東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-05-25 14:45:00
 

引越しまで秒読み! PART7です!
引越し、家具、入居、楽しいブリリア・マーレ有明での生活について話し合いましょう!

こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ

公式HP http://www.b-m-a.jp/

[スレ作成日時]2009-03-05 20:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7

601: 入居済みさん 
[2009-04-24 22:29:00]
エレベーターのグレーのクッション材は見た目かっこ悪い上に、さらに中途半端な高さでカットしている。つけた人はどーゆー感性してるのか? つけるなら全部つける、つけないなら全くつけないようにしてほしい。 荷物用エレベーターがあるのだから通常使用のエレベーターはクッション材はいらないと思います。木調にしてある意味がないと思います。
602: 住民さんB 
[2009-04-24 22:31:00]
>昨日、テラスでパンツ1丁のおっさんを確かに目撃!

昼くらいに体操しているおっさんかな?
私が見たときはまだ上半身だけはだかで、ちょっと変なヒトという印象だけでしたが。
パンツ姿は確かに気持ち悪いですね。自宅じゃないんですから。
603: 入居済みさん 
[2009-04-24 23:14:00]
水着じゃなくて本当にパンツなのですか?だったら誰か注意してくださいよ。

先日は水着で日光浴されてるかた見ましたが、それには全く違和感なかったですが。
604: マンション住民さん 
[2009-04-24 23:38:00]
どなたか昨夜の夜中過ぎに東京タワー見られた方います?
いつものように12時にフッと消えたのに、30分後ぐらいに見たら
なんとライトが復活していて…。しばらくの間ついてました。
12時過ぎについているのをみたのは初めてでびっくりしました。
605: 住民 
[2009-04-25 00:15:00]
共有施設が自慢のマンションを買う人は、見栄張りばかりだね~。どんだけ自分自慢すりゃ気が済むんだ。
そんな態度ではマンション八分にされちゃうよ。
606: 契約済みさん 
[2009-04-25 09:27:00]
昨夜も一昨日の夜も東京タワーのライトは12時過ぎまでついていました。

ただ一昨日は一番上の尖塔部分はついていませんでした。なぜだろうと不思議でした。

ライトアップの工事かなにかしているのかもしれないですね。

ライトアップの仕事は夜しかできないから遊べないとプロの方が冗談半分に嘆いていました。

たしかに昼間はライトをつけてもわからないから夜の仕事になりますね。
607: 入居済みさん 
[2009-04-25 09:40:00]
東京タワーのライトアップの情報です。

http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/reg/01_new/reg.cgi?mode=1&no=1...
608: 契約済みさん 
[2009-04-25 16:42:00]
前も書いたがもっと落ちつけよ

ひどすぎ
609: 匿名さん 
[2009-04-25 21:02:00]
敷地内をスェットで歩いているチンピラみたいな人がいますね。
賃貸の住人でしょうか?早く出て行って欲しいですね。
610: 入居済みさん 
[2009-04-25 21:07:00]
先週土曜日に続き、今日もバー貸切で入れない。
もういやだこんなの。

しかも今日の貸切は。。。。
611: 匿名さん 
[2009-04-25 21:18:00]
バー貸し切り可になると、毎週末貸し切りになるでしょうね。営利目的で商売する人がいるでしょうから。
612: 匿名さん 
[2009-04-25 21:21:00]
ワールドシティタワーズや芝浦アイランドでも問題になってましたからね。住民でない方々が週末になるとガヤガヤと。
613: 匿名さん 
[2009-04-25 21:39:00]
これだから埋立地は・・・・。
モラルのない怪しい人が多すぎます。
614: マンション住民さん 
[2009-04-25 22:00:00]
>>613
部外者がわざわざレスしにこなくていいよ。
その執拗な粘着ぶりが恐すぎです。
615: 匿名さん 
[2009-04-25 22:03:00]
今日のパーティーは50人は来ているようですね。
616: 匿名さん 
[2009-04-26 00:55:00]
最初は自慢したい人がいるものです。
しばらくすれば、落ち着くでしょう。
617: 入居済みさん 
[2009-04-26 03:39:00]
なんかくだらないことを議論しているようだが、いずれあきられる共用施設。
色々な使い方してもらって構わないと思う。
夜景を見ながらケータリング惣菜を食っていたっていいじゃないですか。


33Fなんて風呂前過ぎるとアルコールの臭いがぷんぷんしてんだし、ニンニクの臭いがしてるぐらいで文句言わなきゃいいのにな・・

みんなが常識の範囲内で自由に使えるマンションにしなきゃ、10年後に大変なことになるよ。
既に予算下振傾向なんだから (笑)

スエットで歩いているチンピラ見たいやつ(笑)33Fでの風呂上りの人もスエットで歩いている人結構いるかと・・・。どうでもいいことの1つだよね。

ここは、みんなで品位を落としてますな~
618: 匿名さん 
[2009-04-26 09:48:00]
そうそう、こんな郊外の庶民マンション、スエットで構内を歩くなんて当然でしょ。
文句言ってる人って何様のつもりなんだろうね。
港区の高級マンションを買えるカネがないからここを買ったのに、高級マンションと同じレベルをここに要求することが無理ありすぎなんですよ。
619: 匿名さん 
[2009-04-26 10:27:00]
そのうち周りの運送屋さんとか倉庫屋さんにも早く出て行って欲しいって食いつきたくなるかもね
住民を含めた住居環境は十分議論されていたしいろいろと覚悟して買ったのですからあまり言わない方がいいのでは?
620: 匿名さん 
[2009-04-26 10:51:00]
オリンピックが来ないことが確定して、北西側にタワーマンションがびっしり建ったら反対運動でも起きて騒然としそうですね。
それも織り込み済みのはずなんですが。
621: 入居済みさん 
[2009-04-26 13:33:00]
旅館にいけば、浴衣で飲みにいけるスナックやバーがあります。

ここのマンションには、スウェットで行けるバーがあります。

東京の街中で、旅館と同じようなことができるなんて、なんて至福な生活を送っているんだろうって思えることも大事かもしれませんね。

生意気のようですが、みんなで楽しく生活し他にはない差別化されたマンションにしていければ幸いです。
622: 契約済みさん 
[2009-04-26 14:33:00]
620さん
北西にはタワーは建ちませんよ。
まだ埋め立てて年月が浅いから、高層は無理なんだよ。9階建てがせいぜい。

入りたかったの? 残念だったね。
623: 匿名さん 
[2009-04-26 17:46:00]
温泉旅館みたいな感じのマンションなんですね。なるほど、確かに貴重かもね。そういうのなかなかないから。
624: 入居済みさん 
[2009-04-26 20:29:00]
こちらは住民板

契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
625: 入居前さん 
[2009-04-26 22:08:00]
622さん

それ本当ですか?
埋め立てて10年くらいと聞いてますが、営業の人はマンションが建つかもしれいみたいなこといってました。
北西側には高層はたてれないのでしょうか?
五輪の当初計画のタワー型住居もそれでなくなって9階だてになったんですか?
626: 入居済みさん 
[2009-04-27 01:26:00]
今日は天気が良かったのでお台場の砂浜でお弁当を食べ、レインボーブリッジを眺めながら読書してプールで1キロ泳いだ後スパとサウナでくつろぎました。本当リゾートです。そういえばテニスコート付でもありますね。
627: 契約済みさん 
[2009-04-27 06:50:00]
625さん

そう聞いています。年月が浅くて土がまだ軟らかいから高層は難しいと聞いています。
628: 祝!入居さん 
[2009-04-27 10:35:00]
626様

素敵なマンションライフを満喫してますね~!(^^)
ウチもお台場のフェニックスとマルエツに買い物に行った後、お台場の砂浜に行ってのんびりしちゃいました~。
片付けが溜まってたので今回はGYM&POOLには行けませんでしたが・・・SPAだけは行けました~。
今度是非ご一緒してください~!(^^)

なんかこのマンションって本当にリゾート感も感じられてイイですよね。
オンとオフの切り替えが上手く出来たら最高に楽しめるマンションだなって実感してます。
このマンションに決めた理由もそこにあったので・・・今のところ大正解です~!

そうそう!「SPAに時計が付いてたらイイのになぁ。。。」と思っていたら昨日付いてました~♪
それとエレベーターの中の掲示によるとGW中は試験的に33Fのテラスも飲食可になるそうですね!
これまた希望通りです~!(^^)
あれだけ感じ良く作ってあったらテラスで弁当とか広げたいですもんね。
天気の良い日は昼間からビールとかワインとか持ちこんで飲みたくなります。

どなたかご一緒しませんか~!(^^)
楽しいコミュニティーの輪を広げましょ~!
629: 入居済みさん 
[2009-04-27 11:01:00]
有明北貯木場埋立事業の竣工は2005年10月6日です。

まだ4年経ってませんよ。

ちなみにゆりかもめの有明~豊洲の開通は2006年3月27日、晴海大橋開通は2006年3月25日です。
630: 入居前さん 
[2009-04-27 12:24:00]
>627さん
>629さん

4年しかたってないんですね。。。では高層は五輪があろうがなかろうが難しいと考えれるのかな。
だったら眺望は当分守られますね。
631: 入居済みさん 
[2009-04-27 14:15:00]
みんなでテラスで宴会やりましょうよ
盛り上がるといいな~
632: 匿名さん 
[2009-04-27 14:52:00]
やだよ、あんたとは。
633: マンション住民さん 
[2009-04-27 16:52:00]
スエットOKならバスローブもOKでしょ?
さすがにパジャマでは歩きませんが。
上半身裸や、パンツ一丁がOKなら、バスローブでバーでたたずんでOKでしょ?
リゾートではみんなやってるよね?
634: マンション住民さん 
[2009-04-27 16:55:00]
反対者が5名いたら、やめときますが。
636: 入居済みさん 
[2009-04-27 21:55:00]
>628
近くに公園がいろいろあるのだから、そちらでお弁当持参のピクニックはどうぞ。
マンションの共用部は購入者全員のものだし、一部の住人さんのために資産価値が著しく
損ねるような使用には賛成できません。モラルも落ちるし、飲食物を持ち込めば間違いなく汚れるし、
まして宴会場のようになるなんて迷惑千万です。倫理観と節度ある規則ができることを理事会に望みます。
637: 契約済みさん 
[2009-04-27 22:36:00]
昨晩はきれいに夜景が見えましたね。
33Fで至福のひと時をすごしました。
人の数も7時では半分も席が埋まっていない感じでちょうどよい感じでした。

いろいろ言われているマンションですが、あの夜景には癒されます。
639: マンション住民さん 
[2009-04-28 01:48:00]
>>630
北西は高層建築可だと聞きました。
元々のオリンピックの予想図はこんな感じでしたから、なるほどと思った経緯があります。

なので私は南東を選びました。
でも、建たなければ、THE33からの眺望も広がりが保たれるので、いいとは思います。
北西は高層建築可だと聞きました。元々のオ...
640: マンション住民さん 
[2009-04-28 01:51:00]
639です。
でもこの図だと、うちはおろか、オリゾンやガレリアなども影も形も無いので、なんだかなぁ・・・という感じですが。
個人的には中層マンションならば各居室の灯りも夜景眺望の一つとしていいかなぁ、と思います。
641: 入居済みさん 
[2009-04-28 06:52:00]
>636
頭がお堅いですな
642: 入居済みさん 
[2009-04-28 08:13:00]
>641
やわらかすぎて迷惑に気がつかないより、だいぶましですよ。まあ、当たり前のことですが。
643: マンション住民さん 
[2009-04-28 10:07:00]
歯が弱いもんでかたいより
やわらかい方がわしゃ好きだよ
644: 入居済み 
[2009-04-28 11:14:00]
643さん

座布団643枚差し上げて!
645: 住民さん 
[2009-04-28 13:52:00]
テラスで飲食すれば、間違いなく汚れる…と何故決めつけるんでしょうか?
それこそが、個々のモラルの問題かと思いますが?
連休中試験的に許可されたのだし、やってみて結果を見てから話し合えば良いじゃないですか。
許可されていないから我慢しているけれど、雰囲気を見ても、状況を見ても、どうみたって、飲食可の空間として提供されたら良いな、と思っている方の方が多いと思いますよ。
きれいに使えるか人が多いかどうか…だけだと思います。
646: 入居済みさん 
[2009-04-28 17:27:00]
今年の24時間テレビはビッグサイトでやるんですね。

マラソンのゴールをみんなで応援しましょう!
647: マンション住民さん 
[2009-04-28 21:43:00]
やだ。
あんな偽善番組。
混んで邪魔なだけ。
本当にチャリティーしたいなら制作費を募金しろ。
648: 入居済みさん 
[2009-04-28 22:16:00]
まあ、ルールは少々きつめのほうが大多数のためになるでしょうなあ。頭と歯のかたさを一緒にする人もいることだし。
649: 入居済みさん 
[2009-04-29 00:54:00]
Barの貸切の件について管理組合理事会は規約改正を考えているようですね。
全体の貸切だけではなく、Barのみ貸切でも理事会の承認が必要だと。

理事会、もしくは理事の方は貸切を承認するか否か、、明確なガイドラインを持っているのでしょうか?
その時もしくは、その時の理事の判断で、『この人には貸しきりOK!』、『この場合はダメ!!!』
ではもっと問題が大きくなりますよ。

個人的には、貸切は暖炉コーナーとキッチンスタジアムだけで十分だと思います。
Barのような、あんな広い場所を貸切りにしたって、どうせロクな使い方されませんから。

そのために住民が使えず、不便な思いをしているのでは何かが間違っていませんか?
650: マンション住民さん 
[2009-04-29 07:01:00]
>>649
そのとおりですね。眺望のいい場所を安く提供すれば、営利目的に使いたいという人はいるでしょうね。
すべて管理組合の承認というのは問題ありますね。せめて時間制限を厳しくするとか。貸出日は平日のみとか。
年間1回のみとか。一部の住民だけに独占される状態は好ましくはないですね。
651: 入居済みさん 
[2009-04-29 07:27:00]
Barを貸切にすると一部屋の住人とそのゲストのみが独占し、1080世帯の住人は使えなくなる。
週末は大部分そうなるし、東京湾大華火の時などは絶対そうなるよね。
そりゃ私だって花火の日にBarを貸切にして友人を大勢呼んで優雅に過ごしたいもの。

でも、皆さんそれで良いの?

Barを含むTHE33はすべての住人がオーナーですから、多くの人が広く使えるようにするべきだと思うなぁ。
652: 入居済みさん 
[2009-04-29 07:30:00]
>649, 650
私も貸切については暖炉コーナーとキッチンスタジアムで十分と思います。
それにゲストルームも利用料を支払えば私的使用はできるでしょう。
営利目的のお店やレストランじゃないんだから、
共有のバーを一部の人に全部貸切なんてそもそも考え方がおかしい。
どこが共有部なのかは明確だし、共益費を払っている住民の全体利益を守りましょう。
653: 匿名さん 
[2009-04-29 07:48:00]
いつになったらストレスなく33が使えるんだろう?
654: 入居済みさん 
[2009-04-29 12:31:00]
早くアンケートとって全体貸しきりは廃止にするべきですよ。
というかそろそろコミュニティー作りませんか?

ブリリアマーレママ友会
ブリリアマーレ利き酒会
ブリリアマーレ競泳会
ブリリアマーレカークラブ

など
655: 入居済みさん 
[2009-04-29 13:00:00]
GWはがっちり暖炉・キッチンスタジアムともに予約いっぱいのようだしね。
もしBarが全面貸切OKだったら、GWはほとんど使用不可でしたね。
656: 入居済みさん 
[2009-04-29 17:48:00]
結論は既に出ていますね。
バーラウンジの一部入居者への貸し切りは、共益費を支払っている全世帯への公平感を著しく阻害し、またこれにより多くの部外者の当マンションへの出入りが予見されることからセキュリティレベルの低下が懸念される為、却下せざるを得ません。

ご理解の程、よろしくお願いします。
657: 契約済みさん 
[2009-04-29 19:04:00]
24時間テレビ、とっても楽しみですね。
応援します。
658: 契約済 
[2009-04-29 19:13:00]
_>>656

賛成です
659: 匿名さん 
[2009-04-29 20:36:00]
>>656
その通りです。
660: 匿名さん 
[2009-04-29 20:56:00]
デイリーヤマザキ車止め放題で笑うんだけど!
駐車場料金うきまくりw
661: 入居済みさん 
[2009-04-30 02:42:00]
33Fの目立たない場所でいいので自動販売機おいてほしいよ・・

ベンダーに頼んで外装も本物件に合わせた形にしてもらい・・

バータイム外の風呂上りに一本のみたいよ・・

売上は管理組合の収入になるのだから、管理費の足しになるし・・

試験的でもいいから置いてくれたらなぁ・・
662: 入居済みさん 
[2009-04-30 08:12:00]
管理組合設立総会があるのかな?

理事会もBar貸切を凍結したまでは良かったのにね。
それに反対する一部の輩がいたのでしょう。裁判を起こすなどとわめいていた人もいましたしね。

Barに関する管理規約の改正案は理事会案では不十分!
Bar貸切に関する条文削除の提案をしてほしい。

理事会がエレベーターに張ってある案を提案するのであれば、緊急動議でBar貸切は不可の提案をさせていただきます。
住民投票で総意を問いましょう。

一部屋の人が貸切にるすには広すぎるって
663: 入居済み 
[2009-04-30 09:46:00]
662さんに賛成
664: 祝!入居さん 
[2009-04-30 10:28:00]
BARの貸切の件で話が盛り上がってますね~。
活発に意見を交換するのは良い事ですよね。(^^)
色んな意見があることでしょうから。
もともとの規約があるのだからそれをより良い方向へ変えて行こうするのには
やはりちゃんとした手順をふんで変えて行く事に賛成です。
個人的にはBARの貸切は暖炉スペースとキッチンスタジオで十分だなぁと思いますが。
大人数で使いたい方もいらっしゃるのでしょうから、その場合は利用目的が条件に合えばOKとするのが良いのではと思います。(条件をどうするかは管理組合で決めなきゃですが。)
皆さんが懸念するような変な集まり当然ダメにするとして。

ところで、先日33FのエレベーターホールでPIZZAのデリバリーの方を見かけました。
33Fでも出来るんですね。宅配PIZZAを頼む事って。(^^)
PIZZAを頼むかどうかは別にしてもケイタリングを使えるのは便利ですよね~。
ところで33Fのエレベーターホールからどうやって中に入るのでしょう?疑問です。。

それと・・・1Fに入る予定の病院(内科と歯科と薬局だったと思いますが。。。)って決まったんですかね??
特に決まったというアナウンスも無いかなぁ~と思って。。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか??
665: 匿名さん 
[2009-04-30 12:44:00]
状況から多分ゲストルームで呼んだんだと思いますよ
666: 入居済みさん 
[2009-04-30 17:05:00]
ガーデン側のクリニックですよね?

ずいぶん前から内装工事やってますよ。
667: 入居済みさん 
[2009-04-30 21:10:00]
BARに限らず、貸切は無しにすべき。
沢山友人が集まっても、貸切にせず、他の人たちと譲り合って座ればいいでしょう。

何十人も集まるような会合は別の場所でやってほしい。
ここはマンションだから住民優先ですよ。

住民が遠慮しながら過ごさないといけないなんて、だんだん住民が行かなくなるでしょう。

怪しい団体かどうかなど事前にわかるわけないでしょう。
668: 入居済み 
[2009-04-30 21:40:00]
クリニックは6月に完成するみたいですよ。
669: 入居済みさん 
[2009-04-30 21:45:00]
>664
何を言いたいのか良く分からないですね。33Fbarの個人への貸切は問題であり、
条件云々の話ではありません。貸切自体が共益費を負担し、共用に合意契約して購入した
住民に対して不公平です。以上。
670: 入居済みさん 
[2009-04-30 21:53:00]
664さま 662です。
大人数で使いたい方もいらっしゃるのでしょうから、その場合は利用目的が条件に合えばOKとするのが良いのではと思います。

おっしゃる意味は分かります。
でも、住民個人があれだけのスペースを貸し切りたい条件とは一体何が考えられるでしょうか?
他の住民の憩いの場を犠牲にしてまで、あの広い共有スペースを貸切たい理由とは?私はあまりないように思います。
仮にあったとしても、それは多分、どこかの店を貸しきったほうが借り主さま本人にとっても良いように思えます。

わたしが懸念するのは、管理組合の貸切に関してガイドラインがキチンとしていない事です。
“この人の場合はOK”“この人の場合はダメ”というように同じ利用条件でもバラ付きが出てきます。
また、申請する人は、申請の時にOKがでるような理由付けをしてくるでしょうから、それを見分ける事は困難です。
ですから、最初からBarの貸切は出来ないようにした方が良いのではと思うのです。
暖炉コーナーとキッチンスタジアム(スタジオ?)の貸切は仕方ないと思いますが。
671: 入居済みさん 
[2009-04-30 21:54:00]
クリニックは歯科しかきまってないと聞きました
内科は隣が出来てからでしょうか?
それとももう決まった?
歯科は最近厳しいんですよf^_^;
なぜかって?
私がそうだから(笑)
672: 匿名さん 
[2009-04-30 21:58:00]
確か ワールドシティータワーズはお見合いパーティーとかやっていて問題になってましたよね
673: 入居済みさん 
[2009-04-30 22:09:00]
667さんに大賛成。そのとおり!
674: 入居済みさん 
[2009-05-01 00:23:00]
ゲストルーム(極)泊まりました。 だいぶ前にパークハイアットの一番安い部屋(5万くらい?)に奮発して泊まりましたが、少なくとも部屋と景色だけで言えば10倍以上良いです。 本当のシティホテルにあったら1泊50万円はするんじゃないですかね。
675: 入居済みさん 
[2009-05-01 05:19:00]
Barの横のトイレに紙で“Toilet”って張ってあるのカッコ悪い!
せっかくのスーパーポテトが台無し
“トイレの表示が分かりにくい”なんてクレーム付けた人がいるんだろうね。
676: 入居済みさん 
[2009-05-01 08:42:00]
675さん

ここで言っても改善変わりませんよ。
場所をよく聞かれるから受付の人が張ったのかもしれませんね。
33階で意見したらいいと思います。
677: 入居済みさん 
[2009-05-01 14:38:00]
33Fのひげのコンシェルジェも貸切に反対してましたよ。

みんなが反対なんですよ。

もし本当に借りたいのなら1軒1軒菓子より持って(全体貸しきりしたいのでよろしくお願いします)
くらい挨拶すべきでしょ。

1000世帯みんな使えなくなるのだから。

もし次に貸切があっても私はその中に1人で入っていきますよ。
678: 匿名さん 
[2009-05-01 14:57:00]
↑おお、ブラボー

俺もあとに続きます。みんなで明日夜、33Fに集合しましょう。

貸し切りなんてルールは個人が勝手に作ったルール。関係ありません。
679: 匿名さん 
[2009-05-01 16:41:00]
10階の廊下に止めてある自転車はなんなんだろね?
680: 匿名 
[2009-05-01 16:49:00]
「改善変わらない」とか、「菓子より持って」とか、外国の方が多いんですね。
681: 住民さんA 
[2009-05-01 16:54:00]
セラピーブースの評判はどうですか?行かれた方いらっしゃいますか?
まつげエクステンションとフェイシャルトリートメントを予約しようかと思うんですけど。。
682: 住民 
[2009-05-01 18:06:00]
677、678
あんたらアホか?
貸切は今の規約でOKになってんだって。
理事会にあげな。
ルールに従って貸切してる所へ乱入するはただのテロ行為。
683: 入居済みさん 
[2009-05-01 18:43:00]
681さん

セラピーブースのまつげエクステ、先日お願いしました
とっても丁寧でよかったですよ
今まで通っていたサロンよりお安いし、大満足です

次はフェイシャルにチャレンジしてみますね
684: ほんとにまあ、、 
[2009-05-01 20:47:00]
ここの住民に品位はあるのかね?
どこぞの団地じゃないんだから。
685: 入居済みさん 
[2009-05-01 21:55:00]
みんなごちゃごちゃ言っているけど、規約が大前提。
規約を変えたければ、総会で多数決。
重要な議案なら4分の3以上の賛成で変更。

現規約も、管理に関する承認書を売買のとき出していますよね。
理事会のやりかたでも、規約に反しているのはだめでしょう。

ルールどおり進めましょう。
686: 契約済みさん 
[2009-05-01 23:04:00]
最近のHPにリネア建築企画っていう会社が急に出てきてますが、ここでいう↓再販業者のことなんですか?
 
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/71159/69904/47708428
687: マンション住民さん 
[2009-05-01 23:13:00]
え、そうなんですか? どうりで急に出てきましたね。検討版で2割引とか・・・・
688: 匿名さん 
[2009-05-02 03:05:00]
住民ではありませんが、悪しからず書き込みさせてください。ウチのマンションの掲示板に「BMAはBarが
貸切に出来ないようですが、ここはBarは貸切に出来ますか?」と聞いてきた人がいたので、覗いてみたら
案の定ですね。

そもそも、飲酒のできるスペースをマンション内に作る際は、防音がしっかりされた貸切スペースとする
のが常識で、オープンな共用場所で飲酒が出来たりすると、毎晩大声で騒いでいるグループがいる、食べ物
を散らかしたままで帰る人がいる、長時間居座って席を譲らない人がいるなどが起こることが当たり前で、
それはどんな高級マンションでも一緒で、間違いなくマンションのムードが悪くなります。

では貸切にすればよいかと言えば、1000世帯で1箇所では貸切希望者が常に発生して、毎日のように高倍率
の抽選になり、事前に予約を入れていない住民は全く利用できなくなるでしょう。未入居部屋も多いのに、
早くも理事会で貸切を停止したのも、そんな背景であろうことは間違いないと思います。

では、本来どうすればよいかと言えば、飲酒スペースを作るなら貸切ではない共用部は一切飲酒禁止にして、
貸切で飲酒のできる眺めの良い部屋をゲストルーム以外に3~4箇所設置するのが正解です。お酒は持ち込み
でバーテンは置けませんけどね(もちろん、貸切にする場合もにおいが染み付くので禁煙であることは当た
り前です)。

でも、ここはデベが販売時のイメージアップのために自由に出入りできる共用部にBarを作ってしまい、
しかも当然予想できた事態であるにもかかわらず「貸し切りも可能」という規約を作ってしまったのですね。
それで問題が出てきてしまっているのです。そうは言っても、もうどうしようもないので、最善の策は貸し
切りを無くしたうえで、お互いに他の住人に迷惑をかけないようにしながら楽しむことを心がけるか、Bar
ではなくCafeに改装することですね。
689: 住民 
[2009-05-02 06:33:00]
↑うざい。 部外者でていけ
690: 引越前さん 
[2009-05-02 07:04:00]
間もなく引越し予定のものです。
朝のエレベーターの様子はいかがですか?
待ち時間はどれくらいなのでしょうか。
皆さんの住んでいる階で教えていただけませんか?
691: 匿名さん 
[2009-05-02 07:57:00]
>689
下品極まりないですね。682と同一人物?
692: 匿名さん 
[2009-05-02 10:06:00]
他人を中傷するよりは建設的な意見はOK
693: マンション住民さん 
[2009-05-02 10:47:00]
>>689
外部者ではあるが、至極まともなアドバイスだと思うが。なるほどと思わせる書き込みではある。
694: マンション住民さん 
[2009-05-02 11:08:00]
じゃあ、貸切はファイアースペースとキッチンスタジオだけにする?
内輪のパーティはゲストルームでも出来るしね。

全体の貸切を許すとキッチン、ファイアーも入れないから、マイナス点が多すぎる。
現状でもバー貸切ならキッチンとファイアーは開放しないと。
695: 匿名さん 
[2009-05-02 11:41:00]
bar全体を貸切なんてありえない話です。営利目的のお店じゃないんだから。
必要なら台場に行ってください。議論の余地なし!
696: 入居済み 
[2009-05-02 11:43:00]
逆にテラスの全体貸し切りありすればいいのでは?
バーは貸し切りなしにして。

結婚式の二次会やお見合いモドキはテラスでやりなさい。
雨降ってずぶ濡れになりなさい。
697: 契約済みさん 
[2009-05-02 12:04:00]
貸切が続くのも最初の何ヶ月だけですって。そりゃ腹も立ちますけどね。
いずれにしても貸切料をたんまり頂くことにしたほうがいいかも。

それはそうと、1階店舗がBMの価値を下げているというか、
道路側の看板含めて何とかならないですかね(笑)。

せめて、北側か東側に配置すればよかったな。
いまさらなことが多いが、この件も本当残念。
698: 入居済み 
[2009-05-02 12:19:00]
そうですね。貸し切り料
100万とかにすればいいですよね~
それでも借りる人いるかもね。
一人15000円とって100人呼べば元とれるし。
699: 入居済み 
[2009-05-02 12:22:00]
ついでにオーナーズスイートもプールも値上げすべきですよ。
すべての施設を値上げし管理費を下げればみんな喜ぶのでは?

33階の改革必要ですね。
700: 匿名さん 
[2009-05-02 13:41:00]
テラスもバーも貸切りは公平性を欠きますよ。基本的に共用部として使えるから契約したはず。
マンション共用部の意味をわかっているのでしょうか?住民に常に公平に開放しておくべき。
701: 住民さんB 
[2009-05-02 13:55:00]
>>697
友人の住んでいる竣工から3年たつ某湾岸マンションでは、複数ある貸切パーティールームは
夜の時間帯は今でも毎日のように予約が入っていて、1ヶ月前にはおさえないと予約が
出来ないそうです。なので、ここも貸切可能にしている限り、毎日貸しきられる状態が永遠に
続くと思いますよ。逆に、ここよりはるかに大規模なマンションですけどプールやジムは結構
すいているそうです。
702: 住民さんD 
[2009-05-02 14:04:00]
そもそも、スイートの一番でかいやつって貸切パーティ用みたいなものだよね。キッチンもついてるし。
だから、あそこをパーティ専用にして貸切パーティしたい人はあそこでやればよい。でも、そうなると
ゲストは3部屋を1100世帯で奪い合うことになるから、かなり予約は困難になるかもね。
ワールドシティみたいに貸切パーティールームとゲストルームが沢山あると良かったんだけど、値段も
全然違うからしょうがないね。
703: マンション住民さん 
[2009-05-02 14:04:00]
そもそもここを買えばBarなどが占有できるなどど考えて買う輩が間違え。元来1000世帯の共有資産です。
営業トークに騙されていかにも買えばBarやプールが独占できるなんて浅ましい考えが間違いの元。
そういう輩は会員制のリゾートクラブでも入ってくださいな。
704: 匿名さん 
[2009-05-02 15:07:00]
年一回とか回数制限を加えれば、営利使用を実質的に防げるのでは?
705: 匿名さん 
[2009-05-02 15:55:00]
今日は33F貸し切り部屋に乗り込みましょう。共用費払ってる人が自由に共用施設を使う。住民の法的な権利です。

もし断固貸し切りをするなら法廷でけりをつけるしかありません。
706: マンション住民さん 
[2009-05-02 19:37:00]
貸切を可能にするとしても、個人の上限値だけじゃなくて、月で先着3日まで、とか平日5日まで、とかの制約も加えないとね。
少なくとも金・土・日・祝日の貸切禁止は最低限ですね。
707: 契約済みさん 
[2009-05-02 19:57:00]
貸切貸切って契約してから騒ぐなよ。
それを了解の上で契約したんだろ。
異議ありなら契約するなよ。
正直いまさらウザイ。
708: 入居済みさん 
[2009-05-02 20:08:00]
貸し切りをしている人は管理規約というルールにのっとって貸し切りしている訳だから、そこへ乗り込んで行くというのはマズイんじゃないかな。前にも誰かが言ってたけど、それではテロ行為ですよ。

法廷でけりをつけると言っても、管理規約で貸し切りできるようになっているのだから、勝ち目はないと思います。

やはり、ここは管理規約を改正する以外にありませんね。

住民投票で住民の総意を問う以外に方法はないんじゃないかな。

もちろん、私は貸し切り反対に1票!。

管理組合理事の方、この掲示板を見てますかね?理事会案は考え直した方がよさそうですよ。
709: 入居済みさん 
[2009-05-02 20:11:00]
707さま

貸し切りできる事は承知の上で契約しましたよ!
でも、その肝心の管理規約は販売した会社が作ったもので、住人が作ったものではありません。

不便であれば管理規約を改正するのは至極当たり前の事と思いますが。
710: 入居済みさん 
[2009-05-02 20:41:00]
>>709
その通りですね。管理規約はあくまで入居後の実態が分からない時点でのたたき台。
入居後の運営は入居者自らが決めていくことになりますね。

バーの貸切は、許可すればこのマンションの共有部はエントランス、エレベータ等部外者で溢れ、
バーだけでなくその他施設も含め33Fは所有者意識のない外部の人達に荒らされ、飲酒により
セキュリティの問題は拡大し、大変な事態になる可能性があります。普通の感覚の住民なら
こんなこと許すはずはない。 私は断固、反対します。

入居者の皆さん、本件は当マンションの資産維持、またセキュリティ維持という観点で、
重大な意味を持ちます。33Fは誰の為のものでしょう? 慎重な判断をお願いします。
711: 匿名 
[2009-05-02 21:08:00]
貸切できないなら話が違うなぁ。
賃貸で住んでるんだけど、条件相違で違約金もらって解約できるかな。
仲介会社や大家さんが貸切できるって言うから借りたのに。
712: 住民でない人さん 
[2009-05-02 21:12:00]
今日も33F使えませんね;;33Fを使うために他マンションより高い共益費を払い、高いマンションを契約したにも関わらず、33Fを使えない。

なぜここまで苦労しなきゃならないのでしょうか?


管理規約といいますが、憲法>法律>>>>>>>管理規約であって、管理規約はなんら効力をもちませんよ。それよりもお金を払っていない部外者が33Fをいまも使っているほうが違反ですね。

貸し切りはもはやなんら意味がありませんので、堂々と33Fを使い、部外者を追い出しましょう。
713: 入居済みさん 
[2009-05-02 22:04:00]
>711さん
規約や賃貸契約の経緯どうあっても、住民にとっては貸切は迷惑です。
解約して頂いて、周囲の方に迷惑にならない場所でパーティでも何でも
行っていただけませんでしょうか。静かに安心して暮らさせてください。
714: 契約済みさん 
[2009-05-02 22:24:00]
711と同じ。
まだ貸切利用も貸切予約もしてないが、貸切利用できなくなるなら契約解除してほしい。
契約時と話が違う。
715: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:02:00]
賃貸の人も33F貸切とかオーナーズスイート予約とかできたりしちゃうの???
716: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:03:00]
賃貸の人って結構いるんですね。
しかし、管理規約が改正されれば貸切は出来ません。
それが大方の“購入者”の意思のようです。

仲介業者から違約金でもなんでもとって解約して下さい。
仲介業者も“管理規約が変わったのだから仕方ありません”と開き直ると思いますが
717: 住民さんE 
[2009-05-02 23:20:00]
大方の意思かどうかこんな掲示板で早合点するのはおかしい。

大体東建の人が33FBAR貸切できると
セールストークして契約した人もいるはず。
管理規約にも記載しているし重説でも説明済。

貸切すればいいではないか。

貸切なくしたらなくしたで、いろいろな人が同じ場にいれば
気分を害したり利用しづらくなったりすることもあるのではないか。

とりあえず契約時の決まりは決まり、管理規約改正して貸切できなく
なったら手付け倍返しの白紙撤回しないと許さない。
718: マンション住民さん 
[2009-05-02 23:21:00]
だから1年前からこのような事態を予測して危惧していたのに、ここの掲示板では貸切なんてそうそうありません、って取り合ってくれなかった。
今思えば、あれはデベだったのか。
このような問題が提起されて、契約者が減ると困るから。
1年前のBMA版見てください。
わたしが散々このようなことになる可能性があると指摘しているから。
それでもみんな、そんなことになるわけないって。。。
みんなデベロッパーがサクラしていたんだな。
719: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:27:00]
管理規約が改正されたら手付け倍返しとは面白い事を言いますね。
貸切禁止が大方の住民の意見かどうかは確かに分かりません。
でも、少なくともこの掲示板での意見では貸切反対が大勢を占めてますね。
管理組合理事会はアンケート調査を行なったほうが良いと思います。
その上で理事会案を作成して総会に諮れば良いのではないでしょうか?
720: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:35:00]
貸切できると思い、割高のここを買いました。
賃貸の人は被害が少ないから、大家にでも文句言って解約しなよ!

こちらはO千万支払っています。
貸切不可になったら、東建は契約解除してくれるのかね?
部屋は中古になるから無理だよね?
誰か~、法律に詳しい人教えてください。

花火が見られるマンション ⇒ 同じデベがマンションを建てて見られなくなった ⇒住民勝訴

東京タワーが見られるマンション ⇒ 内覧したら見られない ⇒無償解約(心配やさん)

豪華共有施設を貸切できるマンション ⇒規約が変り貸切不可 ⇒泣き寝入り? 東京建物が慰謝料払う? 

これこそ、こちらは大損害です。
裁判したら勝てるんじゃないかな?
東京建物ではなく、ここの理事会と戦争?
東京建物相手だと負けるよね?

貸切不可は無理?賛成多数なら規約変更できる?だったら、被害者は貸切できると信じてここを買った人達だ。
そして、東京建物を訴えても勝てる?
やっぱり被害者はここを貸切できると信じて買った人達だ!
721: 入居済みさん 
[2009-05-02 23:45:00]
総会での規約変更は区分所有者の多数決だから、東京建物は無関係でしょう。
東京建物は重説のとおりに引き渡した。

あくまでも引渡し後の運営は区分所有者同士が決めること。

総会にかけるなら4分の3以上の賛成があれば、それだけの人が望んでいるということ。
(通常なら2分の1以上ですが、もめそうなので重要案件として4分の3でやるのが良いかと)
逆に、反対が多ければ現在のままというだけ。

理事会が総会にこの件を議案として提出したとしても、決めるのは区分所有者だから、理事会と
戦争ってのも間違いですね。

マンションってこんなものですよ。
722: 契約済みさん 
[2009-05-02 23:47:00]
720に同意。

だから契約の判断材料の1つにBAR貸切があるのだから、
不可に改定は駄目なんだって。
契約した後でつべこべいうなよ。

ちゃんと契約時に規約を読んで理解して契約してくれよ。
読まなかったか理解してなかったかしらんが、いまさら勘弁してくれ。。。
723: 入居済みさん 
[2009-05-03 00:06:00]
>だから契約の判断材料の1つにBAR貸切があるのだから、
>不可に改定は駄目なんだって。

んなことは無い。
それを言い出したら、数年後にあるであろう管理費や修繕積立金の値上げも
予定金額と違っていたら「契約時に提示された管理費や修繕積立金の推移表
と違う」と言って拒否できてしまうではないか。

規約を守りましょう。
ただマンションの運営で、改正したほうが良いときは総会で必要数賛成を取
りましょう。
とはいえ、特定の区分所有者だけ不利になるような改正はダメですけどね。
724: マンション住民さん 
[2009-05-03 00:23:00]
私は基本貸切には反対です。(でも良識のある条件付きでならそれでもイイですけどね。)
管理規約が全てなんですから今貸切ってる事には文句は言いませんよ。モチロン。
でもね。規約が変わって貸切が不可になったとしたら・・・その規約に全員が従わなきゃね。
3分の2の賛成でそうなったら仕方ないじゃん。管理規約というルールが機能しなかったら大変な事になるもの。
マンションに住んでそんな事も守れないような人はお願いですからどっか別のマンションに行って欲しい。
ところで・・・BARを貸しきりたい人に質問です。
あんな広いBARを貸しきっていったい何がしたいんでしょう?
キッチンスタジオや暖炉スペースで十分じゃないのかなぁ??
725: 匿名さん 
[2009-05-03 00:26:00]
だからさ、例えば、第3土曜、日曜は貸切不可みたいにしたら良いんでない?
毎週土日、貸切ではマジで洒落にならんでしょ。
726: 匿名さん 
[2009-05-03 00:30:00]
さらに追加で一言、
ゲストルームが安すぎるような気がする。
120平米以上で部屋は和室洋室ともに、もっと高くした方が良いと思う。
7000円、9000円、まじで安すぎる。それぞれ、2万くらいにすべき。
そうすれば少し借りやすくなる。
33階である程度利益出せるようにして、修繕積み立て管理費などを安くできるようにするか、
利益を留保しておき役立てる方が良い。
727: 入居済みさん 
[2009-05-03 00:32:00]
貸し切り容認派の人に伺いたい
Barに行こうと思ってエレベーターを33階で降り、さあこれからと思ったら貸し切りで入れなかったという経験をお持ちでしょうか?
私は2回あります。しかも1回は借りた人が現れず、しかし、貸し切りされているので私たちを含めた数人の人たちもBarの中に入れず、むなしさ漂う無人のBarと手持ち無沙汰のバーテンさんだけでバータイムが過ぎて行きました。

このBarは一体誰のもの?このマンションに住んでいる全ての住人のものではないのか?
共益費も払っていないくせに、我が物顔で闊歩している、たった一室のゲストの物ではないはずだ。

例えば、東京湾大華火の日などは少なく見積もっても競争率は200倍ぐらいか?
まず当たりません。
Barの中にいるのは30人ほどの人たちだけで、他の人は中に入る事も出来ません。

なにかがおかしくないですか?
728: 匿名さん 
[2009-05-03 00:35:00]
東京湾花火のときは、当然貸切なしでしょ?
湾岸の全てのタワーマンションの住民に聞いてみても貸切可としているマンションはたぶん無いよ。
729: 匿名さん 
[2009-05-03 00:38:00]
まぁ、その辺りは第1回総会で、俺が提案するから追随して下さい。
730: 住民となって1週間 
[2009-05-03 00:42:00]
>690さん

高層階の住人です。平日は8時過ぎに出ますが、EVは混んでませんよ。
731: 入居済みさん 
[2009-05-03 01:00:00]
花火等の日は貸し切りはできないとどこかに書いてありますか?
理事会が特例でおふれを出すのかな?

私は貸し切り反対派ですが、規約は守ります。ですから、現時点では貸し切りも認めます。
逆に言えば、規約に書いていないような事は認められません。

今後も貸し切りを認めるのであれば、花火の日と言えども貸し切りは認められるべきです。
732: 住民さんA 
[2009-05-03 01:11:00]
ここまでの書き込み見ていると、計算ができていない住民が多いですね。たとえば、

>一部屋年3回までとかの規制をもうければいいと思うのですが。
>年一回とか回数制限を加えれば、営利使用を実質的に防げるのでは?

1年は365日しかないので、1000世帯が公平に年一回使うことは不可能です。昼間の
貸切や午前中の貸切も一回とカウントするのであれば別ですが。小学生でも分かる
計算です。そもそも、1000世帯もあって独身用やDINKS用の部屋も多ければ、営利
ではなくても友人たちとの飲み会をしょっちゅう開催したい住人は少なくないです。
そもそも、貸切できるという東建の作った客寄せルール自体に無理があったのです。
外部の688氏の書き込みが一番的を得ています。

1つしかないBarを貸切できると思って契約したとか言っている人もいますが、
そんなことはありえないし、仮に貸切できるルールがあったとしても、土日などは
常に20人くらいの競合になり、希望日に利用出来る確率は極めて低い。そんなことは
デベも最初から絶対に分かっていたと断言できます。エレベーターやジムの照明だけ
ではなく、要は住民はここでもだまされたのです。
733: 匿名さん 
[2009-05-03 01:31:00]
なんとなくレスを見ていると本当の住民は私だけに見えますね。
734: 契約済みさん 
[2009-05-03 01:45:00]
↑わけわかんない

729さんが提案してくれれば、私も追随しますが、東京湾の花火がある8月分の予約は6月1日からはじまりますから、第1回の総会では間に合いませんヨ。
735: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 01:52:00]
>>734
ふつう、貸切不可にするでしょう。まともな理事会なら。それ以上に、まともな理事会なら
花火の見えない方角の人が押しかけて、来客も押し寄せて大変な事態になるほうを心配
しなきゃいけない。他のマンションでは、通常は花火を自室から見られない住民内で公平に
抽選にして、入れる人数を規制しているみたいですよ。
736: 入居済み住民さん 
[2009-05-03 01:56:00]
貸切容認派も否定派もすべて間違っていますね。そもそも、総会決議を経るとかそういうレベルの話
じゃないです。もしも何の手も打たず、抽選の申し込みを受け付けたら大トラブルに発展すること
必至ですね。
737: マンション住民さん 
[2009-05-03 02:08:00]
ここでも計算が出来ていない。8月までに入居する人を700世帯とします。花火の見えない方角の世帯が
500世帯として、1世帯平均2人としても住民だけで1000人。無秩序に、管理組合からの事前通告無く、
それぞれが友人や両親を招けば、数千人が33階の花火が見える僅かな場所に押し寄せることになります。
当然、パニックに陥るでしょう。文句をいいたい人もいるでしょうけど、ここに住めば特等席から花火
が見られるなどという、デベの宣伝を疑いもせずに信じた人が悪いのですがね。
738: 契約済みさん 
[2009-05-03 02:12:00]
もし貸切るとしたらいろいろな用途がある。
忘年会、新年会、クリスマスパーティ、誕生日パーティ
でもきっと1年に1度くらいかな。

バー全体はやめて、バーのみ、キッチンのみ、暖炉のみにしたら?
そしたらバーを貸切されても暖炉やキッチンで夜景は見れる。
もしくは、バーを線引きして、半分貸切などにすれば?

いろいろなアイディアあるでしょ?

あとね、前々から懸念していたことを教えてあげる。
ここの33階はオーナーも使える。(住んでいなくても)
たとえばわたしがここを賃貸に出すと、わたし(大家)と借主両方が33を使えるってわけ。(重説にも書いてある)
そうすると千世帯どころか、利用世帯は無限に増えていくんだよ。

個人的な勘では、この貸切案はプロパストが考えたんだと思う。
キャンセルした6億の部屋は社宅にして、社員が自由に使える施設にしたかったんじゃないかな?
豪華保養施設として。
739: 契約済みさん 
[2009-05-03 02:58:00]
東京湾花火大会の日はTTTはラウンジ一切使用不可だったよ。
住民の人はANEXの先端で長蛇の列を作って並んでたよ。

BMAも貸切可不可とわずBARが揉める位なら、同じく使えなくていいよ。
33F33Fってホントうっさい!

738も前々から懸念してた、私がここを賃貸に出すと、なんていうなら
とっとと賃貸にでも出せばいいではないか!

できないくせのたらればで実にくだらん!!
740: 匿名さん 
[2009-05-03 03:04:00]
バーを貸切可にすると言うことは、事実上は貸切じゃないと利用できないと言うルールにすることですね。

>忘年会、新年会、クリスマスパーティ、誕生日パーティ
>でもきっと1年に1度くらいかな。

他にも合コン、大勢を招いてのパーティ、会社の部下を大勢入れての宴会の二次会利用。。。。あなたの
ような、上品な利用の方ばかりじゃないです。年に一回くらいは貸切利用したくても、たぶんよっぽど
運が良くないと永遠に利用できないでしょう。
741: 住民さんA 
[2009-05-03 04:55:00]
じゃ、こうしましょう。

私が「渡辺」として、「渡辺」で毎週土日は貸し切りにしましょう。

住民の方々のために開放します。住民オンリーです。

貸し切り制限はありませんよね?

ほかの方の貸切はすべて排除。

私のように心の広い人間が貸し切れば、すべての住民に平等に使わせてあげられるのに。

あんな広い33Fを一人占めしたい人は、自分だけで満足してなさい。

というか、有料パーティとか開いてるんじゃないの?と疑いたくなりますね。

一区分所有では限界がありますので、心の広い方は追随よろしくお願いします。

私はすべての人に開放します。みんなで宴会しましょう。

そうすればこの問題を契機に固い結束が生まれ、不良住民抑止につながりそうですね。
742: 匿名さん 
[2009-05-03 06:13:00]
そもそもマンションは集合住宅です。”住まい”です。barもテラスも基本は共用部であって、
住まう空間のひとつ、憩いの場として造られたでしょう。

住民の全体総会などでの利用ならともかく(1000人は入らないが)、個人使用目的や
住人以外の人が数多く入るパーティが年中あるなど、誰が想定して購入するでしょうか。

bar貸切を目的や条件にして購入や賃貸している人がいるというのも変。特定のイベントで
住居者以外の何十人もの部外者を呼ぶのも変。貸切できなくなれば解約倍返しなど騒いでいるのも変。
すまう人とすまいを守る、正しい方向への規約改正なのですから全く問題ないです。

安心して暮らせて、騒音、においがなく、いつまでもきれいで豪華な共用部の維持管理をするのが
住民にとって最も重要です。理事会もその”住まう人、住まうことの基本価値”を守るのが役割。
これだけもめたら、それだけで住んでいる人の安心感を損ねるので、是非貸切なくしてください。

それだってゲストルームやキッチンスタジオなど使用目的で占有できる時間と場所は
いっぱいあります。社会一般の価値観の中でも十分充たされていて守られているはずでしょう。

安心安全に住まうこととは反するリスクのあるbar貸切の利用自体がもともとおかしいのです。
それを理事会決定で禁止することはマンション契約時条項の大きな変更などにはあたらないすよ。
743: 契約済みさん 
[2009-05-03 07:30:00]
739さん酔ってる?ロレツがまわってないよ
744: 匿名さん 
[2009-05-03 11:02:00]
現時点で貸切できる規約に皆さん同意して契約してる。
ですから今の時点では、貸切できるのが是ですよ。
住民の大多数が貸切に反対なら、規約を改正してから制限をかける。

この基本原則を無視すると、管理規約によるコントロール自体が崩壊します。
タバコだろうとペットだろうと騒音だろうと、いろんな問題が噴出しますよ。

不公平とか情緒的な事をいっている人がいますが、
全員に貸切を申し込む権利がありますので、
その意味で、平等さはあるとおもいますよ。
745: 匿名さん 
[2009-05-03 12:21:00]
>744さん
実際の運用で不公平を感じるから皆さん解決したいのでしょう。
評論は必要ないですよ。
746: 入居済みさん 
[2009-05-03 12:40:00]
私は744さんのような冷静な見方に賛同しますね。
747: マンション住民さん 
[2009-05-03 13:02:00]
>>744
おっしゃってることは間違いなく正論です。ただし、花火大会の日だけは別です。そもそも、本質的な問題は
貸切利用場所なら貸切利用、オープンスペースならオープンスペースと、どちらかに決めていない規約です。
友人の住むWCTは、貸切場所は花火大会当日は数百倍の抽選になるようです。当然、利用できる可能性は
限りなくゼロですが、もともと貸切場所であるので全住民に公平であり、住民から文句は出ていないようです。
また、オープンスペースである花火の見える屋上やラウンジ、運河沿いのウッドデッキなどの施設は、花火を
自室から見ることが出来ない人限定で希望者を募り、希望人数を調べた上で入場の抽選をするようです。
それにも漏れた人は、近隣の埠頭などから見るそうです。もともとのルールどおりなので、この決定は総会決
議などいりません。管理組合の大仕事だそうですが、管理組合をねぎらう人がいても、文句を言う人はいない
そうです。そういう、質の高い運営をここにも期待したいです。
748: 匿名さん 
[2009-05-03 17:12:00]
花火大会だろうがクリスマスだろうが、現時点では貸切OKでないとまずいでしょう。
こういった日の貸切制限をするなら、そのように規約を整えてからでないと、
管理組合の役員の越権行為を許す事になりますよ。

今後修繕や住民トラブルなどにからんで、お金や利害対立のある案件も出てきます。
まず規約があって、それを執行し、その範囲で管理運営するのが管理組合役員です。
もちろん規約の中には、手順に従って規約自体を改定する事も含みます。

この原則を守らないと癒着や私物化リスクへの芽を生みますし、
そういうつもりがなくても疑心暗鬼の中では役員自身やりにくいでしょう。

貸切で共有施設が使えなくなることへの苛立ちはわからないでもないですが、
それを解消するために規約無視の前例・風潮を作る事のほうが、
BMAにとって、長期的にはずっとマイナスだということをわかってください。

花火大会については、どなたかが言っていたように皆で貸切を申し込み、
当選者の意思で開放してくれるのを期待するというのが、
今の状況ではベストかもしれませんね。
749: 住民さん 
[2009-05-03 18:42:00]
貸し切りうんぬんより、外廊下や共用部分などはいつ掃除をしているのだ?
日に日に汚くなり劣化が激しいのが耐えられないんだが。
750: 住民さんC 
[2009-05-03 20:42:00]
やっぱり外老化にするんじゃなかった。
それ以前に管理云々の問題か。。。
751: 匿名さん 
[2009-05-03 20:55:00]
あんたら住人じゃないな 高層階だが掃除されてるよ まったく 何階の話だか言ってみな
752: 匿名さん 
[2009-05-03 21:03:00]
18階、少し汚くないかな?
WESTのエレベータフォール前あたり?具裸体的には1816、1817あたりの前の廊下だいぶ汚れてる気がします。
管理の方、見ていたら、掃除お願いします。
753: マンション住民さん 
[2009-05-03 21:15:00]
外廊下は汚れるよ。外なんだから当たり前。それをわかって購入したんだから文句言わない。内廊下がよければ
坪300万以上払えば、いつもクラシックが流れていて空調の効いた内廊下物件もあるんだからそれにすればよい。
買えないなら、いつか買えるまで我慢するしかないね。
754: 匿名さん 
[2009-05-03 21:25:00]
>>753

ご近所の、オリゾンマーレ、ガレリアグランデ、シティタワー有明は内廊下ですが、
坪200万くらいで買えますよ。ここより安いんだけど、空気が篭ってカレーの匂いがちょっと嫌かな。
755: 匿名さん 
[2009-05-03 22:33:00]
シティタワー買えないよ 他のは中古だろ
756: マンション住民さん 
[2009-05-03 23:37:00]
東京建物さんが、初め運営のルールをしっかりしてくれてればよかったのに…。

今となっては、1,100世帯もあるマンションだし、借り切りのニーズもあるのではないかと思います。
とはいうものの住人が貸切により、ずっと使えないのは問題。
だったら、あまり人が集まらない時間帯だけOKにするは、どうでしょうか。
管理組合の収入の足しにもなりますし。

例えば、
 平日14:00~20:00
 土曜14:00~18:00
 日曜14:00~18:00
 祝日14:00~18:00

そして貸し切りのニーズは、ある程度の人数でパーティーとかで、
会費から充当できると思うので、代金は、通常の1.5倍とか。

そうすれは、少人数だったら代金を考えたら貸切は、しないと思うし、
貸切をされたそしても、ちょっと待ったら貸切時間が終わって自由に使えます。

という意見があったら、誰に言えばいいのかなぁ。
757: マンション住民さん 
[2009-05-03 23:52:00]
そういうアイディアはいいかもしれませんね。
それだったら双方不満がでないかも。

時間、曜日を勘案して、貸切時間を決めればいいのでしょうね。
758: マンション住民さん 
[2009-05-04 00:10:00]
No.757さん、コメント、ありがとうございます。No.756です。
実は、以前のタワーも大規模で、共有施設も充実していましたけど、うまくまわっていたんです。

なのにこちらのマンションは、ルールの不備でゴタゴタしてるのみて、いてもたってもいられなくて…。

正式に、この意見を伝えるには、防災センターとかに行ったらいいんですかね。
759: 匿名さん 
[2009-05-04 00:30:00]
真面目な話、貸切のルールをきちんとしないと↓のようになってしまうよ。

No.195 by マンション投資家さん 2007/06/15(金) 17:23
こんなものを見つけました。
共用施設が充実していると、こういう方も利用されるんでしょうか?


こんにちは、6月30日(土)サロンパーティーの予約ありがとうござます。
場所&内容のご案内です。
18時より、品川駅が最寄りのサロン会場(大型タワーマンションで東京の夜景がきれいです)に集合でお願いします。詳細地図はまたメールでお知らせしますね。
タワーマンションの真下のエントランスに着きましたらお電話を頂くと
スタッフが迎えに行くシステムです。
会場ではピザや飲み物を取り揃えております。
また映画鑑賞やカラオケ等出来るも部屋を用意しております。
終電で帰れなくなった場合は、追加料金でスィートルームもございます。
誠に申し訳ございませんが、なるべく、参加会費のお釣りが出ないように協力お願いします。☆当日参加お待ちしていますね☆

☆弊社が所有する会場施設
スイートルーム
パーティールーム
シアター・カラオケルーム(2時間限定で使用出来ます)
ビュースタジオ(都合により当日は使用出来ません)
760: 入居済みさん 
[2009-05-04 00:42:00]
貸切は1.5倍から2倍でしょう。
他の住民をシャットアウトする、つまり犠牲にするのだからそれなりの料金を徴収すべきですね。
それなら住民も納得するのでは。

それでも怪しい団体が入り込むし、商売に利用する輩も出てくるでしょうが。
761: 入居済みさん 
[2009-05-04 00:47:00]
連休に引越ししてくる方も多い。

これまでも引越しが続いたし、一時的に、ある程度、雑然としているのは仕方ない。

外廊下のほうが長いものを注文した時に部屋にいれられるし、便利。

外気のほうが健康にも良いし、絶対外廊下がいい。
762: 匿名さん 
[2009-05-04 00:54:00]
東京湾花火大会の日は、様々なリスクを考えて使用不可が妥当ですよ。
そもそも、敷地内の公園からでも充分に花火を楽しむことができます(敷地内ではなくても、当日は通行不可になるが駅の辺りでも特等席です)。
763: 匿名さん 
[2009-05-04 00:58:00]
バーを貸切可とするとしても、利用目的を管理組合が精査すべき。
また、貸切者の名前およびルーム番号を張り出す必要がある(エレベータ内の張り紙に書いてあったかな?)

規約でOKだからって、売春パーティーや大麻パーティーが許されて良いわけがないでしょ?
営利目的も断固排除すべき。
764: 匿名さん 
[2009-05-04 01:58:00]
>>754
内廊下がカレーの匂いがするとか、住んだこと無いのがバレバレな書き込みしないほうが。。。
外廊下マンションと違って内廊下側には窓も換気口も無いので、内廊下マンションで部屋の
匂いがもれることは一切無いですよ。バルコニーからの入り込みはあるかもしれませんが。

>>763
誰が利用しているか部屋番を明示すると言うのは名案かもしれません。それなりに、節度を持って
利用するでしょう。マンションの「共用部」なのだから、個人情報保護にも抵触しませんね。
でも、そもそも貸切可能にすれば実質的に貸切で無いと利用できなくなるという現実はお忘れなく。
765: 契約済みさん 
[2009-05-04 02:25:00]
部屋番号の開示!?
・・・バッカじゃないの??

どこにそんなプライバシーのかけらもない
管理運営してるマンションがあるんだ!

冗談じゃない!!
そんなに他人の生活を覗き見したりストーカーしたいのか?

あんたらだけ勝手に開示しなさい。
部屋でも何でも。
付き合ってられん。。。
766: マンション住民さん 
[2009-05-04 05:30:00]
ガレは花火大会時には屋上、バーを抽選方式にしていました。
自由にはできませんよね。
事故になりますから。
ここも当然そうするしかないでしょう。
767: 匿名さん 
[2009-05-04 05:44:00]
買ってからいろいろ制限がかかるとストレスかかるね
あたかも自由に使用できるイメージの33はどこへ?
狭いシンク暗い廊下それにも勝る33のはずが
ニトリに行ってみようかなぁ<広いシンク
768: 匿名さん 
[2009-05-04 06:10:00]
料金や情報開示の話がでていますが、お店を経営しているわけじゃないでしょ?
皆さんで共益費をたくさん払っているのだから、すでに維持の経費は確保されていますよ。
それ以上にお金がほしいわけじゃないでしょう?

不特定多数の部外者がそのへんをウロウロしていてもわからなくなる。
貸切り承認の条件つけるのも条件に合うかどうかの判断が難しい。
そんなセキュリティのない状況で、もし事件や事故など起きたときに誰が責任を取るのですか?
貸切り使用を容認する方たちはそんな場合に何らかの責任をとるつもりはあるのでしょうか。

安心できるマンション運営を理事会に強く望みます。
770: マンション住民さん 
[2009-05-04 07:02:00]
>>768さん
管理費の足しになるは、都合のいい「うそ」ですよ。
単純計算ですが、1000世帯で2500万/月、日に85万円ですよ。たとえ10万円でも足しにはなりませんな。

その代わり1000世帯が使用者1人のために犠牲になる。
使用料金10万としても、1000世帯で たった100円。
特定の人のセコイ使用方法のために、犠牲になる。

大切な家族と過ごす、バーの1時間が、100円ぽっちで提供はできませんね。
771: マンション住民さん 
[2009-05-04 07:07:00]
>>769

理事会に質問してみましょう。
1)物損、盗難について借主責任とできるようなチェック体制はできるのでしょうか?
2)借主の審査を理事会が公平に運営できるのでしょうか?
772: 匿名さん 
[2009-05-04 07:21:00]
>>770さん
そうでしょうね。そもそも料金云々は貸切を擁護する前提になってしまいますよ。
料金上げても使用する人は使用するし、根本の問題はなんら解決しないですよね。

キッチンスタジオやゲストルームなら10名程度だし、そこに滞在するから開催者も目が届きます。
理事だって仕事を持っているし、貸切の申請に目が行き届くわけがない。
773: 入居済み 
[2009-05-04 09:09:00]
全体貸し切りは名前と部屋番号とどんな趣旨で借りたのかをエレベーターや掲示板に張り出した方がいいですよ。
公民館を借りる時だってそれが普通でしょ?
全体貸し切りはみんな苛立ちそして変なパーティーしてないか心配なんです。
そのくらい気を使ってください
774: 匿名さん 
[2009-05-04 09:20:00]
>>765

今までタワーに住んだことないの?
ちなみにオリゾンマーレは、1Fに部屋番号と名前、貸しきり時間が公示されますよ。

>>764

内廊下に住んだことあるよ。内廊下が嫌だからっていうのも、ここを買った理由の一つなの。
君こそ、内廊下に住んだことないのかな?

>外廊下マンションと違って内廊下側には窓も換気口も無いので、内廊下マンションで部屋の
匂いがもれることは一切無いですよ。

コレハ謳い文句ですよね。実際は、玄関の隙間や廊下側の窓など、ドアの開け閉めなどから匂いが漏れ、
しかも篭る。
外廊下の場合は、部屋の窓を開けて、玄関のドアを開けた時の空気の流れが清清しいのですよ。
775: 匿名さん 
[2009-05-04 09:44:00]
<全体貸切>
5/5(火)18:00~22:00 
●●号室 ○○様 
出会系サークル お見合いパーティーのため

なんて張り出すのが良いかも

【一部テキストを修正しました。管理人】
776: マンション住民さん 
[2009-05-04 09:58:00]
>>775
お見合いパーティですか。

賃貸のセコイ人の考えを想像してみましょう。

会費一人2万、女性タダで100人集めれば、約100万の収入ですね。
バーテンは管理費でタダ、食事をケータリングで手配して、30万、
タダ同然の貸しきり料金で70万円の利益ですね。
今度もよろしくと理事の1万円のお返し。
年間3回でもお部屋の賃貸料金がダダになります。
777: 入居済みさん 
[2009-05-04 10:51:00]
>>776

確かにそのような輩は出てもおかしくないですよ。通常のレストランやお店より
管理されないでしょうから、やりたい放題になる可能性もあるし、貸切で良いこと一つも無い。
778: 通りすがり 
[2009-05-04 10:56:00]
会費二万ってどんだけなパーティーだよ(笑)
779: マンション住民さん 
[2009-05-04 11:09:00]
お見合いパーティで30万円の食事?ありえない。
簡単なスナック菓子やフルーツ、ワイン、ジュース、ウーロン茶などだよ。
3~5万円も買えば十分。
一人5千円で45万円の利益ですね。
780: 住民さんA 
[2009-05-04 11:19:00]
上階の足音が響いて煩いんだけど。
嘘でしょ?ってくらい響きます。
こんなもんですか?タワーマンションって。
前に住んでたマンションは全然音しなかったけど。
嘘だろ~~~!!!あり得ない。
781: 入居済みさん 
[2009-05-04 14:25:00]
タワーマンションは全体を軽く作っているので、壁も薄いです。
仕方ないです。
それが嫌な方は一戸建てか低層マンションをお勧めします。
782: 入居済み 
[2009-05-04 15:23:00]
そういえばエアコンの室外機にカバーかけるのありですか?
なんかかっこ悪いから実費でいいからやろうと思いまして。
皆さんどう思います?
783: 匿名さん 
[2009-05-04 16:02:00]
>>774
ドアを開けたまま、料理をしたりするマナーの悪い質の低い住民が住む、安普請の内廊下もあるからね。
港区の高級物件などは、タワーでも低層でも内廊下に匂いがもれることは一切無い。
784: 匿名さん 
[2009-05-04 16:05:00]
>>774
内廊下で「玄関の隙間」や「廊下側の窓」ってw 内廊下に住んだことが無いのがばれるような恥ずかしい嘘はつかないほうが。。。本当にそんなのあるなら相当に安い内廊下。
785: 匿名さん 
[2009-05-04 16:09:00]
>引越し、家具、入居、楽しいブリリア・マーレ有明での生活について話し合いましょう!

スレ主泣いてるね。楽しいどころか、喫煙可にしろ!、バルコニーで焼肉させろ!、33階貸し切りで使えず、廊下にたむろするチンピラ、屋上で裸で体操するおっさん、ロビーで遊ぶ子供w
786: 匿名さん 
[2009-05-04 16:14:00]
>>783

では、港区の高級物件に引っ越されては如何ですか?

>>784
>>783ということです。

港区の高級物件しか住んだことがない>>784には分からないのでしょう。
ただ、自分には分からない世界のことを”嘘”扱いしては、駄目だよ。
もっと広い世界を見ましょう。
今、内廊下のマンションから書き込みしているんだけど・・・・
787: 匿名さん 
[2009-05-04 16:32:00]
少なくとも、カレーや焼き魚の匂いが隣戸にも伝わりやすいのは、間違いなく
外廊下>内廊下でしょ。
788: マンション住民さん 
[2009-05-04 17:57:00]
>>784
ガレリアグランデにはさすがに「廊下側の窓」はありませんが、「玄関の隙間」はありました。
そのため廊下に隣戸の臭いが漏れ、更に自室の隙間から入ってきて、玄関に篭るという現象があちこちでおきていました。
789: 入居済みさん 
[2009-05-04 18:08:00]
臭いが気になる気にならないは、鼻の感度によるんじゃないの?
私はにおいに敏感な方だから見に行ったことのある内廊下築浅物件も新築から住んでた前の内廊下マンションも臭い気になりました。
気にならない人は自分の臭いに気づいてない可能性がかなりあるから気を付けてね☆
790: 住民さんA 
[2009-05-04 18:19:00]
>>780
ここって床スラブ厚何センチでしたっけ?よく調べないで買っちゃったんですけど、高級タワーマンションは30~33cmくらいが通常のようですが。まさか25cmくらいしかないってこと無いですよね?それだと公団と変わらない。最低27cmはないと、2重床のフローリングでは太鼓現象で相当音が響くと聞いたもので。
791: マンション住民さん 
[2009-05-04 18:20:00]
なんだかガレリアの住民の書き込みが多いようですがここはBMAです。ガレリアのことはガレリアの掲示板でどうぞ。興味ありません。
792: 匿名さん 
[2009-05-04 18:36:00]
いい加減、エントランス前はき掃除しろや、フンのあと何日残してるの?
793: マンション住民さん 
[2009-05-04 18:56:00]
>>790
スラブは22cm。どこだかわからないけど20cmしかないところもある。この厚さだと、本来はカーペット敷きじゃないとフローリングでは厳しい。子供が飛び跳ねたりしたら、下階は相当な騒音になる。決して高級ではなく、大衆マンションだから割り切らないと。でも、音がうるさいと言う書き込みは確かに多いね。
スラブは22cm。どこだかわからないけど...
794: マンション住民さん 
[2009-05-04 19:01:00]
調べてみたけど、お隣のスミフは22cm-27cm、豊洲はスミフも三井も32cm、港区あたりの高級タワーは33-35cmらしい。
795: 購入検討中さん 
[2009-05-04 19:11:00]
>>788
>そのため廊下に隣戸の臭いが漏れ、更に自室の隙間から入ってきて、玄関に篭るという現象があちこちでおきていました。
うーーむ!
普通、内廊下物件は廊下側が負圧になっていて、火災時の煙が専有部に入らない仕組みになっているんだが・・・
788さんが経験されたガレリアは「あちこちで逆流して玄関に篭る」という現象があったのですね?
まぁ、あの物件は初期に玄関扉のゴムパッキンが瑕疵で全戸交換されたらしいですが。。。
796: 匿名さん 
[2009-05-04 19:57:00]
787
間違った認識だし この物件はわざわざ中側に換気孔は付けてないよ

それに何時からここはガレリアの掲示板になったんだ?
797: 入居済みさん 
[2009-05-04 22:47:00]
フローリングはカーペットを敷かないとダメです。
前のマンションはすべて絨毯でしたが、それでも走ったりすれば響きました。

せめてカーペットを敷き、フローリングの部分を歩くときは階下への配慮を忘れないようにしましょう。

たまに物音がするのはしかたありませんが、常時響くのはきついですから。
798: 入居済みさん 
[2009-05-04 22:58:00]
768さんの意見に賛成です。
商売に使用されるのは明らかですよ。
それを防ぐためにも貸切はぜったい阻止ですね。
799: 匿名さん 
[2009-05-05 01:48:00]
798さん
去年辺り飲み会で人気者だったでしょ、KYで。
800: 匿名さん 
[2009-05-05 04:45:00]
タワーズダイバのスラブ厚は330
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる