【住民板】グラマシーハウス
142:
契約済
[2009-04-03 20:57:00]
|
143:
入居済みさん
[2009-04-04 15:36:00]
こんにちは。皆さん続々と入居していますね。
私もようやく昨日引越しが終わりました。昨日は天気も良く、芝浦工大付属中の桜の木が よく見えてちょっとした花見気分でした。 ところで、入居早々ちょっとしたトラブルがありました。 もしかすると同じようなことを体験される方もいるかと思い、 情報共有のためにお知らせします。 実は、3月3日の内覧会に参加した時に、新聞販売店の方から勧誘を受けました。 私はそれまでA新聞をとっていたので、そのまま継続しようかと思っていたのですが、 その販売店の方(2名。おそらく一人はM新聞、もう一人はY新聞の方)がA新聞で継続 するのはいいけど、できればM新聞とY新聞も3か月ずつ取ってもらえないかといわれました。 別にAにこだわりはなかったのと、熱心に頼みこまれたのでとりあえずAを4~6月、Yを7~9月 Mを10~12月で申し込みました。 販売会社が3社なのに営業の方が2人だったので「おかしいな」と思ったのですが、そのM社と思われる 営業マンがA社の申込書を持っていたので特に気にせずに契約をしました。 そして昨日、引っ越した後にポストを見てみると、空っぽ(チラシは数枚ありましたが。。。)だったので 「あれ?」とおもったのですが、引っ越しで新聞を読むどころではなかったので翌日もなかったら連絡しよう と思っていました。 そして本日、引っ越し後の日用品などを買いそろえなければいけないので広告を楽しみにポストに行くと やっぱり入っていません。 そこでA社に連絡をしたところ、「契約をした控えがないので届けていない(つまり配達先にはなっていない)」との 回答でした。 これは2つ問題があって、以前取っていたA社の別の営業所と今回の高島平営業所の連係ミスがひとつ。これはまあ許せる範囲です。 ただ、もう一つの問題は私がA社の契約をした人は誰だったのでしょうか? 私が書いた契約書はどこに行ってしまったのでしょうか?(控えは私が確かに持っています。) 高島平営業所に連絡をしたところ、内覧会で私が契約をした人はA社の人間ではないと。 そこで契約時の様子を思い出すと、一人の方からA社とM社の契約書を渡されたので、おそらくM社の人ではないかと 思います。 M社の人がA社の契約書を持って契約を進めること自体、問題だと思いますが、 A社に聞くとそういうケースもあるとのこと。 まあ半分納得して、A社にお願いしてM社に連絡してもらいました。 するとM社のほうでも私が契約をした控えがないとのこと。 つまりM社としても私と契約していない認識です。 となると、私が契約をした人は誰なのでしょう? M社との契約書の控えの番号に連絡をしてみると、まったく違う他人の家(会社?)。 キツネにつままれた気分です。 改めてA社と契約をしましたが、M社の問題は解決してません。 ちなみにY社にも同様に確認したところ、しっかり契約先として私を認識していたので、おそらくY社には問題がありません。 長くなりましたが、内覧会で同じように勧誘された方で同じようなトラブルを体験されたかたいらっしゃいますか? 大京主催の内覧会に来ていた業者なのでもう少し信頼のおける方を呼んだ欲しかったと思います。 いずれにしても気を取り直して新生活を楽しもうと思います。 なんだか愚痴になってしまったようで、すみません。 |
144:
入居済みさん
[2009-04-04 20:29:00]
どのような目的で実体の無い契約書を作らせたのでしょうか?
また、金銭的被害が無い(?)のであれば別の目的があるのか? 理解に苦しみますが、あの場所にいたということは主催者公認というわけで…。 気味の悪い話ですね。 |
145:
愚痴らせてくださいさん
[2009-04-04 23:21:00]
大変でしたね。
サカイの段ボール小さ過ぎます。 数ばかり増えて疲れました。 私は来週引越なので今追い込みです。 ふぅ~疲れた 早く入居したいです。 新聞はYに頼みました。 |
146:
住民さんA
[2009-04-05 22:00:00]
郵便受けに、皆さん同じアクリル?のネームプレートを付けてる
ようですが、あればどこに頼んだのでしょうか? 管理人さんに聞いても知らないと言われました。 |
147:
来週引越しさん
[2009-04-05 23:36:00]
ネームプレート私も気になりました。
どのたか、知ってる方いらっしゃったら教えてください。 それと、入居後皆さんは隣や上下の方たちにご挨拶でなにかもっていきましたか? 私は遅い入居だと思うので参考に聞きたいのでお願いします。 |
148:
住民さんA
[2009-04-06 10:43:00]
143さんへ
おそらくあの日いた、新聞の営業はA社とY社だと思います。M社はこの地区に専売店はなくN社のお店が、M新聞を配達しているはずなので、基本的に営業は来ないと思います。 なぜこのようなことが、起きたかはちょっとわかりませんが、営業(拡張員)は系統は別にして末端では繋がっていることが多いようです。 |
149:
入居前さん
[2009-04-06 13:58:00]
146さん
まだ、引っ越し前なので、該当のネームプレートかどうかわかりませんが、郵便受けに入っていた 大京エルデザインのパンフレットにネームプレートが載っていましたよ 143さん 我が家は内覧会のときにA新聞と契約したのですが、前住所の販売所に連絡してカード決済を引き続きできるようにしておくと言ったはずなのに(ずーっとA新聞なので)、していませんでした。 高島平東販売所から○日から入れていいですね。と確認の電話が入り、聞いたら「前住所のことは何も知らない」と言われ、慌てて今までの販売所に止める手続きを自分で改めてしました。なんだか、変だな?と私も思ってます。 確認の電話があっただけマシかしら? |
150:
マンション住民さん
[2009-04-07 09:28:00]
週末引越し、必死に片付けて快適な生活がはじまりました~!
これから皆様よろしくお願いします。 郵便受けのネームプレートですが、我が家も頼みました。 表札とセットで購入しました。 インテリアフェア?の時に見つけたので。 たぶん、最初にもらったインテリア等のパンフレットの中にあると思いますよ。 私はセットで頼みましたが、郵便受けのネームプレートだけの販売もあったような気がします。 |
151:
住人さん
[2009-04-07 10:11:00]
空調サービスの業者がくるんですけど何ですか?
あの方達を家の中に入れた方いらっしゃいますか? 設備の説明とか言ってました。お客さんがきてたのでまた来て下さいと言いましたが、大京通してくださいって言った方が良いのですかね。 |
|
152:
入居済みさん
[2009-04-07 13:35:00]
151さん
私は何も考えずに入れてしまいました(笑) たんに、ここの設備の説明でしたよ! 変な勧誘とかは一切ありませんでした。 24時間換気システムとか、ディスポーザーとかの使い方を教えてくれただけです。 10分もしないのであっという間に終わりましたよ。 |
153:
入居済みさん
[2009-04-07 19:17:00]
挨拶の件は、うちは入居が早かったので、後から入居された方が何か持ってこられたらお返しをしようと日用品を準備していますが、今のところ廊下で会った際に挨拶する程度で終わっています。
相手に気を遣わせても・・と思ってこちらからは伺っていないのですが、伺うべきかちょっと悩みますね。 特に下の階の方などはこちらから伺った方がいいのかなとも思いますが、上下階はもう入居されたのかどうか分からないのですよね。夜に照明がついているか確認してみるといいのかもしれませんが。 音は今のところ全く気にならないです。 周りが静かなのでかえって生活音が響くのではないかと思ったのですが、とても静かです。 ただ、上に書いたとおり上下階は入居されたかどうかが分からないのですが。 訪問してきて本当に説明してくれて終わる方もいるのですね。 私はああいうのは全部訪問販売の営業だと思っていました(笑) でも、結構見極めは難しいですよね。 |
154:
住民さんA
[2009-04-07 23:48:00]
149さん、150さん
ネームプレートの件、ありがとうございます。 早速、エルデザインのパンフを確認してみます。 空調サービスの業者はウチは来なかったよーな。。 換気扇のフィルターを売りに来た業者は居ましたが。 挨拶の件はウチも先に入居したので、日用品を準備して るにとどまっています。 一斉入居だから、後に引っ越した者が挨拶に来る、という ものでもないのでしょうが、タイミングは難しいですね。 いつ越して来るのか?わからないし、まだ片付いてなくて、 バタバタしてるところに出向いても悪いし・・ |
155:
引越し済さん
[2009-04-08 11:05:00]
パンがとても美味しくて感激しました!
おすすめがありましたら教えて下さい。 |
156:
入居済みさん
[2009-04-09 10:32:00]
駐車場を使っている方に質問なのですが、
駐車場のリモコンシャッターの感度が悪い気がするのですが、 いかがですか? わたしはシャッターゲートに1mくらいまで近づかないと反応してくれません。 安全対策のためにそうなっているのでしょうか? また、近くで安いクリーニング店をご存知の方いらっしゃいませんか? できればYシャツ1枚あたり120円くらいだと助かります。 コンシェルジェサービスも考えたのですが、結構高くて。 |
157:
マンション住民さん
[2009-04-10 23:44:00]
ネームプレートは、表札含めて、楽天市場の「ごえんだま」というお店でお願いしました。
色々な種類のものがあって、相当安いので感動しました。 |
158:
引越前さん
[2009-04-11 21:12:00]
シャッターゲートはかなり近くないと開かないですね。
△押しまくって近づきますが、結局すぐそばで一時停止して開けるようですよ。 最初ちょっと違和感あったけど、まあ安全を考えたらそれでいいんじゃないかな と思います。 |
159:
マンション住民さん
[2009-04-11 22:13:00]
FYI
シャッターゲートは、来週調整するそうです。 制御ボックスが二重構造になっていて、内側のボックスにアンテナがあるそうです。 アンテナを外に出して感度をよくするそうです。 詳しくは、管理人さんに聞いてください。 |
160:
住民さんE
[2009-04-12 09:39:00]
159番さん
シャッターゲートの情報をありがとうございます。 今のところ、158さんのように△押しまくるとかえって、駄目なような… 近づいて、窓からリモコンを外に出し、上に向けて、ピッと押すと一発で開くような気がします。 どちらにしても、車の出し入れに時間がかかりますね。 車庫入れ下手なんで、他に車がいたり、同じボックスの人が待っているとドキドキです。 シャッターゲートの外にも業者の車が止まっているとすれ違えないので、嫌ですね。 先日、シャッターゲートの前に小さなお子さんが数人で遊んでいましたが、危ないですね。 車は大きな事故につながるので、お互いに注意しましょう!! |
161:
マンション住民さん
[2009-04-12 19:13:00]
159です。
今日、マンション内の掲示板に詳細貼ってありました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
響いたりしてますか?