三菱地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-08 20:51:21
 削除依頼 投稿する

こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。

不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00

現在の物件
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 207戸

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板

201: 入居予定さん 
[2008-09-16 00:42:00]
内覧会、無事に終了しました。

わが家は内覧業者に依頼せず、夫婦2人で臨みました。
クロスに穴が開いていたり、ガラス扉の傷などは指摘しました。
ちょっと考えられないような見落としがあって驚きましたが、造り自体は満足のいくものでした。
大きな窓からの景色は、思った以上に圧巻でした。
あと1カ月余りですが、入居が本当に楽しみです。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

サッシの閉まりなどは問題なかったです。確認会できちんと直っているといいですね。
202: 入居前さん 
[2008-09-16 11:23:00]
こんにちは。いよいよ引き渡しも近づいて、楽しみになってきましたね。
あと約一ヶ月で入居できると思うと、わくわくします。

ところで内覧会ですが、我が家も先日、行って参りました。
いくつか明らかに問題のある箇所(固定されているべき部品がとれてしまっているなど)がありました。
また、サッシについては問題ありませんでしたが、網戸の閉まりが悪いところが一ヵ所あり(明らかに斜めに傾いていました)、直して頂くことになりました。

あとは個人的な好みというか、どの程度まで気にするかという問題になるのでしょうが、クロスの仕上げ(汚れ、浮き、傷、継ぎ目の合わせや隅々の始末のしかた等)タイルなどの継ぎ目(めじ)の仕上げが全体的に雑な気が致しました。
フローリングにも凹み、傷、ワックスがけの際の失敗がが多数見つかりました。

中には、あまりに問題点が多いため、おそらくクロスを張り替ることになるだろうという部分もありました。

正直、確認会のときにきちんと直っているのだろうか?と思ってしまいます。
また指摘しなくてはならないような状態であったら、がっかりですし、二どめの確認会などあっては困りますので、そうならないようにと、しっかりお願いはしておきましたが…。

一緒に回って下さった係の方や銭高の方は感じは良かったです。ただ、やや知識不足のような印象は受けました(銭高の方)。

問題点が多かったので、やはり最終的な仕上がりを確認するまでは心配です。
銭高組さんだから…とある程度信頼していたのですが。
全体的に言うと、少し残念な結果でした。

あと、他の方々もおっしゃっておいでですが、やはり拭き掃除くらいはしておいて欲しかったですね。ほこりがたくさんありましたし、建具類にも汚れがついていました。

これから内覧会にいらっしゃる皆様の参考にしていただければと思います。

最後になりましたが、入居後は皆様どうぞよろしくお願いいたします。
203: 無謀者 
[2008-09-20 20:18:00]
内覧会行きました。
全体感としては合格点。細部には要修正箇所ありでした。

一番びっくりだったのは、駐車場に屋根があったこと。知りませんでした。
雨の日の乗り降りに心配が無いことは分りましたが、開放感が無く、暗い感じがしたのは残念でした。

もうひとつ、駐輪場の換気管?危険です。ご注意ください。私は完璧にゴン!します。

あと一ヶ月。皆さん宜しくお願いします。
204: 匿名 
[2008-09-20 22:10:00]
>202

五月蠅そうですね!
205: 契約済みさん 
[2008-09-20 22:43:00]
197です。

内覧会後、皆様にリビングのサッシの開閉具合について質問させて頂いており、本日、モデルルームに行って確認して参りました。

モデルルームのサッシ及び網戸の開閉は非常にスムーズでした。
よって我が家の契約している部屋のサッシに問題がある事がわかりました。

198様、201様、202様に質問に答えて下さってありがとうございました。
後は確認会で修復されている事を期待しています。
206: 契約済みさん 
[2008-09-21 11:23:00]
我が家はサッシに関しては問題ありませんでしたが、クロスやフローリング、建具にはいくつか問題がありました。
うちは業者さんの同行をお願いしたのですが、汚れやキズなどはご自分でお願いしますとおっしゃっておられたにも関わらず、さすがにこれは、という部分がいくつかあり、指摘して下さいました。

その方は他のお部屋の内覧にも同行されたそうですが、やはりクロスやフローリングには仕上げの雑な部分が目立ったそうです。

204さん、少なくとも私は202さんのおっしゃっていることが分かる気がしますよ。
いずれにしても、五月蝿いなどという品のない言い方はしないほうがいいのでは?
安い買い物ではなし、気になるのも無理ないかと思いますし、何より204さんには関係のないなことなのですから。
204さんに言わせれば、うちも「五月蝿い」ということになってしまいそうですね(笑)
207: 匿名さん 
[2008-09-21 11:56:00]
204みたいのはみなさんスルーで。
208: 五月蝿い 
[2008-09-21 16:33:00]
今日雨の中内覧会に行ってきました。見ている人が少ないこのレスでフローリングとクロスの傷の多いのは、銭高組の下請けが相当悪いのでしょうね。銭高組は良い建設会社なのですが。
フローリングの傷とクロスの汚れがあり過ぎてもういいや〜って気持ちになってしまいました。
でもエントランスからのコリドーはパンフレットとは全く違いビックリしました。
間接照明で絵画でも飾ってもおかしくないようなシックなステンレス壁、その前にゆっくり座るスペース。なんて優雅に思っていましたが、ただの外廊下でした。ちょうど雨も降っていたので床も濡れていたような?また網戸がサッシの内側についていたのにはビックリしました。
209: 匿名さん 
[2008-09-21 17:25:00]
内覧会の最終日は今日でしたでしょうか?。

結局、大きな問題点を指摘した方がいらっしゃらなかったのも、クロスの傷がより目立つ結果となったのだと思いますので、まあ良い結果なのだと感じています。

私の知る限りでは網戸のサッシが内側についているのは5年前築の我が家の賃貸もそうなのですが、網戸が汚れない、高層の建物でバルコニーが無い部分で網戸が落ちるのを防止する必要があるなどの理由で増えていると以前説明された事があります。ここのバーチカルブラインドみたいな折りたたみの内側の網戸は、モデルもそうでしたよ。
210: 入居予定さん 
[2008-09-22 00:04:00]
偶然、知り合いも購入したので、お互いの住居を一緒に見てまわりました。その感想ですが、クロスやフローリングはその住居を担当した職人の腕の違いなのではないかと思いました。知人の方は、クロスも本当にきれいに貼られていましたが、うちの方はそれに比べると窓際までクロスがなかったり、浮いたりがありました。あと、フローリングはどのカラーを選ぶかによって、強度が違うようです。濃い色のフローリングはキズがつきやすいのか、あちこちの欠けがあったりしました。そういう所は指摘して直してもらいますが、全体的には満足のいくものでした。
ただ、皆様のご指摘にもありましたが、本当に掃除していない状況での内覧でしたね。

それとモデルルームでは気づかなかったのですが、食器棚の棚板が意外に少ないと思いました。うちはオプションで吊り戸棚もお願いしたのですが、そちらは棚板が1枚しかなくて正直驚きました。棚板は後から注文可能と言われましたが、うちは入居までに入れて頂かないと、とても食器が入りきらないと気づきました。メックさんに納期は分からないと言われ、明日にでももう一度電話して、きちんと納期を調べてもらうつもりです。

うちは中間階なのですが、予想していたより南側の視界が開けていました。サッシを閉めればとても静かですし、今日のようなお天気でも思ったより明るかったので、入居が楽しみです。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
211: 契約済みさん 
[2008-09-22 02:41:00]
まだいくつか売れ残っている部屋があるようですね。
すべて先着順になっていますが…。
プレミアも2部屋のこっているようですがもうこの時期ですし、とても定価では売れないような気がします。しばらく売れ残りそうな気がしています。

もう引き渡し間近ですし、購入者の私たちとしては早く完売して欲しいですが、結局は引渡し後も現地モデルルームで販売、ということになるのでしょうか?

デベさんとしても嫌でしょうが、私たちとしてちょっと嬉しくはないですね。
しかも、プレミアに関しては比較的お高いお部屋が残っていますし。
そしてそのうちの一つは一番高いお部屋だし。デベさんとしては、せめてプレミアの中でもお安めのお部屋が残ってくれれば少しは面目も保てるのでしょうが…。

ラグジュアリー住戸も10戸近く残っています。

どうなるのでしょうね?
212: 入居予定さん 
[2008-09-25 23:14:00]
内覧会を終え、引越し準備に追われる毎日です。
やはり幹事会社を利用する方が多いのでしょうか?
幹事会社だと融通がきくと言われますが、どのようなことなのでしょうか?
一斉入居の先着順というのを経験していないのでちょっと心配なのですが・・・
213: 匿名さん 
[2008-09-26 09:58:00]
エレベーターがたくさんあっても、エントランスがあんなに狭くちゃ荷物の搬入は大変だと思いますよ。混雑時は幹事会社に任せた方が良いですね。サカイは安いですし(日通は安心ですが!)
214: 匿名さん 
[2008-09-26 11:10:00]
さてさて、明日から確認会が始まりますね。また最終的な仕上がりに関しても御報告させて頂きます。
それから、皆様方の内覧会の御意見を参考にしていろいろ見直してみたいと思います。
215: 契約済みさん 
[2008-09-26 14:18:00]
↑ ↑

デベさんですか?何を見直すのでしょうか?
フローリングの傷はペンキ塗装されクロスの汚れはゴシゴシふき取られ、新しく張り直しをしていないと、悪い予感がします。再内覧が楽しみです。
216: 匿名 
[2008-09-26 20:22:00]
デベのわけ、この文章を読め無いだろう!
217: 入居予定さん 
[2008-09-27 02:49:00]
頼むから明日からは掃除お願いします。
218: 入居予定さん 
[2008-09-27 12:57:00]
>213さん
そうですね。あのエントランス、コリドーでは混雑時は大変でしょうね・・・
参考になりました。ありがとうございました。

確認会始まっていますね。
再確認会がないよう望みます。
そして拭き掃除ぐらいはして引渡しして欲しいですね。
219: 匿名さん 
[2008-09-27 14:26:00]
エントランスの大きさと搬入の早さって関係ありますかね?。そこは素通りする場所ですよ。
220: 入居予定さん 
[2008-09-29 11:38:00]
皆さん、確認会はいかがでしたか?
指摘された箇所は問題なくなおっていましたか?
うちの確認会は遅くて、今週末です。

他の方のお宅の仕上がりはどうだったかな、と思いまして…。
よろしければレポお願いいたします。
221: 入居予定さん 
[2008-09-30 00:38:00]
先週末、確認会に行ってきましたので簡単ですが、ご報告します。

浴室のガラス扉など、指摘箇所で直っていないところが数箇所あり、2週間後に再確認会です。
わが家だけでなくほかの方も複数いらっしゃったようです。

部屋は散々指摘されたためか、きれいになっていたように見受けられました。
222: 入居予定さん 
[2008-09-30 01:25:00]
こんばんは。
221さまのお部屋は、浴室の扉に何か問題があったのですか?
差し支えなければ、どのような問題だったのか、教えてくださいますか?

うちの浴室の扉は、閉まるときにちょっと変な「ぎい」というような音がしたので、それを指摘したのですが…。

改善されているかどうかは、まだ未確認です。
223: 入居予定さん 
[2008-09-30 20:48:00]
こんばんは、221です。

浴室の扉ですが、ガラスの欠けがあったので指摘しましたが、確認会ではまた別のところに傷がありました。扉の開閉については問題ありませんでした。再確認会は普通のことなのでしょうか? 前の物件ではそのようなことがありませんでしたので…。
224: 匿名さん 
[2008-10-01 00:12:00]
我が家も再確認会参加組です。問題点がどこだかここに書き込んじゃうと今となっては誰だか分かってしまうと思うので書き込めませんが、、、。
残りの住戸を検討している方もご覧になっていると思いますが、問題点がもしあっても修正する事には真摯に取り組んでくれます。
225: 引越前さん 
[2008-10-04 10:48:00]
先日の内覧で、私の一番の懸念だったラク−ア悲鳴について確認をしましたが、やはり少し気になりました。測りましたところ約4分感覚で少し距離がありますのでやや低音になった悲鳴が聞こえてきました。担当に聞いたら答えにくそうでしたが、夏は南や東風が多いのでそうでもないが、冬は北・西風が増えるので少し気になるかもしれないとの事でした。でも冬は窓は閉めるでしょ?的な発言には少しイラつきました。今の気持ち良い風の時期は開けるんですけど。。その方はちょっとした騒音ならすぐに慣れてしまいます、とおっしゃっていましたが、悲鳴って慣れるものでしょうか。契約するときは、まあ大丈夫だろうと思い契約しましたが、いざ実物の部屋を見てみると急に不安な気持ちが盛り上がってきました。部屋の出来は結構気に入ったんですけどね。皆さんは完全に割り切ってますか??ちなみに私は南向き中層階です。
226: 入居予定さん 
[2008-10-04 18:13:00]
ラクーアの音をうるさいと思うかどうかは、かなり個人差があるのではないでしょうか?
当方も南側中層ですが、内覧や確認会でベランダに出たり窓を開けていたりしましたが、まったく気になりませんでした。

ここの物件は販売前から、ラクーアの音についてはさまざまな議論がされてきたかと思います。
購入された方は、基本的にはそれを踏まえられてのことだと思っていましたが、難しいですね。
225さんは、音に対してセンシティブな方であるようですし、入居されてどうしても気になるというのであれば、縁あって同じマンションに入居する立場としては残念ではありますが、引越しするしかないかもしれません。
227: 匿名さん 
[2008-10-04 21:51:00]
225様

西側の低層のものです。

私も正直気になりませんでした。しかし、私は近くの住民なので、いつも聞いているからかもしれません(ある意味慣れるという事だと思います)。私はラクーアが出来る前から近隣に住んでますが、ラクーアが出来た頃すこし気になったのを覚えています。なので、最初は気になる方がいらっしゃるというのも同意出来ます。225様には気休めかもしれませんが、日曜日の午後に比べて平日はお客さんも少なく、それほどではありません。風向きでも大分違います。成城石井に買い物に行くとそこでも聞こえて、家に帰ると全然音量が違って気にならなくなります。これら色んな状況で大分感じる音は違いますので、長い目でみて、大局的に見るとそれほどの問題ではないと考えています。

音とか、臭いとかって人によって感じ方が違うと思いますので、まずは、色んな時間で音を確認してみられるのが良いと思いますよ。
228: 契約済みさん 
[2008-10-06 10:28:00]
2度目の内覧に行きましたが、一番気になったところが直っていませんでした。三菱地所は内覧の変更箇所の確認はしないのですね。あくまでも買主と銭高組との関係なんでしょうか?こう何度も沢山の指摘事項があり、わからないようにチョッと削ってみたり、塗ってみたり、根本的に直っていないところが残っていました。これでは三菱の信用度もなくなるのではないかと思うくらいです。クロスのつなぎ目がハッキリわかる。御影石等が傷があったり割れているのに換えてくれない。いままで何回か買い替えをして内覧会を経験しましたが、こんなのは始めてのことです。私ってクレーマーでしょうか?中古なら我慢しますが!皆さん無事に綺麗になおっていたのでしょうね。
229: 匿名さん 
[2008-10-06 11:48:00]
すいません、ちょっと部外者です。

地所に話が行っていない可能性がある問題点を発見した時はおそらく内覧会担当の契約営業部または、契約の時の担当者に頼んだ方が良いです。事実を認識すれば地所が対応してくれる可能性が高いので、銭高と交渉したり、仲介を頼まずに、直接交渉をお勧めします。購入者は地所から買ったのですし。地所は顧客対応もまともです、でも個々の交渉に持ち込む為にはこちらからの働きかけが必要です。
230: 入居予定さん 
[2008-10-06 23:11:00]
こんばんは。

先日、我が家も確認会に行ってまいりましたが、228様のお部屋と同じで、一番気になったところが直っていませんでした。
しかも、その部分は、細かい部分ではなく、内覧会同行業者さんが「ここはさすがに直してもらわないと」と、おっしゃり、指摘してくださった部分でした。
その部分が、まるで手付かずの状態でした。(そのような部分がいくつかありました)

素人目にもわかる明らかな問題点でしたので、どうやったらこれが見逃せるのだろうか?しかもチェックが入っているのに?と、腹立たしいのと、不思議なのとで、やり切れません。

そして、手を入れていないのにもかかわらず、目印のテープだけははがされていました。
どういう意図なのか、わかりません。

まるで今回は確認会ではなく、はじめての内覧会のようでした。
当然、再確認会ということになりました。

このようなことの二度とないようにと、強く言いましたが、果たして再確認会でどうなっていることか…。

私からしますと、228様は「クレーマー」ではないと思います。
おそらく、228様のお部屋も、私たちの部屋と同じように、指摘した部分が直っていなかったのでしょう、と想像しております。
228様がクレーマーというのなら、私のところもそうですね。

マンションは、決して安い買い物ではないですし、明らかな不具合や仕上がりのまずい部分は指摘してよいと思います。

他の皆様方は、いかがだったのでしょうか?
231: 契約済みさん 
[2008-10-07 09:39:00]
3度目に直っていなかったらどうなんでしょう?24日に残金振込みなのにね。
232: 入居予定さん 
[2008-10-07 15:09:00]
そうですよね、もうすぐ引き渡しなんですよね。

でも、次も直っていないということも十分ありそうな気がします。
うちも再確認になりましたが、本当に直す気があるのだろうかと、疑いたくなる結果でした。

根本的に考えを入れ換えてもらって、きちんと直すようにしてもらうのでなければ、一体あと何度確認会をしなければならないのかと、うんざりしています。

引き渡しに無理に間に合わせようと、適当な直しかたをされても困りますし。

少し呆れています。
235: 匿名 
[2008-10-08 20:27:00]
みんなが自由に見れるスレに
余り不具合等の情報はは書かない方が良いのでは
内覧会での出来事は字のごとく内々で処理をしたほうが、よろしいかと!
マンションの資産価値の為にも止めてもらいたいものだ。
全部の部屋が貴方の言うような不具合が有るわけではありませんからんね。
236: 入居予定さん 
[2008-10-08 21:57:00]
235さんが、本当の入居者さんか、それともデベの人かわからないですけど、別に建物自体に問題があったわけではなさそうだし、ここは住民板なわけだから、内覧会の時期にその話題になるのは普通でしょう。

まあ、私は本当の入居者なので、当然資産価値は大切に思っていますけど、部屋の内部の問題はちゃんと直してもらえばそれですむ話ですから、別にここで話すことについて、そこまでむきになることもないと思いますよ。
237: 入居予定さん 
[2008-10-08 22:09:00]
不具合があって、それを入居前までに直してもらいたいと思うのは当然です。
“クレーマー”でなないと思いますよ。

ただそれを掲示板で、ぼかした表現であれこれ言っても仕方ないかと思います。
資産価値(この言い方、どうなんでしょうかね?)うんぬんというより、大人気ない。
不満があれば、地所に直接言いましょう。何らかの対応はしてくれるはずです。
この掲示板はとても建設的な意見が交わされていて、時々拝見していましたが、最近は残念です。
238: 契約済みさん 
[2008-10-09 10:05:00]
237さん 貴殿のお部屋は不具合がなかったようですね。色々な下請けが内装をしているので、ベテラン業者に当たったのでしょう。羨ましい限りです。このような住民用掲示板があったので他の方がどうだったのか知りたかっただけです。2度も内覧チェックし傷だらけで、3度目に直っていなかったらどうしようかと心配で!高い買い物ですし。三菱と銭高組が内覧にどれだけ誠意を持っているのか、当事者だけではよく解らないので他の住戸の方はどんな具合なのか、この場でしか聞けませんので。(三菱に他の住戸はこんなに沢山指摘事項があるのですか?と聞いても、正直には答えないでしょう)3度目の内覧後に建設的な意見を述べさせていただきます。失礼いたしました。
239: 入居前さん 
[2008-10-09 16:55:00]
わたくしは、内覧会で指摘したひどい傷があまりいい感じで対処していただけなかったので、
再度指摘したと同時に、確実におこなってもらうために、物件検討時よりお世話になっていた
三菱地所さんにも一応連絡しておきました。

そしたら、地所さんの営業の方が実際に部屋をみてくれて、そこからわたしと電話で話して、
じゅうぶんな対処がなされていることを確認してもらえました。おまけに、ほかの部分の傷
をみつけてくれて、対応を約束してくれました。(ありがたい)

まあ、手間がかかりますが、そういうやり方やはりいいのかしらん、と思った次第です。

ご参考まで。

※ここでいう三菱地所とは三菱地所リアルエステートサービスさんのことです。
240: 契約済みさん 
[2008-10-09 18:01:00]
再確認会で困っている方へ。

239さま(229の方も)も、おっしゃられている様に、三菱自体との交渉をお勧めします。我々が購入した相手は三菱地所からですし、私の経験からも地所の方はきちんと対応してくれます。

それも、内覧会のときにきていた人ではなく、239さまもおっしゃられている様に販売担当の方、または、契約営業部の方がよろしいかと存じます。少なくともこれらの方に御願いするのは我々の役目であるようです(もちろん、情報が自然と行く様にしてほしいと思います)。しかし、情報が伝われば地所が的確な対応をしてくれたので私は、ここを購入して良かったと思いました。

素人の意見ですが、少なくとも再確認会になる物件は全て売主検査の再検査(購入者が指摘した部分だけでも)を行うとか、確認会の時に三菱地所の売主検査の専門家が控えていて、確認会で指摘事項が出た時(再確認会行き)はその場で根本的な解決を図る様なシステムにしてほしいと思いました。三菱地所の方が読んでいることを願ってここに書き込みます。
241: 契約済みさん 
[2008-10-10 10:29:00]
239様のコメントを見ると三菱は素晴らしい会社なんですね。当時の販売担当者はすでに他のマンションの販売に!お願いしたら忙しいって。優良なお客様とそうでない客と差別されている様な感じがしました。私は再内覧でチョッとみただけではわからない部分は見て見ないふりをしました。(諦め!)担当の2人が色々書き込むのが面倒臭そうだったので。
242: 匿名さん 
[2008-10-12 22:46:00]
ゼネコンの倒産が現実のものとして始まっている今、細かな修繕はなるべくなら避けたいと思うのだろうと考えます。
ぎりぎりまで引っ張って、逃げ切れれば儲けもの、ぐらいの発想ではないでしょうか。
243: 契約済みさん 
[2008-10-13 00:17:00]
駐車場と駐輪場の2次抽選の連絡来ましたよね。

あんなに数は、ぴったりでしたっけ? 前回の8月の抽選の後って駐輪場も駐車場ももっと沢山余ってたと思うんですけど、私の記憶違いですか?、それともその後連絡ありましたでしょうか?

24日には多くの方にお目にかかるのだと思います。よろしく御願いします。
244: 入居予定さん 
[2008-10-13 07:20:00]
私もそう思いました。駐輪場はもっと余っていたと記憶してます。一体どうなっているのでしょうね??
245: 契約済みさん 
[2008-10-13 10:34:00]
駐輪場の件、私も疑問に思い、先週、契約営業部へ確認しました。
駐車場は1台で充分なのですが。。。

1台目の抽選以降、当初1代目を希望しなかった方からの申し込みが多くあり・・・とおっしゃってました。

1住戸1台は確保できるマンションなのでしょう〜
また売れ残っている又はキャンセルされた部屋を買われた方が、駐輪場が1台も無いとなると良くないので確保しているのかな?と私なりに勝手に解釈もしています。
246: 匿名さん 
[2008-10-13 10:39:00]
都心のパークハウスの物件結構沢山販売在庫があるので三菱も大変なんじゃないですか?
藤和不動産もつぶれそうですし。でも新築なのに傷物で平気な顔して引渡しなんかしたら三菱の信用は丸つぶれですね。
247: 契約済みさん 
[2008-10-13 11:27:00]
245さま 

情報ありがとうございました。私は納得できないです。

1)少なくとも、1物件に1枠かならず確保できるという保証がなされていた事は無いですよね。抽選前に頼まなかったら無しになるというわけで、それは自己責任だと思います。それよりも、そんな事(1回目で頼んでない人は好きなとこ確保可能)できるって通告されてましたっけ?。

2)今まで、こんな事出来る(1回目で頼んでない人は好きなとこ確保可能)と知らなかった方がいて、1回目の抽選の後に欲しいと思ってたけど2回目の抽選の連絡が来るまで待っていた方が居る可能性があります。この人が一番正直者でかわいそうな方です。また、抽選のはずなのに、早く頼んだ人は好きなとこを確保出来て、遅くなった人はダメみたいになっているのもおかしいと思います。

2回目の抽選は1回目に頼まなかった人全てでやるべきと思いますが、みなさん、どう思います?。
248: 入居予定さん 
[2008-10-13 11:52:00]
こんにちは。

私も、247さまのお考えに賛成です。
駐輪場の配分の仕方については、もしもこういうやり方であるならば、きちんと入居者全員に通達をしておくべきだったと思います。

我が家は、1台目、2台目ともに希望しておりましたので、2台目については抽選の結果待ちと言うことになりますが、それについていつになるのか地所さんのほうにお電話をして尋ねた時に、「一台目の方が優先になります」と言うようなことを聞きました。

最初は希望を出していなくても、内覧会などを済ませたあとで、やはり駐輪場が欲しい、とおっしゃる方が割といらっしゃるものなので…というお話しでした。

そのときは聞き流しておりましたが、よく考えて見ますと、確かに、1台目のときに希望を出さず、やはり欲しいと思い、2台目の抽選の連絡待ちをしていた方にとっては、気の毒なお話ですね。

もちろん、2台目の駐輪場の抽選に参加する他の入居者(我が家もですが)にとっても、納得しにくいやり方です。

本当に、2台目の抽選は、2台目を希望する入居者と、一台目を申し込まず、やはり途中で欲しくなった入居者全員で平等に行うべきだと思います。

駐車場については我が家は2台目は希望しておりませんので、良く事情はわかりませんが、やはり同じようなことが行われているのでしょうか。
249: 入居予定さん 
[2008-10-13 15:57:00]
我が家も納得できません!!「一台目の方が優先で規約にもかいてあります、、、』ではすべての抽選が終わって「一台欲しい』と思ったら、2台目を確保した方は譲らないといけないのでしょうか?
まったく抽選の意味がない。
まだ残っている住戸の分も確保してある、とのことですがそれもどうかと思います。先に購入した方が損した気分。
内覧会の事もあり、今回のこともありもう入居が楽しみという気分ではありません。こんな物件初めてです。公平を求めます。
250: 入居予定さん 
[2008-10-13 16:09:00]
一台目優先なのは分かりますが、抽選後は駄目でしょう!!締め切りは過ぎているのですから、、、残り住居にも駐輪確保されているのを売りにしたいのでしょうか?公平さにかけます。連休あけに地所に抗議させていただきます。規約に書かれていても期限は守らないと、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる