【住民板】グラマシーハウス
182:
入居前さん
[2009-04-19 00:27:00]
|
183:
住民さんC
[2009-04-19 22:31:00]
173です
毎日、午後三時を過ぎると物音がするので、先日もご挨拶がてら、上の階に行ってみたらインターフォン越しでお子さん と話すことができました。(親は留守でした) 私は在宅で仕事をしているため、「静かにしてね」とお願いしたら、多少、静かになりました。 どうやら、ご両親とも働いているようです。 今日、ご両親がお留守の時にお子さんにお願いしたこともあり、伺ったらお母さんと話すことができて、走り回ったり、飛び跳ねているような物音がちょっとひどいので気をつけてほしい旨をお願いしました。 そのあと、我が家にお子さんを連れて、ご挨拶にきていただけました。 どうやら、放課後、お子さんの友達が数人きて、はしゃぎすぎてしまったようです。 誰でも嬉しいですよね。新しいマンション! 私も騒音で苦情を言ったのは始めてで、ちょっとブルーな気分になっていましたが、きちんと、お顔を見て、話すことができて、良かったと思っています。 今後も全く、物音がしないということはないと思いますが、誠実な態度で接していただいたので、仕方ないなと思えると思います。お互いさまですしね… 廊下側の部屋を寝室にしていて、最初は煩いかな?と心配していましたが、思ったより静かで快適に過ごしています。 回答していただいた方、ありがとうございました。 |
184:
入居済みさん
[2009-04-21 22:34:00]
食洗機を買った方に質問なんですけど、「扉の仕上げ方法」ってなんですか??
これを確認してくださいって言われたんですけど。 あと、換気扇フィルターどうしてますか? 換気扇の説明書を読んだら、発火する恐れがあるので紙のフィルターは つけないでくださいっぽいことが書いてありました。 でも付けずに使うと共有部につながる換気口付近の壁が汚れるから 付けた方がいいとも聞きました。 実際どっちが良いんでしょうかねぇ?? |
185:
住民さんA
[2009-04-22 01:31:00]
「扉の仕上げ方法」は、面材を別途手配か、最初からパネル取付にするかということだと思います。
http://www.sumai-mori.net/page/20 をご参考に。 うちは、面倒なので、グレーのパネルが付いたものを用意してもらいました。 理想は、大京さんにて、今のキッチンと同じ面材を手配してもらって、取り付けることができれば良いのでしょうね。 |
186:
入居済みさん
[2009-04-22 02:43:00]
この前は朝からゲートの庭側に自転車が放置されていました。
本来通路と思われる自転車置き場の雨除けのところにも停められていますね。 「モラル」を疑いたくなります。 |
187:
匿名さん
[2009-04-22 09:50:00]
>>186
今朝、私も驚きました。 放置自転車?が当初は2台ほどだったのですがここ数日間で激増していますね・・・。 ご家族の事情も分かる気もしますし揉め事は避けたいですが、何らか対処方法を 検討したいところですね。 私個人としては、撤去をお願いするか、どうしても置く方向で調整するのであれ ば共有部分の専用利用ということで駐輪場同様に1台につき適正な金額を徴収する のが良いのかなと思います。 |
188:
マンション住民さん
[2009-04-22 15:55:00]
自転車…。
徐々に増えていますよね。 私も気になりました。 確かに、あそこに置けば濡れないし、正直楽だとは思いますが、放置は気になります。 せっかくのゴミ置き場へ行く為の雨よけが役割を果たせませんね。 また、来客用のところの自転車も放置でしょうか…? 夜間や雨の日も置きっぱなしでした。 子供用のキックボード(?)もよく放置されていますね。 |
189:
マンション住民さん
[2009-04-22 19:43:00]
小さな子どもさんも結構いるようで、あと100台ぐらいは必要と思えます。
たぶん、これから成長していくと、アルコープなどに置いている三輪車から、必ず大きな自転車も必要となってくるでしょう。 とすると、ラック(1基2台)が50基必要です。 外になってしまいますが、来客駐車場の前のスペースがかなりあるので、そこに作ってしまうこともできるでしょう。 費用は、現状、駐輪場費用がかなり安いので、全て100円値上げすると、原資が年48万できますので、6年ぐらいで償却できるかと思います。 建築費用は300万ぐらいと考えてですが。 思いっきりざっくりですけどね。 |
190:
マンション住民
[2009-04-22 20:30:00]
自転車置き場の下段のラックは必要ですかね?子供乗せタイプのいわゆるママチャリは奥まで入りません。メーカーにもよりますが、子供の椅子の背もたれの高さによっては全くもって入らないと思います。自転車置き場の一部をラックなしにして頂いたらスッキリすると思います。
|
191:
マンション住民さん
[2009-04-23 00:45:00]
自転車は一軒、2台という割当は契約前に皆さん、ご存知だったと思います。
駅から徒歩圏内のマンションなのにそんなに自転車が必要なのでしょうか? 家族内で自転車をシェアすればいいのではないのでしょうか また、子供の三輪車などは、子供だけでは乗れないので、室内に置いてほしいです。(もちろん、各家の2台の範囲で駐輪場に置くのはいいと思います) これが車だったら、違法駐車を繰り返す人はいないでしょう。 ここは論議する場ではないですが、エントランスの前に駐輪場を作るなんて、もってのほかと思います。 美観、車の出し入れ、金銭的な理由からです。 といって、今のように放置もどうかと思いますが… とにかく、管理組合が設立しなければ始まりません。 ゴミの出し方を見ても、ここに住む人のマナーを疑います。 粗大ゴミ、引っ越しの段ボールが山積みです。 それを掃除、整理している方に申し訳ない気持ちです。 |
|
192:
住人さん
[2009-04-23 07:41:00]
エレベーターに鍵で落書きがありました
ビニールの上に、 部屋番号のようなものと名前が書いてあって イタズラだと思いますが。 大切なマンションなのにショックです。 駐輪場たしかにママチャリは上も下も厳しそうですねす。 駐輪場の放置自転車凄いですね。 布団を外の壁に干してる方もいました。 管理組合ができたら色々検討する事が多そうですね。 |
193:
入居済みさん
[2009-04-23 09:52:00]
私は0歳児と幼稚園児がいて車や自転車をよく利用するのですが
以前も分譲マンション住まいだったのである程度の「折り合い」や 「ルール」は理解して生活していけると思っています。 マンションは子供も含めていろんな世代の方がいるので 必要とするものや不要とするもの、できること、できないこと たまたま出来なかったこととかいろいろありますよね。 でも、このマンションのすべてが私たちにとって資産であることには 違いないわけですからイタズラ盛りのお子さんをお持ちのご家庭は ぜひ、子供にもここがどういう場所なのかを説明して欲しいですね。 今は駐車場付近で遊ばないでとかの張り紙も出ていますが、これもあまり 美しくはないですよね。マンション中に張り紙が出る状態にならないように もう少し各家庭でマンションに住むということはどういうことなのかを 話し合ってもらえたらいいですね。 大所帯ではありますが、せっかくのマンション住まいなんで コミュニケーションのとれる優しい場所になって欲しいです。 |
194:
入居済みさん
[2009-04-23 10:02:00]
エレベーターになんの迷いもなくいたずら書きなんて信じられないです。
子供なんでしょうがしょうがないでは済ませてはいけないです。親御さんはご注意願います。 ごみ捨ても駐輪もモラルの問題です。 駐輪場は治安のよくない駅前みたいに雑然としてきました。 布団を壁に干しているのは私もびっくりしました。しかも結構多いですね。 洗濯物を干すのも禁止のマンションもあるくらいなのに美観とか気にならないのでしょうか。 まあそれ以前に危ないからやめてほしいです。 |
195:
入居済みさん
[2009-04-23 10:48:00]
前に記載の方もいますが、そもそも自転車2台までという決まりのところに
それ以上持ち込む発想自体が疑問です。3台目以降は捨てるか、家の中に持ち込むべきです。 そもそも自転車の駐輪場を賃貸借で些少とはいえ月額負担をしている以上、放置は不公平となります。 自転車を2台以上置かねばならないなら、置ける物件を当初から検討考慮すべきで 「置けないから管理組合でなんとかしよう」「駐輪場を建築しよう」「放置しよう」は あまりに甘ったれた、短絡的な発想です。 このマンションは残念ながら資産として物件を扱う必要のない賃貸物件などと 同様の発想で未だに暮らしている人が多い気がします。 管理組合開催時に管理規約の読みあわせを全戸でしたほうがいい気がしますね。 |
196:
マンション住民さん
[2009-04-23 16:42:00]
規約では駐輪場が余っていれば3台目もOKとなっています。
まだ駐輪場の再配分はしていないですよね? 管理組合が発足すれば、もう一度各家庭の自転車の使用状況を調査し、いらないという世帯があれば空きにしてもらってから、公開抽選することが必要ではないでしょうか。 ただ、本当に足りなければ、美観うんぬんより、ちゃんと駐輪場の増設を検討しないといけないでしょう。 知人のマンションでも、植栽をなくしたり、テラス部分をなくし、駐輪場にした所があります。 2台以上は家に置けという無理な規約を作っても破綻します。 マンションの落書きも良くある話しですね。 エレベータや、共同インターホンは標的になりやすいです。(笑) 特に初めてエレベータのある自宅に住んだ子どもさんは、舞い上がりやすいですし。 直ぐ消して注意書き。そして【全ての】親御さんが集合住宅での住み方の注意を繰り返すしかないのでは? どちらにせよ、最初に作った規約が絶対という考え方は変えた方が良いです。 住まいは人が作っていきますから。 ちゃんと皆さんで意見を出し合っていけば、そのうち落ち着くでしょう。 |
197:
入居済みさん
[2009-04-24 00:43:00]
駐輪場の増設についてはどうしても必要ならば検討すべきというのは正論と思います。
一方で、現在駐輪場以外の共有部分に駐輪されているのは明らかに規約違反で、このような状況で駐輪場増設の話が出てくればカチンときてしまう方がいるのも無理からぬことと思います。 3台以上の自転車が必要であったり、現在の駐輪場には置けない自転車を所有されている方で、将来駐輪場の増設など何らかの対処を求めたい方は、公然とルール違反をしながら駐輪場の増設を求めるより、現在の規約を守った上で、その話を出された方が、将来の話し合いのときに、現在以上の駐輪場は必要としない方々の説得にも有効だと思うのですが・・・難しいのでしょうか。 なお、もちろんここで駐輪場増設の話をしている方が現在規約違反の駐輪をしているなど言っているわけではなく、現在規約違反駐輪をしている方へのメッセージですので、念のため。 そろそろサイバーホームの掲示板に引っ越した方がよい時期でしょうか。 |
198:
匿名さん
[2009-04-24 06:06:00]
そうですね。今後はここでやるよりもマンション住人しかみれないサイバーホームの掲示板に場所を移しませんか?
http://www.cyberhome.ne.jp/app/home.do http://www.cyberhome.ne.jp/app/bbs/user/list_bbs.do?bbs=1629 ここですね。 IPアドレスでアクセス制限をかけているのでマンションからのアクセスしか出来ないような仕組みになっています。 会員登録が必要ですがそれほど手間ではありませんよ。 |
199:
住民さんB
[2009-04-29 14:43:00]
思ったより日あたりが悪くて・・・。13時を過ぎるとほとんど日陰ですからちょっと想定外でしたね。。。
|
200:
入居済みさん
[2009-04-30 17:35:00]
場所によるのでしょうか?
こちらは南東向きですが、日蔭となる午後も、学校の白い壁で結構明るいです。 |
201:
マンション住民さん
[2009-05-11 00:58:00]
やっと住まいにも落ち着きました。
残念ながら、サイバーホームのBBSはあまり活発ではないので(ちょっと使いにくそう)、ちょっとこちらで雑談してみます。 まず、お店が多くて良いですね。ほとんど徒歩5~10分圏内で、 「ライフ」(食品・雑貨) 「オリンピック」(食品・雑貨・DIY・ペットショップ) 「サミット+コジマ+トイザラス」(食品・雑貨) 「ドイト」(DIY) 「アイ信 マルチメディア館」(DVDレンタル) ちょっと足をのばせば、(徒歩15分ぐらい?) 「ダイエー+ダイソー」(食品・雑貨) 「ビッグ・エー」(食品・雑貨) 「ゲオ」(DVD+CDレンタル) 「いなげや」(食品・雑貨) などなどお店が多いのは嬉しいです。 お勧めは、オリンピックとダイエーにあるダイソーでしょうか? 細かい値段比較はまだまだですが、品揃えとペットショップは見ていて 癒されます。 それから、ファミレスはほんとうに数が多くてびっくりです。 また、マンション自体は、とても住みやすくて快適ですね。 廻りの学校や、敷地内の緑も多いせいか、住まい全体に気持ちの良い風が通ります。 ごみの収集場所も大きくて使いやすいです。(以前住んでいるところが制限の多いところだったもので) ただ、セキュリティが頑丈すぎて、どこでも鍵が必要なのがちょっと不便。 セキュリティは、使い勝手とのバランスが難しいですね。 あとは、他住戸の引き戸を閉める音が、結構聞こえます。 これは自分の家でも同じでしょうから、まずは我が家だけでも、戸あたりパッキンのようなものをつけて、防音を考えないといけないかなと思っております。 取り留めもなく話しが長くなりましたが、お住まいの方々、末永くどうぞよろしくお願いします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
調査大変でしたね。お疲れ様でした。
これから入居なのですが、感謝致します。