住都公団の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港南台つぐみ団地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 港南台
  7. 港南台つぐみ団地ってどうですか?
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2025-01-28 19:40:50
 削除依頼 投稿する

港南台つぐみ団地についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:神奈川県横浜市港南区港南台4-5(住居表示)
交通:根岸線 「港南台」駅より徒歩2分
売主:住都公団
階高:5階
総戸数:600戸
竣工時期:1976年01月

現在の物件
港南台つぐみ団地
港南台つぐみ団地
 
所在地:神奈川県横浜市港南区港南台4-5
交通:根岸線 港南台駅より徒歩2分
販売戸数/総戸数: / 600戸

港南台つぐみ団地ってどうですか?

14: 契約者さん1 
[2024-10-22 09:06:05]
数年前のデータで建て替え平均2000万、建築資材や人件費高騰してる今手出し2000万はまだ良心的だと思いますよ…ここ数年でマンションの価格2倍になってますからね。自己資金0なんてうぐいすの杜みたいに低層から高層に変更できる場合のみだと思います。
15: 契約者さん6 
[2024-10-23 15:38:54]
>>14 契約者さん1さん
敷地に余裕があるので手出しは不要です。倍の個数が望めるので手出し0が妥当です。デベロッパーのいいなりになりすぎなんです。
請負会社が単独の方が話しが進みやすいです。
うぐいすは東急、こまどりは三菱単独です。
手出し500万以下でないと話しはまとまりません。デベロッパーがそれで諦めるならそれでいいと思います。
住民では無い人が手出し2000は安いとか言っても何も説得力ありません。80前後の人に2000のローン組めと言えません。
16: 契約者さん1 
[2024-10-27 12:52:53]
そもそもつぐみは10何階の建て替え実現できる立地じゃなかった?
17: 通りがかりさん 
[2024-10-29 00:45:53]
こりゃ建替えは無理だな
18: 契約者さん1 
[2024-10-29 17:19:32]
>>17 通りがかりさん
新しい住戸再取得の為の負担金が高すぎるので無理です。
住民は修繕して住み続ける事に希望を見出してますら、
年老いて金銭的に余裕も無いのに半ば強制的に追い出される形で建て替えなんてまっぴらごめんです。
負担金ほぼなしじゃないと現実的に難しいのです。
19: 契約者さん2 
[2025-01-03 10:00:48]
>>6 契約者さん1さん
すみません、住民ですが、建て替えはまだ決定していないのではないでしょうか?準備委員会はすでに発足しており活動しておりますが、住民投票はこれからですよね。

ちなみに、手出し金に2,000万必要というのはどこから出ている情報でしょうか。準備委員会の資料で記載されているのでしょうか。すみません教えてもらえませんでしょうか
20: pです 
[2025-01-07 15:57:23]
>>6 契約者さん1さん
建替えはまだ決定していないのでは?
それと、2100万円は79㎡の部屋では妥当な評価です。
ひやかしで売却依頼をしてみると分かります。
それと、私の場合は建替えすると差額で500万円もらえて、更に修繕積立金250万円が戻って来ますので、合計750万円もらえるので何も文句はありません。

21: pです 
[2025-01-07 16:01:59]
>>15 契約者さん6さん
2000万無いのでしたら、身の丈に合った安いアパートに越せば良いのではと思いました。
22: pです 
[2025-01-07 16:10:54]
>>10 契約者さん8さん
>高齢の彼方引っ越し先も難題だと思います。
なぜ難題なのですか?教えてください。
高齢者はほとんど会社に勤めていないので、どこにでも住めますが?
23: pです 
[2025-01-07 16:13:38]
>>10 契約者さん8さん
>建て替え委員会が無知なので簡単に進まないでしょう
ではあなたが建替え委員会に入れば良いのではないでしょうか?
外野から文句だけ言いたいとかじゃなければ、入って人様の役に立つべきです。
24: 契約者さん4 
[2025-01-13 19:03:16]
>>15 契約者さん6さん
手出しって何ですか?
25: マンション検討中さん 
[2025-01-19 22:03:39]
>>15 契約者さん6さん
うぐいす団地は96戸、こまどり団地は60戸、それに比べてつぐみ団地は600戸ですよ? 「請負会社」という言い方も正しくないです。

手出しって、自己負担金のことでしょうか。15年前ならいざ知らず今どき自己負担ゼロで今と同じ広さを取得できるマンション建替えはありえません。
26: マンコミュファンさん 
[2025-01-20 19:51:40]
建替えせずに大規模修繕が現実的なのでしょうか?
27: 契約者さん4 
[2025-01-23 10:44:07]
>>26 マンコミュファンさん
私はNOだと思います。
外見は綺麗に出来ますが、建物を支えている鉄筋の腐食は止められませんので、そのうち崩壊するでしょう。
28: 入居予定さん 
[2025-01-23 14:30:52]
金が無いので建替え潰そうとしてフェイク書いてる惨めな人いる?
同じ階段の人だったらいやだ
29: 通って気付いた 
[2025-01-26 12:38:11]
建て替えの話が出てますが、ミックのオープンハウスが団地の入口で募集してましたが、入居した人は数年で出て行く事になるのに、買う人はいるのですかね?
30: マンション検討中さん 
[2025-01-26 22:30:47]
>>29 通って気付いたさん
建替えの可能性があるので投資として買う人はいるはず。建替えが実現すれば数年先に価値が数千万円アップするのですから。そういう人には無駄にフルリノベーションされている物件は損ですが。
31: 契約者さん3 
[2025-01-28 16:36:15]
>>30 マンション検討中さん
なるほど、そうなのですね。有難うございます。
32: 契約者さん4 
[2025-01-28 19:36:56]
>>29 通って気付いたさん
建て替えが決まると、修繕積立金が区分所有へ夫々250万円ずつ返還されるので、建て替え前に購入するメリットは大きいと聞きました。
33: 契約者さん4 
[2025-01-28 19:40:50]
>>32 契約者さん4さん
失礼。区分所有者へ、でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる