【住民板】グラマシーハウス
2:
入居予定
[2009-01-17 10:55:00]
|
3:
契約済みさん
[2009-01-18 10:55:00]
あと2ヶ月ちょっとですね。
そろそろ完売したのかな? |
4:
契約済みさん
[2009-01-18 21:29:00]
>そろそろ完売したのかな?
完売近そうですね。 最終期となっているので、そろそろモデルルームも閉鎖ではないでしょうか? 今週のマンションズを見ていたら、他のライオンズはありましたが、グラマシーはありませんでした。 引っ越し屋さんの幹事会社の案内も来て、入居が近くなったなーと感じています。 いろいろ出費も増えてきますが、グラマシーの廻りはホームセンターが多いですね。 どこが安いのか迷いどころです。 |
5:
契約済みさん
[2009-01-18 22:05:00]
残り10戸切った(8戸?)らしいです。
営業の現場は戦場らしいですね。結局人気があったみたいです、このマンション。 担当営業さん、2,3か月前に駅でばったり会ったときは、死んでました。 ず〜っと忙しかったみたいです。2期から忙しかったとのこと。 |
6:
契約済みさん
[2009-01-18 22:14:00]
確かに、モデルルームは、いつも大賑わいでした。
階段の上の小さなテーブルでも商談していたのは驚きでしたが。 良いマンションにしていきたいですね。 |
7:
契約済
[2009-01-19 17:35:00]
本当に良いマンションにしていきたいですね。
去年12月にあったインテリア会いけなかったのですが、またあるのでしょうか |
8:
契約済みさんA
[2009-01-20 01:07:00]
31日の説明会の時にインテリア会(?)ありませんでしたか?
日曜日に担当営業さんに相談があってMR行ってきたのですが、来客多数、商談ブース満員でビックリでした。 私が商談契約した時はお客さんもポツポツで不安でしたが、今は早めに契約して正解だったと思っています。 |
9:
契約済
[2009-01-20 19:58:00]
31日ですか、ありがとうございました!
キッチンの換気扇のフィルターを買いたくて食洗機迷ってます |
10:
契約済みさん
[2009-01-20 22:51:00]
はじめまして。先日契約してきました。
これから、宜しくお願いします。 ところでこのマンションは間取りなどのオーダー変更が出来なかったと思いますが、 私としてはカウンターキッチンの上部収納を取って、開口部を広くしたいと思っています。 今月末の説明会の際にオーダーできるか聞いてみようと思うのですが、既に同様のオーダー をされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。 |
11:
入居予定さん
[2009-01-20 23:59:00]
最終期の販売戸数が5戸となっておりました。
モデルルームが08さんの言われている状況であれば、これで完売しそうですね。 この景気の中で、ほんと珍しい。 >09さん 換気扇のフィルターの板を食洗機で洗うという意味でしょうか? (板を単に拭くだけで良いような) 大京推薦の食洗機はパナソニックでしたが、どうも洗える量が少なくて、 我が家ではMieleにしてみようと思っております。 高くて悩みどころです。 |
|
12:
契約済さん
[2009-01-21 19:33:00]
板にカバーがあるようなのでそれを買いたいです。
食器洗い機コジマとかで買ったほうが安いのですかね 私もリビングの隣の洋室を和室にして欲しいと行ったら入居後リフォームしてくださいといわれました キッチンもモデルルームみたいにぶちぬきたいといったらリフォームしてくださいと言われました |
13:
住民さんA
[2009-01-25 12:11:00]
食洗機は本体価格だけ見れば、大京の同モデルを安く買えますが、工事費が別になってて、
それがけっこー高くつく場合がありそうなので注意です。 工事費がケースバイケースという事でハッキリ出してくれてるところも少なかったですし、 販売業者と工事業者は別々になってるところほとんどでトラブった時も面倒そうです。 新築ですからキレイに設置してもらいたいと考えると、ドア画材も他社だとちょと心配。 結局、少々高くても大京エルに頼んでしまおうかと思ってます、自分は。 次のインテリアフェアは1/31ですが、内覧会の前までくらいに頼めば、たぶん間に合う そうですので、ギリギリまでじっくり考えてみるのもよいかと。 |
14:
契約済みさん
[2009-01-28 02:38:00]
完売になりそうで、なによりです。
1/31には入居者の方が、全員(?)揃ってお会いできるのが楽しみです。 |
15:
入居予定さん
[2009-01-30 09:40:00]
祝完売♪
おめでとうございます。 |
16:
契約済みさん
[2009-01-30 23:30:00]
ついに完売ですね。
この時期に完売ということで契約してよかったと更に実感してます。 |
17:
契約済さん
[2009-02-01 07:51:00]
完売すごいですね
駐車場抽選会今からドキドキです。 |
18:
契約済みさん
[2009-02-02 09:54:00]
1/31の入居説明会&インテリアフェアに参加してきました。
インテリアフェアで販売していたものはあまり割引といった印象は受けませんでした。 私は食洗機を狙っていったのですが、ほとんど定価販売でしたので、別で頼もうと思っています。 ドアパネルの色が他の引き出しと変わってしまうことだけがネックですが、金額として5〜6万円差が出るようなので、やはり高い印象です。 パネルの色をとるか、金額を取るかで非常に悩みます。 他に食洗機を検討している方はいかがですか? ちなみに私はhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/jyupro/←ここで検討中です。 |
19:
入居予定さん
[2009-02-03 00:59:00]
>18さん
匿名ではありますが、どうぞよろしくお願いします。 4月以降、どこかでお会いするかもしれませんね。 食洗機、我が家も検討しています。 下のところも、結構事例も多く良さそうです。 http://www.t-cosnavi.com/user_data/dish-washing.php ここで買われた方がいて、感想をお聞きできると嬉しいですね。 値段を見ると、たぶん設置費込みでも5〜6万ではなく、10万近く差がでるかもしれません。 人気はパナソニックのディープ型のようですが、上から入れるタイプは使い勝手は悪いようです。 こちらはAEGかミーレの45cm幅を入れたいのですが、予算的に厳しいです。 でも大京さんにパナソニックをお願いするのと同じ値段ぐらいなので、思い切って買ってしまおうかな。 |
20:
内覧前さん
[2009-02-05 16:03:00]
やはり人気があったんですね。
駐車場の値段が高くて、私は車を廃車にしようと思います。 この辺りだと、車がなくても平気かなと思って。 内覧会も楽しみです。平日しかないのが困りものですが・・・。 主人は仕事が休めないので、私一人で行くことになりそうだし・・・。 |
21:
住民さんB
[2009-02-08 10:36:00]
みなさん、カーテンってインテリアフェアで買いました?
うちは買わなかったので寸法がわからず困っています。 内覧業者って頼みました? 5万で安心を買うかどうか・・・。 |
22:
入居予定さん
[2009-02-08 23:39:00]
>みなさん、カーテンってインテリアフェアで買いました?
通販か家具屋さんで買ったほうが安いと思って、インテリアフェアでは買っていません。 寸法は、3月の内覧会で計れるのでは? また、内覧業者には、お願いしたいです。まだどこがよいかわからないけど。 話は違いますが、検討版は閉鎖してもらいました。 |
23:
契約済みさん
[2009-02-09 19:49:00]
No.18です。
食洗機はまだ検討中ですが、ミーレに心惹かれています。 ところで、皆さんが検討しているカーテンですが、私が内見の際に採寸したところ ほとんど既成サイズでしたので、こだわらなければ当日でも手配できると思います。 また、内覧会ですが、私は内覧業者を頼みます。 費用的には痛いですが、決して安い買い物ではないので念には念を入れて しっかり見てもらおうと思います。 家具についてもインテリアフェアで丸井のインザルームの営業さんに声を掛けられて 今度行ってみる予定です。新宿店で改装前のセールをやっているようで結構お得らしいですよ。 |
24:
住民さんB
[2009-02-09 19:51:00]
|
25:
購入済さん
[2009-02-10 20:20:00]
カーテンオーダーしました。高かったです
何だかうかれて金銭感覚なくなっていました。 駐車場たしかに高いですね。二万五千円だったら近隣の駐車場の方が安いような気がします。 |
26:
内覧前さん
[2009-02-14 02:02:00]
カーテンはピンキリですからねぇ、好きなモノであれば高くてもよいでしょう、半永久的に使うモノでしょうし。
私も駐車場は高いと思います。クルマを持つコストパフォーマンスは低いですね、この場所では。 抽選外れたらクルマは売ろうかと考えています。 |
27:
契約済みさん
[2009-02-14 22:24:00]
Google Mapの写真を見ると、マンション近辺に平置きの駐車場が多いようですね。
まだ時間もあるので、近所の不動産屋をまわって気長に探すことをお勧めします。 |
28:
入居予定さん
[2009-02-15 00:56:00]
はじめまして。
これからよろしくお願い致します。 さて、皆さんはもう引越しの見積もりとりましたか? 我が家は先日取ったのですが、21万でした。 グラマシーハウスは今住んでいる家のベランダから見える位近いですし、荷物の量も平均と言われました。 この位が相場なのか、疑問が残り、投稿させてもらいました。 ぜひ皆さんのご意見もお聞かせ下さい。 |
29:
入居予定
[2009-02-15 03:05:00]
引っ越し日の通知がもう届いたのですか!?
うちはまだです。届いたら幾つかの業者に見積もりお願いし、比較検討する予定です。 |
30:
入居予定
[2009-02-15 03:06:00]
引っ越し日の通知がもう届いたのですか!?
うちはまだです。届いたら数社の業者に見積もりお願いし、比較検討する予定です。 |
31:
内覧前さん
[2009-02-15 10:13:00]
カーテンは、本当にピンきりですね。
ウチは、半永久に使う気はないので、比較的廉価でいいものをと考えています。 何度かクリーニングに出しても、汚いままだったり、よれてしまったら、取り替える 心算です。 特にレースは、汚れが目立つので、廉価なミラーレースにする予定です。 友達のマンションは、ハイサッシの為、カーテンレールから床まで、234センチ だったので、既製品を探すのが大変だったそうですが、ニトリでやっと見つけたそうです。 裏つきカーテンで9000円程度だったそうです。 たまに遊びに行ってそのカーテンを見ますが、オーダーカーテンにしか見えませんでした。 ウチもニトリで探そうかしら。 |
32:
契約済みさん
[2009-02-15 11:50:00]
はじめまして
本当に今の時期に完売してよかったです。 引っ越しですが、私は引っ越し希望のアンケートを出す前に数社に見積もりをしてもらいました。 何も知らなかったのですが、3月末から4月上旬までの引っ越しのピーク時の料金は普段の3倍以上の金額です。なので、4月上旬の平日にしました。どうしても3月中に引っ越さなければならない理由もなかったので…金曜日に幹事社に電話で私の引っ越し日を確認し、大手業者に決めました。 一斉入居ということで、最初から見積もりもしてくれない業者もありました。(トラック待ちの時間があるためか?)また、幹事社が安いということもないようです。今からですとピークの時期の引っ越し依頼は難しいかもしれませんが、見積もりをとにかく数社に依頼することをお奨めします。値段はあってないようなもの?のような印象もありました。 お任せパックのようなものでないので、これから週末を使い、引っ越しの準備です。 カーテンなどのインテリアはとりあえずは今使用しているものを持っていき、住んでからゆっくりと選びたいと思っています。 いいマンションにしたいですね。 |
33:
住民さんA
[2009-02-15 20:49:00]
>32さん
そうそう、幹事社ありの一斉入居だと最初から見積もりもしてくれない業者、確かにありました。 ウチも早速幹事社に見積もりとってもらいましたが、まだ見積もり、という事で正式な申し込みは また連絡します、という事にしたら、営業はまず少しだけ値引きしてきました。 それでも今日は見積もりだけにします、と言ったら、とたんに「他に頼むんなら、ちゃんとウチが 出したルール守らせてくださいよ!!」とか「一週間後はもうトラックが手配できないかも知れ ませんよ!!」とか、冷たく高圧的な態度で申し込みを迫ってきました。 最後は”よろしくご検討ください”でもなく、逆に値引き前の見積もり書に戻して、さっさと 帰って行く始末。 皆さんは幹事社の見積もり対応はいかがだったでしょうか? そもそもグラマシーの幹事社、途中から変わったのはなぜでしょうね? |
34:
匿名さん
[2009-02-15 21:58:00]
入居説明会前に引越し見積もりをお願いした際、値引き打診してみるも「一斉入居なので同じ条件であれば同じ価格でお願いしています」とのことでした。まあ当然かなと納得して説明会に出席してみると、主幹事の説明冒頭で「1割引で対応します」との挨拶があり、まずズッコケました。
その後、営業の方からの電話でこちらが決断を留保していると更に値引きのお話があり、後日その値段でお願いしようと思ったところ、見積もり時の価格から1割引いた価格(入居説明会時点の価格?)以上は値引きできないとのことで、またズッコケました。 営業の方の対応は終始誠実でしたが、会社としての対応に不信感(というと大げさですが)を覚えないことも無く、他社さんに相見積もりを取った上で、妥当と思われるものであればサカイさんに頼もうかなと思っています。 オプションもそうですが、デベがマージン抜いているので入居者が本来享受すべき価格的なメリットは薄れている(その他のメリット、オプションであれば入居前にセットされている、引越しであれば段取り良く進むは保たれていますが)という印象。 出来れば主幹事にお願いしたいのですが、現時点のサカイさんの見積もりは高いというか高すぎると思っています。他社さんも同じくらいの金額であれば多少サカイさんのほうが高くても頼もうと思っていますがどんな見積もりが出るか・・・。 |
35:
入居予定さん
[2009-02-15 22:25:00]
皆さんご意見ありがとうございます。
おそらく明日には引越し日時が届きますよね? 感じ会社へ問い合わせをしたところ、我が家は仕事の都合上、3〜4月に平日休みを取ることができない為、週末しか希望を出していないと伝えたら、引越し金額は週末どこになっても3月4月はかわらないと言われ、早々ととってしまいました。 きっとスムーズに事は進むのでしょうが、ホント高いですね…。 あとは我が家もカーテンを探し中です。 |
36:
匿名さん
[2009-02-15 23:28:00]
カーテンと照明は大塚家具がお勧めです。照明は量販店よりも安く、カーテンもかなり安いですよ♪
|
37:
契約済みさん
[2009-02-16 00:14:00]
引っ越し代、驚きですね。
最初は3月末で各社に見積もり依頼をしました。ちなみに 大手A社 24万 大手B社 18万(1月に約束するなら) 幹事社 26万でした。 4月中旬までの土日も大体、同じと言われました。 A社の営業マンが引っ越しは平日にしたほうがいいというので結局はその言葉に従い、10万で済ませる予定です。4月中旬の平日だったら8万ぐらいになったようです。各社の駆け引きもすごかったので、もう一度B社にふれば、さらに下がったかもです。 要は事故なく、きちんと荷物を運んでくれればいいので…(そんな高級家具もない家なんです) 夫は仕事は休めないので、当日は私だけで済ませる予定です。 業者も一人いれば充分というので、いいかと… 内覧業者なるものも悩みますね。 どなたかアドバイスをお願いします。 |
38:
入居前さん
[2009-02-16 08:50:00]
ウチはリビングの照明をシーリングファン付きの蛍光灯にしようかと考えています。
皆さんはどういう照明になさいますか? 友達のマンションでくるくる回っているのをみていいなあと思ったからです。 ファンが回って部屋の空気をかき混ぜてくれるので、冷暖房費が意外と 余りかからないそうです。 |
39:
入居予定さん
[2009-02-16 12:48:00]
>38さん
こちらも照明一体型のシーリングファンを考えてます。 さすがに天井高が2.6m(一階だと2.8?)ですと、暖気が上に溜まりやすくなるでしょう。 2〜3万円ぐらいの薄型マンションタイプが良さげです。 |
40:
入居予定さん
[2009-02-16 13:01:00]
>37さん
もうお調べかもしれませんが、わかりやすいなと思った内覧業者さん一覧です。 http://www.as-re.com/nairan-d.html ご参考まで。 こちらは、一つの保険と考えて、この中の一社にお願いしています。 特定の業者名をあげると差しさわりがあると思うので、一応実績数やネットでの評判などで決めました。 汚れや傷などはわかりそうですが、作り(ベランダの施工方法や給排水など)の良し悪しの判断は、素人では難しそうですね。 |
41:
契約済みさん
[2009-02-16 14:15:00]
>37さん
うちも内覧業者を頼みました。約50000円ということでかなり悩みましたが、物件の金額を考えると念には念を入れてといった感じです。 もちろん瑕疵がないことが一番いいのですが、細かくチェックするといろいろと出てくるんでしょうね。 |
42:
匿名さん
[2009-02-16 15:21:00]
|
43:
匿名さん
[2009-02-16 17:13:00]
42さん
よろしければ、メーカーだけでも教えていただけませんか? |
44:
匿名さん
[2009-02-16 19:06:00]
42です。
東芝ライテック製です。 有楽町のビックで買おうかと思います。 |
45:
入居予定さん
[2009-02-16 23:38:00]
本日、引越し日時が届きましたね。
具体的になってきて、また楽しみになりました♪ 我が家は1階。 天井高3m。 照明悩みます。 カーテンはネットで購入を考えているので、今日カタログをお取り寄せしました。 内覧会までにサンプルを取り寄せて持参しようと思います。 |
46:
匿名さん
[2009-02-18 22:44:00]
シーリングファンを私も付けてみたいのです。ただ天井に補強がいるのでしょうか?
結構重そうですね。 業者に取付てもらうと結構費用がかかりそうなので、自分でつけようかなと思っているのですが、何か補強が必要だと面倒そうで心配です。 一応内覧会で確認してみようとは思いますが、もう確認済みの方はおられますか? |
47:
契約済みさん
[2009-02-19 17:26:00]
42さん
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
48:
匿名さん
[2009-02-19 17:26:00]
シーリングファンですが、友達のところは、何も補強しなかったそうです。
旦那さんお一人でつけたそうです。 ウチも一応内覧の時に確認してみます。 大丈夫だったら、夫につけてもらいます。 |
49:
契約済みさん
[2009-02-21 14:16:00]
|
50:
契約済さん
[2009-02-21 21:40:00]
今日散歩がてらマンションを見に行くと、エントランスもできてて最終段階でした。
ライオンもいました(笑) 楽しみですね! |
51:
入居予定さん
[2009-02-22 00:07:00]
私も18日に見に行きました。
ちょうどライオンを設置した後のようで、タオルで磨いている途中でした(笑) 本当に楽しみですね♪ |
52:
若夫婦
[2009-02-22 13:38:00]
昨日マルイの3Dインテリア無料相談会に行ってきました。(行く前は乗り気ではなかったですが)
自分たちの部屋を3Dでイメージでき、どこに何の家具を置いたら、どれくらいの隙間ができるとか、ダイニングとリビングの間にソファーを置いた場合、これくらいの幅を持たせたら人が通れるなとか、非常にレイアウトの参考になりました。事前予約制なのですが、内覧会に行く前に実際にイメージがついたのでよかったです。個人的には内覧会参加した後でも、一度やっておくとかなり良いと思いました。 ちょうどダイニングテーブルをどれにしようか迷っていたのですが、ダイニングのイメージにあったものを選ぶことができました。 家具選びに迷っている人、図面で定規で測りながら今ある家具をどのように置こうか迷っている人はいいと思いますよ。 問題はキッチンです・・・4畳もあってどうすればいいのかと頭を悩ませております。 システムキッチンを設置したかったのですが、不況のあおりを受け、余裕がなくなり妻が残念がってました。 |
53:
契約済みさん
[2009-02-23 19:43:00]
私も丸井インザルームに3Dのお願いをして、先週末行って来ました。
行く前はあまり良い評判を聞かなかった(営業がしつこい等)のですが、実際にはかなりアドバイスもしていただきましたし、なによりセール中であったためとても安く買えました。 営業の方も特に強引な営業をせずに、ゆっくり話ができましたよ。 また52さんもおっしゃっているように、実際の配置バランスや隙間のサイズ等も分かったのでより具体的なイメージが沸きました。 セール品でもさらに10%(銀色のカード提示)割引してくれるので満足です。 ちなみにセール品はインザルームと直接決済で、それ以外は大京L経由で請求が立つそうです。 いってない方は一度お奨めします。 |
54:
住民さんB
[2009-02-23 21:11:00]
同じく丸井でカーテンとラグを買ってきました。
営業の方はとてもいいかたでしたよ。 もうすぐ内覧。楽しみですね。 いまは火災保険(家財)を迷ってるとこです。 地震はいらないのかなぁと考えているけどどうでしょうか? |
55:
契約済みさん
[2009-02-25 01:40:00]
>地震はいらないのかなぁと考えているけどどうでしょうか?
地震保険は長期がなく、かつ高いので躊躇しました。 ただ地震でおきた火災は、火災保険の対象外といわれて、地震保険にも入ってしまいました。 身近に神戸震災に遭った方が多いので、保険なしの怖さがありまして。 そういえば、うちもインザルーム行ってきました。 残念ながら店舗の大きさが中途半端で、面倒ですが、秋葉原のヤマギワ、有明のIDC、あとはIKEAなど専門店を色々回って探した方が良いかなと思いました。 |
56:
匿名さん
[2009-02-25 08:17:00]
マンション近くで、いい幼稚園か保育園ありませんか?
4月半ばから通えるところがいいんですけど・・・ |
57:
匿名さん
[2009-02-25 09:01:00]
4月入所の保育所の申し込みは終了してます。今からの申し込みだと空き待ち状態です。
幼稚園も年中組、年長組からの入園は定員があるので入園できない園もありました。 |
58:
ママさん
[2009-02-25 20:02:00]
最悪入れなければ、蓮根駅まえのちびっこランドオススメします!
無認可なので、少し高いですが… 板橋区役所に電話して事前に相談するのも良いと思います。 幼稚園も保育園も結構激戦です。 頑張ってください! |
59:
匿名さん
[2009-02-25 23:28:00]
保育園、本当に激戦なんですか?
営業の人に近所に保育園がいっぱいあるから 大丈夫っていわれたですけど・・・ どうしよう・・・ |
60:
入居予定さん
[2009-02-26 00:26:00]
私、区内で保育園関係の仕事してますが、板橋区は保育園激戦です。
都内で見ても、待機児が多い区の一つです。 板橋区は先週来年度の保育園入園決定通知が配信されました。 エリアによりますが、1歳・2歳はまずムリ。 0歳もこのマンションの周辺だと入れないと思います。 (毎年0歳児は舟渡方面の保育園で空きがあり、年度途中で定員が埋まる状況です。) 認証も認可と併願で申し込んでいる程ですよ〜 |
61:
入居予定さん
[2009-02-26 00:29:00]
No60です
書き忘れました。 もちろん、ポイントが高い人は入れると思います。 共働き必須。 認証・認可外利用実績有り ベビーシッターサービス利用実績有り などなど。 でも、既に申込み終わっています(;_;) |
62:
契約済みさん
[2009-02-27 21:16:00]
板橋区の保育園4月入所 二次募集欠員状況
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/017/attached/attach_17339... |
63:
契約済
[2009-03-02 08:41:00]
今週いよいよ内覧会です
楽しみです。 じっくり見てきます! 業者をたのまなかったので、どこを見れば良いのか不安ですが |
64:
契約済みさんA
[2009-03-02 15:44:00]
この週末2/28(土)と3/1(日)にも、内覧会していたようです。
エントランスに看板出てました。 内覧会すまされた方、様子はどうでしたか? |
65:
住民さんA
[2009-03-02 23:50:00]
内覧会楽しみですね!
