こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。
不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/
[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
101:
契約済みさん
[2008-07-10 23:54:00]
|
102:
契約済みさん
[2008-07-11 00:50:00]
幼稚園ですが、小学校受験を考えてられるなら、大和郷でも良いかもしれませんが、公立小学校を考えてられるなら、自由保育はどうでしょうか。子供の公立小学校で、大和郷出身のお子さん達はあまり評判は良くないです。幼児教室などできちんと教育されているからこその大和郷だと思います。
現在は区内にお住まいですか?文京区はかなり受験熱の高い区域ですので、どの段階での受験を希望かを考えて幼稚園を探されることをお薦めします。 |
103:
匿名さん
[2008-07-11 09:00:00]
便乗質問お願いします。
小学校の越境は可能ですか?。一応いけないけどいろんな方法でやっている人がいるとか、全く越境は不可能とか?、はたまた、越境はやり放題とか?。 本郷小学校は越境を全く考える必要ないですかね?。 それから、文京区の小学校は家庭訪問ありますか?。 お手数ですが、コメントください。 |
104:
契約済みさん
[2008-07-11 09:47:00]
確か数年前から中学校は学区に関係なく選択できるようになったと思います。小学校はまだだったように思いますが、区役所に問い合わせてみてください。ただ、越境は区内であれば比較的容易です。必ずしも区議に依頼しなくても理由がきちんとしていれば認められる筈です。
本郷小学校は全学年2学級と聞いています。クラスと廊下を仕切る壁がないなどユニークな点もありますから、一度ご見学に行かれてみるのがいいと思います。新しいので、設備などは区内随一だと思います。 このマンションの学区は確かに本郷小学校ですが、徒歩圏内であれば誠之、バス通学であれば窪町、千駄木などが選択肢としてあると思います。ただ、公立は、どこを選ばれても所詮公立なので、中学受験などを考えておられるのであれば、通学負担の少ない本郷に通われるのも一考だと思います。以前より受験する人が増えてきていると聞きました。 |
105:
入居予定さん
[2008-07-11 22:46:00]
こんばんは。
幼稚園の情報を聞いた者です。 徒歩か自転車で行ける距離の幼稚園を探そうと思っています。 キリスト系の幼稚園は見学に行ってみました。ずいぶん園庭が小さいのでびっくりしました。 あとは小石川の明照を考えています。もし評判などを知っている方がいたら教えてください。 カーテンは他も見てみようと思いました。 窓の大きさなどは設計図にあるのでしょうか?それとも業者に採寸してもらう方がいいのでしょうか? |
106:
契約済みさん
[2008-07-11 23:18:00]
文京区の中でも大和郷と明照はとても人気があると思います。
確か明照は週1ぐらいのプレスクールがあったと思います。 でも今年は定員一杯かもしれません。 プレスクールに通う未就園児を持つお母様から間接的に伺った話では、明照はベテランの先生がお辞めになり、若い先生方ばかりで、かなり疑問が残るという感想を伺った事があります。 でも見学に行かれて、ご自分の目で判断された方が間違いないかもしれませんね。 (先入観を与えてしまったらごめんなさい。) オーダーカーテンは本郷のオプション会もそうだけど、全般的にオーダーにするととっても高いですよね。 でもオーダーカーテンだと無料で採寸してくれるから便利なので、我が家はネットで検索して安そうな所を探すつもりです。 また、窓の寸法は本郷の営業マンに伺うと教えてくれるはずです。 |
107:
入居予定さん
[2008-07-14 02:32:00]
カーテンをオプションで買うことのメリットは
お部屋引き渡しのその日にカーテンがついていることらしいです。 他でお願いすると、 部屋引き渡し時にはカーテンがなく、 鍵を渡されて部屋が自分のものになってから つけるといった具合になるそうです。 もしも他で作ることを検討されているようならば、 内覧会時に業者さんに同行してもらうことをお勧めします。 その場で正確な採寸をしてもらったほうが 業者としても間違いがないかと思いますので。 ちなみにオプションと、 他で見積もりをとってみたものを比べたところ、 まったく同じカーテンというわけにはいきませんでしたが、 似たようなもので作った場合、 価格的に他で作ると3分の1くらいの値段でできそうだということが わかりました。 ただ、オプションできていたカーテンは品質的には かなり良いものだったと思うので、 そこはみなさんの判断次第かと。 |
108:
契約済みさん
[2008-07-14 10:08:00]
鍵の引渡し、即引越しという感じですね。200戸もあるので自分の思い通りの日程で引越しできないのでは?幹事の運送会社がどこになるのか解りませんが。カーテンはゆっくり考え、年内に引越しできればいいかな。カーテンはどこでも3割引きは当たり前のようです。今住んでいるマンションは2年しか住んでいませんがカーテンだけで50万円かけてしまい、無駄な事をしてしまったと後悔しています。今度はいくらかかることやら!
|
109:
匿名
[2008-07-17 23:32:00]
幼稚園情報(私立)ですが、通える近辺にはたいがい誰かしら通っているので知っている内容をUPしますね。
明照はかなりガッチリの一斉教育です。私は体験保育に行ったことがありますが、見事な1時間半で先生すごいなぁと素直に思いました。子供をのびのび育てたい方には不向きかもしれませんが、女の子のママには受けがよかったです。ちなみにママの出番はかなり多そうです。 弓町・中央会堂は確かに園庭が狭いですよね。ただ、定員も少ないので納得する所はあるそうです。あと中央会堂は預かり時間が長いとか。働いているけど保育園より幼稚園に入れたい人にはお勧めらしいです。 あとは文京幼稚園。 自転車で若干距離はありますが、通っている人は多いです。 この辺の幼稚園ではダントツ園庭が広いので、第一印象はかなり良いです。自由保育なので、その辺が好みの別れるところのようです。 それと他区ですが、千代田区の神田寺幼稚園。 自転車では若干遠いですが、園バスが通っているので辛うじて圏内?延長保育が充実していて、こちらも働くママが多い幼稚園です。 あと国立ですが、某幼稚園はあまりお受験準備をしていなくても受かる人多いと思います。逆に、あまりソレっぽくない、そして近くに住んでいる人が受かる、という印象を受けました。ただ、このマンションが近いと言えるかが若干不明。小石川に住んでいる人は結構受かっていましたよ。 |
110:
匿名
[2008-07-17 23:33:00]
幼稚園情報(私立)ですが、通える近辺にはたいがい誰かしら通っているので知っている内容をUPしますね。
明照はかなりガッチリの一斉教育です。私は体験保育に行ったことがありますが、見事な1時間半で先生すごいなぁと素直に思いました。子供をのびのび育てたい方には不向きかもしれませんが、女の子のママには受けがよかったです。ちなみにママの出番はかなり多そうです。 弓町・中央会堂は確かに園庭が狭いですよね。ただ、定員も少ないので納得する所はあるそうです。あと中央会堂は預かり時間が長いとか。働いているけど保育園より幼稚園に入れたい人にはお勧めらしいです。 あとは文京幼稚園。 自転車で若干距離はありますが、通っている人は多いです。 この辺の幼稚園ではダントツ園庭が広いので、第一印象はかなり良いです。自由保育なので、その辺が好みの別れるところのようです。 それと他区ですが、千代田区の神田寺幼稚園。 自転車では若干遠いですが、園バスが通っているので辛うじて圏内?延長保育が充実していて、こちらも働くママが多い幼稚園です。 |
|
111:
匿名さん
[2008-07-19 11:03:00]
ついに御案内きましたね。
ローン金利が上がらないうちに金利確定できそうなのが良かったです。9月頃までどこで借りるか検討しようと思っていたので、7月中に決めてくれというのが少し早いなという印象でした。あとはほんとに当初の予定通りと思いました。 |
112:
マンション住民さん
[2008-07-19 12:56:00]
駐車場って余るのでしょうか?昨日希望を書き込んでいたのですが、、、
我が家の車が入らない所も書き込まないといけないのでしょうか? |
113:
匿名さん
[2008-07-20 19:40:00]
今期は5戸でしたね。 入居まで3か月ちょっとになったので、あと1回ぐらいですかね。
|
114:
契約済みさん
[2008-07-22 01:28:00]
>112さん
駐車場の件、気になるようでしたらマンションギャラリーに聞いてみてはいかがでしょう。 はっきりとした希望状況は教えてもらえないと思いますが、以前のアンケートの結果は把握されているのではないでしょうか。 わが家も駐車場を申し込むのに書類を書きましたが、車が入らないところはブランクにしておきました。全幅、車高などで入るところが限られていて、希望が通らないときはどうしようかとドキドキです。 |
115:
マンション住民さん
[2008-07-22 09:57:00]
私が聞いたときは当初の希望者は半数、つまり、(数)でいうとちょうどよい。でも実際の申し込みは減るのが普通なので一部あまるのではという話でした。
車の買い替えや、実際使ってみたら確保した場所より他の場所がよかったなど、いろんな希望があると思いますので、入居後は上手に情報交換できるとよいですね。 |
116:
契約済みさん
[2008-07-31 22:17:00]
トランクルームのご希望を出されている方いらっしゃいますか?
区画数が少ないので、当選は難しいと思っていた方がいいとモデルルームで言われたのですが、同様のことを言われた方おられますか? はずれたら、本郷近辺でトランクルームを探そうと思いますが、レンタル料金高そうです。 |
117:
匿名さん
[2008-08-01 08:51:00]
>116
我が家が担当の方から御聞きした情報も同じです。トランクルームは人気、駐車場は数的には殆どピッタリ。 8月末でしたよね抽選会は。くじ引きというか、おそらく第1希望優先で取って行くんですよね、あの申し込み書の書き方を見ると。 |
118:
契約済みさん
[2008-08-02 14:01:00]
トランクルームに換気扇は戸別についていないですよね。以前住んでいたマンションには全戸トランクルーム付きでしたが、換気扇がなかったため結構湿気が多くかび臭くなりましたが、ここは大丈夫なのでしょうか?実際に使用してみないとわかりませんが。
|
119:
契約済みさん
[2008-08-05 10:05:00]
8月末でマンションギャラリー終了ですね。残りもあと10戸程度らしいですが(キャンセルも数件出ているようです)。今度は現地MRになるんでしょうね。パークハウスの中では好評な物件らしいですが、価格が高いですからね。
|
120:
契約済みさん
[2008-08-10 01:26:00]
現場に行ってみました
マンションの玄関回りの工事中でほとんどの工事は終了してました 玄関のファサードはCGのイメージより狭いですね 共有スペースが全体的に いまいち 高級物件は共有スペースが大事なのに・・・ |
121:
匿名さん
[2008-08-10 11:28:00]
やはりそうですか。でもこのマンションの様に戸境壁厚30cmとふんだんにコンクリートを使用した免振のマンションは(この先資材高騰が続き)建設されないと思うので住むしかないですね。
最近のほかのMRを見学に行っても15階建なのに乾式壁が多いし、仕様も良くないのでやはり ここですかね!あと1ヶ月チョッとで内覧ですので楽しみにしています。 |
122:
契約済みさん
[2008-08-12 17:24:00]
昨日、近くを通りかかりました。エレベーターコリドーがちらりと見えました。
CGではかなり金属的なイメージがありましたが、自然光が十分取り込める感じで 思ったより柔らかな雰囲気でした。ステンドグラスもはまり、植栽も始まっていましたが、 メインエントランス側の道幅がもう少し広いと印象がぐっと良くなるのにと思いましたが 承知しての購入なので仕方ないですね。このところ地震が多いので、免震のこのマンション に移るのを心待ちにしています。 |
123:
契約済みさん
[2008-08-13 13:56:00]
120さんのレスをみて現地に行ってみましたが、実際見てみると車寄・ロータリーの部分が何となく狭くエントランスの上の屋根(とは言わないとおもいますが?)が小さくチープにみえましたが、変更できないんですよね!
|
124:
契約済みさん
[2008-08-13 14:32:00]
入居前から不満があるのは残念でなりませんね。どうしようもないと思います。
|
125:
契約済みさん
[2008-08-14 01:42:00]
玄関前の植栽はじゃまですね宅急便などが短時間駐車するなど、207戸もの
大規模マンションですのでいろいろ不便がありそうですね 前の野村のマンションのエントランスが良く見えて仕方ありません。とても残念です いまから植栽をやめてタイルにしませんかね。 その方が将来管理費がかかりませんし有益だとおもいますが 三菱地所さん〜 明日でも写真を撮ってUPしましょうか。 |
126:
匿名さん
[2008-08-14 03:41:00]
>ロータリーの部分が何となく狭く
確かに、同じような印象を持ちました。しかし正面に車寄せがある物件自体がそんなにありませんから、駐車に厳しい昨今ですし、前の道は路駐する幅も無いですし、きわめて短時間車を止めるという意味では必要充分だと思います。 みなさん感じ方は色々だなと思ったのですが、私は前の野村は車が一部外に出てるのが安っぽくて駄目だなと思っていたのでプラウドを褒めたいとは思いません。ここのデザイナーの作品を見るとここの印象もそうですが、金属的、機械的印象の建物の一部に緑を取り入れるのが上手な方の様なので、植栽も時間とともになじんでくる物と期待しています。 |
127:
契約済みさん
[2008-08-15 00:22:00]
外観はほぼ完成しましたね。来月の内覧会が楽しみです。
ロータリーが狭いとのことでしたが、敷地ギリギリに建てているので致し方ないと思います。 エントランスが豪華でないとの感想もありましたが、ほぼ完成イメージどおりではないかと。 個人的には使わなくなるような共用部分に豪華さは要らないと思っていて、そういったものがないところが気に入って購入したということもあります。 植栽は賛成です。無機質なイメージよりもいいのではないでしょうか。管理がきちんとできれば、126さんがおっしゃるとおり、馴染んでくると思います。 |
128:
マンション住民さん
[2008-08-18 10:00:00]
内覧同行おねがいしますかね>
|
129:
契約済みさん
[2008-08-19 03:21:00]
うちは内覧業者には依頼しません。
目視で確認し、生活するうえで許容範囲でないものだけ指摘すればいいという考え。入居後問題があれば定期点検で直せばいい。まともなデベならきちんと対応してくれるはず。 知り合いに内覧同行させ、200カ所も指摘した人がいたけど、2〜3ミリのひっかき傷があったというだけで壁紙を全部変えさせたとか。1カ月も住めば多少の傷、汚れがつくのは当然なのに。 |
130:
匿名さん
[2008-08-19 23:30:00]
内覧業者も様々だと思います。我が家は恐らく依頼します。
以前の三井のマンション購入の時に、内覧業者なんてものが始まったころに頼みました。色んな機材をもっていて、傷などよりも構造部分に関して素人には全く気づかない事を指摘してくれました。 瑕疵保証の期間の事もあるし、内覧の時期に直してもらっておいた方が良い事(入居してから直してもらうのは、時間もかかるし不愉快だし)もあると思うので依頼するつもりです。 |
131:
契約済みさん
[2008-08-19 23:44:00]
内覧業者は私も検討しております。
私が検討している業者は、クロスや床の傷等は自分達で行い、あくまでも構造部分についての検査です。 クロスの傷などは、各々、感覚が違うため、個人でチェックし、業者の方はしないとおっしゃってます。 内覧会でチェックのテープを200箇所も付けてしまうようなクレーマーになる事を応援するのではなく、構造的な事を見るのが目的とおっしゃってました。 もちろん1級建築士の方で、建築Gメンの資格をお持ちの方に依頼する予定です。 |
132:
契約済みさん
[2008-08-20 02:08:00]
内覧業者、検討されている方が多いのですね。
確かに構造部分の確認は重要です。 後から直すことはできないところですから。 131さんのような、良識ある業者をわが家も探さなくてはならないのに、仕事が忙しいと言ってつい先延ばししていました。今から探し、依頼するのでも間に合うものでしょうか? |
133:
内覧前さん
[2008-08-20 11:10:00]
待ち時間も最終に近づき、内覧会が楽しみな今日この頃。千葉からの引っ越しで、
初めて都民になります。先輩方よろしくお願いいたします。 カーテン、照明など、文京区内をあれこれ見て回っている所です。しかしいいお値段ですね。 近くに(少しくらい遠くても)安くてそこそこ高級なお店があれば教えて頂きたいです。 因みに、内覧会は妻の私が一人で参ります(夫は仕事で来られず)。三菱地所の名前に賭け建てたプレミアマンション、大枚を払った自分達自身の選択を信用して行くつもりです。 |
134:
契約済みさん
[2008-08-21 22:58:00]
駐車場とトランクルームの抽選は平日月曜日ですが、行かれる方はいらっしゃいますか?
|
135:
内覧前さん
[2008-08-23 09:32:00]
私方は欠席です。
行かれた方、ご報告をよろしくお願いいたします^^。 |
136:
契約済みさん
[2008-08-23 10:58:00]
トランクルームご利用の方、マスタービュー住民板を参考のためご覧下さい。
|
137:
入居予定さん
[2008-08-23 11:46:00]
トランクルーム、希望を出しているのですが…。
ハズレてしまえばそれまでですが、何かマスタービューのトランクルームでは問題があったのでしょうか? もしご存知でしたら、教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 遅ればせながら、入居後は皆様どうぞよろしくお願いします。 |
138:
契約済みさん
[2008-08-23 12:14:00]
トランクルームうちも希望を出していますが、トランクルームの換気体制など
確認していないのですが、どなたか確認されましたか? うちは換気があろうとなかろうと荷物が多いのでトランクルームが必要と思い 希望を出しましたが、あの賃料ですから、場所代のみということだと思ってます。 本郷辺りでトランクルームを探すと2平米で2万前後といったところのようです。 でも民間のトランクルームは換気やセキュリティーもしっかりしていますので 高いのは当然ですね。抽選に外れた場合を考えて、近辺のトランクルームも おさえましたが、抽選に当たっても、棟内と民間の使い分けが必要になりそう な気もしてきました。 |
139:
契約済みさん
[2008-08-23 14:02:00]
梅雨時や夏場の大雨のときなど注意しないと、湿気が必ず出てカビ臭くなりますから大事なものは置かない事ですね。
|
140:
内覧前さん
[2008-08-24 19:03:00]
いよいよ明日、駐車場とトランクルームの抽選ですね。私は仕事で行けないのですが、妻が気になって仕方ないので行くと言っております。
うちも何かと荷物が多いほうなので、トランクルーム、当たるとありがたいのですが、倍率的にはあまり期待できそうもないですね。 駐車場のほうは、どこかは当たるのではと思っていますが…。 王様住戸の方々は優先権があって羨ましい限りです。 ま、王様住戸などひっくり返っても購入できませんから、羨ましがっても仕方ありませんが。 明日、妻が嬉しい報告をしてくれることを祈るばかりです。 |
141:
匿名さん
[2008-08-24 20:32:00]
140様と全く同じ様な会話を今日、我が家でもしました。
物件概要をみると8月末完成になってますので、ものはもう出来ているという事ですし、なんだかんだであと2週間で内覧会です。どなたかには当日お目にかかるのだろうと思いますので、よろしく御願い申し上げます。 話題のトランクルームの部分も、当選したら換気扇がどうなっているか内覧会の時に見てきたいと思います。地下部分ですし、完成直後の今の時期は雨もそれなりに降ってましたから、すでに換気扇はつけっぱなしにしておいて欲しいものですが、その辺は流石に地所ですからそれぐらいの配慮はしてるだろうと信じてます。 さて書き込みついでなのですが、引っ越しは幹事のサカイに皆さんされましたか?。 |
142:
契約済みさん
[2008-08-24 23:45:00]
我が家もトランクルームの抽選が気になるところです。
駐車場は1台は可能との担当者からのお話でした。 2台目待ちの方がかなりいらっしゃるとか。 日々出来上がっていくマンションを眺めながら、内覧会が待ち遠しいです。 そして入居後、皆様よろしくお願い致します。 引越ですが、幹事のサカイにも見積りをお願いする予定ですが、 既に他の2社程、見積りを取ってみました。 かなり勉強して頂き、ほぼ満足のいく内容なのですが、 幹事会社のお値引きは厳しいのでしょうか? また、一斉入居の場合は幹事会社ではないデメリットってあるのかしら? 大規模物件の一斉入居は今回が始めてなので、少し迷ってしまいます。 |
143:
無謀者
[2008-08-25 19:28:00]
今日が仕事のピーク。家庭では、子育て奮闘中。
早く帰ることが出来たのでこちらを覗いた。で、「あ〜、今日が抽選日だったんだ・・・」と。 すっかり失念。結果はいつ分るのでしょう? 当たり外れは運次第。我が家には縁遠い言葉です。 皆々様、お世話になります、宜しくです。 |
144:
契約済みさん
[2008-08-25 20:28:00]
明日から通知の郵送を始めるとのことでした。
トランクルームは優先区画を除いた30区画に120戸の希望があり、 大変に厳しい状況でした。 ご当選の皆様おめでとうございます。 我が家は繰り上げも望めないような3桁の番号を引き当ててしまい 現在利用中のトランクルームの契約続行ということになってしまい ました。 駐車場や駐輪場も2台目の抽選は10月ということで、2台目の希望 を出されている場合、ギリギリまで分からないようです。 |
145:
契約済みさん
[2008-08-26 08:55:00]
もしトランクルームに換気扇がついていて365日換気扇が回っていたら、電気代は個人負担ですよね。共有部分として電気代が支払われるのはおかしいと思います。多分付いていないと思いますが。
|
146:
匿名さん
[2008-08-26 12:11:00]
144 さまのコメントを読みますと明日郵便が届く感じですかね。
楽しみに待ちます。駐輪場の2台目はどのくらいの倍率なのですかね?。 さすがに車を2台所有の方がいらっしゃるのですね。管理組合的には、ある以上、駐車場、駐輪場、トランクルームを余らせるより有料で借りてくれる人がいる事はありがたいですね。 |
147:
無謀者
[2008-08-26 23:43:00]
144さん、ご回答ありがとうございます。
明日を楽しみに・・・飲んで寝ます。 |
148:
契約済みさん
[2008-08-27 01:05:00]
駐車場とトランクルーム、当たるといいですね。
希望者全員に行き渡らないのは残念ですが、余ってしまっても困りますし、難しいところです。 2カ月後には入居ですね。 まだかまだかと心待ちにしていましたが、あっという間でした。 この掲示板を見る限り、良識ある方々ばかりのようで安心しています。 みなさま今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 |
149:
匿名さん
[2008-08-27 21:51:00]
トランクルームはダメでしたが、駐車場は希望のとこが確保出来ました。入居前の一番の問題が解決です。
予想していたより駐車場はあまりそうですね、足りないより、少し余っているぐらいの方が、マンションの価値(転売時などに)良いのではと言うのが私の考えなのですが、少し余りすぎの気もしますね。やはり堅実な方が多い物件なんだとも感じました。 駐輪場ももう一つ確保出来るかもしれないのもいい感じです。 週末に個人的に外覧会?に行ってきます。 |
150:
契約済みさん
[2008-08-27 22:10:00]
うちもトランクルーム外れました。
外にトランクルームを借りるほどの荷物はないので、要らないものを引越し時に処分し、ウォークインクローゼットなどで対応するしかなさそうです。 駐車場、わが家も第一希望を確保できました。思ったより余っていますね。最終的に管理費などの問題が発生しない程度の空きになることを願っています。 引越しは、やはり幹事会社に頼むのがベストなのでしょうか? 他社で見積もりをとってみましたが、肝心のサカイがまだなので判断つきかねています。 |
国立は言うまでもないでしょうが、倍率がすごいですね。
当マンションの近くの幼稚園ですと、教会に併設されている幼稚園が2園ありますね。
公立は少し遠いような気がします。
また、大和郷ってそんなに良いのですか?
今現在、近所に住んでおりますが、、、。
お受験的な要素のある幼稚園ですが、定員80名でかなりの確立で入れるようです。
完全なる自由保育で、私には通わせる勇気がありませんでした。