前スレが1000を超えたので新たにスレ立てました。
引き続き有意義な意見交換をしましょう。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/
[スレ作成日時]2008-09-01 10:27:00
ソルグランデメイツ多摩境 その2
850:
マンション住民さん
[2009-04-16 22:20:00]
|
||
851:
マンション住民さん
[2009-04-16 22:43:00]
849さん
バス情報ありがとうございました! 健康のため少し歩きたかったので、あの距離なら十分歩けます^^ 混んでいても駅まで30分なら大満足です ありがとうございました☆ |
||
852:
マンション住民さん
[2009-04-16 22:47:00]
わたしにとっては、車中心の生活なので駅から遠いいとは思いません。
ちなみに、年間3回ほどしか電車には乗らないです。 |
||
853:
グリーン住民さん
[2009-04-17 01:20:00]
>多摩境から22分ってどんな田舎だよ茨城か?
凄い住み良い田舎ですよ@^^茨城に行った事は無いので分かりませんが… 私はこの辺りの田舎な所を気に入って購入したんです。 自分の子はずっとゲームをしている子供に育ってほしくなかったので外遊びができる場所を探していました 近辺は公園が充実していますので自分が子供の頃にあそんだような楽しい遊びができます。 駅からスーパーからちょっと離れては居ますが裏を返せば雑音やゴミ問題などに頭を悩まされません 商業施設から離れてて公園・学校・公共施設などから近い場所のほうが住みやすいです 目の前にコンビにがありますし後はどこからも近すぎず遠すぎずが一番だと思います。 うちは上階なので幸いあまり虫が来ないですので特にマンションへの不満は思いつきません…すいません 車が置ける周辺の病院等も充実しているので以前住んでた駅近物件よりむしろすみやすいです 最近は道を覚えたので駅までの混雑も裏道などを利用して回避できるようになりました。 田舎過ぎず開発され過ぎてない!そこを気に入っています 余談ですが寒い日の夜に外廊下から見える湯煙の立った憩いの湯をぼんやり見るのが好きです 結構幻想的な風景です。 |
||
854:
マンション住民さん
[2009-04-17 19:41:00]
人それぞれですが、歩いて数分でも遠いいと感じる方、30分あるいても苦にならない方・・・いろいろあると思います。
駅から近くなければマンションとは言えず団地とはびっくりでした。 でもここはマンションとして売られていますので、マンションでしょうね。 ここ最近暖かくなり、徒歩でぶらりと駅まで歩いたこともありますが、歩道の草木の変化もあり、 先日は、つくしを見て懐かしくなりました。こんな光景は歩かないと見れませんね。 たまには歩くのも良いですよ。 今の世の中、車社会であり、子供は家でゲーム。でも一歩歩けば風の流れや気温の変化等いろいろ感じられると思います。 ぜひ多摩境通りを歩いてソルグランデメイツに来てみてください。ここは素晴らしい所です。お金では買えない価値がたくさんありますよ。 景色最高!!朝は鳥のさえずりで、カッコウも聞こえます。こんな良いところはないですよ。 朝日や夕日なんてまるで映画かCMのようでびっくりしますよ。 心も気持ちも考え方も、ここに越してきて変わりました。 こちらを検討の方はぜひ何度か足を運んでみてください。ここの良さが分かると良いのですが・・・(^^)v |
||
855:
マンション住民さん
[2009-04-17 19:57:00]
11階が売りに出ていると書いてありましたが、
あれは11階建ての10階部分ですよね? 間取り図でポーチがあるように見えたので。 それとも8階、10階、11階と3戸売りに出ているのでしょうか? |
||
856:
住民でない人さん
[2009-04-17 22:01:00]
マンションも団地も区分所有権だから一緒だよ わかってないな
|
||
857:
通りすがり
[2009-04-17 22:48:00]
↑
だから何? |
||
858:
マンション住民さん
[2009-04-17 23:02:00]
>>854さん
一般的に団地は公団など、5階建てくらいでベランダが鉄格子で狭く、銀色のポストが階段の下にある・・・というイメージなので、ここはマンションと言って良いと思います。 ただ正確には?団地扱いになるのでしょうか。 契約してから入居するまでの間に頂いた書類の中で、確か管理規約集だった気がしますが、団地団地の連呼でした。 主人とあれ?団地なのうち??みたいな会話をしていたのを覚えています。 集合住宅はみんな団地扱いなのか、タワマンは何というのか知りませんが・・他人の家にケチつけたり馬鹿にするような人は相手にするだけレスと時間の無駄ですよ。 ところで多摩境通りにつくしが生えてるんですか?? タンポポが黄色かったりすでにワタになっていたり、あとゼビオからカインズの間に咲いているハイピスカスカラーのお花と葉がとてもきれいですね。 コストコ出口にできたパンジーも可愛いし、ホモ弁付近のどこかに生えたキノコも。。 日当たりが関係するのでしょうが、多摩境通りでもコストコやオレンジ側よりも、グリーンやディノス側のほうが、お花は元気に咲いていますね。 |
||
859:
マンション住民さん
[2009-04-18 11:21:00]
>>854さん
つくしって、小学校建設現場の白い壁のところですか? 今朝多摩境通りを通るとき、草花を観察しながら歩きました。 つくしは物心ついてから見た記憶がありません。 絵や図鑑で見た程度なので本物なのか確信が無いのですが、あの歩道で座り込んで観察するのも恥ずかしいのでそのまま通過してきました。 つくしって土手沿いや川原に生えてるのかと思いましたが、こんなに近所にもあったんですね。 |
||
|
||
860:
住民さん
[2009-04-18 16:17:00]
今マンションの裏の遊歩道にパトカーや警察官が走っていきました!何があったか知っている方いませんか?
|
||
861:
通りすがり
[2009-04-18 23:17:00]
どんどんツクシ減ってるんですよ。開発されだしてから この辺りの自然なんて殆ど残ってない。あるのは整備された不自然な自然だけ。
あと 子供がゲーム漬けになるかならないかは親次第じゃ? |
||
862:
匿名さん
[2009-04-19 01:25:00]
駅歩有るのってそんなにデメリットですか?
駅からコストコまで歩いて買い物に来ている人たくさん見かけますよ?コストコからマンションまでは大した距離ではないので慣れてしまえばそんなに苦労は無いと思います。 駅歩が有る事で色々言ってこられる方たちはなにがしたいのでしょう? 田舎だから、団地のようだからと言うならわざわざこちらに書き込む必要ないですよ? 皆さんその辺は納得(もしくは妥協)して購入しているのですから。 うちは車無しですからバス利用かもしくは駅まで歩くということが多いのですが、特に慣れてしまえば大した事無いです。30分のんびり歩く心の余裕を持って生活すればいいんですから。 ちなみに茨城出身ですが小学校は街灯も歩道も無い狭い田舎道を40分かけて通いました。この間まで幼稚園に通っていた新1年生でもみんな歩いていました。 今は区画整理されてもっと安全な道になったようですが、そんな田舎生活でも不便だとは思わなかったですよ。帰り道に花を摘んだりして楽しかった思い出ばかりです。 この辺りは大きな通りの歩道を真っ直ぐ歩いて20~30分、しかもお店がたくさん立ち並んでいますし、昼間は散歩コースにしている方も多いですから茨城に比べるとよっぽど都会かと思いますがいかがでしょう? 田舎は皆本当に近所の公園に行くのさえ車で行くので、折角の広い歩道も歩いている人なんて見かけませんが、この辺りは歩行者多いですから不便と感じている人よりあえて歩いている方が多いのでしょうね。 ちなみにつくしは歩道を歩いていると歩道脇の植木のあたりにこっそり顔を出していますので実際に歩いて確かめてみてください。 自転車だと気付かないかもしれませんが、のんびり歩いているとたくさんの発見がありますよ! 私が残念なのは歩行者や自転車利用の方が多いせいでしょうけどカインズの植木辺りはポイ捨てされたタバコやごみが多い事ですね。 |
||
863:
オレンジ住民
[2009-04-19 10:45:00]
今日も暖かく気持ちの良い天気ですね。
多摩境通り、色とりどりの花々が咲き、すごく気持ちがよいです… が、 やはりゴミが目立ちますね。 これでは清々しい気分も半減してしまいます。 どうですかね、私たち住民で、せめて駅までの往復の道のりをあたりを清掃活動できたらなんて…思ってみました。 調べてみたら町田市からボランティアのゴミ袋は支給されるみたいですし、子供達への教育、住民同士の交流、地域貢献に…など。 皆様どうでしょうか。 |
||
864:
マンション住民さん
[2009-04-19 19:29:00]
|
||
865:
オレンジ住民
[2009-04-20 07:47:00]
863です。
>>864さん 調べてみたら葉書かFAXで市役所に申し込みするらしいです。 袋自体は小山市民センターでも貰えるみたいで、個人だと1回に30枚まで、団体だと300枚までとなるみたいです。 今朝も散歩がてらに歩いてみましたが、やはりゴミが…(+_+) それでもゆっくり歩きながら通りを歩くだけでも色々な発見があると思いますし、どうですかね。 私個人で行動するにも限界がありますし、賛同していただけるような方がいていただければ心強いです。 管理組合を通して理事長に掛け合ってみるのがべすとなんでしょうか? どなたか御指南していただけると助かるのですが… |
||
866:
住人A
[2009-04-20 18:05:00]
ボランティアのごみ袋を入手したあと、ボランティアで公道を清掃して集めたゴミと偽って、家庭ゴミを捨てたらどーなるんですかね?
普通に受理されちゃったりして(^_^;) |
||
867:
住民さん
[2009-04-20 18:58:00]
ゴミ置き場がマンションのゴミ置き場になるならありえそうですね!
分かりませんよね確かに! しかも袋が無料で配布されてるんですか?! |
||
868:
匿名さん
[2009-04-20 21:47:00]
>>865さん
ステキです!! 私賛同します!!(^^) 自分の住んでる町…これから住み続ける町… 子供や親や自分…これから色々な人が行き交う自分らの町… やっぱ綺麗にしなきゃね♪(^^) できることはコツコツと!! とりあえず、管理組合通して、マンションの掲示板なりポスティングなりでアクション起こしたいですね |
||
869:
匿名さん
[2009-04-20 23:24:00]
また老人ホームですね。
この界隈はそっち系統ばかりに人気がありますね。 どうして? |
||
870:
マンション住民さん
[2009-04-21 00:04:00]
>>864ですが
>>865さん>>868さん 引越し前から尾根幹も多摩境通りもポイ捨てが気になっていました。 私の勝手な意見ですが、管理室にボランティア袋があって部屋番号と名前を言えば袋支給。 個人情報の部屋番号をゴミ袋には書きたくないので、支給した順の番号をマジックで書いてもらって、管理人さんには控えをファイルしてもらう。 管理人さんの負担が増えてしまって申し訳ないのですが、誰でも勝手に袋が取れたら不正をする人も出てくるのではと危惧しています。 それとごみ拾いは日程を決めてやるのも良いですが、その日都合がつかない場合もあるので基本は各自自由に、という形にしてもらえたら参加しやすいかなと思います。 簡単に袋が手にはいって空いた時間にゴミ広いが出来れば、ぜひやりたいです。 今まで登録も袋を取りに行くのも、車が無いのでなかなか重い腰が上がりませんでした。 |
||
871:
住民さん
[2009-04-21 16:50:00]
ふと考えたら
集まらず袋を閉めるのもバラバラで勝手にするならば不正は出来ちゃう気がしますね! 幾ら名前は管理室で書くとは言え まさかどなたかがゴミの中身を探らない限り分からないですよね。 だったら出来ちゃいそう。 それに管理人さんの仕事が増えるので給料をあげてあげなくてはなりませんよね。 管理費アップに繋がらないと良いですが。 どうせボランティアなら袋も自分たちって訳にはいかないんですか? やはりそこまでしてボランティアをと思わないですかね… 私は歩く目の前に落ちていたら自分の袋に入れ捨てるくらいしかした事ありませんでしたが。 一言ボランティアと言ってもお金がかかってしまうとついあしもとを考えてしまいますね。 |
||
872:
オレンジ住民
[2009-04-21 17:27:00]
話を変えてしまって申し訳ありません。
以前から駐車場を探していて、知人にもどこか知らないかと声を掛けていました。 今日知人からいい話を聞きました。老人ホームの駐車場の奥(オレンジ側)に、新しく駐車場が出来るようです。 以前、大里興業の資材置き場だったところで、現在は整備中で5月中には募集するようです。月額7000円だそうです。連絡先がまだ分からないのですが、是非申し込もうと思っています。 |
||
873:
オレンジ住民
[2009-04-21 18:13:00]
865です
皆様のコメント非常に嬉しく思います。 たしかに不正の恐れがある事に関しましては、私も心配していたところでありました。 勿論、そのような方が居ないと願いたいのですが、これだけの大所帯なマンション、実際なかなか難しいのかなって思います。 しかしどうでしょう、まずは行動を起こしてみるというのでは? そこから問題が生まれてくるかも知れませんが、その時になってまた考えてみると言う方向でいかがでしょう? 楽天的かもしれませんが、私といたしましては、やはり日にちを決めて集まれる方向で進みたいのです。 確かに皆様の御都合等があると思います。 私自信も不定休な仕事に従事しているのでなかなか行動に出しにくくあります。 すでに気心知れた御近所さまどうしで行うのも素敵ですが、より多くの方々と交流がもてる機会といたしまして、そしてなにより我が町多摩境を大切にしていきたいと言う…大げさですかね(;^_^A アセアセ… さっそく近日中にでも管理組合を通し理事長に掛け合ってみたいと思います。 同時に市役所に問い合わせてみたいと思います。経過はまたここで御報告させていただきたく思っておりますのでよろしくお願いします。 |
||
874:
マンション住民さん
[2009-04-21 21:57:00]
871さん曰く
>私は歩く目の前に落ちていたら自分の袋に入れ捨てるくらいしかした事ありませんでしたが。 こういう感覚が本当のボランティア精神じゃないでしょうか・・・。 何も形から入らなくてもと思いますけども。 |
||
875:
住民さんA
[2009-04-22 00:30:00]
仮に管理組合が動いて有志を募りゴミ拾いを行うことになっても、
うちは参加しません。 でも駅へ向かう途中にマンション住人がゴミ拾いをしていたら・・・ ましてやそこに顔見知りの方がいらっしゃったら・・・ 正直気まずくて多摩境通りを歩けないです。 あくまでもボランティア用のゴミ袋をマンション内で管理し、 ゴミ拾い自体は個人個人で自由な時間に行うということであれば、 気まずい思いをしなくてもいいかもしれませんけど、 それってただ単にボランティア用のゴミ袋が マンション内で調達できて便利って事ですよね? そしたらやっぱり上にあるような不正利用をする輩が 多発すると思うんですけど。 |
||
876:
マンション住民さん
[2009-04-22 00:51:00]
遅ればせながらですが、
つくし。駅方面へ向かうほうの多摩境通り北バス停の看板の下辺りで今朝もまだ生えてましたよ。 数日前、カメムシが洗濯物についていました。 まだGWにもなっていないのにこんなに早くから!!とびっくり。 自分達でボランティア。土日祝の朝とかに行うならば、ぜひぜひ参加したいです。 参加といっているあたり主体に成る気がない気持ちが出てしまっていて申し訳ありません。 ボランティアと言えば、裏の林の管理委託は敷地内の植樹とは別みたいですけど、どうなっていましたっけ。 管理委託たしかされていませんよね。 現在は管理以外では立ち入り禁止ですが、 子供達が木登りできる林として活用できたらいいのになぁと だんだん荒れてきているあの林を見ながら思っています。 委託先が決まらないならそれこそ多摩境の自然を守る会みたいな感じで 下草を払うくらいはお手伝いしたいのですが・・・ |
||
877:
マンション住民さん
[2009-04-22 11:06:00]
小山町の馬車道の隣に カンパーニュ というパンとスイーツのお店ができましたね。
先ほどパンを買いに行きましたが値段がリーズナブル(とくにスイーツ)で、歩いていける距離に そういうお店ができて嬉しいです。 ボランティアでゴミ拾いの事ですが、私は参加したくありません。 あの人もしてるからヤだけどしなくちゃ、とか、今の時点ではボランティアとか言ってますが もしもそのうち義務になってしまうのが怖いからです。そういうわずらわしい事をしたくないから マンションに決めた人もいると思います。 やりたい人の中に小さいお子さんのいる人がいるのなら、子供の目の前でゴミを拾い、 ゴミ袋ないしゴミ箱へ捨てる その行為が教育になると思います。 現に私の母親はやっていました。 べビザらすの向かいのエネオスでは朝の時間、隣の空地までゴミ拾いしているのを見かけました。 結構、企業でやっているのだと思います。 |
||
878:
住民さん
[2009-04-22 16:13:00]
>>877さん
パンとスウィーツですか(^u^)いいですね。天気の良い日の散歩にはちょうど良い位置ですね。 今度行ってみようと思います。 近場にお店がたくさん出来るといいですよね。 話は変わりますが、最近「カーシェアリング」って言うんですか?マンション内で車をレンタル出来るというやつ。ああいう物がエコで・・・というニュースを見ます。 もし、このマンション内にそれがあったとしたら、駐車場の問題ちょっと解決したりしませんか? ただ、人数が多いのでレンタル出来る出来ないの問題も出てくるとは思いますが、実際そんな話は議会で出たりしているのでしょうか? |
||
879:
住民さん
[2009-04-22 16:48:00]
カーシェアリングよく耳にしますね!
私も気になりました ですがこのマンションには車が必要な面が多いので車を持ってる人の方が多いんじゃないですかね? |
||
880:
住民さん
[2009-04-22 16:49:00]
カーシェアリングよく耳にしますね!
私も気になりました ですがこのマンションには車が必要な面が多いので逆に車を持ってる人の方が多いので利用者が少ないんじゃないですかね? |
||
881:
マンション住民さん
[2009-04-22 18:51:00]
カンパーニュ行ってきました。
ロールケーキはやはり南大沢のパティスリーshinが美味しいですね (モンシュシュの堂島ロールに近い味です) 最近、売り切れが多いですけど^^; カーシェアリング良い案ですね! でも、保険等は管理費から…となると反対意見も出てくるでしょうね |
||
882:
匿名さん
[2009-04-23 10:24:00]
カーシェアリング…私は賛成派です。
マンション内の駐車場問題もですが、この不景気で車を持っていられなくなり処分したりするお宅もあるかもしれないし、教育費やローンを考えるとこの先車を持てないという家もあるはずです。 「普段は使っていないけど持っていないと不便だから」と言う理由で車を持ち続けている人もいるはず。 カーシェアリングがあればそういう人も助かるのではないのでしょうか? 実際レンタルの自転車は平日休日共に良く利用されているみたいですし、それを前例として管理組合の方に考えていただくのもありかと思います。 |
||
883:
マンション住民
[2009-04-23 10:49:00]
カーシェアリング、反対ではないけど、保険などの維持費は使用者で分担してほしいです。
管理費から出すっていうのはおかしいですね。使用料に維持費を割って上乗せなら不公平感なくて良いのでは? それで使用料が高くなりすぎるなら、それだけニーズがないって事なので、わざわざマンションでやる必要がなく、個人的にリースするべきです。 |
||
884:
住民さん
[2009-04-23 15:00:00]
カーシェアリングがないマンションなのであえて車を購入しました。
今更取り入れるとなった場合には負担は一切かぶりたくありません。 既に購入して駐車場や維持費にかかってますので。 ただカーシェアリングは必要な方にはとても良いアイディアだと思いますので必要な方達で維持等していただければ、良いと思いますね。 |
||
885:
マンション住民さん
[2009-04-23 17:50:00]
>>883-884さんと同意見です。
自家用車のガソリン代保険代税金等でかなり高額の維持費がかかっています。 レンタル自転車は使った事ありませんが、免許が無くても誰でも使えるし良いと思います。 でも車は免許ない人には関係ないし、人が乗った車は抵抗があります。 ペットや子供がお漏らししたって分からないし、食べかすやごみが落ちていたり、それなりの掃除を含めた維持費や保険料はかなりな額になりませんか? ここは都心と違って車の所有率も高く、駐車場も1世帯1区画割り当てられています。 車のレンタルは、維持費保険料すべてを利用者で負担しあっていただけるなら賛成です。 自転車のレンタルは契約時から知っていましたが、あとから料金が発生する事項を提案したり取り決めるのは全世帯の意見を聞かないといけないから大変ですよね。 でも様々な案件が出てくるのは良いことだと思います。 |
||
886:
住人
[2009-04-23 17:55:00]
カーシェアリングの詳しい仕組みを知らないんですけどシェア用の車はどのように調達するんですか?
マンション名義で購入するんですか? 仮にそうだとすると購入費用は管理費から? 上の書き込みに保険料は使用者で負担してほしいってありましたけど、カーシェアリングを利用する必要がない私としては一円でも負担したくないと言うのが本音です。 |
||
887:
住人
[2009-04-23 17:57:00]
カーシェアリングの詳しい仕組みを知らないんですけどシェア用の車はどのように調達するんですか?
マンション名義で購入するんですか? 仮にそうだとすると購入費用は管理費から? 私もカーシェアリングを利用する必要がないので一円でも負担したくないと言うのが本音です。 正直レンタカーを利用したら?って思っちゃいます。 |
||
888:
マンション住民さん
[2009-04-23 19:45:00]
カーシェアリングとか、格好いいこと言わず、
住民同士が仲良くなって、買い物くらいだったら一緒に行けばいい。 |
||
889:
住民さん
[2009-04-23 21:29:00]
毎日や一日おき買い物を一緒では、微妙ですよねー
|
||
890:
匿名さん
[2009-04-23 21:39:00]
カーシェアリングですが、こんなのも有りますよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080401/297649/ |
||
891:
マンション住民さん
[2009-04-23 22:34:00]
車を持てない家庭は車がない生活をすればいい。
それをカーシェアリングという形を導入して安価で車を利用したいというならば マンション内でメンバーを集めて勝手にやったらいい。 車の整備も清掃も予約のスケジューリングもなにもかも。 まぁこのマンションの車所有率を考えると、 カーシェアリングにメリットを感じる家庭はごく少数で 実際に管理組合にカーシェアリングについての議案が提出されても 実現することはないと思うが。 |
||
892:
マンション住民さん
[2009-04-24 18:21:00]
ところで以前水が漏れていた、駐車場階段脇の点検ってどうなったんでしょう?
アスファルトを壊して、かなり想像より大掛かりな工事をしていたようですが・・・ |
||
893:
マンション住民さん
[2009-04-24 23:23:00]
>>872さん
駐車場情報ありがとうございます。 ここはバイクも可でしょうか? マメに見に行って、問合せ先等入手したいと思います。 お尋ねしたいのですが… 管理組合への要望などある場合、どのようにしたらよいのでしょうか? 要望書を提出する方法があるのでしょうか? |
||
894:
マンション住民
[2009-04-24 23:47:00]
>>893さん
管理組合への要望は郵便ポストの並びに投函口があると思いました。 |
||
895:
マンション住民さん
[2009-04-25 00:14:00]
|
||
896:
オレンジ住民
[2009-04-25 13:14:00]
893さんへ
大里興業資材置き場跡地の駐車場の件、 もう少しで、看板が立つようです。 はっきりと確認したわけではないのですが、バイクの場所も用意があるようです。 (違ったらごめんなさい。) |
||
897:
マンション住民さん
[2009-04-26 11:56:00]
何処かの犬が吠えてる…と思ったら、コンビニの駐車場で車中お留守番の犬。
飼い主を待ち切れず、落ち着かないのか、クラクションまで鳴らしてました。 しかもそのクラクションが純正の音でなく… どんな飼い主か容易に想像できてしまいました。 これからの季節、ニュースにも取り上げられずに車内で死んでしまう犬って いっぱいいるんでしょうね。 |
||
898:
マンション住民さん
[2009-04-26 14:46:00]
かなり早い話なんですが、来年小学校に入学する子供がいるのですが、
今小学校に通われてる方に質問させてください。 小学校でも幼稚園で使ってるような絵本袋のような手提げカバンは必要でしょうか? 大きさなんですが、30cmx40cmより大きい方がいいでしょうか? まだ来年の話ですが布を買いに行くので、一緒に買いに行こうと思ってたので、 どなたか教えてください。 |
||
899:
マンション住民さん
[2009-04-26 21:19:00]
898さんへ
私の子供は今小学生ですが、絵本袋というか手提げはあると便利です。 大きさ的には、898さんがおっしゃっているサイズか、少し大きめでもいいと思います。 図書の時間があると、本を学校で借りて持って帰って来ますし、学期末になると、道具箱やら 粘土板・製作等を袋に入れて持ち帰りますよ。 あと、上履き入れも必要になってくるので、幼稚園で使われた物をそのまま小学校でも使用されるか 絵本袋を作られるのあれば、一緒に作ってみるのも一つの手だと思います。 少しは参考になったでしょうか・・・ |
||
900:
マンション住民さん
[2009-04-27 10:03:00]
899さんへ。
早速お返事ありがとうございます。 小学校でも色々持って帰ってくる物があるんですね。 今幼稚園で使っている手提げカバンは小学生になったらちょっと子供っぽいので、 新に手提げカバンを作る事にしました。 上履き入れも幼稚園で使っているのをそのままとも、 思いましたが、一緒に作ります。 ありがとうございました。 |
||
901:
オレンジ住民
[2009-04-27 15:18:00]
老人ホーム裏手(オレンジコート側)に出来た新駐車場の件
今、看板が立っています。 私は早速電話で申し込みしました。 クチコミでの応募が多く、既に残り10台弱しか残っていないようです。 希望する方はお早めにご連絡を取ってみてはいかがでしょうか? |
||
902:
オレンジ住民
[2009-04-28 14:10:00]
901です。
駐車場の件、正式に確認してみました。 現時点(4月28日)で空き状況は自動車6台分、バイク2台分とのことです。 連絡先は、大里興業有限会社です。 興味のある方は電話してみて下さい。 |
||
903:
マンション住民さん
[2009-04-29 00:41:00]
料金は一律なのでしょうか?
|
||
904:
マンション住民さん
[2009-04-29 15:13:00]
こちらで聞くより電話で聞いた方が早いし正確ではないでしょうか?
|
||
905:
マンション住民さん
[2009-05-01 21:40:00]
以前何回か書かれてましたが、子供を耳鼻科に連れて行きたいのですが、
どこかオススメの病院はありますか? また総合病院の中にある耳鼻科も教えていただけるとうれしいのですが、 ここら辺で総合病院の中に耳鼻科もある病院なんてあるのでしょうか? お願いします。 |
||
906:
マンション住民さん
[2009-05-01 21:52:00]
前から気になっていたんですけど、ベランダで咳き込んでいる人がいるんですけど、
今話題のインフェルエンザじゃないんですか? 心配です。見えないだけにマスクしているのか心配です。 自分がベランダに出るのも迷っています。 |
||
907:
マンション住民さん
[2009-05-01 23:20:00]
今話題のインフルエンザならベランダで咳きこんではいないでしょう
(お布団から起き上がれませんよ) マスクの心配をされるなら、ベランダはご自身がマスク持参されてみては? しかし、わざわざベランダで咳とは…不思議ですね |
||
908:
マンション住民さん
[2009-05-02 00:26:00]
905さん>
最近、耳鼻科に行かないのでお勧めというのはないんですが、 近くで総合病院の中に耳鼻科がある病院は下記の病院がありますよ。 診察時間等は病院によって違いますのでHP等で確認してください ・相模原共同病院 橋本駅徒歩5分 http://www.sagamiharahp.com/ ・総合相模更正病院 相模原駅徒歩1分 http://www.sagami-kouseibyouin.or.jp/ ・町田市民病院 バス「市民病院前」下車、徒歩3分。 http://www.machida-city-hospital-tokyo.jp/index.html |
||
909:
住民さんA
[2009-05-02 01:10:00]
花粉症のせいで咳き込む事が多いです…。当然マスクはなるべくしていますが…
強度の花粉症なのでざんねんながらまだマスクが手放せません マスクをしていると好奇な不審な目で見られるのがちょっと辛いです いろんな箇所で咳き込んでる筈なので自分だったらスイマセン |
||
910:
マンション住民さん
[2009-05-02 07:20:00]
以前スイミングのバスが来ないか。という話題がありましたが、
少し前から、橋本の相模原ドルフィンクラブがベビーザラスのところまで来る ようになったそうです。 曜日は火、金曜日で時間が16時過ぎです。 16時30分~18時までの小学生コースに行くバスです。 ちょっと遅めですが、小学生になると2年生くらいから帰宅が15時過ぎくらいなので、 バスで習い事だと遅めじゃないと難しいので、仕方ないですかね。 小山ヶ丘1丁目近辺からの会員が増えれば、曜日も増えるかも。 |
||
911:
マンション住民さん
[2009-05-02 12:34:00]
馬場の交差点付近に新しくうどん屋さんができましたね。
先日行ってきましたが、 ぶっかけうどんがとてもおいしかったですよ。 |
||
912:
住民さんE
[2009-05-03 04:39:00]
うどん屋さん 興味ありです。今度行ってみます。
でも、うどん屋が出来る前にあった中華屋さん、ポイントカードかなり たまっていたので、ショックです・・・ |
||
913:
マンション住民さん
[2009-05-04 15:48:00]
グリーンはこの間1年点検しましたけど、
そのあとってもうないんですかね? オレンジは1年半とか2年点検ってありましたか? |
||
914:
マンション住民さん
[2009-05-06 10:34:00]
固定資産税の案内が届きましたね。マンションって結構高いんですね。固定資産税の金額。とにかく、あまり意識していなかった共有部分の分が多くてびっくりしました。
|
||
915:
マンション住民さん
[2009-05-09 13:06:00]
固定資産税はマンションは高めなのですか?
初めて家を持ったのでよくわからなくて・・・ 話は変わりますが、 家の中にいるとau携帯電波は悪くないですか?話していても聞こえないと相手に言われることがしばしばです。 auの店員さんに聞いたところ、多数の方からそういう申し出があると1月以内くらいで電波状況をよくすることがあるそうです。auHPから電波を良くしてほしいということができるそうです。 もし、電波悪いと思っている方がいたらみんなでauにいいませんか? |
||
916:
マンション住民さん
[2009-05-09 13:23:00]
>>No.915さん
auも電波悪いんですか? うちはdocomoなんですか、 電波状況はあまりよくないです。 携帯に電話がかかってきたときは窓際に移動したりしてます。 docomoも報告したら電波状況を改善してくれるんですかね。 結果目の前にでっかいアンテナ(鉄塔)を作られると困っちゃいますけど・・・ |
||
917:
匿名さん
[2009-05-09 14:49:00]
ウチも半年前ドコモに電波の問い合わせをしたことがあるんですが回答として『基本的に電波は上に飛ぶので電柱より高い部屋にお住まいの方は受信しづらくなる』との事。ちなみにアンテナはマンション前の電柱に設置してあるそうです。
|
||
918:
マンション住民さん
[2009-05-09 15:00:00]
auも電波わるいですよね。
私も窓側に移動して電話してますが、それでも聞こえないといわれることが多く、auは比較的電波は悪くないと思っていたのに・・ちょっと不便ですよね・・ docomoさんは電波より高いとだめということはauもだめなんですかね。 |
||
919:
マンション住民さん
[2009-05-09 19:16:00]
あまりの電波の弱さにうんざりし、auからキャリア変更しました。
田舎の戸建てのときはドコモやSBよりauが電波良かったのですが。 電柱の高さが関係あるとは知りませんでした。 ちなみにうちは高層階で電柱より上に部屋があります。 |
||
920:
マンション住民
[2009-05-09 19:59:00]
うちもauですが、確かに最近まですごく電波悪かったです
北側の部屋は完全に圏外でした それが2ヶ月位前から良くなって、圏外だった部屋でもメール受信なら可能になり、ギリギリアンテナが立っていた南側では、まだ切れる時もありますが通話が大分よくなりました また同じauでも旦那の携帯より私の携帯の方が良く入ってます\(☆o☆)/ アンテナ立てたのかなと言って喜んでいたのですが、部屋によって入らないんですね うちは電柱より下です でも以前の家は電柱よりかなりの上でしたが入らない携帯はなかったです あとうちはDoCoMoは入居当初から良く入ってます でもSOFTBANKは現在でもまったく駄目です auは屋内用電波増幅機?がネットで売ってましたよ 1万位だったと思います ここはネットがKDDIなので、携帯auだと通信費全体がお得で助かります |
||
921:
マンション住民さん
[2009-05-11 22:17:00]
「auの電波が悪い」とおっしゃる皆さんはグリーンの方でしょうか?
我が家はオレンジ南西側の中層階ですが、どの部屋でも問題ないのですが・・・ そういえば以前、オレンジの南側にauのアンテナの鉄塔を建てるという話がありましたがなぜか立ち消えになりましたね。 |
||
922:
オレンジ住民
[2009-05-12 09:59:00]
話をかえてしまってごめんなさい。
大里興業の駐車場の件、新たな情報です。 一時満車になったのですが、昨日、従業員用に大口で借りていた業者から3台キャンセルがでたとのことです。 駐車場が必要な方がいらしたら今がチャンスです。(営業ではありません。) あくまで知人からの情報ですので、もし既に埋まっていたらすみません。 |
||
923:
グリーン住人
[2009-05-12 14:06:00]
たぶん老人ホームが従業員用に契約していた駐車場スペースが空いたと思います。
それはさておき、ミニストップの後ろの空き地はなにを作るのでしょうか? 今工事して土を掘り返していますが…。 駐車場の車はかなり前からいこいの湯の横の老人ホーム予定地に移動させられてましたね… どなたかご存知ですか? |
||
924:
住民さん
[2009-05-12 14:54:00]
>>921さん
オレンジ側の鉄塔の話は、反対意見が多く出たので、中止になりましたよ(たしか・・・・) うちは南東側なので、もしそこに鉄塔が建てられたらちょっと勘弁してほしいと思っていました。 バルコニー側にも鉄塔、玄関側にも鉄塔じゃ、ちょっといやですよね。電磁波の問題もありそうですし。 |
||
925:
住民さんB
[2009-05-12 21:18:00]
ミニストップの奥の敷地なにつくってるんですかね~
でもあそこは前からなんども土をほっくりかえしたり 植林したり、、繰り返してるきがしますが、、 なにしてるんですかね?? あとあそこにとめてる水色の車の人、気になります。 あの人だけ駐車OKなんですかね?関係者? オレンジコートの住人さんみたいですが、、 あそこが駐車場解放してくれたら、近いしいいなっと思うのですが。 店舗よりも駐車場にしてほしいです (店舗だとまた臭いなど気になりますので) |
||
926:
マンション住民さん
[2009-05-13 19:04:00]
その水色の車はオレンジの人のだと思いますよ。
何回かオレンジから出たり、入ったりするのを見てますので。 |
||
927:
マンション住民
[2009-05-14 00:51:00]
本当に近くにスーパーが出来てくれたら ここのマンションで唯一の不便が解消されるのに、、、。今は期待出来ないですかね。
あと個人的には 保育園や幼稚園が徒歩圏内に出来ればいいのにな~と思ってます。 JOMOとビックモーターの間の敷地は何が出来るんですかね!かなり前から売れたと看板がありましたが今だに何もされていないので。 土地があまっていると気になります。 |
||
928:
マンション住民さん
[2009-05-14 19:44:00]
今、理事会の議事録を見ているんですが、グリーンコート自走式駐車場で入り口事故って何ですか?
車と天井がぶつかったんですか?? 管理費等滞納、前より増えた気が・・・ 1か月分なら大した事なくても、3ヶ月以上滞納すると払えるんでしょうか? もともとお金が無くて払えなかったなら、月数を重ねるごとに滞納金は膨れ上がってますます支払えないと思うのですが。 それとディスポーザーの管の不具合って元々の取り付け工事が手抜きだったってことですか? オレンジのサブエントランスからエレベータまでの植栽も、わざわざ遠回りだし・・ 管理人さん。管理組合のみなさま、いつもお疲れ様です。 |
||
929:
住民さん
[2009-05-15 13:25:00]
マンション共有でマッサージチェアがあるといいなーと思います。
|
||
930:
グリーン住民
[2009-05-15 16:20:00]
マンションのゴミ捨て場の電気ですが、自動のセンサーで着いたり消えたりしてくれればいいと思いませんか?
あの中、外の光も入らず暗いのに電気のスイッチも扉の反対側で、1人で行くにはちょっと不気味です。 友人のマンションはセンサーで憧れました! |
||
931:
マンション住民さん
[2009-05-15 17:36:00]
930さん
オレンジ住民ですが、入居時からずうっっと思ってました。 ゴミ捨て場はゴミを抱えて持っていくので、片手を離してスイッチを押すのが一手間でした。 せめてドアの外にスイッチがあれば、と思うのですが、雨ざらしだから無理だったのでしょうか。 人感センサーは高そうだし、そもそもこういう構造で作ってあるので諦めていました。 何か良い案が有るといいのですが。 |
||
932:
匿名さん
[2009-05-15 19:30:00]
930です。
931さん!同じ考えの方がいてくれてうれしいです。 オレンジ側は外なのですね。ゴミの量が多い時や雨の日なんて大変ですね。 マンションの理事会に意見出してみようかな? |
||
933:
マンション住民さん
[2009-05-15 20:28:00]
再び931です。
932さん、言葉足らずですみません。 たぶんグリーンコートと同じでドアを開けて入ってからスイッチだったと思います。 もし、ゴミ捨て場に入る前にドアの外で明かりをつけてから入れたら良いのになぁと思いました。 |
||
934:
住人A
[2009-05-15 23:22:00]
ゴミ捨て場の自動感知照明についてですが反対です。
管理費って何年後かに必ず訪れる老朽化に伴う修繕工事のために積み立てておくものですよね? 私は共用設備を無計画に豪華にしてしまい、管理費が赤字になっているマンションを知っています。 そのマンションの清掃や草むしりは清掃業者を雇う費用を浮かせるために住人のボランティアでやってます。 たしかに真っ暗なゴミ捨て場は薄気味悪いですが生活に支障をきたすものではないと思います。 贅沢を言ったら管理費がいくらあっても足りないのでは? |
||
935:
マンション住民さん
[2009-05-16 10:04:00]
ゴミ捨て場の照明について不満はありますが、我慢できる事はしていかないとお金は無限にあるわけではないですからね。
くらくても大丈夫な人には必要ないでしょう。 個人的には駐車場の階段工事も反対でした。 もう決まってしまったことですから納得していますが、2階と屋上は駐車場代も安いし、多少の不便は妥協しても良いんじゃないかと思いました。 バイク置き場増設も使わない人には関係の無い事です。 でもこの2つは一時的な工事代だけで、毎年機械の維持費というのはかからないから良いのですが。 追々の管理費、修繕積み立て費のことを考えると、必要不可欠なものは作らない方がいいかも知れないですね。 |
||
936:
住民です
[2009-05-16 23:37:00]
928さん
そんなに気になって本当に本気で全てを知りたいなら 直接、議長に聞く方が早くないですか? ここで質問する事ではないと思います。 もしくは管理人さんに聞いて下さい。 930さん では、あなたもそういったマンションに引っ越せば済む話ですよね。 どうしてもあなたが怖いなら、誰か他の家族に頼むとか 一緒に行ってもらうとか。 いちいち後から、みんなの管理費などから持ち出されては迷惑です。 実際、我慢してる人がいたり 工夫しながら生活してるんだから。 懐中電灯持っていけばいいのに。と思います。 それくらいは、私も生活に支障がない問題だと思います。 |
||
937:
マンション住民
[2009-05-17 00:25:00]
私はゴミ置き場は防犯対策が足りないと思ってます
照明に限らずもう少し対策しないと怖いです 危険箇所だと考えているので、子供は一人ではゴミ置き場には行かせませんし、私も夜間はゴミ出しには行きません 節約は大切ですが、安全はもっと重要だと思います オレンジは利便性の工事が多いようなので、少し我慢してもらいたいですが防犯対策はもっとしても良いです 安全問題でもう一つ気になるのが、グリーンの駐車場入口から出てくる自転車です 出口を一時停止無しで歩道に出てきてびっくりしました しかも、停車している車の陰になっていたのでまったく見えない状態から自転車が飛び出してきました 下り坂になっているので、スピードも出ますから駐車場入口から歩道に出る時は、必ず一時停止を心がけたいです |
||
938:
マンション住民
[2009-05-17 02:20:00]
度々すみません。930です。
936さん不気味をどういう意味でとらえていらっしゃるのかわかりませんが、私は防犯の意味を考えて行ったまでです。 うちには小さい子供がいます。これから大きくなってくればお手伝いの一貫でゴミ捨てを頼むこともあると思いますが、うちも937さんと同じように子供1人でゴミ捨ては行かせられないと思いました。暗い中、自分で電気をつけなければいけないのは子供も行きたがらないと思います。お年寄りにも足元が見えなくてあまりよくないのではと思いました。 これだけの世帯のマンションですからいろんな意見があっていいのではと思います。 私もみんなで住みやすいマンションにしたくて、この意見をまずはここに書いてみました。実際不便と感じていらっしゃる方もいるようですし、反対の意見ももちろん聞きたいと思います。無駄な管理費という意見も参考になります。 でも不満なら引っ越せばいいというのはちょっと違うのではないでしょうか。 そういうことではないと思います。 長々とすみません。 |
||
939:
住民さん
[2009-05-17 09:11:00]
子供に手伝いとして必要ならば
子供には行かせず違う手伝いさせれば良いですよね? ゴミ捨ては家族皆ですればどうですか? うちもなるべく主人に行ってもらってます ですが雪の日にわざわざ外まで捨てに行かなきゃならない環境の一軒家すらあります。 そんな細かい事まで気にしていたら大変ですよねー。マンションの設備を替えるのは違う気がします。 心配なのは分かります。私も捨てなきゃいけない場合は昼間しか捨てに行きませんので! なので捨て方を自分で工夫したら良いかなと思います。 そのアイデアを乗せて頂けたら私も有りがたいと思いますが。 自分に合うマンションは買う時に譲れませんが 住んだ時からは自分がどう合わせていくかではないですかね? それでも大変でしたら管理人さんに伝えてみては?! 私もゴミが捨てられず本当に困るようになったらそうしようと思ってます。 |
||
940:
マンション住民さん
[2009-05-17 10:22:00]
ごみ置き場の電気については、当初から、家族で、不便だし、防犯上もどうか・・・と話してました。それぐらいは付いていても当然だと思ったので、付いていないのが、意外に思ったほどです。付けるのが難しかったり、高価なんでしょうかね・・・。確かに管理費が上がるのは困るけれど、予算によっては、付けて便利になるので出来れば、付けてほしいと考えています。やはり、夜に行ったり、子どもには頼めないと思っています。そんなに高価とも思えないので・・・(はっきりは判りませんが)。どなたかがおっしゃる通り、不必要な物はいりませんが、必要な物は揃えてほしいと思います。一軒家ではないので、色々と難しいのは判りますが・・・。
|
||
941:
住民
[2009-05-17 11:10:00]
マンションは集合住宅ですからあわせていくのは当然ですが、賃貸ではないのですから、みなさんで住みよいマンションにして行くために、現状維持ではなく意見を言い合っていい方向にどんどん改善していくのはいいことではないでしょうか。
ゴミは大人が出せばいいとか、家族みんなでやればいいとか、そういう問題ではなく…。 |
||
942:
マンション住民さん
[2009-05-17 12:07:00]
オレンジコート駐車場の階段部分出入口増設について、「我慢しろ」、「妥協しろ」という意見がありましたが、その方々は入居以前からの経緯をすべて理解されているのでしょうか?
今までの経緯を知りたいのなら、自分で過去の管理組合議事録を読み直すか、管理組合理事会もしくは理事長に直接聞いて下さい。 |
||
943:
住民A
[2009-05-17 12:25:00]
防犯を理由に自動点灯にして欲しいって話みたいですけど、
実際に自動で電気がつくことで防犯対策になるんですか? いまいち防犯につながる理由が分からないです。 実際外からゴミ捨て場に入るときに、 裏側にあるスイッチをONにするのは面倒ですんで、 自動点灯するようになれば嬉しいですけど。 |
||
944:
マンション住民さん
[2009-05-17 12:34:00]
>>No.942さん
なにか深い事情があるようですので、 良ければその経緯ってのを教えていただけないでしょうか。 >>自分で過去の管理組合議事録を読み直すか、管理組合理事会もしくは理事長に直接聞いて下さい。 とありますが、 せっかくですから この掲示板にその経緯を記載しておけば、 オレンジコート駐車場の階段部分出入口増設について 今後やみくもに不満を述べる方が減るのではないかと思います。 お手数でなければぜひお願いします。 |
||
945:
住民さん
[2009-05-17 15:10:00]
↑
同じく知らないので是非知ってらっしゃる方がいましたら書いていただけると分かりやすいですね。 |
||
946:
マンション住民さん
[2009-05-18 00:09:00]
単純な感想ですが、今日 初めて 増設した入口を利用しました。
ものすこぐ便利でした。直接関係ない方もいらっしゃると思いますが、どんどんよくなってきていると思います 相違の意見もありますが、お互いより良い生活を考えてのことだと思います。 |
||
947:
マンション住民さん
[2009-05-18 00:24:00]
|
||
948:
住民さん
[2009-05-18 07:49:00]
勿体ぶらずここに書けば良いんじゃない?
書かずに批判する方が問題ですよね? 私も知りませんがそれが? |
||
949:
住民A
[2009-05-18 10:42:00]
わたくしも見ておりませんが…
是非書いて頂ければ納得します。 細かい事を気にしてれば見るのでしょうけれど信頼していて見てません。 ですから増設した等には何ら感じるものはありません。 良かったと思います。 ただ参加してない事や議案を読んでない方も(わたくしを含め)いらっしゃるであろうことに対してキツイ言い方をされるのは間違ってらっしゃいますよね。 知ってらっしゃるならきちんと書いてあげる優しさがあっての掲示板ではないですか? 批判ならわざわざ書かなくて家族としてほしいですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お店がずっと並んでいるので、なんていうか、
歩いていて飽きないですよ。
いつもだいたい25分くらいかかってしまいますが、
いい運動だと思っているので、苦痛ではないです。
わたしにとってこのマンションの最大のネックは虫(><)
ベランダにムシコナーズ?とか使ったら効果あるんでしょうか。