前スレが1000を超えたので新たにスレ立てました。
引き続き有意義な意見交換をしましょう。
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分
【前スレ】ソルグランデメイツ多摩境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48443/
[スレ作成日時]2008-09-01 10:27:00
ソルグランデメイツ多摩境 その2
22:
マンション住民さん
[2008-09-07 16:52:00]
|
||
23:
マンション住民さん
[2008-09-07 17:06:00]
値段の安いマンションだからとかは関係ないと思いますよ。
その人その人の心がけ次第です。 挨拶をしない方、ルール違反を平気でする方色々いらっしゃいますが、中には元気に挨拶を返してくれる方、小さな気遣いをしてくれる方もいらっしゃいます。 値段が高いマンションであろうと、人間が何百人も一緒に生活するわけですからマナー違反、ルール違反をする人も出てくると思います。 それに掲示板の書き込みだけで人間の質を見極めるのは本当に難しいと思います。 インターネット上の情報を全て鵜呑みにしてしまうと、とんでもない勘違いをしてしまう事もあります。 住民を語って住民ではない方が書き込んでいる可能性もある訳ですから。 掲示板の書き込みを見て「あそこのマンションの住民は人間の質が悪い」と断定されてしまうのは、とても悲しい事だなと思ってしまいました。 |
||
24:
住民でない人さん
[2008-09-07 17:33:00]
|
||
25:
マンション住民さん
[2008-09-07 19:05:00]
22さん・23さん
私も同感です。 それに、このマンションそんなに酷いと思いません。 18さん、わざわざ前スレにまで同じ書き込みって・・・。 あなたのような方がこのマンションに住んでなくてよかったです。 |
||
26:
住民でない人さん
[2008-09-07 19:42:00]
|
||
27:
グリーンコート住民さん
[2008-09-07 21:03:00]
購入しなかった物件の住民版に掲示板にわざわざ投稿してくるような方の言葉は気にせず、皆さんで、私たちの為の、良い住空間を作っていきましょうね!!
ソルグランデメイツ多摩境 住人の皆さん、今後ともよろしくお願いいたします!!! |
||
28:
マンション住民さん
[2008-09-07 21:27:00]
挨拶はしてるほうだと思いますよ。
分譲の都心のタワーに賃貸で暮らしていましたが、高いマンションだけあってプライドが高く、挨拶は自分からしない人がいっぱいいました。 この掲示板ではいろいろ書かれていますが、それを見て自分自身気をつけようと思える事もあります。 住民の質がとか、実際住んでみて交流がないとなかなか分からないものですよ。 ここの掲示板を見て嫌、自分とはあわないと思うなら買わなければいいだけのこと。 ご自身でいろいろなマンションを見て周り、自分にあったマンションが見つけるのが一番です。 雰囲気とか直感とか・・・私も何年も前からたくさんみましたが、直感でいい!と思ったのはここでした。 いろいろ不満はありますが、それでも買ってよかったと思っています。 |
||
29:
マンション住民さん
[2008-09-07 21:34:00]
18さん
なにかケンカを売ってるように感じます。 人の質やマナーを言う前に、あなたのその態度を見つめなおしては? 18で既に失礼な印象でしたが、 それに対して真摯にアドバイスしてくださった19さんに なんて言い草・・・ 気に入らなかったマンションのコミュニティでそんな質問をすること自体 少しずれていらっしゃるように思います。 |
||
30:
住民さんA
[2008-09-07 22:38:00]
また無機になって喰いついてくるとこるが、ますます低レベル!!
|
||
31:
マンション住民さん
[2008-09-07 23:17:00]
|
||
|
||
32:
マンション住民さん
[2008-09-07 23:52:00]
皆さん、スルーですよ!
実際住んでいる人は知らない人でもすれ違うとき挨拶していますし、こっちからして無視されたこともありませんし。 確かにルールを守らない人、居ますよ。 でもそれはこのマンションだからと言うわけではないと思います。 どこに行っても(身近な職場でさえ)色々な人が居ます。 ルールを守ってくれない方にはどうやって分かってもらったらいいかこの掲示板だけでも話が出るだけ良いマンションなんではないかと思います。 実際ここで話題になったことで管理の方に話をしてくださる方が居て解決に向けて動いていることもあるでしょうし。(管理組合向けの意見ポストが良い例です。入居当初はなかったですから。) 他のマンションスレはもっと荒れていますし、ネガティブな話題も多いです… かまってチャンはほっといていつものほんわか掲示板に戻りましょう☆ |
||
33:
マンション住民さん
[2008-09-08 00:32:00]
日中は暑かったですが、深夜にもなると風が冷たいですね。
寝苦しくてクーラーつけっぱなしの生活もなくなると思うと、嬉しいような寂しいような。 それにしても全部の部屋の窓を開けてると寒い・・・ みなさん、寝るときはお布団どうしていますか? 夏かけだと明け方には寒く感じます。 薄での羽毛布団とかがあれば丁度いいですかね。 素朴な質問ですみません。 とりあえず今夜は虫の声を聞きながらタオル被って寝ますZzz みな様また1週間がんばりましょう。 |
||
34:
マンション住民さん
[2008-09-08 01:19:00]
うちは子どもとだんな(二人とも汗っかき&寝相悪い)には綿毛布、私は身重なので冷やさないように薄掛け羽毛布団にしています。
周りに木が多いせいか、うちは真夏の昼間でもクーラー全く使いませんでした。 |
||
35:
オレンジ住民
[2008-09-08 09:29:00]
うちもこの夏クーラーをあまり使いませんでした。
高台に立地しているお陰で窓を開けていると心地よい風が入ってきて気持ちが良いです。 ただ冬の寒さは対策を練らなければ…ですが(苦笑) |
||
36:
マンション住民さん
[2008-09-08 18:42:00]
寒くなったら今年からガスストーブ(工事済み)を使用する予定です。
使ったことある方に質問なんですがやはり温風が出るところはファンヒーターのように熱くなっているのでしょうか? 赤ちゃん用のガード必要ですか? |
||
37:
マンション住民さん
[2008-09-08 19:38:00]
>>33です
お返事ありがとうございます。 綿毛布はベビー用のがあるんですが、汗かいたときに気持ち悪いといわれてしまいました。 なのでやっぱり薄い羽毛布団を買い足そうと思います。 子供は何をかけてもトンチンカンな所へ転がっていくか、布団が体に巻きついて泣くのでパジャマで調節しています。 >>36さん ガスファンヒーターを以前の住居でエアコンと併用していました。 うちのはフェルトみたいな素材のあっちっちガードをつけていましたが、ないと噴出し口が熱かったです。 石油ファンヒーター用とガスファンヒーター用、兼用といろいろな商品がありました。 柵のタイプは邪魔だし、ある程度成長すると乗り越えられそうなので、直接くっつけるタイプを買いました。 帰宅後寒いときは、よく私自身の手や足をあっちっちガードにくっつけていました。 ガードをつけていなかったときは、手を近づけすぎて「熱い!!!」となっていましたが、付けたら心地よく温まりとても重宝していました。 でも結局工事が必要とのことで、買ったばかりでしたが捨ててきました。 去年はエアコンだけで乗り切りましたが、やっぱりガスファンヒーターあるといいですよね。 |
||
38:
マンション住民さん
[2008-09-08 21:29:00]
>37さん
回答ありがとうございます。 やはり熱くなるのですね… ガス栓の工事は入居の際にしてしまっているのですが(後からやろうとすると金銭的にあきらめてしまいそうだったので^^;お金がかかる入居時期にやってしまったのです)ヒーター自体はこれから購入予定です。 ガスヒーターは高いので出産を控えている今、金銭的に厳しいのですが…(−−; 部屋も身体もぽかぽかになりそうなのでやっぱりいいですね〜 エアコンのみだと風邪を引いてしまうのでやっぱり買おうかな。 |
||
39:
グリーン住民さん
[2008-09-08 22:11:00]
今日で早いお宅は入居6ヶ月ですね
半年早かったです |
||
40:
オレンジ住民さん
[2008-09-09 00:21:00]
秋の虫が鳴いていますね〜。
>>39さん オレンジは1年ですよー、早いですねぇ・・・。 家族も無事過ごせたということで良かったです。 思った以上に住民さんと仲良くなれたし 本当にここを選んで良かったと思います。 |
||
41:
グリーン住人
[2008-09-09 12:51:00]
オレンジの方、教えてください。マンションに住む友達は『最近のマンションはすごい暖かいから冬も心配いらないよ』と言っていたのですが、実際どうでしたか????夏は過ごしやすかったのですが、冬はどうなんだろうと思って・・・。
|
||
42:
マンション住民さん
[2008-09-09 13:13:00]
マンションは機密性が高いから、一軒家より暖かいってききました。
ここは24時間換気があるので、結露もできませんでした。 でもその換気口から入ってくる風がとても寒かったです。 実感としては、冬だし高台だし寒かったです。 |
||
43:
オレンジ住民
[2008-09-09 16:07:00]
冬は一戸建てよりは寒い感じはしませんでしたが、やはり雨戸もないし気温が低い時は寒かったです。
私も換気口からの外気が寒かったので、寝る時だけ寝室は閉じたりしてました。 私の家は、なるべく家族皆で、こたつで良く鍋をして過ごしていたので、あまりエアコンを使いませんでした。 でも朝は寒いので少しの時間はエアコンで部屋を暖めたりしてましたよ。 エアコンは冷房よりも暖房の方が電気代が高いので、ガスファンヒーターが気になりますが、工事しなくちゃいけないので、まだ考え中です。 |
||
44:
オレンジ住民
[2008-09-09 16:51:00]
うちもガスファンヒーターをいれようかなぁ。
ガス栓の工事ってだいたいいくらくらいするものなんですかね? 確かに冬の寒さは尋常じゃないですしね。 駅からの道のりであまりの寒さからか、スタバに避難していたこともしばしば(笑) なんどか大雪にも見舞われたし(^◇^;) でも、丹沢方面の雪景色には感動しますよ。 |
||
45:
オレンジコート住民
[2008-09-09 23:42:00]
昨年、ガス栓の工事をしましたが、¥17,325でした。エネスタ相模原に依頼しました。
|
||
46:
オレンジ住民
[2008-09-10 00:06:00]
44です
>45さんありがとうございます。φ(・_・)メモメモ |
||
47:
住民さん
[2008-09-10 00:23:00]
ガス栓工事って私が思ったよりも安いですね。
ちょっと寒かったらあっさり工事してしまいそうです。 ところで、レンジフィルターのメンテが面倒くさくなってきたので、 ダスキンさんのフィルターにいまさらながら変えようかと考えているのですが、 無料お試し期間の時に貰った連絡先の入っているチラシはとっくの昔に捨ててしまいました。 どうせならお試しさせていただいた所で頼もうかと思うのですが 内覧会の時に来ていたダスキンさんは どこのダスキンだったか覚えているかたいませんか?? |
||
48:
オレンジ住民
[2008-09-10 07:14:00]
47さん
ダスキンを利用してる者です。 株式会社 ナック ダスキン事業部第1支店となってます。 町田市野津田町となってます。 |
||
49:
入居済みさん
[2008-09-10 10:23:00]
冬さむかったですよ〜!ガス工事をしてヒーター買いましたがすごく暖かくてお勧めです!
24時間換気も切ってました。あまりの寒さに・・ うちは南東向けなので朝は暖房いらずでしたが、午後はまったく日がささなくなるので、 午後〜夜は本当に寒かったです!南西向きのお宅がうらやましかったのを 覚えてます。でも朝暖かいってのもいいですよね。。西のお宅は朝はすごく寒かったそうなので。 ちなみに夏はエアコン一度もつけませんでした!午後ひがあたらないので涼しく過ごしてます。 西も東もどちらもいいとこわるいとこありますよね。 |
||
50:
マンション住民さん
[2008-09-10 18:37:00]
エアコンよりガスファンヒーターの方が光熱費安くなるんですか?
安くて温かいなら我が家も工事してもらおうと思っているのですが。 |
||
51:
匿名さん
[2008-09-10 20:22:00]
今は灯油も高いので光熱費はエアコンのほうが圧倒的に安いです。
ガスファンヒータは一番コストがかかるけど、すぐあったまるのが魅力ですね。 |
||
52:
住民さん
[2008-09-10 20:39:00]
47です。
48さん、ダスキンの情報ありがとうございました。 教えていただいた情報で検索したら電話番号も分かったので 早速今週中にでも電話してみようと思います。 |
||
53:
マンション住民さん
[2008-09-10 21:09:00]
灯油は禁止では?
ちなみにエアコンは冷房より暖房として使う方が電気代が高いとこの間TVで言ってました。 うちは前の家ではエアコンのみだったのですが、温まるのが遅い上に温度を下げると寒くなるので高い温度設定でガンガンつけてなくてはいけなかったし、乾燥するので加湿器もフル回転、そこまでして暖かい空気は部屋の上の方に上がってしまうので足元が寒く、風邪を引きやすかったので(実家のファンヒーターと比較して)ここに引っ越してきたのを機にガスヒーター導入を決めました。 ガスヒーターは温まるのが早いのでオススメだと寒い地域に住んでいる友人が言っていたのもありますが、一気にあったまってしまえば設定温度低めで運転しても過ごせるというのがメリットだと思います。 ただ、空気が汚れるのが早いそうなので1時間に1回は空気の入れ替えが必要だとか。 |
||
54:
グリーン住民さん
[2008-09-10 21:42:00]
ガスファンヒーターの工事は許可がいるのではないのでしょうか?
我が家は許可制なので入居後すぐ工事だけしておきました 工事は騒音がすごいので近隣の迷惑になるそうです |
||
55:
オレンジコート住民
[2008-09-10 22:07:00]
45です。ガス栓工事に立ち会いましたが、工事の音(騒音?)はほとんどありませんでしたよ。
ちなみに、灯油を使ったファンヒーターやストーブは規約で使用禁止です。お間違えの無きように。 |
||
56:
入居済みさん
[2008-09-11 20:21:00]
駐輪場についてお尋ねします・・・
最近気がついたのですが、上のレールを降ろして自転車を下ろしている方を見かけました。 下の方の自転車の後ろに子供用のいす?(かごだったか?)付けている為に、上を借りている方が使用時にレールを降ろしても、腰の高さぐらいにしか降ろせないために、かついで降ろしていました。 自転車上げ下げだけでも容易ではないのに、腰の高さまで自転車の前輪の下を上げなければならないので、持ち上げるのにフラフラになっていました。確か規約には下の自転車の荷台にはカゴや子供用のイスを付けてはいけないはずですが、良く見ると下の駐輪場を使用している方は付けていらっしゃる方いますよね・・・?皆様どのようにしようしていらっしゃいますか? わざわざ下の自転車を動かしても、さらに下の自転車の隣がいた為、動かせなかった方が可愛そうになりました。上下同じ家の方なら良いのですが、上下別々の家の方には気を使わなければなりませんね・・。ここは駐車場も駐輪場も隣の方が何号室の方か分からないので気をつかわなくてはいけないと、あらためて思いました。・・・ そういえばエレベーターに駐車場のドア開閉時のトラブルが貼ってありましたね。ドアミラーも格納していらっしゃる方がいましたので、私もこれから見習いたいと思います。 |
||
57:
住民さん
[2008-09-11 20:45:00]
駐輪場の件、
うちは上下で借りているから、下の置き場に荷台にカゴのついている自転車を置いています。 自転車置き場の下に置いている方で荷台にカゴなどが着いている方は上も 当然借りているものと思っていましたが、 我が家みたいな家が多いため、上を借りていない方でも 皆置いているから問題ないと誤解している方がいらっしゃるのかもしれませんね。 |
||
58:
マンション住民さん
[2008-09-12 16:49:00]
駐輪場の件
確認したいのですが、荷台のカゴ付は上段にではなかったですか? うちも、上下借りていて、今は1台なのでですが、将来的には購入使用と思っています。 主人の自転車は、マウンテンバイク型なので、本当は下段に置きたいのですが、 隣の方の自転車が、カゴ付、子どもいす付でとても狭いので入らないのです。 将来的には、私のを下段に置いてあったら、お互い出せないだろな〜と思っています。 相談は、管理人さんに言ってほうがいいのでしょうか? やはり、ポストに入れ意見として言ったほうがいいのでしょうか? |
||
59:
マンション住民さん
[2008-09-12 18:34:00]
駐車場の件、
規約上は荷台のカゴ付は上段ですね。 うちも、上下で借りていて、上段に子供の自転車、下段に私の自転車を置いています。 私の自転車は前かごが子供の椅子になっているタイプで、後ろにかごをつけているので、 本来は上段に置かなくてはいけないんですが、車重が23キロもあるので、とても持ち上げられなくて仕方なく下段に置いています。 後ろかごをはずせばいいんですが、そうすると買い物に使えないし、どうしたものかと思っているところです。 でも、迷惑な方もいらっしゃいますよね。 やはり早急に対処しないといけませんね・・・。 |
||
60:
マンション住民さん
[2008-09-12 18:49:00]
後ろに籠や子供のいすが付いてると、左右となりの方が自転車を出すときにも邪魔は邪魔ですよね。
まだ子供がいないとき、隣の籠が迷惑でした。 一応規約上は上に置かなくてはなりませんが、女性が2段目というのは体力的にも厳しいし、まして子供がいたらなおの事ですね。 サイクルポートだったらよかったんですが。 |
||
61:
入居済みさん
[2008-09-12 20:20:00]
56です
御意見ありがとうございます。 ここのマンションの方は、全員挨拶をすれば返してくれたり、笑顔で声かけてくれる方もいます。大変良い方ばかりなので家族で快適な暮らしをしております。値段の安い高いなんて関係ないです。 心一つですよね。引っ越してきて良かったと胸を張って言えます。ここに決めて良かったです。やはり後ろカゴや、子供用のイスを後ろに付けた自転車は上の段を使用らしいですね・・・ お互い上下左右の方に気遣いしていきたいですね。上段使用されている方は自転車の重さとレールを上げたりする重さもあり大変だと思いますが、女性の方は色々な面で大変だと思います。 しかし、背丈半分(腰の高さ迄)しかレールが降ろせなくての上げ下げは、もっと大変そうでした。下の自転車のかごの淵を傷めてしまわないかと気をつかったりもしていました。女性には大変ですね。手を貸そうとした頃には上げてしまったので何もできませんでしたが、今後また気にしてみたいと思います。ポストに入れ意見として言ったほうが良いですよね。 本当、自転車置き場の狭さ、買ってすぐに前カゴが引っかかったのでしょうか?壊れてしまったり これも全員停められるようにするのには仕方ないのですが、今後車やバイクの使用者が増えると思われるので置き場所の問題が出るでしょうね。先日のアンケート気になる今日この頃です。 60さん サイクルポート良いですね。自転車もバイクも大きさや重さ気にせず各家庭ごとでスペース利用できるのですからね。まーそれでも使用しているうちにだんだん狭く感じるようになるのでしょうけど。バイクや自転車等の不公平はなくなるかと思いますね。いずれはサイクルポート作られるようになると良いですね。この意見が出たら我が家は賛成意見でいきますよ。 |
||
62:
マンション住民さん
[2008-09-13 14:10:00]
サイクルポートは場所をとるから、今のバイク置き場と駐輪場をつぶしてスロープをつけて、2階3階建てにしないと無理じゃないですか?
そうすると建蔽率とか問題になる感じが・・・ できることなら各家庭に1つ、サイクルポートが割り当てられればいいんですが。 |
||
63:
マンション住民さん
[2008-09-13 21:16:00]
うちも子供乗せ自転車は下段ですし、お隣さんも同じく下段に置いています。
引っ越したばかりのときにたまたま自転車置き場でばったり会ったのでお部屋か分からないし、これから先自転車置き場で会えるかも分からないので「邪魔になるかもしれませんが・・・」と挨拶しておきました。 ま、お互い様ですよ〜と返してくれましたが、自転車を出し入れする際はお互いの自転車を傷つけないようにするため、少し反対に傾けてブレーキの線を引っ掛けたりかごがぶつからないように細心の注意を払っています。 下段に置いていても出し入れにコツがいるので子供がパアーっと走っていってしまいかなり危険です… 上段においている人は、お子さん大丈夫ですか? やはり子供乗せ自転車だけでも子供の事故などの危険を回避するため部分的にサイクルポートに出来たらより安心して生活できるマンションになると思うのですが。 |
||
64:
マンション住民さん
[2008-09-15 20:25:00]
今になってみて、こうだったら良かった…なんて箇所はいくらでもありますよね。
|
||
65:
オレンジコート住民
[2008-09-15 20:51:00]
入居から一年が経ち、各部屋の給気口フィルターの掃除をしていて気付いたのですが、室内側はフィルターを掃除したり、交換することができますが、外壁側のメッシュ部分の掃除、みなさんどうされてますか?構造的に見た目では外せそうもないし、掃除機で吸うには形が複雑で無理があります。室内側から圧縮空気(エアコンプレッサ)でエアブローするしか方法が無いように思えます。そのためにわざわざコンプレッサ買うのも考えてしまいます。(ホームセンターで一番安くても2万位します!)室内側のフィルターは3ヶ月に一度位、掃除してましたが外壁側はできませんでした。なにか良い方法はありませんか?
|
||
66:
住民さんA
[2008-09-16 14:44:00]
最近とくに不思議に感じることと言えば、玄関の表札をつけている人が住民の半分ぐらいしかいない事です。 またポストの表札は殆ど付いていません。
これってなにかわけがあるのでしょうか? 市販のものよりも少し高いのでケチってオプションとして付けずにそのままになっているとか? または、特につける必要性も感じていないからなのか? はたまた、同じマンション内の人とあまり交流したくないので、あえてつけていないのか? 掲示板には言いたい事を書くけど、実生活では他人と交流するの事が面倒なのであえて表札をつけないとか。 不思議だ。 表札ぐらいつけるのは常識だと思うのは私だけでしょうか? それとも今はそういう時代なんでしょうか? |
||
67:
マンション住民さん
[2008-09-16 16:21:00]
>>66さん
マンションも一軒家も表札をつけない家はたくさんありますよ。 個人情報保護のためだと思います。 うちは実生活で隣近所の方との交流は大事だと思い、引越しのときに挨拶をし、たまに旅行のお土産を持っていったり廊下で会うときに少しお話をしたりします。 でもマンションは世帯数も多いし、どんな方が住んでいるのかほとんど分からないです。 不特定多数の人にわざわざ情報公開する必要はないと思っています。 べつにケチって表札をつけないというお宅ばかりではないと思いますよ。 そのような言い方をされると、ちょっと残念です。 |
||
68:
入居済みさん
[2008-09-16 20:33:00]
>>No.65さんへ OA用のですがエアーダスターを試されてはどうでしょうか?
カインズホームのOAコーナーに 298円ぐらいだった(うろ覚え)があったと思います。 エアコンプレッサに比べたら力は劣ると思いますが何もしないよりよいのでは?^−^ または便利ややレンタルショップで借りるとか…(あるのか?) どうにしても お掃除に悩みはつきものですね^^; |
||
69:
オレンジコート住民
[2008-09-16 21:36:00]
>>68さん
65です。アドバイスありがとうございます。エアダスターやってみます。うちは南西側ですが、特にバルコニー側給気口の入口がほこりで汚れています。(室内側から見るとびっくりします!!!)近い将来、給気口から空気が全く入らなくなるのでは?と思えるくらいほこりが溜まっています。多分、みなさんのお宅も同じ様な状況ではと思われますので、一度点検してみてはいかがでしょうか?これって管理会社で定期的に清掃してくれるとよいのですが・・・。 |
||
70:
マンション住民さん
[2008-09-16 23:34:00]
残っていたお部屋売れたみたいですね!!
駅から遠かったので(駅近が目玉の物件多いし)完売してよかったです。 |
||
71:
マンション住民さん
[2008-09-16 23:37:00]
さっきサブエントランスを通ったら完売御礼って看板が出ていました!!
本当に売れたのでしょうか? 今のマンション販売の厳しいなかで、なかなか頑張った方ではないでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は、ご近所の方とも仲良くさせていただいてるし、エレベーターでの挨拶もみなさん気持ちよくしていただいてますよ。
あまり、悲観しないほうがよくないですか?
マンションでそれなりの値段がだせなくてここにしたのは、事実です。
でも、余裕があってもライオンズにはしなかったなあ〜。
だって、狭いし、環境どう?!
ここは、駅から遠いけれど、緑も多いし。
エホバやお墓のおかげで、高い建物も立たないし・・・・・。
マナーは、どこでもいっしょですよ。
人の事をとやかく言うなら、戸建てに住めばいいのにと思ってしまいます。
ここ位の値段で、買えるところありますよね?!
みなさん、穏やかに楽しくくらしませんか?
せっかく、ご縁があって同じマンションにすんでいるのですから。
まちがってますか?!!