【住民板】グラマシーハウス
204:
住民B
[2009-05-12 07:34:00]
|
205:
入居済みさん
[2009-05-12 17:31:00]
週末のエントランス前の駐車について
最近、週末になるとよく駐車場で多くの住民の方と挨拶を交わしますが、皆さん大変気持ちのよい方ばかりでうれしくなります。 しかし、残念なことにエントランス前の違法駐車(?)がまったくもって減らないのが気になります。 今は引っ越したばかりで皆さん、来客も多い時期だと思いますが、エントランス前に駐車されると実際の敷地から路上に出る車と敷地内に入ってくる車がすれ違うこともできずに非常に迷惑に感じます。 このマンションの近隣はコイン駐車場も結構ありますし、金額としてもそれほど高いものではありません。 来客用が埋まってしまっていれば、そのような駐車場を使うのがマナーだと思います。 ひどい車になると、ごみ置き場(収集車が止めるスペース)に置いたり、信号の角からそのままエントランスの前のスペース(そもそも車が入ってはいけないスペース)にとめていたりします。 路上駐車の取締りが厳しい昨今、路上に駐車して近隣の住民の方に迷惑を掛けるのは良くないことですが、だからといって、敷地内の止めてはいけない場所に駐車するというのは論外です。 管理人さんもまだ住民に気を遣っているのか、見ても見ぬフリをされているようですが、このようなことが続くとマンション全体のモラルの低下に繋がってしまうのではと思います。 この掲示板を見ている方は違法駐車はされていないと思いますが、そのような行為を見たらお互いに注意できるような関係が築けるといいですね。 |
206:
マンション住民さん
[2009-05-12 18:15:00]
205さん
エントランス前の三角コーンで囲われている部分は下が「泥?」で車を止めていると、そのうち修理が必要になる部分だと管理人さんが言っていました。 連休の始めころ、部屋番号を書いて止めている車があったのでインターフォンで、止めないようにお願いしました。 コーンをわざわざよけて、止めようとしている人にも事情を話しました。 管理人さんも休みの日もあるし、こーゆうことは、お互いに注意しあってもいいのではないでしょうか?修理なんてことになったら大事な修繕積立金の想定外の出費になってしまいますしね。 まずは、そんな事情があるならコーンでなくて、鎖とかでくくってもいいのでは…とも思います。 そして、みなさんに周知してほしいですよね! 先日もシャッター前に止めようとしている業者がいたので、困ると言ったら、駐車場の出入り口とは気がつかなかったそうです。そんなものかな?とも思いました。 「ここはホテルか何かの施設ですか?」と言ってた業者さんらしき人もいました。 |
207:
住民さんA
[2009-05-12 23:22:00]
206番さん
貴方みたいな方が、第1期管理組合役員をされたら、このマンションが いいものになるでしょう。 206番さん出なくとも、206番さん見たいな考えをなさる方が選ばれることを 期待します。 |
208:
入居済みさん
[2009-05-13 08:26:00]
エントランスの駐車場の使い方は整理が必要ですね。
まずは来客用スペースなのか、車寄せなのかはっきりしないので、今後ちゃんと線引きなり鎖などが必要かもしれません。 どちらにせよ、車、自転車とも、しかるべきところに止めていただきたいものです。 |
209:
匿名さん
[2009-05-13 14:20:00]
管理組合設立総会の議案の一つにこの件を検討するべきでしょうね。
|
210:
住民さんB
[2009-05-14 02:03:00]
けっこう細かい人が多いんですね。
どうでもいい細かいこと気にしすぎですよ。 |
211:
マンション住民さん
[2009-05-14 10:10:00]
どうでもいいっていう考えは自分の家の中だけでなら通ると
思うのですが、大所帯が同じ場所で快適に暮らすためには どうでもいい些細なことを大切にしていかないと見るも無残な 状態へと進行していくもんですよ。 自分の家の玄関の前に飲んでもいない空き缶1つ置いてあったら、気になりませんか? 気にしないというなら価値観が全く違うので仕方ありませんが。 エントランスや駐車マナーなども結局同じことだと思いますよ。 ところで、エレベーター前の壁が壊れているのは皆さんご存知ですか? たぶん台車かなんかで思い切りぶつけたんだと思いますが… あり得ないですね。住民の人とは限らないけど、酷いです。 |
212:
マンション住民さん
[2009-05-14 12:47:00]
引越し業者でしょうか?宅配業者でしょうか?それとも生協でしょうか?
台車を使用する時は、ぶつけないようにして欲しいですね。 |
213:
マンション住民さん
[2009-05-14 13:41:00]
210さんは住民でしょうか?
やはり、使いにくくてもサイバーホームのBBSで、意見交換したほうがいいですね 駐車場シャッター脇のドアも自転車が通るせいか傷だらけです。 でも、自転車の出入りは本当に大変でお子さんを乗せている方や高齢の方は苦労していますね。 私も先日、大荷物を乗せて駐輪場側から帰ってきたら、手助けしていただきました。 何かいい方法がないでしょうか?ね |
|
214:
入居済みさん
[2009-05-14 15:26:00]
>やはり、使いにくくてもサイバーホームのBBSで、意見交換したほうがいいですね
そうですね。 まずは、213さん、スレ立てお願いします。 自転車だけでなく、ごみ収集場所のドアも使いづらくて。(涙) |
215:
マンション住民さん
[2009-05-14 19:00:00]
210番さんは本当に住民の方でしょうか?
このような方ってご自分だけよければいいという自己中でしょうか? こういう人って、みんなやっているじゃないといってやっちゃいけないことをやるんですよね。 |
216:
マンション住民さん
[2009-05-14 21:38:00]
204さん
蓮根と志村三丁目の距離はほとんど変わらないのでは? ただ、蓮根のほうが、環八の信号待ちがないぶん、時間的には近いかもしれません。 巣鴨方向は志村三丁目のほうが近いので、このあたりは気分でしょうか。 私は、行きは蓮根で、帰りは買い物をする場所によって蓮根と志村三丁目どちらかです。 今日はサミットの安売りとか、あるいは業務スーパーでとか選んでます。 |
217:
住民さんA
[2009-05-14 22:28:00]
わたしは蓮根の街の雰囲気があまり好きではありませんので三丁目を使うようにしてます。
|
218:
匿名さん
[2009-05-19 17:19:00]
今、エントランスを通ってびっくりしました!
小学生の女の子たちがロビーでくつろいでいるのはいいのですが、自転車までロビーに持ち込んでいるんです。 正直、ありえません。 ロビーは、業者の方が台車を通るのでさえ、汚れるし傷が付くからだと思うのですが、禁止されているのに…。 私にも子どもがいますが、こんな風にロビーを使わないよう注意するつもりです。 その子たちは、他の方に注意されてロビーを出ていきましたが、その際には自転車に乗りながら退場する子もいましたよ…。 マンションロビーは、みんなが利用するものなのだから、マナーを心得てほしいものです。 子どもさんを持つ親御さんは、くれぐれも、他の方に迷惑をかけないよう話してあげてください。 同じ親として、彼女たちの親御さんはマナーのある方であると信じています。 |
219:
入居済みさん
[2009-05-19 23:25:00]
たしかに夕方ロビー大賑わいでしたね。
児童館みたいな感じでした。 きっとお友達がみんなで遊びにきているのかな~と思っていたのですが自転車はびっくりですね。 わたしが通ったときは普通にトランプや宿題?って感じにソファ全体使用してました。 きれいにつかうなら別にいいかと思うのですが、あれが小学生の女の子達ではなくもうちょっと大きい年齢の中学高校あたりならちょっと怖いかな・・。 中庭や噴水のの所では自転車のって遊んでいる女の子よく見かけます。 あとグラマシーゲートから帰宅してコンシェルジュのカフェスペースを自転車に乗ったまま通過していくのも同じ子みたいでいつみても「うわ~」と思います。 うちもやはり子どもいますが絶対させません。 本当に注意してください。 私も今後はできるだけその場で注意しようと思います。 |
220:
218で発言した者
[2009-05-21 13:35:00]
コンシェルジュのスペースも自転車で通過してたんですか!?
本当にマナーが悪いですね。 私も見付けたら、その場で注意するようにします! |
221:
匿名さん
[2009-05-21 13:50:00]
皆さん小学生のロビーの使い方には落胆してるのではないでしょうか。
私はロビーでローラーブレードを装着し走ってる子2名、キックボードで遊ぶ子2名(その他ソファで遊んでいる)に遭遇しました。 キックボードしてる男の子に注意しましたが…すいませんの一言もなく通過です。住民のお子さんじゃなくお友達かもしれませんが、マナーを疑います。 |
222:
218
[2009-05-21 16:03:00]
人の子どもに注意するのって、やっぱり気持ちのいいものではありませんが、根気よく続けていかないと分かってもらえませんよね。
見付けた方は、自転車やキックボード等を持ち込むと人に怪我をさせる恐れがあること、また、皆の使う玄関なのだから、汚さないで丁寧に使うよう、注意していくべきですね。 ご両親が気付いて下さればいいのですが…。 |
223:
入居済みさん
[2009-05-21 20:47:00]
そうなんですよね!やさしく注意して「フン!」って態度だとこっちもへこみますよね。
仲良く生活したいので注意なんてしないほうが楽ですもん。 でも小学生の子どもさんの親御さんはきっと仕事とかされていて知らないんだろうな。 先日からエントランスの掲示板に、バルコニーからタバコなどのゴミを捨てないでとの注意書きがあってがっくりしました。 |
224:
住民さんA
[2009-05-21 23:48:00]
最近、サイバーホームの書き込みも盛んになっています。
住民しか書き込めないこちらに移動しませんか? このサイトは住民以外の人も参加できるので、逆にまずいこともあるかもです。 下記のように匿名さんも言っています。 No.198 by 匿名さん 2009/04/24(金) 06:06 そうですね。今後はここでやるよりもマンション住人しかみれないサイバーホームの掲示板に場所を移しませんか? http://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do http://www.cyberhome.ne.jp/app/bbs/user/list_bbs.do?bbs=1629 ここですね。 IPアドレスでアクセス制限をかけているのでマンションからのアクセスしか出来ないような仕組みになっています。 会員登録が必要ですがそれほど手間ではありませんよ。 |
225:
198
[2009-05-22 08:37:00]
224さんに同意です。
組合発足前の落ち着いていない状態だけかもしれず、ある意味ネガティブな内容を 一般公開されているところでやり取りする必要もないと思われます。 まだまだこれからです。 今後、みんなで良いマンションにしていけるといいですね! |
226:
218
[2009-05-22 12:34:00]
そうですね。
せっかくきちんとした場所があるんですもんね。 サイバーホームの方で話していきましょう! |
227:
匿名さん
[2009-05-24 00:23:00]
ゴミの搬出口に自動車がとまっていますがここにとめていいのですか?
あそこは基本的に清掃車以外駐車禁止だと思うのですが・・・ |
228:
匿名さん
[2009-05-27 17:27:00]
↑サイバーホームにてご確認下さい
|
229:
マンション住民さん
[2009-05-28 10:06:00]
あまり別サイトに誘導すると、営業妨害になるのでは?
問題解決できるのであれば、どこでもいいでしょう。 |
230:
匿名さん
[2009-05-28 10:13:00]
サイバーホームは携帯が使えません。セキュリティ問題以外はここで論じて不都合な問題は住民には無いと思います。
逆にサイバーホームには管理会社の問題はかけないでしょう。 |
231:
マンション住民
[2009-05-28 13:46:00]
正直、この掲示板では他のマンションの内容まで分かってしまいます。
それに、他のマンションを見てみると、そのマンションの住民以外の人の書き込みではないかと思うようなものも、多数見受けられます。 ここもそういうことが起きるかもしれません。 セキュリティ以外に、プライバシーの問題もありますので、サイバーホームに書き込む方が安全だと思われます。 サイバーホームのようなセキュリティのしっかりした掲示板がない場合は、ここを使うしかありませんが…。 ただ、サイバーホームもケータイで使えるといいんですけどね。 |
232:
匿名さん
[2009-05-28 14:03:00]
マンション問題も時により外部の意見が参考になることあります。
他のマンションも同じ問題を抱えていたりします。 大京マンションだから長谷工マンションだからといった問題だったら、どう? サイバーホームへの過度の誘導はマンションの孤立化、問題の封じ込めでは? それに、サイバーホームから管理へ住民の投稿情報が報告されることはないのでしょうか? |
233:
198
[2009-05-28 15:28:00]
結局はそれぞれ各人の考えに則って行動してもらうしかないとは思いますが、住民
以外が書き込める時点で当該マンション特有の問題をこちらでやり取りするのは好 ましくないというのが個人的な意見です。 勿論、郵便ポストはどこにあるの?とかレンタルDVDは?などの情報であれば良いと 思いますがネガティブな情報や物件固有の話を誰でも閲覧できる・書き込みできる 場所でやる必要はないと思うのですが…。 確かに、他の物件で施工ミスなどがこの掲示板で騒ぎ立てられているものを幾つか 拝見したことがありますが、正直見苦しいだけで解決に役立っているとは思えなか ったです。将来売買するしないに関わらず、物件価値を貶めるようなネガティブな 話を積極的にオープンにする人たちも居るのだなあと逆に感心したぐらいです…。 問題や課題が仮に発生したとしても、管理組合を通じて解決されていくべきもの であり、ここで騒ぎ立てても仕方ないですし、そもそも組合が発足してもいない 現時点でここに書き込むよりは手元に書きとめておいて、組合発足後の会合にて 解決していくのが良いのでは? どうしても書き込みたいネガティブ情報があるのであれば、それは住民だけが 閲覧できるところでやるほうが未だしもではないでしょうか? |
234:
匿名さん
[2009-05-28 18:36:00]
233さんと同意見です。
このサイトの営業妨害になる…って…(^_^;) マンション住民の意見とは思えませんしね。 |
235:
匿名さん
[2009-05-28 22:38:00]
サイバー以外の掲示板ならば会員制で合っても否定するんじゃない?
管理会社さんは特に |
236:
住民さんA
[2009-05-30 23:33:00]
久々にこちらを見ました。
以前、この場で問題提起をしたら 「細かいこときにしすぎ!」 「自由に生きましょう」 みたいに反論され、めげました。ただ、その反論は住民の方とは思えず、何人かの方もその反論に応対されていました。 その応対にありがたいと思いつつ、そんな当事者でない人(住民でない人)と思われる「いいじゃん 別に!気にしなくても。うるさいよ」みたいな、かき回すだけで何も意味のない書き込みに論議しあうのは無駄な時間と思います。 だから、当事者しか入れないサイバーホームへの誘導、OKだと思います。 私は入居前からこの場も随分と情報を得られて助かりました。♬ 感謝もしてます。 でも、入居して2ヶ月近く経った今は当事者だけで話し合いたいです。(というより情報交換ですね。本当の話し合いは管理組合設立後でオープンな場ですね) 外部の意見は今時いくらでも色々な方法で収集できるでしょうから… |
237:
住民さんA
[2009-05-30 23:55:00]
大京&長谷工の誘導に乗るのはどうかと思います。
やはりオープンな場で意見を言うことは2社へのプレッシャーになりますからね。 |
238:
匿名さん
[2009-05-31 21:17:00]
237さんがおっしゃる『オープンな場』というのはこの掲示板のことでしょうか?
マンションでの問題は管理組合を通して管理会社へ伝えた方が、より圧力になると思われますが…。 誰でも書き込めるネット上で論じられていても、重要事としては取り扱っていただけないと思いますよ。 違いますかね? |
239:
マンション住民さん
[2009-06-01 00:42:00]
ここのスレッドを作ったものです。
当初、サイバーのような非公開な場はなかったので、このスレッドを利用していろいろ情報交換できると良いなと思っていました。 そういった意味で、私もとても参考になる情報をいただけ、感謝しております。 最近は、大体の方が引越が終わり、サイバーを利用できる環境もあるかと思いますので、できるだけサイバーの掲示板を使った方が、色々な面で安心かなと思います。 ただ、サイバーの掲示板だけでは情報を得られない場合もあるかと思いますので、全てがサイバーでという考えは、ちょっと反対です。 自分であれば、サイバー側の掲示板に書き込んで、本当に必要な情報が得られないときは、こちらのe-mansionを利用するかもしれません。 自主的に使い分けができれば良いのではないでしょうか? |
240:
匿名さん
[2009-06-01 10:22:00]
238さん、管理組合に言いに行くのは特異な人的な印象があり言えません。
神経質だと思われそうですし…。 ましてや、総会で物言うなんて逆恨みされたら怖いですし誰かが代わりに言ってくれないかと 期待して言えません。 サイバーで書くと、それこそマンション内の誰かが書いたこととなり信憑性はありますが 陰湿ないじめになりそうで怖いです。 サイバーと違い、参加者も多くて広い視野に立って深く意見の交換ができているように思います。 ここならば、酷いことを書かれてもマンションの住人でないと思えば生活していけます。 |
241:
238
[2009-06-01 15:49:00]
掲示板について、みなさんの意見が活発にでるのはいいことですね。
サイトの使い分けが必要なのかもしれませんね。 ただ私は、あまり売れ行きのよくないマンションを中傷したり、真面目な問題にヤジをとばすような、マンション住民でない方の意見は聞きたくないですね。 |
242:
238
[2009-06-01 15:50:00]
掲示板について、みなさんの意見が活発にでるのはいいことですね。
サイトの使い分けが必要なのかもしれませんね。 240さんの意見も、分からなくはないです。 誰だって穏やかに生活したいですもんね。 ただ私は、あまり売れ行きのよくないマンションを中傷したり、真面目な問題にヤジをとばすような、マンション住民でない方の意見は聞きたくないですね。 |
243:
198
[2009-06-02 09:03:00]
長谷工と大京へのプレッシャーですか(苦笑)
プレッシャーをかける必要があるかどうかは現時点ではわかりませんが 施工ミスであれば法的な方法や専門家を通じたプレッシャーの掛け方がありますし 管理問題であれば管理会社の入替検討で対応可能ですよ。 242さんのように考えるのが一般的な感覚のような気がしてますが 感性は色々ですから難しいところです。 私がこちらで書き込むとすれば以下のような話題でしょうか。 ・刺身・日本酒の美味しい居酒屋さんは近所にありますか? ・家族で楽しめるイタリアン・フレンチは? ・ペットホテルや動物病院のお薦めは? ・ワインの品揃えの良い酒屋さんはありますか? こういううちのマンション情報ではない、地域情報的な話題だったらどこで 書き込んでも問題ないと思いますが住民情報に紐付く、或いは個人の特定 できるようなネガティブな話題を書き込むのは基本的にはどこであれ好ましい ものではなく、どうしても書き込まざるを得ないのであれば、住民だけしか 閲覧できない場所で慎重に言葉を選んで書くのが良いのかなと思います。 |
244:
住民さんA
[2009-06-02 13:18:00]
243さん
賛成です。 我が家は自宅でも料理はしますが、週末に近所での外食も大好きな夫婦です。 なんで、たとえば、これは同時期に建ったほかのマンションの書き込みから知った情報です。 この辺って、志村坂上から西台ぐらいまで、自転車だったらたいした距離でないですよね。 だから、こんな書き込みは大歓迎です。 →ここから 引用 No.13 by 匿名さん 2009/02/17(火) 10:33 しむらん通りのパンやさんマルフクや、魚やさん和田屋は板橋いっぴんに選ばれています。今はちょっと離れた場所に住んでいるので時々買う程度ですが、来月からはホームベーカリー使わなくなるかもと思うくらい美味しいパン屋さんですし、お魚はちょっと高めですが、味噌漬け醤油漬けがとても美味しいです。 No.14 by 契約済みさん 2009/02/17(火) 10:56 和田屋の塩鮭、かなりおいしいですね。 焼肉は、「さがみ苑」がおいしいです。 お寿司は、志村坂上駅板橋中央病院近くの「寿司鉄」がおすすめ。 和食なら、志村坂上駅と本蓮沼駅の間ですが、「季節料理よし田」がすばらしい。 しかしながら、志村坂上の誇る地域一番店は、立ち食い蕎麦「おくちゃん」でしょう。 志村三丁目駅周辺に詳しい方、是非、周辺情報ください。 ←ここまで 私も時間があるときに何件か食べにいったお店の情報を書き込みます。(店名を忘れてしまうので、店でもらった名刺を見ないと…なんです) |
245:
198
[2009-06-03 12:45:00]
244さん、ありがとうございます。
坂上の商店街、結構充実してるんですよね。あいにくまだどの店も試していませんが さがみ苑は「さがみ盛り」というのがあるらしく、気になっています。 ちなみに私のお勧めはお隣の「へるすぴあ」です。味は普通ですが、なにより近いですし 日替わり定食など価格も格安。店員の応接も感じがよく、何度か行きました。 学食・社員食堂っぽい味、というと伝わるでしょうか。この表現だと行く気がなくなる 方もいらっしゃるかもしれませんが、私は結構気に入ってます(笑) |
246:
入居済みさん
[2009-06-03 19:28:00]
149世帯もあるマンションですから、皆さんそれぞれ意見もお持ちだと思いますし、
それをぶつけ合うのも必要かと思います。 ぶつける場所についても、こちらの掲示板が適切なのか、サイバーが適切なのか、それぞれの考え方で変わってくるでしょう。 ただ、このマンションは聞くところによるとほとんどの世帯の方が自己の居住用に購入されています。 つまり、場合によっては今後の人生をともに過ごす隣人ということになります。(大袈裟ですかね?) みんなが快適に暮らせるように、まずは管理組合が発足したら色々と意見をぶつけ合い、全居住者が参加意識を持ったマンションにしたいですね。 ところで、へるすぴあについて話題が出たので質問させてください。 私もへるすぴあを利用してみたいと思っていたのですが、あちらは確か電設健保の施設だったと思うのですが、 一般の人も利用可能なのでしょうか? 実は5Fのゴルフ練習場と温水プールが気になっています(笑) |
247:
住民さんC
[2009-06-04 07:36:00]
243さん
・刺身・日本酒の美味しい居酒屋さんは近所にありますか? ・家族で楽しめるイタリアン・フレンチは? ・ペットホテルや動物病院のお薦めは? ・ワインの品揃えの良い酒屋さんはありますか? ⇒なかなかこのエリアで上記のようなお店を探すのは厳しいと思います。 世田谷や杉並ではないので・・・。 |
248:
匿名さん
[2009-06-04 08:33:00]
松田聖子が食べに来た和食の店なら蓮根駅前にあります。
おでんのおいしいお店も蓮根駅前にあります。 |
249:
198
[2009-06-04 12:32:00]
>>246さん
http://www.densetu.or.jp/ こちらで確認しましたが、やはり電設健保会員向けのようなのでNGかもしれませんね。 レストランは特に何も言われませんでしたが厳密にはNGなのかも? 或いはフィットネスなどであるようなビジター扱いでの利用が可能かもしれません。 今度聞いてみます! >>247さん 個人的に「この掲示板でやりとりしても差し障りのないと思う話題」の例としてあげただけでした(汗) 勿論あれば嬉しいですが板橋区全体の状況は理解しています。 近所に大きな公園があることなど、良い点も多いので満足してます。城北公園のグラウンドも 平日の昼間に開放されている日があり、広々としたところで子供を走らせることが出来るので 嬉しいです。人工芝なのでこれからの季節は厳しいかもしれませんが、春の桜吹雪だった頃、 子供が大喜びしていました。 >>248さん 情報ありがとうございます。URLなどあれば教えていただけますか? |
250:
マンション住民さん
[2009-06-11 23:16:00]
>>248さん
http://www.mapfan.com/tv/tvspotdetail.cgi?HSSID=5fef8c9aacd0c9b1ff478e... によると、松田聖子が食べにきた、というかTVで紹介されたのは、「よし邑」でしょうか? http://www.yoshimura-hasune.com/ 会食や法事関連で使われるらしくグレードは高めのお店だと思います。 どうも身内はママ友とランチで使っていたようなので夜でなければそんなに高くないかと思います。 |
251:
入居済みさん
[2009-06-12 08:38:00]
よし邑は以前利用したことがあります。
子供の七五三のお祝いに家族で会食しましたが、結構いい値段でしたよ。 大人4人と子供一人で8万近く使った気がします。 雰囲気はとてもよく、懐石料理が好きな方にはお薦めです。 私は懐石が嫌いなので、正直もったいないと思ってしまいましたが・・・。 |
252:
マンション住民さん
[2009-08-23 09:12:30]
そろそろ6ヶ月点検ですね。
ただ我が家ではあまり修繕の必要がなさそうで安心しています。 ところで内覧会の際に一番大きな手直しは、あちこち天井の板が固定されていなかったことでした。 脚立を使って天井の隅(壁と交わるところ)を持ち上げて見て確認されるといいかもしれません。 今回、再度確認してみましたが、緩むことなく固定されていました。 皆さんも確認されることをお勧めします。(気密や防音にも影響しますから) |
253:
匿名さん
[2009-08-23 14:19:51]
うちは床がきしんでギーギー音がします。
|
254:
匿名さん
[2009-09-23 19:24:07]
湿度や温度のせいでは?
|
255:
匿名さん
[2009-10-24 20:22:52]
やはり上の階の音が気になります。。。
結構響きませんか? あと昼以降日当たりが悪いのでちょっと部屋の選択を誤ったかなと・・・ |
256:
住民さんA
[2009-11-05 15:32:08]
>やはり上の階の音が気になります。。。
集合住宅なので、音が全くないということはないでしょうけど、あまり気になるようなら、上の階の方とご相談されたほうが良いのでは? こちらは、上の階の元気なお子さんが走ると気になりますが、朝と夕飯後ぐらいなので、ネズミの運動会のようなものと楽しんでます。 お隣からは時々「ドン」という音はしますが、声はどの方向からも全然聞こえないです。 「じーーーー」という音が長く続く時もありますが、これはマッサージチェアーかなと思っています。 できれば音や振動するものは、壁や床に直接付けないようにしていただきたいものです。 日当たりの件は、東向きのお住まいでしょうか? こちらは東側なので、昼以降は日光が入りませんが、学校が白いので結構光が反射して明るいという印象です。以前は真南のマンションに住んでいましたが、そんな違いがないように思えます。また真南向きより朝日がとても入り明るくて良いです。 |
257:
匿名さん
[2009-11-06 00:23:48]
下の階の方から子供の走る音がうるさい!と直接文句を言われました。。。
そんなに響くものなのでしょうか? |
258:
匿名さん
[2009-11-06 01:59:48]
大人であろうと子供であろうと、例えスポーツセンターであっても建物ないなら、走ると騒音です。
子供は歩幅が狭く歩数も多くなるので、イライラを招く継続騒音になりがちです。 室内で、大声を張り上げなければ会話できないようだと、かなりの迷惑部屋ですよ |
259:
匿名さん
[2009-11-06 03:08:48]
普通に子供って走りますよね・・・。
それでうるさいって言われても。 このマンションは小さい子供ってたくさんいますから、おなじような問題が結構ないのでしょうか? |
260:
匿名さん
[2009-11-06 03:41:35]
普通に教育されてる子供はは家の中では走りません。親が普通でなくても学校で室内、廊下は走らないと指導されます。
まして、他人に迷惑かけているとわかった上で走るような子供は将来どうなるでしょうか? アプローチに子供の自転車を置いてたり、ゴミ出しルールを守らない部屋は騒音部屋 マンション規約を無視、こうなりがちなんですよね |
261:
住民
[2009-11-06 12:06:07]
260さん、失礼ですが、子育てしたことはございますか?
普通に教育した子は走らないって…。 ありえませんね。 未就学児くらいなら、何度言ったって走りますよ。 躾と称して虐待まがいに教育すれば、大人しい子に育つんでしょうけど。 押さえ付けられた子は、成長後の爆発が怖いですよ〜。 でも、部屋中を走り回っていいということではないので、お子さんをお持ちの方は、走る音が自分たちはよくても、他の人にはうるさいものなのだという自覚は持たないといけませんね。 |
262:
マンション住民さん
[2009-11-06 13:17:39]
うちも結構上の音はしますよ。特に子供が跳んだりはねたりすると。
ただ子供に走るなといっても無理でしょう。 程度問題もあるでしょうけど。 |
263:
匿名さん
[2009-11-06 13:22:25]
うちの子は普段は走りませんよ、もうすぐ3歳になる健康な女の子です。
お客様がいらした時は、走ってしまうことがありますが、自分の口に指をあてシーね。と言います。 私が教えたと言うより、少し年上のお友達が教えてくれたようです。 走ると下に迷惑をかけることは理解していないと思いますが お部屋で走るのは悪いこと、うるさいことだとは理解しているようです 階下から苦情を言われたことはありませんが、コルクマットを使用しています 子供に注意するのは面倒かもしれませんが、親としての勤めだと思いますよ |
264:
マンション住民さん
[2009-11-06 13:24:51]
262です。途中で切れちゃいました。
>257さん もしできれば下の階の方にお邪魔して、ご自宅ではお子さんが普段遊んでいるようにしてもらい、どのくらい響くものか確認されると良いのでは? 以前住んでいたところでは、お互いに上下で確認したこともあります。その際は、音の原因もわかりました。 ただ文句言われただけですと、わからないままですし。 |
265:
匿名さん
[2009-11-07 08:58:06]
玄関アプローチに子供自転車放置部屋が騒音部屋は当たりだと思います
集合住宅の意識がなく自己の利便性が、最優先事項だと考える 義務は果たさず権利だけを主張する 今時ですが、同じマンション上だとたまらんですね |
266:
匿名さん
[2009-11-07 10:19:40]
下に住んでいる方に子供がいないと生活音の問題は理解できないでしょうね。子供が小さいと走るなと言ってもわからないでしょうし、男の子と女の子でも違いますし・・・
|
267:
匿名さん
[2009-11-07 17:47:58]
266さん、同じマンションにすむ幼児の母として腹だたしい不愉快な思いでいっぱいです
下に小さい子供がいれば、部屋て走ってもいいなんて酷い。 小さい子供だからこそ音に敏感になるのに… あなたの間違った考えのために、私たち親子まで白い目で見られているかもしれないと思うと怖くなります。 小さい子供のうちに、社会のルールを教えてあげないと大変なことになりますよ もしかして、266さんのお子さんたちですか? スーパーで追いかけっこしてる兄弟が、試食コーナーも占領してます 同じマンションの子供? 恥ずかしい。 |
268:
匿名さん
[2009-11-07 22:11:27]
No.266 がおっしゃっているのは、まだ言葉が理解できない子供って意味では・・・・
|
269:
名無しさん
[2009-11-07 23:21:55]
わたしもそう思います。言葉がわかるようになったら大分走り回らなくなりましたよ~。それより挨拶しない方のほうがびっくりします。
|
270:
匿名さん
[2009-11-08 05:30:32]
子供が走るのは当たり前だ、言葉がわからないから言っても無駄とおっしゃるのは子育て初心者でしょうか?
他の方のレスにありましたが、走れるようになるのは2歳位からですが、ちゃんと言葉を理解できますよ 障害があり理解できないお子さんなのでしょうか? 文面からは、しつけを放棄し、苦情を出される階下の方を逆に攻める我が儘な方だと感じましたが違うのですか? 階下の方がお気の毒です。管理員さんに注意して貰うのがいいのでしょうね |
271:
匿名さん
[2009-11-08 11:24:24]
No.270さん
子供は2歳より前から走りますよ。(言葉が理解できないうちから) 発育が遅いお子さんだったのでしょう? |
273:
マンション住民さん
[2009-11-08 16:57:41]
お子さんは、親御さんの本当の姿をあらわす鏡です。
|
274:
匿名さん
[2009-11-08 17:16:54]
障害があり理解できないお子さんなのでしょうか?
っていうのも常識を疑いますよね。。。 それにしても生活音について、 他の部屋ではそのような問題は起きていないと思いますが-。 |
275:
匿名さん
[2009-11-08 18:16:13]
277さん、騒音と生活音は違いますよ
生活音で騒音を感じるような作りでないから当然ですよ ゼネコンさんもみずまわりなどは大丈夫ですが、走る音は響かないマンションはないとおっしゃってました 騒音主が苦情を受けても、走って当然だと開き直るくらいですから相当な騒音でしょうね 騒音被害者のかた、本当にお気の毒です。 |
279:
匿名さん
[2009-11-09 09:46:00]
>>257さんがマンション住民で無ければいいですが、257さんが腹いせに亀戸レジデンスさんにレスしていたら…
確かに似ていますが、後に続くレスがあまりに違います。 >>257 No.257 by 匿名さん 2009-11-06 00:23 下の階の方から子供の走る音がうるさい!と直接文句を言われました。。。 そんなに響くものなのでしょうか? 亀戸レジデンス http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48198/res/259 No.259 by 匿名さん 2009-11-07 10:57 先日下の階から生活音がうるさいって文句を直接言われました。。。 子供が走る音(振動)がうるさい等 |
280:
マンション住民さん
[2009-11-09 11:53:08]
こういった音の問題は「サイバーの掲示板にて問題共有」されれば解決するとは思えません。
逆に複雑化して手の施しようが無くなってしまう可能性があるんじゃないんでしょうか。 一番の解決法は住民の皆さんが集まって話し合う事だと思います。 いくら掲示板に書き込んだって解決しません。 |
281:
匿名さん
[2009-11-09 12:00:31]
|
289:
マンション住民さん
[2009-11-11 17:59:41]
気になることがあるので質問します。
北側の歩道に近所の方のごみ置き場があるのですが、 あそこが壊れたら誰が直すのでしょうか? まさかうちの管理費からの支出じゃないですよね。 |
290:
マンション住民さん
[2009-11-13 00:32:05]
最近犬の鳴き声が減りましたね。私は犬はきらいではないですが、困っていた人もいたのでしょう。
掲示板にも注意書きがあったので管理組合さん方の活動のおかげで解決したので感謝します。 共同住宅で色々問題はあるとは思いますが、 本当に困っていたら同じフロアの管理組合のご担当者に相談しては?と思います。 私の実家も昔マンションでしたが、直上に”ヤの偉いの人”が住んでいて、たまに部屋の階を間違えて構成員の若い集が来たことがありました。子供の頃は殺されると思いものすごい恐怖でしたが今では苦い思い出程度です。 |
291:
住民さんB
[2009-11-14 10:05:46]
朝っぱらから上のこどもの走り回る音で寝てられやしない。
|
292:
マンション住民さん
[2009-11-15 00:40:26]
子供は走り回るものです。
それくらい我慢してください。 |
293:
もう…
[2009-11-15 12:19:38]
新たに問題提起をするような釣りはやめてくださいね☆
|
294:
匿名さん
[2009-11-22 10:13:43]
昨晩、駐車場のシャッターゲートが開放状態でしたけどいいんですか?
セキュリティ的に問題だと思いませんか? |
295:
匿名さん
[2010-01-19 02:55:59]
そろそろ中古が出る頃でしょうか???
|
296:
匿名さん
[2010-02-16 07:38:55]
いなげやの前にプラウドができるってホントですか?
|
297:
匿名さん
[2010-02-25 21:01:10]
こことプラウドはまったく関係ないでしょう。
プラウド志村、ガーソサにも圧勝したんですから。 |
298:
住民さんA
[2010-04-17 23:56:59]
ついに中古でましたね。新聞にチラシはいってました。
|
299:
匿名さん
[2010-10-24 11:38:11]
中古が出てますね。
|
300:
住民さんE
[2010-12-05 05:13:26]
上階の音が・・・
|
301:
匿名さん
[2010-12-07 02:02:23]
三丁目の駅の近くにライオンズ建築中ですね。
|
302:
マンション住民さん
[2011-08-06 00:13:41]
㎡で52万でしたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅は、蓮根と志村三丁目どちらが近いのでしょうか。
トイレ以外広々できているので毎日快適ですね。
一階のカフェも何度も利用しています。
エレベーターの全身鏡ついつい見てしまいます(笑)
下のカメラに映ってるの恥ずかしいですね。