【住民板】グラマシーハウス
81:
契約済みさん
[2009-03-06 22:57:00]
|
82:
契約済さん
[2009-03-07 00:04:00]
今後の主な手続きで諸費用および最終金のお振込とあるのですが、手付金とは別にまた払うんですかね?
いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか? あと、サカイの見積りされたかたいらっしゃいますか? いくらぐらいでしたか? 近所なのでちょっとずつ運ぼうと思ってます。 |
83:
入居予定さん
[2009-03-07 02:07:00]
>いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか?
これは契約前に営業の方から、諸費用概算書という形で提示されているかと思います。 ローン見積書などと一緒に入っていませんか? ローン金額や保険契約の内容によって、諸費用はかなり違うと思います。 たぶん100万~200万の間としか言えないかも。 サカイは3t2台で15万ぐらいでした。 20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。 地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。 |
84:
契約済さん
[2009-03-07 07:28:00]
なるほど、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
85:
契約済みさん
[2009-03-07 08:23:00]
>サカイは3t2台で15万ぐらいでした。
>20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。 >地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。 私は4月上旬の平日で2tロング2台で10万です。サカイではないですが、大手です。 距離は10kぐらいですが、距離はよっぽど遠距離でない限り関係ないようです。 数社に見積もってもらった方がいいと思います。 |
86:
若夫婦
[2009-03-07 12:44:00]
私たちは結婚して間もないので、荷物が少ないほうだと思います。
ファミリーパックではなく、単身パックにしてもらい約7万円です。 サカイに身内がいるので、安くしてもらったのですが、 ‥‥高い気がしてきました。 見積もりもしてもらいましたし、今から断れるのでしょうか? でも、時期的に厳しいですよね。 |
87:
83
[2009-03-07 16:00:00]
|
88:
契約済みさん
[2009-03-07 21:04:00]
内覧会を見て、想像よりリビングが狭い気がしましたが他に同じような意見はありませんか?
|
89:
契約済
[2009-03-07 21:33:00]
床の色が濃いせいですかね、私も感じました。
|
90:
引越前さん
[2009-03-07 21:48:00]
ウチも、天井の下がりがあるせいか図面で想像していたより
若干狭く感じます。 図面と実物ではだいぶ違うんですね。 家具を入れたら狭くなりそうです。 |
|
91:
匿名さん
[2009-03-07 21:52:00]
LDK計での畳数表記でしたからね・・・。
|
92:
契約済みさん
[2009-03-08 09:10:00]
確かにLDK計での畳数表記でしたからね・・・。
想像より狭かったので、正直少しショックかな。 テーブル、ソファーの置き場が・・・。 |
93:
匿名さん
[2009-03-08 11:11:00]
皆さん先行購入組の方々でしょうか。確かに大京のLD+Kでの畳数表記はややこしいですよね。
業界規格として標準化して欲しいと思います。 とはいえ、うちは大幅値下げ後の購入で現物みてから契約したので違和感無かったですけど。 |
94:
入居予定さん
[2009-03-08 15:50:00]
内覧会、夫婦二人で頑張ってみました。現在の賃貸マンションで気になっているところも含めて、インターネットで出回っているチェックリスト、その他水平器、メジャー、懐中電灯など若干の小道具を持ち込んで、長谷工の人がいろいろいても、目の前でいろいろやりました(笑)。裏のところも空けてもらったりして(笑)。
結果としては、うちの部屋は床面も綺麗でしたし、ほこりやきずもほとんどなありませんでした。表、裏の作りにも目に見えておかしなところはなく、チェック項目はトイレの棚の作り程度でした。室内クロスがシックな感じなので、やや暗い感じはありますが、内装・作りについては今住んでいるところより、ワンランク上でしたね。部屋は4LDKなので、若干一部屋分が小さい感じになることや、構造上下がり天井になる部分が上層階のため止むを得ないかなというのはあります。 外部からの音の状況も、今住んでいる環八脇よりも遥かに静かです(実は現在住んでいるのも近所です)。想像していたより、御成塚通の音も気になる感じではないですね。 上下階の音はあまり気がつきませんでしたね。他の階の人が内覧にまだ来てなかったのかもしれませんが。 駐車場は地下一段目ですが、あの速度、十分早いというのが私たちの感想です。地上型パズル式で動きがのろいとすごくまたされます。それこそ雨の寒い日は、自動で動いてくれるとはいえ、辛いですよ。 構造も地下型としてはシンプルな普通のものでしょう。地上型パズル式で両脇左右の幅や遮断ドアにものすごく気遣い乍ら入庫・出庫することと比べたら、おそらくここのは大分「出し・入れ」は楽でしょう。メンテナンスは定期的にこまめにする必要はあると思いますが。 気になったのは、セキュリティが玄関ロビーに入った後が少々緩いかな(1階には自転車置き場あたりからかなり自由に入れる構造、宅配ボックス周りや一階の部屋の通りに向いたドアのあたりも大丈夫かなあというところ)ということと、廊下やエレベーターの幅がやや狭く、手すりも少ないので、老齢の方や身障者の方などには少し大変かという感じです。このあたりは各マンションのポリシーの違いでしょうか。 ということで、私たちとしては、内覧会の感想としては、十分合格点にプラスαという感じでした。 |
95:
入居予定さん
[2009-03-09 00:49:00]
こんばんは。
入居予定のものです。 よろしくお願いします。 内覧会いってきました。 私の場合、この業界の営業の友人がいたので、一緒に見てもらいました。 基礎もしっかりしていて、丁寧につくられているとほめられました。 指摘箇所も6箇所とかなり少なかったです。 フローリング、クロスともにきれいでした。 部屋ごとに職人さんが違うので、当たりの職人さんでよかったね!といわれました。 正直、もっと安っぽいかんじなのかと思ってましたし、長谷工にあんまりいいイメージなかったので、、、 とっても満足です。 長谷工イコール直床とよくいわれますが、ここは二重床だし、きっちりつくってくれて うれしいです。 自転車は2台以上あるご家庭が多いのではないでしょうか? その場合、アルコーブってことになると、エレベーターで自転車にのるってことですかね? それってちょっとあぶないし、住民間でトラブルになりそうですよね。。。。。 それから消防法でアルコーブに自転車をおくことは非難時に通路がふさがれるということ などから禁止されているそうです。 みんなでいろいろ話し合ってよい方法があればよいですね。 |
96:
住民さんA
[2009-03-09 10:35:00]
>>95 ここはそのイメージ通り、直床ですけど・・(二重天井ではありますが)
|
97:
契約済さん
[2009-03-09 17:25:00]
電化製品を粗大ゴミに出す場合どこに連絡すれば良いのか知ってる方いらっしゃいますか
|
98:
契約済みさん
[2009-03-09 18:43:00]
|
99:
契約済さん
[2009-03-09 20:18:00]
ありがとうございました。リサイクルショップに聞いてみます。
何か良い人が多いので入居が楽しみです。 |
100:
入居予定さん
[2009-03-10 14:50:00]
お風呂って著名なデザイナーさんがデザインしたとパンフレットに書いてありますが、
誰だか知ってる方いますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
プロの方に見てもらうのと自身で見るのとでは、見るところが全く違っており、非常に充実したものとなりました。
どうしても個人だと遠慮してしまって、思い切ったこと言えないしね。でもプロの方にはっきりいろいろ指摘頂き、満足です。全般的に基礎部分については、よくできているという評価。ワックスの汚れなど確かにありましたが、
仕上げのところでの話だから、十分に対応可能。上っ面だけじゃなくて、天井裏とか、風呂のカバーをはがしてみてもらったりしましたが、見えないところもきれいに仕上がっているとのころ。お風呂などは、いいチューブ使ってあるという評価でした。施工精度も十分に誤差の範囲。丁寧に作られているという印象の様子。それなりにコスト掛けて作りこんでいるのではないでしょうか。
ただ一点、便所のペーパーホルダーの位置が、ちょっと窮屈なところにあり、立ち上がる際に、太ももに当たるような位置になっている。これ確認し、直してもらうことにしました。他も同じなのかな?
いよいよ近づいてきました。
娘たちも非常に楽しみにしてます。
心機一転スタートですね。