こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。
不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/
[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
86:
契約済みさん
[2008-06-29 11:18:00]
|
87:
匿名さん
[2008-06-29 13:53:00]
13/207= 6.3%
良い数字と言えましょう。地所の皆様頑張って下さいね。 今日までのオプション会にいかれた方いらっしゃいますか?。 当方は特に希望のものが無くて行かなかったのですが、何か物件に関する事などありましたら教えて下さい。 |
88:
契約済みさん
[2008-06-29 15:42:00]
プレミアムの3戸は売れないのではないでしょうか?
次期販売住戸が11戸。もう後はないんでしょうね? 販売員に聞いても本当の事は言ってくれてないような感じがします。 MRに行っても閑散としていました。 |
89:
契約済みさん
[2008-06-29 17:07:00]
最近はモデルルームに行く機会も殆どなく(何だか行きずらい)、
この掲示板から情報を得るのみでした。 先日、モデルルームに問い合わせをして、残り戸数を確認しましたが、 あまりはっきりした回答はありませんでした。 HPと同じという事なのか。それともキャンセル住戸がたくさんでているのか・・・。 来週あたり、モデルルームに足を運んでみようかしら。 |
90:
契約済みさん
[2008-06-30 09:58:00]
MRに行っても契約済みの方には対応はよくないですよ。何しに来たのって感じ!たまたまその販売員の人柄だったのか?販売員の数も大分減らされていますし。
|
91:
無謀者
[2008-07-01 00:04:00]
この週末にMRを訪問。対応は丁寧であった。但し、訪問かいすが少ないから抱いた印象が正しいのかどうかは不明。
訪問時の印象の違いは、訪問する人、対応する人、両者の思惑、ウマの合う合わない、による? 来客も数組。それが閑散なのか賑やかなのかも不明。ただ、この時期でも高額物件の検討者がいるという事実には驚いた。 恐らく、物価上昇、金利上昇、景況感悪化でも検討する方は、気力、体力、財力に自身のある方で、そういう方が集まってきて人気があるなら、無謀者としては喜ばしい限り・・・ とにかく、自分の知らない価値が当物件には色々とありそうで、何がなんだか分らないうちに決めてしまって不安感も強いが、結果オーライと自分に言い聞かせている。 |
92:
契約済みさん
[2008-07-01 09:52:00]
>> 91さん 無謀者とは全く思いませんが、最上階のプレミアムを購入されたのですか?
この高額物件の良いところって何処でしょうか?私は高層マンションの薄い乾式壁が嫌いで、このマンションのコンクリートの戸境壁30㎝だけが一番の魅力で購入したのですが? |
93:
無謀者
[2008-07-03 00:23:00]
ちょっと下です。詳細はご勘弁を。
このマンションのいいところ?う〜む・・・。 実を言うと土地を探していた。で、たまたま入っていた広告に目が留まりほぼ即決。 というわけで、いいところはいっぱいありそうだが、比較は殆んど出来ていない。「地震に強そうだな」との印象はあった。 で、今回、MR訪問時に入手した最新情報は、以下のとおり。 ①選択したオプションのIHでは魚が美味しく焼ける(IHでは魚は焼けないと思っていた) ②ベランダで遊べる(イメージより広かった) ③玄関のライトは感知式なので自動点灯する(実はスイッチを探していた) ④玄関の鍵は2重 ⑤MRの玄関の壁は、実際のマンションの壁と同じ ⑥その他 以上、ご参考まで。 |
94:
契約済みさん
[2008-07-07 02:48:00]
外観、だいぶできてきましたね。安普請な感じもせず、白っぽい壁も周囲の街並みに映えていて、個人的には満足しています。
オプションでバスルームのガラス扉、IH、ダウンライトなどを選択したのでほかに購入する予定はあまりなかったのですが、先日のオプション会には行ってきました。ベランダのタイルは欲しいところだったのですが、少々高いかなと思案中です。 93さん、情報ありがとうございます。IHでおいしい魚食べられるのはうれしいですね。契約後は訪問していないので、MRの記憶があやふやになっているところでした。玄関の壁はどのような感じでしょうか。アルコーブの床が白いタイル貼りだったと思うのですが、壁やエレベーターから自邸までの廊下などがよくわからなくて知りたいところです。 |
95:
無謀者
[2008-07-07 22:25:00]
契約済みさんへ
「壁やエレベーターから自邸までの廊下など」については、私も知りません。悪しからずご容赦ください。 |
|
96:
契約済みさん
[2008-07-08 01:02:00]
無謀者さま
94です。ご返事ありがとうございました。確かにMRでは、廊下は再現されていませんでしたね。失礼いたしました。 ほかの方も書かれていましたが、エレベーターから廊下にかけてのイメージが沸かず、気になっているところです。絢爛さなどは要りませんが、マンション全体に合っているようなものであればうれしいです。 |
97:
契約済みさん
[2008-07-08 09:06:00]
エントランスからコリドー、そしてエレベーターから各部屋への雰囲気は創造しずらいですよね。
私も契約の際に、しつこいくらい詳しく聞きました。 でも私は大まかなイメージしかつかめません。 夫は納得していたようですが。 エントランスからコリドーのCGだと、私はアルミ色で冷たく暗い印象を持っていました。 しかし屋根がガラスであるため、とっても明るいそうです。 営業マンの方はとても明るいとさかんに強調していました。 そしてエレベーターホールは内廊下ですが、雨風が入る吹き抜けの腰窓(上手に表現できませんが)があるため、夏場はクーラーをかけっぱなしの内廊下ではないと認識しています。 こんな説明しかできませんが、きっとお問合せをすれば、詳しく教えて頂けるのではないでしょうか。 |
98:
契約済みさん
[2008-07-08 10:18:00]
エントランスからアプローチコリドーはパンフレットの写真の様にステンレス調の感じの内廊下ですが、その他の階のエレベーターホール、廊下はあまり期待されない方が良いかと思います。Fixの窓、非常階段があり、一応は内廊下ですがエアコンはついていないので夏は暑いでしょうね。窓からは駐車場が見えると思いますし、重厚で、高級感は無いと思いますよ。
|
99:
入居予定さん
[2008-07-10 22:08:00]
はじめまして。
今日、見てきたらすっかり全貌が現れていました。本当に大きなマンションなんですね。 大規模とは知っていたけれど実際見るとすごいです。 壁は周りの雰囲気とマッチしていて白過ぎずいい感じでした。 ところで、来年幼稚園にあがる子供がいるんですがこの付近のお子さんはどこの幼稚園に通っているのでしょうか?評判なども知っている方がいたら教えていただけませんか? あと、皆さんはカーテンはオプション会で決めるのでしょうか? 見積もりが80万になってしまって。。。80平米だとこんなものなのでしょうか。 |
100:
匿名さん
[2008-07-10 22:20:00]
建物全体のボリューム感がありますよね、同感です。
幼稚園に関しては、文京区ですからね、幼稚園からお受験の人がもちろんいます。 いろいろありますが、個人的には入れる可能性も高いし大和郷がお勧めです。ここからだと、三田線かな?。 我が家は予算の制限があるんでオプションはほとんど購入しません。カーテンも安いとこで探します。コンクリートとか、ウナギみたいにカーテンの偽装って聞いたことないし。安くて悪いものってそんなにないとおもうので。 |
101:
契約済みさん
[2008-07-10 23:54:00]
幼稚園は私立だけでなく、文京区の幼稚園は公立の先生方も素晴らしいと思います。
国立は言うまでもないでしょうが、倍率がすごいですね。 当マンションの近くの幼稚園ですと、教会に併設されている幼稚園が2園ありますね。 公立は少し遠いような気がします。 また、大和郷ってそんなに良いのですか? 今現在、近所に住んでおりますが、、、。 お受験的な要素のある幼稚園ですが、定員80名でかなりの確立で入れるようです。 完全なる自由保育で、私には通わせる勇気がありませんでした。 |
102:
契約済みさん
[2008-07-11 00:50:00]
幼稚園ですが、小学校受験を考えてられるなら、大和郷でも良いかもしれませんが、公立小学校を考えてられるなら、自由保育はどうでしょうか。子供の公立小学校で、大和郷出身のお子さん達はあまり評判は良くないです。幼児教室などできちんと教育されているからこその大和郷だと思います。
現在は区内にお住まいですか?文京区はかなり受験熱の高い区域ですので、どの段階での受験を希望かを考えて幼稚園を探されることをお薦めします。 |
103:
匿名さん
[2008-07-11 09:00:00]
便乗質問お願いします。
小学校の越境は可能ですか?。一応いけないけどいろんな方法でやっている人がいるとか、全く越境は不可能とか?、はたまた、越境はやり放題とか?。 本郷小学校は越境を全く考える必要ないですかね?。 それから、文京区の小学校は家庭訪問ありますか?。 お手数ですが、コメントください。 |
104:
契約済みさん
[2008-07-11 09:47:00]
確か数年前から中学校は学区に関係なく選択できるようになったと思います。小学校はまだだったように思いますが、区役所に問い合わせてみてください。ただ、越境は区内であれば比較的容易です。必ずしも区議に依頼しなくても理由がきちんとしていれば認められる筈です。
本郷小学校は全学年2学級と聞いています。クラスと廊下を仕切る壁がないなどユニークな点もありますから、一度ご見学に行かれてみるのがいいと思います。新しいので、設備などは区内随一だと思います。 このマンションの学区は確かに本郷小学校ですが、徒歩圏内であれば誠之、バス通学であれば窪町、千駄木などが選択肢としてあると思います。ただ、公立は、どこを選ばれても所詮公立なので、中学受験などを考えておられるのであれば、通学負担の少ない本郷に通われるのも一考だと思います。以前より受験する人が増えてきていると聞きました。 |
105:
入居予定さん
[2008-07-11 22:46:00]
こんばんは。
幼稚園の情報を聞いた者です。 徒歩か自転車で行ける距離の幼稚園を探そうと思っています。 キリスト系の幼稚園は見学に行ってみました。ずいぶん園庭が小さいのでびっくりしました。 あとは小石川の明照を考えています。もし評判などを知っている方がいたら教えてください。 カーテンは他も見てみようと思いました。 窓の大きさなどは設計図にあるのでしょうか?それとも業者に採寸してもらう方がいいのでしょうか? |
HPをみると時期販売住戸が11戸あり、その他が3戸残ってたから、まだまだかな〜って思っていました。
早く、完売御礼になって欲しいですね。
昨日、見に行ったら西側に近い南側のシートもとれていました。
外壁が白っぽいとの事で、どうかな?って思ってましたが、私個人的には思ったより良い外観に見えました。