三菱地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本郷
  6. 本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-03-08 20:51:21
 削除依頼 投稿する

こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。

不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/

[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00

現在の物件
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート
 
所在地:東京都文京区本郷1丁目126番2他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩5分
総戸数: 207戸

本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板

146: 匿名さん 
[2008-08-26 12:11:00]
144 さまのコメントを読みますと明日郵便が届く感じですかね。

楽しみに待ちます。駐輪場の2台目はどのくらいの倍率なのですかね?。

さすがに車を2台所有の方がいらっしゃるのですね。管理組合的には、ある以上、駐車場、駐輪場、トランクルームを余らせるより有料で借りてくれる人がいる事はありがたいですね。
147: 無謀者 
[2008-08-26 23:43:00]
144さん、ご回答ありがとうございます。

明日を楽しみに・・・飲んで寝ます。
148: 契約済みさん 
[2008-08-27 01:05:00]
駐車場とトランクルーム、当たるといいですね。
希望者全員に行き渡らないのは残念ですが、余ってしまっても困りますし、難しいところです。

2カ月後には入居ですね。
まだかまだかと心待ちにしていましたが、あっという間でした。
この掲示板を見る限り、良識ある方々ばかりのようで安心しています。
みなさま今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
149: 匿名さん 
[2008-08-27 21:51:00]
トランクルームはダメでしたが、駐車場は希望のとこが確保出来ました。入居前の一番の問題が解決です。

予想していたより駐車場はあまりそうですね、足りないより、少し余っているぐらいの方が、マンションの価値(転売時などに)良いのではと言うのが私の考えなのですが、少し余りすぎの気もしますね。やはり堅実な方が多い物件なんだとも感じました。

駐輪場ももう一つ確保出来るかもしれないのもいい感じです。

週末に個人的に外覧会?に行ってきます。
150: 契約済みさん 
[2008-08-27 22:10:00]
うちもトランクルーム外れました。
外にトランクルームを借りるほどの荷物はないので、要らないものを引越し時に処分し、ウォークインクローゼットなどで対応するしかなさそうです。

駐車場、わが家も第一希望を確保できました。思ったより余っていますね。最終的に管理費などの問題が発生しない程度の空きになることを願っています。

引越しは、やはり幹事会社に頼むのがベストなのでしょうか?
他社で見積もりをとってみましたが、肝心のサカイがまだなので判断つきかねています。
151: 契約済みさん 
[2008-08-27 22:58:00]
我が家は既にサカイに見積もり取りました。他社も二つ取りましたが、料金は比較的安く、さらに<勉強>してもらって契約しました。見積もりにこられた方もしっかりしていましたね、あの昔のふざけたCMの印象とは違いました。

幹事以外は1日一組の様な決まりがあると言ってましたね、サカイの方に聞くと幹事以外の所に頼むのがデメリットかどうか分かると思います。御希望の日が混雑している日でなければ、幹事会社でなくても問題ないと思います。
152: 契約済みさん 
[2008-08-28 09:57:00]
駐車場の空きはあるし、自転車置き場も上段は5台しか登録無し。下段も大分残っています。本当に売れているのか、入居しないで売却するつもりなのか?なんか不思議なマンションです。蓋を開けてみない事には全くわかりませんね。
153: マンション住民さん 
[2008-08-28 14:46:00]
たしかに。
154: 匿名さん 
[2008-08-28 15:09:00]
文京区という土地柄、この物件の購入層、今の経済状況、この物件の価格などを物語るものだと感じます。

この価格帯の物件を(港区でなくて)文京区で購入される方って堅実な商売をされている方が多い、それから子供が小さい御家庭の方は購入可能な価格帯とは言いがたい(親の援助でもないと)などの事が影響していると思いました。今の経済環境(原油高、不景気)では自家用車を止める方は多いだろうし、ここは地下鉄4路線ですからなおさらです。お子さんが大きいとか、高齢とは言わないまでも中年の大人と大学生などの子供ばかりの御家庭では自転車も要らないのかもしれませんね。

私は子供ありで、駐輪場(余ってれば5カ所でも)、駐車場も必要な、いわゆるファミリー層なので正直、助かります。

将来賃貸に出す時、転売するときなども駐車場がある事はとても重要です、本郷から小石川あたりの分譲賃貸の物件でも駐車場が余ってるとこってそんなにありませんので(アトラスは余ってるみたいですけど)。

トランクルームが高倍率であることからも売却とか、賃貸に出そうという人が多いという事は無いと思いますが、如何でしょうか?。
155: 住民さんA 
[2008-08-28 22:49:00]
私は文京区に住んで15年、区内を数回引っ越して今回こちらを購入いたしました、皆様宜しくお願いします。
我が家は小学校低学年をはじめ子供が何人かおります。
3回の引っ越しで駐車場が2/3以上埋まっている所はありませんでしたよ(半分の所もあり管理組合ではいつも困っておりました)、しかし何と言っても便利なんですよね文京区って。
うちも駐輪場はあと2台は欲しいところです。今後の抽選はどうなるのでしょうか?
156: 入居予定さん 
[2008-08-28 23:08:00]
子供の自転車ってみなさんどうなんでしょうか?三輪車や補助ありとか、、、
先程の掲示板で、小さい子供が少ないとおっしゃっていたので我が家が騒がしくしてご迷惑をかけないか心配になってきました。
なるべく下の方に迷惑にならないように絨毯などひくつもりです、どうか下の方が怖い人でありません様に願うばかりです。
本当に少ないのでしょうかね?モデルルームでも小さいお子さんを見かけなかった気がしています 
いつかは大人用になるので確保しておいた方が良いとはおもうのですが、そうなってから考えるべきなのか?
子供の自転車はエレベーターに乗せてもいいのでしょうか?もし複数確保できないとなると、最悪はベランダに置く事になるかもしれないのです。
157: 契約済みさん 
[2008-08-28 23:32:00]
このマンションは小さなお子さんが少ないのですか?
営業の方は小さなお子様が多いですよ。とおっしゃってましたが。

我が家にもチョロチョロと動き回る子供がおります。
156様が書かれているように「下の方が怖い人でありません様に願うばかりです。」この気持ちすごくわかります。
小さな子供を持つ身として、近隣にご迷惑をお掛けしないようにしなければなりませんね。

そして私も気になっているのですが、三輪車や補助輪付の自転車も駐輪場に置かなければ行けないのでしょうか?一応、2台目の駐輪場を希望を出しておきましたけど。
158: 入居前さん 
[2008-08-29 07:02:00]
私は営業さんから、小さな子供さんは多くはないけれどもそれなりにいらっしゃるように聞きました。子供のたてる騒音が苦手(嫌いに近いです)な私としては、上や隣の住戸に子供さんがいないこと、あるいはきちんと躾のできている子供さんを持つ常識的な親御さんがたであることを切に願っています。
159: 契約済みさん 
[2008-08-29 09:58:00]
空いていれば何台でも使用できますよ。でも三輪車は普通自宅の中か自転車置き場だと思います。よく玄関前におかれる方もいらっしゃいますが、このマンションの入居予定のかたは、そのような事をしない良識ある方が殆んどだと信じておりますが。(甘いですね!)今住んでいるマンションは一応高級マンションなのですが、雨の日はいつも大人用2、子供用2個の傘を玄関先に広げて干していらっしゃいますが。邪魔にならないので注意もしません。
160: 匿名さん 
[2008-08-29 10:24:00]
ここの自転車置き場に三輪車置けないと思います、車輪をレールにいれるタイプですよね。恐らく御自宅内では?と。

これは全く私の私見です(我が家は三輪車、ベビーカーの子供は既にいません)が、三輪車はベビーカーと同じ扱いでエレベーターに乗せるの有りだと思っています。

三輪車を駐輪場に上手く止められなくて変なとこに放置されたりするより(他の人に使い難くなる)、家にもって帰ってもらった方が良いですし、それぐらいのお子様の行動に目くじらたてるのも、、、と思います。もちろん親御さんの配慮は大切(アルコーブに置かない、エレベータを傷つけないなど)とも思いますけどね。

どちらにしろ、ここで話さないで、担当の方に確認されたらどうですか?、エレベーターに乗せるのはありかということと、三輪車が駐輪場におけるかという事を。

もし、分かったら教えて下さい。
161: 入居前さん 
[2008-08-29 14:22:00]
三輪車に関しては、自宅の中に置いてもらうのは、あたりまえのマナーを守ってエレベーターに乗せる(混んでいる時は乗らずに次を待つ、傷などをつけない、廊下などでは降りて押す)のであれば構わないんじゃないかと思います。
なあなあになってアルコーブに置いたりするようになられては迷惑ですが…
162: 契約済みさん 
[2008-08-29 21:48:00]
三輪車は自宅に置くためにエレベーターに乗せるのを認めていただければと思います。
ある程度大きくなった子共さんの乗る補助輪つき自転車については、大きさもあることですし、微妙ですが…。
うちは、これからいずれ三輪車に乗ることになる小さな子がおりますが、三輪車は自宅に置くつもりでおりました。
ただもちろん、上のかたが書かれていらっしゃるように、混んでいる時は譲る、エレベーターを傷つけない、廊下で乗らせないといった最低限のマナーは守ります。
騒がしくさせないようにも気をつけるつもりでおります。
集合住宅に住むのですから、当たり前ですが…。

現在住んでいるマンションに、うち以外に小さなお子さんのいるご家族がいらっしゃるのですが、私の目から見てもあまりにも傍若無人、他の住民の方々の事を考えていない振る舞いをなさっています。
それに辟易していますので、自分達はそのような親にはなりたくないと、常々夫と話しております。
皆様、入居後はどうぞよろしくお願い致します。
163: 入居予定さん 
[2008-08-30 01:54:00]
半年ぶりにお邪魔させていただきました。
先程もマンションを見て来て入居を心待ちにしておりましたが、掲示板を見て心配になりました。
我が家には男の子が○人、、、今のマンションも2重床にして防音絨毯をひきつめております。
まだ未就園です、走らないで!と言っても1時間後に遊びに夢中で走ります、下にも同じ位のお子さんがいて
いつもエレベーターでお会いしてはお詫びしていますが『そんなに謝らないでね」と言って下さり救われています。
なるべく日中は用もなく出かけるようにもしています、色々していても子供の嫌いな方にとっては煩いものは煩いんですよね。
何か他に良いアイデアはないでしょうか?
あと生協をしています、今は家にいる時に届けてもらっていますが、幼稚園に行きだし受け取れなかった時など
玄関前はやはり駄目なのですよね。今のマンションは生協やってる方が多かったのか?管理組合の話し合いで許可が下りたのですが。勿論共有部分で駄目なのは知っています。が
164: 契約済みさん 
[2008-08-30 08:38:00]
生協は配達日が決まっているので、その日のうちに部屋の中に入れれば大丈夫なのでは?
狭い部屋に住んで、自宅に置くスペースもなく玄関先に翌週までズーッと出しっぱなしにする人は困ったものですが。しかしこのマンションでは生協は駄目でしょうね。
165: 契約済みさん 
[2008-08-30 09:06:00]
生協は確かにちょっと難しいかもですね。
きちんと受け取りができればもしかしたら可能かもしれませんが…。
玄関前に置きっぱなしではまずいでしょうね。
小さな子供さん対策は良い案が浮かびません。
子供さんそれぞれの性格もあるでしょうし、また、下に住む方々もいろいろでしょうから。
たまたま同じように子供さんをもつご家庭であれば、今お住まいのところのように、ご挨拶をすることで丸くおさまることもありそうですが、子供、あるいは騒音全般に対して敏感な方も決して少なくはないと思いますから、その場合は難しそうですね。

子供だからうるさくてあたりまえ、とのお考えではいらっしゃらないようですし、なんとか静かにさせるようにするしかないのでしょうが…。

下の方々がどんな方々かわからないうちからあれこれお悩みになられても仕方ないと思いますから、入居後にお考えになられてはいかがでしょうか?
もし、苦情が出てしまったら、なんとか静かにさせる方法をお考えになればいいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる