グローブスクエア(東京地球区 TOKYO EARTH LAND) 住民専用
529:
通りすがりの住民
[2009-04-07 17:27:00]
528さん。喧嘩売ってません?その返し方に腹が立ちます。
|
||
530:
匿名さん
[2009-04-07 19:03:00]
まぁまぁ…
まずは、バルコニーで吸わないで…ですね。 考え方を持ち出すと個人差がでてしまいますから |
||
531:
購入検討中さん
[2009-04-07 20:49:00]
どっちもどっちだな。
だが常識的に喫煙者のほうが立場が弱くなってるんだから喫煙者が「空気を読む」のが正しいだろう。 |
||
532:
匿名さん
[2009-04-07 20:58:00]
531さん。購入検討中って?まだ売っているんですか?
|
||
533:
マンション住民さん
[2009-04-07 22:31:00]
タバコの話だと本当に盛り上がりますね。
私は、以前は喫煙者で新居に引っ越す機会にタバコをやめましたが 一度、喫煙者と喫煙者に不満を持っている人たちで、面と向かって話し合いたいですね。 長いつきあいになるし、これから住民の入れ替えも発生するに当たり、面と向かって一度話し意見をぶつけ、ルールを決めたいですね。 喫煙室がどうしても必要なら良いのではないでしょうか。 但し、喫煙所を作ると言うことは、その後ベランダで吸っているのが見つかった場合は大変なことになったりと色々問題があるので、言い合いたい方が多ければ私が組合に許可もらいセッティングしても良いので、本当に喫煙者(ベランダ喫煙者)と面と向かって話し合いたいです。 もちろんその日は論点を明確にするためタバコの話のみです。車や廊下や子供の話は無しで。 |
||
534:
住民さんD
[2009-04-07 22:38:00]
私は非喫煙者ですが、バルコニーで吸っている人を見てもなんとも思わないですよ。
吸っている人だって、後ろめたくて吸ってるし、まあいいかなと。 アルコーブに自転車を置いている人だって後ろめたくてどうしようも無いはずです。 私も1週間アルコーブに自転車を置いていましたが、後ろめたくて自転車置き場を契約しました。 なんとも思わない人はモラルが著しく欠落しているんでしょう。 |
||
535:
匿名さん
[2009-04-07 22:39:00]
これだけの大所帯ですし、色々なお考えがあって当たり前だとおもいます!
タバコは難しい問題ですが、個人的には寛容な意見があってもいいのでは・・・と思います。 みなさん全員が旨を張って自分は管理規約を確実に守っている!!と断言できる方は少ないと思うし。。。 せっかく縁あって同じ場所に住むのだから気持ちよく生活できるよう努めたいですね! 話は変わりますが、駐輪場って夜遅くだとチョッピリ不気味じゃないですか?? 少々セキュリティに欠けている気がするのですが、いかがでしょうか?? |
||
536:
マンション住民さん
[2009-04-07 23:26:00]
話をかえてしまいますが質問です。
今朝、京王よみうりランドから8時台前半の電車に乗って、新宿に向かったのですが、毎日あんなにダイヤが乱れているのでしょうか? だとしたら、朝晩は常に乱れてる? 乱れやすい時間帯があれば教えてください。 |
||
537:
マンション住民さん
[2009-04-07 23:33:00]
4月だからだと思います。例年一番乱れやすい時期ですから。
新生活を送る人などで電車の乗降が不慣れだったりすることが原因とよく聞きます。 |
||
538:
マンション住民さん
[2009-04-08 09:29:00]
この時期は乱れが大きくなりがちですが、そんなことは関係なく京王線は毎日乱れてますよ。
20時台とかは5~10分くらい遅れるのは普通だし。 朝も表示が当てにならないことが多かったなー |
||
|
||
539:
入居済み住民さん
[2009-04-08 12:54:00]
さすがに、この時期は電車が遅れますね。
今週に入って毎日、8時台、調布乗換、明大前までで5分遅れが続いています。 |
||
540:
マンション住民さん
[2009-04-08 16:24:00]
みなさん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
助かります。 とりあえず、10分余裕見てれば大丈夫みたいですね。 京王線は今工事中なので、終わればスイスイかな~? |
||
541:
マンション住民さん
[2009-04-08 18:40:00]
工事が終わっても多少よくなるくらいですかね。
小田急のように複々線化してくれないと… 一度計画を取りやめているのでいまさら複々線化はありえないと思いますが。 |
||
542:
元小田急利用者
[2009-04-09 21:26:00]
小田急は複々線化して早い(梅が丘~東北沢が完成すれば、更に早くなる)けど、
7時50分~8時20分くらいまでは、登戸で既にドアが閉まらなくて遅延するほどだから、 京王線はまだマシかも。 |
||
543:
マンション住民さん
[2009-04-09 23:34:00]
明大前-調布間は、(準)特急だと混むし長く感じますね。
まぁ、井の頭線の混雑に比べればまだ良いほうでしょうか・・・ 私鉄では田園都市線が一番混雑しているようですね。 |
||
544:
マンション住民さん
[2009-04-09 23:45:00]
今日たまたまバルコニーで喫煙している人と目が合ったのですが
全く目を逸らすことなく堂々と吸っていらっしゃいました(笑) 開き直っているのか規約を知らないのか・・・ |
||
545:
住民さんE
[2009-04-10 01:39:00]
24時間換気ってどうされてますか?
洗面所にあるスイッチは入れっぱなしなのですが音が気になったり、 各部屋の吸気口が空いてるのでちょっと寒かったりします。 24時間換気は必須なのですかね? |
||
546:
マンション住民さん
[2009-04-10 06:44:00]
きのうはエンランスロビーで
一輪車を乗り回すお嬢ちゃんたちを 目にしました こどもたちの目に余る行動には できるだけその場で注意してきましたが あまりのことに驚くような気持ちで 声をかけることもできませんでした なぜあのようなことができるのか 相手が子どもとはいえ 理解の範囲を超えていて.... でも注意すればよかったと思います |
||
547:
匿名さん
[2009-04-10 07:57:00]
注意しやすい環境にしたいですね…
|
||
548:
マンション住民さん
[2009-04-10 12:38:00]
職場の昼休みに見ているので、“一輪車を乗り回すお嬢ちゃんたち”に我が子が含まれて
いるか、問いただしていませんが、もし我が子であれば、注意して頂きたい気持ちです。 エンランスロビーを使う方に迷惑ですし、本人も危険ですから。我が子と発覚すれば、 大目玉を落としておきます。しかし、以下の事も考えて頂けたらと思います。 子供は、大人の事をとても良く観察して、真似をします。しかも、自分の都合の良い ように拡大解釈して、親が思いもよらない事をします。例えば、マンション内を自転車 で走っている大人や、エンランスロビーで自分のお子さんを三輪車で遊ばせている 大人を見れば、自分もエンランスロビーで一輪車に乗っても良いんだと拡大解釈して も、私は不思議ではありません。理解の範囲内です。 子供の多いマンションですので、大人の皆さんは、子供達に見られて恥ずかしくない、 真似されても良い行動をして頂けるとありがたいです。 |
||
549:
マンション住民さん
[2009-04-10 12:44:00]
はじめまして、よろしくお願いします。
みなさんは、買い物どこでしていますか? SANWAさんですか? この辺のことあまり知らないのと、 平日は仕事で帰りが遅いため、休日に新宿や川崎とかでまとめ買いしています。 調布や多摩センターで買い物や、コープとか利用していらっしゃるんですかね? よろしければ教えていただけたら嬉しいです。 |
||
550:
マンション住民さん
[2009-04-10 22:54:00]
>549さん
車を持っている方は違う選択肢もいろいろあるんだとは思いますが・・・ 妻および私は、比較的SANWAで買い物することが多いですが、妻が溝ノ口に用事があるときにまとめて買い出しに行ってくることがあります。(溝ノ口は南武線の駅です)十字屋というスーパーが大分安いです。 矢野口駅の方に向かえばfujiスーパーがあります(使ったことはないです) その手前にある弁天商店街の日の出屋というスーパー(八百屋?)は野菜が安かったです。 家電とか買うのに近場にあまりないな、と思っていたら二つとなり駅にケーズデンキがあるのに気づきました。新宿に出るよりは近いですね。 |
||
551:
マンション住民さん
[2009-04-11 10:46:00]
>>545
コンクリートが乾くまでに何年かかかるようで、その間は常時稼動しておくのがいいらしいですよ。 カビが生えたらイヤですよね。 音、そんなに気になりますか?私はもう慣れましたが。 入ってくる風が寒ければ、吸気口を少し狭めてはどうでしょう?? |
||
552:
マンション住民さん
[2009-04-11 20:29:00]
550さん、ありがとうございます!やはり近いSANWAさん、ご利用なさっているんですね。
今日、弁天通りのパン屋さんには行きました。 (美味しかったです♪) 日の出屋さん素通りしちゃったので、行ってみようと思います。 溝の口・十字屋さん行ったことあります~。 そこに買い物行くこと思いつきませんでした。 川崎のBEとかラゾーナで済ませてました。 平日、夜遅くてご近所付き合いできなくて、 皆さんどうしているのかわからなくて、お返事いただけて助かります。 改めて、ありがとうございました。 |
||
553:
匿名さん
[2009-04-11 21:22:00]
みなさんクリーニングはどちらを利用されてますか?
宅配ボックスから送るのを利用されてたりするのでしょうか? |
||
554:
マンション住民さん
[2009-04-11 23:26:00]
クリーニングは入居の際に宅配ボックスから送れるように手続きしておいたので、多少割高かもしれないけど、すっごい便利で助かっています。
それにしても、携帯電話の電波が悪すぎて困っています。。。 |
||
555:
マンション住民さん
[2009-04-11 23:52:00]
携帯の電波、どうにかなりませんかねぇ。
私も不便してます。 |
||
556:
545
[2009-04-12 00:34:00]
|
||
557:
マンション住民さん
[2009-04-12 12:06:00]
休日になると上の階のほうからノコギリの音と震動が響いてきて、かなりうるさくて困っています。
足音や泣き声などは全然気にしないのですが、そういった生活音以外の音に関しても配慮してほしいなぁと思ってしまいます。 すみません愚痴ってしまいました。 |
||
558:
マンション住民さん
[2009-04-12 12:29:00]
毎日のように壁か何か「トントン」とかなづちでたたく音が聞こえます。
はじめは、引越したばかりで何か作業をしているものと思っていましたが、 ほぼ毎日です。 ちょっと迷惑してます。 音なのでどこか断定できません。 E棟の真ん中あたりです。 |
||
559:
匿名さん
[2009-04-12 14:07:00]
wiiやっているご家庭なども気を付けるべきかと思います。
夜に音のする作業は勘弁してほしいですね…いくらライフスタイルが多様とはいっても |
||
560:
マンション住民さん
[2009-04-12 22:54:00]
三和って冷凍食品少なくないですか。
あとお弁当の種類も。 マンション内の共用施設見た事ないんで、 今度見てみたいな~なんて思ってます。 |
||
561:
住民さんA
[2009-04-12 23:50:00]
のこぎり音って、、、その上の方毎週末家でなに作ってるんでしょうね。
興味沸く。 新居だから仕方ないとはいっても限度はありますよね。 趣味の日曜大工だったら半永久的に続きますね。 マンション入り口に苦情ボード設置しませんか。 管理人さんに届け出た苦情を管理人さんが柔らかい表現で書いて貼っておく。 当然、届け出るほうは自分の氏名、部屋番号を知らせる。が、匿名性は守るって感じで。 で、苦情内容にどの棟からの苦情かってことは明記する。 部屋番号、階数は出さない。 日時も明記すれば本人だけはその苦情が自分に寄せられたものだってわかりますよね。 騒音とかって加害者は言われないとわからないですよ。 私ももし迷惑をかけてたら教えて欲しいです。 |
||
562:
マンション住民さん
[2009-04-13 01:01:00]
「トントン」という音、うちでも聞こえます。うちもE棟です。
それほど大きい音ではないのですが、普段が静かなだけに気になります。 ある日に、私が大きなくしゃみをしたら音が止んだので、くしゃみを「うるさい!」と 聞き間違えて止めたのかと思いました(笑)。 でもこの音は全ての部屋の壁から聞こえますし、一定周期(約1秒周期)で長時間(1時間以上) なので、人為的というより何らかの機械音のような気もします。 例えば、配管を伝わってくるポンプの音とか。 今後も長期にわたって聞こえるようでしたら、管理人さんに相談したいと思います。 |
||
563:
マンション住民さん
[2009-04-13 11:34:00]
のこぎり音、場所は特定しています。
廊下を歩いていて何度が遭遇していてわかります。 我が家には直接的に影響ないため素通りしましたが、 近隣の方は響いてるのですね。 561さんの苦情ボード、苦情ポストは必要かと思います。 悪意もなく、気づかないうちに加害者になってることありますものね。 音などは、特定できませんので、 苦情がでた上下左右、20件程度にポストインしてお知らせしてほしいと思います。 Wii の購入を考えていましたがこれもかなりの注意が必要になりそうですね。 |
||
564:
マンション住民さん
[2009-04-13 20:58:00]
苦情ボードって大掛かり過ぎませんか?
フロントの方に申告して、その部屋が特定できたらやんわりと 文書で示していくと言う形でよいのではないでしょうか・・・。 何棟のこういった騒音と書いても、所詮常識のない当事者は読みもしないと思います。 かえって、関係の無い人が「家のことなのかな・・。」と精神的に滅入るような気もするのですが。 良い住民さんも多いし、長く住むうちにもっと知り合いが増えて、快適な生活が過ごせる事を 期待しています!!(もちろん今も快適ですが) |
||
565:
マンション住民さん
[2009-04-13 22:02:00]
うちもE棟ですが何も聞こえません。
ちなみに端っこの方です。 何らかの配管からの音とかでしたら設計ミスですよね。 聞こえる方は管理人さんに申告した方がいいですよ。 設計図とか見れば苦情の出た部屋番号から原因が突き止められるかもしれませんよ。 我慢は良くないです。 苦情ボード賛成です。 個別にポストインはどうでしょう? 非常識もしくは確信犯の人はポストインされても気にしないでしょう。 それより全体の問題として苦情を貼り出すほうが周りの被害にあってない人も 情報を共有できるのでいいんじゃないですか。 我がふりを直す材料になります。 言い方が悪いですけど悪質な人が住んでる場合の情報共有もできるんでは。 |
||
566:
マンション住民さん
[2009-04-13 23:15:00]
8月に入居しましたが、その後、結局挨拶に来なかったご家庭だけが、
バルコニーでタバコを座れたり、騒音を立てたりされています・・・ こちらから挨拶に何度か伺いましたが出てこられなくて、 ご家族の面識もありません。 「挨拶がなかった」からというわけではありませんが、 長く住まう家庭同士、顔ぐらいは知っておきたいものですが・・・ |
||
567:
マンション住民さん
[2009-04-15 11:30:00]
E棟真ん中周辺ですが、やはり上階からのこぎり、金鎚音がしますね。
あと、ドアストッパーを狂おしく開閉する音が毎朝聞こえます。 お子さんがガチャガチャやっているのかなーと思うと事情は理解できるのですが、、、 あまりにも連打するのでさすがに気になってしまいます。 意外に音が響いていることは私も含め認識しないといけないようですね。 逆に声や音楽などはほとんど聞こえないので、直接壁や床に振動が伝わるものは響きやすいのかもしれません。この辺は構造から来るものでしょうね。 |
||
568:
マンション住民さん
[2009-04-15 16:03:00]
毎月、理事会が開催さえているようですが、
報告書を掲示板に貼ってほしいと思います。 苦情ポストではなく何でもご意見箱の設置など あったらいいなと思います。 日中不在がちですので、このネットでの意見が頼りになっています。 |
||
569:
匿名さん
[2009-04-15 22:14:00]
表札とポストのネームプレートはどこで作りましたか?
寸法や材質はどの様なものが合うのでしょうか? |
||
570:
マンション住民さん
[2009-04-15 22:45:00]
長谷工コミュニティに頼めば、ジャストサイズのものを作ってもらえますよ。
通常のものだとセットで1~2万だったと思います。 |
||
571:
住民さんD
[2009-04-16 15:10:00]
各部屋に引き回されているLANケーブルのカテゴリをご存知の方いますか?
LANの本線以下を1000BASEにしようと思っているのですが、もしケーブルが カテゴリ5だとまったく意味が無いので、躊躇しております。 |
||
572:
マンション住民さん
[2009-04-16 15:13:00]
家も上の階の方のドタバタに悩まされています。
お子さんがいらっしゃるのでしょうがないと思っては いるのですが・・・ 1回聞こえるとかなり長い時間走ってるような感じなんですよね。 良い人そうだったので苦情は言いたくないし。はぁ。 |
||
573:
匿名さん
[2009-04-16 16:21:00]
カテゴリー5E
|
||
574:
マンション住民さん
[2009-04-17 15:35:00]
みなさん、やはり音には悩まされますね。
うちはA棟なのですが、土日になると どこからか電気ドリルのような音が。 壁?床?を伝って、大きな音が伝わってきます・・・。 |
||
575:
マンション住民さん
[2009-04-17 16:32:00]
夜遅くに掃除機を掛けることが多いのですが、
掃除機の音って響くのでしょうか? 不快に思われてる方っていらっしゃいますか? |
||
576:
匿名さん
[2009-04-17 18:23:00]
すみませんが、夜遅くに掃除機は止めましょう。
|
||
577:
住民さんC
[2009-04-17 19:32:00]
電動ドリルの音は、引越された方のエアコン室外機取り付けの音かな?
|
||
578:
マンション住民さん
[2009-04-18 00:06:00]
1800の駐車場に1800を超えるクルマが止めていますが、
となりのクルマの持ち主の方が窮屈におりていらっしゃいました。 ドアパンチなどが起きると、トラブルのもとになるかと思います。 車検証も提出していますし、管理組合でも気をつけて欲しいところですね。 幅の大きなクルマに乗り換えたら、駐車場も対応した所に移動を促して欲しいものです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報