東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】グラマシーハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 坂下
  6. 【住民板】グラマシーハウス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2011-08-06 00:13:41
 削除依頼 投稿する

グラマシーハウス入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

[スレ作成日時]2009-01-16 10:37:00

現在の物件
ライオンズグラマシーハウス
ライオンズグラマシーハウス
 
所在地:東京都板橋区坂下2丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩8分
総戸数: 149戸

【住民板】グラマシーハウス

82: 契約済さん 
[2009-03-07 00:04:00]
今後の主な手続きで諸費用および最終金のお振込とあるのですが、手付金とは別にまた払うんですかね?

いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか?


あと、サカイの見積りされたかたいらっしゃいますか?

いくらぐらいでしたか?
近所なのでちょっとずつ運ぼうと思ってます。
83: 入居予定さん 
[2009-03-07 02:07:00]
>いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか?

これは契約前に営業の方から、諸費用概算書という形で提示されているかと思います。
ローン見積書などと一緒に入っていませんか?
ローン金額や保険契約の内容によって、諸費用はかなり違うと思います。
たぶん100万~200万の間としか言えないかも。

サカイは3t2台で15万ぐらいでした。
20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。
地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。
84: 契約済さん 
[2009-03-07 07:28:00]
なるほど、ありがとうございました。

参考にさせていただきます。
85: 契約済みさん 
[2009-03-07 08:23:00]
>サカイは3t2台で15万ぐらいでした。
>20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。
>地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。

私は4月上旬の平日で2tロング2台で10万です。サカイではないですが、大手です。
距離は10kぐらいですが、距離はよっぽど遠距離でない限り関係ないようです。
数社に見積もってもらった方がいいと思います。
86: 若夫婦 
[2009-03-07 12:44:00]
私たちは結婚して間もないので、荷物が少ないほうだと思います。

ファミリーパックではなく、単身パックにしてもらい約7万円です。

サカイに身内がいるので、安くしてもらったのですが、
‥‥高い気がしてきました。

見積もりもしてもらいましたし、今から断れるのでしょうか?
でも、時期的に厳しいですよね。
87: 83 
[2009-03-07 16:00:00]
>85

ありがとうございます。
もうちょっと探してみます。
88: 契約済みさん 
[2009-03-07 21:04:00]
内覧会を見て、想像よりリビングが狭い気がしましたが他に同じような意見はありませんか?
89: 契約済 
[2009-03-07 21:33:00]
床の色が濃いせいですかね、私も感じました。
90: 引越前さん 
[2009-03-07 21:48:00]
ウチも、天井の下がりがあるせいか図面で想像していたより
若干狭く感じます。

図面と実物ではだいぶ違うんですね。
家具を入れたら狭くなりそうです。
91: 匿名さん 
[2009-03-07 21:52:00]
LDK計での畳数表記でしたからね・・・。
92: 契約済みさん 
[2009-03-08 09:10:00]
確かにLDK計での畳数表記でしたからね・・・。
想像より狭かったので、正直少しショックかな。
テーブル、ソファーの置き場が・・・。
93: 匿名さん 
[2009-03-08 11:11:00]
皆さん先行購入組の方々でしょうか。確かに大京のLD+Kでの畳数表記はややこしいですよね。
業界規格として標準化して欲しいと思います。

とはいえ、うちは大幅値下げ後の購入で現物みてから契約したので違和感無かったですけど。
94: 入居予定さん 
[2009-03-08 15:50:00]
内覧会、夫婦二人で頑張ってみました。現在の賃貸マンションで気になっているところも含めて、インターネットで出回っているチェックリスト、その他水平器、メジャー、懐中電灯など若干の小道具を持ち込んで、長谷工の人がいろいろいても、目の前でいろいろやりました(笑)。裏のところも空けてもらったりして(笑)。

結果としては、うちの部屋は床面も綺麗でしたし、ほこりやきずもほとんどなありませんでした。表、裏の作りにも目に見えておかしなところはなく、チェック項目はトイレの棚の作り程度でした。室内クロスがシックな感じなので、やや暗い感じはありますが、内装・作りについては今住んでいるところより、ワンランク上でしたね。部屋は4LDKなので、若干一部屋分が小さい感じになることや、構造上下がり天井になる部分が上層階のため止むを得ないかなというのはあります。

外部からの音の状況も、今住んでいる環八脇よりも遥かに静かです(実は現在住んでいるのも近所です)。想像していたより、御成塚通の音も気になる感じではないですね。

上下階の音はあまり気がつきませんでしたね。他の階の人が内覧にまだ来てなかったのかもしれませんが。

駐車場は地下一段目ですが、あの速度、十分早いというのが私たちの感想です。地上型パズル式で動きがのろいとすごくまたされます。それこそ雨の寒い日は、自動で動いてくれるとはいえ、辛いですよ。

構造も地下型としてはシンプルな普通のものでしょう。地上型パズル式で両脇左右の幅や遮断ドアにものすごく気遣い乍ら入庫・出庫することと比べたら、おそらくここのは大分「出し・入れ」は楽でしょう。メンテナンスは定期的にこまめにする必要はあると思いますが。

気になったのは、セキュリティが玄関ロビーに入った後が少々緩いかな(1階には自転車置き場あたりからかなり自由に入れる構造、宅配ボックス周りや一階の部屋の通りに向いたドアのあたりも大丈夫かなあというところ)ということと、廊下やエレベーターの幅がやや狭く、手すりも少ないので、老齢の方や身障者の方などには少し大変かという感じです。このあたりは各マンションのポリシーの違いでしょうか。

ということで、私たちとしては、内覧会の感想としては、十分合格点にプラスαという感じでした。
95: 入居予定さん 
[2009-03-09 00:49:00]
こんばんは。
入居予定のものです。

よろしくお願いします。

内覧会いってきました。
私の場合、この業界の営業の友人がいたので、一緒に見てもらいました。

基礎もしっかりしていて、丁寧につくられているとほめられました。

指摘箇所も6箇所とかなり少なかったです。

フローリング、クロスともにきれいでした。

部屋ごとに職人さんが違うので、当たりの職人さんでよかったね!といわれました。


正直、もっと安っぽいかんじなのかと思ってましたし、長谷工にあんまりいいイメージなかったので、、、

とっても満足です。

長谷工イコール直床とよくいわれますが、ここは二重床だし、きっちりつくってくれて
うれしいです。


自転車は2台以上あるご家庭が多いのではないでしょうか?
その場合、アルコーブってことになると、エレベーターで自転車にのるってことですかね?
それってちょっとあぶないし、住民間でトラブルになりそうですよね。。。。。

それから消防法でアルコーブに自転車をおくことは非難時に通路がふさがれるということ
などから禁止されているそうです。

みんなでいろいろ話し合ってよい方法があればよいですね。
96: 住民さんA 
[2009-03-09 10:35:00]
>>95 ここはそのイメージ通り、直床ですけど・・(二重天井ではありますが)
97: 契約済さん 
[2009-03-09 17:25:00]
電化製品を粗大ゴミに出す場合どこに連絡すれば良いのか知ってる方いらっしゃいますか
98: 契約済みさん 
[2009-03-09 18:43:00]
>97さん
行政の粗大ごみ担当に確認されるとよいのでは?
最近のものであれば、リサイクルショップやオークションという手もあります。
99: 契約済さん 
[2009-03-09 20:18:00]
ありがとうございました。リサイクルショップに聞いてみます。

何か良い人が多いので入居が楽しみです。
100: 入居予定さん 
[2009-03-10 14:50:00]
お風呂って著名なデザイナーさんがデザインしたとパンフレットに書いてありますが、
誰だか知ってる方いますか?
101: 入居予定さん 
[2009-03-10 14:53:00]
95です。

直床、二重天井でしたね。

訂正します。
102: 入居予定さん 
[2009-03-11 11:34:00]
マンション近くに、フレンチかイタリアンのお店ありますか?
オススメありましたら教えてください。
103: 住民さんA 
[2009-03-11 16:38:00]
「Pasteria GIOCARE」というイタリアンの店があるそうです。
志村三丁目駅のほうなんで、グラマシーからは10分は歩くと思いますが。
Webで探すと、

小さな町の小さなイタリアン。
土日はたくさんの人でにぎわっています。
恵比寿《琥珀》樽生ビールは板橋区内では当店を含めて
2店舗だけです。ぜひお試しを!!
スペシャルプライスの《アクアパッツァ》も大好評

との事ですが、私は行った事はないので,自信を持っておすすめ、
というわけではありませんが、過去の掲示板では好評価されてました。

最近行った事ある方、いらっしゃいますか?

地図↓
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/330619/map/
104: 契約済さん 
[2009-03-11 18:35:00]
インテリアの会の時頼んだカーテン今からキャンセルできるんですかね


他をみたらあまりにも値段が違いすぎて馬鹿馬鹿しくなりキャンセルしたいけど…今さら無理なんですかね
105: 入居予定さん 
[2009-03-13 10:00:00]
>インテリアの会の時頼んだカーテン今からキャンセルできるんですかね

交渉しだいでしょうが、早めに業者さんに確認されたほうが良いのでは?
カーテンは、仕上がりまでに時間がかかりますから。
106: 契約済みさん 
[2009-03-13 23:45:00]
やはり長谷工ってカンジが若干します・・・。
なんとなくバブル期のマンションを若干今風にしたような。
内覧会で後悔しました。
107: 契約済みさん 
[2009-03-14 16:29:00]
外観はどうにもなりませんが、内装はいかようにも変えられますよ。ご自分のものですから。

前向きに行きましょう。
108: 引越前さん 
[2009-03-15 02:20:00]
>なんとなくバブル期のマンションを若干今風にしたような。
>内覧会で後悔しました。

バブル期のマンションを「若干今風」って、何がですか?レンガ?設備(ディスポーザー)?
具体的に教えていただきたいものです。
本当に入居予定者ですか?(入居者でしたらごめんなさい)
109: 契約済さん 
[2009-03-15 11:50:00]
インテリア会の事ありがとうございました。


これからも宜しくお願いします
110: 契約済みさん 
[2009-03-15 23:57:00]
初めまして(^_^)ニコ

Lタイプの方どなたか、いらっしゃいますか?

LDKに魅力があったのですが\(^▽^)/内覧会での意見を知りたいです。
111: 契約済みさん 
[2009-03-20 19:14:00]
鍵の引き渡しもうすぐですね。
挨拶が飛びかうマンションにしたいですね。

宜しくお願いします。
112: 契約済みさん 
[2009-03-21 18:17:00]
昨日、内覧会でチェックした部分の再チェックのため、マンションに行きました。
直しはほとんど、していただき、満足です。

昨日はあいにくの雨でエレベーター前の部分が濡れていました。底が平らな革靴をはいていたのですが、(ローファーみたいな)濡れている部分は滑りました。
引っ越しのときなど、万が一、雨でしたら皆さん、気をつけてくださいね。
特にご高齢の方は滑って、転んだら大事になってしまうかも?です。
113: 入居前さん 
[2009-03-21 22:43:00]
私も再内覧会に行ってきました。
だいたい直っていましたが、残念ながら新たに不具合が見つかって、ちょっとブルーです。
とはいっても致命的なものではないので良いのですが。

ところで、確かに共用部の床は濡れていると、滑りやすいようです。
特に、中庭のタイルは非常に滑りやすいので、皆さんもお気をつけ下さい。
材質的にちょっと残念でしたね。
114: 入居予定さん 
[2009-03-22 21:41:00]
私も再内覧会行ってきました。

内覧会でカーテンの寸法を測れなかったので、はかりました。

みなさん、どの部屋も同じ窓の大きさですかね?

オーダーカーテンを頼もうと思ってるのですが、寸法に自信がなくて。

リビングが幅218cmで、高さが200だったのですが、みなさんはいくつでした?

で、この場合、レースは高さから2cmひいて、普通のカーテンは1cmひけばよいのですよね?
115: 入居前さん 
[2009-03-23 21:29:00]
エコノミストにまたまた長谷工の記事がのってましたね・・・。
やばい会社の一例として。
116: 入居前さん 
[2009-03-24 00:38:00]
こんばんは♪
いよいよ今週は引渡しですね。
とっても楽しみです。

カーテンですが私は友人に教えてもらい、石器人というところでオーダーしました。
とても親切で割引率もよく、大満足です。

ここのサイトに詳しい採寸方法が出ています。
参考までに・・・。

http://www.sekki-jin.com/flow/measuring.html#01


ところで皆さん、犬と一緒に引越し予定の方いますか?
我が家は犬と一緒です。
よろしくお願いします。
117: 入居前さん 
[2009-03-24 22:59:00]
114さん、リビングのカーテンは、各部屋タイプで違うのではないのでしょうか?
我が家は、幅が306cmで丈が201cmでした。
採寸は、カーテン屋さんからもらった専用のメジャーを使ってみました。
カーテンリングに端を引っ掛けられる、おもしろいメジャーです。
(カーテン王国というところで、タダでくれました)

丈は-1cmすると、200cmなので既製品がありますが、幅が中途半端なため、
どうしようか迷っています。150cm×2だと6cm足りないですし。
118: 入居前さん 
[2009-03-27 07:58:00]
いよいよですね。
楽しみです。
暫くバタバタしそうですがみなさん頑張りましょうね
119: 引越前さん 
[2009-03-27 18:59:00]
本日引渡しを受けました。
私の引越しはまだですが、今日引越しの方も数名いて各所に養生がしてありました。

内覧会の際に指摘した事項について再内覧しましたが、大体直っていたので満足です。
一部細かい点も見つかりましたが、生活に支障がない程度だったので目をつぶりました。

ただ、立ち会った長谷工の方は「早く終わらせたい」という雰囲気が伝わってきたので
あまりいい印象はなかったです。

私も1週間後に引っ越しますが、しばらくバタバタしそうですね。

良いマンションにしたいですね。
皆さん宜しくお願いします。
120: 引越前さん 
[2009-03-27 23:30:00]
こちらも、今日引き渡しでした。
初めて裏側(?)の庭を散歩してみましたが、とても良いですね。
芝工付属の大きな桜も借景できそうで、素晴らしい。
来週入居される方は、裏庭でお花見ができそうです。

ただ、119さん同様、長谷工さんと手直しの件で揉めてしまい、残念でした。
ここまでしっかり作られて、申し訳ない気分ではありましたが、
ちょっと目をつぶれない内容だったので、引越までに手直しをお願いしました。
あと少しなので、お互い気持ちよく完了したいものです。>長谷工様
121: 匿名さん 
[2009-03-28 00:01:00]
村上さんの内覧チェック入ったみたいですね
122: 若夫婦 
[2009-03-28 09:55:00]
おはようございます。
昨日我が家も119さん、120さん同様鍵の受け渡しに行ってきました。

今まで指摘してあった箇所は、大体直っていたのですが、
おそらくそこを修繕するためか?今まではなかった傷を発見><!!

残念でしたが長谷工さんにお願いしたところ、今日再度立ち会って
直してくれるとの事でした。最後まで気を緩めることはできませんね。

さて我々は来週引越しですが、早速今日掃除などで行ってみようと思います。
引越しされてる方は天気があまりよくなくて大変だと思いますが
頑張って下さい☆
123: 引越前さん 
[2009-03-29 12:36:00]
119です。
今日、ダイニングセットが配達されてくるのでマンションに行ってきました。
私は駐車場も借りているのですが、3段式の下段なので、出し入れに非常に時間がかかり
ちょっとストレスです。安いから仕方ないのですが、雨の日などは困るような気がします。

ちなみに先日の引き渡しのときには気がつかなかったのですが、大きな瑕疵が見つかりました。
もっと早く気がつけばよかったのですが、残念です。

場所は、トイレの扉の木枠で、通常は壁と密着しているのですが、
上半分位が壁から浮いている状態でした。

もちろん週明けに大京(長谷工)に伝えて修理してもらう予定ですが、
再内覧の際に確認チェックしてしまった後ですがだいじょうぶですよね?

木枠自体が浮いてしまっているので大がかりになりそうな感じなのですが…。

他にも同じような(入居後、再内覧後に気がついた)方いらっしゃいますか?

せっかくの新築なので、気持ちよく入居したいものですが。。。
124: 若夫婦 
[2009-03-29 18:32:00]
119さん

お疲れ様です。さてご指摘されている件については、業者側に瑕疵担保責任というものもあり、また大京独自のアフターサービス(2年~5年)もあり、鍵をもらった後でも問題なく主張すべきだと思います。

私たちの部屋も、4回言ってもキッチンのフローリングについた傷が直ってませんでした。別に端ならいいのですが、もろに目立つ中央なので、再度長谷工さんを通じて業者さんに原因を調べてもらうべく、長谷工さんがいる目の前で業者さんにワックスをはがしてもらったところ・・・
床の補修した後(補修屋さんはプロだから多分やすりか何かで直したんじゃないかな?)が見事に禿げ上がって出てきてしまいました。

業者さん「監督(長谷工さんのこと)、これはそのままワックス塗ると駄目ですよ」
長谷工「そうですね・・」「お客さま大変申し訳ないです。今日は床の補修屋さんが来てないので、月曜日に直したいんですが。鍵をお借りしてもよろしいでしょうか・・」

それこそ鍵をもらった後でしたが、妥協することなく月曜日に再度床の補修をしてもらうことになりました。
長谷工さんは正直嫌な顔をされていましたが、当たり前のことを主張するのは当然ですもんね。
→最悪床の張替えになるとのことです。

119さんも、それだけ大きな瑕疵ですから、強く主張するべきですよ。2,3年で買い換えるものじゃないんですからね。頑張ってくださいね。
125: 119です 
[2009-03-30 15:06:00]
124さん
心強いアドバイス、ありがとうございます。

本日連絡したところ、改めて見に来てくれることになりました。

手直しがどのくらい期間がかかるか分かりませんが、きれいになるといいなと思います。

また結果報告します。
126: 住民さんA 
[2009-03-31 09:58:00]
入居しました。

ゴミ置き場について、速報をお伝えします。

ゴミ置き場のドアが開けづらくなってます。
コツはカギを差し込んで左に回すと開くのですが、ドアが手前に反ってるせいか?
90度までしか回らない事が多いので、その時はドア全体を押しながら左に回す
と90度より左に回って開錠できます。
ドアはオートロックなのでゴミ置き場の中に入って閉めてしまった時は、内側から
逆の操作(右回り)で開けますが、内側からはゴミ収集車が回収する時の大きいドア
が内側からだと普通に開くそうなので、そちらからも出れます。
うまくいかなければ管理人さんに言えば立ち会ってくれます。

修理するまでのあいだ、張り紙も出すと言ってましたが、こちらにも情報共有して
おきます。
127: マンション住民さん 
[2009-03-31 11:46:00]
ゴミ置き場の情報ありがとう御座います。

他にも共用部の不良施工箇所が出てきそうですね。
128: 住民さんA 
[2009-03-31 12:01:00]
不良箇所ではないのですが、共用部分の使い方でコツがいるような事もあります。

ただ、このような不特定多数の掲示板で書いてはまずいセキュリティ部分なので、どう情報共有したものでしょうか。
129: 住民さんA 
[2009-03-31 18:34:00]
No.128さん

NO.126の住民Aです。

今後はサイバーが提供するほんとの住民板のほうで住民同士、有益な情報を交わして
いけたらと思ってます。
サイバーの住民板は、登録してから使えるようになるのに1日かかるそうなので、
取り急ぎ今回はこちらに書き込みました。
130: 来週引っ越しさん 
[2009-03-31 22:29:00]
今日用事があり、マンションに夜7時頃いったらエレベーターの警報器がなってたのですが何が原因だったか知ってる方いらっしゃいますか?

フローリング傷つきやすいですね

ワックス頼めば良かったかなと後悔しています

あの色だと目立ちますね
高級感はあるのだろうけど…
マンションの住人さん達は良い人が多そうですね。
何人かすれ違いましたが、気持ちの良い挨拶ができる環境が嬉しいです。
131: 住民さんA 
[2009-03-31 23:40:00]
No.130さん

警報機、確かに鳴ってましたね。
原因は自分もわかりませんでした。

ところで、来週引越しなら、フローリングのワックス間に合いますよ。
エルはもう間に合うようには手配してくれないと思いますが、エルの下請けだと名乗る業者が
マンション内をうろうろしてて、きっと声かけて来ると思いますが、ここに急遽頼みましたが、
エルの下請けか?は定かではありませんが、仕上がりはバッチリでした。
新築らしくピカピカな床になりました。
フローリングのワックスは完全に乾くのに3日は必要、とされていますので、それくらいの
余裕を持って頼めるとよいと思います。
ウチらは前日に勧誘されてお願いしたので、2,3日はスリッパで歩かないで、とか言われて
気を使いながらの引越しになりましたが。

他にもいろいろ勧誘っぽいのはありましたが、正しく見極めて利用する業者を選定すれば
よいかと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる