こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。
不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/
[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
269:
契約済みさん
[2008-10-15 21:33:00]
|
270:
入居予定さん
[2008-10-15 22:42:00]
我が家にはまだ自転車に乗った事がない子供がおります、きっと近々乗りたいと言い出すでしょう。
勿論、親ですから練習して乗せてやりたいと思っています、こちらのマンションにもファミリーの方が多いと思います、我が家の個人的意見はは2台欲しいですが場所がない、、、 最近ニュースでマンションにレンタル自動車があると聞きました、タイムシェアーみたいなものです。 夢ですが自転車もそういうのが何台かあったら嬉しいな〜。 |
271:
入居予定さん
[2008-10-15 23:57:00]
自転車をエレベーターに乗せるかどうかですが、ここの掲示板を読んでいるかぎりでは、基本的な配慮のある方々が入居されるようですから、例えば混んでいる時には一度見送って待ち、無理やり乗せて他人に迷惑をかけない、といった常識的なことはなさるのではと思われますが。
また、前の方が書いているように、エレベーターを傷つける可能性のあるものは、自転車だけではありませんしね。 エレベーターを傷つけたり人にあたる可能性があるということで、自転車を禁止するならば、同じ理由で他のたくさんのものについても乗せることを禁止することになるでしょう。 それはそれでまた非常に暮らしにくいのではないでしょうか。 まずは、入居者の皆さんの良識を信じて気持ちよく新生活をスタートするのがいいんじゃないかと思いますが、どうですか? |
272:
入居予定さん
[2008-10-16 02:10:00]
駐輪場の件ですが、我が家もお知らせを頂いてから地所に電話をしました。
皆様とほぼ同じ内容のお答えでしたが、入居後に管理組合などでの話し合いを通して敷地内に新たなスペースを確保することも可能だそうです。また、エレベーターに自転車を乗せることは問題ないとのお答えでした。(勿論、マナーに配慮することが前提です)自転車を乗せる場合、他の方が乗っておられれば同乗を遠慮するのが当然のマナーだと心得ますが、問題は先に自転車を乗せていて、途中から乗ってこられる居住者がおられる場合です。わざわざ降りる方が良いのか否か、その場その場で判断させて頂くしかなさそうです。 それと、西側に近い住居については、駐車場への入り口を仕様することも可能だそうですから、長いエントランスコリドーを端から端まで自転車を運ぶという必要はなさそうです。 我が家は駐車場の利用はありませんが、主人も子供も自転車で通勤・通学しています。 本郷という土地柄、自転車で通勤通学できる範囲は結構広いのです。そして私の自転車も生活必需品ですので、3台の大人用の自転車ということになります。現在のマンションも本郷ですが、何の制限もなく駐輪場を3台確保していたので、この掲示板で「1世帯1台」が当然という風潮に正直驚きました。でもそれが世の中の流れなら仕方ないですね。それでも、我が家のような世帯もかなりおられると思います。我が家はとりあえず、2台目が当たると信じて。1台は折りたたみ自転車に変更したのですが、あとは入居後早急に管理組合に働きかけるしかなさそうです。 |
273:
契約済みさん
[2008-10-16 07:06:00]
本郷という土地柄、自転車を使用する機会が多いとの事ですが、どこも同じだと思います。本郷三丁目や春日など違法駐輪は少ないですが、具体的な区名はいいませんが、駅前不法駐車が多いところがあります。駅から15分も20分以上も離れた場所に住んでいる人が多いし常識の無い人が多いからだと思います。こちらの住人の方は良識のある方ばかりだと信じておりますが、本郷という土地柄という意味がよくわかりません。坂が多いのでかえって自転車を控えると思っておりましたが。まさか電動自転車でしょうか?さらに問題です。
|
274:
入居予定さん
[2008-10-16 10:33:00]
>273さま
言葉足らずで申し訳ありません。 本郷から自転車通学できる高校、大学は多くあります。また、丸の内や日本橋も十分に自転車通勤圏内です。あとモデルルームで医療関係者の方も多いと伺ったのですが、子供の学校でもそういう方の割合がとても多かったので、やはりと思いました。友人の家庭でも、自宅と病院の往復は自転車という方が多かったのです。そういうことを含めての土地柄です。勿論、だから自転車が他の地域と比較して特に必要という意味ではありません。お子様が遊ぶための自転車の駐輪スペースが必要という状況ではなく、生活の足としての自転車を駐輪するスペースが必要だということを申し上げたかっただけなのですが、確かに意図の伝わりにくい文章でした。 坂が多いというのは私も実感していますが、我が家は特に電動自転車の必要は感じていません。(今後、年をとれば必要と感じるかもしれませんが)ただ、生活上、我が家にはどうしても3台必要なので、規則に違反することなく、他の居住者にご迷惑をかけることなく、3台保有する策を考えなければと思っております。むやみやたらと自転車を保有している状況ではないことをご理解頂ければと思います。 |
275:
入居予定さん
[2008-10-16 11:04:00]
274さんがむやみやたらと自転車を保有しているとは、私は思いません。
自転車を使うかどうかはその人次第、状況次第だと思っています。ご自身で決めて良いことでしょう。 確かに、本郷が便利な場所なのは間違いないですが、だからといって自転車を所持したり、自転車で出掛けてはいけないということにはなりませんよね。 迷惑にならずに自転車を使おうと考えていらっしゃるのであれば、周りがどうこう口出ししたり、押し付けたりする事ではないのではと…。 他の人に迷惑にならないかぎり、保有するのも自由、処分するのも自由でしょう。 |
276:
入居予定さん
[2008-10-16 11:52:00]
私は274さんがむやみやたらと自転車を保有しているとは思いませんよ。必要だから使っている、それだけのことですよね?
確かに本郷は便利な場所ですが、そこに住んでいるからといって、自転車を使わない、使ってはならないということにはならないと思います。 自転車で行きたい場所があっても少しもおかしくありません。 人それぞれ、家族構成や状況、考え方も違うでしょうしね。 我が家は自転車は今のところ必要としてはいませんが、だからといって必要としている人に対してどうこう、とは思いません。 そもそも他人に迷惑をかけないということであれば、自転車を所持するかどうか等は周囲が口出しする類のことではないはず。 自転車を保有するのも自由だし、処分するのも自由なはずです。 |
277:
入居予定さん
[2008-10-16 11:55:00]
すみません。
うまく書き込みできず、書き直したら二重投稿になりました。 上の二つは両方とも私です。 ご勘弁を。 |
278:
入居予定さん
[2008-10-16 12:05:00]
電動自転車がさらに問題?とはどういうことでしょう?我が家は電動自転車なんですが、、、
我が家は自動車を止め、子供二人を乗せて通園しておりますが何か問題があれば考えなくてはいけませんので教えて下さい。 現在は1台ですが2人が大きくなればいつかは自転車が欲しいと言い出すでしょう、便利な本郷に住んでいると子供もこれを我慢しないといけないようになりますね、、、、自転車の所有は個人の判断と言われますが勝手な独り言です。 |
|
279:
契約済みさん
[2008-10-16 12:16:00]
投資目的で購入しましたが、相場下落によりあえなく退散キャンセルです。
自宅としてとも思いましたが、最上階ではありましたが眺望がほとんどないのと、 騒音がきついので、自己居住は困難と判断しました。 来年完成まで待って千代田富士見の住もうと思います。 もう少しここは良いと思ったんですけどね。残念です。皆さんご検討を祈ります。 |
280:
契約済みさん
[2008-10-16 12:53:00]
完全に部外者さんですね。このマンションは投資用で購入されている方は殆んどいないと思います。眺望を重視して購入できる部屋がいくつあるか?騒音も内覧会にいけば殆んど気にならないのは解るはずです。プラウドタワーもどの部屋を購入されたか知りませんが、再開発で眺望を失う部屋も出て来るとのこと。また電車の音は建物を伝わってゴーゴーと音がするらしいですよ。でも本当なら1億もするマンションを2戸も購入できるなんて羨ましい限りです。
話はかわりますが、今の電動自転車って重くないのですか?自転車置き場にきちんとおさまるのでしょうか?重くて倒れるなんていう事はないんですよね。 |
281:
契約済みさん
[2008-10-19 09:20:00]
自転車で盛り上っていましたが、また静かになりましたね。4回目の再内覧の方っていますか?
