内覧会直前、3M,2M、10Mいろいろな抽選会の情報をみると契約済みのみんなさんに対して本当に
不公平ですね、何とか説明をしてもらいたいのですが
336: 契約済みさん 
[2008-12-12 20:48:00]
No.335さんへ。
3M,2M,10Mって何の略ですか?
337: 契約済みさん 
[2008-12-12 20:58:00]
No.336さん

10M = ¥10000000のことです。
338: 契約済みさん 
[2008-12-12 22:14:00]
No.335さんへ
>内覧会直前、3M,2M、10Mいろいろな抽選会の情報をみると契約済みのみんなさんに対して本当に
不公平ですね、何とか説明をしてもらいたいのですが

これってどういう意味ですか?何が不公平で何を説明してもらいたいんですか?
339: 契約済みさん 
[2008-12-13 00:05:00]
抽選結果を見るとカメレジの購入者はそんなに含まれていないのでは?と推測されますが。10Mの方は100Mに近い部屋を購入されているんじゃないでしょうか。(つまりホントの抽選ではないということ)
それよりも公表価格を更に値引きしているようなことがなければよいですね。
340: 契約済み 
[2008-12-13 07:09:00]
337さん、ここは掲示板ですよ。文句があるなら担当の営業さんにお伝えください。ここで、愚痴を言っても解決しません。
341: 契約済みさん 
[2008-12-13 08:39:00]
内密な値引きはしてほしくないので、この板が抑止力になるなら話題にしてもよいかと思いますが。
342: 契約済みさん 
[2008-12-13 11:35:00]
内覧会に参加してきました。
ダメチェック項目は下記の通りです。
◇ 玄関扉のキズを発見しました。
◇ トイレ内、ソフト巾木の汚れ
◇ 壁クロスの汚れ(各処)
◇ 木製建具の汚れ(各処)⇒これは丁寧にクリーニングすれば直ります。
◇ 塗装のはみ出し箇所が数箇所有り
◇ 塗装忘れ箇所が数箇所有り
◇ フローリングの音鳴りがする箇所が有り。特に壁際に多い。
◇ 総体的に壁クロスの施工方法が悪い。おそらく短期間のうちに剥がれが発生する事になりそう。
◇ 和室の木工仕上げが悪い。カンナを丁寧に掛けていない。素人がやった日曜大工程度の仕上げです。角がささくれていました。二流以下の仕事です。

ワンポイントアドバイス⇒パチンコ玉などを持参して床に置いてみましょう。
 施工が悪いと傾斜が発生していますので玉がころがります。⇒長谷工さんの担当者が困った顔をします。⇒直す事が出来ないので言い訳が始まります。⇒後はケースバイケースです。
但し浴室内とベランダには水勾配がついていますので、この部分は玉が転がらなければいけません。


壁クロスの施工方法は本当に悪いです。これは妥協しないで直してもらうほうが良いです。
具体的には入り隅部分でカッターの刃を入れているので見栄えが悪いという点です。たとえば現在お住まいの家の壁クロスを見てください。ジョイント部分は平らな所で行っているはずです。
またクロスは引越し後に直すのは大変です。目をこらして良く見ると解かります。懐中電灯を持参すると良いでしょう。


私の結論 概ね満足できる仕上がりでした。設備(電気・水道・ガス・他共用部分)については
トラブル・不具合があるわけが有りません。万が一不具合があれば大問題です。それよりも内装です。
343: 契約済みさん 
[2008-12-13 15:31:00]
引越会社ですが、皆さんアート引越しセンターを利用されますか?それとも、他社に依頼されますか?
344: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:11:00]
内覧会で私が指摘したのは汚れやキズが殆どでした。
どの程度まで指摘すべきかと思いましたが、こちらの気になる範囲内で指摘しました。

>>342さんのおっしゃるとおり設備にトラブル・不具合はなかったです。
ビー玉は一応持っていきましたが、傾斜については水準器で対応しました。

業者さんの説明が長かった・・・。
345: 契約済みさん 
[2008-12-13 17:39:00]
今日は内覧会に行ってきました

342さんの言う通りです

クロス壁の仕上げは全然だめですね、専門の大工の完成品をおもえない、もう担当者に直してもらう事にお依頼した、後日にまたチェックしにいきます

その他は合格点です
346: 契約済みさん 
[2008-12-13 22:33:00]
うちも先日内覧会に行きました。
同行業者にお願いしましたが、皆さんのおっしゃる通り重大な不具合というのはありませんでした。その点についてはほっとしましたが、私も感じたことは汚れや傷があまりにも多いということです。

まず最初、部屋に入る前から外壁(窓枠の下など)の汚れや塗装不良が目に飛び込んできて「えっ?」という感じでした。

それから皆さんも書いておられるように、特に壁クロスの仕上げが汚いと思いました。隅のカット不良が非常に多く、気になりました。
うちだけヘタクソではずれだったのか?と不安に思っていたのですが、ここを読むとそうではなかったようです。

342さんと同様、和室の木枠のささくれも気になり、子供が触ると危ないと思いました。
後、キッチンの天板の傷や収納扉の左右の段差なんかもありました。

同行の方が指摘してくれた部分と自分達で指摘した部分を合わせると相当数になりました。
再内覧会が1月にありますが、これだけ汚れ傷が多いとすべて直っているのか不安になります。
347: 契約済みさん 
[2008-12-14 00:16:00]
本日内覧会にいってきました。
私の指摘したところは

・玄関の大理石に二箇所かけている
・洗面台の排水溝のよごれ
・カウンターテーブルがはがれている

の3つを指摘し、直してもらう事となりました。

それから内覧会終了後、マンションから出た直後に、
茶髪のうさんくさい若者から「オーネット」という会社をなのり
フロアコートを低価格で実施するとの勧誘をしてきました。

会社自体も怪しそうなので、皆さんお気をつけください。
348: 契約済みさん 
[2008-12-14 00:55:00]
ゴミ捨て場の横にある大きな換気扇のようなものは、1日中稼動しているのでしょうか。
内覧会のときに、廊下側の部屋の窓を開けたら、けっこう音がしていたので、気になったのですが。。
349: 契約済みさん 
[2008-12-14 15:41:00]
皆さんの書込みを読んでいると、何か見落としが無かったんじゃないかと不安になってしまいます。

ところで、保育園の申込状況についてですが、
申込人数と点数分布のようなもの(24点以上何人とか)は区役所に確認できますので、
気になる方はどうぞ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる