【住民板】グラマシーハウス
122:
若夫婦
[2009-03-28 09:55:00]
|
123:
引越前さん
[2009-03-29 12:36:00]
119です。
今日、ダイニングセットが配達されてくるのでマンションに行ってきました。 私は駐車場も借りているのですが、3段式の下段なので、出し入れに非常に時間がかかり ちょっとストレスです。安いから仕方ないのですが、雨の日などは困るような気がします。 ちなみに先日の引き渡しのときには気がつかなかったのですが、大きな瑕疵が見つかりました。 もっと早く気がつけばよかったのですが、残念です。 場所は、トイレの扉の木枠で、通常は壁と密着しているのですが、 上半分位が壁から浮いている状態でした。 もちろん週明けに大京(長谷工)に伝えて修理してもらう予定ですが、 再内覧の際に確認チェックしてしまった後ですがだいじょうぶですよね? 木枠自体が浮いてしまっているので大がかりになりそうな感じなのですが…。 他にも同じような(入居後、再内覧後に気がついた)方いらっしゃいますか? せっかくの新築なので、気持ちよく入居したいものですが。。。 |
124:
若夫婦
[2009-03-29 18:32:00]
119さん
お疲れ様です。さてご指摘されている件については、業者側に瑕疵担保責任というものもあり、また大京独自のアフターサービス(2年~5年)もあり、鍵をもらった後でも問題なく主張すべきだと思います。 私たちの部屋も、4回言ってもキッチンのフローリングについた傷が直ってませんでした。別に端ならいいのですが、もろに目立つ中央なので、再度長谷工さんを通じて業者さんに原因を調べてもらうべく、長谷工さんがいる目の前で業者さんにワックスをはがしてもらったところ・・・ 床の補修した後(補修屋さんはプロだから多分やすりか何かで直したんじゃないかな?)が見事に禿げ上がって出てきてしまいました。 業者さん「監督(長谷工さんのこと)、これはそのままワックス塗ると駄目ですよ」 長谷工「そうですね・・」「お客さま大変申し訳ないです。今日は床の補修屋さんが来てないので、月曜日に直したいんですが。鍵をお借りしてもよろしいでしょうか・・」 それこそ鍵をもらった後でしたが、妥協することなく月曜日に再度床の補修をしてもらうことになりました。 長谷工さんは正直嫌な顔をされていましたが、当たり前のことを主張するのは当然ですもんね。 →最悪床の張替えになるとのことです。 119さんも、それだけ大きな瑕疵ですから、強く主張するべきですよ。2,3年で買い換えるものじゃないんですからね。頑張ってくださいね。 |
125:
119です
[2009-03-30 15:06:00]
124さん
心強いアドバイス、ありがとうございます。 本日連絡したところ、改めて見に来てくれることになりました。 手直しがどのくらい期間がかかるか分かりませんが、きれいになるといいなと思います。 また結果報告します。 |
126:
住民さんA
[2009-03-31 09:58:00]
入居しました。
ゴミ置き場について、速報をお伝えします。 ゴミ置き場のドアが開けづらくなってます。 コツはカギを差し込んで左に回すと開くのですが、ドアが手前に反ってるせいか? 90度までしか回らない事が多いので、その時はドア全体を押しながら左に回す と90度より左に回って開錠できます。 ドアはオートロックなのでゴミ置き場の中に入って閉めてしまった時は、内側から 逆の操作(右回り)で開けますが、内側からはゴミ収集車が回収する時の大きいドア が内側からだと普通に開くそうなので、そちらからも出れます。 うまくいかなければ管理人さんに言えば立ち会ってくれます。 修理するまでのあいだ、張り紙も出すと言ってましたが、こちらにも情報共有して おきます。 |
127:
マンション住民さん
[2009-03-31 11:46:00]
ゴミ置き場の情報ありがとう御座います。
他にも共用部の不良施工箇所が出てきそうですね。 |
128:
住民さんA
[2009-03-31 12:01:00]
不良箇所ではないのですが、共用部分の使い方でコツがいるような事もあります。
ただ、このような不特定多数の掲示板で書いてはまずいセキュリティ部分なので、どう情報共有したものでしょうか。 |
129:
住民さんA
[2009-03-31 18:34:00]
No.128さん
NO.126の住民Aです。 今後はサイバーが提供するほんとの住民板のほうで住民同士、有益な情報を交わして いけたらと思ってます。 サイバーの住民板は、登録してから使えるようになるのに1日かかるそうなので、 取り急ぎ今回はこちらに書き込みました。 |
130:
来週引っ越しさん
[2009-03-31 22:29:00]
今日用事があり、マンションに夜7時頃いったらエレベーターの警報器がなってたのですが何が原因だったか知ってる方いらっしゃいますか?
フローリング傷つきやすいですね ワックス頼めば良かったかなと後悔しています あの色だと目立ちますね 高級感はあるのだろうけど… マンションの住人さん達は良い人が多そうですね。 何人かすれ違いましたが、気持ちの良い挨拶ができる環境が嬉しいです。 |
131:
住民さんA
[2009-03-31 23:40:00]
No.130さん
警報機、確かに鳴ってましたね。 原因は自分もわかりませんでした。 ところで、来週引越しなら、フローリングのワックス間に合いますよ。 エルはもう間に合うようには手配してくれないと思いますが、エルの下請けだと名乗る業者が マンション内をうろうろしてて、きっと声かけて来ると思いますが、ここに急遽頼みましたが、 エルの下請けか?は定かではありませんが、仕上がりはバッチリでした。 新築らしくピカピカな床になりました。 フローリングのワックスは完全に乾くのに3日は必要、とされていますので、それくらいの 余裕を持って頼めるとよいと思います。 ウチらは前日に勧誘されてお願いしたので、2,3日はスリッパで歩かないで、とか言われて 気を使いながらの引越しになりましたが。 他にもいろいろ勧誘っぽいのはありましたが、正しく見極めて利用する業者を選定すれば よいかと思いました。 |
|
132:
近々引っ越しさん
[2009-03-31 23:46:00]
それはいい感じですね。
このマンションは、メガタワーマンションでもないし、 ほどよい規模ですし、なんとなく親近感が隣近所でわいてくるような雰囲気になればいいですね。それがさらにこのマンションのセキュリティを高めることになりますしね。 あと、この不況下でも完売というのはいいですね。皆さんが引っ越されたあと、見ず知らずの人間に頻繁に出入りされると、せっかくのセキュリティが機能しないですしね。 とにかくここ半年、いろいろとありましたが、早く引っ越してひと段落したいところです。すでに引っ越されている方は、羨ましい... |
133:
入居前
[2009-04-01 03:21:00]
今日、7時30分頃にフローリングのコーティング施工が終わり確認に行きました。ビックリする位ピカピカでした。やって良かったですv(^o^)
子連れで行き痛感したのですが、駐車場が非常に使いにくいです。後部スライドドアならそうでもないかもしれないけど、うちは大変そうです(ToT) そういえばエレベーターで警報が鳴ってましたね(><)付近に居た人が言うにはエレベーターに何か挟まったから鳴ったとかなんとか…詳細はよくわかりません。 芝浦工側のゲートは広く見せる為か坂になっているんですね~。なんかに子供は遊ばせるなって書いてありましたが、歩き始めた子が散歩する位はいいのかしら? 年に1~2回は共有部使って子供会とかできたらいいな~。 |
134:
来週引っ越しさん
[2009-04-01 09:49:00]
130番です。
フローリングの件ありがとうございました。 検討してみます。 すでに引越済の方、片付け等大変だと思いますが頑張って下さい。 これから引越の方、私もそうなのですが荷造り頑張りましょうね~ 楽しみです。 あと、我が家は自転車三台あり二台は抽選で確保したのですがあと一台どこに置けば良いのか知ってる方いらっしゃいますか? 駐車場地上で当たりましたが入れにくいですね。 私の腕が悪いのもありますが… 早く慣れたいです |
135:
住民さんC
[2009-04-02 00:35:00]
フロアコーディングとワックスは必要ないフローリングではないのですか?
必要ないと思い何もやってません・・・。 |
136:
契約済みさん
[2009-04-02 08:52:00]
134さん
まだ、管理組合が設立していませんので、何とも言えませんが、普通、マンションの場合、管理規約で自分の室内以外の共用部分に(バルコニーや廊下を含む)自転車などを置くことは禁じられています。 ですので、今の段階では3台目の自転車はご自分の室内に置かれるしかないと思います。 ただし、全く、駐輪場を必要としない方や1台のみ必要な方もいると思うので、多分、管理組合が設立後に希望などをとって、調整するのではないのでしょうか? それでも、足らない場合は敷地があれば駐輪場を作った例もありました。 エントランスや廊下に長時間、自転車を放置しているマンションを見かけますが、見栄えのいいものではありません。 資産価値を下げることにも繋がると思うので、お互いに注意したいものですね。 |
137:
住民さんC
[2009-04-02 22:01:00]
資産価値なんてこの立地なんだからもともとないですよ、
あまり細かいことをうだうだ言わずに、自由にたのしみましょうよ! |
138:
住民さんA
[2009-04-03 01:12:00]
金融界が自由を謳歌したゆえの、この不況。
ある程度、規制も必要ですよね? マンション管理も同様でしょう。 |
139:
入居済みさん
[2009-04-03 12:51:00]
フロアコーティングが必要かどうかは個人の好みや価値観でしょうか。
うちはしましたが、コーティングをしても濃い色の床というのは埃など目立ちますね~。 お掃除をマメにしなくては!と思います・・・たぶん最初だけでしょうけれど。 濃い色の床は落ち着いてステキなんですけどね。 以前に少し出ていましたが、私も内覧会のときは濃い色の床のせいか部屋が狭く感じるかなと思いましたが、家具を入れてみると案外落ち着くものですね。家具屋さんにもそう言われていましたが、そのとおりでした。 もう少し片付けばいい感じになるのではないかと思っています。がんばらねば! これから引越の皆さんも大変だと思いますががんばってくださいね!マンション内でお会いできるのを楽しみにしています! 今は住民の方より業者さんと出会うことの方が多いような・・ 床暖房もお風呂も快適ですよ♪ |
140:
週末引越予定さん
[2009-04-03 20:16:00]
掃除にマンションへ行き、下のカフェでコーヒーとチョコクロワッサンいただきました。
美味しかったですよ~ コーヒー二杯も飲んでしまいました。 引越頑張ります!! フローリングのお掃除も頑張ります。 お風呂快適羨ましいです。早く入りたい。 綺麗な部屋だと、家具全て新しく買い替えたくなりますね。我が家は無理ですが…(笑) エレベーターのペットのボタン押すと何か変わるんですか? くだらない質問ですいません。 ペットがいないので押すこともないのですが、気になって… |
141:
来週引っ越しさん
[2009-04-03 20:25:00]
134です。
ありがとうございました。室内に一台置いて様子をみます。 皆さんで良いマンションにしたいですね。 |
142:
契約済
[2009-04-03 20:57:00]
既にマンションにお住みの方に伺いますが、上下左右の部屋の音はどうですか?
響いたりしてますか? |
143:
入居済みさん
[2009-04-04 15:36:00]
こんにちは。皆さん続々と入居していますね。
私もようやく昨日引越しが終わりました。昨日は天気も良く、芝浦工大付属中の桜の木が よく見えてちょっとした花見気分でした。 ところで、入居早々ちょっとしたトラブルがありました。 もしかすると同じようなことを体験される方もいるかと思い、 情報共有のためにお知らせします。 実は、3月3日の内覧会に参加した時に、新聞販売店の方から勧誘を受けました。 私はそれまでA新聞をとっていたので、そのまま継続しようかと思っていたのですが、 その販売店の方(2名。おそらく一人はM新聞、もう一人はY新聞の方)がA新聞で継続 するのはいいけど、できればM新聞とY新聞も3か月ずつ取ってもらえないかといわれました。 別にAにこだわりはなかったのと、熱心に頼みこまれたのでとりあえずAを4~6月、Yを7~9月 Mを10~12月で申し込みました。 販売会社が3社なのに営業の方が2人だったので「おかしいな」と思ったのですが、そのM社と思われる 営業マンがA社の申込書を持っていたので特に気にせずに契約をしました。 そして昨日、引っ越した後にポストを見てみると、空っぽ(チラシは数枚ありましたが。。。)だったので 「あれ?」とおもったのですが、引っ越しで新聞を読むどころではなかったので翌日もなかったら連絡しよう と思っていました。 そして本日、引っ越し後の日用品などを買いそろえなければいけないので広告を楽しみにポストに行くと やっぱり入っていません。 そこでA社に連絡をしたところ、「契約をした控えがないので届けていない(つまり配達先にはなっていない)」との 回答でした。 これは2つ問題があって、以前取っていたA社の別の営業所と今回の高島平営業所の連係ミスがひとつ。これはまあ許せる範囲です。 ただ、もう一つの問題は私がA社の契約をした人は誰だったのでしょうか? 私が書いた契約書はどこに行ってしまったのでしょうか?(控えは私が確かに持っています。) 高島平営業所に連絡をしたところ、内覧会で私が契約をした人はA社の人間ではないと。 そこで契約時の様子を思い出すと、一人の方からA社とM社の契約書を渡されたので、おそらくM社の人ではないかと 思います。 M社の人がA社の契約書を持って契約を進めること自体、問題だと思いますが、 A社に聞くとそういうケースもあるとのこと。 まあ半分納得して、A社にお願いしてM社に連絡してもらいました。 するとM社のほうでも私が契約をした控えがないとのこと。 つまりM社としても私と契約していない認識です。 となると、私が契約をした人は誰なのでしょう? M社との契約書の控えの番号に連絡をしてみると、まったく違う他人の家(会社?)。 キツネにつままれた気分です。 改めてA社と契約をしましたが、M社の問題は解決してません。 ちなみにY社にも同様に確認したところ、しっかり契約先として私を認識していたので、おそらくY社には問題がありません。 長くなりましたが、内覧会で同じように勧誘された方で同じようなトラブルを体験されたかたいらっしゃいますか? 大京主催の内覧会に来ていた業者なのでもう少し信頼のおける方を呼んだ欲しかったと思います。 いずれにしても気を取り直して新生活を楽しもうと思います。 なんだか愚痴になってしまったようで、すみません。 |
144:
入居済みさん
[2009-04-04 20:29:00]
どのような目的で実体の無い契約書を作らせたのでしょうか?
また、金銭的被害が無い(?)のであれば別の目的があるのか? 理解に苦しみますが、あの場所にいたということは主催者公認というわけで…。 気味の悪い話ですね。 |
145:
愚痴らせてくださいさん
[2009-04-04 23:21:00]
大変でしたね。
サカイの段ボール小さ過ぎます。 数ばかり増えて疲れました。 私は来週引越なので今追い込みです。 ふぅ~疲れた 早く入居したいです。 新聞はYに頼みました。 |
146:
住民さんA
[2009-04-05 22:00:00]
郵便受けに、皆さん同じアクリル?のネームプレートを付けてる
ようですが、あればどこに頼んだのでしょうか? 管理人さんに聞いても知らないと言われました。 |
147:
来週引越しさん
[2009-04-05 23:36:00]
ネームプレート私も気になりました。
どのたか、知ってる方いらっしゃったら教えてください。 それと、入居後皆さんは隣や上下の方たちにご挨拶でなにかもっていきましたか? 私は遅い入居だと思うので参考に聞きたいのでお願いします。 |
148:
住民さんA
[2009-04-06 10:43:00]
143さんへ
おそらくあの日いた、新聞の営業はA社とY社だと思います。M社はこの地区に専売店はなくN社のお店が、M新聞を配達しているはずなので、基本的に営業は来ないと思います。 なぜこのようなことが、起きたかはちょっとわかりませんが、営業(拡張員)は系統は別にして末端では繋がっていることが多いようです。 |
149:
入居前さん
[2009-04-06 13:58:00]
146さん
まだ、引っ越し前なので、該当のネームプレートかどうかわかりませんが、郵便受けに入っていた 大京エルデザインのパンフレットにネームプレートが載っていましたよ 143さん 我が家は内覧会のときにA新聞と契約したのですが、前住所の販売所に連絡してカード決済を引き続きできるようにしておくと言ったはずなのに(ずーっとA新聞なので)、していませんでした。 高島平東販売所から○日から入れていいですね。と確認の電話が入り、聞いたら「前住所のことは何も知らない」と言われ、慌てて今までの販売所に止める手続きを自分で改めてしました。なんだか、変だな?と私も思ってます。 確認の電話があっただけマシかしら? |
150:
マンション住民さん
[2009-04-07 09:28:00]
週末引越し、必死に片付けて快適な生活がはじまりました~!
これから皆様よろしくお願いします。 郵便受けのネームプレートですが、我が家も頼みました。 表札とセットで購入しました。 インテリアフェア?の時に見つけたので。 たぶん、最初にもらったインテリア等のパンフレットの中にあると思いますよ。 私はセットで頼みましたが、郵便受けのネームプレートだけの販売もあったような気がします。 |
151:
住人さん
[2009-04-07 10:11:00]
空調サービスの業者がくるんですけど何ですか?
あの方達を家の中に入れた方いらっしゃいますか? 設備の説明とか言ってました。お客さんがきてたのでまた来て下さいと言いましたが、大京通してくださいって言った方が良いのですかね。 |
152:
入居済みさん
[2009-04-07 13:35:00]
151さん
私は何も考えずに入れてしまいました(笑) たんに、ここの設備の説明でしたよ! 変な勧誘とかは一切ありませんでした。 24時間換気システムとか、ディスポーザーとかの使い方を教えてくれただけです。 10分もしないのであっという間に終わりましたよ。 |
153:
入居済みさん
[2009-04-07 19:17:00]
挨拶の件は、うちは入居が早かったので、後から入居された方が何か持ってこられたらお返しをしようと日用品を準備していますが、今のところ廊下で会った際に挨拶する程度で終わっています。
相手に気を遣わせても・・と思ってこちらからは伺っていないのですが、伺うべきかちょっと悩みますね。 特に下の階の方などはこちらから伺った方がいいのかなとも思いますが、上下階はもう入居されたのかどうか分からないのですよね。夜に照明がついているか確認してみるといいのかもしれませんが。 音は今のところ全く気にならないです。 周りが静かなのでかえって生活音が響くのではないかと思ったのですが、とても静かです。 ただ、上に書いたとおり上下階は入居されたかどうかが分からないのですが。 訪問してきて本当に説明してくれて終わる方もいるのですね。 私はああいうのは全部訪問販売の営業だと思っていました(笑) でも、結構見極めは難しいですよね。 |
154:
住民さんA
[2009-04-07 23:48:00]
149さん、150さん
ネームプレートの件、ありがとうございます。 早速、エルデザインのパンフを確認してみます。 空調サービスの業者はウチは来なかったよーな。。 換気扇のフィルターを売りに来た業者は居ましたが。 挨拶の件はウチも先に入居したので、日用品を準備して るにとどまっています。 一斉入居だから、後に引っ越した者が挨拶に来る、という ものでもないのでしょうが、タイミングは難しいですね。 いつ越して来るのか?わからないし、まだ片付いてなくて、 バタバタしてるところに出向いても悪いし・・ |
155:
引越し済さん
[2009-04-08 11:05:00]
パンがとても美味しくて感激しました!
おすすめがありましたら教えて下さい。 |
156:
入居済みさん
[2009-04-09 10:32:00]
駐車場を使っている方に質問なのですが、
駐車場のリモコンシャッターの感度が悪い気がするのですが、 いかがですか? わたしはシャッターゲートに1mくらいまで近づかないと反応してくれません。 安全対策のためにそうなっているのでしょうか? また、近くで安いクリーニング店をご存知の方いらっしゃいませんか? できればYシャツ1枚あたり120円くらいだと助かります。 コンシェルジェサービスも考えたのですが、結構高くて。 |
157:
マンション住民さん
[2009-04-10 23:44:00]
ネームプレートは、表札含めて、楽天市場の「ごえんだま」というお店でお願いしました。
色々な種類のものがあって、相当安いので感動しました。 |
158:
引越前さん
[2009-04-11 21:12:00]
シャッターゲートはかなり近くないと開かないですね。
△押しまくって近づきますが、結局すぐそばで一時停止して開けるようですよ。 最初ちょっと違和感あったけど、まあ安全を考えたらそれでいいんじゃないかな と思います。 |
159:
マンション住民さん
[2009-04-11 22:13:00]
FYI
シャッターゲートは、来週調整するそうです。 制御ボックスが二重構造になっていて、内側のボックスにアンテナがあるそうです。 アンテナを外に出して感度をよくするそうです。 詳しくは、管理人さんに聞いてください。 |
160:
住民さんE
[2009-04-12 09:39:00]
159番さん
シャッターゲートの情報をありがとうございます。 今のところ、158さんのように△押しまくるとかえって、駄目なような… 近づいて、窓からリモコンを外に出し、上に向けて、ピッと押すと一発で開くような気がします。 どちらにしても、車の出し入れに時間がかかりますね。 車庫入れ下手なんで、他に車がいたり、同じボックスの人が待っているとドキドキです。 シャッターゲートの外にも業者の車が止まっているとすれ違えないので、嫌ですね。 先日、シャッターゲートの前に小さなお子さんが数人で遊んでいましたが、危ないですね。 車は大きな事故につながるので、お互いに注意しましょう!! |
161:
マンション住民さん
[2009-04-12 19:13:00]
159です。
今日、マンション内の掲示板に詳細貼ってありました。 |
162:
入居済みさん
[2009-04-13 16:41:00]
お風呂のシャワーで最初に出したときお湯になるのが遅いのですが・・
皆さんも同じですか? ちなみに20秒ぐらいずっーと出すとお湯になります。 |
163:
入居後さん
[2009-04-13 19:59:00]
我が家もシャワーお湯になるまで時間かかります
水の出は良すぎて水道代が心配なくらいです(笑) 駐車場のシャッターゲートたしかに感度が悪いですね。でも点検入るから安心しました。 快適な生活満足してますが、本当にフローリング埃が目立つからお掃除頑張ってます。 |
164:
入居済みさん
[2009-04-13 23:50:00]
スカパーe2を申し込んでいる方に質問です。
このマンションはBS、CS110アンテナ対応ということで、このたびスカパーe2でディズニーチャンネルを申し込もうと思っています。 先日、TV(VIERA)をつないでCSをつけてみると問題なく視聴ができ(無料体験の宣伝が画面左下に出る)たので 改めて無料体験を申し込んだのですが、なぜか無料体験を申し込んだとたん、ディズニーチャンネルが見られなくなりました。(受信しない) スカパーに問い合わせたところ、下記を確認するように言われました。 ・マンションのアンテナがCS110に対応しているか? ・CS160が受信できるか? 確かこのマンションはCS110対応だと思いますので1つ目はクリアだと思います。 2つ目のCS160に関しては受信できませんでした。 いろいろと調べてみたところ、CS160はかなり高い周波数帯でこれが受信できる環境であれば ほとんどのチャンネルは受信可能とのこと。 詳しい方に聞いてみたら、受信トラブルが考えられるといわれました。 接続はJ-COMの方がサービスでやってくれたので間違いないと思うのですが・・・。 同じようにスカパーe2を申し込んでディズニーチャンネル(CS304)が視聴可能、または視聴不可な方いらっしゃいますか? 原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに関係ないと思いますが、C棟(東向き)です。 |
165:
引越前さん
[2009-04-14 11:37:00]
>原因が私のテレビか、建物のアンテナなのかがはっきりしたいのですが…。
確か、BS/CSは自前のアンテナで受信できると聞いていたのですが、地上波とBS・CSの2つのケーブルは、分波器で分けてそれぞれ差し込まれていますか? |
166:
入居済みさん
[2009-04-14 13:22:00]
164です。
>165さん マルチコンセントの差込が1箇所でそこから分波器を経由し、PC(チューナー内蔵)、地上波、BS/CSに差し込まれています。 分波器の問題もあるのでしょうか?特に購入したものではなく、J-COMさんがつけてくれたものなのですが・・・。 |
167:
引越前さん
[2009-04-15 01:58:00]
164さん
まだ、引っ越していないので、想像するしかないのですが、最悪以下の様なお話であれば、大京さんと交渉して、CSの設備をしっかりしてもらう形になるでしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108828325 要約としては、CSと周波数の高いものが、旧式の設備だと写らないということです。 この建物は、パンフレットにもCS対応と謳っていますので、もし映らなかったら対応してくれるはずです。 もしCS160が映る方がおられれば、是非ご報告ください。 解決はそこからだと思います。 |
168:
引越前さん
[2009-04-15 02:56:00]
164さん、
追加情報です。 もしかして、CSの一部の番組は見られないかもしれません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa382474.html BS/CS混合タイプのアンテナの場合は、周波数によって映らない番組があるようです。 http://lions-mansion.jp/MS061136/model5.html にも、そのような内容が記載されています。 |
169:
入居済みさん
[2009-04-15 10:33:00]
食洗機を大京以外にお願いされた方はいますか??
我が家はミーレを付けたかったのですが、サイズや電圧?の問題等で 無理でした・・・。 確か、オプションではパナソニックを勧められたと思いますが それ以外のメーカーで付けた人いたら教えてください。 宜しくお願いします。 |
170:
入居済みさん
[2009-04-15 12:39:00]
ミーレ設置できましたよ。♪
以前この掲示板で紹介されていたところです。 電圧も、エアコンが100Vであればブレイカーを交換するだけでできます。 値段も大京さんのオプションより安いかったです。 容量もかなり大きいですね。 |
171:
入居済みさん
[2009-04-15 21:16:00]
170さん
ミーレの使い心地はいかがですか?? テコスNAVIでしたっけ?ウチも同じ所で見積もりをお願いしてみようかな…。 友達の紹介で一度、工事の方が見に来てくれたのですがどうもマンションは やったことがないみたいで頼めなくなってしまったんですよ。 あー、我が家はエアコン200Vだった気がします(^^;) ということは別途工事が必要になっちゃうのかしら…。 そういえば、一昨日マンション内で小学生位の女の子達が 5~6人でエレベーターや階段や他所の家のポーチにまで侵入して かくれんぼみたいなことをしていました。 エレベーター使えない状態が数分、廊下をすごい勢いですれ違い 怖い思いをしましたよ。 物騒な世の中ですから、遊ぶ場所も限られてくるとは思うのですが ちょっといただけない光景でした。 躾の問題でもあると思いますが、老若男女いろいろな方が住むはず ですからいろいろと気をつけなければなりませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昨日我が家も119さん、120さん同様鍵の受け渡しに行ってきました。
今まで指摘してあった箇所は、大体直っていたのですが、
おそらくそこを修繕するためか?今まではなかった傷を発見><!!
残念でしたが長谷工さんにお願いしたところ、今日再度立ち会って
直してくれるとの事でした。最後まで気を緩めることはできませんね。
さて我々は来週引越しですが、早速今日掃除などで行ってみようと思います。
引越しされてる方は天気があまりよくなくて大変だと思いますが
頑張って下さい☆