こんにちは。
第一期で抽選にあたり契約しました。
本日現在、駐車場・オプション等の連絡がありませんが、のんびり構えております。
のんびりとは書きましたが、未だ金策中でもあります。
不当に高額、騒音が酷いなど、悪い評価もありますが、購入者の方と情報交換したく、よろしくお願いします。
[スムログ 関連記事]
【本郷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/6869/
[スレ作成日時]2007-09-03 20:56:00
本郷パークハウス ザ・プレミアフォート(HONGO PARK HOUSE)住民板
46:
契約済みさん
[2008-04-17 13:23:00]
駐車場およびロッカーは恐らく引渡し1〜2ヶ月前に抽選で決めると思われます。
|
47:
契約済みさん
[2008-04-19 11:50:00]
よく後楽園に行くのですが、ドームよりもっと山手の奥まったところにこのマンションが位置すると思っていましたが、完成近くになり銭高組のシートがすぐ近くに見えるので結構ビックリです。シートが外れ白いマンションが現れると、立派な感じがするのでしょうね!
|
48:
契約済みさん
[2008-04-19 22:16:00]
47さん
私もつい先日後楽園方面から見てみましたが、かなり大きく、近く見えてびっくりいたしました。 その前は2月後半に見に行きましたが、その時はまだ12階部分が見える感じでありましたが、 だんだんその姿がより大きく見えるようになると、嬉しく感じました。 すぐそばまで行くと、またその大きさに圧倒されましたが(笑) 15階部分(建築上表示は14階ですが)までほぼ躯体が完了しており、 1階〜11階の内装工事と建築計画のプレート(?)に記載されていました。 もうすぐ躯体工事完了ですね。 |
49:
匿名さん
[2008-05-20 01:24:00]
5月も4戸売る様です。のこり恐らく10戸ぐらいでしょう。高層階のプレミアの部屋が残ってますね。やっぱり文京区のMSを購入する人には1.5億を越える部屋は売れるとこ少ないですよね。
建物の上にあったクレーンも無くなり、あと5ヶ月ぐらいになりましたね。私も全体のボリューム感というかどっしりとした感じがとても良いと思います。地震も最近心配ですもんね。 |
50:
匿名さん
[2008-06-01 15:59:00]
なぜ4戸ずつの売っていくんでしょうか?中古とかキャンセル物件?
|
51:
契約済みさん
[2008-06-01 23:35:00]
未販売住戸で、要望書が4戸しか入らなかったという事ではないでしょうか。
違うかな?? |
52:
マンション住民さん
[2008-06-02 00:31:00]
巣鴨側のシートが一部外され、だんだんと姿を現してきました。
毎日ベランダから見て楽しみにしています。 |
53:
契約済みさん
[2008-06-02 09:58:00]
次回売り出しが10戸、プレミアムは、相変わらず3戸。次回売り出しに前回売り出し住戸が含まれているような?8月完成ですが、何時まで次回売り出が続くのでしょうか?実際どれだけ売れ残っているのでしょうか?昔は全住戸が貼り出され、販売済みはバラでマークし、オープンだったのですが、今は売れないから小出しなんでしょうか?
|
54:
匿名さん
[2008-06-02 14:43:00]
現在の売れ行きに関しては購入された方なら教えてもらえますよ。モデルに電話されたらどうですか?。私は、今の相場で、この価格の物件としては明らかに順調に推移していると感じています(文京区周辺の物件は悲惨なのが多いです)。
現状で残っているのは、このHPとリンクしているJJナビで見れる12戸です。販売予定と最終的な販売物件は異なるので(その時点で残っている全ての物件を示す販売予定という言葉と違い、いわゆる申し込みのあった物件のみが最終的に例えば5期3次の販売物件となる)色々な印象を持たれたのだと思いますが、この辺の事も、購入者の方でしたら丁寧に教えてくれますよ。あと竣工まで5ヶ月程ですが、プレミアの一部は残る可能性がありそうですね。 販売時期を分けるのは、その期の売れ残りを作らないこと(その後の広告が例えば1期目は完売!と言えるから)が重要だからで、恐らく4戸ぐらいが売れる様になったら1期進めてとやって来たからでしょう。 50の方の中古とかという文言は意味不明ですね、恐らく、部外者の方でしょう。 まあどちらにしろ売り切った方が嬉しいですが、全体の6%程度となったので、月に2戸売れるだけでもあと5ヶ月でほぼ完売ですので、まあ何とかなるでしょう。市ヶ谷のみなさん頑張って下さい。 |
55:
契約済みさん
[2008-06-02 21:40:00]
後楽園側のベールが取り除かれたら、またイメージが変わり売れ行きが良くなるかもしれませんね。今時の高層の乾式壁と違い30㎝のコンクリートの戸境壁はなかなか聞いた事がないですからね。こんな事投稿するとまた、このレスが乱れてしまいますかね?
|
|
56:
契約済みさん
[2008-06-02 22:56:00]
あのパークコート真砂でさえ乾式壁なんですよね。これには少し驚きました。
ここの30cmはとても魅力的です。 コンクリートが厚い分、居住空間の畳数が若干、小さく感じるのでしょうか? それとも殆ど張りのない造りが、カバーしてくれるのでしょうか? |
57:
マンション住民さん
[2008-06-04 19:20:00]
下がり天井ってどのくらいあります?
|
58:
購入検討中さん
[2008-06-09 10:06:00]
ここも値引き販売していますか?
地所さんの他の物件で値引きを持ちかけられました。 20%くらい値引きしてもらえるなら検討できそうですなので。 |
59:
匿名さん
[2008-06-09 10:41:00]
住民版に値下げの質問されるのもいかがなものかと?。
第一、購入検討者が書き込むとこでないし、2割も下げないと買えない人と既購入者が一緒に住みたいと思いますかね?。既購入者がこの種の質問に返答することはありえないので、せめて検討者版へどうぞ。 ここは2割も下げたら高層の1.5億越えのとこ以外はあっという間に完売しますよ。竣工後に1割がいいとこでしょうね。 |
60:
契約済みさん
[2008-06-09 11:02:00]
先日ちらっと近隣の不動産屋に周辺の不動産市況を聞いたら、中古物件がのきなみ
15%強下がってるそうです。特に低層階の眺望が期待できない物件の値下がりが顕著な ようです。 私は南側中層階の購入者ですが、ここは眺望はほとんど期待できません。。。 手付け放棄キャンセルも選択肢でしょうか。 |
61:
マンション住民さん
[2008-06-09 18:22:00]
我が家も検討中、、、地価もだいぶ下がってきていて金利もあがって、、、
あせって買ってしまったのかもしれない。 十分な選択肢だと思う。やはり冷静になると高すぎる物件で将来は売れないかも、、 |
62:
契約済みさん
[2008-06-09 21:33:00]
将来の売却も検討対象なら、手付け放棄による損失と両方比較検討するのはおかしいことではないです。
|
63:
契約済みさん
[2008-06-09 22:48:00]
1000万前後の現金を捨てても良いって考えるのですか。
皆さん(皆ではないけど)すごいですね。 手付放棄ってとても希なケースって聞いてますが、 それ程の下落なんですか? 実需で買ったつもりだけど、住む前から価値が下がるのはやはり悲しいものがありますね。 |
64:
マンション住民さん
[2008-06-09 23:03:00]
買った時は極地的プチバブルだったようなきがします。
価値が下がったのではなく、周りが冷静な目を取り戻した、、、上手く説明出来ませんが。 手付けを放棄したくないから迷っているんです。未入居で売るってありでしょうか? |
65:
無謀者
[2008-06-09 23:57:00]
金利があがりはじめた。まだ序の口?住宅ローン金利も上がり始めた。まだまだ入り口?
消費税は上がる?15%まで行ったら金利何%分の追加コスト?消費税が上がれば、生活費も学費も医療費も嵩む?あ〜、生活苦。 もちろん物価高ならなおのこと。小麦を筆頭にもろもろ。鉄をはじめ素材価格も上昇。で、マンションの建設費もさらに上がる? ということは、今、買うのを諦めたら一生買えそうも無く、手付けを惜しんで買ってしまったらまさに無謀者? 少し考えます。 |