業者、頼もうと思いましたが、良さげだった業者がもう埋まってて断られてしまったので、ウチも頼まないで望む事になりました。 内覧会でのチェックポイントを紹介しているサイトは多々ありますが、良さげに思えたのを一つ紹介します。 http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html 駐車場抽選結果も届きましたね! ウチは当たるには当たりましたが・・困った・・ |
66:
匿名さん
[2009-03-03 01:35:00]
完売ではなかったんですね。。。
すごい値引きがまたまた飛び出そう。 複雑な心境・・・。 |
67:
契約済みさん
[2009-03-03 06:16:00]
|
68:
契約済さん
[2009-03-03 21:04:00]
キャンセルがでても良いと思います。
高い買い物ですからね。 またすみたい人は沢山いると思うので良い人が入居することを祈ります。 駐車場私も当たりました。 駐輪場うーん。 実は四台自転車あるんですよね、二台までって困ります 内覧会明後日行ってきます。 先に見た方の感想聞きたいです |
69:
契約済みさん
[2009-03-03 22:00:00]
キャンセルは週末頃発生したようですね。
私も良い方が入居されることを祈ります。 ここに限らず駐輪場は問題ですね。 1住居2台分はありますが、ファミリー向けですので、子供を含め3台or4台 という方が多いと思います。私も3台あります。 駐輪場に置けない分は、アルコープにおかざるをえないでしょう。 トラブルなく楽しく暮らすには、管理組合が発足したら、 ガイドラインを作るなり居住者の皆さんとご相談が必要ですね。 よろしくお願いします。 |
70:
契約済みさん
[2009-03-03 23:03:00]
>68さん
>先に見た方の感想聞きたいです もう、マンション全体の見た目はほとんど出来上がっていました。 竣工済みと言われてもわかりません。 全体的に、カタログやモデルルームのイメージ通りで、道路側の植栽含め、 とても綺麗にできあがっています。 今日は曇り(幸い雪はふらず)でしたので、写真を撮るのにはちょっと残念でした。 でも庭は綺麗ですよ。 内覧に関しては、想像以上に良かったです。 今回、内覧の専門の方にも一緒に見ていただきましたが、 作りや仕上がりは良くできていると感心されました。 ベランダや外階段などの排水の勾配などは完璧だったそうです。 とは言え、チェック項目はかなりの数になってしまいました。 特に、床は結構チェックが必要かと思います。 簡単ですが、ご参考まで。 |
71:
契約済みさん
[2009-03-03 23:53:00]
記念撮影の一部ですが。こちらもご参考まで。(1/3)
![]() ![]() |
72:
契約済みさん
[2009-03-03 23:53:00]
記念撮影の一部です(2/3)
![]() ![]() |
73:
契約済みさん
[2009-03-03 23:54:00]
記念撮影の一部です(3/3)
![]() ![]() |
74:
契約済みさん
[2009-03-04 08:09:00]
かっこいい~
そして、ライオンさんもGOOD! ちなみに、ライオンさんはどらぐらいの原価で作られているのですかね~ |
75:
匿名さん
[2009-03-05 02:59:00]
やはり目の前の倉庫がどうしても気になってしまって・・・。
|
76:
契約済みさん
[2009-03-05 09:01:00]
私も一昨日、内覧してきました。
寒かったです。 結局、マンションには3時間以上いました。 建物や庭は見事ですね。これで、植栽物が育てば、いい感じだと思います。 部屋はプロの方には見てもらわなかったのですが、70番の方が仰るとおり床が… 細かい汚れなどが目だちます。 また、引き戸の締まりがいまいち、悪くて閉めたときに開いてしまいます。 全体的にクリーニングをもう少ししてほしいと思いました。 ということで、かなりの数をチェック項目としました。 機械式駐車場は作りがちゃちいなという気がします。 現在も機械式駐車場を使っているのですが、それに比べても何だか心細いものです。 何年か後には修理でしょうか? でも入居が楽しみですね。 |
77:
契約済みさん
[2009-03-05 09:20:00]
私も先日、内覧会に参加してきました。
私は内覧業者に同行してもらったのですが、自分で気が付いた傷等は6箇所で、あとは内覧業者さんが指摘してくれました。中には網戸の破れなど一目で分かるものも有り、正直「この程度指摘されるまで気がつかないのかなぁ?」と若干不安になりました。 内覧業者さんによると、だいぶ作りはしっかりしているものだとお墨付きをもらいました。 業者さんはちょっと痛い出費でしたが、入居してから気が付いて自分で交渉するよりも事前に分かっていたほうが後々でトラブルにならないだろうことを考えるとまぁ、必要経費かと思います。 ちなみに駐車場は地下下段が当選しましたが、動作が遅いのと、動作中ずっとボタンを押していなければなら内装で、雨の日は困るなあと思いました。 全体的な作りに関しては満足です。 ただ、新聞屋さんが強引に薦めてきて、ついつい朝日と毎日と読売を3ヶ月ずつ契約してしまいました。 いろいろサービスしてくれるのでまぁいいですが、入居後は一切勧誘は来ないそうです。 入居まで1ヶ月をきりましたが、早く入居したいです。 |
78:
契約済みさん
[2009-03-05 11:32:00]
内覧会してきました。
内装の出来はとてもよかったです。 ただ構造上の問題点がいくつか判明しました。 ひとつは、音の問題です。 内覧会している時、隣や上階住居と思いますが、 部屋のドアや部屋の引き戸の開け閉めの音がよく聞こえてきした。 相談したら、引き戸に戸先側ブレーキ等をつければ、バン!という音がしないで 閉めることができるそうです。 再内覧までに対策を施したいです。 音が気になる入居者の方、ご参考にして下さい。 |
79:
住民さんA
[2009-03-06 08:23:00]
内覧会、行ってきました。
業者は頼まなかったですが、自分で見つけた傷が5ケ所ほどと、長谷工 の人も自分で見つけてチェックしてくれたり、と好感の持てる人が立ち 会ってくれました。 大京のスタッフは・・ニコニコ振舞ってるだけ、という印象。 床のワックスの塗りムラがひどかったです。 あとホコリもすごくて、全面的に床と室内全体はもう少しキレイにして もらえるようにお願いしておきました。 24時間換気をONにした時のリビングの換気口からヒューヒューと 音が鳴るのが気になりましたがふつう? 内覧会終わって採寸で入った時に気づいたので、とくに言いませんでしたが。 駐車場はウチも下段が当たりましたが、最後の希望だった入らない場所だった ので、買い替えはやめて辞退しました。 敷地内よりは若干遠くなりますが、わりと近場でたくさん余ってました。 平置きで賃料も安くてとくに敷地内にこだわる必要もないかな、と思うように なりましたが、気になるのはセキュリティ面だけです。 |
80:
契約済さん
[2009-03-06 19:42:00]
ワックスのムラ本当に気になりました
あとは、所々壁が汚れてた所 あとは良かったです 駐車場は出入口から近かったので良かったです エレベーターにカメラがあって一階でまってるひとに丸見えなので何故か緊張しました 焼きたてパン利用する人半年後いるのかやや不安になりました |
81:
契約済みさん
[2009-03-06 22:57:00]
行ってきました内覧会。
プロの方に見てもらうのと自身で見るのとでは、見るところが全く違っており、非常に充実したものとなりました。 どうしても個人だと遠慮してしまって、思い切ったこと言えないしね。でもプロの方にはっきりいろいろ指摘頂き、満足です。全般的に基礎部分については、よくできているという評価。ワックスの汚れなど確かにありましたが、 仕上げのところでの話だから、十分に対応可能。上っ面だけじゃなくて、天井裏とか、風呂のカバーをはがしてみてもらったりしましたが、見えないところもきれいに仕上がっているとのころ。お風呂などは、いいチューブ使ってあるという評価でした。施工精度も十分に誤差の範囲。丁寧に作られているという印象の様子。それなりにコスト掛けて作りこんでいるのではないでしょうか。 ただ一点、便所のペーパーホルダーの位置が、ちょっと窮屈なところにあり、立ち上がる際に、太ももに当たるような位置になっている。これ確認し、直してもらうことにしました。他も同じなのかな? いよいよ近づいてきました。 娘たちも非常に楽しみにしてます。 心機一転スタートですね。 |
82:
契約済さん
[2009-03-07 00:04:00]
今後の主な手続きで諸費用および最終金のお振込とあるのですが、手付金とは別にまた払うんですかね?
いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか? あと、サカイの見積りされたかたいらっしゃいますか? いくらぐらいでしたか? 近所なのでちょっとずつ運ぼうと思ってます。 |
83:
入居予定さん
[2009-03-07 02:07:00]
>いくらぐらい払うのか概算で知ってる方いらっしゃいますか?
これは契約前に営業の方から、諸費用概算書という形で提示されているかと思います。 ローン見積書などと一緒に入っていませんか? ローン金額や保険契約の内容によって、諸費用はかなり違うと思います。 たぶん100万~200万の間としか言えないかも。 サカイは3t2台で15万ぐらいでした。 20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。 地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。 |
84:
契約済さん
[2009-03-07 07:28:00]
なるほど、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。 |
85:
契約済みさん
[2009-03-07 08:23:00]
>サカイは3t2台で15万ぐらいでした。
>20Kmぐらいの距離で4月中旬の平日です。 >地元の運送屋もほとんど同じぐらいなので、どっちにしようか迷っている最中です。 私は4月上旬の平日で2tロング2台で10万です。サカイではないですが、大手です。 距離は10kぐらいですが、距離はよっぽど遠距離でない限り関係ないようです。 数社に見積もってもらった方がいいと思います。 |
86:
若夫婦
[2009-03-07 12:44:00]
私たちは結婚して間もないので、荷物が少ないほうだと思います。
ファミリーパックではなく、単身パックにしてもらい約7万円です。 サカイに身内がいるので、安くしてもらったのですが、 ‥‥高い気がしてきました。 見積もりもしてもらいましたし、今から断れるのでしょうか? でも、時期的に厳しいですよね。 |
87:
83
[2009-03-07 16:00:00]
|
88:
契約済みさん
[2009-03-07 21:04:00]
内覧会を見て、想像よりリビングが狭い気がしましたが他に同じような意見はありませんか?
|
89:
契約済
[2009-03-07 21:33:00]
床の色が濃いせいですかね、私も感じました。
|
90:
引越前さん
[2009-03-07 21:48:00]
ウチも、天井の下がりがあるせいか図面で想像していたより
若干狭く感じます。 図面と実物ではだいぶ違うんですね。 家具を入れたら狭くなりそうです。 |
91:
匿名さん
[2009-03-07 21:52:00]
LDK計での畳数表記でしたからね・・・。
|
92:
契約済みさん
[2009-03-08 09:10:00]
確かにLDK計での畳数表記でしたからね・・・。
想像より狭かったので、正直少しショックかな。 テーブル、ソファーの置き場が・・・。 |
93:
匿名さん
[2009-03-08 11:11:00]
皆さん先行購入組の方々でしょうか。確かに大京のLD+Kでの畳数表記はややこしいですよね。
業界規格として標準化して欲しいと思います。 とはいえ、うちは大幅値下げ後の購入で現物みてから契約したので違和感無かったですけど。 |
94:
入居予定さん
[2009-03-08 15:50:00]
内覧会、夫婦二人で頑張ってみました。現在の賃貸マンションで気になっているところも含めて、インターネットで出回っているチェックリスト、その他水平器、メジャー、懐中電灯など若干の小道具を持ち込んで、長谷工の人がいろいろいても、目の前でいろいろやりました(笑)。裏のところも空けてもらったりして(笑)。
結果としては、うちの部屋は床面も綺麗でしたし、ほこりやきずもほとんどなありませんでした。表、裏の作りにも目に見えておかしなところはなく、チェック項目はトイレの棚の作り程度でした。室内クロスがシックな感じなので、やや暗い感じはありますが、内装・作りについては今住んでいるところより、ワンランク上でしたね。部屋は4LDKなので、若干一部屋分が小さい感じになることや、構造上下がり天井になる部分が上層階のため止むを得ないかなというのはあります。 外部からの音の状況も、今住んでいる環八脇よりも遥かに静かです(実は現在住んでいるのも近所です)。想像していたより、御成塚通の音も気になる感じではないですね。 上下階の音はあまり気がつきませんでしたね。他の階の人が内覧にまだ来てなかったのかもしれませんが。 駐車場は地下一段目ですが、あの速度、十分早いというのが私たちの感想です。地上型パズル式で動きがのろいとすごくまたされます。それこそ雨の寒い日は、自動で動いてくれるとはいえ、辛いですよ。 構造も地下型としてはシンプルな普通のものでしょう。地上型パズル式で両脇左右の幅や遮断ドアにものすごく気遣い乍ら入庫・出庫することと比べたら、おそらくここのは大分「出し・入れ」は楽でしょう。メンテナンスは定期的にこまめにする必要はあると思いますが。 気になったのは、セキュリティが玄関ロビーに入った後が少々緩いかな(1階には自転車置き場あたりからかなり自由に入れる構造、宅配ボックス周りや一階の部屋の通りに向いたドアのあたりも大丈夫かなあというところ)ということと、廊下やエレベーターの幅がやや狭く、手すりも少ないので、老齢の方や身障者の方などには少し大変かという感じです。このあたりは各マンションのポリシーの違いでしょうか。 ということで、私たちとしては、内覧会の感想としては、十分合格点にプラスαという感じでした。 |
95:
入居予定さん
[2009-03-09 00:49:00]
こんばんは。
入居予定のものです。 よろしくお願いします。 内覧会いってきました。 私の場合、この業界の営業の友人がいたので、一緒に見てもらいました。 基礎もしっかりしていて、丁寧につくられているとほめられました。 指摘箇所も6箇所とかなり少なかったです。 フローリング、クロスともにきれいでした。 部屋ごとに職人さんが違うので、当たりの職人さんでよかったね!といわれました。 正直、もっと安っぽいかんじなのかと思ってましたし、長谷工にあんまりいいイメージなかったので、、、 とっても満足です。 長谷工イコール直床とよくいわれますが、ここは二重床だし、きっちりつくってくれて うれしいです。 自転車は2台以上あるご家庭が多いのではないでしょうか? その場合、アルコーブってことになると、エレベーターで自転車にのるってことですかね? それってちょっとあぶないし、住民間でトラブルになりそうですよね。。。。。 それから消防法でアルコーブに自転車をおくことは非難時に通路がふさがれるということ などから禁止されているそうです。 みんなでいろいろ話し合ってよい方法があればよいですね。 |
96:
住民さんA
[2009-03-09 10:35:00]
>>95 ここはそのイメージ通り、直床ですけど・・(二重天井ではありますが)
|
97:
契約済さん
[2009-03-09 17:25:00]
電化製品を粗大ゴミに出す場合どこに連絡すれば良いのか知ってる方いらっしゃいますか
|
98:
契約済みさん
[2009-03-09 18:43:00]
|
99:
契約済さん
[2009-03-09 20:18:00]
ありがとうございました。リサイクルショップに聞いてみます。
何か良い人が多いので入居が楽しみです。 |
100:
入居予定さん
[2009-03-10 14:50:00]
お風呂って著名なデザイナーさんがデザインしたとパンフレットに書いてありますが、
誰だか知ってる方いますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
楽しみです。