
引越しまで秒読み! PART7です!
引越し、家具、入居、楽しいブリリア・マーレ有明での生活について話し合いましょう!
こちらは住民板
契約後の方、入居済の方のみ利用可。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ
公式HP http://www.b-m-a.jp/
[スレ作成日時]2009-03-05 20:31:00
ブリリア・マーレ有明 ★購入者限定★ PART7
No.101 |
by 契約済みさん 2009-03-11 21:05:00
削除依頼
プレミアム、売れてるんじゃないですか??
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 東側契約者 2009-03-11 21:29:00
ディファってウルサイんですか~?気になってます。。無くなる可能性は??景気イイのでしょうか。。(^^;
|
|
No.103 |
by マンション住民さん 2009-03-11 22:07:00
あとから引っ越してきて、以前からあるディファに出ていってほしいとはなんて自分勝手なんでしょうか
|
|
No.104 |
by 契約済みさん 2009-03-11 23:03:00
ディファ有明ぐらい、どーでもいいじゃないですか。
有明が今後発展するようになれば、あの手の施設はいくらでも出てきますよ。 それともこのまま全く発展しないことをお望みですか? 気持はわかるのですが、パラドックスなんですよ。 |
|
No.105 |
by 契約済みさん 2009-03-11 23:27:00
今日、金銭消費貸借契約を銀行と交わしました。
ぎりぎりになったけど、住民になる実感が湧いてきています。 東京建物には結局のところは脱帽です。細かなチェックにも臆することなく、内覧会チェックで 100箇所の修正箇所も手直しをしていただきました。 また、廊下側の共有部の塗りがあまい箇所も手直ししてくれました。 プロの仕事をして頂き、感謝しています。 いろいろとあっただけに、最後の最後まで確認させて頂きましたが、今は、すっきりした気持ちです。 オーナーズスィートもBARの貸切も当選しましたし、なんの文句もございません。 この場にてお礼を申し上げます。 東京建物は本当のプロ集団でした。 |
|
No.106 |
by 契約済みさん 2009-03-11 23:33:00
おれなんて、2,3か所だったよ。しかもおまかせ。
それより、いよいよ!ですね!! |
|
No.107 |
by 契約済みさん 2009-03-12 00:47:00
百箇所~
まじですか 私は専門業者連れてって全ての点検口から配管の勾配も気密性も全て細かくチェックしましたが細かい汚れやキシミも含め20位でした 専門業者も基本的なものはかなりしっかりと良い仕事してますと断言して頂きました 百はちょっと多いですね 職人によってかなり差があるんでしょう とりあえずちゃんと直してもらってよかったですね 東京建物はさすが良い仕事していると思います が しかし私の場合東京建物不動産販売の体質は相当適当で嘘付くし問題ありありでした 何はともあれもうすぐ入居楽しみです |
|
No.108 |
by 契約済みさん 2009-03-12 01:13:00
竣工式なんて、あるんですか?
|
|
No.109 |
by 契約済みさん 2009-03-12 08:24:00
103さま
デイファはBMAの住人より先に有明に居たのだから、後から引っ越してきた住人がガタガタ言うな という論理なのでしょうか。 なるほど、それも分からなくはありません。 でも、ちょっと待って 今までは近所に住んでいる人も少なかったから、多少のことは多めに見られてきたけど、 今後住人が増えてくれば、近所迷惑になるようなことは許されなくなってくるのではないでしょうか? 騒音だったり風紀だったり、申し入れるべき事は申し入れるべきだと思いますが。 もちろん、即立ち退けというのはチョット乱暴だと思いますがネ |
|
No.110 |
by 契約済みさん 2009-03-12 08:32:00
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2009-03-12 09:24:00
ディファはもとの流行発信基地エムザ有明に戻れば良いのに
返ってうるさいか?(笑) |
|
No.112 |
by 契約済みさん 2009-03-12 10:33:00
コロシアムでイベントやったら、同じくらいにぎわうでしょ。
いいんですよ、にぎわってるくらいが。 |
|
No.113 |
by 契約済みさん 2009-03-12 12:23:00
まあ、うまく利用していくのがいいんじゃないですか?
1階のコンビニもどんどん利用してもらって、相互がうまく活性化できたらいいじゃないですか。 |
|
No.114 |
by 契約済みさん 2009-03-12 19:21:00
そらそうだ。
出てけなんてこといったって、どうにもならないよ。 もっと前向きに考えましょうよ。 |
|
No.115 |
by 契約済みさん 2009-03-12 22:03:00
第一弾は、あと1週間!ですね。
|
|
No.116 |
by 契約済みさん 2009-03-12 22:41:00
私も19日~21日に引っ越しします。
やっとですね…! 昨日見に行ったらカフェレストランの看板が入っていましたよ。 |
|
No.117 |
by 契約済みさん 2009-03-13 00:25:00
カフェレストランは、、、、、、木村屋?
|
|
No.118 |
by 入居予定さん 2009-03-13 07:45:00
|
|
No.119 |
by 契約済みさん 2009-03-13 08:04:00
見た目の偏見をもとに、出ていってほしいはないよね。
こっちのほうが新参者なのだから。 地域に住民が増えてくれば、それに合った催しも当然行われるでしょうし。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2009-03-13 09:56:00
看板には「DON MEISTER+ベーカリーカフェレストラン」とありました。
|
|
No.121 |
by 118 2009-03-13 10:13:00
>120さん
ありがとうございます。黄色ベースでかわいいカフェですね。 朝食に間に合う時間から営業していただければ、毎朝焼きたてパンが食べれてうれしいのですが、 朝はヤマザキの焼きたてパンですかね??(焼きたてパンコーナー廃止になってないといいけど) |
|
No.122 |
by 契約済みさん 2009-03-13 13:04:00
もうすぐ引越しですが、引越しの混乱にまぎれて、フィルター交換などの押し売り業者が乱入してくるので
十分注意しましょう。私も前のマンションのときにやられました。近畿設備とか・・・。 ひどい例だと管理会社からフィルターの点検を頼まれました、なんて嘘をついて進入してくるので要注意です。 |
|
No.123 |
by 契約済みさん 2009-03-13 15:52:00
結局、現在売れ残っている数ご存知の方いらっしゃいます?
もう駐車場は取れませんよね。 |
|
No.124 |
by マンション住民さん 2009-03-13 16:18:00
>>123
契約済み?? |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2009-03-13 19:11:00
うちも前回の新築購入の時に来て家に入れちゃいました。。
当日はガスとかの確認も来たりしてたので簡単に入れちゃって 購入はしなかったのですが引っ越し当日は防犯面も気をつけないとですねー |
|
No.126 |
by 匿名さん 2009-03-13 20:07:00
まだ駐車場は余裕あるっていってたよ
|
|
No.127 |
by 引越前さん 2009-03-13 22:42:00
駐車場↑ 休日の午後の出庫待ちはどれくらいかな? 当たったけど、あんまり使わなくなるかも。
|
|
No.128 |
by 契約済みさん 2009-03-13 23:25:00
|
|
No.129 |
by 契約済みさん 2009-03-14 02:15:00
駐車場はまだ多く空きがあり埋まらなければ二台目の希望も募るといってました
入れない事はまずなさそうです 残念ながらキャンセルも結構出ている様で駐車場の確保にはまず問題ないそうです こんなご時世だからまあ仕方ないですね またセカンド使用の方も多いのか駐車場を確保しない人も多いのかもしれません 値段が安いので二台目希望者もいると思います 入居したら エレベーターホールがガラーンとしているので壁紙変えるとか椅子置くぐらいの事して欲しいです |
|
No.130 |
by 契約済みさん 2009-03-14 10:05:00
NTTに電話の引っ越しを申し込んだら「光電話が安いですよ!」と言われました。
良くわかんないのでパンフレットを送ってもらったのですがなんだかよく解りません。(^^; たしか「つなぐねっと」とかゆーのがあるからそれでインターネットは出来るんですよね? とにかく安く上げたいと思ってますが。。 皆さんはどうしますかー?? |
|
No.131 |
by 契約済みさん 2009-03-14 10:09:00
|
|
No.132 |
by 契約済みさん 2009-03-14 11:41:00
契約者ですよ。しかも説明会にも出ましたが。。(^^;
NTTの光電話を契約してつなぐねっとも契約するんですかね? |
|
No.133 |
by 契約済みさん 2009-03-14 19:43:00
つなぐネットは、月1000円でネットしほうだいです。
設定はCD-ROMでやります。実際に使えるようになるのは入居してからですが、メールは18日から使えるようです。 電話は、つなぐネットにIP電話というのがありますから、それを申込むと月800円ぐらいでひかり電話と同じぐらいの料金で電話をかけられます。 申込む必要があります。よく電話をするようなら、このIP電話を利用すると安く使えます。 でもあまりかけないなら(携帯をよく使うなどの理由で)、NTT回線電話だけで十分だと思います。 NTT電話を申込まないで、IP電話だけ利用する手もありますが、かけられない先もあるので(時報とか、フリーダイヤルの一部)注意が必要です。 このIP電話だけでいいのではないかと思います。その場合、NTT電話は休止扱いになるのではないでしょうか。NTT電話については116に聞いてみてください。 よく電話をかけるならNTT電話以外にさらにIP電話をつなぐネットに申込む。あまりかけないならNTTだけにする。ということでよろしいのでは・・・ 詳しいことは、つなぐネット:0120-279-033へ。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2009-03-14 20:05:00
ni.132
私もNTT電話しました。 簡略すると営業です。 私は時間がないので結構です、と回答しました。 とにかく、東雲から有明に引っ越した場合、電話番号が変るのであれば、候補番号を教えてください、そのご返信をお待ちしています。と対応させて頂きました。 |
|
No.135 |
by 契約済みさん 2009-03-14 21:44:00
133様
132です。 ご丁寧にありがとうございました~! >つなぐネットは、月1000円でネットしほうだいです。 >設定はCD-ROMでやります。実際に使えるようになるのは入居してからですが、メールは18日から使えるようです。 そうなんですか!それはイイかもですね~! メールアドレスは貰えるってことですよね? でも、選択肢としてつなぐネットに加入しないってのもありでしょうか?? >電話は、つなぐネットにIP電話というのがありますから、それを申込むと月800円ぐらいでひかり電話と同じぐらいの料金で電話をかけられます。 >申込む必要があります。よく電話をするようなら、このIP電話を利用すると安く使えます。 でもあまりかけないなら(携帯をよく使うなどの理由で)、NTT回線電話だけで十分だと思います。 NTT電話を申込まないで、IP電話だけ利用する手もありますが、かけられない先もあるので(時報とか、フリーダイヤルの一部)注意が必要です。 そうなんですねー。。ホントに知らなかったです。。お恥ずかしい限り。。(^^; >このIP電話だけでいいのではないかと思います。その場合、NTT電話は休止扱いになるのではないでしょうか。NTT電話については116に聞いてみてください。 休止扱いですかー。いっそのこと解約ってのもありなんですかね?? >よく電話をかけるならNTT電話以外にさらにIP電話をつなぐネットに申込む。あまりかけないならNTTだけにする。ということでよろしいのでは・・・ つなぐNETのIP電話を申し込むのと、NTTの電話回線だけにするのとではNTTの回線だけの方が安いってことですか。ってことは¥800以下ってことですかね。 >詳しいことは、つなぐネット:0120-279-033へ。 はい。色々聞いて見ます。 ありがとうございました!! |
|
No.136 |
by 契約済みさん 2009-03-14 22:23:00
135様
つなぐネットに申込まなくても1000円は払わないとなりません。 >つなぐNETのIP電話を申し込むのと、NTTの電話回線だけにするのとではNTTの回線だけの方が安いってことですか。ってことは¥800以下ってことですかね。 違います。NTT回線は基本料が1750円ほどかかり、そして通話料がかかります。 NTTを申込まずに、IP電話だけでもいいのですが、電話のかからないところがあるのです。 どちらが経済的かは使い方によります。 http://www.em-net.ne.jp/2404b115/ |
|
No.137 |
by 契約済みさん 2009-03-14 23:48:00
136様
そうなんですかー。 だったらつなぐネットだけにしようかな。 家の電話なんて殆ど使わないので。。 もっぱら携帯ばかりです。(^^) 色々とご親切にありがとうございました~! BMAの契約者さんは優しい方もいらっしゃいますね。 良かったです。 |
|
No.138 |
by 契約済みさん 2009-03-15 00:02:00
>137
あのーーーー、 ちょっとは自分で調べてみたらどうでしょうか? わからない人に、わかるように、掲示板で書きこみすることの労力って結構すごいですよ。 デベに一本電話入れるとか、自分の労力で解決することはしましょうよ。 あと、 あなたに細部まで分かってもらうほどの、 そこまで細かな情報を掲示版に載せるのもどうかと思いますよ。 オープンな掲示板でやることではない気がしますが。 実際はそんな非常識な方で無いことを願いますが、けっこう先が思いやられます。 |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2009-03-15 00:26:00
>135
同じ契約者として言わせていただきますが、すこし非常識かと思います。 詳細な情報をオープンな掲示板でやりとりして欲しくないと思います。 ちょっと調べればわかることだからイイじゃん!と思われるかもしれませんが、 だったらあなたが自分で調べろよ!っていうことなので、よろしくお願いします。 優しさって、そういうことじゃ無い気がしますよ。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2009-03-15 01:04:00
>>138.139
別にそこまで言うことないじゃない! 解らない人の気持ち、考えたこと無いんですかね…。 業者の方の説明の仕方って、相手がある程度知識が無いと理解できないような説明する方が多いものです。 自分もそうでしたが、何がなんだか訳分からぬ内に説明が終わります。 確かに、解る方々にとっては「そんな事も知らないの?」「自分で調べりゃいいじゃん」でしょうよ。 でも、解らないモンは解らない。 だから仲間に聞いてみる。 悪いことですか? 試しに掲示板で聞いてみたら、親切に教えてくれる人が居た。 良いことじゃないですか! 良いコミュニケーションじゃないですか! “非常識”呼ばわりするような事でもないでしょう。 それに…たかだか、これくらいの事柄を、「オープンな場に書くな」って…。 機密事項でもあるまいし、大袈裟な(笑) こんな程度の事に神経ピリピリするような人が居るかと思うと、こちらが思いやられますよ。 |
|
No.141 |
by 契約済みさん 2009-03-15 02:18:00
>140
ほんとに心から知りたかったら、ここじゃないよね、ってこと。 すくなくとも、ミクシーくらいのアクセス制限があるところじゃないと。 建前は購入者限定だけど、オープンな掲示板ってことはご存じですよね? あと、 >それに…たかだか、これくらいの事柄を、「オープンな場に書くな」って…。 >機密事項でもあるまいし、大袈裟な(笑) ちょっと、意識が低すぎないかい? あなたにとってはどーでもいいことかもしれないが、 あなたのほかにも1000戸の住人がいること忘れないで。 |
|
No.142 |
by 契約済みさん 2009-03-15 02:48:00
>140
良いコミュニケーションって、こういうことではないと思いますよ。 “この程度のこと”で済んでいるうちはいいのかもしれませんが、 それが当たり前になってくると、なんでもかんでも書きこんでしまわれるでしょう。 きちんと注意するほうが、よっぽどやさしいと思います。 |
|
No.143 |
by お引っ越し前、、 2009-03-15 10:12:00
シテイ-タワー有明を、見てきましたが、、、
BMのほうが、値段は高いけど、ずっと便利ですね。 |
|
No.144 |
by 契約済みさん 2009-03-15 12:03:00
IP電話だけにしてしまうと以下はかけられなくなりますよー
・110、119などの「1」で始まる3桁の電話番号 ・0120、0999などの特殊サービスの電話番号 ・電話会社の識別番号(0033、0038、0077、0088など) |
|
No.145 |
by 契約済みさん 2009-03-15 12:11:00
・・・スミマセン ↑ のやり取りの原因になった質問をしたものです。。
色々お騒がせしてスミマセンでした。m(_ _)m NTTにもつなぐネットにも自分で確認して見ます。 とても軽~い気持ちで皆さんはどうしてるんだろう?と思ったもので質問してしまいました~。(^^ゞ 私が発端になって皆様に嫌な思いをさせてしまうのは申し訳ないのでこれでこの話題は終わりにさせてください。 スミマセン。お騒がせ致しました。。 |
|
No.146 |
by 契約済みさん 2009-03-15 20:47:00
NTTとの契約については私もいろいろ研究した上で、なおわからないことがあったのでNTTに問い合わせをしてみました。上野支店でしたが、今入っているBフレッツの解約と電話番号の移転、実に丁寧に説明してくださいました。
145さん、不明な点はまずはNTTにお問い合わせになるとよろしいかと思います。 わからないことがあったら、聞くべきところに自分で問い合わせを入れてみる、それでもわからなかったり回りの意見を聞きたいところがあったらこういう掲示板に投稿してみる、その判断基準が人によって多少違っていても目くじらを立てることではないと思います。 入居後、ひとつの建物に一緒に住んでいる方々と、オープンで紳士的な意見交換ができる環境であってほしいと思います。 |
|
No.147 |
by 契約済みさん 2009-03-15 23:26:00
うーんと、ちょっと違うんだな。
わたしだって、いろいろ意見交換はしたい。そのための掲示板があってほしい。 でも、意見交換によって、契約者以外が知らなくてもいいような情報が 外部へだだ漏れしていくのは、よろしくないのではないか?ということです。 こういうオープンな掲示板に載せるべきことと、そうでないことがあるはずです。 はじめ質問された方が、結構深い情報を知りたがっているようでしたので、 それは、この掲示板に問うことではないような気がしたまでです。 それはデベに問い合わせるべきことで、ここでオープンにすべきことではない、と思いましたので。 本当の住民だけにアクセス制限があるような掲示板が、はやくできればいいですね。 |
|
No.148 |
by 契約済みさん 2009-03-15 23:30:00
いよいよ喫煙議論本格化しますね。
喫煙派の皆様スタートダッシュで既成事実つくっちゃいましょう。 私は引越し終わったら即吸いますよ~。33でね。 |
|
No.149 |
by 契約済みさん 2009-03-15 23:59:00
↑はいはい、わかったよ。
日曜の夜にさみしくなって、かまってもらいたくなっちゃったんだね。 |
|
No.150 |
by 契約済み 2009-03-16 00:11:00
148はスルーでよいよね。
今のとこ禁煙がルールだしね。 |
|
No.151 |
by 契約済み 2009-03-16 00:17:00
すみませ~ん
教えて欲しいのですが 新宿→有明テニスの森もしくは国際展示場の電車最終て何時ですかね? いくら調べても11時59分で。 それ以外ないですかね? もしくはタクシーで1番近くて安くて最終が遅い路線に詳しい方いたら教えて頂きたいです。 |
|
No.152 |
by 契約済みさん 2009-03-16 00:34:00
デベに聞けば、つなぐネットのことしか教えてくれません、当然です。
NTTに聞けばNTTのやり方について教えてくれるだけ、当然です。 だから、すでにどうするか決めている方以外は迷います。いくつか選択肢があるのだから。 ここに書かれたことは一般的な事柄ばかりであって、外部に知られたら困るものではありません。 それに対してクレームをつけるなんて、何が問題か、問題でないかの判断ができない次元の低い人ですね。 |
|
No.153 |
by 契約済みさん 2009-03-16 01:49:00
>152
もうすこし、他人を思いやれる人になったら? 自分のマンションのこと、なんでもかんでもベラベラしゃべられたらイヤな気分にならない? セキュリティのこと、管理組合のこと、修繕積立のこと、共用施設のこと・・・ すべて一般的なことかもしれないけど、細かなシステムやルールのことまで あまり口外してほしくないなぁ。 何度も言うように、住民限定という アクセス制限のある環境下で意見の交換をし合うのはいいけれど、 誰がどんな目的で情報操作をしかけてくるかもわからないこのような掲示板で やるべきことではないとおもいます。 それを次元が低いとおっしゃるのならそうかもしれませんが、 それがわたしの本音なので、すこしは考慮していただけると助かります。 |
|
No.154 |
by 契約済みさん 2009-03-16 01:54:00
|
|
No.155 |
by 契約済みさん 2009-03-16 01:58:00
|
|
No.156 |
by 契約済み 2009-03-16 01:58:00
ありがとうございました。
月島と勝どきってタクだとどっちがBMAに近いですかね? |
|
No.157 |
by 入居前さん 2009-03-16 02:02:00
何でも話されれば、それは問題でしょうけど、今回のNTTがらみのことが
そんなに問題になることでしょうかね? 普通に、掲示板で相談していいレベルだと私は思いますが。 思いやりは、どっちもどっちでは、、、 |
|
No.158 |
by 契約済み 2009-03-16 02:21:00
154 155さんありがとうございました。
有楽町も選択肢ですね。 しかし町田や津田沼より新宿からだと終電が早いのはほんと不便ですね。 りんかい線が25時近くまで営業してくれればいいのに。。 |
|
No.159 |
by 契約済みさん 2009-03-16 02:31:00
|
|
No.160 |
by 契約済みさん 2009-03-16 02:50:00
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2009-03-16 07:25:00
次元が低いっていきなり言ったならそうかも知れないけど、経緯から言って。。。
それよりも、知りたいことがある人に教えるのは労力で、自分で調べろ!って説教じみて言う方が優しさとは驚き! そんな上から目線は自慰でしかないでしょ。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2009-03-16 08:28:00
教えるのは労力と言うなら教えなければいいだけの話。そういうあなたには聞いてないってことです
|
|
No.163 |
by 契約済みさん 2009-03-16 08:38:00
東京駅近くが勤務地です。本当はバスで行きたいのですが(徒歩1分座れる(たぶん))、時刻表をみると
朝出発のバスが皆無だったような気がします。やはり東京ビックサイト来場客用なので、少ないのでしょうが、 今後は本数増やしてもらいたいと思ってるのは私だけでしょうか? |
|
No.164 |
by 入居前さん 2009-03-16 10:42:00
いよいよ19日引っ越しです。
東京マラソンゴールの後、徒歩で帰宅、スパで疲れた体を癒し、バーでパーティ…。 はぁー…夢のようです。 |
|
No.165 |
by 契約済み 2009-03-16 10:54:00
東京マラソン走るんですか!!
すごいっすね~ 頑張ってください。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2009-03-16 13:46:00
私も19日~引っ越しします。新生活楽しみですね!
ところで「にぎわいロード」と電線の地中化はいつ頃完成するんでしょうね。 すでに着工しているのでそんなに先ではないと思うのですが…。 |
|
No.167 |
by 契約済みさん 2009-03-16 18:48:00
>>153 & 同じ意見の皆さま
セキュリティ・修繕積立金・管理組合・共用施設などの件と、今回の電話の件…同列に並べる方がおかしいです。 勘違いなさってるかも知れないから言いますが、前者は確かに、アクセス制限ある中で語り合う事項です。しかし後者は、世間一般論レベルの事項です。 恐らく、全国いろんなマンション入居準備中の方々や、BMAに関係無い一般的な方々が議論し合っている内容なんです。 だから、やたらと神経ピリピリさせている事に違和感を覚えられるんですよ。 最初に質問された方ご本人が恐縮されていたので、私もこれにて終わりますが、神経ピリピリの方々も、もう終わらせてあげましょうね! 大丈夫!! こんな事、日本全国誰が見ても、悪さしようの無い、なんでもない内容ですからね!! |
|
No.168 |
by 入居前さん 2009-03-16 22:33:00
>>163 さん
私も増やしてほしいと思っています。 当面はゆりかもめで豊洲まで出て、バスに乗り換え予定です。 マンション前からバスだと、門仲行きのバスにのり、東雲1丁目あたりで乗り換えれば座っていけると 考えています。 都バスの定期は乗り放題(しかも持参人式)なので、以外と便利ですよ。 |
|
No.169 |
by 契約済みさん 2009-03-16 22:54:00
>167
まあ、えらそーなこというのは勝手ですが、 いままでさんざんセキュリティーのことや、修繕積立がいくらかかるとか、 契約者だけが知っていればいい話がこの掲示板によってオープンにされてきたわけで。 このインターネットの話だって、契約者だけが知ってればいい内容だと思われ。 すくなくともそのやりとりで、不愉快な思いをしている人がいるんだから、 なんでその気持ちをくんであげられないのかな、と大きな疑問。 いちいち「同じ意見の皆さま」とかやらないで、 違う意見の契約者が何人かいる、ということをわかることが大切なのだと思いますが。 それより、いちど消えかけた議論を、わざわざ火をつけるようなマネはやめろ、と願う。 さんざんケンカ売っておきながら、自分はフェードアウトなんて、まともな人間のすること? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2009-03-16 22:57:00
劣ったサービスしかしていない企業にとっては、詳らかになる事が不都合だったのかも。
あまり萎縮する事ないとおもいますよ。 |
|
No.171 |
by 契約済みさん 2009-03-16 23:12:00
>>違う意見の契約者が何人かいる、ということをわかることが大切なのだと思いますが。
禁煙賛成もいれば喫煙賛成もいる。禁煙派の意見ばかり通り喫煙派の気持ちをまったく 考えていただけない。 共感できます。 |
|
No.172 |
by 契約済みさん 2009-03-16 23:35:00
164さん
東京マラソン当選おめでとうございます 年々盛り上がってきてますからね 私は去年同様今の住まいの飯田橋に応援に行きます 後方の列はほとんど仮装行列で完全お祭りですよね(笑) 東京マラソンは見てるだけで本当に楽しいです 私はまだ東京マラソンの時は鍵もらってませから有明にはいませんけど… 私は引越ラッシュが落ち着いた頃の4月に引越予定です お蔭様で引越代が安い安い(笑) |
|
No.173 |
by 契約済みさん 2009-03-17 00:01:00
もうやめましょうよ。
これくらいの情報いいじゃん!というのも、重々わかりますが、 いくら電話であっても自分の家のネット環境のことや、電話契約のことを 口外されたくない、というのを押さえつけるのもヒドイ話でしょう。 こういう議論は、嫌だ!という人に従わざるをえないんだと思います。 |
|
No.174 |
by 契約済みさん 2009-03-17 02:53:00
押さえつけているのは、こういう話をするな、という人だと思いますが。
すごく役に立つ情報でした。ただ読んでいただけですが、喜んでいる人もいるんです。 やめましょう、というあなたは意見しないでくれますか? いつまでたっても終わらないでしょ? いろいろな意見の人がいるんだから、あれはやめろ、これはやめろ、はおかしいですよ。 ただし、禁煙は論外ね。規約で決まっているんだからね。 JR東海が在来線のホームを全面禁煙 社会の禁煙化はどこまで進む? (作田 学=日本禁煙学会理事長 渡辺 文学=たばこ問題情報センター代表) 3月14日から、JR東海は在来線のホームに設置していた灰皿や喫煙コーナーをすべて撤廃し、全面禁煙とする。ホームの全面禁煙化措置は、これまで私鉄や地下鉄が積極的に進めてきた。しかし、JR旅客6社の中で管区内すべてを対象に禁煙化するのは、今回のJR東海が初めてとなる。諸外国に比べて遅れているといわれる日本の禁煙化だが、現状はどこまで進んでいて、今後どこまで進展するのだろうか。日本禁煙学会理事長の作田学氏と、たばこ問題情報センター代表の渡辺文学氏に聞いた。 4月にはJR東日本の首都圏エリアの駅ホームも禁煙に 2000年代初頭からホームの全面禁煙化を進めてきた私鉄や地下鉄などとは違い、JRでは灰皿や喫煙コーナーをホームに設置する駅が少なくなかった。しかしこの春、大きな変化が訪れる。まずは3月14日のJR東海。176の在来線駅のホームにあったすべての喫煙スペースを一掃する(参照)。続いて4月1日のJR東日本。この日から首都圏17路線226駅のホームが全面禁煙となる(参照)。また、JR西日本では、大阪環状線とJRゆめ咲線ホームに限り、全面禁煙化を昨年10月から開始している(参照)。 こうした禁煙化傾向を、日本禁煙学会理事長の作田学氏は歓迎している。 「今回のJRの措置は、各社が明言しているように、いずれも受動喫煙の危険に配慮したもの。私鉄や地下鉄に比べれば、動き出しが遅かったとは思いますが、いずれにせよこれによって公共の場がますます禁煙化されます。近くに喫煙する人がいるだけで、吸わない人まで健康に害が及ぶのが受動喫煙です。この受動喫煙に対する理解が社会に浸透していくことにも期待をしています」 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2009-03-17 03:22:00