しつこく現場担当者に確認してから内覧にいったら、重要部分が全然直っていませんでした。もう疲れ果ててタクシー代払って!と言いたい気分でした。4回目も危ないので写真を撮りたいと思いましたがカメラを持って行かなかったので証拠に残せませんでしたが、私の部屋の担当の下請け業者はやる気が無いみたいですね。修理代って下請け業者負担なんでしょうね。4回目も期待薄しですね。 |
282:
契約済みさん
[2008-10-20 00:04:00]
我家も4回目の再内覧です。本当に雑な仕上げで最初に指摘したところさえ修繕されておらず、見直すたび新たな指摘箇所が増えていきます。気になっているのは巾木と床の隙間が均一でなく、また床が水平ではないことやコーキングが雑なため漏水の原因になるのではないかということです。これだけ処理がいいかげんだと内装だけの問題かと疑わしくなってしまいます。
|
283:
入居予定さん
[2008-10-20 09:52:00]
昨日も内覧会があったのですね。我が家は3回の内覧をしましたが、ほぼ納得のいく状況まで修繕されていたので、最終確認は入居後ということに致しました。
ただ、内覧会で気になったのが、指摘した箇所は直っていても、その作業の過程で別の所をキズつけられていたりして、作業員の方のレベルに問題を感じています。地所や銭高組の方にはかなり厳しく言いましたが、結局は伝わらないだろうと思います。 それと巾木と床の隙間が均一でないことは同様に気になりました。知り合いの工務店の方に同伴して頂いてご意見を伺ったのですが、この隙間を均一にするためには、巾木の方に溝をつけ、フローリングを差し込むという細かい作業をしない限り、均一にはならないのだそうです。ただし、そのような作業をした場合、フローリング材の膨張や収縮(湿度や床暖房などによる)を吸収しきれずかえって大きなダメージを起こす場合があるということでした。現在、マンションでそのような作業をする所は殆どないとのことで、ある程度許容範囲(5ミリ程度)であれば、それでよしとした方が良いというアドバイスでしたので、2回目の内覧会で許容範囲と判断しました。それでも最初は1センチ近い箇所もあったので、5ミリ程度で均一の隙間となったことにはかなり努力はして頂いたのだと思います。 しかし、床が水平でないのは困りますね。我が家は簡単な水準器で自分たちで確認しただけなので、正確性には欠けるかもしれませんが、水平についてはどこも問題ないようでした。 全般的に、目につきにくい箇所の作業が非常に雑だとの印象は強いです。根気強く修繕の要請をしていくしかないのだと思います。入居後も納得いくまで要請していくつもりです。 |
284:
契約済みさん
[2008-10-20 10:16:00]
残金を払って入居してしまったら、なかなか直してもらえないのではないですか?同じ事を繰り返している業者ですから。全額入金したら三菱も適当な対応になるのではないですか?三菱も口先だけで実際に直っているか見ていませんから。前の方が言っているように指摘事項を直しに来て、引越業者の様にクロスやフローリングに傷がつかない様に気を使わず、新たな傷をつけてかえって行きます。最後まで見ないと「大変な事になりますよ!」入居後も新たな欠陥が出てきそうで(配管・電気設備等)心配です。銭高組って信頼できるのでしょうか?
|
285:
入居予定さん
[2008-10-20 15:30:00]
みなさまこんにちは。
4回目の確認会になられた方も多いのですね。 やはり…という気持ちです。 私も、細かい仕上げに関して雑な点ががあると感じています。 大きな問題については、おおかた(全てではありません)直してもらいましたが、まだいくつか残っています。 基本的には、三菱には真摯に対応してもらっているという印象は持っています。 ですので、全額入金しても、その後の対応が目に見えていい加減になるとは今のところ考えていません。 ですが、いくら対応が良かったとしても、最終的にきちんと直してもらえなければ意味がありませんね。 我が家はこれから再確認会です。 今度直っていなければ、本当に怒ります。 |
286:
入居予定さん
[2008-10-21 20:07:00]
他にも4回目の確認会になっちゃった人もいるんですか?
それとももうだいたいのお宅がOKを出して、ほとんど終わってるんでしょうか。 |
287:
匿名
[2008-10-21 20:24:00]
錢高組もたいへんだぁー
|
288:
入居予定さん
[2008-10-23 17:13:00]
いよいよ明日、引き渡しですね。
長かったような、あっという間だったような。 楽しみですね! |
289:
契約済みさん
[2008-10-23 18:53:00]
羨ましいですね。完璧なお部屋に入居出来て。私の部屋は未だに未完成です。(もう該当資材が無いようで.....)入居を楽しみにしていたのに憂鬱です。ラウンジに待たされている間、ソファーに座って下の白いタイルをみたら2枚ヒビが入っていました。座ったところしか見ていないので全ては見ていないので全体的にどうなんだか?クロスも汚れていた部分もありましたが、共有部分なので余計なお節介なので何も言いませんでしたが(自分の事で精一杯で!)。きっと皆さんが入居してラウンジを利用するようになったら、瞬くも無く汚れてしまうのではないかと心配です。でも銭高組の方々は明日、完璧な形でマンションを引き渡してくれるのでしょうか?
|
290:
入居予定さん
[2008-10-23 19:51:00]
うちもまだ未完成です。
資材がなくなってしまったと言われたのですか??ひどいですね。 差し支えなければ何の資材なのか教えてもらえますか? その上、ラウンジのタイルにヒビ、ですか…。 先が思いやられます。 |
291:
引越前さん
[2008-10-24 14:35:00]
本日、鍵の引き渡し後、一応部屋の確認に行って参りました。
早速、妙な業者が部屋の前までやって来ました。。。 引越し作業に紛れて誰でも部屋の前まで来れるんでしょうか?不安になりました。 |
292:
契約者
[2008-10-24 16:19:00]
遠慮なく警察呼んで下さい。入居時のどさくさ紛れの営業は悪質なのが多いです。 このマンションはヤバイということを思い知らせましょう。 入室を許可していない部屋の前にいたら間違いなく不法侵入ですから、階を間違えたとかいいわけしたら警察署で説明しなと言ってあげましょう。
|
293:
入居予定さん
[2008-10-24 17:23:00]
そういう業者って、何かを売り付ける目的なのですか?
|
294:
引越前さん
[2008-10-24 18:47:00]
本日、
「水回りのコーティング」 と、 「お風呂のお掃除が特殊なのでその器具を」 という2件を体験しました。 会社の名刺をIDカードのように胸につけて、 「説明まだでしたか」 みたいな感じでやってきます。 自然にすぐ靴をぬいで入ってきます。 ご興味がなければ、 はっきりと入り口で断ったほうがいいと思いました。 あしたは雨がやむといいですね。 ※コンシェルジュの方が制服を着て笑顔でいてくれるのは とてもいいなあ、と思いました。関係ないですけれど。 |
295:
引越前さん
[2008-10-24 22:04:00]
本日の鍵の引き渡し時に伺ったところでは、
「フローリング・ワックス」と「フィルターのお掃除」という名目で 訪問する業者が多いそうです。 294さんのご報告を拝見しますと、いろんなバリエーションがあるのですね。びくびく。 三菱地所が正式に訪問する予定などは全くないと確認いたしましたので、 いくら地所やそれに近いサービス会社名を語ったとしても、きっぱりとお断りするのがよいかと思いました。 当方の引っ越しはまだこれからですが、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。 |
296:
契約済みさん
[2008-10-24 22:22:00]
引越しでエントランスが開きっぱなしなので業者は朝からマンションの中に常駐ですよ!色々マンションの中をうろついて、カモを見つけだします。よくある手ですよ!
|
297:
契約済みさん
[2008-10-24 23:30:00]
警察に通報なんて**なこと言わないでください。引越し早々警察のパトカーがマンションに来たら近所の方からいきなりどう思われますか?? いきなり混乱させるのはやめてください。冷静な対処は不審な人には住民が声をかけて追い出すか、管理人に追い出してもらうのが正解です。
|
298:
入居予定さん
[2008-10-24 23:55:00]
私もおまわりさんに賛成!黙っていればここ数ヶ月は来るし、インターホンも平気でならします(いかにも三菱の遣いと言って)。入ってきたついでに他の部屋も回ります。通報でもサイレンを鳴らさない、もしくは自転車で来てもらうとか出来るはず、、、
管理人さんではまた来ますよ。 セールスを断った為に、家の前で○ん○された友人を知っています。私は絶対嫌です。 |
299:
匿名さん
[2008-10-25 09:27:00]
290さん 玄関の傷だらけのタイルは天然の模様という事で諦めました。どう見たって傷なんですけどね。手で触っても傷なんですけど、そういうタイルなんですね。
|
300:
入居前さん
[2008-10-25 15:26:00]
以下の文言はネットで見つけたものをここ用に改変しました。黄色いバックグランドに赤字にでもプリントアウトして玄関前に立てかけておきましょう。
訪問販売お断り! 三菱地所関係者を名乗るのは更に悪質です。 マンション内は私有地であり、入室許 可者以外の物件への訪問も違法であり 警察に通報します。 本富士警察署 03- 3818- 0110 文京区消費者センター 03- 5803-1106 |
301:
契約済みさん
[2008-10-25 16:45:00]
今日行ってきましたが、うろうろしてる人いますね。以下は訪問販売に関するこのHPの他スレからです。
本来は管理区域内に入っての営業活動には、管理組合への申請と許可が必要である。また、区分所有者もそういう業者を見かけたり、訪問を確認した時は、直ちに管理事務所に連絡するようにといわれた。未認可で管理区域内での営業は『不法侵入者』として警察へ通報することもある。 お互いの協力体制でよろしく御願いします。 |
302:
マンション住民さん
[2008-10-25 18:11:00]
了解です!
みんなで協力して怪しい人間は追い出しましょう。 |
303:
匿名さん
[2008-10-26 11:56:00]
ラウンジの上の図書室の部分を陣取っちゃってるおばさんたち、いつもいる3人組がいるんですけど、あの人たちもその関係の人でしょうね。引越しがひと段落してエントランスが閉鎖されるまでが我慢という感じでしょうか。
300さんのを参考に私も作って玄関にぶら下げておきます。 |
304:
入居予定さん
[2008-10-26 13:19:00]
いらっしゃいますね〜ほんといつも3人なんですよね、ライブラリーがどんな感じか見たいのですが行きづらいです。
|
305:
入居済みさん
[2008-10-26 17:54:00]
そんな人たちがいるんですか。
確かにいきづらくなりますね。でも私たちは住民なんだし、遠慮することないと思います。 むしろ向こうがいづらくなるようにしてやりたいですね。 腹立たしい。 |
306:
引越前さん
[2008-10-27 08:59:00]
私も見ました。図書室はどうなっているかと、見上げたら睨まれました。正直、印象悪いです。
みなさんで管理人さんとコンシェルジュの方に部外者をうろうろさせない様に御願いしましょう。多くの方の意見の方が聞いて貰えると思います。みなさまもよろしく御願い申し上げます。 他スレからですが、既に賃貸物件が数件出てますね。5000円/1平米を少し下回る感じで出ています。新築なので当然ですが小石川パークタワーやアトラスタワーより2割程高いので、文京区の最上位に入って来る様です。 |
307:
契約済みさん
[2008-10-29 10:41:00]
毎日、少しずつ住民の方が増えて行く感じがします。今朝も御丁寧に御挨拶頂き、恐縮しました。
検討版にもありましたが、契約がまとまらなかった部屋があったのですね。とても残念であったでしょうね、御心中お察しします。それとも、一部は転売を考慮して購入した業者の方が手付けを捨ててキャンセルしたのかもしれませんね。 入居してみて、我が家は上階に小さなお子さんのいらっしゃる方の引っ越しも済んでいる部屋なのですが、引っ越しの間もその後もとても静かでしたし、既にお目にかかった方は、みなさん、落ち着いた感じの方ばかりでしたので、とても入居して安心しています。 |
308:
入居済みさん
[2008-10-29 12:20:00]
307さんが羨ましいです。
我が家も上に小さい子供さんがいるご一家が入居されましたが、早速とてもにぎやかにしてくれています…。 入居早々に、苦情を言うのもなんですから、もう少し様子を見るつもりでいます。 しかしあまり続くようなら、こちらが参っちゃいそうなので、言いに行くべきか…と悩んでしまいますね。 ま、しばらくは様子見で。 ご自身で気づいてくださるとこちらとしてはありがたいですが、難しいかもしれませんね。 親御さんのしつけもいろいろでしょうし。 エントランスなどでお目にかかる他の住民の方々は基本的にきちんとした方が殆どのようで、ご挨拶も交わさせていただいて、その点は嬉しく思っています。 |
309:
契約済みさん
[2008-10-29 13:09:00]
最大規模の住宅ローン減税や、利下げの恩恵にも預かれない。
ちょっと損しちゃいましたね。 |
310:
入居済みさん
[2008-10-29 15:16:00]
そんなに残念がって、落ち込まないで下さい。
気に入って、しかも良い物件を手に入れられたわけですから。 減税といっても(ローンの額にもよるのでしょうけど)多くてもしょせん年間数十万円の金額の話じゃないですか。 (うちはキャッシュで買ったので、住宅ローン減税に関してはやや勉強不足なので、全然違うことを言っていたら申し訳ありません) とにかく、そんなささいな事より、せっかくの新居、楽しんだほうが得ですよ! |
311:
入居予定さん
[2008-10-30 00:48:00]
我が家はこれからの引っ越しです。
上の方の足音やはり聞こえるのですね、、、、でも直接お話に伺うのは今後の事を考えると行きにくいのでは? 管理人さんに間に入って頂くとか?上下でご挨拶は交わされましたか?その際にこの時間は結構いるとか何時には休むとか、、、 そっとアピールしてみるのも良いかもしれませんね? 我が家は左右・上下・同じエレベーターで同じ階の方にはご挨拶に伺おうかと思っています。 少し様子が分かるかもしれませんので、、、 |
312:
住民でない人さん
[2008-10-30 01:30:00]
しかし,スラブ300mmでも上階の音がするとは,いったいわれわれはこれ以上何を選べばよいのでしょう。。
|
313:
307
[2008-10-30 08:16:00]
どうもみなさんの誤解を招いてしまったようで。
上から(多分真上の部屋かな)響いてくるのは、おそらく子供さんたちが飛びはねているであろう音で、通常の足音のようなものは全く聞こえませんよ。 のでご安心を…。 さすがに普通の足音まで聞こえたりしたら、やってられません(笑) 確かにこれからのことを考えると、あんまりもめたりはしたくないですね〜。 最初が肝心という気もしないでもないですけど、新居で嬉しくて一時的にはしゃいじゃっているだけということもあるかもしれないし、やはりもう少し様子見します。 それでもおさまらないようだったら、気まずくなるかもしれませんが、何かしらのことを上階の部屋に伝えようと思います。 管理人さんを通せれば気が楽なのですが、どうやってお願いすればいいのかな? コンシェルジュさんではないでしょうしね。 ちょっと考えます。 そうそう、309さん、310さんの言うとおり!せっかくのお部屋を楽しみましょうよ、新築の気持ちよさが一番感じられるのは今なんだし。 少々の減税のことなんて、気にするだけ損じゃないですか? |
314:
入居予定さん
[2008-10-30 15:37:00]
「管理人さん、○○○号室のものですが、上の方が少し騒がしいのですが直接伺うのもどうなんでしょう?」
とか言えば気のきく管理人さんなら言いに行ってくれると思いますよ。 相手もこれくらいで聞こえるなら防音対策をしないと、、、と思います。自分のうちの音って聴きようが無いので分からない場合もありますよ。 |
315:
入居済みさん
[2008-10-30 21:23:00]
確かに自分たちがたてている音って、わからないですね。
これくらいの音は下のお部屋に響かない、あるいは響くということがしっかりわかれば、いろいろな意味で活動もしやすくなりますよね。 うるさく思われるんじゃないかとびくびくして、必要以上に気を使うのも疲れますし…。 うるさい、と苦情を言って頂ければ、気を付けるようにはなるけど、うるさくないよとわさわざ教えてくださる人はまずいないでしょうから。 まあ、自分たちの上の部屋からの音を参考にすれば、ある程度はわかりますかね。 |
316:
入居済みさん
[2008-10-30 23:20:00]
周りにご迷惑かけていないかは気になります。
お隣は引越しされてきているみたいですが(挨拶は今週末にでも…と思っています)、上下階はわかりません。しかし幸いなことに、今のところまったく音は聞こえてこないので、静かな新居での生活を楽しんでいます。 少し気になっているのが、玄関付近での話し声が聞こえることです。2階のエレベーターそばの住居から聞こえたりします。よく考えれば当たり前ですが、どんなにスラブや戸境壁が厚くても関係ないので仕方ないことですね。大声を出さないように気を付けています。 |
317:
入居済みさん
[2008-11-06 11:44:00]
久々にここをのぞいてみましたが、みなさんお引越しで忙しくされているんでしょうか?
投稿がなくなっていてちょっとさみしいです。 ぼちぼち住民のかたも増えてきているみたいですが、もうどのくらい入居されたんでしょうね?そして住み心地はどうですか? うちは概ね満足しています。 契約してから今まで、ずいぶん待っていたので、やっと入居できて嬉しいです。 一番心配していたラクーアの音も、気になるほどじゃなくてホッとしてます。 みなさんのところはどうですか? |
318:
入居済みさん
[2008-11-06 17:35:00]
私の場合は、気にならないことは無いですが、気にしないようにしてます。
バルコニーでランチという気分にはあまりならないというのが正直な気持ちですね。植物を並べて緑をたのしめればいいです。 |
エレベーターに傷をつけないように養生用のグレイのマットは永久につけたままですね。
今すんでいるマンションは見た目が悪いので、取り払っていますが!西側の住民は大変ですね。狭いコリドーを自転車と一緒に通って自宅の部屋へ!!