グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用
84:
契約済みさん
[2008-09-25 13:04:00]
|
||
85:
入居済みさん
[2008-09-25 18:10:00]
23日にとある業者の課長の名詞を持った方が訪問してきてレンジフィルター、空調フィルターの交換について説明を受け、長谷工より半額であるとか、纏め買いしませんか?と勧めてきました。
一応、「いきなりなのでまだ判断できない。検討しておきます。」と言って断りましたが、皆さんは、この手の業者で注文されましたでしょうか? 帳簿には6万円以上の注文が書かれたものがありましたが、いきなり6万円の発注は置き場にも困るし、大きな出費ですよね。 説明では2ヶ月に1回程度はレンジフィルターや各部屋の空調フィルターを交換する必要があるようでした。実際に空調フィルターは汚れてましたが、洗剤で洗えば落ちそうな気もしました。 どうなんでしょうか? |
||
87:
入居済みさん
[2008-10-02 09:17:00]
おかげさまでこれといった不満もなく
日々快適に楽しく暮らしています。 床暖房がはじめてなのでどんな感じかな いつから使おうかなとスイッチを見ています。 こういう掲示板の使い方難しいですね。 |
||
88:
入居済みさん
[2008-10-07 09:30:00]
中庭に金木犀が咲いているの見つけました。秋発見です。
|
||
89:
入居済みさん
[2008-10-07 21:51:00]
景気悪いので稲城山の開発をやめて、京王よみうりランド駅の上り線ホームの雨よけを先頭車まで延長することに決定した夢をみた。。。
|
||
90:
入居済みさん
[2008-10-09 10:17:00]
みなさまのところはいかがでしょう
わたしどもの郵便受けはしばしばダイヤルが 触られているようで表示番号が変わっています 下段のほうなのでお子様のいたずらかもしれません とても気になるようになれば管理組合に なにかの折に注意等をお願いするつもりです 中庭は植物も小鳥の声もさわやかですね こころよく暮らしています |
||
91:
入居済みさん
[2008-10-09 12:07:00]
我が家も内覧会の時にポストが下の方だとわかり、
長身腰痛持ち家庭なことと 友人のマンションでは小学生が頻繁にイタズラしていると聞いていたので 些細なことですが、ちょっとがっかりしました(笑) 現在は慣れましたが、やはり下の方はイタズラがあるかもしれませんし、 狭い通路ですから、私のように荷物2つ3つ持って屈む時に 左右の方のダイヤルに当たってずれてしまうかもしれないと感じたことあります。 このような「マナー」に関することは難しいですね。 大人も子供も関係ありませんから。 相変わらずタバコをバルコニーで吸っている方もいますし、 犬をリードなしで歩かせてた方には、遠かったのですが、叫んで指摘したいくらいでした。 中庭中に私の声が響いたりして? 色々ありますが、 ほとんどの方はお互い行き会えば挨拶をかわし、 幼い子もママのマネなのでしょうが、 かわいらしく挨拶してくれて心和みます。 |
||
92:
入居済みさん
[2008-10-09 22:34:00]
郵便受けのダイヤルのことですが、申し訳ありません。
今はほとんどありませんが、入居してすぐの頃に子供がいたずらしていました。 郵便受けのところでは抱っこをしていたのですが、抱っこをしていても手を伸ばしていたずらをしてしまいまして・・・ 何度も注意をしたのですが、まわるのが楽しいみたいでいたずらをやめてくれませんでした。 なので、1ヶ月ほど前から夫に郵便物を取りに行ってもらっています。 おそらくいつも同じ数字にしている方もいらっしゃるんじゃないかなと思っていました。 この場を借りてお詫び申し上げます。 今後もいらずらしないよう、子供に伝えていくつもりです。 |
||
93:
入居済みさん
[2008-10-09 22:39:00]
エントランスとE棟の間に側溝が知らないうちに出来ていました。
内覧会の時は、雨でエントランスは入り口が水溜りになっており、 いやだなと思っていたのですが、側溝のおかげで入居後は問題ないですね。 |
||
94:
マンション住民さん
[2008-10-18 10:14:00]
この掲示板でいつも、読ませていただいています。
住民の一人としての感想ですが、タバコの話題です。 なぜバルコニーで吸ってはいけないのかわかりません。部屋の中で吸っても室内換気で、廊下に匂いが出る訳ですから バルコニーも室内も同じだと思うし、マンション自体禁煙の建物ではないので、そこまで個人の自由を介入するのはいかがなものかと思います。 そこまでのことを言うなら、他にももっと気にしなければいけないことがあるのではと思います。 もちろん、喫煙マナーは非常に重要であるますが。 |
||
|
||
95:
入居済みさん
[2008-10-18 14:40:00]
できるだけ穏やかに言います。これが精一杯です。
まず、バルコニーでの喫煙はグローブスクエアの規則で禁止されて います。バルコニーは、専用部分ですが、規則は規則です。 バルコニーは専用部分だから、何をするのも個人の自由ですか? 七輪でサンマを焼いたり、バーベーキューをして、煙と臭いを まき散らすのも自由ですか?大音量で音楽をかけて、パーティー をするのも自由ですか?これら、すべて規則で禁止されています。 なぜ規則で禁止されているのか?不愉快に思う人がいるからです。 私にとっては、サンマや肉を焼く煙よりも、大音量の音楽よりも、 タバコの臭いは不愉快です。しかも、頻度を考えれば、タバコの 方がずっと多いです。サンマは毎日食べ間せん。 このマンションではありませんが、タバコの臭いが真新しい洗濯物 についてしまい、洗い直したこともあります。 一方、室内であれば、外に漏れ出る量は、ずっと少ないです。 最後に、室内でタバコを吸うのは自由ですが、わざわざ、換気扇 のそばで吸うと、外にたくさん漏れて、廊下で外で吸っているのと 同じくらい不快なので、マナーの範囲で気を付けて頂けませんか? と言うお願いです。 |
||
96:
マンション住民さん
[2008-10-18 22:34:00]
>95
私も家族もタバコは吸いませんが… 室内の換気扇のそばで吸うくらいならいいのでは?? 確かにベランダはちょっとイヤかも。(そこまで気にしませんが) でも室内のどこで吸おうと、それは住まれてる方の自由だと思いますよ。 |
||
97:
匿名はん
[2008-10-18 22:45:00]
>>94さん
なぜ、駄目かというとバルコニーの喫煙は規約上NGだからです。 ご存知でなければ契約時の書類をお読みください。 風向きにより近隣の部屋の24時間換気に吸い込まれることも ご配慮・考慮いただければと思います・・・。 |
||
98:
入居済みさん
[2008-10-19 00:43:00]
どのマンションでも、タバコの件は住人同士で喧嘩になってますね。
そもそも、住人同士で争っても一生、解決しませんよ。 ベランダで吸いたい人、吸わないでほしいと思う人。 双方、感情論でどちらの言い分も正しいと思うけど、 所詮、"マンション"という名のお洒落な団地" (数十センチのコンクリートの壁で仕切られた、ただの箱ですよ) 今まで話題に出てきた、煙、音、布団等、マンションを選択した以上、 仕方のない事(宿命)だと思います。 規定は"売主が「原案」として提示したもの"なので、今後、どう規定が 変わっていくのか、今はどの住人にも分からない事。 どの問題についても、白黒はっきりさせる事は難しい事ばかりですよね? だから、より良い解決策を"法に準拠"し、みなで改定していくしかないと 思います。それには、双方、妥協しなければいけない事もでてくるのでは ないでしょうか? |
||
99:
入居済みさん
[2008-10-19 08:39:00]
> どのマンションでも、タバコの件は住人同士で喧嘩になってますね。
> そもそも、住人同士で争っても一生、解決しませんよ。 喧嘩するつもりはありません、規則だから守ってね。と言う事です。 > 室内の換気扇のそばで吸うくらいならいいのでは?? 個人の自由と言われれば、仕方ないです。 ただ、なぜ、わざわざ換気扇のところまで行って吸うのか考えてみて 下さい。例えば、とても臭い生ゴミがあって、家の中に置くのはやだ から、ゴミ捨て場に持って行くまでの間、玄関先に置いておこうくらい のことです。 気にし過ぎと言われれば、そうなのかもしれません。マナーの範囲は 人それぞれなので。 |
||
100:
契約済みさん
[2008-10-21 23:54:00]
話題が変わってしまいますが、お聞きしたいことがございます。
部屋のワックスって、オプションのものをかけられましたか? 効果と値段の相場がわからないので決めかねています。 よろしくお願いいたします。 |
||
101:
住民さんA
[2008-10-22 19:16:00]
入居前にホームセンターで購入して夫婦でかけました。
一週間あけて再度かけました。 5000円弱でした。 まだあまっているので年末にでもかけようかと思っています。 効果は比較ができないので、何とも言えませんが 普段は、とくに何もしていません。 掃除機と紙のモップ、ごくまれに雑巾かけ。 すでに床はキズついてるところあります。 家具をひきずっったり、硬いものを落としたり、 生活していく中では仕方ないかと思っています。 |
||
102:
匿名さん
[2008-10-22 22:23:00]
フロアマニキュアなるオプションがあったけど、
我が家は高くて見送りました。 |
||
103:
匿名さん
[2008-10-26 16:46:00]
オプションといえば、ガラスフィルムなどはつけましたか?
西日が当たらないC棟なのでやめましたが、再考しています。 D棟などの方はつけてらっしゃる方も多いかと思いますが、 オプションは高いですよね。個人で手配されたのでしょうか? |
||
104:
引越前さん
[2008-10-26 18:31:00]
来月に入居する者です。
既にご入居されている方々にお聞きしたいのですが、先日部屋の寸法等を測るため、お邪魔しましたが、あまり、入居されていない様に見受けられました。 昨今のサブプラ問題で、マンション底冷えにもの凄く影響されているのでしょうか? 担当営業マンに聞いても80%は既に契約済みで、引越し待ち状態との一点張り・・・・ 何を気にしているかと言うと、、、 入居率が悪い⇒管理費、修繕費負担がUPする⇒当初の修繕計画が狂う と言う悪循環に陥る事を不安視しております。 その辺は、気にせず、安心して楽しい毎日を送れる一生の買って良かった物件だったのでしょうか? 皆様の見解を教えてください。 |
||
105:
入居済みさん
[2008-10-26 22:53:00]
空き部屋の管理費、修繕費は、不動産会社が払っています。
|
||
106:
匿名さん
[2008-10-27 14:40:00]
私も来月か再来月あたりに引っ越し予定です。不安もありますがよろしくお願いします。
|
||
107:
入居済みさん
[2008-10-29 23:12:00]
オプションのガラスコーティング等は高いですよ。
引っ越し前にオプション業者じゃないところにお願いするか、市販の遮熱フィルムを自分で貼るかしたらいいんじゃないですかね。 うちは西向きで、西日対策はしたほうがいいと思ったのでここはがんばりました。 大変ですし、多少の気泡はどうしても入ってしまいますがオプションでこの手のフィルムを加工すると、それは綺麗にできますが15万円くらいかかるんじゃなかったかな。 仮に6000円のフィルムを6枚買ったとして3万6千円、費用はあきらかにこっちの方が安いです。 気泡に関してはそんなに気にならないですよ。 フィルムを余りいっぺんに剥がさないこと、二人以上でやること、カットするときは引っ張りながら、というあたりを気をつければ良いんじゃないかと。 |
||
108:
入居前さん
[2008-10-30 22:58:00]
今は確かに不動産会社が払ってますが、未来永劫不動産会社が支払うのでしょうか?
管理費、駐車場は、70%入居率で管理費を計算しているとお聞きしましたが、今のところ、 どの位の入居率なのでしょうか? |
||
109:
入居済みさん
[2008-10-31 00:09:00]
>108さん
未来永劫払うとは考えにくいですよねえ。 でも具体的にいつまで、とは聞いたことない気がします。 私見ですが、現在の入居は半分よりやや少ないくらいじゃないかなあ。夜の明かりの点き具合から見ると。 106さんのように「これから入居」って人が3割居るんですよね? 管理人室で隣接する部屋に入居してるかどうか聞いたとき、たしかマーカーで入居している部屋を印しつけていた気がするのでそれを見れば現状は判るはず。 ちなみにうちの隣は内装が入っているようですが人が住んでいる気配はまだ無いです。 買って入居できるようになってもすぐ引っ越すとは限らない物なんですね。 |
||
110:
住民さんA
[2008-10-31 00:16:00]
入居率がどうかなんて住んでる人にも分かりませんよ。
だって広過ぎなんです。 今時、全員が表札をだすわけでもなく。 郵便受けにも名前を出さない人が大半。 言えることは、それなりに予想以上は住んでいるって事ぐらいです。 日中に来てみてはいかがですか。 ご自分の目で見るのが一番早いと思います。 |
||
111:
住民さんB
[2008-10-31 11:13:00]
そうそう表札を出していないお宅ってありますよね。
人それぞれの考え方でしょうが、一応オートロックの中のマンション内にある 各戸の玄関のところに名字くらいは出すものだと思っている考え方の方が 今時では不用心なのでしょうか? というか、表札は自動的に入居者は出すものと思っていて、 デザインをオプションで選べるものだと思っていたので オプション会のときに頼んでしまったのですが、 入居後にご自分でレイアウトされているのもあり、 ということは、表札を出す、出さないも自由だったのですね。 |
||
112:
匿名さん
[2008-10-31 11:56:00]
カーテンがあるかないかでとりあえず判断できるかと。
モデルルームもいくつかあるようなのでざっくりでしょうけど |
||
114:
入居済み
[2008-11-01 00:37:00]
今日は、ハロウィンでしたよね。
家に帰ったら、妻からマンションでもハロウィンの行事があったと聞きました。 40人ほどの子供達が参加したそうです。 写真も見せてもらいましたが、結構みんな本格的な仮装をしてましたね。 このような行事でどんどん盛り上げたいものですね。 |
||
115:
入居率
[2008-11-01 00:44:00]
入居率の話がありましたが、
偶然入居率を聞くことがありました。 70%以上の入居率でした。 購買したがまだ引越ししてない方も含めると、8割程度の販売率でしょうか? 内装などの理由で。。 実際、E棟やD棟は結構埋まってるように見えますが。。 残ってるのは、C棟の上の階位?では無いでしょうか? |
||
116:
管理費
[2008-11-01 00:47:00]
まだ売れてないものは、不動産会社が払うものでしたよね。。。
安心しました。 残ってる物件をみながら、あの分の管理費も払うようなことになるのかなと 思ってたんですが。。 言われてみれば、不動産会社が払うのは当然ですよね。 |
||
117:
入居済みさん
[2008-11-01 05:27:00]
実際住んで居るんですが、7割以上の入居率ですか・・・
思ったより入居しているんですね。 うちはどうするか決めかねてまだつけていないだけですが、たしかに表札出していないおうちが多いです。 そういえばポストに名前を付けましたが、投函する側はまた別なんですよね? あのへんの仕組みがまだよくわかってない。 配達する人にはそっち側にも名前があった方が親切かな? 帰宅が遅かったせいかハロウィンイベントは見逃しました。 コミュニティ掲示板をチェックしていればわかったのかな? まだ子供は居ませんが賑やかなイベント事は機会があれば参加してみたいです。 |
||
118:
住民さんA
[2008-11-02 02:28:00]
そうですね。
B,D,E棟は残り10戸はきってますね。 AとCが15〜20戸位といった感じですか。 もちろんカーテンのあるなしでの判断ですが。 今日も引っ越しの方きてたみたいですし、着々と増えてますね。 嬉しい限りです。 元々営業の方も来春の4月くらいまでに完売したいと言ってましたし。 順調にきてるんじゃないですか。 |
||
119:
入居済みさん
[2008-11-02 08:48:00]
引っ越しの車が来ているとうれしくなります
春頃にはぜんぶに入居されるといいですね 新しい人が来やすいような 見学の方々が買いたくなるような 住民でいようなんていう気持ちになっていて それが自分でもおもしろいなと感じます ロビーにはツリーが飾られるのでしょうか 我が家は大人ばかりの少人数の家庭です マンションが温かくなると嬉しいです |
||
120:
匿名さん
[2008-11-02 16:09:00]
来月入居します。インターネットは、申し込みからどの程度で開通されましたか?
|
||
121:
入居済みさん
[2008-11-02 17:28:00]
>N0.120
申し込みから一週間位して、スイッチが届けば即開通です。 |
||
122:
匿名さん
[2008-11-02 18:55:00]
スイッチ?届きましたっけ!?
|
||
123:
入居済み
[2008-11-02 22:49:00]
CD-ROMじゃないですか?
|
||
124:
マンション住民さん
[2008-11-03 01:01:00]
インターネットをすぐに使いたかったら
カスタマーセンターに電話して設定の仕方を教えてもらえますよ! 案外簡単でした。 |
||
125:
入居済みさん
[2008-11-03 22:40:00]
121です。
>スイッチ?届きましたっけ!? うちは、IPフォンを導入したからでした。 普通は、ネットワークケーブルを差込口に差して、 マシンのネットワーク設定を貰ったCD−ROM通りに 設定すれば、すぐ使えるのかな? |
||
126:
マンション住民さん
[2008-11-05 15:33:00]
すいません。
宅配ボックスの使い方がわからないのですが、 何か手続きがいるのでしょうか? 留守のときに、てっきり宅配ボックスに入っているものだと思っていましたが、 不在届けが郵便受けにはあるだけでした。 みなさんどうしてるのでしょう? |
||
127:
入居済みさん
[2008-11-05 16:57:00]
>126さん
不在の時に必ず宅配ボックスに入る訳では無いようです、 不在ですぐに入る時もあればいつまでも不在通知しか入らない時もあります、 配達する人次第みたいですね、 今までの感じだと郵便局から来るゆうパックは不在届け、 宅急便はすぐ宅配ボックスに入ってた事が多いです、 入るとインターフォンの画面に表示されるのですぐわかりますよ。 |
||
128:
匿名さん
[2008-11-06 09:38:00]
現在は2割ほど値引いた販売をしているようです。
定価で買った我が家は買い時を見誤ったと落胆しています。 他の物件もこんな感じなのでしょうか。 |
||
129:
入居済みさん
[2008-11-06 14:02:00]
当初からこれだけ大規模ですから昨今、即完売はないと予測はつきましたし、
元々モデルルームや図面で購入するのに不安で 実際の完成物件をみてから購入するという考え方もあるので、 タイミングや考え方は様々だと思います。 何事に関してもタイミングって大事ですよね。 それによってラッキーだったりそうでなかったり・・・・。 2割引きって本当ですか? 100万円相当の家具つきだとか、 何かしらの形での値引きはあると思ってはいましたが、 本当なら大きいですね。 でも、完成後だと気に入った部屋が購入できない場合もあるし、 今現在空室と思える部屋でいいなーと思う部屋はないし、 現在は快適に満足して暮らしていますので、 この際、空室が目立つより早く完売してくれることを願うばかりです。 |
||
130:
匿名さん
[2008-11-06 22:41:00]
今の部屋に充分満足してますが、購入時、まだ販売されてなかったD棟一階の専用家庭菜園付きの部屋はちょっと羨ましいですね。しかもD棟前のガーデン自体が一階の方々の庭みたいに見えて…ちなみにまだ空き部屋があるのでしょうか?
|
||
131:
匿名さん
[2008-11-06 22:56:00]
日当たりが気になったので、D棟は検討対象外でしたが、住んでみたら、寝室に朝日が入るD棟もよかったのかなと思います。一階でもまだ空きがあるみたいです。
|
||
132:
匿名さん
[2008-11-06 23:13:00]
2割引は大きいですね。
2ヶ月住んでみると、この場所で4000万オーバーは高すぎた気がしています。 未入居が今だ多いし |
||
133:
入居前さん
[2008-11-06 23:24:00]
夕刊新聞、中刷り等見ると今後ドンドン、値引きしていくとの見出しが!確かにありますねぇー
こう考えると、09年3月の決算時付近で購入した方がもっともっと良かったかもしれませんね。 こればっかりは、タイミングですからねぇ。。。 やはり入居率は気になりますね。カーテンがあるからと言っても、不動産会社がレースのカーテンを今は付けている状況です。(日焼け防止?!) ですから、入居率が70-80%と言うのは、本当なのか?!と疑問に思ってしまいます。 営業は、09年3月までの販売計画と言ってますが、投売り状態は間違いないでしょう。。 んま、買ってしまったものは、仕方が無いのですが、まずは、早く入居率100%を期待したい限りです。。。 |
||
134:
入居済みさん
[2008-11-06 23:42:00]
来年の3月までは値下げしないって言ってたのに
なんか営業さんの笑顔に騙された!って感じです。 安く購入できた人は良いタイミングだったんでしょうけど、 何か、そんな方達と同じ管理費用支払うのも**らしく感じます。 |
||
135:
マンション住民さん
[2008-11-07 08:37:00]
>2割ほど値引いた販売をしているようです。
ということですから確実にそうであるというわけでは ないのかもしれないなーという読み方をしました。 わがやもタイミングという面と選んだ部屋にある程度 満足しているので早く完売するといいと思っています。 |
||
137:
入居予定さん
[2008-11-08 19:22:00]
来年早々入居予定です。
リビングにエアコンを付けられていると思いますが、 200Vタイプをお使いの方はいらっしゃいませんか? 100Vからの電圧変更になりますが、何らかの申請が必要なのでしょうか? |
||
138:
入居前さん
[2008-11-09 09:09:00]
既にご入居の方にご質問ですが、当マンション付近に、クリーニング屋さんはありますか?
毎日のYシャツを週末にまとめて出したいと思ってます。 三和に入っているのでしょうか? |
||
139:
入居済みさん
[2008-11-09 09:16:00]
アメリアにはクリーニング屋は入っていないんですよ。
クリーニングはマンションの宅配BOXで集荷・配送してくれる 業者が入っていますよ。 事前に登録すれば、利用できるはずです。 あと弁天通りにクリーニング屋はありますよ。 |
||
140:
入居済みさん
[2008-11-09 09:38:00]
No.137 さん、
リビングに200Vタイプを使っています。 特に申請せずにエアコン屋さんに変更してもらいました。 規約上もとくに問題なかったと記憶しています。 |
||
141:
入居予定さん
[2008-11-10 17:13:00]
来年入居を予定しています。
光回線が引き込まれているようですが、IPはどのように振られているのでしょうか? 機器を接続毎に動的IPが振られるのか、部屋に一つグローバルIPが振られ各自でマスカレード して使うのか等、お分かりになりましたら教えてください。 あと、サッシは高さが240cmだそうですが、何センチのカーテンがフィットするのか教えていただけると幸いです。 |
||
142:
入居済みさん
[2008-11-10 22:41:00]
>141さん
ネットワーク接続サービスについての詳細は http://www.em-net.ne.jp/3000ec15/?man_alias=3000ec15 に詳しいことが書いてあります。 Q. IPアドレスは固定のグローバルIPアドレスですか? A. いいえ。 プライベートIPアドレスを動的に割り振っております。 という回答がQ&Aにありました。 一般的な用途には十分だと思われますが、高度な用途には不十分かもしれませんね。 バルコニー側のカーテンは230cmの表記の商品を買ったらちょうど良い感じでした。床から5〜6cm上になりますね。 |
||
143:
入居予定さん
[2008-11-11 10:19:00]
|
||
144:
入居予定さん
[2008-11-11 13:25:00]
オプションでエアコンを導入したので、施工は長谷工インテックだと思うのですが、
ポンプによる真空引き施工をしたのか心配になっています。 鍵の引渡し前の施工なので立ち会うこともできず・・・ この辺りって念書等を取られた方おりますか? |
||
145:
入居済みさん
[2008-11-11 22:36:00]
うちのカーテンはオプションでつけました。
計ってみたら237㎝です。 床すれすれです。ご参考までに。 |
||
146:
入居予定
[2008-11-13 01:34:00]
床暖房の上にコルクマットやラグなど敷かれてる方いらっしゃいますか?
敷いてしまうと床暖房の効果があまりない(殆ど効かない)とは説明されましたがどうなんでしょうか? また入居前にフローリングにワックスは塗りましたか? |
||
147:
入居済み住民さん
[2008-11-14 01:57:00]
我が家ではラグマットを敷いていますが
床暖房は快適につかえますよ。 コルクマットはどうかわかりません。 床のワックスですが サービスで最初に塗ってあります。 メーカーはリンレイだそうです。 私は最初に、軽く剥離した後に同じリンレイの ハードコーティングのワックスを塗りました。 個人でやるにはこれが一番安くできると思います。 引っ越しまえにやるのが一番いいですよ。 |
||
148:
入居済みさん
[2008-11-14 22:51:00]
>146
床暖房のところにコルクマットなどを敷くと、熱が籠もって最悪床がたわんだりする、と説明に来たガス会社の人が言っていました。 万が一の事を考えるならコルクマットを敷かないで床暖房を使うか、逆にコルクマットを敷くなら床暖房を使わないかどちらかにしたほうがいいんじゃないでしょうか。 ちなみにうちは床暖房の無い洋室にコルクマットを敷き詰めましたが、床が冷たくなくて良いです。 |
||
149:
146です
[2008-11-15 00:26:00]
147さん》
有難うございます ラグは快適なんですね ちなみに 滑り止めなどしてますか? リンレイはホームセンターなどで売ってますか? 質問ばかりですみません148さん》 有難うございます なるほど 熱が籠もって床がたわむ恐れありなんですかぁ 因みに 洋室に敷き詰めたコルクマットはおいくら位かかりました? ネット売りの方が安いですよね? でも素材的にどうなのか不安です |
||
150:
入居済みさん
[2008-11-15 03:03:00]
>149
>洋室に敷き詰めたコルクマット ご参考までに、8畳用144枚が12240円でした。 2セット買って余ったのでキッチンと和室の家具の下にも敷きました。手間でも家具を入れる前に綺麗に切って敷き詰めると後が楽です。 コルクマットと言っても表層0.5mmがコルクでその下はほとんどウレタンという感じのものですが、どこの商品もおそらくそんなものでしょう。 業者の回し者ではないのでリンクは張りませんが、検索すれば安いところはけっこう簡単に見つかりますよ。 |
||
151:
匿名さん
[2008-11-15 08:23:00]
|
||
152:
匿名さん
[2008-11-15 11:24:00]
>151
有料の固定サービス使うって言ってるのだから、サーバー設置に問題ないと思われますが・・・ |
||
153:
入居予定さん
[2008-11-17 20:56:00]
コルクマットを敷いた上直に布団を敷くのと 簀の子を敷いた上に布団しくのどっちがいいですか?
コルクマットの敷いてれば 湿気などあまり気にならないもんですか? |
||
154:
入居済みさん
[2008-11-20 22:14:00]
>153
洋間に布団という構成なのでしょうか? コルクマットは細かいコルクの粉が付くことがあるので、それが気にならなければ夏冬ともに温度面では快適と聞いています。湿度の面は、コルクの素材が湿度調整機能を持つと言われますが一般的なコルクマットのコルク部分は薄いのであまり期待出来ない気がします。 簀の子は下に隙間が出来るので、湿度の面では良さそうですがこれからの季節涼しすぎないかと思います。 |
||
155:
入居済みさん
[2008-11-21 00:01:00]
昨日の早朝、マンション前の三沢川で、カワセミを見ました。
本当にいるとは思いませんでした。 実際のカワセミは、マンションのチラシのイメージよりだいぶ小さかったです。 う〜ん、きれいだったなぁー。 そして驚く事に、その日は、JR稲田堤から三沢川沿いに歩いて帰宅したのですが、 菅小学校前の三沢川で、ペリカンみたいな大きな鳥が、ゲロゲロと野太い声で、 水辺にいるのを発見しました。 南山の整備事業問題で、オオタカがいることも発見されましたし、 やっぱりここの自然は本物ですね。 でも市民としてはもう少し森林公園的なものが南山にあるといいですよ〜。 ちなみに、JR稲田堤からは30分弱かかりましたが、静かで良い運動になりました。 |
||
156:
マンション住民さん
[2008-11-23 12:36:00]
先日も今日も
お引っ越しがあるもよう。 少しずつでもうまっていくと うれしいように感じます。 |
||
157:
入居予定さん
[2008-11-24 21:03:00]
|
||
158:
入居済みさん
[2008-11-26 13:05:00]
ロビーでツリーの準備が始まりましたね
わが家はちいさな子どもがいなくて もう家のなかにはチカチカはありません だから愉しみにしていました 飾りを作る集いもあるようですね どんなになるでしょう よろしくおねがいいたします |
||
159:
入居済みさん
[2008-11-26 18:16:00]
各部屋に丸い穴(回すと閉まるやつ)、リビングには更に四角いボックスが
付いていますが、あれってなんなのですか? 丸いのは風が出てくるので閉じています。 |
||
160:
匿名さん
[2008-11-26 19:33:00]
来年そちらに引っ越します。
引っ越し業者選びで悩んでおり、入居済の方へお聞きします。 オススメ…というか、選ばれた業者さんは如何でしたか? |
||
161:
入居済みさん
[2008-11-26 22:25:00]
うちはありさん。とにかく手際がいい!親切!丁寧!バイトでもリーダーが徹底してるから
123のバイトとはちがいます。 見積もりする価値ありですよ! 123は、養生もはがれっぱなしでも平気で家具を運んでるし、ベビーカーが通るエントランスに荷物をいっぱい広げて置き去りで・・・ あと、エアコンは専門の業者に任せた方が良く、寿命にも影響するようです。 |
||
162:
入居済みさん
[2008-11-26 23:31:00]
161さんがアリさんの回し者に見えてしまいますが、まあ実体験なのかもしれませんね。
自分で利用しなくてもここに住んでからそういうのを見たのかもしれないし。 うちはアート(123って0123だからアートの事かな)にやってもらって不満はありませんでしたが、途中の廊下をどうやって運んでくるかまでは見えていませんし。 以前RUN引っ越しセンターというあまり広告も見ないところにお願いしたことがありますが、値段は格段に安かったです。今回は勝手の判っていそうなアートを使ったわけですが、RUNの作業に不満があったわけではありません。 参考までに見積上、アートは13万弱、RUNは10万くらいという所でした。 たしかこの近辺では値段だけならRUN、キングの2社が安いんだとか。 |
||
163:
匿名さん
[2008-11-26 23:33:00]
ここ、東京の住民版ですけど。
神奈川県は別です。注意下さい。 |
||
164:
入居済みさん
[2008-11-27 23:52:00]
私もアリさんでした、引っ越し代は、
平日・神奈川東部からで6万弱(たしか3tか4t車で社員4人?)でした。 愛想もよく、梱包も丁寧でよかったと思います。 ただ、エアコンの取り付けも頼みましたが、こちらは外注でイマイチでした。 161さんの言われるとおり専門業者に頼む方がいいと思います。 ところで最近、地デジの入りが悪くないですか? 受信レベルが低下することが多くなりました。 |
||
165:
入居予定さん
[2008-11-28 09:23:00]
私も来年にそちらにお世話になります!
何件かのマンション・戸建てを検討しながら最終的に決めました☆ 近場からの引越しなので、環境等は少し知っています。(三和の会員です) 小さいお子さんをお持ちの方が多いのでしょうね♪ 家は小学生が2人います。 新しい生活に、ワクワクドキドキです。 これだけの集合住宅だから、色々なご意見やご不満も有るかと思います。 家も周りの方に、うるさいと言われないように心がけてはいきたいです。 どうぞよろしくお願いします。 |
||
166:
入居済みさん
[2008-11-29 00:57:00]
>163
162に対するレスですか? 神奈川から東京に引っ越ししたときの話なので、別にこの掲示板に書くのに何の不都合も無いと思いますが。 ロビーのツリーに飾りがついているのを見ました。 点灯されるのが楽しみですね。 |
||
167:
入居済みさん
[2008-11-29 19:40:00]
ガーデンを見てきました
かわいい葉っぱや小さな花とともに 立派な大根や白菜ができていて びっくりしました |
||
168:
入居済みさん
[2008-11-30 22:54:00]
駐車場、昼間が暗くて怖いです。
スピード出して出入りする人もいて台数がこれから、 増えてくると事故がおきないか不安です。 |
||
169:
入居済みさん
[2008-11-30 23:40:00]
駐車場は暗いね、黄色いランプも点くのが遅いし、遠くから見えない。
ミラーもあまり意味無い。 事故が起きるのは時間の問題でしょう。 もっとこまるのが、雨の日は濡れずにマンションに入る通路が無いことか・・・ |
||
170:
匿名さん
[2008-12-01 09:40:00]
|
||
171:
匿名さん
[2008-12-01 13:26:00]
昼間もスロープだけは電灯を点けておいたほうが良いですね
出来れば役に立っていないミラーも魚眼型に… あとは、昇る側を優先にすべきかなぁと思います。死角が多く危険だし、下りの車のスピード抑制にもなるかと |
||
172:
入居済みさん
[2008-12-01 16:25:00]
せめて駐車場内はライト点灯を呼びかければ、まだ事故は防げるかなあ。
ミラーと黄色いランプは改善の余地がありまくりだと思います。 昼間でもあの暗さだと、子供がかくれんぼでもしたりしたら・・・ |
||
173:
入居済みさん
[2008-12-03 22:47:00]
159さんへ
各部屋についている丸い穴は換気穴だと思いますよ。 二十四時間換気の時など強制的に排気をする際の吸気口となります。全部占めておくと換気の効率が落ちてしまうようです。基本的に開けておくことがベターかと思いますが、この時期になるとかなり寒い空気が入り込んできますので、開けておく個所や開け具合はご調整されたらいいかと。 あと、リビングの四角いBOXは台所の換気扇をつけた際の吸気口です。こちらは換気扇の電源にリンクして自動に開き、換気扇を止めると閉まりますよ。開け閉めの際に音がします。近くにいるとビックリする程ですね。こちらの入り込む風は丸い穴以上ですので、来客などの際には気をつけないと寒い思いをさせてしまいそうですね。 尚、二十四時間換気や換気扇の作動中は玄関ドアの開け閉めが少し重くなるような気がします。 |
||
174:
入居済みさん
[2008-12-03 23:01:00]
駐車場については172さんをはじめ他の方々の意見の通りと思います。
せめて改善がされるまでは、駐車場ではライトオン、及び駐車の際の切り返し時などはハザードランプを付けるようしてはどうでしょうか? 実は私は入居時から実行しておりますよ。 B棟の方にはライトの明かりが少し目障りかもしれませんが・・・。 管理組合などで改善されることを期待します。 |
||
175:
入居済みさん
[2008-12-04 00:07:00]
B棟の人は駐車場側は遮光カーテンがいるかもしれませんね。昼間暗く、夜明るいですから・・・
明るすぎる感はありますね。電気代を昼間のスロープの付近の点灯に回した方が、 住民の安全にもなるかもしれませんね。 |
||
176:
入居済みさん
[2008-12-05 13:07:00]
>173
ありがとうございます。 24時間換気とのことですが、あの丸いカバーを抜いてみましたが、外と直結 しているだけで、電動みたいな感じではありませんでした。 お風呂の24時間換気となにか関連があるのでしょうか。 |
||
177:
入居済みさん
[2008-12-05 22:05:00]
リビング、洋室、和室の各部屋にある丸穴は主に吸気をしています。
一方、風呂は排気(換気)をしています。(トイレや台所などもファンを回せば排気) こうして、空気を循環させているわけです。 以下、ご参考まで http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kankisen/kennkihou/contents/2... |
||
178:
入居済みさん
[2008-12-05 22:21:00]
176さんへ
こんばんは。173です。 各部屋についてる丸いカバーは176さんの言う通り、外に直結されている穴でよ。 前に記載しましたが、24時間換気の吸気口で単なる空気の入り口です。 キッチンの換気扇をオンした時に電動開閉するのは四角いBOXの方です。もちろん四角いBOX自体が開くのではなく、そのBOXの中にある丸いシャッターが開きます。この辺がうまく伝えれませんでしたかね。ちなみに換気扇をオンすると、四角いBOXの右下にある作動表示ランプが緑色に光りますよ。 |
||
179:
入居済みさん
[2008-12-05 22:41:00]
この辺の小児科評判のいいところご存知ですか?
|
||
180:
入居済みさん
[2008-12-05 23:18:00]
多摩センターの田村クリニックは個人的にオススメです。
(経験的になってしまいますが、他の医者にかかるより子供の治りが早いです) ただちょっと遠いのと、 総合病院のように曜日が決まっているので、 同じ先生に見てもらえないこともあり、 かかりつけ医としては?です。 |
||
181:
入居済みさん
[2008-12-07 00:53:00]
本日、管理組合の総会があったみたいですけど、どのようなことが議題にあがったのか誰かご存知の方ご教授お願いします。
|
||
182:
匿名さん
[2008-12-07 01:34:00]
住民以外の方も見れるここに総会の内容を書くのはいかがなものかと
|
||
183:
入居済みさん
[2008-12-08 00:10:00]
あれ?今日総会あったんですか?案内来てたっけなあ・・・
内容をここに書いちゃうのはたしかにまずいですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
家族でステキな生活を想像しながらマンション購入を決意しました。
マンション暮らしは初めてとなりますが、
ルールはもちろん守ってみなさんと楽しく生活したいと思っております。
ただ、この掲示板を見て入居後の生活を想像すると
ちょっと不安に思ってしましました。。。