タワーのバルコニーで吸う煙草の美味さがわからないとは
寂しい人生だにょ |
|
No.176 |
by 匿名さん 2009-03-17 03:28:00
さて、禁煙ファシズム団体といえばまず日本禁煙学会だが、これは「学会」といっても、
創 価 学 会 と 同 じ よ う な 意 味 で の「 学 会 」で あ り、 思想団体である。その理事長・作田学は杏林大学教授だが、いわば禁煙ファシスト医師の一方の親玉だろう。しかし、先の太田が白血病の専門家であるように、 作田も別に ガ ン と か 呼 吸 器 の 専 門 家 で は な い の は 、 不思議なことだ ttp://www.pipeclub-jpn.org/column/column_01_detail_06_06.html |
|
No.177 |
by 匿名さん 2009-03-17 03:33:00
渡辺文学(わたなべ ふみさと、「わたなべ ぶんがく」とも、1937年7月23日 - )は、
環境保護運動家・たばこ問題活動家。 中 国 東 北 部 生 ま れ 。 禁煙ジャーナル編集長。 何 故 か 学 歴 記 入 な し 1 日 1 0 0 本!! も 吸 う ヘ ビ ー ス モ ー カ ー だ っ た。 たばこ問題に関してバラエティー番組などに出演したことがある。 1992年の参議院議員選挙では 社 会 民 主 連 合 か ら、 2001年の参議院選挙では 自 由 連 合 か ら 立 候 補 し た が 落 選 。 |
|
No.178 |
by 契約済みさん 2009-03-17 08:31:00
>174
えー!!!マジで言ってんの??? イヤだっつってんのにやるんだコイツ。 それこそ、ベランダでバーベキューを認めるのといっしょだぜ? おまえんちの隣のベランダで、一日中たばこふかされてんのといっしょだぜ? 認められてれば、ほんとに何やってもいいのかよ。 ちょっとは考えて発言しろよ。イヤだって言ってんだからやめてやれよ。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2009-03-17 09:33:00
どんだけ極端。
|
|
No.180 |
by 入居前さん 2009-03-17 09:34:00
172さん
ありがとうございます。 飯田橋通過予定は9:35~9:40頃の予定です。 桜が咲いてるとうれしいのですが・・・。 引越し代は今のところにきたときの約3倍です(涙)。 昨日箱が届きました。家の中はパンダマークだらけです。 |
|
No.181 |
by 契約済みさん 2009-03-17 09:57:00
別にベランダで喫煙して、バーベキューしても問題ないでしょ
それこそ、規約で禁止されてないんだから 今、住んでるところで、冬以外は、ほぼ毎週してるけど、過剰に煙が流れない限り、大丈夫と思うが どうしても、ベランダで、禁バーベキュー、禁煙にしたいんだったら、それこそ組合規約を、変えてくれって話 煙だらけになるって、どんだけ不完全燃焼させてるんだよって話 そこまで煙だらけになりゃ、感知器が作動しちゃうでしょ ベランダ窓、締めってりゃ別だが 規約で決められてる事は、守ればいいんじゃないかな ここで、話したって何も解決しねーべさ 嫌だったら、実名で組合に、議題出して下さいよ ヒステリックなんだよね、どっち派も |
|
No.182 |
by 契約済みさん 2009-03-17 11:48:00
インターネットのプロバイダは何処になるのでしょうか?
今使用しているメールアドレスをそのまま使うこともできますよね? |
|
No.183 |
by 入居前さん 2009-03-17 16:10:00
ベランダでの喫煙、確かに規約に記載無い限り強制力はありませんが、はっきり言って大迷惑!!
①火の粉が飛び、周囲の部屋の洗濯物が焦げる…。 ②勿論煙草の臭いは、すぐに周囲についてしまい、臭い臭い! ③全く関係無い家にも煙草の臭いが入ってくる…。 これ全てが現実の話ですよ。 ①の事件が発端で、以前居たマンションでも、ベランダ喫煙禁止になりました。②③も、不快を通り越し、体調悪くなる原因にもなります。 愛煙家にとって、やりにくい世の中になってきた事は理解できますし、可哀想だと思いますが、煙草の健康被害は今や常識。 大なり小なり、何かしら周囲に被害をもたらすような場面では、我慢するのがマナーだと思いますよ。 バーベキューは、臭いが周囲に影響するので、嫌な人が多いでしょうが、少なくとも健康被害は無いですよね。 火を使わない方法で焼肉とかやれば、危険も無いですしね。 煙草とバーベキューは、同列で語る問題ではないと思います。 |
|
No.184 |
by 契約済み 2009-03-17 16:40:00
窓空けてリビングでホットプレートやるくらいならいいのでは?
タバコも窓開けてリビングで吸うくらいなら文句ないでしょう。 33階で吸いたいなら電子タバコにしましょう。 電子タバコは禁止ではないので。 |
|
No.185 |
by 匿名 2009-03-17 17:09:00
共用部は喫煙禁止じゃなかったでしたっけ?
今は手元にないので確認できなくてすみません。 |
|
No.186 |
by 入居前さん 2009-03-17 18:09:00
今頃ですが内覧の時にもらった担当の方からのお祝い手紙は感動しました。
残念だったのはエレベーターと共用廊下でした。正直がっかりしました。今後出費してもいいので床を玄関の前のちょこっとだけ貼ってあるタイルと同じ物にできないでしょうか。エレベーターホールも雰囲気の良い33にあるような照明をホールに3連でバランスを考えつけたり(配管大変かもしれないけど)壁をこて塗りや、木調のクロスを一面だけセンス良く貼ればかなり良くなると思います。 WCTに住んでましたが、内廊下はお金はかけてませんがセンス良く木調クロスと布クロスを使いまとまっています。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2009-03-17 19:53:00
高層階エレベーターホール は広すぎて淋しいと思います
早速改善点が出てきますね 理事の方々の腕の見せ所です |
|
No.188 |
by 匿名さん 2009-03-17 20:04:00
>>186さん
頂いたお手紙、嬉しかったですよね。 営業の仕事の一部と分かっていても、心遣いが嬉しいです。 ところで、出費は嫌です~(>_<) (いきなり変わってスミマセン…) 今住んでいらっしゃる所の良い面を採り入れて、雰囲気を良くしたい気持ちは理解できるのです。 でも、新たに出費となると…困ります。 私は少なくとも、今の出来上がりで満足なので、あのままで良いと思ってます。 ホールに照明とか新たに設置したら、仰るように、配管工事からになりますよね。 各階に施工したら、相当な額の追加になりませんか? まあ…出費OKの有志の方々だけで、全額出して下さるのなら文句は言いませんが(笑)そんな事ないでしょうし…。 あんまり、余計な追加出費を要するお話は、どうかご勘弁を…m(_ _)m |
|
No.189 |
by 契約済みさん 2009-03-17 20:24:00
181へ
バルコニーも禁煙なのですよ。そこは専用部ではなく、共用部だからです。 ただ、そこまで規制する規約でもあるのが、事実。となりの方が心の広い方なら良いですが、 そうでないと注意されます。 共同住宅とはそういうことでしょ。 |
|
No.190 |
by 契約済みさん 2009-03-17 20:29:00
登記の司法書士事務所への振込みが鍵渡しの前提である案内だったが、請求が届いた後に1週間以内程度の
振込みでOKとのことだった。 知らなかったよ。17日に契約説明書到着で19日に引渡しだ。あせったけど助かった。 東京建物さんはかなり混乱、混雑しているみたいだ。もしかして、急に売れ行きよくなったか。 外国人の方が多いマンションですよね。 たまには、英文や中国語が見たいな。誰か書き込んで! |
|
No.191 |
by 契約済みさん 2009-03-17 20:36:00
なんかこの、別の意図や目的がみえみえの書き込みの連続、なんなのでしょう???
いったいどうしちゃったの??? |
|
No.192 |
by 契約済みさん 2009-03-17 20:59:00
それか、ただからかいたいだけなのか。
みなさんそれより、大丈夫ですよ。 喫煙にしたって、ベランダでバーベキューにしたって、 何千万円も払って高い買い物しておきながら、 自ら嫌われて立場を悪くするようなひといないでしょ。 マジでいたとしたらちょっと可哀そすぎるでしょ、そんなひと(笑) |
|
No.193 |
by 契約済みさん 2009-03-17 23:32:00
掲示板だけみていると、イタイやつらの集まりにしかみえませんが、実際はそんなことないことくらいわかってます。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2009-03-17 23:48:00
掲示板だけみると立ちの悪い荒らしが一匹いるようで湾岸の方はお気の毒です。
|
|
No.195 |
by 契約済みさん 2009-03-18 01:30:00
↑おまえだろ。
|
|
No.196 |
by 契約済み 2009-03-18 09:51:00
いよいよ明日から鍵の引き渡しですね~
明日引越しの人いますか? ほんと楽しみですね。 |
|
No.197 |
by 契約済みさん 2009-03-18 09:53:00
>>189
どこに記載があるのか教えてくれませんか? |
|
No.198 |
by 匿名さん 2009-03-18 11:04:00
19日一番10時からのカギ引き渡しです。
すぐに自分でオーディオ機器だけ運んで、配線等を済ませ、実際の引っ越しは21日になります。 皆さんよろしくお願いします。 |
|
No.199 |
by 引越前さん 2009-03-18 13:36:00
ベランダでバーベキューをするつもりはありませんが、そうめん流しはやってみたいと思います。
引っ越しそばならず引っ越しそうめん流し・・・ちょっと無理があるか。 でも夏になったらキッチンからベランダに向けてそうめん流しするぞー |
|
No.200 |
by 入居前さん 2009-03-18 20:34:00
とにかく近隣住民にベランダで喫煙するような人が居ませんように(願)
ベランダは共用部分の専有使用ですから禁煙が常識です。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |