【住民板】グラマシーハウス
201:
マンション住民さん
[2009-05-11 00:58:00]
|
202:
住民さんA
[2009-05-11 14:35:00]
蓮根2丁目の商店街の業務スーパーもけっこういいですよ。
難をいえば業務用なのでちょっと量が多いところです。 |
204:
住民B
[2009-05-12 07:34:00]
ライフと一本堂が近くなので、便利ですね。
駅は、蓮根と志村三丁目どちらが近いのでしょうか。 トイレ以外広々できているので毎日快適ですね。 一階のカフェも何度も利用しています。 エレベーターの全身鏡ついつい見てしまいます(笑) 下のカメラに映ってるの恥ずかしいですね。 |
205:
入居済みさん
[2009-05-12 17:31:00]
週末のエントランス前の駐車について
最近、週末になるとよく駐車場で多くの住民の方と挨拶を交わしますが、皆さん大変気持ちのよい方ばかりでうれしくなります。 しかし、残念なことにエントランス前の違法駐車(?)がまったくもって減らないのが気になります。 今は引っ越したばかりで皆さん、来客も多い時期だと思いますが、エントランス前に駐車されると実際の敷地から路上に出る車と敷地内に入ってくる車がすれ違うこともできずに非常に迷惑に感じます。 このマンションの近隣はコイン駐車場も結構ありますし、金額としてもそれほど高いものではありません。 来客用が埋まってしまっていれば、そのような駐車場を使うのがマナーだと思います。 ひどい車になると、ごみ置き場(収集車が止めるスペース)に置いたり、信号の角からそのままエントランスの前のスペース(そもそも車が入ってはいけないスペース)にとめていたりします。 路上駐車の取締りが厳しい昨今、路上に駐車して近隣の住民の方に迷惑を掛けるのは良くないことですが、だからといって、敷地内の止めてはいけない場所に駐車するというのは論外です。 管理人さんもまだ住民に気を遣っているのか、見ても見ぬフリをされているようですが、このようなことが続くとマンション全体のモラルの低下に繋がってしまうのではと思います。 この掲示板を見ている方は違法駐車はされていないと思いますが、そのような行為を見たらお互いに注意できるような関係が築けるといいですね。 |
206:
マンション住民さん
[2009-05-12 18:15:00]
205さん
エントランス前の三角コーンで囲われている部分は下が「泥?」で車を止めていると、そのうち修理が必要になる部分だと管理人さんが言っていました。 連休の始めころ、部屋番号を書いて止めている車があったのでインターフォンで、止めないようにお願いしました。 コーンをわざわざよけて、止めようとしている人にも事情を話しました。 管理人さんも休みの日もあるし、こーゆうことは、お互いに注意しあってもいいのではないでしょうか?修理なんてことになったら大事な修繕積立金の想定外の出費になってしまいますしね。 まずは、そんな事情があるならコーンでなくて、鎖とかでくくってもいいのでは…とも思います。 そして、みなさんに周知してほしいですよね! 先日もシャッター前に止めようとしている業者がいたので、困ると言ったら、駐車場の出入り口とは気がつかなかったそうです。そんなものかな?とも思いました。 「ここはホテルか何かの施設ですか?」と言ってた業者さんらしき人もいました。 |
207:
住民さんA
[2009-05-12 23:22:00]
206番さん
貴方みたいな方が、第1期管理組合役員をされたら、このマンションが いいものになるでしょう。 206番さん出なくとも、206番さん見たいな考えをなさる方が選ばれることを 期待します。 |
208:
入居済みさん
[2009-05-13 08:26:00]
エントランスの駐車場の使い方は整理が必要ですね。
まずは来客用スペースなのか、車寄せなのかはっきりしないので、今後ちゃんと線引きなり鎖などが必要かもしれません。 どちらにせよ、車、自転車とも、しかるべきところに止めていただきたいものです。 |
209:
匿名さん
[2009-05-13 14:20:00]
管理組合設立総会の議案の一つにこの件を検討するべきでしょうね。
|
210:
住民さんB
[2009-05-14 02:03:00]
けっこう細かい人が多いんですね。
どうでもいい細かいこと気にしすぎですよ。 |
211:
マンション住民さん
[2009-05-14 10:10:00]
どうでもいいっていう考えは自分の家の中だけでなら通ると
思うのですが、大所帯が同じ場所で快適に暮らすためには どうでもいい些細なことを大切にしていかないと見るも無残な 状態へと進行していくもんですよ。 自分の家の玄関の前に飲んでもいない空き缶1つ置いてあったら、気になりませんか? 気にしないというなら価値観が全く違うので仕方ありませんが。 エントランスや駐車マナーなども結局同じことだと思いますよ。 ところで、エレベーター前の壁が壊れているのは皆さんご存知ですか? たぶん台車かなんかで思い切りぶつけたんだと思いますが… あり得ないですね。住民の人とは限らないけど、酷いです。 |
|
212:
マンション住民さん
[2009-05-14 12:47:00]
引越し業者でしょうか?宅配業者でしょうか?それとも生協でしょうか?
台車を使用する時は、ぶつけないようにして欲しいですね。 |
213:
マンション住民さん
[2009-05-14 13:41:00]
210さんは住民でしょうか?
やはり、使いにくくてもサイバーホームのBBSで、意見交換したほうがいいですね 駐車場シャッター脇のドアも自転車が通るせいか傷だらけです。 でも、自転車の出入りは本当に大変でお子さんを乗せている方や高齢の方は苦労していますね。 私も先日、大荷物を乗せて駐輪場側から帰ってきたら、手助けしていただきました。 何かいい方法がないでしょうか?ね |
214:
入居済みさん
[2009-05-14 15:26:00]
>やはり、使いにくくてもサイバーホームのBBSで、意見交換したほうがいいですね
そうですね。 まずは、213さん、スレ立てお願いします。 自転車だけでなく、ごみ収集場所のドアも使いづらくて。(涙) |
215:
マンション住民さん
[2009-05-14 19:00:00]
210番さんは本当に住民の方でしょうか?
このような方ってご自分だけよければいいという自己中でしょうか? こういう人って、みんなやっているじゃないといってやっちゃいけないことをやるんですよね。 |
216:
マンション住民さん
[2009-05-14 21:38:00]
204さん
蓮根と志村三丁目の距離はほとんど変わらないのでは? ただ、蓮根のほうが、環八の信号待ちがないぶん、時間的には近いかもしれません。 巣鴨方向は志村三丁目のほうが近いので、このあたりは気分でしょうか。 私は、行きは蓮根で、帰りは買い物をする場所によって蓮根と志村三丁目どちらかです。 今日はサミットの安売りとか、あるいは業務スーパーでとか選んでます。 |
217:
住民さんA
[2009-05-14 22:28:00]
わたしは蓮根の街の雰囲気があまり好きではありませんので三丁目を使うようにしてます。
|
218:
匿名さん
[2009-05-19 17:19:00]
今、エントランスを通ってびっくりしました!
小学生の女の子たちがロビーでくつろいでいるのはいいのですが、自転車までロビーに持ち込んでいるんです。 正直、ありえません。 ロビーは、業者の方が台車を通るのでさえ、汚れるし傷が付くからだと思うのですが、禁止されているのに…。 私にも子どもがいますが、こんな風にロビーを使わないよう注意するつもりです。 その子たちは、他の方に注意されてロビーを出ていきましたが、その際には自転車に乗りながら退場する子もいましたよ…。 マンションロビーは、みんなが利用するものなのだから、マナーを心得てほしいものです。 子どもさんを持つ親御さんは、くれぐれも、他の方に迷惑をかけないよう話してあげてください。 同じ親として、彼女たちの親御さんはマナーのある方であると信じています。 |
219:
入居済みさん
[2009-05-19 23:25:00]
たしかに夕方ロビー大賑わいでしたね。
児童館みたいな感じでした。 きっとお友達がみんなで遊びにきているのかな~と思っていたのですが自転車はびっくりですね。 わたしが通ったときは普通にトランプや宿題?って感じにソファ全体使用してました。 きれいにつかうなら別にいいかと思うのですが、あれが小学生の女の子達ではなくもうちょっと大きい年齢の中学高校あたりならちょっと怖いかな・・。 中庭や噴水のの所では自転車のって遊んでいる女の子よく見かけます。 あとグラマシーゲートから帰宅してコンシェルジュのカフェスペースを自転車に乗ったまま通過していくのも同じ子みたいでいつみても「うわ~」と思います。 うちもやはり子どもいますが絶対させません。 本当に注意してください。 私も今後はできるだけその場で注意しようと思います。 |
220:
218で発言した者
[2009-05-21 13:35:00]
コンシェルジュのスペースも自転車で通過してたんですか!?
本当にマナーが悪いですね。 私も見付けたら、その場で注意するようにします! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
残念ながら、サイバーホームのBBSはあまり活発ではないので(ちょっと使いにくそう)、ちょっとこちらで雑談してみます。
まず、お店が多くて良いですね。ほとんど徒歩5~10分圏内で、
「ライフ」(食品・雑貨)
「オリンピック」(食品・雑貨・DIY・ペットショップ)
「サミット+コジマ+トイザラス」(食品・雑貨)
「ドイト」(DIY)
「アイ信 マルチメディア館」(DVDレンタル)
ちょっと足をのばせば、(徒歩15分ぐらい?)
「ダイエー+ダイソー」(食品・雑貨)
「ビッグ・エー」(食品・雑貨)
「ゲオ」(DVD+CDレンタル)
「いなげや」(食品・雑貨)
などなどお店が多いのは嬉しいです。
お勧めは、オリンピックとダイエーにあるダイソーでしょうか?
細かい値段比較はまだまだですが、品揃えとペットショップは見ていて
癒されます。
それから、ファミレスはほんとうに数が多くてびっくりです。
また、マンション自体は、とても住みやすくて快適ですね。
廻りの学校や、敷地内の緑も多いせいか、住まい全体に気持ちの良い風が通ります。
ごみの収集場所も大きくて使いやすいです。(以前住んでいるところが制限の多いところだったもので)
ただ、セキュリティが頑丈すぎて、どこでも鍵が必要なのがちょっと不便。
セキュリティは、使い勝手とのバランスが難しいですね。
あとは、他住戸の引き戸を閉める音が、結構聞こえます。
これは自分の家でも同じでしょうから、まずは我が家だけでも、戸あたりパッキンのようなものをつけて、防音を考えないといけないかなと思っております。
取り留めもなく話しが長くなりましたが、お住まいの方々、末永くどうぞよろしくお願いします。